したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

FMGBx 試してみました。

1織田:2003/03/05(水) 22:59
64Mbitのカートリッジが出てきたので、試してみました。
ばっちり、動作しました。

16Mbitのカートリッジも動くかな?
と思ってやってみたのですが、
こちらのほうはだめでした。

すばらしいソフトをありがとうございました。

2HeyYahh!!:2003/03/05(水) 23:19
FMGBx面白そうですね。私もGB-Xchangerありますので、また作って見たいと思います。
先日USB-PDCを使いD-SUB25ピンのコネクタでUMJを作らせていただきましたが、
これも、同じように作れますね。
またどこかでUSB-PDCを入手せねば。でも、あのケースの加工とか考えると気が重い。

3管理人@Mootan:2003/03/05(水) 23:58
16Mのフラッシュですね。無理してヤフオクで落札しました。
そのうちサポートできると思います。しかし4Mは手に入らないですね。
まあそれはサポートしなくてもよいかなと思っています。

> HeyYahh!! さん
も、がんばって作成しましょう。同志が増えてうれしいです。
GBxはヘッダ情報が豊富で、FMよりも使い勝手がよくて複雑な気分です。

4yoshi:2003/03/16(日) 19:32
「スレ立てるまでもない質問」に先日質問したyoshiです。
今日「Ben's HP」で購入した「CE-PD03」を改造し、FM及びFM for GBXで
動作を確認しました。
GBXは、DOCTOR GB 4Mと16Mしか所有していない為読み込みのみですが、
問題なく動作しました。(ポケモン青・金で確認)
16Mへの対応をまって書き込みの確認を行いたいと思います。
ありがとうございました。

5管理人@Mootan:2003/03/17(月) 00:22
> yoshi さん
ご報告ありがとうございます。16Mへの対応を近日予定していますのでお待ちください。

6yoshi:2003/03/26(水) 00:04
「FM for GBx v0.02」早速使わせて頂きました。
DOCTOR GB 16Mにて読み込み&書き込みともにOKでした。
また、4Mでも確認してみましたが、こちらは「MASK 4096Kbit」
として認識されるため、読み込みのみOKでした。

今後のリリースを期待しても良いのでしょうか?
(DOCTOR GB 4Mを提供できると良いのでしょうが1つしか持っていないので
提供できません。すみません。)

7管理人@Mootan:2003/03/26(水) 02:42
動作報告ありがとうございます。
今後の4M対応ですが、それが手に入れば可能です。残念ながら今のところあてが
ありません。どなたか複数枚持っていて、相当の金額をお支払いするのでお譲り
いただけないかと思っております。でも、カウンタを見てのとおり、FM for GBx の
ユーザは相当少ないと思いますので、ここで募集しても望みが薄いですね。

8Tac_san:2003/03/26(水) 21:18
こんばんは。
私の方でもHPで告知してみます。最近アクセスも増えてきたので持っておられる方が
いらっしゃるかもしれませんので。

9管理人@Mootan:2003/03/26(水) 21:39
お手数おかけしますが、今は頼むことしかできませんのでよろしくお願いします。
16Mは運良く手に入ったのでラッキーだと思っています。

10squider616:2003/03/28(金) 14:16
FlashManagerを使わせてもらっている者です。
上のほうでDOCTOR GB用フラッシュカセットかどうかわかりませんが、
Games'Arkという所蔵出しセールで16MBitと64MBitカセットを売っていました。
参考になればいいのですが・・・。
http://www.gamesark.co.jp/

11管理人@Mootan:2003/03/28(金) 19:24
FMを使用して頂いてありがとうございます。
GamesArkの件確認してみましたが、残念ながら4Mのものは無いようです。
ご報告ありがとうございました。また何か発見されましたらご報告お願いします。

12hiro:2003/04/06(日) 09:24
初めまして、FlashManager使わせてもらってます。
4Mカードで困っていらっしゃるようですが、使用済みが1個、未開封品が1個、GBGAMEJACK用の4Mカードが1個あります。
必要なようなら提供しましょうか? 詳しくはメールで

13管理人@Mootan:2003/04/06(日) 13:39
お申し出、ありがとうございます。
早速メールを差し上げましたのでご覧下さい。

14管理人@Mootan:2003/04/12(土) 19:26
hiroさんより4Mカードを提供していただきました。
hiroさん、ありがとうございました。
近日、FM for GBxでの対応を予定しております。

15yoshi:2003/04/30(水) 08:25
連絡が遅くなりましたが4Mでの動作確認できました。
ありがとうございました。
しかし、4Mカートリッジをもっている友達を見つけたので
そのカートリッジを借りて動作確認をしたところ、
友達のカートリッジでは書き込みが出来ませんでした。
同じ「DOCTOR GB 4M」でも最低2種類あるようです。

16管理人@Mootan:2003/05/01(木) 13:45
ご自身の4Mカードで動作してよかったです。
そのお友達の4Mカードの蓋を開けてFlashROMの型番を調べることはできますか。
対応できるかは不明ですが、知っておきたいです。
また、4Mカードは古いですので接触不良もあるようです。私の場合も差込加減で
認識したりしなかったりします。

17yoshi:2003/05/06(火) 08:15
友達のカートリッジを再度借りて確認してみました。
Mootanさんのご指摘のとおり、接触不良のようでした。
奥まで差し込むと「MaskROM」として認識、少し手前で
止めると「FlashROM」として認識しました。
早とちりな投稿をしてしまいました。すみませんでした。

18管理人@Mootan:2003/05/06(火) 19:18
接触不良でしたか。動作して何よりです。

19HeyYahh!!:2003/05/11(日) 23:44
具合の良いケースを見つけたためようやく製作しました。
しかし、どうもうまく動作しません。GBXを接続しててもしてなくても
「ROM24570Mbit」「RAM NONE」で認識してしまいます。
読み込みさせると0%と1%を行ったりきたりしてます。

一応配線のチェックはOKのようですし、同じハードでUMJを起動させ、コント
ロールパネルでチェックしたところちゃんと動作しているようです(ボタンの
間違いなどなし)。

相変わらずOSはWinMEですが、FMで以前あったWin2000系で無いと動作しない
ということは無いでしょうか。2000は会社にしかないのでまだテストしてません。

その他心当たりがあれば教えていただけますでしょうか。
お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

20管理人@Mootan:2003/05/12(月) 21:53
ご報告ありがとうございます。
私の方でもWin98ですが確認しました。USBデバイスのファームが書き換わり
いきなり別のデバイスになりますから、その辺の手順の問題でした。
不安定な時期にNT系ですとエラーになるのに98系ではエラーにならないのが
問題だったようです。この辺もOSの安定性の違いにつながるのでしょうね。
修正は完了しましたので近々リリースします。

21HeyYahh!!:2003/05/12(月) 23:10
どうもありがとうございます。楽しみにお待ちしています。

22HeyYahh!!:2003/05/13(火) 23:19
早速試してみました。ばっちりうまくいきました。ありがとうございます。

23管理人@Mootan:2003/05/14(水) 00:38
それは良かったです。FM for GBxのユーザが増えてうれしいです。
さすがに需要は少ないかなと思いました。

24HeyYahh!!:2003/05/14(水) 11:07
確かに今時GBXかもしれませんが、それなりに使い道はあるのでいまだに使ってます。
パラレル接続も面倒だったので(プリンタもいまだにパラレルです)USBで使えて
非常に便利になりました。操作もFMと同じですし。
今回はLEDも付けようと思っているので(まだ動作確認だけなので付けてません)
出来たらHPに追加したいと思います。

25管理人@Mootan:2003/05/14(水) 15:20
自分で言うのもなんですが、なかなか便利だと思っています。
ぜひLEDにも挑戦されて、HPで紹介してください。楽しみにしております。

26織田:2003/10/17(金) 10:04
N のフラッシュカートリッジに対応ですか…。
すごいとしか言い様が無いですね。
手元に一枚あるので、試してみます。
ブートローダ(起動時のメニュー)のところに、
PC-LINKER相当のフラッシュ書き込みプログラムを入れれば、
ULAでも書き込めるように出来そうですね。

では

27管理人@Mootan:2003/10/17(金) 22:15
NPの解析は今までの解析の中で一番難しかったような気がします。中身を見ることの
できないハードの解析はあまり経験がありませんでしたので。中身とはカスタムの
フラッシュやLSIのことを言っていますけど。ソフトならデバッガで内部の動作も
追いかけられますからね。
ULの件ですが、新たなメニュ+通信プログラムを書かなくてはなりませんね。
もしできればGBの開発が非常に楽になるでしょうけど、どの程度需要があるのか。
PC-Linkerのものは使えませんし、難しいところです。

28管理人@Mootan:2003/11/06(木) 20:06
EZ LinkerでGBカセットにアクセスする方法に成功していて、リリースする
目前だったのですが、私の開発などにも使用しているディスクサーバになっている
コンピュータが故障してしまったためできなくなってしまいました。
どうもマザーがいかれてしまったようなのですが、オンボードRAIDでディスクの
データの吸出しに手間取っています。シェアウェアの登録の方法もだいぶ整いつつ
ある段階だったのですが残念です。マザーを取り替えて他のコンピュータの
システムもついでに入れ替えてしまおうと思っていますので、皆様にはご迷惑を
おかけいたしますが今しばらくお待ちください。復活には来週一杯かかりそうです。
しかし、マザーの入れ替えでP4-2.6Gを導入しますので速度の改善が楽しみです。

29携快ULA:2003/11/12(水) 21:25
FMGBxですが、できればC3 CART R/W(ReadPlusのハード)にも対応していただけると
助かるのですが...
単純なハードですし、LEDとの併用はできませんが、USB-GBXの配線にI/Oを1本
追加すれば使えるので、難しくないと思いますが。

30管理人@Mootan:2003/11/12(水) 23:01
そのハードはどこで手に入るでしょうか?予算は数千円程度が限界ですけど。
GBアクセスについてかなり理解していますので手に入れば結構楽に対応できそうです。
パラレルポートのアクセスはEZ-USBをFM for GBxでエミュレートすることで
実現しています。そのエミュレート部分を作れば出来上がりです。

31管理人@Mootan:2003/11/12(水) 23:04
USB経由のことでしたね。ともかくこちらの場合も手に入れば可能でしょう。

32携快ULA:2003/11/13(木) 01:03
>>30 Mootanさん
以前、ゲームラボに回路図が載っていました。いつ頃だったかは忘れましたが、
確か織田さんの記事だったと思います。(違ったらすいません)
home.att.ne.jp/gamma/TeamKNOx/gameboy/gb_flashj.html

回路図ではHCT374を使っていましたが、HCT574の方が配線が楽ですね。
一応、ReadPlusで動いているので、間違いはないようです。
www.ziegler.desaign.de/c3p.gif

予算はGBコネクタ以外には\1000もかからないと思います。

確かに、単方向なので、あまりLPTの相性は気にしなくても良いのですが、
LPTフリーの機種では使えませんし...

33携快ULA:2003/11/13(木) 01:15
回路図を見直しましたが、どうやらI/Oは16本で間に合いそうです。
USB-GBXのままでも使えそうですね。

34管理人@Mootan:2003/11/13(木) 01:43
そうですね、ケーブルはそのまま使えると思います。
しかし、自作しなくてはならないのですね。私はそう簡単に秋葉に行けないのですが
よろしければ部品の調達は可能ですか?難しいようであれば通販で探します。
コネクタも問題ですね。丁度良くGBのジャンクでもあればよいのですが。
やはり作る気力と時間が問題です…

35携快ULA:2003/11/13(木) 15:39
GBコネクタですが、相当品が『こーどねーむホンコン』のうっちゃんさんから
いただけるようです。
ただし、「使う目的がある事」なので、ただ単に「欲しい」ではダメですよ。

部品の方は...すいませんが、しばらくは行けそうもありません。

36管理人@Mootan:2003/11/19(水) 14:26
ありがたいことに、うっちゃんさんにお願いしたら分けていただきました。
部品は千石の通販を使えば簡単に手に入りそうです。後は時間ですか…
さらに時間ができればホンコンのGBx版にも対応できたらと考えています。

37携快ULA:2003/11/19(水) 20:41
通販ですが、千石だけでなく若松や共立もよろしいかも知れません。
単価も送料も安いので...

