したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

動作報告〜

1ヒデ:2002/12/01(日) 11:09
はじめまして、ヒデと言います。
ULAを作成したのでFlashManagerを早速使わせていただきましたので動作報告をしたいと思います。

まず当方のマシン環境から
ULA EZ-USBにGBAの通信コネクタを取り付けたモノ、自作の為出来に少々不安アリ
1台目 自作機 OS,win XPhome CPU,アスロンXP2000+ マザーメモリ,512M
2台目 東芝Libretto L1 OS,win Me メモリ256M
以上のような環境で織田さん作成のULAHostの全ての機能は正常動作しました。
勿論ULAの機能追加を参考にして配線を追加しました。

1台目の自作機の方はセーブデータの吸い出しが何故か動作しませんでした。
FlashManagerの中止ボタンを押せば中止しますのでフリーズしてしまってる訳ではないようなのですが、、、
その他の機能に関しては問題なく動作しました。

2台目のLibの方ですがコレには参りました、、、
当方PCカードスロットに無線LANカードを挿して使ってるのですが、FlashManagerを起動する時にPLAかULAかのチェックを行っている時にどうもカードスロットにパラレルポートとしてチェックが行くらしく、PLAが接続されてないのでカードの機能が停止されてしまいます、勿論カードスロットが先に電源が入っているのでULAの認識はしません。
そこでカードを抜いて起動してみましたが「カセットを解析しています」の所から先に進みませんでした。
10分ほど放置してみましたが進展無しでした、一応終了ボタンを押せば終了できました。
ついでですのでカセット無しで起動したところメインメニューが出ましたがカセットがないので何もできませんでした、、、
カセット交換ボタン押すとやはり解析中で止まってしまいました。

機能追加の要望としてはコンフィグ機能でしょうかねえ、、、
PLAかULAかの選択とアクセス速度の変更(これは早い、遅いと2種類程度で十分だと思います。)

とまあ長々と書き連ねてしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
お仕事忙しいようなので体調を崩さないように頑張ってください、ではこの辺で、、、

2管理人@Mootan:2002/12/01(日) 14:49
>ヒデさん、
動作報告ありがとうございます。
抜粋するとPLAのdisableとreadアクセスのwaitですね。
前者はFMの動作ですので簡単なのですが、後者はulaファームですので簡単に
切り替えとは行きません。もしよろしければULAの詳しい仕様を教えてください。
ベースにしたものは?EZ-USBのチップの型番は?クロックは?配線は?など
もし、24MHzのAN2131SCであればwaitは関係ないはずなのです。PCの環境には
左右されません。
また、ダイオードを入れるタイプ(PB0を使用するタイプ)の配線では動作しません。
回路を見る限りでは読み込み動作に問題が発生します。

3管理人@Mootan:2002/12/01(日) 14:52
>セーブデータの吸い出しが何故か動作しませんでした。
これは、CRC値が一致せずにリトライを繰り返しているものと思われます。
waitで解決する問題なのか不明ですが、皆さんのご報告をお待ちしております。

4ヒデ:2002/12/03(火) 20:44
レスが遅くなってしまいすみませんでした、ヒデです。

>ベースにしたものは?
オプティマイズさんで買ったMINI EZ-USBです。
ただ制作代行をせず、自分でキットを組み上げたので出来に不安があります、、、
一応動いてるので平気なのかなぁ?と思ってますが、、、

>EZ-USBのチップの型番は?
AN2131SCとなってます。

>クロック数は?
クロック数までは判らないのですがオプティマイズさんの回路図の解説によると24MHzのクロックが出力可能だがコネクタと接続していないと書いてありますので、24MHzではないかと、、、

>配線は?
miaさんのHP(ttp://www03.u-page.so-net.ne.jp/zb3/miana/)の物を参考に配線しました。
GBA-4コネクタの線をPB0とPC4に配線してます、このPB0への線を取ってしまえば良いのでしょうか?

>これは、CRC値が一致せずにリトライを繰り返しているものと思われます。
そう言う訳ですか、色々難しいですねえ。

これで参考になるのか判りませんが多少の参考になれば幸いです。

5管理人@Mootan:2002/12/03(火) 21:21
>ヒデさん、
レスありがとうございます。
USB側も問題ありません。PB0とPC4はつながっていても問題ありません。
残るはGBAの問題です。個体差なのか、バージョン違いなのかわかりませんが
何かタイミングが違うのでしょう。wait入りのファームも作成しようかと
思いますが、ベストな値を知るために協力していただいても構わないでしょうか?
他の方も同じような症状の方は、一言で構いませんので報告お願いします。

6管理人@Mootan:2002/12/03(火) 21:25
ひとつ言い忘れましたか、ホームに書いてあるPC2の配線はしましたか?
少なくともプルアップはしないと動作は不安定です。

7ヒデ:2002/12/04(水) 21:27
素早いレスありがとうございます。

>残るはGBAの問題です。個体差なのか、バージョン違いなのかわかりませんが
GBAの本体ですか、、、当方一応バージョン違いの物を2台所持しています。
日本製のAGB-JPNと中国製のC/AGB-JPN-1の2台でどちらも同じ動作でした。
ただし2台ともアフターバーナーキットを装着してます。

>ベストな値を知るために協力していただいても構わないでしょうか?
お役に立てるかどうかは判りませんが出来うる範囲であればお手伝いさせていただきます。

>ひとつ言い忘れましたか、ホームに書いてあるPC2の配線はしましたか?
えーと1kΩの抵抗を直列でつなげるという奴ですね、
最初抵抗を入れないで接続していましたが、あとで買ってきて配線しました。

とりあえず、こんな所でしょうか、ホットメールですが一応メアド入れておきます。

8管理人@Mootan:2002/12/05(木) 00:06
>>7
とりあえず、wait入りのファームをメールで送りました。
確認のほどよろしくお願いします。

9ヒデ:2002/12/06(金) 01:06
すみません、今日は時間が余り取れなかったのでチェックが終了しませんでした。
もう少し時間をください。

10管理人@Mootan:2002/12/06(金) 15:37
ULAでのSRAM読み込みに不具合を発見しましたので、修正したものをリリースします。
一部、waitを入れなくてはいけないところがあり、後で入れようと思って忘れていました。
おそらく、自作機の方は解決すると思います。PLAを無効する機能もつけましたので
Librettoの方でも確認できるとは思いますが、動作についてはわかりません。
最初にPLAを無効にするためにPCカードを抜く必要があるかもしれません。

11ヒデ:2002/12/08(日) 20:17
ウェイト入りのファームを試してみましたのでご報告します。

ウェイト入りのファームで常駐ソフトを切ったり、GBA本体を2台とも試してみました、
速度の低下は見られたのですが、動作状況自体は前と同じでした、、、
自作機はセーブデータの吸い出しが出来ず、Librettoの方は最初の方の”カセットを解析しています”から進みませんでした。
となるとウェイトの問題ではないと言うことになるのでしょうか?

なんだか自分のULAの配線が怪しくなってきたので、コネクタの左右を入れ替えてみたりしたのですが、
そちらだと完全に動作しませんでしたので配線自体に間違いはないと思うのですが、、、

Librettoの方ですがカセットを挿したままでメインメニューまで出るソフトが1本だけありました。
コロコロパズル ハッピィパネッチュ!でした。
ただこのソフト、ヘッダがないのか何も表示されてませんでしたが吸い出しは出来ました。
あとこれのセーブ形式がよく分からないのですが読み込みと書き込みのボタンが使用不可になってました。

時間が掛かった割にあんまり大したこと書けませんでしたね、、、
と書いたのですが、新バージョンが完成してましたか、そちらも早速試させていただきました。

自作機の方は新バージョンで問題なく動作しました。
Librettoの方はPLA、ULA選択はまったく問題なく動作しました。
上に書いたソフト以外でメニューが出ないのですがこちらはCYPRESSのドライバの問題かもしれませんね、
ドライバインストする際に散々エラー起こしてますので再セットアップすれば直るかもしれません、、、

ありがとうございました。

12管理人@Mootan:2002/12/08(日) 20:56
>>11
そのwait入りファームは不具合があるので、削除していただくか別のフォルダに
移すなどして読み込まないようにしてください。v2.01ではセーブデータ読み込みに
関する不具合を修正しましたので、それで確認していただけますでしょうか。
Librettoは無理かもしれません。ドライバ関連に不具合があると動作不良を
起こす可能性は考えられます。私の場合はドライバのインストールで
まったくエラーはありませんでした。

13ヒデ:2002/12/08(日) 23:55
新バージョンを早速試させていただきました。

自作機の方は新バージョンでセーブデータの読み込みが問題なく動作しました。
素早く対応していただいてありがとうございました。

14おんちゃん:2002/12/21(土) 15:44
先ほど、2.02を使ってみましたが、ポケモン・ルビーはRAMエリアを認識してくれませんので、RAM(Flash)エリアの読み込み・書き込みの確認は出来ませんでした。

15管理人@Mootan:2002/12/21(土) 17:35
>>14
> ポケモン〜ですが、ROMとRAMの読み出しは大丈夫ですが、
> RAMへの書き込みはうまくいかないようですね。
と報告してくださいましたが、RAMの読み込みはdevman.exeでの話でしたでしょうか。
RAMの種類の表示がNONEになってしまうということでしょうか。
とのことでしたら「強制フラッシュ〜」設定でついでに強制読み書き許可にすれば
うまくいくかもしれません。実験バージョンをメールでお送りしてお願いするかもしれません。
レスお願いします。

16おんちゃん:2002/12/21(土) 18:20
RAMの表示がNONEになります。
以前、ULA Hostで無理やり読みました。
アドバイスの強制読み書きを使って試してみます。
結果は後ほど報告します。

17おんちゃん:2002/12/21(土) 18:45
強制読み書きのチェックをオンにしても、セーブ・データの読み込みと
書き込みのボタンは有効になりませんね。
プログラム・データの読み込みをした後、ボタンが有効になりました。
セーブ・データは読み込めたようですが、GBAに書き込み後、「レポートがせいかくにかかれていないので
そのまえのレポートをよみます!」というメッセージが表示されました。
そして、以前のセーブ・データで起動しました。

