したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

語りましょう

1名無しさん:2002/11/10(日) 12:39
どうぞ。

17139</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/02/20(木) 23:57
漫画描きを通じて、文房具好き&画材好きになる
パターンって、実はけっこう多いのかも。
ましてや「志望者」ともなると、スゴイ方がたくさん・・・

なんだかんだ言って、プロの世界って厳しいからねえ〜。
漏れみたいなシロートが見ると「すげぇ!」と思うことでも
プロにとっては、ごくごく当たり前の常識だったり(w

172</b><font color=#FF0000>(PJxmcWuM)</font><b>:2003/02/24(月) 15:49
インフルエンザになりますた。。。

173北海道の名無しさん:2003/02/25(火) 13:43
が ん が れ 〜 ! ! !

>>171
漏れはまったく逆のパターンだったり。

174</b><font color=#FF0000>(PJxmcWuM)</font><b>:2003/02/27(木) 20:33
少し治ったような

17539</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/03/01(土) 00:50
その治りかけが危なかったり(w

ところでそろそろ期末試験の季節でつが、
試験の定番文房具といえば?

176文房具の名無しさん:2003/03/01(土) 09:53
HBの鉛筆!!
薄過ぎでもなく
濃過ぎでもなく

177Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/03/01(土) 23:07
お久しぶり〜2月はDionの利用制限時間を予定より早く使ってしまいまして来れませんでした。
まぁ過ぎた話ですな。

 >>175
MONO消しっ!あと>>176と同じ!


#あと鉛筆削りとルーズリーフ・・・。

178robosurfer:2003/03/02(日) 14:57
やはり大事ですよね
鉛筆削り

179すずみ河原</b><font color=#FF0000>(uxZZbIiw)</font><b>:2003/03/02(日) 20:36
>>175
う〜む。1つだけ選ぶならよく消える消しゴムかな〜?
だらく論ですが、もし鉛筆やシャープペンを忘れても、
たいていの人が2、3本持っているので貸してもらえますが、
消しゴムを忘れると焦りますねぇ〜。

>>177
そういえば、いまだにトンボマークが入ったのを使ってます。
MONOは時代ごとにデザインが微妙に違うのも楽しかったりして。

>>169
いいとも〜!

180Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/03/02(日) 21:36
 >>178
何か変な鉛筆削りを買いました。
言葉では説明不可能なので、今度画像うpします。

 >>179
僕は三段カンペンケースを使ってるのですが、最下段に消しゴムが4,5個入っております。(多
まぁ、イラストのラフ消しするときにかな〜り使っちゃうんですね。
その中でmy bestはやっぱりMONO LIGHT。次いでFOAM ERASERとMONO。
紙が汚れなくていいですよぉ。みんな安いし。

他は何かあるかな・・・?

18139</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/03/03(月) 21:19
消しゴム、漏れはエアイン派だな〜。あとノック式DRAFIX。

濃い芯にはエアインソフトがおもしろいって聞くけど、
なかなか売ってないもんなあ〜。どうなんだろ?

182文房具の名無しさん:2003/03/08(土) 21:59
エアインかぁ
今日見たけどなぁ

183すずみ河原</b><font color=#FF0000>(uxZZbIiw)</font><b>:2003/03/11(火) 22:15
☆ テスト期間中のみなさま、がんばってくださいっ! ☆


ところで、携帯から文房具板に書き込めなくなっちゃったよ〜(泣)
と、いうのはけっこうよくあることなんですか?>みなさま
何回やってもサーバーのご案内が出てきてしまうのですが…
う〜む。これはどうなんでしょう?他の板はOKなのにぃ〜!

はっ!ま、まさかこれがウワサの「規制」ってヤツ?

184robosurfer</b><font color=#FF0000>(PJxmcWuM)</font><b>:2003/03/12(水) 23:06
えーと
ぼくは特に何もしてないですけど。。。

18539</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/03/13(木) 15:57
そういうすずみタンが一番忙しそうに見えるんだけど(藁

規制は1週間もすれば戻りそうなヨカーン
漏れも時々つながんなくなるけど、そういう時は他板を楽しむべし

186Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/03/14(金) 13:35
卒業式終わったぁ。何かやけに形式的で感動しなかったなぁ。
漏れは捻挫でダウン。(笑)あと、メアド欄見とけ。(w

 >>185
shitarabaさん(ここ板のサーバーね)が何やら点検を繰り返してるとかしてないとか。
本家の2chの方がもっと弱いそうですがどうなんでしょう?やたら移転するし・・・。

18739</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/03/15(土) 17:31
そいえば漏れも来週卒業式だけど
何をやろうかを考えてるくらいなんで
あんまし形式ばった感じは無いだろな

とりあえず、帰りは飲みに二次会三次会(w

188Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/03/16(日) 16:05
 >>187
あはは・・・。最後くらいきっちり盛り上げておきましょう。(w
でも僕はまだ在校生ですよん。(ワラ  __/__/__/__/__/