38リンリン:2003/12/26(金) 01:54
はじめまして、すばらしいソフトを提供して頂き有難うございます。
ちょっと困った事が起きましたのでHELPお願いします。
状況:PC-LINKER 16MのCARTで追加書き込みがうまくいかず、一つのプログラムしか
見えなかったりで不安定。何度も行うと出来る事もあったが、突然2本のCartが起動
しなくなった。
①一本はNintendoも出ずCartを入れていない状態と同じ状態
②他方はNintendoは出るが真っ白で起動せず
いずれもFMGBXでの読み書きは出来る
機種:Libretto M3 266MHz(Clock-Up) 96MB
OS:Windows Me
接続:Printer
GB 64M及びGB 4Mは安定して使用できています。

39管理人@Mootan:2003/12/26(金) 14:17
>>リンリンさん、
時間ができたら私の方でもう一度確認してみようと思いますが、読み書き機は
GBXchangerですか?考えられるのはPC-Linkerの端子の接触ではないでしょうか。
端子を清掃したり、奥まで差し込んでちょっと戻すとうまくいったりします。
ああ、もしかしてPC-LinkerのブートメニュのEEPROMの内容が壊れていますね。
それはFM for GBxでは直せません。「一つのプログラムしか見えなかったりで
不安定」とはGBから見てですか?それともFM for GBxから見てですか?
EEPROMだと厄介ですね。正常なブートメニュをどこから手に入れるかや
EEPROMの書き込みはなぜかうまくいかないのです。

40リンリン:2003/12/26(金) 22:24
GBXchangerをパラレルで使用しています。接触は全く問題ありません。
どうもブートメニューが壊れた様でPC-Linkerでも使用できなくなりました。
ブートメニューはMaskROMと勝手に思っていました。EEPROMとは...
PC-Linker16M Cart→GB 16M Cartへの改造?でも考えてみます。
全く使用できないのも、もったいないですから...
どうもありがとうございました。

41管理人@Mootan:2003/12/26(金) 22:48
了解しました。特殊なバンク切り替えをしていますので簡単に改造はできないと
思います。修正する機能も考えてみますね。ブートメニュは配布してもメーカに
迷惑にならないと思いますし、個別に差し上げてもよいと思いますし。
そのような少しの損傷でゴミになってしまう方が問題だと思います。

42リンリン:2003/12/28(日) 10:03
管理人さんへ、
もしEEPROMのバイナリーファイルをお持ちでしたら送って頂けませんか?
もう一つ新品を入手して吸い取ろうと考えていましたのであったら助かります。

43リンリン:2003/12/28(日) 14:34
↑訂正します。
SST29EE512(512Kbit Page-Write EEPROM)が使われている様で、当方では手が
出せません。分解して初めて気づきました。
どうもすみませんでした。

44管理人@Mootan:2003/12/30(火) 16:09
PC-Linkerをサポートした当初から、EEPROMの書き込みのサポートを考えていたのですが
どうもうまくいかなかったのです。正月明け以降に解析してみますのでお待ちください。

45管理人@Mootan:2004/01/06(火) 15:26
>>リンリンさん、
私の方ではとりあえず成功しました。Xchanger/FALX/EZLで確認できました。
ここまでサポートした機器が増えると検証が大変ですね。今少し忙しいですので、
リリースまで少々お待ちください。

46リンリン:2004/01/07(水) 00:10
>>管理人さん、
おめでとうございます。
と、言うか、有難うございます。
ゴミ状態であったPC-LINKER16M*2個が復活しそうで、とてもうれしいです。
もしよろしければ送って頂けませんか?
試用してみて検証に協力したいと考えます。
管理人さんの対応の迅速さ、チャレンジ精神&努力姿勢に感激です!!!

47管理人@Mootan:2004/01/07(水) 02:12
さらに別のフラッシュカートをサポートするようなものですので、かなり大変でした。
何が大変かというと、EZ-USBのファームウェアで実際使用できるのは6KB弱なのです。
それで6個に近いフラッシュをサポートするのは至難の業でした。もうどうやって
1バイトを削っていくかで…、多分もう入らないと思います。英語のフラッシュROMの
仕様書とにらめっこで不要と思われる処理を削っていきました。

48リンリン:2004/01/12(月) 23:53
PC-LINKER16Mが復活しました。
やはりEEPROMの内容が破壊されていた様です。
破壊の原因を探っていた所、当日書き込んだファイルの中にブートメニュー
で表示される名前を書き換えた(バイナリーエディタ使用)時に名前が長く
なってしまい文字列の末尾のヌル"\0"が欠落した物が見つかりました。
どうもこれが原因で暴走したのかな?と思い、検証しようとわざと書き込み
ましたが再現しませんでした。
この様な危険な実験ができるのもMootan様のおかげです。
壊れても、また書き戻せるのですから...
とにかくゴミ状態の2個の16Mcartが復活した上PC-LINKERのブートメニュー
も書き換えできる様になって最高です。
ところで、何故PC-LINKER16Mに拘るのかと言えば、現在GBCの赤外線ポートを
使用してリモコンを作っている為です。
GBC本体は中古で\2,000以下で手に入れる事が出来て自作のハードより安価で
使い易いのですがFlashCartが見つからずオークションでPC-LINKERを沢山手
に入れました。(手元に無駄な専用ケーブルがゴミ同然)

本当にありがとうございました。正式版にも是非この機能を入れて下さい。

49リンリン:2004/01/13(火) 00:11
Mootan様へお願い、
もしPC-LINER16MのEEPROM読み書き機能を正式に付ける場合、メインフォーム
上で明確に分かる様にして頂くと幸いです。
通常のFLASHメモリーへの読み書きとEEPROMへの読み書きが現状ではシステム
メニューのチェックを確認しないと判りません。
EEPROMへの読み書きは通常あまり行いませんが、EEPROM読み書き状態で終了し
後日プログラムを立ち上げると誤ってEEPROMに書き込んでしまいます。
単に時間が無く、一時的な仕様でしたら申し訳ございません。

50管理人@Mootan:2004/01/13(火) 00:30
>>リンリンさん、
そのバージョンを正式にリリースする予定です。
見分け方は、プログラムデータの種類でわかります。EEPROMのときは
「FLASH 512K」と、本来のフラッシュのときは「FLASH 16M」と表示されます。
本当は「EEPROM 512K」とか表示した方がよいのかもしれません。
そうしましょうかね。

それからケーブルは捨てない方がよいですよ。大切にとっておいてください。
お約束はできませんがUMJ-FXでULとして使用できるようになるかもしれません。
また、面白いソフトができたらぜひ公開してください。

51管理人@Mootan:2004/01/13(火) 00:37
それから壊れた原因ですが、確かGB Xchangerをお使いですよね。
それ用のフラッシュカートの書き込みアクセスはPC-LinkerのEEPROMへの書き込み
アクセスに非常に類似しているのです。どのような操作でそれが再現できるのかは
わかりませんが、おそらくそれによって破壊されたのではないでしょうか。

52リンリン:2004/01/16(金) 00:39
FMGBX102試しました。
PC-LINKER16MでBOOT ROMにアクセスしたところ、種類が"BOOT ROM512Kbit"と
なっていて判り易くてとてもいい感じです。
それとSRMAMのクリア機能を付けて欲しいと心の中で思っていた所、バッチリ
付いていました。
まさに、私の欲していた物となりました。Mootan様の対応の素早さ、技術力に
感謝、感激です!!!
ライセンス頂きましたので登録しました。どうも有難うございました。
頑張ってください、今後も応援します。

53リンリン:2004/01/16(金) 00:53
続きです。
実は、ちょっと気になった所があります。
BOOT ROMにアクセスした場合、ローダープログラムの容量が64Mbitと表示
されます。空き容量は"128K/512Kbit"で矛盾が発生していますが原因は何
でしょうか?

54管理人@Mootan:2004/01/16(金) 02:09
リストに表示されるのはヘッダ情報に基づくものです。なぜがPC-Linkerの
ブートローダのヘッダには64Mbitと書かれているようです。おそらくメーカ側の
ミスか何かではないでしょうか。ヘッダを解析されてやはりFM for GBx側の
問題となりましたら、またお知らせください。

55Cat:2004/02/12(木) 20:33
EZLinker改にてGBxを試ました。
コネクタの足上げの事なのですが、30番ピンと書かれていますが、
写真を見た感じでは右から2番目の31番ピンを持ち上げているように見えます。
30番ピンでいいのでしょうか?
すでに改造済みでして気が付くのが遅く31番ピンを持ち上げてしまっているのですが、
普通に使用できました。違ったらどうしましょ…

それと、3.3V時にうまく吸い出せなかったテトリスが5V時には失敗なく吸い出せました!
ありがとうございました。

近いうちに新コンテンツとしてUPしますね。

56管理人@Mootan:2004/02/12(木) 22:12
思いっきり間違えていました。そうです、31番ピンが正しいです。
なるべく早急に修正します。ああ、もしすでに間違えているピンを持ち上げている
人がいたらどうしましょう。補修はかなり難しいですよね。奥のピンを持ち上げるのは
かなり困難とは思いますが。もしいましたら、本当にどうもすいませんでした。

3.3Vでも動作するかはバンク切り替えのLSIによるような気がします。やはり
正規の電圧ではありませんので、何が原因でもおかしくはないですけど。

>近いうちに新コンテンツとしてUPしますね。
楽しみにしております。

57Cat:2004/02/12(木) 22:47
31ピンが正解でしたか。
実は間違えたと思い込み凹みつついろいろと修正方法考えてましたよ。
あー良かった良かった。

58めも:2004/02/13(金) 00:41
はじめまして。FlashManager for GBx使ってみました。
とりあえず報告まで。OSはWindows2000SP4です。

FlashManager 1.02
EZ改レベル1+DOCTOR GB CARD 16Mでは認識不可能。
EZ改レベル1+DOCTOR GB CARD 64Mではマスクロムとして1本目のみ認識し操作可能。
GB Xchangerパラレル+DOCTOR GB CARD 16MではFLASH 16Mと表示されるがロムの書き込みはエラーでロムの消去は一つ前のロムが破損。
EZ改レベル1ではSAGA2のロムとセーブの吸出しは可能だが吸い出したデータは壊れている、照合を許可すると全く進まない、全ての操作で実ロムのセーブが破損。
GB XchangerパラレルではSAGA2のセーブの吸出しは可能だが吸い出したデータは壊れている、全ての操作で実ロムのセーブが破損。
ドラゴンクエストモンスターズのロムとセーブの吸出しが不可能(クリック、キー共にキャンセルされる)。
ウィザードリィ外伝3のセーブの書き込みは可能だが実ロムのセーブ破損、照合を許可すると全く進まない。

GBX-Tool 1.8
ドラゴンクエストモンスターズのロムの吸出しが不可能(クリック、キー共にキャンセルされる)、セーブの吸出しはSave Allでのみ可能。
SAGA2のセーブ操作は可能だが吸い出したデータは壊れている、全ての操作で実ロムのセーブが破損。
ウィザードリィ外伝3のセーブの書き込みは可能だが実ロムのセーブが破損。

DGBMAX 1.6
SAGA2のセーブ操作は可能だが吸い出したデータは壊れている、全ての操作で実ロムのセーブが破損。
ウィザードリィ外伝3のセーブの書き込みは可能だが実ロムのセーブが破損。

# DGBMAXのソースがGPLなのがアレかもしれないがDGBMAX並になるとうれしいな
# 自身がへたれなので他力本願ですみません

59Cat:2004/02/13(金) 01:59
EZLinkerでGBxのコンテンツが完成しUPしました。

またまた眠い中作っていましたので言葉足らず、間違いがあるかもしれません。
ご指摘お願いします。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/ezlinker.html

60管理人@Mootan:2004/02/13(金) 01:59
>>めもさん、
成功事例はありますか?もし書かれていることが全てですと何かFM for GBxの
不具合以前の問題のような気がします。
まず確実なのはフラッシュの認識ですが
>EZ改レベル1+DOCTOR GB CARD 16Mでは認識不可能
>EZ改レベル1+DOCTOR GB CARD 64Mではマスクロムとして1本目のみ認識し操作可能
は、まず端子の接触不良です。端子を徹底的にきれいにし、カートを差し込むときは
奥まで刺さして少し戻すような感じがよいです。あっ、すいません >>55-57 に関係
していないですか?もしそうでしたら本当にすいません、直してください。

ゲームカートの場合は特殊なものなのかもしれません。私も手に入りましたら
考えますね。

>DGBMAX並になるとうれしいな
とは何を指していますか?安定性?機能?できれば具体的に教えてください。

61管理人@Mootan:2004/02/13(金) 02:18
>>Catさん、
見ました。仲間が増えた感じでうれしいです。実体配線図があるのがよいですね。
やはり問題なのはスイッチの周辺がどうなっているのかと、GBAコネクタの足の
取り出し方ですね。掻き出したとありますが大変でなかったですか?
まあ最悪はランドを剥がしても問題ありませんので、細いマイナスドライバを
コネクタの足に引っ掛けて、適当に半田で熱すれば取り出せそうな気もしますね。

62Cat:2004/02/13(金) 20:54
スイッチ周辺ですか。確かにわからないですね。
言葉で説明するのは難しいですが修正してみます。
GBAコネクタの足ははんだを取った状態で細いマイナスドライバで結構簡単に
かき出す事が出来ました。

63管理人@Mootan:2004/02/13(金) 21:22
スイッチ周辺は、各自で考えてもらってもよいと思います。
難しい方はレベル1でもよいわけですし。
ただレベル1でも必要なコネクタの足の取り出しですが、その方法が
一番楽そうですね。さすがにニッパで切り落とすのは難しそうですし。

それにしても >>めもさんのことが心配であります。
私の間違いのまま改造してありそうで。

64めも:2004/02/15(日) 01:54

前回は言葉が足らず申し訳ありませんでした。
前回書いたのは不具合が出た操作や組み合わせやソフトを列挙しただけですので、それ以外は全て正常に動作しております。
接触不良もないものと思われます。
DGBMAXの件はソフトの対応数です。十分に安定もしていますし。
安定性がないのは問題外ですし、機能は吸出し、消去、書き込み、追加書き込みができるだけで十分ですし。

EZの改造ですが30番ピンを持ち上げていました。
不細工にはなりましたが何とか直しました。
flash romをまともに操作できなかったのとSAGA2のロムの吸出しがおかしかったのはこれが原因でした。

改めてテストしたのですがドラゴンクエストモンスターズとSAGA2はGB XchangerやEX改に差しただけで実ロムのセーブが消えます。
ドラゴンクエストモンスターズはセーブの書き込みができるのですが、その後消えるのか、書けてる時と書けてない時があり不安定のようです。
もちろんどちらのソフトもGBの電源のオンオフやソフトの抜き差しでセーブが消えることはありません。

65Cat:2004/02/15(日) 11:22
セーブデータの件ですが自分もEZL改にて持っている中で唯一セーブ機能を持っているゼルダの伝説で
セーブが壊れるようです。(v1.02)
状況としては通電中のEZL改にカセットを挿すと消えるようです。通電していないときは大丈夫でした。
尚バックアップメモリツールにてデータをFFで埋めた後(NG at 0x00006000,セーブデータサイズ8KB)、
すぐに読み込みしてみた所すべてFFのデータが吸い出せますが、
一旦カセットの交換にて抜き差しすると可笑しな文字列の並びになるようです。

ハード的なバグのような気もしますが確認できますでしょうか。

66管理人@Mootan:2004/02/15(日) 14:03
>>めもさん、
>EZの改造ですが30番ピンを〜
本当に申し訳ありませんでした。確かEZ改のページを書いているときにHDDが
故障してしまったのですよね。そのごたごたでチェックが甘かったのだと
思います。私も雑誌などの誤記で苦い思いをしたことがあるのですが
それをさせてしまうとは…

フラッシュは全ての書き込み機で問題がなくなりましたか?
問題があるのはドラゴンクエストモンスターズ、SAGA2、
ウィザードリィ・外伝Ⅲのセーブ周りでよろしいでしょうか?
私はいずれも持っていませんので、どこかで買ってこなくてはなりませんね。
ゲームをやっている暇はありませんので、正しく取れていると思える
セーブデータをメールで送っていただけますでしょうか。

>>Catさん、
同様でゼルダの伝説を持っていません。できるだけ対応します。

お二方共にありがとうございます。よいソフトにするためにはそのような
報告は不可欠です。さすがに全てのゲームで確認するわけには行きませんからね。

67パンヤヲ:2004/02/25(水) 19:58
初カキコ

私もFMGBx使ってみました
XChanger + 64Mカート,16Mカート(ともにV2)
にてちゃんと書き込めました
すごいです!