18管理人@Mootan:2002/12/21(土) 19:37
ご報告ありがとうございます。ボタンの有効は実験用バージョンを作成してからと
思っていたのですが、プログラムを一旦読み込めば裏技的に有効になりますね。
それで、書き込みがだめだったそうですので、私としてはやれるところまでやったという
感じです。後は fwlib で対応しないと無理ですので、カセットを分解しセーブメモリの
型番から書き込みプロシージャを調べオプティマイズで改良のお願いをするということに
なりそうです。

19おんちゃん:2002/12/21(土) 19:48
セーブ・メモりかどうかは分かりませんが、MX29L010TC-15と言うLSIが一つと
ボタン電池の下にLSIがありますが、型番は読めません。
これ以外に時計用のICが付いています。

20管理人@Mootan:2002/12/21(土) 22:48
蓋を開けられたのですか。わざわざ、すみませんでした。
やはり、それだけでは難しいですね。書き戻しの後、レポートが正確に〜と表示されることから
データは正確でなくとも書き込みは行われていると思われます。恐らくフラッシュの書き込みの際、
消去の手順が必要なのですがその手順が違うのかもしれません。
もし、使われているフラッシュROMのデータシートを発見したらお知らせください。

21Benzo:2002/12/21(土) 23:21
http://www.macronix.com/
ここの製品ですね。おそらく。

FlashMemory
3.3V
3 Volt Single Power Series
Page Mode/MROM Pin Out Compatible Flash Memory
このカテゴリにMX29L〜が、ありますのでおそらくその親戚でしょう。

22管理人@Mootan:2002/12/22(日) 00:11
どうもありがとうございます。
なぜか16Mbit以降しかないですね。恐らくコマンド体系は同じでしょうから
対応の実現に一歩近づいたのではないでしょうか。
010は1Mbitのことで単に512Kbitアクセスでは足りないだけなのかもしれません。
それだけならフラッシュとして認識してもよいものなのですが、わかりませんね。
もう私では憶測の域を越えられないかな。

23管理人@Mootan:2003/01/12(日) 01:09
ポ○モ○のセーブデータの動作報告は、こちらのスレでどうぞ。

24onchan:2003/01/12(日) 09:05
先ほど、DLして使用してみました。
まず、ROMの読み込みは問題ありませんでした。
RAMの読み込みは表示が0%から変化しません。10分ほどそのままにしましたが、0%のままでした。

25onchan:2003/01/12(日) 10:23
RAMの書き込みの実験をしてみました。
同じ構造だと仮定して現在育てているサファイアのデータを吸い出し、
ルビーに書き込もうとしましたが、サイズが違うという表示がFMで表示されました。
まあ、ちょっと無茶な事なので参考にはならないかもしれませんが、報告しておきます。

26管理人@Mootan:2003/01/12(日) 12:02
>>24
RAMの種類は何と表示されますか?Flash 1Mbitになっているでしょうか?
また、読み込みの0%から変化しないのはポ○モ○のセーブデータの時だけでしょうか?
他のゲームやフラッシュカセットではどうでしょうか?

>>25
ルビーもサファイアもFlash 1Mbitであると思いますので、サイズが違うというのも
おかしいです。ファイルサイズは128KBytesになっているはずです。

27kil:2003/01/12(日) 12:54
初めまして、いつもFlashManeger使わさせて頂いてます

ROMの読み込みはonchanさんの言うとおり安定して読み出せますが、1MのRAMはどうもまちまちの様です。256KbitのRAMや512KbitのRAMは読み書きは安定してます。

1Mのを普通に読み込むと、0%のまま動かなかったり、25%程読み込んでとまってしまったりしました。強制的に読み込んでも同様です。一度吸い出せました(128KByte)が、これは強制読み込みはあまり関係ない気がします。

1Mへの書き込みですが、前のバージョンと同様に、「レポートが正常にかかれてないので〜」と出て前のセーブを読み込んでしまいます。devmanの最新バージョンではこの後新しいデータが読み込まれるのですが・・・・

28管理人@Mootan:2003/01/12(日) 15:00
読み込みについては思い当たる節があるのですが、書き込みについては現在のところ
不明です。できましたら、FMで書き込みましたら、ゲームを起動せずにdevmanで
セーブデータを読み込みまして、本来書き込まれるべきデータとコンペアを
とっていただけないでしょうか。とは言っても一般的には難しいですね。
わかる方でしたら、ぜひお願いしたいです。

他にも試された方がいましたら報告お願いします。

29sugi:2003/01/12(日) 20:51
初めまして、わたしもFlashManeger使わさせて頂いてます。
ポ○モ○のセーブデータのことですが 読み込みはセーブ時点での場所よるみたいな
感じが、建物内での(ポ○モ○センター)セーブデータ読み出してVBAで遊べますが
道路上でのセーブデータはセーブデータが壊れたとかで遊べないです
元のカセットには、どちらのセーブデータもせいかくにデータがかかけていないで
戻せませんでした どちらもサイズは128kです なにかお役にたてればと思いかきました
バージョンアップ がんばってください。

30管理人@Mootan:2003/01/12(日) 22:35
sugiさんは、セーブデータの読み込み時に、途中で停止してしまうことは無いですか?
これの有無は、解析する上で非常に重要ですので。
さらに、PLA使用者でしたら、devmanでの書き込みはどうですか?

31管理人@Mootan:2003/01/12(日) 23:48
とりあえず、セーブデータの読み込みにおける考えられる調整をしてみましたので
ホームにありますv2.12aを使用してみてください。
できましたらdevman.exeで読み込んだセーブデータとファイルコンペア(比較のことで
コマンドプロンプトでしたら fc /b <file1> <file2> で比較できます)を
取って見てください。

32sugi:2003/01/12(日) 23:58
2−3回途中で停止しましたが、今は大丈夫みたいです。
devmanの方では、読み込みも書き込みも出来ます。ただしセーブデータ
は、建物内でのデータのみです
これからv2.12a使わせて頂きます。

33sugi:2003/01/13(月) 01:22
devman.exeの照合でdevman.exeで読んだデータはVERIFY COMPLETE.としかでませんが
FlashManager.EXEで読んだデータはデータが違うと言う番地がいっぱい出てきます。
コマンドからのって プログラムはどれでしょうか 
v2.12aでは、セーブデータの読み込みは、10回中一度も停止しなかったです。
devman.exeで元のカセットに戻せたデータをFlashManagerv2.12aでは戻せませんでした。
devman.exeで元のカセットに戻せたデータは表示では「レポートが せいかくにかかれて・・・」
と出るのですが、VBAでセーブした時データに間違いないと思います。

34管理人@Mootan:2003/01/13(月) 01:34
すいません、書き込みについてはまだ修正していません。
それで、データの不一致の発生する最初の番地は何でしょうか?
もう一つ確かめていただきたいのが、FMで読み込んだセーブデータをdevman.exeで
書き込むとどうなりますか?

35sugi:2003/01/13(月) 02:17
最初の番地は00010FF4で10FFC,11FF4,11FFC,12744から12749と歯抜けでたくさんあります。
FMで読み込んだセーブデータをdevman.exeで書き込むと表示では「レポートが せいかくに
かかれて・・・」と出るのですが、セーブした時データに間違いないと思います。
ややこしいのですがセーブデータはふつうにゲーム上でセーブする時、現時点と一つ前のデ
ータも残っているようですので、FMとdevman.exeで書き込む前にふつうにゲーム上で場所
を変えてセーブしもう一度場所を変えてセーブしてからFMとdevman.exeで書き込むので、
セーブした時データに間違いないと思いますが

36管理人@Mootan:2003/01/13(月) 03:08
一つの仮説があるのですが、よろしければ同じはずのセーブデータをFMで
読み込んだものと、devmanで読み込んだものをメールで送って
いただけないでしょうか。可能でしたらで結構です。

37管理人@Mootan:2003/01/13(月) 03:33
もう一つ検証する方法を考えました。
1.devman.exe でセーブデータを読み込む
2.devman.exe でセーブデータを書き込む。
3.FM でセーブデータを読み込む。
4.devman.exeで3のファイルを照合。
1〜4の手順でゲームは起動させないでください。START+SELECTを押し損ねて
ゲームが起動してしまった場合には、お手数ですが1からお願いします。

そして次にゲームを起動して適当にセーブして、3と4の手順のみを行って
いただけますでしょうか。お願いばかりですいません。
仮説が間違っていると、意味のないお願いになってしまうのですが。

38sugi:2003/01/13(月) 10:15
1−4で照合 やはり番地0010FF4を先頭にたくさんでます。
ゲームを起動して適当にセーブして3−4のみで照合 番地0010FF4を先頭にたくさんでます。
先頭から6個位しか見てませんが1-4と3-4同じ番地で同じ値でがでてます。

39Taka:2003/01/13(月) 13:49
ここでいいのかな。Takaです。2.12a動作報告します。
先日よりポ○モンルビーのプログラム読み込みをしようとしているのですが
どうも19%〜20%のところで止まってしまいます。
古いバージョンでやっても同じですね。なにか特殊なんでしょうか。
あとこれは希望なのですが、読み込み時に「wait増加」オプションを
つけてみてはいかかでしょうか。sugiさんの件私も気になっています。
というのはたまにですが、sramから読み込みするときに何%
(20%ではないがそれに近い数字)で止まってしまうときがあります。
できれば転送速度を落としてでも「確実」を取れるオプションを
希望したいのですが。内部構造がわかりませんのでこんなことができるのかは
わかりませんが。お願いします。

40管理人@Mootan:2003/01/13(月) 14:09
ご報告ありがとうございます。
途中で止まってしまうのは、パソコンの環境の違いによるものではありません。
基本的には私のプログラムの論理的な間違えと考えてください。
といいますのも、現fwlibのソースがあるわけではなく、ほとんど推測で
使用しているためです。しかも私がポケモンを所有していないために
皆さんの報告を元に修正しなければなりませんので、動作しないというのも
当然といえば当然です。
ですから、転送速度を下げれば動作するというものではありません。
また、内部処理では転送に失敗したらリトライを繰り返すので、
まれな失敗であるのならば時間が経てば成功するはずなのです。
Takaさんの場合は、v2.12aでも毎回止まってしまいますか?