189北海道の名無しさん:2003/03/18(火) 15:56
卒業なんて、漏れにとっては何年前の話なんだろう。
昔はこんな漏れでも、部活のビジンな先輩に花束なんぞ
渡したりしたものなんだが、いざ営業なんかでもらう側に
なったりすると、これが案外処理に困るものだったり

19039</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/03/18(火) 21:16
屋上からブーケみたく投げる!
これを受け取った人は末永く幸せに(ry

でも、花束って造花でもないかぎり
下からけっこう水が漏れてきたりもするもんなあ

191robosurfer:2003/03/20(木) 21:11
ということで
明日大丸藤井セントラルへ行きます。

192Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/03/20(木) 22:05
 >>190
そんなもんだよぅ。
むしろ植木鉢で一輪だけあげる方が愛着沸かせる物だったり。(w

 >>191
JRタワーかい?
むしろあそこで働きたい。

193robosurfer:2003/03/23(日) 11:50
そろそろ更新しないと。。。

194すずみ河原</b><font color=#FF0000>(uxZZbIiw)</font><b>:2003/03/24(月) 18:33
「アイデアはね、空から降ってくるものなんだよ。。。」

とは言われますが、いろいろ難しいですよね。
でもすずみの場合、いまだに半分は時の運みたいなのも
ありますからねぇ〜。気分転換は大事だと思います。
(って、ウチは今、放電期間中なんですけどね。)

19539</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/03/27(木) 00:30
ま〜そのへんは春休みなんだし、
いろんなスレでも周遊しながら
マターリいきませう<ロボさん

196robosurfer:2003/03/27(木) 10:58
そうさせてもらいます〜

197Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/03/27(木) 14:24
あはは〜春休み〜。
そしてもうすぐ*00だぁ。*99さん、お題お願いしますね。

19839</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/03/27(木) 23:28
いつのまにもう200ゲトの季節に…
はたして今回はどうなることやら?

199robosurfer:2003/04/06(日) 19:46
職人ご用達の製図用シャープペン!!

とか言ってみる。

20039</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/04/06(日) 23:04
ステッドラーの925 95。思いっきりのイイ前重心がセクスィー!
上に付いてるネジ(?)をぐるぐる回すと
芯の出具合も調節OKというオマケ付き!
明日から本職製図職人の漏れもおすすめの逸品でつ(w

でも最近はすっかりCAD(パソコン製図)になっちまった
みたいなんで、名器が仕事で活躍できないのは寂しいなあ

201Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/04/09(水) 23:18
 >>200
200ゲトおめでとさん!OLFAの黒刃を進呈しよう。(通信手段無し)
何回か出てきたけど、綴りは「STEADTLER」だぁよね。ドイツ語なのか?
漏れが知ってるドイツ語は「Schlagwerk(時計の打鐘器)」だけだ・・・。
読みは「シュラークヴェルク」ね。

肝腎の内容だが、そのステッドラーのロゴマークって、兜をかぶったオッサンに見えませんか?
少なくとも漏れはそう見える。

下らない内容だからsageとくYO...

202安ペンスキー:2003/04/10(木) 01:39
>201
戦神MARSの名を冠しているのでそれで正解でつ。

203robosurfer:2003/04/10(木) 21:53
>>201
ドイツ語は結構身近に在るよ。

「ハーケンクロイツ」(逆卍)
「カルテ」(まんま)
「アルバイテン」(「働く」を意味する。)

ぼくの知ってる限りではこんなもんかなぁ。。。
詳しくは↓
http://www.doitsugo.com/

204robosurfer:2003/04/10(木) 21:59
>>200
製図職人の仕事には、なれましたか?
やはり建築関係ですか?

205Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/04/11(金) 18:07
 >>202
ナルホド!そうだったんでつか!
どうも有り難う御座います。

 >>203
QQQ!フランス語はどうよ?
pulie(雨)とか、jour(時)ぐらいしかわからないが・・・。

206robosurfer:2003/04/12(土) 19:41
フランス語かぁ
専門外(w
パルドン(ごめんね)

一応役に立ちそうなサイトは見つけますたよ。
http://allabout.co.jp/travel/travelfrance/subject/msub_language.htm?FM=mc

AllAboutJapanは本当にいいサイトですね

20739</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/04/14(月) 18:40
日本人なんで、日本語だけで突き通す・・っていうのはダメでつか?
ボディランゲージっていう名の世界言語ならOKなんだけどなあ・・・
(板で言い表せないのが残念!)