>DGBMAX並になるとうれしいな
私もDGBMAXを使用しています
それは DGBMAXが自動トリム(ファイル末尾削除)をしてくれ、
そのトリムしたROMでマルチROMを製作できることです
この機能のおかげで 64Mのカートに メニュー+32M+32M など
GBPACKでは不可能な 書き込みが可能になります

そしてこのメニューROMには、設定でモノクロROMを2倍速モードで
動作させる機能もあり重宝しています

もしこれが出来るのであれば最高なのですが、、、。


あとDoctor GB Card 64M使用時に GBX-Toolにて"write_eeprom error!"と
表示され書き込みが出来なくなってしまった場合に
「Doctor Card 64M Fix」というツールを使用するのですが、
これを FMGBxでサポートすることは出来ないでしょうか?
お願いします

http://panyawo.hp.infoseek.co.jp/_mono/cardfix.zip
↑これです

あと
http://panyawo.hp.infoseek.co.jp/dgbmax161src.zip
DGBMAX v1.61のソースも参考になれば、、、

68管理人@Mootan:2004/02/26(木) 01:41
>>パンヤヲさん、
貴重な情報ありがとうございます。
気がかりなのはDGBMAXのメニュを使いまわしても、私のサイトで
配布しても問題がないかですね。とは言いいましても、EZなどのメニュは
配布してしまおうかと考えているのですが(一部は許可が取れています)。
トリムが利くのはありがたいですね。と言うことは別な何かの方法でROMの
サイズを書き込んでいると言うことですね。これは解析が必要です。

Doctor Card 64M Fixのことですが、私はまったく知りませんでした。
やはりFM for GBxでも書き込みができなくなってしまうのでしょうか?
どういうことをするとそのような症状になりますか?私の方で再現が
できないと実装はなかなか難しいと思いますので、詳しいことを教えて
頂けたらと思います。

69パンヤヲ:2004/02/26(木) 21:35
>DGBMAXのメニュ
メニューROM自体のソースも公開されていますので
GNUのライセンスとソースと一緒にして配布すれば大丈夫かと
ソースに 仕様書みたいのが入っていたと思うので それが参考になると思います

>>Doctor Card 64M Fix
うーん「どのようなことをすると」と言われると困るのです が、
カートを半年くらい放置しておくと よくなりますね(汗
紫外線のせいか?(チガウ

70管理人@Mootan:2004/02/27(金) 00:24
>DGBMAXのメニュ
今のところは各自でどうにかしてくださいと言うことにしていますが、
それではちょっと私のコンセプトと離れてしまうのです。初心者にも
使いやすくそしてメーカの壁を越えたサポートをですので。
パスワードプロテクトを設けるかもしれませんが、ローダ詰め込みパックの
ようなものを用意するかもしれません。私とのバージョン違いによる
不具合もあるでしょうから検証済みのローダを用意すると言うのは
意味のあることであると思うのですが。

>Doctor Card 64M Fix
FM for GBxでもエラーになるのでしょうか?
私はFM for GBxを作るにあたって1年以上は使っていない64Mを使ったのですが
問題はなかったのです。消極的になりますが、GB-Xから出力されるコマンドを
ロジアナで解析して、同じコマンドを発行するようにしますか。

71パンヤヲ:2004/03/01(月) 11:25
>>Doctor Card 64M Fix
>FM for GBxでもエラーになるのでしょうか?
今現在"write_eeprom error!"問題に陥っている方が
http://trash.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=979
に居られるのですが、「FMでも一見使えるものの 実際には駄目だった」な模様

>ロジアナで解析して、同じコマンドを発行
できたらお願いしますね(^^

72管理人@Mootan:2004/03/20(土) 20:29
>>パンヤヲさん、
今はUltraが手に入るまでの間、FM for GBxの開発をしているのですが、
DGBMAXのメニュを使用した際のパレットはどうなっているのでしょうか?
モノクロのをカラーでやるとどうも標準とは違う変な色になってしまうのですが。
私がもう少し調べればよいのですが知っていることがありましたら
教えていただけると助かります。
Doctor Card 64M Fixの件はロジアナで解析してわかりました。
次のリリースで実装しておきます。

>>めもさん、>>Catさん、
の件は、ほぼ解決できます。セーブが消えるのは取り扱いの仕方で
解決できるようです。つまりのところFM for GBx以外でも消えてしまうと
思うのですがいかがでしょうか?私の場合、GB Xchangerに差し込むだけで
消えてしまいます。

73Cat:2004/03/21(日) 02:40
検証できれば良いのですが、EZLinker改しかGBの吸出し機を持っていませんので申し訳ないですが確認できません。

74りんりん:2004/03/22(月) 00:38
やっと、PLXからULXにステップアップしましたのでご報告します。
MINI EZ-USB を先週末ITプラザで購入し、小型のケースに綺麗に収める事
ができました。read/write LEDも付けました。
AN2131の吸い込み電流も規格内のため電流を稼ぐ為のトランジスタは必要
ないと判断し、LEDはUSBの5Vから1Kオームを介してPA4,PA5に接続しました。
(read/writeは排他的動作の為、抵抗は一本で済ませました)
ULXにチャレンジした理由は、
①GBメモリ(NP-8M)のバンク切り替えがうまくいかず?小さなファイルしか
 書き込みが出来ない。(512Kbitを超える物)
②16M Flash Pro for PC-Linker が不安定で書き込みエラーがよく起こる。
③DOCTOR GB CARD 4M (Bung Enterprises社) が書き込みできない。
 (③はGBX-TOOL v1.8では全く問題ない)
全てはパラレルポート使用のためと思い、またメインのマシンがXPの為、
GBX専用ノートPCから開発?環境を引越ししたかった為です。
結果、①、②はすばらしく安定して使用する事ができる様になりました。
そして、NP-8Mを使用して感じた事は、「すごい!」の一言です。
ここまで解析し、実装されているとは...
ちなみに③は書き込みするとread/write LEDが交互に点滅するのみで0%
から変化しません。バックアップメモリーツールの読み書きは正常です。

75管理人@Mootan:2004/03/22(月) 19:39
おお、ULX作りましたか。営業入ってますが、ぜひぜひUMJ-FXも
期待していてください。これにはDSUB25pin用のアダプタも装備されていて
パラレルケーブルでGB-Xに接続できる予定です。通信速度の向上も見込めます。

それで③ですが、私のところでは問題がありません。AN2131でコントロール
しますのでタイミングの違いは考えられませんし。カートリッジの方の
バージョンでも異なるのでしょうか?read/write LEDが交互に点滅すると
いうのは照合で不一致があるためです。もしかするとGBT v1.8では正常に
見えても不一致があるのかもしれません。その辺の検証をして
もらえませんでしょうか。

GBメモリカートリッジはかなり大変でしたね。解析に数ヶ月はかかりました。
しかしそれの甲斐もあって、純正のフラッシュはすごいの一言です。
ほぼ正確にバンクを再現するのでほとんどのゲームで動作するのでは
ないでしょうか。ただ、容量が8Mだったのは残念なのですが。16Mあれば
ほとんどをカバーできたと思います。

話は変わりますが、GB版のula_gpを作ってみたいと思いませんか?
せっかく通信ポートがあるのでGBもコントローラにしてみたくなりました。
赤外線でできるとなお良いのですが、EZ-USB側をどうするか問題ですね。

76管理人@Mootan:2004/03/22(月) 19:44
>>Catさん、
EZ Linkerに挿すだけでセーブが消えると思うのですがどうでしょうか?
EZ Linkerにはファームをダウンロードしないようにやってみてください。

パレットの件はパンヤヲさん待ちですね。
少なくとも純正の標準擬似カラーパレットはわかる方法がないのですかね。
BIOSから調べないとならないような気がします。

77Cat:2004/03/22(月) 21:30
以前と同様USBに接続した状態(通電)での抜き差しでセーブデータが壊れます。
ファームの有無は関係ありませんでした。

78管理人@Mootan:2004/03/22(月) 22:07
>>Catさん、
これで判明しました。ゼルダの伝説、ドラクエモンスターズ、SaGa2など
セーブが壊れるのは、書き込み機の電源が入っているときにカートの
抜き差しをするときの端子のノイズが原因です。
EZ-Linkerの場合ですと、USBから外した状態でカートを挿し込み、その後
USBを接続し通常のFM for GBxの操作を行います。その後、EZ-Linkerを
USBから外してからカートを抜くとうまく行きます。これらのカートは
セーブのプロテクトがあまりよくないようです。

79Cat:2004/03/22(月) 23:29
上記の通り操作をした所、無事セーブデータを吸い出すことが出来ました。

原因はハード系ではないかという憶測までしか素人にはわかりませんでした。
流石Mootanさん。

80りんりん:2004/03/23(火) 00:07
どうもです。
③DOCTOR GB CARD 4M への書き込みの件ですが、
こちらでは詳しい検証(ロジアナとか)はできません。
原始的な方法ですが、以下の手順で検証しました。
検証内容:
①GBT v1.8にて書き込み
②GBCにて起動確認
③FM-GBX(ULX)にて読み込み、書き出し
④FC(ファイルコンペア)にてオリジナルと比較
⑤GBT v1.8にて消去
⑥繰り返し
以上の内容を3回試みましたが、全く問題ありませんでしたし、
これを何回繰り返しても同じと判断しました。

それで実はこの件で特に困ってはいませんので気にしないで下さい。
最初はFM-GBXを単なる自作プログラム(512Kbit)の書き込みツールと
して捉えていたのが、ついには全ての対応カートを入手し、
(PC-LINKERは6個、GBメモリは4個等、全てオークションで入手)
なんとX-CHANGERは3台も集まってしまいました。(おいおい)
3台もあるので当初MINI EZ-USBをX-CHANGERに内臓する予定でしたが、
55×40のケースにD-SUB25pinも付けて合体させるアダプタとしました。
これも、管理人さんのチャレンジ精神に触発されて、つい...
と、言ったところでしょうか?