41管理人@Mootan:2003/01/13(月) 15:26
皆様のご協力に感謝します。
v2.12bをリリースしましたので確認のほどお願いします。

42sugi:2003/01/13(月) 15:54
v2.12bで確認させてもらったところ セーブデータを一度も吸い出すことが
出来ませんでした。
v2.12aでは、一度吸い出すことができれば、あとはokですが2−3失敗し
たり、一回ですんなりいったりの まちまちです。

43管理人@Mootan:2003/01/13(月) 16:36
FMの書き込みはどうでしたか?

44sugi:2003/01/13(月) 16:49
v2.12aでの書き込みは「処理が完了しました。」とメッセージはでます。
元カセットのデータは エラーメッセージはないのですが書き込んだデータ
ではなく元のデータでしかも一つ前のデータになっていていました。
2−3度やっても同じです。

45sugi:2003/01/13(月) 16:50
ごめんなさい v2.12aではなく v2.12bです

46管理人@Mootan:2003/01/13(月) 17:16
すいません、devman.exeで読み込んだデータをFMで書き込んでそうなりますか?
もしそうでしたら、根深いところに不具合があり、devman.exeをディスアセンブルして
解析しなおし私の勘違いを見つけなければなりませんね。
前に解析したメモを手違いで破棄してしまったので、再解析には相当時間がかかりそうです。
それを必要としないことを祈りたいです。

47sugi:2003/01/13(月) 17:26
すみません 先ほどのデータはv2.12aで吸い出したものでした。
再度devman.exeで読み出しv2.12bで書き込みしたところ 書き込み成功で
しかも 道路でのデータも書き込みできました もう少しいろいろ書き込み
してから もう一度ご報告いたします。まちがってたら たいへんですから
すこし時間ください。

48管理人@Mootan:2003/01/13(月) 17:38
書き込みがうまくいっていれば、読み込みはホールド時間の調整ですみそうなので
対応はあともう少しかもしれません。

49sugi:2003/01/13(月) 17:51
devman.exe(Ver3.02)になっているの知らなかったので やりなおししました
以前建物内でのデータしか書き込みできなかったのですが
devman.exe(Ver3.02)ではどこでセーブしたデータでも元カセットに書き込み出来るようになっていました。
そのデータをv2.12bで書き込みしたところ4箇所でセーブしたデータすべて書き込みできました。

50sugi:2003/01/13(月) 17:58
追伸 devman.exe(Ver3.02)もFMv2.12bも書き込んだデータはエラーメッセージ
がなくゲームが始まります。

51管理人@Mootan:2003/01/13(月) 18:21
それは良かったです。
読み込みのホールド時間を修正したv2.12cをリリースしましたので、ご確認ください。
他のRAMの種類につきましても確認していただけると助かります。

52Tac_san:2003/01/13(月) 18:49
いろいろお世話になってます(^^
ルビーでの検証を少々。
自作ULAですが、FM2.12bではOKですが2.13cではセーブデータ読み込み中のまま
進まないですね。

53Tac_san:2003/01/13(月) 18:49
↑すみません、2.12cです。

54sugi:2003/01/13(月) 19:47
v2.12cを使わせていただきました。カセットはマリオ(EEPROM)と遊戯5(SRAM)とくるりん(SRAM)
とルビーです。ルビー以外は読み出しできましたがルビーは読み出しできませんでした。

55管理人@Mootan:2003/01/13(月) 20:06
さらに修正しました。v2.12dです。
ホームのリリースノートを縮小しましたが、修正が完了したら元に戻します。

56管理人@Mootan:2003/01/13(月) 20:25
v2.12dは修正を誤りましたのでv2.12eでお願いします。

57管理人@Mootan:2003/01/13(月) 20:51
さらにタイミングを変更したものをv2.12fとしてリリースしました。
v2.12eとv2.12fの状況を報告願えるとありがたいです。
また、PLAとULAユーザの両方から得たいのでよろしくお願いします。

58sugi:2003/01/13(月) 21:01
v2.12e v2.12f ルビーどちらも読み込みできませんでした。

59管理人@Mootan:2003/01/13(月) 21:24
v2.12gをリリースしました。
このバージョンではオプティマイズから助言を頂いているホールド時間の40%増しですので
これで動作しなければ他の論理が間違っていることになりますね。

60Tac_san:2003/01/13(月) 21:32
2.12e,f,gと試しましたが、すべて読み込みできませんでした。

61sugi:2003/01/13(月) 21:36
v2.12g ルビー読んでくれません グス

62管理人@Mootan:2003/01/13(月) 21:53
強制的に読み込みを完了するバージョンv2.12hを作成しました。
devman.exeとそのFMでセーブデータを読み込んだ結果をメールに
送っていただけないでしょうか。

63管理人@Mootan:2003/01/13(月) 23:25
セーブデータの読み込み及び書き込みの方法を変更したv2.12iをリリースしました。
読み込みがうまくいかなくても、devman.exeで読み込んだデータをFMで書き込んでみる
テストもお願いいたします。

64管理人@Mootan:2003/01/14(火) 00:18
sugiさんより、やはり読み込みができないとの報告がありました。
まだ要修正の状態です。

65管理人@Mootan:2003/01/14(火) 01:34
書き込みができても、読み込みができないとのことでしたが、
プログラムを見直すと読み込み部分に初歩的なミスがあることがわかりました。
v2.12jで修正しましたので検証をお願いいたします。

66管理人@Mootan:2003/01/14(火) 18:27
別の方法での読み書きバージョンv2.12kをリリースしました。
v2.12jと合わせて検証をお願いします。
それぞれ、読み込めるのか、読み込めたらdevmanなどで照合をお願いします。
書き込みについては、devmanで読み込んだ正しいと思われるセーブデータで
検証をお願いします。

67Tac_san:2003/01/14(火) 19:01
j,k共に、読み込みできないようです。

68onchan:2003/01/14(火) 19:18
v2.12jは読み込みは出来ました(128kB)が、エミュレータで使用すると
「レポートのないようがきえてしまった!」と表示されて、最初からゲームを
始めることになってしまいます。
v2.12kはこれからDLしてみます。

69管理人@Mootan:2003/01/14(火) 19:19
Tac_sanさんはULAですよね。
PLAの方もお願いします。PLAの方は書き込みの方もお願いします

70kil:2003/01/14(火) 19:49
少し見ない間にずいぶん更新されてたようですね・・・・
当方PLA(オプティマイズさんのところから購入したブートケーブル)所持ですが、この前のバージョンから今までのバージョン全てを試してみたところ、前述の内容と変わりありません・・・・・
相変わらずdevmanでは吸出しも書き込みも出来ます。
自分の環境も問題あるのでしょうかね。

71onchan:2003/01/14(火) 20:01
v2.12kでポケモン・サファイアは読込めませんでした。
環境は、ThinkPadX24, W2kです。

72sugi:2003/01/14(火) 20:41
v212j 確認させてもらいました。
書き込みは3箇所でセーブしたデータを書き込めました。
読み込みは onchanさんが読み込めたと書いてあるので30から40
ぐらい約1分ぐらい待って1回読み込みに成功しました。vbaでデータは
使えました。 v212k 確認させてもらいます。

73sugi:2003/01/14(火) 21:06
v212k 確認させてもらいました。
書き込みは v212jはいきなり処理が完了とでましたが
v212k は0%から100%と書き込みますが何度書き込んでも失敗です。
読み込みは10回から12回で1度だけ25%までいきましたが、あとはだめでした。

74管理人@Mootan:2003/01/14(火) 21:49
皆さん、ご報告ありがとうございます。
まとめますと、v2.12jの方が動作の可能性があるわけですね。
書き込みは問題がない、読み込みは時々成功するということでよろしいでしょうか。
それではv2.12jベースで読み込みのパラメータを調整したものを作成します。

> kil さん、をはじめとしてご覧の皆様へ
私はポ○モ○を所有していないのです。またdevmanのソースを持っているわけでは
ありません。従いまして、限られた情報を元に推測(ほぼ勘に近い)して対応すべく
作成しています。そのような状況ですので、何の確認もせずにベータリリースし
皆様のフィードバックを元に修正しています。ですからポ○モ○のセーブデータの
読み書きは動作しなくて当然です。動作しないからといって、皆様の環境が悪いわけでは
ありませんので、現在のところはご心配なさらずにご報告お願いします。

75管理人@Mootan:2003/01/14(火) 22:59
v2.12lをリリースしました。
読み込みのホールド時間を変更しました。

76sugi:2003/01/14(火) 23:42
v2.12l 確認させて頂きました。
読み込み 書き込み 3回ずつ エラーなしでOKでした。
もうすこし 試そうと思いますが 多分大丈夫じゃないかと

77管理人@Mootan:2003/01/14(火) 23:54
やっとできましたか。そうですね、追試もお願いします。
ULAの方もできましたら報告ください。
v2.12?はベータバージョンとしていますので、これで問題が無くなればv2.13とします。

78sugi:2003/01/15(水) 00:01
v2.12l 読み出し10回 すべて OKで VBAで作動します。
v2.12lで読み出ししたデータを書き込み 元カセットでエラーなく作動しました。
やったね!! お疲れ様でした。 本当お疲れ様 ありがとうございます。
このプログラムすごく使いやすいからこれからもバージョンアップお願いします。

79管理人@Mootan:2003/01/15(水) 00:14
それは本当に良かったです。
他の方も動作しましたら一言で構いませんのでご報告願えるとありがたいです。
特にULAでは若干タイミングが違うので報告願えるとありがたいです。
私は今度はUMJの方に取り掛かります。

80管理人@Mootan:2003/01/15(水) 00:18
もし、fwlib.binでアプリを考えている人は、セーブメモリがフラッシュのとき
CMD_SRAM_READとCMD_FLASH_WRITEは一気に行わなくてはだめなようです。
ブロックアクセス(オフセットを指定する方法)ではうまくいかないようです。

81管理人@Mootan:2003/01/15(水) 00:20
↑FMの使用上の注意点ではなく、開発者向けの発言です。

82Tac_san:2003/01/15(水) 00:21
ご苦労様です!
ULAでは、読み込み→VBAで×
読み込んだデータをそのままルビーに書き込み→レポートが消える
タイミング等の問題あるんでしょうか。

83管理人@Mootan:2003/01/15(水) 00:37
PLAとULAではオーバヘッドが違うので同じタイミングを指定したつもりでも
若干違ってきます。これからULAのタイミングを変更しますのでお待ちください。

84管理人@Mootan:2003/01/15(水) 00:40
と思いましたが、読み込みは完了するのですか?
タイミングの問題ですと途中で止まるはずなのですが。

85Tac_san:2003/01/15(水) 00:47
読み込みは完了します。
そのセーブデーターをVBAでプレイしようとすると、レポートが・・・になり
最初からになります。
もう一度、セーブデーターを読み込んで、そのまま書き込むと同じようにレポートが・・・
となって、最初からになってしまいます。

86管理人@Mootan:2003/01/15(水) 00:54
今、プログラムを見直しています。
タイミングを修正する前にプログラムを修正しますので少々お待ちください。
Tac_san さんは何時ごろまで起きていますか?