>>204
ん〜。いわゆる設計事務所と言えばいいんだろか?
なんかヘビースモーカーな人が多いせいか
仕事場がやたら茶黄色かったり・・・

208Ponta</b><font color=#FF0000>(371.108E)</font><b>:2003/04/23(水) 19:43
>>206
ありがとうございまとぅ。(何
家にフランス旅行ガイドブックってのがあったんだけど、「これだけは覚えようフランス語」的なコーナーでの語数・シチュエーションが多すぎでタジタジ。
普通にツアーを楽しみたいはずなのに、なんだろうなぁ・・・あの不安感を煽るような編集は。

>>207
では、お絵かき掲示板or画像うp板でどうぞ。w
でも英語の教科書に載ってたんだけど、日本と英米国で違う意味を表すボディランがあるみたいだね。
「こっちおいで」が「あっち逝(行)け」になったり、ほか諸々。強(あなが)ち世界言語とも言い切れないようでした。

209robosurfer:2003/05/13(火) 19:48
うひー
函館行ってきますた。

世界言語=エスペラント!!

210すずみ河原</b><font color=#FF0000>(uxZZbIiw)</font><b>:2003/05/25(日) 23:30
お帰り〜!!楽しんできました〜?(遅い、遅すぎる…)
もしかして、修学旅行?

※修学旅行といえば、枕投げとか枕投げとか枕投げとか…。

211robosurfer:2003/05/26(月) 23:32
うひゃーお久しぶりですねー
楽しかったですよ!ぼくとしては函館市内の研修で石田文具さんにも行きたかったんですが
コースと離れすぎていて断念。。。
枕投げはしなかったですけど、徹夜で将棋などをしますた!

で、旅行用装備は、FEEDGP4(黒、赤、青、緑)とS10ですた。

212Ponta:2003/05/27(火) 23:03
 >>210
アハァハ〜。お久しぶりです〜。修学旅行ですた〜。
最近この板停滞気味かな?と思ったんですが(ごめんなさい)、まだまだ大丈夫そうですね。
というより、2chの文房具板のスレがよくdat落ちする(=糞スレばかり)なので更新のネタも探しにくいものでしょうなぁ・・・

ん?よく分からない文になっちゃったぬ・・・アハァハw
また来ますので、これからもよろしくお願いします!

 >>211
FEED〜は4色ボールペンですね。最近緑色の使い道に結構慣れてきたのでノートまとめもスキルアップですw
S10は理想的な高級シャープペンだね。僕はS3が好き。
さて、Sシリーズを纏めてみましょうかw

 [PILOT]
S3…最もベーシックでスタンダードなシャペーン。機能はノックして出すだけ。素材はAllプラスチック。・・・100円。安い。

S5…S3のノック部分に芯の硬さ表示機能を加えたもの。素材もS3と同。・・・500円。高すぎ。

S10…機能はS5と同じですが、素材の大部分に金属を用いてます。フロントが重くなったことにより、安定したライティングが可能になりました。・・・1,000円。妥当〜安め。

213すずみ河原</b><font color=#FF0000>(uxZZbIiw)</font><b>:2003/05/30(金) 21:40
修学旅行、いいですねぇ〜。
すずみの中学時代は東北地方で放浪の旅でしたなぁ〜。
枕投げ以外でやっと思い出したのが、りんごあめとわんこそば…。

>>212
SシリーズにはS20っていうのも出ました。
というか、例のごとく買ってしまったのですが、装飾性と機能性を
両立したペンってこういうのなんかな〜と、しみじみふむふむ。
高いですが、木軸の魅力満載なので見かけた際はどうぞ。

ちなみにすずみは、「0.4→S10」「0.5→S20」「0.7→S3」で
使い分けてます。S5は…使ってないなぁ〜。(S5ファンの方ごめんっ!)

214赤い水性:2003/05/31(土) 00:51
はじめまして、通りすがりのものです。
>>212
S3って\300ですよね・・・。

215Ponta:2003/06/01(日) 23:25
 >>213
修旅、ほぼ同じですねw
りんごあめもわんこそばもばっちりですた!(枕は投げてないがねw
S20は木軸なんですか?今度調べてみます。

 >>214
あれ?300円でしたっけ?う〜む、調べなおしてみます。
あと、一つ修正。S5の素材はプラスチックだけではなく、グリップ部分がラバーでした。

では、明日にでも文房具屋巡りしてきます! ヽ(´ー`)ノ

216robosurfer:2003/06/04(水) 18:58
最近カッター中毒です。
あの刃を見ているとおちつく。。。


ツウホウシマスタ

217Ponta:2003/06/04(水) 19:21
ども、K察です。通報を受けてやってまいりました(違

A-300の黒刃は良いね。あれでスクリーントーン切ったら幸せだろうなぁw

218robosurfer:2003/06/04(水) 19:28
ひー!

と、やっぱりあれだよ。本体はNTで刃はOLFA!

21939</b><font color=#FF0000>(dYU7tFPo)</font><b>:2003/07/30(水) 16:15
おーい
みなさん生きてまつかー?

$ヤットカエッテキマスタ39デツ。ヲボエテマツカ?

220すずみ河原</b><font color=#FF0000>(uxZZbIiw)</font><b>:2003/07/30(水) 20:16
日曜出勤の疲れが取れず、微妙に死んでます。うえ〜。


最近「シルバーナイフ円月刃」っていうのが気になってたりして。
http://netshop.too.com/shop/dept.asp?dept%5Fid=6110150


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板