81管理人@Mootan:2004/03/23(火) 00:54
>>Catさん、
それは良かったです。XchangerやFALの場合の対処法もわかっていますので
そのうちHP上で公開したいと思います。

>>りんりんさん、
それではもう少しお付き合いをお願いします。
FM for GBxの照合オプションを外して書き込んで、それを読み込んだデータは
どうなりますでしょうか?どうも4Mは書き込みをミスりやすいので、GBTでは
数回重複して書き込んでいます。しかし私の環境ではミスは発生しないため
1回の書き込みにとどめています。パラレル接続のときは私の環境でも
ミスが発生するため複数回書き込むようにしているのですが…
さすがにもうファームウェアに余裕がないため修正は困難ですかね。

私もかなり前に買った未開封のXchangerがあります。ちょうど叩き売られて
ころのですね。もちろん今のが壊れた時用に持っているのですが。未開封の
64Mも何枚か持っています。そろそろ技術的な評価を加えたギャラリーでも
HP上に作ってみようかと思っています。GBA用のカートもかなりのものですし。

GB版のula_gbの件はいかがですか?私が開発しろって?まあGB開発の
手ごろな勉強材料になりますけどね。時間さえあればやりたいのですが…

82りんりん:2004/03/23(火) 01:03
↑追加です。
「□照合」のチェックを外すと書き込みはすぐ終わりますが何も書き込まれて
いません。ただしカートの消去はいつも問題なくできます。
相手がFlashなもんで、書き込みがせっかちなのではありませんか?
電池が消耗しだすと、DOCTOR GB CARD 16Mが書き込みをミスするが、64Mは
問題なしといった現象は確認しております。 (通常はACアダプタ使用)
Flash Memoryの書き込み速度:4M<16M<64M(俺ん家だけ???)
勝手な想像だけで書いてすみません。

83管理人@Mootan:2004/03/23(火) 01:47
すみません、今私のところで確認しましたら同様の症状になりました。
いつの間にと言ったところですが、フォームの容量を稼ぐために
いろいろ削ったときにまずいところまでやってしまったのでしょう。
次のリリースまでには修正したいと思います。

84パンヤヲ:2004/03/23(火) 12:20
>>DGBMAXのメニュを使用した際のパレット
INIファイルに記述されている個別のパレット情報を
メニューROMに内包して書き込む な感じ

INIに登録されていないROMは 変な色になります
が、Start押すと出てくるメニューで色は変えれたはず

カラーぱれっと・・・
モノクロをCOLORで起動させると0x80になるんだっけ?
織田さ〜ん へるぷー(ぉ


また調べてみますー

では

85管理人@Mootan:2004/03/23(火) 20:23
一応、DGBMAXデフォルトのパレットを書き込むようにしています。
メニュのことも知っているのですが、主観で申し訳ないですが
どれもケバイのが多いですよね。標準の柔らかい感じの配色が良いのですが。
こうなったら解析してGBC内部に格納されていると思われるパレットを
解析するしかないですかね。

86りんりん:2004/04/01(木) 00:36
ULX(MINI EZ-USB)にてFMGBX103を試してみました。
DOCTOR GB CARD 4M を使用して問題なく書き込みが出来る事を確認しました。
1ユーザーの要望に対して、こんなにも早く対応して頂けるとは.....
感激です!ありがとうございました。また後日レポートします。

87管理人@Mootan:2004/04/02(金) 18:52
4Mの件は私のコーディングのミスですのであまり気にしないでください。
もっとたくさんの人に使っていただけるようにがんばります。

88りんりん:2004/04/02(金) 23:27
管理人@Mootan 様
実は、その謙虚さ、誠実さが大好きです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
(でも一番は技術力!、ますますファンになりました)

89管理人@Mootan:2004/04/03(土) 01:23
お恥ずかしいですね。
私に謙虚さはないです。確かに技術には自信がありますが他に犠牲に
していることがたくさんありますので褒められたものではありません。
今はできることやれることにがんばるしかないです。

90たなかさん:2004/04/06(火) 04:27
PC-Linkerを入手したもののどう足掻いてもw2kで利用できずに参っていたところ
ここに辿りつき、XG-Linkerの改造に挑みました。
何分電子工作の心得がなく、このために家のどこかにあったはずだがと思いつつも
半田ごて買ってきましたというレベルです。(笑)
そんな私にもこの改造は難なくできました。

検証にあたり書き込み後ゲームが起動しないトラブルもありましたが、
ページを読み直してみれば何のことはないローダーの損傷に帰するもので
修復環境までもが完備されていたので対処も難なくできました。

それにしてもOSの壁に阻まれないUSBでのGBXの読み書き環境を作っただけでも
スゴイのに今最も手に入れやすいというか唯一まともに手に入るカートリッジに
対応している点に感激です。

あと幾分かの検証で問題が起こらなければ近日中に登録申請させていただこうかと
思ってますのでその際はどうぞよろしくお願いいたします。

91りんりん:2004/04/06(火) 20:34
>>たなかさん
成功おめでとうございます。仲間が増えてうれしいです。
FMGBxは本当によく出来ていますので、末永く愛用して下さい。

92管理人@Mootan:2004/04/06(火) 23:30
>あと幾分かの検証で問題が起こらなければ
問題がありましたらご報告ください。
私のソフトを使っていただける方が増えると私もうれしいです。

93パンチ:2004/04/08(木) 12:21
いきなりすいません。質問です!マルチゲームをするために必要な
Game Pack 3.2はどこに置いてあるのでしょうか。

94携快ULA:2004/04/08(木) 22:21
http://mootan.hg.to/fmgba/
をお読み下さい。
『閉鎖されているようですので検索エンジンなどで探して入手してください。』
とある通りです。ただし、Googleだとこのページしかヒットしないようですが。
www.google.co.jp/search?q=%22Game+Pack+3.2%22&ie=Shift_JIS&hl=ja

95管理人@Mootan:2004/04/08(木) 23:21
>>パンチさん、
ここはFM for GBxのスレですけどGBAのローダですか?
でしたら、携快ULAさんの仰っていますページをよくお読みください。
ローダの詰め合わせを用意してあります。

96たなかさん:2004/04/09(金) 00:07
おおっ、管理人@Mootan様直々にコメント戴けるとはありがたや…
その後PC-Linkerのほうばかり試していますが、今なおすこぶる快調で
不具合はありません。

こうなると欲が出てきて64Mbフラッシュも入手したくなってきますが
いかんせん相場が高くてキビシーですね…
32Mbなんて容量のブツがあって安価に手に入るとイイのに。
(したら2個買って1個はシェアフィー代わりにどうぞ…ってしたい(笑))
私の知識の限りでは「電車でGo!2」しか64Mbのソフトないんで64Mb容量の
必然度は低いと思います。(非公式な商品とかまでについては知りません)
32Mbあればドラクエ3とスターオーシャンが試せるので良さげなんですが。
まあこの容量でも確かあと3、4本てくらいしか存在しなかったはずですし
16Mbでもほぼ満たされるんですけどね。

余談ですが昔いろいろやっちゃったもんで今勤めてる会社丸4年もやってながら
クレカ作れないもんで海外通販もままならならずです…(泣)

ついでに… >> パンチさん

"ローダプログラムとは「gbaldr32.bin」のことで"…って書いてあることですし
何もパッケージで見つける必然性は無いのでは…?
(そう考えれば一瞬で見つかるはずですよ。)
あとすでに気づかれてるようでしたらなんですがアドバンス用のマネジャソフトに
ついての書き込みはここより適したスレッドがあるかと思います。

97管理人@Mootan:2004/04/11(日) 00:46
私としてはあれですね、ニンテンドーパワーカートリッジが16Mあれば
よかったのに〜と思っています。16Mあればほとんどをカバーできますよね。
私は幸いに64Mのカートリッジが叩き売られていたときに何枚か買って
おきました。今となってはオークションくらいしかなく高いですよね。
クレカは、私もブラックという意味ではないですが審査が降りないかもしれません。
今の身分が基準を満たしているのかどうか…
基本的に現なま主義なのですが海外通販ではないと困りますよね。

98Cat:2004/05/10(月) 00:42
>「吸出し時の拡張子変更」とありますがどのようなことでしょうか?
自分が追加した項目です。具体的には現在は.gbcだけですが.gbも有ったら良いなということです。

>ニンテンドーパワーカートリッジ
結構前に大須で見たことが有ったので買ってみようかと思い行ってみましたが、残念ながら売れてしまっていました。
見つけたら購入して試してみたいな…

関係ない話ですが現在EZ-USBを触っています。
今のところBenzoさんからアイデアを頂いたULAとPCを用いた起動時間の測定ツールでもと思っていますが、
素人ではなかなか上手くいかないものですね。

これからも頑張ってください。

99管理人@Mootan:2004/05/10(月) 03:02
>>Catさん、
.gbですね。でも「foo.gb」と入力したらそうなりませんか?もしかして
「foo.gb.gbc」にしまうのでしょうか?

>ニンテンドーパワーカートリッジ
ぜひ手に入れておいて損はないと思います。ヤフオクで手に入るかも
しれないですね。私は定期的に新品を出品する方がいましたので、それを
いくつか買って開発に臨んだ次第です。
そういえばアンケートに
>NPカートリッジの読み書きの高速化
なんてありますがこれは完全に無理です。なぜかは、かなり複雑な手順を
踏まないと書き込みができない仕組みになっていますし、ファームの
容量がぎりぎりなため速度を犠牲にして収める必要があるためです。
しかし、UMJ-FX Xchanger とかでしたら高速化の可能性はあります。

起動時間の測定ツールでしたら、FM通信のSDKが完成すれば簡単ですかね。
マイクロ秒単位でも測定する方法がありますので温めておいてください。

100Cat:2004/05/10(月) 07:45
>.gbですね。でも「foo.gb」と入力したらそうなりませんか?もしかして「foo.gb.gbc」にしまうのでしょうか?
はい。後ろに.gbcがついてしまいます。

>ニンテンドーパワーカートリッジ
確かにヤフオクでは良く出品されていますね。ここ2週間くらい見ていますが500円〜1500円程度が相場といった所です。
ヤフオクは利用したことないですのでちょっと抵抗が…

>FM通信のSDK
ホスト側とfw側の制御なので取っ付き難いです。fw側だけで起動チェックとホスト側のfw書き込みは出来たのですが、通信が良くわからないといった感じです。
実際通信出来たとしてもホスト側がずっとアクセスしっぱなしになる方法しか解らないので問題となりそうです。
初めての制御プログラムなので面白いです。いろいろと試してみます。

101Cat:2004/08/01(日) 15:42
拡張子の件で、あれからプログラムを書いていて気づいたのですが、
APIのGetSaveFileNameを使用した場合で「.lpstrDefExt="";」を用いて「.lpstrFilter」の一つの項目に複数の拡張子を入れた時は始めの拡張子が入るようで、
すべてのファイル(*.*)でfoo.gbとすれば問題ないですが、プログラムデータ(*.gbc,*.sgb,*.gb,*.bin)でfoo.gbとすると先頭の?拡張子である.gbcが追加されてしまうようです。
項目一つに一つの拡張子とすれば回避できると思います。

より良いアプリケーションとなるよう応援しています。

102管理人@Mootan:2004/08/02(月) 21:51
取り合えず FM for GBx についてはデフォルト拡張子を .gb にしました。
それでまたご意見をください。もう要望のあったC3 Programmerに
対応したのですが更新している時間がなくなってしまいました。

103Pocket Camera:2004/10/15(金) 15:21
ポケットカメラのセーブデータの読み込みをしました。
「パラレルGB X-changer+FM for GBx」だと読み込み可能ですが、
「EZ-Linker改+FM for GBx」だとカセットそのものを認識しません。
EZ-Linkerの改造に問題点があるのでしょうか?
このEZ-Linker改では、他の普通のカセットの読み込みや生ロムカセットの
読み書き、セーブデータの読み書きは正常に動作していますが、ポケカメの
読み込みだけがうまくいきません。(^^;

104管理人@Mootan:2004/10/16(土) 15:36
ポケットカメラですか。私ももしかしてユーザがいるのかも知れないと思い
昔ヤフオクで入手しておきました。時間ができましたら調べておきます。
ところで、そのカメラは今ではどのように活用されていますか?
私はまだ箱から出してもいませんでした…

105Pocket Camera:2004/10/16(土) 17:53
>>104管理人さま
ポケカメの画像はモノクロ4階調の荒い画像ですけど、なかなか味わいがあって
いろいろ撮りまくってます(笑)。そのポケカメで撮影した画像をGIFやBMPに
コンバートが出来るフリーウェアがあるので、セーブファイルだけじゃなくて
一枚一枚PCなどで見れるような画像として保存が出来るので結構面白いですよ。

GB X-changer使用で、GBX-ToolでもFM for GBxでもファイルの読み込みは
問題ないのですが、やはりEZ-Linkerで使えればそれにこしたことないですし。
GB X-changerはいろいろとかさばるのでちょっと面倒くさくて・・・。(^^;

ぜひ、検証の方をよろしくお願いいたします。

106管理人@Mootan:2004/10/16(土) 23:45
今は携帯電話で写真が撮れてしまいますけど、当時としては画期的だった
ような記憶があります。レトロな気分を味わってみることにします。
EZLの件も調べてみます。来月以降になってしまうかもしれませんが。

107管理人@Mootan:2004/11/02(火) 04:05
というわけで、EZ-Linkerでポケットカメラに対応しました。
というより、追加の改造が必要です。これを発見するのにずいぶんと
悩んでしまい時間がかかってしまいました。ロジアナでタイミングの
解析までしてしまいましたし…。詳しくはEZ-Linker改造のページを
ご覧ください。

108Pocket Camera:2004/11/13(土) 21:15
>>107 管理人さま
地方在住のために、パーツ類を揃えられるショップを探すのに苦労しましたが、
ようやく「抵抗1Kオーム」を手に入れ、早速追加の改造を施してみました。
ピンのかき出しが一番大変でしたー。危うく基盤を割ってしまうところでした。
見た目、はんだがゴテ盛り気味になっちゃったりであまり綺麗ではないのですが、
何とか成功しました!セーブデータがバッチリ読めて、GB X-changerの出番は
これから格段に少なくなっていくと思います(笑)。
検証と解説に感謝いたします。

109管理人@Mootan:2004/11/15(月) 14:01
1Kオームは必要なかったりもするのですが、一応安全のためです。
というのも隣のピンがVCCですし、所詮マジコンのソケットですので
カセットが斜めに刺さりショートしたときの対策です。
やはり、難関は2番ピンをどうやって持ち上げるかですね。
ソケットを外すのが早いか、かき出すのが早いか。ソケットを外すのには
私は専用の工具(半田吸取り機)を持っているのでそれなりの時間で
外すことができますが、ピン数が多いのでやはりかき出しの方が
分がありますかね。

110名無しさん:2004/12/09(木) 19:52
> いろいろ撮りまくってます(笑)。そのポケカメで撮影した画像をGIFやBMPに
> コンバートが出来るフリーウェアがあるので、セーブファイルだけじゃなくて
Pocket Camera さんよかったら、ソフトを教えていただけないでしょうか。
検索しても見つけられませんでした・・・

111通りすがり:2004/12/11(土) 21:23
>>110
「gh0st camera」というソフトがあります。
ポケカメ用のプリンターをエミュレートするソフトもありますよ。
ttp://a-blast.org/~drx/lo-tech/gameboy/howto/index.en.html

112名無しさん:2004/12/12(日) 10:11
>>111
どもーありがとうございます!!
gb_cam_dumpってのがよさげですね

実は、自力で解析したりしました
画像とりだすくらいのところまでは出来ましたので、
完成したら公開しますね
gb_cam_dumpはドラッグ & ドロップできないので、
それにも対応したいですし

113通りすがり:2004/12/12(日) 14:41
>>112
ドラドロ対応になると使い勝手が良さそうですねー。公開楽しみにしてます。
gb_cam_dumpはファイル保存の形式がBMPオンリーなのが残念です。
gh0st cameraのようにGIF対応、更にはJPEG対応もお願いします!w

114名無しさん:2004/12/12(日) 16:05
>>113
Delphiを使いますので、標準でJpegはいけると思います。
あと、gifの代わりにpngは駄目ですかね?
# 圧縮率考えたら、pngだけでもいい気もしますが

115名無しさん:2004/12/24(金) 08:31
遅くなりましたが、PocketCameraから画像を吸い出すソフト出来ました。

http://tobysoft.net/wiki/index.php?PocketCamera%2F%B2%E8%C1%FC%CA%DD%C2%B8%A5%BD%A5%D5%A5%C8%20PocketSaver

保存できる画像形式は、png、gif、jpeg、bmpとよりどりみどりですw

116名無しさん:2004/12/29(水) 07:40
EZ-Linkerを改造してみたいのですが、改造レポートを見る限りなかなか難しそうです。
ピンのかきだしが難しそうなのですが
皆さんはどういった方法や工具を使って切ったり持ち上げたりしたのでしょうか?
普通のカッターでは切るのは難しいですよね・・・?