87Tac_san:2003/01/15(水) 00:55
2時頃までは大丈夫です(^^

88管理人@Mootan:2003/01/15(水) 01:02
では、ちょっとがんばりましょう。
今、v2.12mをリリースしました。これでうまく読み込むか、止まってくれればよいです。

89Tac_san:2003/01/15(水) 01:09
読み込みできないですね。止まったままです。
以前のデーターを書き込みすると、終了はしますがちゃんと書かれていないようです。

90管理人@Mootan:2003/01/15(水) 01:18
止まって正解です。
ULAの読み込みタイミングを修正したv2.12nをリリースしました。
今度からは正しいデータでないと完了しないはずです。

91sugi:2003/01/15(水) 01:22
セーブデータの件ですが v2.12l,mとも 元カセットのセーブデータの一つ前の
データを読み込みしています。いま何回か読み込みして確認しました。
これは、修正できますか?

92Tac_san:2003/01/15(水) 01:23
試しましたが、読み込みのまま止まっています。

93管理人@Mootan:2003/01/15(水) 01:33
さらに修正しました。sugi さんも確認して見てください。

94管理人@Mootan:2003/01/15(水) 01:36
sugiさんはdevman.exeで照合をしていただけますでしょうか?
不一致の場合、アドレスを教えてください。

95Tac_san:2003/01/15(水) 01:44
ばっちりですね。問題なしです。
VBAでもOKでした。3回吸い出したりセーブ場所を変えて書き込みしたら
ちゃんと変更されていました。ULAは問題ないと思います。

96sugi:2003/01/15(水) 01:45
元カセットのセーブデータ なにかありそう あのね 道路などでセーブして
移動して また道路上で セーブすると 読み出しは最後にセーブしたデータですが
道路から建物内 または その逆は 一つ前のデータになってしまいます。

97Tac_san:2003/01/15(水) 01:46
ULAではsugiさんのような症状はなりませんね。

98管理人@Mootan:2003/01/15(水) 01:49
良かったです。sugiさんはどうですか?

99Tac_san:2003/01/15(水) 01:50
道路内や建物内のセーブを繰り返したり、書き戻し・読み込み色々やりましたが
今のところ、問題はありませんでした。

100管理人@Mootan:2003/01/15(水) 01:52
Tac_sanさん、了解です。
sugiさん、devman.exeで照合をしていただけると助かります。

101sugi:2003/01/15(水) 01:53
どうしよう 今日の夜8時頃から
再度やってみます。すみません ねむくて

102管理人@Mootan:2003/01/15(水) 01:54
sugiさん、そうしてください。明日の仕事がありますから、
お休みになってください。

103sugi:2003/01/15(水) 02:02
もうちょっと やってしまいました 道路でセーブ そして 建物内でセーブ
すると読み込みはfmもdevman.exeも一つ前の道路のセーブです照合は当然
どちらもokですよね 少し前も こんなことありまして 今日の夜 もう一度
がんばります。

104管理人@Mootan:2003/01/15(水) 02:04
そうですね、急ぐ必要はありませんので、今夜またお待ちしております。

105管理人@Mootan:2003/01/15(水) 02:23
最終チェック用にv2.12pをリリースしましたので、それで検証をお願いします。
PLAの方で読み込みセーブデータがおかしいと思われる方は、devman.exeの照合で
FMで読み込んだデータを比較してください。それで、不一致の概略を教えていただけると
助かります。また、その間にゲームを起動させてはなりません。
協力してくださった方々、お疲れ様でした。

106kil:2003/01/15(水) 11:11
2.12pで吸い出せました。吸出し中のメーターが伸びなくなったのは仕様でしょうか?いきなり処理が完了と出たので。でもとりあえず吸い出せました。

バトルタワー内(そういう建物があります)でセーブし、それをFlashManegerとdevmanでそれぞれ吸出し比較してみましたが相違点は見つかりませんでした。どちらのセーブデータでVBAを初めても最初に「レポートがうまくかかれていないので〜」と出ますが、始まるデータは新しいもの(吸い出す直前に実機でセーブしたところ)になっています。
とりあえず問題ないのではないでしょうか。
皆さまお疲れ様です。そしてありがとうございました。

107Tac_san:2003/01/15(水) 11:55
ULAでは2.12pでの動作は問題ありませんでした。
ルビー/サファイア共に読み出したセーブデータをVBAでプレイ→OK
ルビー/サファイア共に読み出したセーブデータをそのままROMに書き戻す→セーブした場所から始まる。
ここまで、大変お疲れ様でした。

108管理人@Mootan:2003/01/15(水) 13:00
ご報告ありがとうございます。
今晩まで待って問題が無ければ、それをv2.13としてホームのリリースノートの
状態を元に戻します。

109管理人@Mootan:2003/01/15(水) 13:03
> 吸出し中のメーターが伸びなくなったのは仕様でしょうか?
はい、仕様です。逆にそのようにしたら動作したので私自身も???です。
fwlibの動作がそのようなアクセスしか受け付けないものと思われます。

110onchan:2003/01/15(水) 18:34
v2.12pで読み書きを確認しました。
どちらも大丈夫です。
読み出したデータは、VBA, BAで「レポート、、、、」と表示されますが、問題なく動きます。
また、サファイアから読み出したデータをルビーに書き込みましたが、こちらも問題なく動きました。
mootanさん、お疲れさま&どうもありがとうございました。

111sugi:2003/01/15(水) 20:13
ゼーブデータは問題ありませんでした。お騒がせしましてすみません
トラブルはVBAの方でした。原因はまだ不明です、読み出したデータを
VBA1.3で読ますと一つ前のデータで始まるのですが、そのデータを元
カセットに書き込みますと最後セーブした所から始まりました。
家に2台winxpとwin98があるのですが、両方とも同じことになり
うーーーん ほんとにお騒がせいたしました。

112管理人@Mootan:2003/01/16(木) 00:24
皆様、ご報告ありがとうございました。特に不具合は無いと判断してv2.12pを
v2.13としました。

113たかまる:2003/07/30(水) 19:15
FM v2.42をリリースして頂き、ありがとう御座います。

さっそく使ってみたのですが、フラッシュカードを認識しなくなってしまいました。
(ROM=NONE、RAM=NONEと表示されます。2.41では認識されます)

私の使っているフラッシュカードと、検証に使われたカードと
なにか違うのかもしれませんね・・・

114管理人@Mootan:2003/07/30(水) 21:05
早速修正しますので今しばらくお待ちください。

115たかまる:2003/07/31(木) 19:21
再リリース版にて、フラッシュカード認識致しました。
これまで出ていた不具合も解消されました。
FM上で、64Mbitのゲームを1つづつ転送していったのですが
容量が正しく計算され、4本転送できた時は、感動致しました(うるうる)

全フォーマットせずとも、部分削除ができるのはとても使いやすいですね。
これからも、ずっと使わさせて頂きます♪

どうもありがとう御座いました。

116タケ:2003/08/30(土) 01:55
v3.00Beta5
致命的な不具合ではないのですが
書き込みたいファイルを予約した状態でセーブデータを書き込むと
予約状態のファイルが格納済みになってしまう。

117管理人@Mootan:2003/09/01(月) 16:41
その不具合を確認できました。次回リリースで修正したいと思います。
ご報告ありがとうございました。

118りー:2003/09/29(月) 20:52
タイトル「絶体絶命でんじゃらすじーさん」ですが、
書込みでファイルを選択してもリストに追加されません。
シングルでもgbaldr32でのマルチでもダメです。
マルチの場合、最後のファイルを削除して追加すると
一つ前のファイルサイズが増えてファイルは追加されません。
FM v2.42,v3.00Beta5共に同じです。
環境は、Win2K,ULA,F2A256Mです。
VBAとPogoでは動くので吸出しミスではないと思います。
実ROMを使用するので困らないのですが、報告だけしておきます。

119管理人@Mootan:2003/09/29(月) 23:58
ご報告ありがとうございます。症状からしてNロゴあたりに原因があると思われます。
直接シングルで書き込んでゲームの開始ができますか?できなければロゴが不正です。
マルチゲーム(v3.2)やVBAではロゴチェックはしていなかったと思います。

120LUCA:2003/10/02(木) 02:37
初めまして、今回Flash Manager Ver2.42を使用させて
いただきました、LUCAと申します。
1つ質問があるのですが、マルチロムを作成しようとしたところ、
書き込む前は、256Kbitだった「GBA Loader32」ファイルが
書き込み完了したときには、181Mbitにも膨れあがってしまって
ロムの書き込みができません。
使用しているロムは、
「FLASH2 ADVANCE 256M」
使用しているケーブルは
「ブートケーブル R2」
です。
使用方法を間違っているのでしょうか?

