レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
#11
-
MD高音質回路調査中からの〜(`・ω・´)
-
操作性悪いなーやっぱり
-
ありがちありがちw
ウルフも何かしら引っかかるwww
-
突っ込むしかねえw
-
それ戻ってるよwww
-
迷う構成なのに時間いらんだろうw
-
これは玄人は調整してないでしょうw
開発でテストしたのみだと思うよ
-
ローガスもなげーからなー
面白いゲームなんだけどね
-
そう言えばスペハリ3D出るらしいね
あっちの3Dじゃなくてw
-
ただ普通にやったら序盤のバランスがきつすぎるとは思う
まともに相手してたら絶対詰むw
-
とにかく無視が基本じゃねw
必要以外戦うとやばい
-
下手に飛んでるとエネルギー切れるぞw
-
もう燃料がないw
-
68でも動かしますか
-
グラ的に厳しいけどねw
-
いまきたおいす、ノ
ってPC88のスペハリとかw
-
なんだこのバグゲーwww
-
セガMKⅢのスペハリが神に見えるw
-
しかし音は結構良くできてるんだよなー
-
そんな事言ってもP6のスペハリは本当に豆腐しか出ないぞwww
-
77版はMKIII版より更に出来いいよ
迫力はMKIIIのほうがあるけども
-
でもさー ゲーセンのゲームとそれ以外って
やっぱこれくらい差をつけとくべきなんだよねー
-
むしろ今はPCがどのゲーム機より高性能と言う
-
これくらい差があるともう別物ってわりきってゲームできたんだよな
-
ベーマガとかのプログラムを打ち込んで曲鳴らしてました
FZやスペハリとかはほぼそのままな感じでしたね
-
MZ700版はやはり凄い
目を細めると完璧なスペハリw
-
そこはゲーメストのイシターMAPみたいに盗作よけだったのかもしれない!
-
まあ元データから間違ってるからねえ
音は大変だしね
-
そそ
そういう事が普通にあるのですw
-
んでここのスケールは間違ってると気づいてユーザーが修正すると
原作と違うって言われるわけです
-
あの当時なんて今みたいにきちんと分業制確立してなかったから
そりゃ寝ぼけてミスもするわw
-
んで下手にステレオ音源だとLR間違っていれてたりとかw
-
作曲 データ入力 プログラム
これらを全部一人でやってればそういう事も起こらないんだけどね
-
X68kはやったら違うと思いながらも初代グラやグラⅡをよくここまで再現できたなと当時はびっくりしたな
-
キーボードだけ買えばいいよ
Pro用ならそんな高くないし
あのキーボードはメンブレンだけど実はかなり打ちやすい
-
>資料を何も渡してない
ワロタ、コナミろこつやなw
-
当時は資料なんて渡してるメーカーはほぼ無いよ
作るなら勝手に作ってください
ただ使用料はくださいっての普通w
-
ひどい移植が多いのがわかった気がするw
-
んで敢えて渡さないってのもあるしね
技術やノウハウがあるので渡したくないわけで
それにアケのプログラマーって人間的に崩壊してる人が多いんで親切な人なんて先ず居ないw
-
遠藤のドルアーガ見てたら人間的に崩壊してるってのはよくわかる話だ
-
Panicも作りたいなー
当時はいろいろ作ったけど今はもうライブラリさえなくなっちゃったし
-
今新作であんな一から手探りで探していかんとゲーム進まないようなゲーム作ったら会社倒産するで
-
ドラスレシリーズとかどんだけ意地悪やねん
面倒くさいことさせんねんってのが流行ったりw
-
光ってる方向に行けばエンディングw
正にそうだなwww
-
ザナドゥとⅡで何度詰んでやり直したかわからんわ
ロマンシアはそうそうに投げましたw
-
マップ作ってここ1マスどこかららも入れんやん
絶対ラスダンここだろ
とすると入る方法がかならずあるはず
と言うことは絶対アイテム取り忘れてる!
こういうのが普通でしたw
-
んでPanicは完全にプログラムだからなw
やりたきゃラスタースクロールだって可能だしね
ただの動画とはちと違う
-
そういう考えるのをそんなゲームで仕込まれたせいで
ハマリのあるゲームじゃないとやっててもなんか楽しくないですw
-
QTはPowerMacあたりからなんで
030ももう終わった感じの頃だったかな
-
んで今回早かったな
次スレ行け!
-
友達の家で40MBのHDD増設した(ドヤッ!
ってのを思い出しました、コリコリいってたのが新鮮だた68kのHDD
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板