117Pocket Camera:2004/12/30(木) 20:29
>>115
久々に覗いてみたら何と素敵な展開に!ヽ( ´ー`)ノ
今、DL中です。ありがたく活用させていただきます。

>>116
私は少々強引な方法で無理矢理に解決しました。w
とりあえず市販の吸い取り機で、はんだを取り除いてピンを丸裸にしておいて
基盤から出ている部分をニッパーでカット。スルーホールからさらに千枚通しで
ピンを押し込み、強引にピンをへし曲げます。ひっくり返して表から先端部分の
曲がった精密用ピンセットでピンを引っ掛けて手前にかき出します。
本当はピンを全部吸い取り機ではんだを取り除いて外すと確実なんでしょうけど
後でまたはんだ付けするのが面倒ですからね。w

118SS:2005/01/23(日) 00:25
GAMEJACK64Mなのですが、消去は出来るのですが先頭書き込み・追加書き込みが出来ません。
「書き込み中にエラーが発生しました。」というメッセージボックスが開きます。
GB64MB-RUMBLEと書かれたシールの貼られているカートリッジです。
NP8Mと、Mr.Flash64Mでは正常動作を確認しています。
カートリッジが壊れているのでしょうか?
何か手がかりを調べる方法があればよろしくお願いいたします。

119管理人@Mootan:2005/01/23(日) 19:07
>>SSさん、
もしパラレルポート経由でしたら、パソコンとの相性でタイミングが
合わないとかかもしれません。EPP,ECP,SPPとBIOSで変更してみるのも
良いかもしれません。使用しているアダプタやインターフェースは
お書きください。

120SS:2005/01/23(日) 22:09
>> 管理人様

すいません、情報不足でした。
EZ-Flash2-USB本体のLevel.2改造したものを使用しています。
カートリッジ端子の接触不良などでも、このような症状になることはありますか?
よろしくお願いします。

121管理人@Mootan:2005/01/24(月) 02:20
>カートリッジ端子の接触不良
これも指摘したかったのですが、カートが認識できている、消去ができると
いうことから除外してしまいました。EZLとGBカートリッジは接触が
悪いことがあるので、私の場合間に厚紙を挟んだりします。
念のために私もチェックしてみます。もしかするとEZL+GAMEJACK64Mの
組み合わせのチェックはしていなかったかもしれませんので。

122管理人@Mootan:2005/01/25(火) 22:23:16
それで私もチェックしてみたら、私もだめでした。チェック漏れだった
ようです。AUDIO端子(31)のプルアップが必要です。他のフラッシュカートは
この端子をプルアップしてあるのですが、GAMEJACKはしていないのです。
時間があるときに具体的な改造方法を載せますが、10Kオームで3.3Vに
プルアップする方法で大丈夫でした。

123SS:2005/01/26(水) 12:42:44
>> 管理人様

EZ本体しか手持ちがありませんので、改造方法公開されるのをお待ちしています。
調査の方、ありがとうございました。
こちらでも確認できましたら、また報告いたします。

124Cat:2005/01/27(木) 23:29:58
改造によりpocketcameraのmaskrom認識、セーブデータ吸出しを確認しました。
一つ気になった点はカセットの種類が「Pocker Camera」になっている事でしょうか。
ご報告までに。

125管理人@Mootan:2005/01/27(木) 23:42:51
>>Catさん、
ソース上で「Pocket Camera」に直しておきました。次のリリースで直ります。
それにしても、よく2番ピンを持ち上げられましたね。私は仕方がないので
またソケットを外したわけですが、外さずに奥のピンを持ち上げるのは
相当大変なのではないかと。

126Cat:2005/01/27(木) 23:55:18
2番ピンは裏から押した後、てこの原理で強引に引っ張り出しました。
1番ピン側の敷居が潰れてしまいましたのでお勧めできませんが、
ソケットを外すのは時間が掛かりそうだった為にこちらで。

これから改造される方は3ピン折り曲げる必要があるためソケットを外す方法が良いかと思われます。

127管理人@Mootan:2005/01/28(金) 01:36:37
ソケットを外すのは半田吸い取り機があっても大変ですね。スルーホールなので
半田がびっしり詰まっていて、かなりきれいに吸い取れたかなと思っても
奥のどこかで付いていたりします。しかも途中で半田吸い取り機の清掃も
しないと吸引力が弱くなってしまいます。慣れれば10分程度で外せるのか。
私は30分ぐらい余裕でかかっていたような。
小型半田槽を使うにしてもソケットのプラスティックが裏まで出てますしね。

128携快ULA:2005/01/28(金) 22:25:22
スルーホールからや表面実装ICの取り外しにはホットブロワー(工業用ドライヤ)を
使っています。
まず、スポイト式吸い取りコテ(半田シュッ太郎の方がいいかな?)で吸い取れる
だけ吸い取ってから、熱風で外しています。
初期投資はかなり高価い(約1万?)ですが、それだけの事はあります。

129管理人@Mootan:2005/01/29(土) 01:05:51
私もペンシル型のヒートガンを持っているのですが、スルーホールには
ちょっと無理じゃないかなと思ってやってませんでした。ただ私の場合
N2ボンベかエアコンプレッサを接続しなければならないので面倒ですね。
EZの場合、半田面にソケットのプラスティックが出ているので、それを
溶かしてしまうので難しいですよね。やっぱり根気良く半田吸い取り機で
外すしかないかなあと思っています。

130携快ULA:2005/01/30(日) 01:03:46
ペンシル型ヒートガンはハンダ付け用ですから熱量が不足するかも知れませんね。
ホットブロワーは仕様では450℃となっていますが、放射温度計で測ると500℃近く
あります。実際には先が細いアタッチメントを使いますが、これだともっと高く
なりました。

プラスチックですが、熱風が直接当たらなければ融けにくいようです。ジャンク
基板から各種ソケット・スロット(CPU,PCI,AGP,SIMM/DIMM,etc...)を外して
いますが、ほとんど融けずに外せました。まぁ材質にもよるのですが。
もちろんICパッケージのエポキシも融けません。

131管理人@Mootan:2005/01/30(日) 16:51:31
うちのヒートガンは温調式で550℃まで設定できます。風量もそこそこ
設定できるのでホットブロワーでいけるのなら、うちのでもいけそうです。
プラスチックですが、もしかすると大丈夫なのかもしれませんね。
ただEZLのばあい端子とプラスチックがかなり近いです。最悪この部分が
解けてもあまり影響はないと思いますけど。あとエアーをどうするかですね。
小型の高圧ボンベを持っているのですが、何分150Kg/cm^2と高圧なので
部屋においておくのは気分が悪いので物置にしまってあります。

132SS:2005/01/30(日) 20:07:08
>>管理人様

GAMEJACK64Mの動作確認できました。
Level.1の改造では問題なかったのですが、Level.2のみで発生しておりましたので、
始めは改造の失敗かと思ってしまいました。

ver1.05になってから、NP8Mの書き込みが速くなった気がするのですが、
気のせいでしょうか?

何はともあれ解決しました。
どうもありがとうございまいした。

133管理人@Mootan:2005/01/31(月) 13:48:29
Level1では、ダイオードを使っていないのでプルアップは不要です。
NP8Mの書き込みが早くなった件ですが、ホンコン対応の際、書き込みが
完了したかどうかの判定を少々変更したのです。問題はないでしょうか?
データシートがなく推測でやっているので少々不安です。

134教えたがり君:2005/02/17(木) 06:49:01
Mootanさん 精力的なバージョンアップいつも有難うございます。
個人的にはGBXChangerよりもGAMEJACKのほうを愛用しておりましたので、
こんかいのバージョンアップは特に嬉しいです。
ところで、その"FM for GBx v1.06"なんですが、ファイルへのリンクが"FM for GBx v1.05"になっているようです。
(ttp://mootan.hg.to/download/FMGB106.exeを直接指定すると、ちゃんと落とせました。)
英語版も同様です。

135管理人@Mootan:2005/02/18(金) 00:18:00
ご報告ありがとうございます。リンクミスを直しておきました。
GAMEJACKユーザがいてうれしいです。もしかすると全く需要のない開発を
してしまったかと思いました。今でもたぶん新品が買えますしね、
また、私が手にしたのも運の巡り会わせだと思いまして。
ただ、GAMEJACKの内部にCPU(PIC)を持つ特殊な構造でして、FM for GBxの
機能が十分に生かせないですね。
さすがにホンコンユーザはいないですかね。GBコネクタを譲ってもらった
恩で対応した次第なのですけど。
うちもUMJ-FXが完成したら、各種ROM吸出し機を作ってみたいなと思います。
ちょっとLSI設計から離れてしまったので、勘を取り戻すためでもあります。

136Cat:2005/04/12(火) 01:38:50
FMGBx v1.06にてGBC2(魔界塔士SAGA)のセーブを読み込みは正常に終了しますが、
書き込みをしようとしたところ一向に処理が進まないようです。
ご確認お願いいたします。

137管理人@Mootan:2005/04/13(水) 01:46:43
では早速「魔界塔士SAGA」を探してみますかね。ヤフオクで安く見つかれば
いいのですが。
書き込みが進まないのはベリファイエラーが発生しているからだと思います。

138クリス:2005/08/20(土) 15:59:15
GBのセーブデータの読み書きがしたくてTEA4TWOさんの通信販売で
EZ-Writer for GBx(FM GBxバンドル版)を購入しました。

RTC機能付のポケモン・クリスタルのカセットをセットしたところ、
「カセットの種類」には ROM+MBC3+TIMER+SRAM+BATTERY と
表示されるものの、「RAMサイズ」が 0bit となり、セーブ
データを読み込むことができません。
(ROMデータは正常に読み込みできました)

これは MBC3 タイプにハード又はソフトが対応していない
ということなのでしょうか。
(ポケモン・ピカチュウ版はセーブデータも読み込みできました)

なお、エミュレータのVBAでROMを読み込み、ROM情報を表示させると
SRAMサイズは "05(64K)" と表示されます。

何かわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

139管理人@Mootan:2005/08/22(月) 21:20:29
今ソースの方で確認しましたがバックアップメモリのコードが(5)は未知で
実装されていませんでした。ポケモン・クリスタルがそうなのですか。
手に入れて対応したいと考えていますが、ちょっと時間がどうしても
作れないかもしれません。たぶん予想では簡単に実装できそうなので
どうにかできそうな気はしますけど。

140クリス:2005/08/22(月) 21:24:34
Mootanさん、確認ありがとうございました。

いずれ対応していただけそうとのこと、
気長にお待ちしています。

よろしくお願いします。

141G.R.:2005/10/02(日) 09:43:50
v1.05/v1.06で、GBメモリとGameJack64Mのみ書き込み途中で止まってしまいます。
nForce4-SLI/Athlon64X2の自作機でEZ-Linker改を使用した場合のみです。
855GME/Pentium-Mのノートと、nForce2/AthlonXPの自作機では問題ありません。
何か解決のヒントがあればと思い、書き込みしました。

142管理人@Mootan:2005/10/02(日) 13:54:35
パラレルポートでご使用ですか?そうでしたら、BIOS設定でSPP, ECP, EPPと
設定を変更してみるのも手と思います。またパラレルですと若干PCの
処理速度に依存する部分がありますのでそのせいかもしれません。
残念ながら64bit系の高速機は持っていないのです。

143G.R.:2005/10/02(日) 14:30:20
USBポートでの使用です。GameJackとGBメモリの場合のみ、
速度に依存するような処理というのはあるのでしょうか?
Dr.GBの16Mと64Mは問題なく書き換え出来ます。

144管理人@Mootan:2005/10/02(日) 15:36:53
あっ、すみません。GAMEJACKとありましたので書き込み機が
それと勘違いしました。EZ-Lですね。OSはXPの64bit版ですか?
どこかに速度に依存している部分があるのかもしれません。
正常に動作する機能も列挙していただけますか。
書き込みの止まるですがハングアップか、それとも中止ボタンで
停止させられるのかも知りたいです。
雑記の方にも書いてあるのですけど、そろそろ64bitマシンを
買うべきかなと思っています。それもこういう事例を聞くとハイエンドで
ないとだめなのかなとも思います。そうすると先立つものがと
問題になります。