121携快ULA:2003/10/02(木) 04:46
>LUCAさん
前バージョン等ではいかがでしたか?
FA2 256(F2A 256M)なら2.42より前から対応していたと思いますが...

122管理人@Mootan:2003/10/02(木) 14:24
>>LUCAさん、
F2A 256MがC3x8のフラッシュですとそのような現象が起こります。
確か古いFMではfwlibでサポートしていたとしても不具合があります。
それからパラレルのブートケーブルではfwlibでサポートしていないと思います。
FM v3Betaで試してみてください。

123LUCA:2003/10/03(金) 00:14
どうも、LUCAと申します。
Flash ROMがC3x8でした。
最新の「FM v3Beta5」を使用したらうまく書き込めました!!
ありがとうございます。

124バグ報告:2003/11/11(火) 17:00
FMv2.42ではうまくいきますが、
FMv3.00Beta6にてポケモンアドバンスの
セーブ吸出しがうまくいかなくなってます。

125管理人@Mootan:2003/11/11(火) 18:02
FM v3で起動した際、GBAの画面上にはどのように表示されますか?
大変お手数ですが、ぜひお知らせください。

126バグ報告:2003/11/14(金) 09:45
おそくなってすいません(汗

GBAの画面には、
MASK 64M
VID:32CID:EA00,FF24
VID:32CID:FF24,0001
FLASH 1M
VID:C2CID:09
VID:--CID:--
とでました。

そして、v3をすべて調べたところ、
v3.00Beta1では問題なく吸出しができていました。
どうやらBeta2のときに混入したバグのようです。

127管理人@Mootan:2003/11/14(金) 20:15
なるほど、ありがとうございます。今はPCが故障しているため修正することが
できないのですが、復帰しましたら早速修正する予定です。
故障でソースが壊れていないことを祈っている状態です。
非常に厳しい状態でデータを救出したものでして…

128管理人@Mootan:2003/11/26(水) 20:11
>>124 >>126
同じセーブメモリを持つポケモンサファイアで確かめたのですが、
正常に読み込むこと及び書き込むができました。
> セーブ吸出しがうまくいかなくなってます。
とはどのような操作で、どのような現象のことを仰っていますか?
また、正常のものと失敗のセーブファイルをメールで送っていただくのも
手助けになると思います。

129管理人@Mootan:2003/11/26(水) 21:11
さらに調べましたらバンク切り替えの部分にプログラムの誤りを見つけました。
よく今まで指摘されなかったなぁと思いますが、セーブのやり取りは
少なかったのかもしれません。次のリリースまでに修正しておきます。

130認識しません:2003/12/16(火) 23:28
FMv3を使用しましたが、自分のFlash2Advance128Mを認識しません。256Mでは認識し、通常のツールで
は普通に書き込みなどができます。
フラッシュメモリの型番はMGMGT323S4TPの、002B20X,007B212,942B20E,942B20Gと書
いてある4つのチップがあります。基盤の右下には94V0 1603と書いてあります。
GBAの画面にはVID:1C CID:EA00、0020ーVID:1C CID:0020、0001と表示されます。
対応してないROMなんでしょうか?

131管理人@Mootan:2003/12/17(水) 00:29
>>130
恐らく対応していないものです。
よろしければ「フラッシュカセット交換キャンペーン」をご一考ください。
128Mですと+2000円で認識する256Mに交換します。

132認識しません:2003/12/21(日) 22:20
そちらにROMを送ってからこちらに新しいROMが届くのに、どのくらいかかりますか?
あまりかかるようでしたら、6000円程で買っていただけたら有難いのですが。

133名無しさん:2003/12/22(月) 00:43
>>132
お返事ありがとうございます。
納期についてはGBBのTacさんと相談しなければならないのですが、
個別の件になりますので一度メールをいただけますでしょうか。
同時に私もTacさんに聞いておきます。

134管理人@Mootan:2003/12/22(月) 00:44
>>133 は私です。クッキーが消えてしまったのを忘れてました。

135管理人@Mootan:2003/12/24(水) 18:27
>>132
連絡が取れましたのでお知らせします。在庫があるとのことですので郵送にどれだけ
時間がかかるかによりますが1週間程度でお手元に届くのではないかと思います。
しかし年末年始ということもあり、少々遅れると思います。
買い取りも視野には入れていますがまずはメールをください。

136認識しません:2003/12/26(金) 00:28
何度かメール送信を試みてるのですが、なぜか送信後に英語でエラーのメッセージが
返ってきてしまいます。申し訳ないのですが、自分のアドレスにメールしてください。

137管理人@Mootan:2003/12/26(金) 01:00
それはどうも申し訳ございませんでした。
早速ですがメールしましたのでご確認ください。

138Cat:2003/12/30(火) 21:25
こんばんは。
FM3.00のBeta6、Beta7でデバッグ機能がうまく動作しなかったので報告させていただきます。
それは、「FMのウインドウに文字列を表示させるデバッグ機能」のところで、
オプティマイズさんのBiosの吸出し(プリンターポート版)をビルドし、
デバッグモードでWRAMで実行している時に途中で止まってしまい、動作が終了しませんでした。
なお、FM2.42では正常動作しました。
修正よろしくお願いします。

139Cat:2003/12/30(火) 21:33
忘れてました。使用機器は自作ULAです。

それと、たいした事ではないですが、FM3.00Beta7のバージョン情報がBeta6のままでした。

140管理人@Mootan:2003/12/30(火) 21:51
>>Catさん
パラレルのではなくBTUのソースをビルドして確かめてみてください。
v2系とv3系とでは通信方法が異なるためです。v3系はBTUに近いか同じです。
バージョンの件は忘れていました。何か修正し忘れていると最後まで引っかかって
いたのですが思い出せずにリリースしてしまいました。どうもすいませんでした。

141Cat:2003/12/30(火) 22:29
USB版では何も表示されませんでした。
これは自分の環境だけでしょうか。

OS:Win2000 Memory:320MB

142認識しません:2003/12/31(水) 00:18
今日新しいROMが届きました。動作確認もOKです。
すばやい対応に感謝します。ありがとうございました。

143管理人@Mootan:2003/12/31(水) 15:08
>>Catさん
私もダメでした。v3系になってから確認していなかったと思います。
修正を考えておきます。もしかすると当初ベータの間はサポートしない
つもりだったのかもしれません。今となっては記憶があやふやですが。

>>142
思ったより早く取引が完了したようでほっとしました。年末でしたのでもう少し
お時間がかかるかと思いました。

144フリョウヒン:2004/01/02(金) 01:40
EZ-Cart 256M (28F128J3A*2)で読み込み、書き込みとも動作したので報告させていただきます。
普通に動いていて対応カートの所を見たらなかった物で・・・。
今後のご活躍をお祈りしております。

145管理人@Mootan:2004/01/02(金) 18:25
>>144
ご報告ありがとうございます。何点か確認させてください。
EZ2ではなくEZ-Cartですね。
GBAの画面に「Prog Type」は何と表示されますか?
マルチゲームで正常に動作しますか?

146フリョウヒン:2004/01/04(日) 11:05
EZ2ではなくEZ-Cartです。
Prog Typeは EZ-Cart 256Mと表示されます。
マルチゲームはgbaldr.gba,gbaldr33.gbaでは動作しませんでした。
専用ローダーについては切り出し方が理解できていないこともあってまだ試していません・・・。

147管理人@Mootan:2004/01/04(日) 18:10
>>141, Catさん
動作させるために解析を行ったのですが、どうもFMの問題ではないようです。
オプティマイズのUSB版のデバッグプログラムからGBAの通信ポートの
初期設定の部分がなぜが省略されています。動作から推測しますとULAでは
プログラムがロードされた後のソフトウェアリセットで通信レジスタも
初期化されますがBTUでは初期化されないようです。BIOSコールを見る限りでは
そういったオプションが用意されています。ですからULAでは通信レジスタが
初期化されるためプログラム側で初期設定をしなければならないのでしょう。
具体的には「dumprom.c」のAgbMain()の下に下記を追加すれば動作します。
*(vu16*)REG_RCNT = 0;
*(vu16*)REG_SIOCNT = SIO_32BIT_MODE;
それではご確認ください。

148Cat:2004/01/04(日) 22:47
上記の通りに追加したものをコンパイルし起動させてみたことろ、FM3.00のBeta6,Beta7で無事吸い出すことが出来ました。
FM3.00でもパラレル版が動作すると思い、パラレル版のソースを弄っていて、USB版の方は触っていなかったのがいけませんでした。
わざわざありがとうございました。

P.S. FMv3のBetaが取れたらBIOSの吸出しのコンテンツを作成しようかなー

149管理人@Mootan:2004/01/04(日) 23:20
>>Catさん、
「BIOSの吸出しのコンテンツ」ぜひぜひお願いします。
その他もぜひお願いしたいです。私のコンテンツは少々難しいと
自覚しているのですが、やさしいコンテンツを用意できる余裕がないのです
Betaが取れるのはまだ先になってしまいますが楽しみにしています。

150管理人@Mootan:2004/01/06(火) 15:17
>>146, フリョウヒンさん、
もしかしたらご覧になられていないかもしれませんので、メールをご覧ください。

151フリョウヒン:2004/01/08(木) 04:32
Mootanさん
メールの方確認致しました。
ご教授頂いた方法でローダーを切り出し、FlashManeger3.00Beta7での
マルチゲームでの動作を確認しました。
たびたびお手数をおかけして申し訳ありませんでした。

152管理人@Mootan:2004/01/08(木) 14:14
>>フリョウヒンさん、
ということはEZ-Cart 256Mで正常に動作しているということでサポートしている
カートのリストに追加したいと思います。
ご報告ありがとうございました。

153Cat:2004/03/19(金) 01:29
FM3Beta8,9でセーブ領域がnoneとなるFlashセーブがありましたので報告させていただきます。
ゲーム名はファイヤープロレスリングAでGBA画面の画面には下記のようになっています。
Save Type NONE
VID:46 CID:5F
VID:00 CID:01

