したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

MP FontMaker関連

1わいわい★:2010/05/24(月) 23:49:06 ID:???
Transcend製オーディオプレイヤのMPシリーズの
フォントを変更するツールについて、何かあれば書いてください。

2名無しさん:2010/07/14(水) 22:52:11 ID:W108hdgk
MP330 ver1.10へのアップデートにおいて

アップデートプログラム起動後、SearchDeviceボタンを押したあとに作成される
~tmpディレクトリ内のファイルを差し替えることでもフォント変更に成功しました。

Ver.1.50です

3わいわい:2010/07/15(木) 23:36:18 ID:mRL5xHbA
報告ありがとうございます。

ファームアップデートプログラムはバージョンごとに挙動が変わっていたりするので、
今後も同じ手段でいけるかはわかりませんが、
今のところ330は単純な動作をしているようですね。

4名無しさん:2010/08/07(土) 16:13:56 ID:M/upPEa2
MP330でver1.08から1.10へのアップデートを行ないました。
(ツールのバージョンは1.50)

自分の使った圧縮ツールでは、
cabファイルの再圧縮にいくつか形式(アルゴリズム?)があり、
どれを選んでも元ファイルと同じ容量にならなくちょっと混乱しましたが、
結局、無圧縮のcabを作成してなんとか事無きを得ました。

お陰さまで快適に使用出来ています。ありがとうございました。

5名無しさん:2011/01/10(月) 16:57:44 ID:WaqyNC6E
MP330
Ver.2.00から2.08へ説明書手順通りに変更に成功

6名無しさん:2011/01/28(金) 20:59:42 ID:WaqyNC6E
MP330 v2.08 ⇒v2.09(2011-01-27)へ変更 問題なく変更できました。

7わいわい:2011/01/30(日) 10:41:02 ID:xF0VBCEQ
報告ありがとうございます。

自分のMP320はだいぶ前からファームの更新をしてなかったりします。
そろそろ買い替え時かもしれない。MP320は屋外では本当に文字が見えないし。
鏡面加工や反射率の高い素材全般はぱっと見を良くするけど、実用性を下げるので次回から候補に入れないようにする。

8名無しさん:2011/01/30(日) 22:21:01 ID:.ArRozwo
MP330 v2.04 ⇒v2.09 変更途中で MP330が起動しなくなりました。

今回が初めてのFW updateでしたので、
何か手順を間違えたのかもしれません。

まずは復旧方法についてお尋ねさせて頂きます。

98:2011/01/30(日) 22:48:54 ID:.ArRozwo
上記で MP330起動しなくなった後。

2chの Trancentスレに記載されていた
'メニューボタン押下 + reset' の後
本体が起動することを確認しました。

但しフォントは化けてしまっていましたので
オリジナルの FW 2.09に上書きしています。

10わいわい:2011/02/02(水) 21:27:43 ID:BnOOi/y6
MP330 v2.10のフォントファイルを見てみたんですが、ファイルサイズは合っているので、
FWが正常にアップデートできていたら、通常通りに動くはずなんだけどなぁ

フォントファイルの導入をどの手順で進めたかが判らないので何とも言えません。
リセットで動いたのであれば、フォントファイルが入ってないような気がしますが…

118:2011/02/04(金) 17:36:05 ID:.ArRozwo
>>10
ご返答ありがとう御座います。

フリーズした時は
MP FontMakerの添付ファイルをよく読んでなかったせいもあって
アップデータ起動時に生成される Tempフォルダ以下に
生成されたフォントデータを直に置いたり
それらしい名前に変えて置いたりしていました。

その後 ドキュメントを再度読み直して
フォントファイルが存在しているであろう cabファイルを
一旦解答し、フォントファイルを名前を変えて差し替えて
再度 updateしてみました。

これでも 2.09では上手くいかなかったので
2.08で cabファイルの中身を差し替えて見ました。

これで起動自体は上手くいったのですが
フォントの見た目は差し替えたつもりのゴチックでなく
明朝体風のフォントのままです。

12名無しさん:2011/02/05(土) 10:09:52 ID:ru.TWB7U
MP330 v2.10 フォント変更&FW更新成功しました。動作の問題もありません。

13名無しさん:2011/02/09(水) 16:31:13 ID:uxLp.6BQ
MP Font Maker Ver.1.50 のxmlファイル、機種名のとこおかしくないですか?

14わいわい:2011/02/20(日) 03:07:45 ID:xF0VBCEQ
>>13
同機種でもファームやリビジョンでフォントファイルの内容が異なるようになってきて、
機種名で特定できなくなったため、作成されるファイル名が表示されるようにしました。

15名無しさん:2011/06/01(水) 17:29:35 ID:PQQt1kZY
MP330 v2.10
フォント変更とファーム更新成功しました。
ただし更新方法だけオリジナルです。
MP330_V2_10_00.exe(1.0.10.0)で、ですが、
MP330_V2_10_00.exeのあるディレクトリに
おおよそ3MBのCABファイルが3種類、
MP330_V2_10_00.cab
MP330_V2_10_00_MLC.cab
MP330_V2_10_00_TLC.cab
できました。はじめは指定通りにMP330_V2_10_00.cabに
フォント適用しましたが書き換えされず、
MLC、TLC共に書き換えを行うとフォント書き換えが成功しました。
書き換えた(CABに同名で含まれていた)ファイルは以下の通りです。

MP330_V2_10_00.cab-------------
090unicode_070830.bin〜095unicode_070830.bin
096unicode_font(all_skip).bin
100enfont_070830.bin
-------------
MP330_V2_10_00_MLC.cab-------------
090unicode_070830.bin〜094unicode_070830.bin
096unicode_font(all_skip).bin
100enfont_070830.bin
-------------
MP330_V2_10_00_TLC.cab-------------
090unicode_070830.bin〜095unicode_070830.bin
096unicode_font(all_skip).bin
100enfont_070830.bin
-------------

とりあえず変更直後は不具合ないですがまたおかしければ連絡します。

16わいわい:2011/06/26(日) 11:19:58 ID:xF0VBCEQ
CABファイルは、機種に対応したどれか1つが使われているみたいなので、
自分の機種で使われるCABが判っていると楽なんですけどね。
でも、3つとも再圧縮した方が確実ですね。

17メリー:2015/08/21(金) 23:00:45 ID:G8VHTegI
はじめまして。お時間頂いてありがとうございます。
わいわいさんの「フォント変更ツール」には、数年前に旧MP330のフォント変更でも
大変お世話になりました。ありがとうございました!

新MP330でもフォント変更を試みたのですが、v3.28の場合、
ファームウェア更新中にディレクトリの中身が全く表示されず、
(バックグラウンドで作業が進んでいる感じ)進行状況を知らせるバー表示があるのみ。
binファイルの入れ替えができなくなっています。
この状態でのフォント変更の方法をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
教えて頂ければ人柱になって報告いたします! 
どうかよろしくお願い致します。
-------------------------------------------------
使用OS:Windows7/ブラウザ:firefox 40.0/
MP330:TS8GMP330W(8GB) v3.28 (2015年8月21日現在最新)
-------------------------------------------------

18わいわい:2015/11/02(月) 08:53:52 ID:CI2484O.
新MP330以降の機種は全てファームの形式が違うのでフォントの変更は出来ません
新MP330はわりとまともなフォントなので、そのまま使いましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板