145G.R.:2005/10/02(日) 16:09:37
OSは32bit版のWinXP Proです。
ROMイメージの先頭書き込みまたは追加書き込みの途中で、EZ-Linkerの
アクセスランプが緑になってしまい、書き込み動作が停止してしまいます。
EZ-Linkerからの書き込み完了ステータス待ちで、ステータスを読み損ねている
ような感じを受けました。
FM GBxのウィンドウ内のボタンなどは押せますが、動作の中止は出来ませんでした。
カートリッジからの読み出しと、SRAMの読み書きは問題なく出来るようです。

146織田:2005/10/02(日) 18:13:58
64bit マシンでOSを64bit にしたら、Cypressのドライバは
そのまま使えなくなると思いますが…?
その辺りが理由で64bit に出来ないでいます。
今後のことも考えて、鬼吸いも ezusb.sys ではなく cyusb.sys で
動作するようにしてあります。

では

147管理人@Mootan:2005/10/02(日) 20:21:59
あくまで私の理解ですが、確か64bit OSで32bitドライバを使うときは
途中に何か階層をかましてサポートしていたような気がします。
ただ、パフォーマンスが悪くなるけれどもという条件付だったと思います。
怪しい記憶なので間違っているかもしれませんが、32bitの資産を
切り捨ててしまうとも考えられないので。

148織田:2005/10/02(日) 22:10:45
どうもです。
>あくまで私の理解ですが、確か64bit OSで32bitドライバを使うときは
>途中に何か階層をかましてサポートしていたような気がします。
http://win64xp.impress.co.jp/change/index.htm
最後のほうにやはり、64ビットドライバがいるとありますね。
今のところ、これ待ちの状態ですね。

では

149heyyahh:2005/10/12(水) 18:49:22
>>OSは32bit版のWinXP Proです。
ということなので64bitの問題では無いのではないでしょうか。

前にハイパースレッディングでプログラムを動かした時、kernel32のsleepを
使用していたのですが別スレッドで実行されてしまうようで全然スリープして
くれなかった事がありました。
OSの問題かアプリケーションの問題なのかは分かりませんが。
もちろんハイパースレッディングをDisableにすれば正常に動きます。
マルチCPUの時、DLLの呼び出しにも注意した方が良いと思います。

G.R.さん。Athlon64X2を1CPUに設定できるかどうか分かりませんが、
もし設定できるのならそれで一度試してみてはどうでしょうか。
とりあえず64bitCPUの問題かどうかの切り分けは出来そうですので。

150管理人@Mootan:2005/10/12(水) 19:11:16
なるほど、sleepに問題ありですか。FMではGBA、GBxに限らずタイミング
調整で多用しています。まずは64bit且つHTとかDualCoreとかのマシンで
試してみたいですね。32bit HTのPCが1台ありますが事務用なので
開発に使うわけにも行かず。Athlon64X2はかなり高いですよね。
手が届かないです。せいぜいmobileAthlon64位だったらどうにか。

151管理人@Mootan:2005/10/16(日) 15:32:24
>G.R.さん、
途中まで書き込みができているか、全くできていないかバイナリレベルで
確認お願いできないでしょうか?そうすれば書き込みコマンドが成功して
いるかどうかわりますし、バイナリ比較の結果がわかればもう少し不具合
箇所が絞り込めそうです。

152G.R.:2005/10/17(月) 12:35:26
>>heyyahh様
 Athlon64X2の片方のCPUを停止させる方法がわかりませんでした。
 M/BのBIOSレベルで出来るのかな?と思ってそちらも調べてみましたが、
 そういう設定はどうやら無いようです。

>>管理人様
 書き込みの失敗したNP8Mを再度認識させると、書き込んだイメージの
 ファイル名はきちんと表示されておりますので、ヘッダ部分などは
 それなりに書き込めているようです。どのぐらいまで書き込めている
 のかはちょっとわかりません。後日もう一台のPCで吸出し等を行い、
 バイナリ比較してみます。

153管理人@Mootan:2005/10/17(月) 13:27:53
>G.R.さん、
NP8Mではシーケンスが複雑なので特定が難しいです。
できましたらお手数おかけしますがGameJack64Mの状況もお願いしたいです。

154heyyahh:2005/10/18(火) 13:24:29
>>G.R.さん
やはりHTTと違ってもともと2コアなんでBIOSで何とかできるものじゃ
なさそうですね。
X2じゃないAthlon64があればよいのでしょうが。

でもsleep問題も確かVBAで使ったときなんで、アプリケーション側にも
問題ありそうですが。

155携快ULA:2005/10/27(木) 00:54:38
ところで、今回は2コアの場合ですが、今までもデュアル・マルチプロセッサ
環境では不具合は出なかったんでしょうかねぇ?

AMD64(x64)の場合の不具合か、2コアの不具合かの切り分けも必要そう
ですし(sleep問題はAMD64より2コア・デュアルの問題のような気が
しますが)。

156管理人@Mootan:2005/10/29(土) 15:41:40
2コアのハイエンドのPCで原因を探ってみたいです。しかし今のところ
2コアのPCの必要性はないですし、次期のOSが出てOS入れ替えのときに
少し無理してハイエンドPCを買っても良いですけどね。前にも書きましたが
MobileAthlon64の高クロックでも同じ症状でないですかね。もし、2コアで
Win32のSleepに問題があるとすると事がもう少し大きいような気がしますし。
単にFM for GBxでタイミングが制御を忘れているだけのような気がします。

157danamo:2006/09/17(日) 09:32:20
質問させてください。
GAMEJACKを手に入れたので、FMGBxを試させていただいているのですが、
GBアダプタを検出中のままで、認識しないようです。
GAMEJACK側のスイッチ等を切り替えても反応はありません。
電源のアダプターもつないでいます。
ちなみにGAMEJACK単体でバックアップはできています。(GAMEJACK16Mカード)
PCはWinMe、GiveIO.sysインストール済みのXPで試してみました。
パラレルポートもSPP、ECP、EPP、ECP+EPP等試してみました。

158管理人@Mootan:2006/09/17(日) 16:58:18
>>danamoさん、
ちょうど前の議論のように、Athlon64とか2コアとか高クロック
(2GHzを超える)とかではないですか。後はパラレルポートだと
相性が出やすいと思います。パラレルポートはマザーボード上の
ものですよね?

159danamo:2006/09/18(月) 05:30:32
即レスいただき、ありがとうございます。
WinMe機のほうは、AthronXP2400+搭載でsoltekのSL-75KAVという
マザーボードです。同じ、GAMETECK社のゲームデータステーション
というパラレルポート使用の機械が動いています。
一応、2GHzはぎりぎり超えてなかったと思うのですが、念のためDuronも
持っていますので確認してみます。
GAMEJACK側は、PC側にスイッチを入れSLOT2にカードを差し込んでいる
状態でよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

160管理人@Mootan:2006/09/21(木) 00:20:57
AthronXP2400+でも十分に速いと思いますので高クロックの理由で
動かない可能性はあります。しかしクロックに関係なく一定の
タイミング調整をしているはずなので本当はありえないのですが
どこか調整を忘れているところがあるのかもしれませんね。
GAMEJACK側はカードを差し込まなくても「GBアダプタを検出中」から
先に進むはずです。そこで止まっているということは、アダプタが
検出できないでいることになります。
私事ですが近日中に国家試験を控えているため、即答できるものを
除いてしばらくレスできないと思います。

161danamo:2006/09/23(土) 10:04:27
Mootan様、レスいただきありがとうございます。
その後、パラレルポートが付いているマシンすべて(5台)試してみましたが
認識できませんでした。
USBでの使用を検討してみます。

国家試験がんばってください。ありがとうございました。

162管理人@Mootan:2006/10/18(水) 00:31:27
それはさすがにおかしいですね。
GAMEJACKのバージョンが違うのか、解析が足りないのか、GAMEJACKの
パラレルポート周りが壊れているのか、ケーブル接続に論理的な誤りが
あるのかだと思います。ちょっとケーブルが特殊ですよね。私は普通の
RS-232Cケーブルしかないため、オスメス変換を自作しました。
延長ケーブルだと良いのかもしれません。

163danamo:2006/10/28(土) 06:50:22
Mootan様、レスいただいていたのですね。ありがとうございます。
GAMEJACKについてはあらゆることを試してみましたが、無理だったのであきらめました。
GAMEJACK16Mカードだけでも有効活用しようと思い、EZ-LinkerとEZ-FLASH256Mを手に入れ、
レベル2の改造を行いました。
見事認識し、吸出しは出来ましたが、対応表にない16Mカードは使えませんでした。
残念ですが、対応表にあるカードを入手してみます。

EZ-LinkerをCypressのドライバで動かしているため、EZ-FLASH256Mへの書き込みに
F2A-USB Linker接続でFMGBAを使用させていただき、試してみましたが、
たぶん対応と書かれていましたが認識しませんでした。(F2A256Mカセットは認識しました。)
EZ-FLASHのドライバで動かしている、別のPCでは問題なく改造済みのLinkerで書き込めました。

なかなか、むずかしいですね。がんばってください。また報告させていただきます。

164管理人@Mootan:2006/11/01(水) 01:51:55
GAMEJACKのカートは16Mのだけ無いのです。4Mも64MもDOCTORに互換なのですが
16Mだけ違うのでしょうか。追加改造は行いましたか?GAMEJACK系では31ピンが
内部でプルアップされていないので、別途必要になります。
もしそれでもダメなら内部のFlashROMの型番等を教えてください。

それからEZ-FLASHなら全て対応というわけではありません。バージョンが
かなり多く存在します。できましたらGBAの画面上に表示される情報を
お知らせください。

165danamo:2006/11/12(日) 20:40:08
Mootan様、レスありがとうございます。
16Mカートは、どれがFlashROMか分かりませんが、
ALTERA EPM7064LC44-15 BB9637
MX B9818 29F1610MC-12 M23519 TAIWAN
SST 29EE010 120-4C-NH 991282-01
TOSHIBA TC55100BFL-70L M'SIA 9535WAK
の4つのチップがあります。

GBメモリカートリッジを入手したところ、8Mまでのシングル書き込みは
確認できました。(マルチはローダが入手できないため確認できていません)
ポケモンクリスタルはROMの吸出しは出来ましたが、セーブの読み込みが出来ませんでした。
できればこのGAMEJACKカートでポケモンクリスタルのバックアップを行いたいので
よろしくお願いいたします。

EZ-FLASHのGBAで表示される情報とはどの状態の画面でしょうか?
FMGBAではGAMEBOY〜nintendoの後ホワイトアウトしてしまいます。
別のPCで毎回書き込むのは面倒なので何かいい解決策は無いでしょうか?
EZ-LinkerⅡも購入してみましたが、うまく書き込めないようです…
このカートはカートの交換キャンペーンの対象ではないですよね?

お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします。

166danamo:2006/11/12(日) 20:42:48
すいません、EZ-Linkerの追加改造は行っております。

よろしくお願いいたします。

167管理人@Mootan:2006/11/19(日) 14:11:04
>>danamoさん、
ご報告ありがとうございます。チップの型番だけでは対応しているはずです。
きっとFM for GBxに何らかのバグがあるのですね。
もしよろしければそのGAMEJACK16Mのカートリッジを買い取り等で
引き取らさせていただきます。コレクションとか不都合が無ければで
結構ですので。その際はメールでご連絡ください。
EZ-FLASHの方はGBAに表示される情報がわからないと交換対象か
わかりません。ホワイトアウトということはFM for GBAのバージョンが
古いものと思われます。3.00BETAの最新版でご確認ください。

168管理人@Mootan:2006/11/19(日) 14:17:18
それから、UMJ-FXでUSB経由でGAMEJACK等をコントロールできるように
するつもりです。もしかするとこれで解決するかもしれません。
ポケモンクリスタルのセーブ対応はその際に行おうと思います。
ただ、どうしても時間が無くて来年の2月くらいになってしまいそうです。

169けい:2007/11/06(火) 16:58:25
EZ-USB Development Kitがなくなってたファイルくれる?