尚、ケースを開けてみて載っているIDはAT29LV512 15TC 0101でした。
Flashなだけに電池は乗っていないのですね。まじまじと見て少し感動しました。

154Cat:2004/03/19(金) 01:33
追記

吸出し器具はULA,F2AULで試しました。FM2.42ではULAで吸い出すことが出来ました。

155管理人@Mootan:2004/03/19(金) 14:21
>>Catさん、
AT29LV512はfmlibで対応していないフラッシュでした。ヤフオクで
そのゲームを落札しましたので同じチップが載っていれば簡単に
対応できるのではないかと思っています。違うチップだったら困り物ですが…
そのときは相談させてください。
FM v2で対応しているのはfwlibで対応していたからと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

>>Flashなだけに電池は乗っていないのですね。まじまじと〜
そうでもないみたいです。逆転裁判はSRAMですが電池無しです。正しくは
FRAMと書いてありました。おそらくはFlashとSRAMの中間のようなものだと
思いますがSRAMと同等のアクセスができるのに電池がないとは驚きました。
実はチップの中に電池があったりして…。そういうのも世の中には
ありますけどね。似たようなものとしてGBA Linkに使われているFlashROMです。
あれには大規模なFRAMが載っているようで、ですから圧縮展開とかが
できるのですが開発で遊んでみると非常に面白いと思います。

156Cat:2004/03/19(金) 21:14
>違うチップだったら困り物ですが…
わかりました。お力になれるなら喜んでお受けします。

FRAMですか。電池切れでセーブデータが飛ぶという事が無い&アクセスが簡単?とはいいとこ取りですね。
しかしコストは掛かりそうですが。
CDよりカートリッジの方が「ゲーム」という感じがするのは自分だけですかねぇ。

157管理人@Mootan:2004/03/20(土) 15:45
>しかしコストは掛かりそうですが。
勝手な憶測ですがその理由で128Kbitなのだと思います。なぜに中途半端な
容量なのだろうと思いました。

>CDよりカートリッジの方が「ゲーム」という感じ〜
そうですね、私もそんな感じがします。やはりファミコン以前からの
世代だからでしょうか。PSからの世代は円盤がゲームと言う感じなので
しょうか。カセットの方が解析とか楽しみがいがありますけどね。

158管理人@Mootan:2004/03/24(水) 00:01
>>Catさん、
ようやくそのカートが手元に届きまして、中身を確認したらそれと同じ
バックアップメモリでした。次のリリースで対応したいと思います。
しかしまだ他のバージョンのフラッシュもあるようです。

159Cat:2004/03/24(水) 19:38
対応ありがとうございます。
それにしてもFlashと呼ばれるものでもいろいろな種類があるのですね。

160Cat:2004/03/26(金) 22:56
通信系のバグを発見しましたの報告します。
F2AUL使用時にFM3Beta8,9にてデバッグモードの転送にバグがあるようです。ULA使用時には問題なく転送できました。
症状として50KB程度のプログラムの場合は普通に転送できますが60KB?以上のプログラムの場合は全て転送できない様です。
FM2.42ではF2Aにチェックした状態で無事転送できました。

実際に試したプログラムは下URLの物で雨音がノイズになります。
http://cgi24.plala.or.jp/catland/bao.jar/gba/WaveTest.mb.zip

161管理人@Mootan:2004/03/27(土) 19:36
>>Catさん、
ご報告ありがとうございます。
恐らくはF2Aの高速化に起因するものと思われます。
理由はTeamKNOxで言うところの1.5BIOSが高速化に対応していないのです。
今のところは1.5BIOSを使用する部分は高速化を解除しますかね。
FM v3の完成版では1.5BIOSを使用せずダイレクトにブートする方法を考えています。

162試したけど:2004/04/30(金) 10:44
FM v3Beta10が異常終了します。
環境 Win2K SP4 ULA(CEPD3)
最初の画面でPLA,ULA,BTU何れかのチェックを外したとき
再度起動してくれのダイアログが出ずに
c0000005(アクセス違反)が発生します
メインで00の刈り込み,FF00の刈り込みのチェックを外したときなどもです
Beta9は問題なく動きます

163名無しさん:2004/04/30(金) 12:58
>>162
おそらく設定をレジストリからファイルに残すように変更した部分に不具合が
あるのだと思います。早速調査してみます。

164管理人@Mootan:2004/04/30(金) 13:01
すみません、別のコンピュータで書き込んだためクッキが残っていませんでした。
>>163 は私です。

165戸張:2004/05/14(金) 23:26
マリオカートについて(ご報告のみ)

 友人と、いろいろなROMの解析ソフト?を使った結果、セーブデータが512K
あることがわかりました。
 ソフトというよりは、SRSという通信ポートからセーブデータだけを吸い出
すものなのですが、このソフトから吸い出すデータとデータの容量が同じで
した。

166戸張:2004/05/24(月) 01:56
お願いがあります。

v3.00Beta xx
の過去のファイルもアップしていただけないでしょうか。
 丁寧に作らずに過去のソフトのリストページという形でもい
いです。
 気のせいかもしれませんが、過去のバージョンの方が相性がい
いような気がしました。
 F2A-Ultra 1G (28F128J3A*8) のタイプを持っているのですが、
ベータ11では、1Gで認識せず、ベータ10で認識していました。

 あと、あまり気にならないのですが、ファミコンミニのハイスコア
がセーブされていないのに気づきました。

 よろしくお願いします。

167管理人@Mootan:2004/05/25(火) 01:59
>過去のファイルもアップ
まだサーバに残っていますのでここで公開しておきます。
しかし、いつ削除するかわかりません。
http://ziro.jp/golgo13/FM300B1.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B2.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B3.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B4.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B5.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B6.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B7.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B8.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B9.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B10.exe
http://ziro.jp/golgo13/FM300B11.exe
作品として不完全なものは残しておきたくないという気持ちから、
ベータは逐次リストから削除させてもらっています。

>F2A-Ultra 1G (28F128J3A*8)
これですが、v3.00Beta11で古いGBAとGBA-SPでそれぞれ10回ほど確認しましたが
10回とも正常に認識しました。カートは半透明なケースの方です。

>ファミコンミニのハイスコア
これはおそらくバックアップメモリのエミュレートが不完全だからでは
ないでしょうか。パッチを充ててみてはいかがでしょうか。

168戸張:2004/05/27(木) 00:23
 過去ログについて、問題なければ、私のサーバーからダウンロードできるようにし
てもよいでしょうか。
 Cerelon2Gz Memory 1GBです。HDD 80GB(ほとんど開いています。)バックボー
ンは、JPIXに1Gbpsという環境です。
管理者さんの許可が下り次第、ミラーという形で協力させていただければと思います。
(ものによっては、βxxの方がよかったというユーザーもいると思います。)

>>F2A-Ultra 1G (28F128J3A*8)
>これですが、v3.00Beta11で古いGBAとGBA-SPでそれぞれ10回ほど確認しましたが
>10回とも正常に認識しました。カートは半透明なケースの方です。

上記のものと同じメモリーを使っています。
私のPCでは失敗しました。β10ではまくいきました。

>>ファミコンミニのハイスコア
>これはおそらくバックアップメモリのエミュレートが不完全だからでは
>ないでしょうか。パッチを充ててみてはいかがでしょうか。
調べて、そうします。情報が見つかり次第、この掲示板で報告します。

169管理人@Mootan:2004/05/27(木) 02:49
ベータのミラーはお待ちください。先にも述べましたが、ベータを
公開したままにすると言うのは抵抗がありますし、シェアウェアの
登録ができないものもあります。できればベータは削除し完全なものを
リリースしたいと考えています。

>私のPCでは失敗しました。β10ではまくいきました。
これですが、今のところ原因がわかりません。と言いますのも、Beta10も11も
同じFM Lib.を使っているのです。フラッシュの検出はGBAのプログラム上で
行っていますのでPCの環境の差は原因にならないと思うのです。もちろん
ホストプログラムであるFMのバージョンにも依存しないはずなのです。
他に同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

170戸張:2004/05/30(日) 23:42
>169
 1024Mbitに認識するまでしつこくリブートを繰り返し、その後、最低512Mbit
以上、上書きする(フォーマットしてはいけない)ことにより何とかなりました。
 ひょっとしたら、不良品かもしれません。

171管理人@Mootan:2004/05/31(月) 00:34
そのカートを送って頂ければ調査のしようがあると思うのですけど、
送料や戸張さんの使えない時間を考えるとあまり得策ではないですね。
さて何が原因なのか???もしかすると制御LSIのバージョンが
異なるのですかね。あてずっぽな推測ですけど。

172戸張:2004/05/31(月) 20:52
 こちらから、往復宅急便で送ります。
 Ultraの512Mかあるので、特に問題ありません。データを入れたままにしておきますけど、
今後の研究のためでしたら、セーブデータを含め削除してもかまいません。
 電池を入れ替えしやすいように、一度カッターで溶接部分をはがしテープで貼ってあり
ます。セーブデータが消えたことがないので、この点は問題ないと思います。
 分解する場合、ただホットボンドでつけてあるだけなので簡単に取れます。
 分解して解析した場合は、そのまま返品してください。
 よろしくお願いします。

173戸張:2004/05/31(月) 20:54
 こちらから、往復宅急便で送ります。
 Ultraの512Mかあるので、特に問題ありません。データを入れたままにしておきますけど、
今後の研究のためでしたら、セーブデータを含め削除してもかまいません。
 電池を入れ替えしやすいように、一度カッターで溶接部分をはがしテープで貼ってあり
ます。セーブデータが消えたことがないので、この点は問題ないと思います。
 分解する場合、ただホットボンドでつけてあるだけなので簡単に取れます。
 分解して解析した場合は、そのまま返品してください。
 
PS. その後、たぶん512Mを越えたあたりで、ソフトが動かない現象が起こりました。

 よろしくお願いします。

174管理人@Mootan:2004/05/31(月) 23:37
おそらく故障のようですね。
今、本職の方が忙しいですので調査にはお時間をください。

175Cat:2004/06/25(金) 01:50
FM3β12をちょっと試してみました。
早速気になった点としてはリンカを挿さずに起動した時に閉じれなくなり応答なしになってしまう事、
ULA/F2A-UL,ULA(A),ULA-KKJの違いがわからない。
と言うことでしょうか。

それにしても一気に対応デバイスが増えましたね。
これに伴い手間が余計に掛かるとは思いますが、頑張ってください。

WIN2K/MEM 320MB/ULA/F2AUL

176管理人@Mootan:2004/06/25(金) 02:16
>>Catさん、
そういえば、リンカ指さずにはやったことがなかったです。なんとなく心当たりがあります。

>ULA/F2A-UL,ULA(A),ULA-KKJの違いがわからない。
す、すみません。説明を忘れてました。後日説明をリリースノートに付け加えます。
ULA/F2A-UL: ノーマルのULA、F2A USB Linker
ULA(A): ULAのピン配置をPC2,3,6,7に変更したもの
ULA-KKJ: 携快電話充電ケーブルを使用したULA

177GR.:2004/07/01(木) 10:29
PogoShell 2.0β3を使用して、FMでGBAのROMを追加書き込みした際に、
5個目のROM以降がcartromとして認識されません。

※書き込み順
1. PogoShell (11849728Bytes)
2. GBA-rom1 (8388608Bytes)
3. GBA-rom2 (8388608Bytes)
4. GBA-rom3 (8388608Bytes)
5. GBA-rom4 (4194304Bytes) <- このROMが認識されない。

また、SRAM-ALLで吸い出した後SRAMExprolerで編集して、再びSRAM-ALLで
書き込もうとした際に、FMにSAVのサイズが違うので書き込めませんと怒られます。
devman_usb.exeで、同じ動作をした場合は正常に書き込めました。

使用しているのはFM3.00β12/BTC/F2AUltra-1Gです。

対処方法などありますでしょうか?
よろしくお願いします。

178管理人@Mootan:2004/07/02(金) 00:54
>>GR.さん、
状況がいまひとつわからないのですが、マルチゲームメニュとPogoshellを
同居させているということでしょうか?それとも最近のPogoshellはFMの
追加書き込みを認識するものなのでしょうか?マルチゲームメニュの
話でしたら以下を参考にしてください。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/3909/1036592697/234-240
リンクが間違っているといけませんので「雑談スレ」の234〜240の話題です。

SAVEの方はサイズが違うようでも書き込めるオプションを用意した方が
いいですかね。セーブは間違うと泣きを見そうですので、一致しないと
書き込めないようにしています。今の対処法はバイナリエディタで足りない
データを00で埋めるなどしてください。Ultraですと1MByteですね。

179GR.:2004/07/02(金) 09:37
>>管理人様

 素早いレスありがとうございます。
 マルチゲーム用の標準ローダーとPogoを同居させているわけではありません。
 Pogoshellのサイズが大きいのは、NES、FDS、UFCAなどを一緒にパックしているからです。
 ROMの先頭にPogoshellのみを書き込めば、ローダーとして機能するようです。
 その後、FMの追加書き込みでROMを追加してゆけば、Pogoshell側からROMを認識できるようになります。
 Ultraのおかげで認識できているのか、はたまたPogoshellががんばっているのかは、
 私のほうでは判断できません、、、すいません。

 セーブの件は了解しました。
 一度ゼロ埋めして試してみます。
 サイズ違いも、そのまま書き込めるオプションがあると、確かに便利そうですね。
 ぜひ、よろしくお願いします。

180Cat:2004/07/02(金) 11:42
>ROMの先頭にPogoshellのみを書き込めば、ローダーとして機能するようです。
>その後、FMの追加書き込みでROMを追加してゆけば、Pogoshell側からROMを認識できるようになります。

これは試したことがないのでわかりませんが、Pogoshellは256Mbitまでしか対応していない事が原因でしょう。
pogoshellを使って1Gbitまで使用したいのであれば、推測ですがローダー(WINF2A211.gba)を書き込んでからpogoshell(256Mbit以下)+ほかのゲームというように書き込むしかないのではないでしょうか。
その際セーブについてはどのようになるかわかりませんが。
これができないのであれば、1GBitをとるかPogoshellを取るかの選択になるでしょう。

181GR.:2004/07/05(月) 09:21
お返事遅くなりました。GR.です。

>> Cat様

Pogoshellは、256Mbまでしか認識できないのですね、初めて知りました。
ちょっと実験してみました。

【パターン1】
1. Pogoshell (2Mb)
2. ROM-A (64Mb)
3. ROM-B (64Mb)
4. ROM-C (64Mb)
5. ROM-D (57Mb)
6. ROM-E (32Mb) <- これは認識出来る。
7. ROM-F (64Mb) <- これは認識できない。

【パターン2】
1. Pogoshell (2Mb)
2. ROM-A (64Mb)
3. ROM-B (64Mb)
4. ROM-C (64Mb)
5. ROM-D (64Mb) <- これは認識出来る。
6. ROM-E (32Mb) <- これは認識できない。

確かに256Mbを超えるラインに先頭ブロックが入っていないと、Pogoは
認識してくれないようです。


>> 管理人様

セーブデータのゼロ埋めの件、上手くいきました。
ありがとうございました。

182戸張:2004/07/22(木) 17:01
 F2Aのバージョンが上がり、ローダーも、2.11から2.20に変更されました。
F2Aのソフトで、何もゲームを入れずにローダーだけ吸い出そうとしたのですが、
PCでは、8MBの容量になってしまいました。何かいい策はないでしょうか。

PS.
 F2Aのバージョン2.13のソフトでは、ゼビウスやスーパーマリオのハイスコアーが
セーブできました。2.12のローダーを少し改良したのかもしれません。

183管理人@Mootan:2004/07/24(土) 00:52
私がローダを吸いだしたほうがよいかもしれませんね。
たぶんバイナリエディタを使って適当なところで切り出せば
よいとは思うのですが。すみません、今こちらの方に手が回らなくて…

184GBA:2004/08/01(日) 08:56
>>183

吸い出した2.20のローダファイル、必要でしたらお送りいたしますが。

185管理人@Mootan:2004/08/02(月) 21:47
ありがとうございます。今は更新する時間もありませんので少々お待ちください。

186教えたがり君:2005/05/19(木) 05:59:53
パンヤヲさんのブログでリリースを知りまして、早速FM for GBA v3.00Beta16を試させて頂きました。
分かりやすいGUIになりそうで今後のバージョンアップが非常に楽しみです。
Mootanさんもお忙しいでしょうから、無理をなさらずのんびりと開発をなさってください。
こちらも気長に待たせていただきます。

そういえば、最近F2AUltraばかりを使っているのですが、
PCからカートへのセーブデータの書き込みをする際に、データサイズを128KBにするのがいささか面倒に思えてきました。
次回以降のFMでは、サイズチェックの制限を無効化するようなオプションがあると非常にありがたいです。

ところで、リンクミスが今回も有るようです。
Beta16のリンク先がBeta15になってました。

187管理人@Mootan:2005/05/19(木) 14:01:53
リンクミスを直しておきました。ちょっとしたお得情報も追加しておきました。
最近は私の更新回数も減ってきていてアクセス数も減ってきているので
そろそろ何か新しいことを思っているのですが、目前の目標としてUMJ-FXや
FM v3の完成などがあります。仕事も忙しいですし別の趣味もありますので
なかなか思うように行かず…

セーブデータの件ですが、VBAからの事と思いますがサイズがどのように
なるのでしょうか?64KBならFMで64KBに設定をすればよいのですが、
何か中途半端な大きさになるのでしょうか?確かにオプションを用意すれば
良いのですが以前のバージョンではスペースがありませんでしたので。
それで今回のようにタブで機能を切り替えられるようにしました。
設定の自由度が増すと初心者に使いづらくなるというのが問題ですけど。

188ガララバルハ:2005/05/25(水) 01:38:45
 初めて書き込みます
どこに書き込んだらよいのかわからないので、ここに書き込みます
F2AUltra128とF2AUSBLinkerを使い、書き込みソフトはFMの2.6と3の15を使用して
書き込んだのですが、容量が256と認識され、さらに同じデータが2回書き込まれるのです
何がおかしいのかさっぱりわからないのです
PCはThinkPad A20m OSはWindows2000、RAMは196です

189管理人@Mootan:2005/05/25(水) 19:18:28
>>ガララバルハさん、
256M未満のUltraを持っていませんでしたので未確認です。恐らくノーマルの
F2Aとチップ構成は同じでもバンク切り替えの挙動が違うのだと思います。
今別件でUltra64Mと2Gを手に入れましたのでいずれ対応できると思います。
とは言いましてもご存知のとおりFM v3の完成に向けて取り組んでいますので
新しいカートにはいつ取り掛かれるかわかりませんけど。
同じデータが2回書き込まれるとありますが、そうではなく後半は
イメージ(虚像)だと思います。

190ガララバルハ:2005/05/25(水) 22:30:02
二つ目は虚像だったのですね、ありがとうございます
FM v3の作成がんばってください。

191やくも:2005/06/15(水) 11:38:02
はじめまして、やくもと申します。
最近F2AUltra1G(i4000L0YBQ0*4)を購入したのですが、カートリッジへの転送がうまくいかないようなのです。
F2APowerWriterを使い、ブートファイルやソフトを転送するのですが、うまく起動せず、
いろいろ調べてFMを使ってみても、偶然成功するだけで、ほとんどエラー表示が出ます。
カートリッジへのリンク、容量チェック、イレースなどは正常に動作しているのですが・・・
いろいろやってみたのですが、症状が改善しないので相談のため書き込みしました。
よろしくお願いします。

192管理人@Mootan:2005/06/15(水) 21:02:52
偶然成功するというところが気になりますが、まずGBAの通信コネクタや
カートリッジコネクタをできる限り清掃してはどうでしょうか。
もちろんGBA側と周辺機器側と両方清掃してください。それでもだめなら
別のGBAで確かめてみるとか、まあカートリッジあたりが故障している
可能性が高いと思います。

193やくも:2005/06/15(水) 22:44:48
管理人様>>
早速レスありがとうございます。
部屋の隅でうもれていた液晶の壊れたGBAで試してみたら機嫌よくうごきました。
それで、現在使っているGBAでもう一度試してみたら動いてくれました。
どうやら、おっしゃられていたとおり、接触が悪かったようです。
簡単なことで、お騒がせして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

194koki:2005/09/10(土) 19:22:39
F2A Ultra512M を手に入れ、FMv3.00Beta15 にて書き込もうとしても
カートリッジを認識してくれません。
Prog TypeにNoneと表示されています
解決方法は、ありますでしょうか?
PowerWriterv2.61では正常に使用できています
ただローダがv2.70となっています。
eraseをかけてもローダは消えてくれません
どうしたものか

195koki:2005/09/10(土) 19:32:34
補足です。
F2A-512M ultra-B となっています。
あと、このローダv2.70はHP見てもUPされていないと思うのです
で、読み込みたいと思うのですが、ちょっと無理っぽいですかね?