170管理人@Mootan:2007/11/06(火) 18:44:11
おそらくFX2用のDevelopment Kitが使えると思いますのでリンクを
変更しておきました。また、ドライバだけのご入用でしたら
私のサイトにも置いてあります。
それから、不特定多数の方が見るところで、人に物を頼むときは
丁寧語の方がよろしいかと思います。たとえ親しい友人であってもです。

171けい:2007/11/08(木) 15:57:38
FX2用のDevelopment Kitはどこで手に入るんですか

172管理人@Mootan:2007/11/11(日) 04:36:53
ですからリンクを変更しておきました。
リンクがおかしければご指摘ください。

173OffGao:2007/11/21(水) 21:30:54
こちらも、GB Gamejack を使って FMGBx を起動させても、
>>157のように全く認識してくれないようです。

分解して確認したところ、1〜9ピンは普通で、11ピン(BUSY)と12ピン(PE)は電気的に繋がっていて、
18ピン〜25ピン(GND)は全部電気的に繋がっていて、ほかのピンは未使用という構造でしたが、
これと関係があるのでしょうか…。

174管理人@Mootan:2007/11/24(土) 14:42:33
時間ができ次第、調査してみるつもりですが、DualCore系のCPUでは
うまく動作しないようです。恐らくGamejackのバージョン違いということは
ないと思うのですが、しかしPICを使っているようなので無きにしも非ずですか。

175OffGao:2007/11/25(日) 00:08:37
基盤に脱着可能なPIC…バージョン違いという可能性は否定できない…。
----------
こちらでは、GamejackとPCを直接つなげる都合のいいケーブルが無いため、
片方がD-Sub25pinのケーブルをぶった切って、線を直接半田付けしている状態なのですが、
ひょっとすると、左右反対に半田付けしていたかもしれません。
実際、別のGamejack用の書き込みツールを使っても認識しませんでした。

あと、11ピン(BUSY)と12ピン(PE)は電気的に繋がってなかったようです。

176管理人@Mootan:2007/11/25(日) 00:56:23
ケーブルを自作されたのでしたら、その配線を疑うのもありかと思います。
うちでは、オリジナルの書き込みツールで認識して、もちろんそれで
解析しました。FM for GBxだからといってオリジナルを超えることは
あまりできません。といいますのも、Gamejackはアクセス方法のための
コマンドが決まっていて、デバイスよりの細かいアクセスができません。

余談ですが、某所で最後まで売っていたG.B.X.とか言うのに最後に
サポートしたいな…、などと思っています。
開発時間の確保は絶望的ですけど。

177こん:2007/11/25(日) 12:20:18
EZW諦めました。
入手できないです。
G.B.X.購入しています。
有料でもかまわないので早くに開発お願いします。

178管理人@Mootan:2007/11/25(日) 14:39:26
オークションで根気良く探せば(待てば)EZWはあるのではないでしょうか。
G.B.X.はいつ取り掛かれるかわかりませんし(少なくともUMJ-FX関連の
開発より優先度は低いです)、FMで対応できるのか不明です。
不可能であることも十分に考えられるため現時点で期待されて購入するのは
かなりの博打です。それを覚悟でならかまわないのですが

179OffGao:2007/11/26(月) 16:59:17
そういえば、Gamejackにはボタンやスイッチの色が
青色のバージョンと紫色のバージョンがあるようで…

そちらで使っているのは青色のバージョンで、
自分の持っているのは紫色のバージョンですが、
まさか、ボタンやスイッチの色でPICのプログラムバージョンが
分かれている、ということは無いですよね… …?
--------
1日かけて念入りに調べたましたが、
配線を左右逆につないだ可能性は薄いようです。

180こん:2007/11/26(月) 19:15:03
FM for GBx用に販売するのはいつになりますか?
どの機種で販売検討されているのでしょうか?

オークションでEZWたまに出品しているのですが
EZW自体旧型か新型かわからないのが現状です。

G.B.X.は500円で買えるので何とか早く開発下さい。

EZW以外改造がややこしくて頭が痛いです。

181管理人@Mootan:2007/11/27(火) 03:18:04
>>179
>まさか、ボタンやスイッチの色でPICのプログラムバージョンが分かれている

それもありえなくはないですがどうなのでしょうね。
実際に手にしてロジアナで見てみないとわからないですけれども。
しかし、純正のソフトで動作しないとなると別の問題がありそうな気がします。
再度申しますが、私の環境では純正のソフトでも動作します。
そういえば、BIOSのパラレル設定でEPPとかいろいろ試してみましたか?

>>180
趣味でやっていることですので無理は言わないでください。
EZWの新旧はチップの大きさで判別できます。オークションの質問で
してみれば良いと思います。リファレンスはうちの写真を使えばよいですし。
G.B.X.は考えておきますが、現状ではUMJ-FXを売ることが至上命題なため
難しいことは確かです。私としてもこの前のEZ-Writer(改)が
ラストチャンスだとして明記していたわけですが。

182OffGao:2007/11/28(水) 19:01:35
>>181
BIOSのパラレル設定は、あらゆる組み合わせを試しましたが全部駄目でした。
Gamejackにアクセスはしているようですが、ソフト側は認識すらしません。

こちらで使っているソフトは「GB GAMEJACK Up/Down load Utility ECPVer 2.00」ですが、
そちらで使っている「純正のソフト」とは何でしょうか…。

183管理人@Mootan:2007/11/28(水) 19:49:07
はい、そのソフトで動作します。ただ古いソフトですのでパラレルポートへの
直のアクセスはタイミングに敏感で、早いCPUでは無理と思われます。
私はCeleron450MHzで試しました。USB経由であればタイミングは
USBコントローラが吸収するので動作する可能性があります。
現状でもUMJ-FXでそれが可能なのですが、残念ながら私にそれを検証している
時間がありません。

184OffGao:2007/12/04(火) 21:37:01
>>183
プログラムの速度を遅くするため、VirtualPCコンソール(PC/AT互換機エミュレータ)内で
純正ツールを動かしたところ、Gamejackの「BUSY」ランプが点滅しました。(ベリファイなどのNG状態)
しかし、吸出し・書き込みの動作までは行きませんでした。
エミュレータでの動作のため、タイミングが不安定なのが原因なのでしょう。

なお、FMGBxではVirtualPCコンソール内で動かしても反応はありませんでした。
FMGBxの通信速度が速すぎてGamejackがついていけない状態なのでしょうか…

185管理人@Mootan:2007/12/05(水) 00:27:09
何度か出てきていますがDual Core系(Quadも含む)のCPUではないですよね?
否定も肯定もされていないのでわからないのですが、Dual Core系ならアウトと
言う報告はあがっているので普通に使う分には無理です。
FM for GBxではCPUの速度非依存に作られています。でもGHzクラスのCPUで
試したことはありません。I/Oの速度がどう変化するのかまではわかりませんので
その辺で影響があるのかもしれません。USBならI/Oの速度に変化がないので
UMJ-FXならいけるのではと思ったしだいです。

186OffGao:2007/12/06(木) 00:36:13
>>185
メインPCがPentium4-2.2GHz、サブはCeleron-450MHzで、DualCore系のCPUは使用していません。
どちらもFMGBxを使用しましたが、Gamejackは無反応です。

なお、サブPCではパラレルポートの設定が「出力のみ」「双方向」「ECP」のみで、
EPPやSPPの項目はありません。

187携快ULA:2007/12/07(金) 03:59:27
>OffGaoさん

Celeron 450MHzというとノート機(またはMobile Celeron使用)ですか?
それともオーバークロックですか?
Celeron 450MHzという石はデスクトップ用にはなかったので...
(デスクトップ機にも使えるMobile Celeron 450MHzはある)

Dualでなくても、HTにも難があったような?
HTは動きましたっけ?>Mootanさん

FSBや倍率が変えられる場合は下げてみるとか。66x3=200とか。
CacheをDisableにするとか。

SPPは『出力のみ』か『双方向』と同じ意味です(出力のみ=双方向ではなくSPPの
定義の違いです)。
『双方向』か『ECP』で動きそうな気がします。
メイン機の『EPP』に1.7と1.9がある場合は両方とも試してみて下さい。
ソフトの名称からして、純正ソフトはECPで動かすものと思いますが。


でも純正ソフトが動いたのはVPC上でしたっけ?直に動かすとどうなりますか?
純正ソフトは元々DOS用のソフト(Windows用のソフトの場合は下記は的外れで
スミマセン)なので...

Windows9x系なら『DOSモードで再起動』して下さい(していますか?)。
これでもダメなら起動時にF8キーを押し続けて、Command Prompt Onlyを選んで
下さい。

XPならFDをシステムフォーマット(A:を右クリックして、起動ディスクを作成を
チェックしてフォーマットする)して、
この際、起動ディスクではHDDを認識できない場合がある(起動ディスクでは
NTFSを認識できないため)ので、必要なファイルは起動ディスクに入れて下さい。

2000の場合は...起動ディスクとして
homepage1.nifty.com/bible/fdos/freedosvd.html
を使ってみて下さい。
XPの場合と同様、HDDを認識できない場合があるので、必要なファイルはFDに。

188管理人@Mootan:2007/12/07(金) 15:40:45
>携快ULAさん、
サポートどうもありがとうございます。
>Dualでなくても、HTにも難があったような?
Dualで難があるならHTでも十分可能性があります。Sleepに問題があるのか
CPUのカウンタに問題があるのかだと思います。

今、もう一度動作を確認してみましたが、私の環境では問題なく動作します。
98系OSでは、ECPでもEPPでもgbcommpとFM for GBxの両方で動作します。
NT系OSでは、giveioが必須ですが、EPPのみでFM for GBxが動作します。
私の環境
Celeron300AをFSB100MHzにO.C.した450MHz動作(O.C.は好きではありません)
Chipset: 440BX
Mem: 256MB
まずは難易度の低い98系で動作をさせてみることでしょうか。
EPPであれば1.7でも1.9でも動作すると思います。

189管理人@Mootan:2007/12/07(金) 15:47:21
>OffGaoさん、
サブでEPPが無いのが痛いですね。
BIOSのアップデートとかで対応できないのでしょうか。
NT系でECPモードでは動作しませんでした。

190OffGao:2007/12/07(金) 18:24:07
>>187
はい、サブPCはノート機です。(FMV-645NU6C/X)

FSBや倍率などについては、メイン・サブ共に、BIOSに項目がありません。

メイン機のEPPには、バージョンが1.7と1.9がありましたが、どちらを試しても結果に変わりは
ありませんでした。

純正ソフトをVPCを挟まずに、FDにシステムとgbcommpを入れて直で動かしてみましたが、
メイン・サブ共に、Gamejackに反応はありませんでした。

メイン機にはWinXPが入っており、サブ機にはWin98SEが入っています。
サブ機で、DOSモードで再起動したり、F8押してコマンドブロンプトしてみましたが、
相変わらずGamejackに反応はありませんでした。

>>189
製作元のHPやGoogleで型番を検索してみましたが、BIOSのアップデータは見つかりませんでした。

191携快ULA:2007/12/08(土) 00:59:13
うっFMVだ。
FMVはこの手のハード・ソフト(純正ソフトの意)からは鬼門と云われているんですよ
ねぇ...
メイン機で動くようにした方がいいかも?

問題の切り分けをしましょう。まず純正ソフトで動くようにします。
動くようになってからFMを試しましょう。

ところで、USB→プリンタケーブルは使えませんか?>Mootanさん
ハードウェアレベルでエミュレートしていないとダメですが、多分APIレベルでしか
互換性がなさそうですが...

ソフトの改変が必要ですが、APIレベルではすべての信号線の制御・状態取得はでき
ないんでしたっけ?

追伸
以前、LPTにアクセスするためのドライバを『こーどねーむ「ホンコン」』でも検討
していたそうですが、不発に終わったそうです。
EZ-USB使用のUSB→LPTアダプタも検討していたようですが、これも不発だったとか。

192管理人@Mootan:2007/12/08(土) 01:26:18
>USB→プリンタケーブルは使えませんか?
これは、ULXの機能と違いますか?
GamejackはUMJ-FXとSUB4基板でプリンターケーブルで接続でき、PCとはUSBで
接続できます。動作確認はしていませんが原理的には問題ないはずです。
しかも、細かいタイミング部分はUMJ-FXが吸収してくれます。
ただ、UMJ-FXはフェアユースでまずは成功させたいので、マジコン系は
前面に出していません。現状でもULA-FXとして書き込みはULAの4倍近くでます。

ホンコンもFM for GBxを使用すればUSBで使用できます。
仕組みはドライバとかAPIのレベルではなくソースレベルで表現は
正しくないのですがエミュレートしています。つまりC言語で書けば
WindowsでもEZ-USBでも共通して利用できるというものです。
インターフェース設計が結構苦労しましたけれども。

ああ、UMJ-FXが成功して、マジコン系の設計もしてみたい…

193管理人@Mootan:2007/12/08(土) 01:34:57
>ソフトの改変が必要ですが、APIレベルではすべての信号線の制御・
>状態取得はできないんでしたっけ?

これも、上の私のコメントのものも市販品のUSBプリンタポート変換機の
ことを言っているのだと思いますが、たぶん提供しているAPIレベルは
信号制御のさらに上位じゃないですかね。inpとかoutpのレベルでは
ないと思います。

194管理人@Mootan:2007/12/08(土) 02:06:37
せっかくホットな状態なのでUMJ-FXの動作チェックをしました。
PC(Cel450,440BX) - USB - UMJ-FX + SUB4 - プリンタケーブル - Gamejack
この接続で結果はOKでした。ただ、HTで問題無いのかはわかりませんけどね。
この接続で、FMVでも動作する可能性は高いでしょう。
UMJ-FX + SUB4キット + 送料で10K位ですね。

一応、ここでも書いておきますがUMJ-FXの内部のジャンパを外すとAN2135と
互換の動作となります。これにより従来の資産がそのまま使えるわけです。

195携快ULA:2007/12/08(土) 05:55:17
USB→プリンタケーブルというのはUSBプリンタポート変換機のつもりでした。

> ホンコンもFM for GBxを使用すればUSBで使用できます。

え?動くのがもうあるんですか?
と思いましたが、よく考えたらUMJ-FXを前提にしているのでAN21xx用ではなく
FX用でしたね。

> これも、上の私のコメントのものも市販品のUSBプリンタポート変換機の
> ことを言っているのだと思いますが、たぶん提供しているAPIレベルは
> 信号制御のさらに上位じゃないですかね。inpとかoutpのレベルでは
> ないと思います。

APIにinp,outpのようなものってありませんでしたっけ?
変換ケーブルのドライバはそこまで対応していなさそうですが。

でも、LPT用ドライバで双方向通信を含めフル機能が使えるケーブルもあるよう
ですから(特にスキャナ対応を謳った製品)、そのようなケーブルはAPIに全(?)
信号線にアクセスできる方法があると思います(接続先をLPTxからケーブルに
切り替えるだけで既存ドライバが使える点で、プリンタのドライバがケーブルに
対応しているとは考えにくい)
でも、Windows標準のAPIにinp,outpできるルーチンがなければ成り立たない
ような気も...
それとも、プリンタドライバは自前でinp,outpしているんでしょうかぇ?アプリ
ケーションとドライバでは特権レベルが違うので、giveio.sys不要なのもおかしく
ない話ですが。

今回のケースの解決策にはなりませんが。

196管理人@Mootan:2007/12/10(月) 13:58:04
>> ホンコンもFM for GBxを使用すればUSBで使用できます。
>え?動くのがもうあるんですか?
>と思いましたが、よく考えたらUMJ-FXを前提にしているのでAN21xx用ではなく
>FX用でしたね。

特にUMJ-FXに限定しているわけではありません。AN21xxでも動作します。
先に述べましたがUMJ-FXにはAN2135に互換にする機能があるので
それが利用できるだけのことです。もちろん、FX用にファームを開発すれば
AN系の4倍近いパフォーマンスが出ると思います。

一般のUSBプリンタケーブルのドライバの件ですが、あくまで私の経験上の
憶測でしかありませんが、基本的にはドライバはファイルI/Oです。
ですから、inpとかoutpではなく、プリンタデバイスとしてのファイルを
オープンして、ファイルとして読み書きするのだと思います。
また、一般的なプリンタドライバは、それのI/Oとアプリの中間に位置する
フィルタドライバというものだと思います。giveio.sysはgiveioの
デバイスをオープンすることによって、inpやoutpをフックしているのか
何らかの方法でアクセスするための特権を与えているのだと思います。

197携快ULA:2007/12/11(火) 04:25:26
> 憶測でしかありませんが、基本的にはドライバはファイルI/Oです。
> ですから、inpとかoutpではなく、プリンタデバイスとしてのファイルを
> オープンして、ファイルとして読み書きするのだと思います。

NT系に用意されているLPTデバイスファイルにはデータ線への出力機能しかなかった
ような...
双方向機能とかスキャナのドライバではそれだけというワケにはいかないので、
何かあると思います。

と思ったところ、NT系ではスキャナはLPT接続では使えないそうです。
てっきり自前のドライバと思っていましたが、そうではないようです。がっかり。
「ホンコン」で計画していたドライバには意味があったのか...

何の解決策もなくスミマセン>OffGaoさん

198OffGao:2007/12/11(火) 22:50:52
こうなったら、CPU速度が333MHz以下の"FMV以外の"PCがあれば買ってみますかね…。
どうせ自作ソフトの動作チェックにも使えるし、もしGamejackが動かなくても
ある程度の役割は果たしてくれるでしょう。

199管理人@Mootan:2007/12/11(火) 23:46:25
>「ホンコン」で計画していたドライバには意味があったのか...
giveio.sysと同じような仕組みを使えば可能と思いますが、
USBのオーバーヘッドが大きすぎます。使い物にならないくらい
遅いでしょうね。ファイルI/OでないとUSBが生かせないと思います。

>OffGaoさん、
無理にとは言いませんけどUMJ-FX経由の接続も検討してください。
PCの方が安いのかな…

200携快ULA:2007/12/12(水) 02:03:29
giveioは使わず、自前でinp/outpできるようにする予定だったようです。
可能なのかは判りませんが。

AN21xxを仮想LPT(ポート・ファイル(LPTn・LPTn$$$S・LPTn$$$C)両方)としてか、
同様のAPIでアクセスできるようにするドライバの計画もあったとか?
(変換アダプタの予定もあったようです)

ところで、FMは何時頃のWindowsから使えますか?
Win95からでしょうか?Win3.1でも動きますか?
Pent-100〜200あたりのが良さそうです。OffGaoさんが両OSをお持ちならですが。

今後を考えるとUMJ-FXにした方がいいとは思いますが。

201OffGao:2007/12/23(日) 00:07:51
実際に古いノート機(NEC LW23C/5)買って試してみました。
…が、結果は散々で、やはり純正・FMG共に認識しませんでした。

なお、GamejackがたまにNGを示す状態(ON点灯・BUSY点滅)になったり、
Gamejackの電源をONにすると、純正ツールの「ooooo」の部分が若干遅くなるのを確認しました。

ノート機の問題は、データ叩く際の電力不足…?

202携快ULA:2007/12/23(日) 10:37:24
> ノート機の問題は、データ叩く際の電力不足…?

ほとんど当たりです。電力ではなく電圧でしょう。。
特にノート機の場合ですが、VoH(Hレベルの場合の出力電圧)が最高3.3Vの機種が
あります(TTLレベルのVoHは2.4V以上なので、LPTとしての基準は満たしている)。
近年はデスクトップ機でもサウスブリッジに5Vを供給せず、バッファも入れずに
3.3Vのまま出力している機種も多くなりました。

でも、接続するデバイスによってはViH(Hレベルと認識する入力電圧)が2/3Vcc〜
4/5Vcc(Vcc=5Vの場合3.3〜4V)の機種もあり、この場合正常に動作しません。

もしこの場合、正常に動作しないのはそのデバイスのせいです。
といってもそのデバイス(今回はGamejack)が目的ですから...
タイミングではなく、単にレベルだけの問題なら、然るべきバッファ回路を間に
入れれば動くような気がします。

で、バッファですが、LPTのデータポートの方向と同様に変化する信号はあり
ますか?>Mootanさん

203管理人@Mootan:2007/12/23(日) 14:46:41
双方向はデータだけだと思います。
EZ-USBで動作するので、電圧不足、駆動力不足は考えにくいです。
私のものと若干特性が異なるのでしょうか。
往復の送料を負担していただければ、私の環境で動作するかチェックしても
良いです。但し不具合の修正はできませんけれども。

でもですね、何か変換コネクタの配線ミスのような気がしてならないのです。
何度もチェックされたとのことですので私の思い過ごしだとは思うのですが、
私が配線をミスしたときは、
>純正ツールの「ooooo」の部分が若干遅くなるのを確認しました。
こんな感じでした。私も純正で動作せずかなり悩みましたからね。
まあ、かなり昔のことなので記憶に自信が無いのですが。

ああ、そういえば純正のツールでウェイトは正しく設定されていますか?
また、不具合切り分けのためGUIではなくコマンドでやってください。
私はウェイトを10位でやっていたと思います。

204管理人@Mootan:2008/01/01(火) 01:29:05
最近組み立てた、Ahron64 X2 5000+, nForce590マシンで
UMJ-FX経由でのGamejackアクセスは確認できました。
OSは32bit版、Vista Enterpriseです。EZ-USBドライバも普通に入りました。

205管理人@Mootan:2008/01/01(火) 14:38:04
同じ、Athron64 X2 5000+, nForce590でパラレルポートでも動作を
確認できました。GB Xchangerでも動作しましたので、DualCore系の
不具合というのは間違いのようです。Intel系のCPUで発生するのかも
しれませんけど。しかし、APIの互換性に問題が発生するので考えにくいです。
かなり苦労して、クロック非依存に設計したのでほっとしました。
よって、純正ツールでも動かないとすると、ケーブル系の不具合(何か
思い込みによる誤配線、ケーブル内の断線、ストレートでない、コネクタの汚れなど)
Gamejackのパラレル系の不具合(半田割れとか芋半田とかコネクタの汚れ
PICのパラレル側I/Oの故障など)が考えられます。

206管理人@Mootan:2008/01/11(金) 01:57:18
私が公認のFM for GBxライセンスバンドルのEZ-Linker(改)を販売している
サイトを告知します。EZ-Linker(改)を手に入れる最後のチャンスかも
しれませんのでお見逃し無く。

KOMAKUYA
www.komaku.com

207nok:2009/01/02(金) 00:55:07
MBC3のセーブデータ読み書き実装はいつになるでしょうか?

208管理人@Mootan:2009/01/03(土) 00:11:12
>>207
ポケモン・クリスタルのことですよね。
開発が再開できれば優先的に対応します。
どうにかしたいと考えてきたのですが、忘れられてしまっているのではないかと
頭をよぎりました。逆にそう思われていましたよね。すみません。
私は開発の再開をあきらめていません。難しい状況にはあるのですが。

209nok:2009/02/21(土) 23:00:37
回答ありがとうございます。
私も少しでも力になりたいと思い、v0.01のソースを見ていました。
ポケモンクリスタルはSRAMの容量が512kbitと大きいのでGetRamSizeに項目がなく、
0kbitと判定されるため吸い出すことができないのではないかと思います。

プログラムに対してはあまり知識がないので間違っていたらすみません。

210sx3:2009/08/13(木) 06:00:23
GBx関係はこちらでよろしいでしょうか?
現在完成品で手に入りそうなものはGB-Xchangerと同等品とされるTRANSFERER II
(ttp://nonelectronics.com/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=2&products_id=14)
しかなく、購入し試してみたのですが案の定FMGBxでは認識しませんでした(GBアダプタ検出中のまま反応なし、
C3を選択するとタイトルバーの表示はなくなりますが種類はNONE、hongkong選択時はカセット解析中のまま)
これへの対応は考えておられるでしょうか?

また話はそれますがhongkong2.51cを使いNP8Mに書き込みは出来ますでしょうか?
対応されている中で最も入手しやすいと思い購入を考えているのですが
バージョンが上がり仕様変更されているようなので買ってからでは遅いと思い質問させていただきました

211管理人@Mootan:2009/08/15(土) 00:16:39
「GB TRANSFERER 2」は持ってはいるのですが、対応にはロジアナでの解析か
逆アセンブルによるリバースエンジニアが必要でかなりの時間を必要とします。
つきまして、予定できる範囲で対応は不可能と思います。

hongkong2.51cでNP8Mは無改造で対応しているはずですが、私との環境の違いや
部品などの特性の違いで不具合が発生するかもしれません。

212sx3:2009/08/23(日) 13:51:34
そうですか、残念です

時間が出来たのでほんこん2.51cと初期型GBからGBコネクタを取り出しアダプタを製作し
GB、SFCの吸出し、普通のカートリッジのセーブの書き込みは全て成功したのですが
NP8Mの書き込みは0%のまま進みません、照合のチェックを外すとソフトウェアには書き込み完了と出るので
PCのマザーボードとの相性の問題でしょうか?
(ほんこんと動作環境が似ているとされるFDSLOADRのRAMアダプタモードでもちゃんと転送出来ませんでした
プリンタポートの設定は双方向にしてありますが他にも設定を見直すところはあるのでしょうか?
すいませんがもう少し助言頂ければと思います

213sx3:2009/08/30(日) 15:21:47
thinkpadiシリーズ1124で試してみたところ書き込みも上手く行きました
プリンタポートを使うものはマザボとの相性等で上手く行かなかったりして大変ですね^^;

214管理人@Mootan:2009/08/31(月) 00:46:38
プリンタポートは結構相性が出るようです。
タイミングでは個体差が出ないように設計しているのですが、
それでも相性が出てしまうことがあるようです。
BIOSの設定でECP, EPPそしてEPPのバージョンをいろいろ変更しても
動作しなければ相性でダメそうです。別の開発品のUMJ-FXとSUB4基板を
使うとUSBをパラレルに変換して使用しますので、相性とレガシー問題を
解決できます。ULXの箇所をお読みください。

215クリス:2009/10/24(土) 10:57:01
以前にポケモン・クリスタル(SRAM512kb)への対応を要望した者です。
今回、v1.10で対応していただきありがとうございました。

実はバージョンアップに気が付いて試してみようと思ったら、カセットが
電池切れになっていて、セーブデータが消えてしまっていました。
それで、電池を交換し、大分前に別の方法でPCにバックアップしていた
セーブデータをFlashManager for GBxで書き戻したところ、無事に元の
状態に戻すことができました。(EZ-Writer for GBxを使用)
読み込みの動作も確認いたしました。

バージョンアップに気付くのが遅れ、お礼が遅くなってしまいましたが、
ありがとうございました。

216管理人@Mootan:2009/10/25(日) 20:08:15
バージョンアップが遅くなりまして申し訳ございませんでした。
正常に動作しているようで安心しました。
今後もご活用いただければ幸いです。

217ほりうちゆうか:2011/07/26(火) 22:45:23
>72 :管理人@Mootan:2004/03/20(土) 20:29
>Doctor Card 64M Fixの件はロジアナで解析してわかりました。
>次のリリースで実装しておきます。

とありますが、これは実装されたのでしょうか?
また、実装されていた場合はどうやったら実行できますか?

私の「Mr. Flash 64M」はこのカートリッジに対応していないハード「GB TRANSFERER Ⅱ」で
使用してから読み書きができなくなってしまいました。
(その前からおかしかったのかもしれませんが…)
「Doctor Card 64M Fix」でなおせるものならなおしたいのです。

また、「UMJ-FX」を24MHzで使う場合は初期設定で「USB(UMJ-FX)」、「USB(EZ-USB)」の
どちらを選べばいいのでしょうか?

218管理人@Mootan:2011/07/29(金) 01:07:36
Doctor Card 64M Fixの件は、確か勝手に実行されるはずです。
もうかなり昔のことなので、かなり記憶があやふやなのですが
おそらくセクタのライトプロテクトを解除するものだったと思います。
読み書きできない大きな原因は端子の接触不良です。GB側もカートリッジ側も
十分に端子を磨いて、カートリッジ奥まで差し込まず少し手前で止めておくと良いようです。
私のフラッシュカートリッジも相当古いので、認識させるのに苦労します。

UMJ-FX 24MHzは、どちらの設定でも動くはずです。
「USB(EZ-USB)」の方が若干動作が遅くなります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板