196管理人@Mootan:2005/09/13(火) 23:52:30
うむ、またしても新しいカートですかね。今はFMに手をつけられないのですが
後回しにしているとそのカートが手に入らなくなるかもしれませんよね。
ちょっと調べてみます。GBAの画面上に表示される数値などを教えて
もらえると未対応のカートかどうかわかりやすいですね。たぶん未対応だと
思いますが、その場合は残念ながら使えません。

197AKASA:2008/10/23(木) 23:33:40
先日EZFAのケーブルがお亡くなりになられたので、
そういえばFlashManager対応してたな…と思い書き込んで見ようと思いましたが
どうもMaskRom256Mと認識されているようです。

純正ソフトと純正ケーブルではカードは正しく読み書きできていました。
(今となっては上記理由により確認はできませんが…)

ケーブルはBTUを利用していますが、EZ2カードは正しく読み書きできます。
EZFAカードは紙箱ではなく木箱に入っている後期の物(?)のようです。

やっぱりカードが未対応なのでしょうか…

198管理人@Mootan:2008/10/26(日) 01:52:03
カートリッジの端子を磨いても同じ症状でしたら、未対応の可能性が高いです。
確か後継のECUBEとかいうのは未対応です。NAND系フラッシュは未対応です。
確かECUBEは赤の木箱であったような記憶があります。

199AKASA:2008/10/26(日) 10:14:38
ECUBEではないはずです。
クライアントはEZFAの物で動作していましたし。
別ロットなのかもしれませんね…

200管理人@Mootan:2008/10/29(水) 13:45:33
GBAの画面上に表示される情報をいただければもう少し詳しいことがわかるかも
しれませんが、おそらくはご指摘のとおり別ロットの未対応フラッシュチップと
思われます。

201携快ULA:2009/12/29(火) 05:41:29
お久しぶりです

先日PCを新調し、7Pro(64bit)になりましたが、久しぶりにFMを使おうと思ったところ、
『リンカーが見つかりません』でした。3.00でも2.42でも同様でした。
64bitにはezusb.sysが入らないのでCyUSB.sysを入れましたが、これでは動きませんか?

ULAの方も疑ってみます。USBケーブルが切れたかも?

202管理人@Mootan:2009/12/30(水) 00:36:59
お久しぶりです。
Vistaの場合、ドライバのインストール無しで(つまりOSに付属のドライバ)
動作したので7も大丈夫かと思いました。
7で動かなければ、他に問い合わせがあっても良いような感じなのですが
ありませんでした。UMJ-FXのファーム書き換えもezusb.sysが必要なので、
もし動かなければこちらでも問い合わせがあると思います。
もしかすると64bitだけ動かないのでしょうか。OS付属の64bit版ezusb
ドライバがある限りそんなことはないと思うのですけれども。

203KKK:2010/01/25(月) 01:07:31
私も以前(だいぶ前ですが)fmにお世話になったものです。
当方、Win7Ultですが、FM300もFM242も動作しなくなってしまいました。
携快ULAですが、32bit版も64bit版もどちらも同じでした。
ドライバーはちゃんと入っているようですが、「GBAと接続中」からうんとも
すんともすすみません。知人のXPProのノートとVistahomeのノートでは問題なく
動作しているのを確認しました。もしよろしければアドバイスいただけたらと
思います。

204管理人@Mootan:2010/01/26(火) 01:47:24
Win7では問題ありですか…
ドライバがちゃんと入っているとすると、もしかするとデバイスのファイル名が
変更にでもなったのでしょうか。時間ができたら調査してみようと思います。
Win7の32bitでしたら、無理やりCypressのドライバを入れられないでしょうか。

205携快ULA:2010/01/26(火) 21:20:29
> ドライバーはちゃんと入っているようですが、「GBAと接続中」からうんとも
> すんともすすみません。知人のXPProのノートとVistahomeのノートでは問題なく

あれ?そこまでいくんですか?
そうすると『リンカーが見つかりません』は断線でしょうかね?
ホットボンドでモールドしたので剥がすのが面倒ですが、やってみます。

ところで、Vistaは32ですか?64ですか?

206携快ULA:2010/01/26(火) 21:25:34
>Mootanさん
CyUSB使用のFMは3のままでしょうか?それとも4になるのでしょうか?

207管理人@Mootan:2010/01/27(水) 00:22:32
メジャーバージョンアップは考えていないです。
そこまで大きな開発をできる時間は確保できなさそうですので。
v4とするなら、DSをからめてとか大きな目玉がないとだめですよね。

>「GBAと接続中」
とまでいくのでしたら、デバイスのファイル名ではないですね。
何が原因かちょっと想像できませんね。

208KKK:2010/01/27(水) 00:25:31
>Win7の32bitでしたら、無理やりCypressのドライバを入れられないでしょうか。

どうもです。無理矢理かどうか?ですが入ってます。AN2131SC....EEPROMmissingって
おなじみのやつです。
あと気づいた点は、FM242ではGBA実機がターミナルモード(というのか定かでないですが)
にちゃんと入り「ピロローン」とビープしますが、FM3ではそのモードにも入らず、
ビープもなりません。ビープ音はGBA実機のです。

209KKK:2010/01/27(水) 00:33:36
>そうすると『リンカーが見つかりません』は断線でしょうかね?
これはドライバが入らないときに私も見ました。

>ところで、Vistaは32ですか?64ですか?
32bitです。ゲームカセットから吸い出し、VBAでゲーム進めて書き戻し、
実機での動作まで確認しました。(ポケモン・エメ・サファ・ルビー)
Vista(32)ではドライバさえ入れば動作するような感じです。
でもなぜかWin7はだめです。(Vistaとたいして変わらないと思っていたのですが)

210携快ULA:2010/01/28(木) 01:15:00
> どうもです。無理矢理かどうか?ですが入ってます。AN2131SC....EEPROMmissingって
> おなじみのやつです。

そこだけではなく、プロパティからドライバの詳細で、ドライバのファイル名と
製造元をチェックしてみて下さい。

211名無しさん:2010/02/27(土) 23:09:52
初めて書き込みます。
EZ-USBでULAを作り、ジョイキャリーにソフトを入れて使用しています。
先頭の64kのBoot Loadがうまくいかないまま、追加書き込みで使っていました。
過去のログにあった、「書き込み禁止になっている可能性」について、
その後確認できていることがあれば教えてください。

① 所持していないので、未確認ですが、ブートケーブル(+Devman?)では、
 書き込みできるという情報がありました。
② ハード的に書き込み禁止にしてある場合は、強引に書き込む方法はないのでしょうか。

212robo:2010/02/27(土) 23:14:49
↑↑ 「名無しさん」になっていました。

213管理人@Mootan:2010/02/28(日) 00:37:29
すみません、うまくいかないジョイキャリーを持ち合わせていませんので
何も進展がありません。果たして何が原因なのか…。
今、ソースを見てみたのですが、ブートセクタのプロテクトを
解除するコマンドは組み込まれています。

214robo:2010/03/01(月) 23:43:49
何か方法はないかと、時折ネットをさまよっていましたが、
やっとこの掲示板に気づきました。
しばらく間が空いておりダメ元の書き込みでしたが、
早速の回答ありがとうございます。

可能性は、ジョイキャリーの差なのですか。

ブートセクタのNGC-HIKARU3 消去しようとすると、
「書き込み中にエラーが発生しました offset:0x000F8000」
この状態から、joyloaderを先頭書き込みしようとしても
「書き込み中にエラーが発生しました offset:0x000FC000」
  ↑ NGC-HIKARU3 が消えていないから当たり前?

過去、3・4枚は試し、同じ状況。
同時期のジョイキャリーだったのでしょう。

ブートセクタを選択して「消去」
joyload.bin (joyboot.binも可?)を「先頭書き込み」
以外の操作はありませんよね。

もう少し確認できるジョイキャリーがありそうですので
うまくいくものがあったら報告します。
(手元にないので、2週くらい後になると思いますが)

215管理人@Mootan:2010/03/04(木) 00:00:04
私の持っているジョイキャリーは問題ありません。
ブートセクタを書き換えられるといろいろできてしまうので
Nが対策したのではないかと勘ぐってました。
対策であれば、書き込む方法はないと思います。
フラッシュチップの中には恒久的に書き込み禁止にできるものがあります。
特殊なコマンドで解除できるのかもしれませんけれども。

216携快ULA:2010/03/22(月) 21:49:09
汎用チップなら解除できないと困りますが、ジョイキャリー専用チップなら
ブートセクタをロックするだけでなく、マスク化する事も考えられますね。
これならいくらクラックしようともできませんから。

ロックを解除できないと困る理由は、書き込んだ際に閉じ込めた電子が経年変化に
より抜けるからです。微細化するほど閉じ込める電子が減り確率が高くなります。
書き換えを重ねるほど絶縁膜が脆くなり、電子が抜け易くなります。

これは一般のFlashメモリやメモリーカードにも当てはまります。
Flashカート登場当時に書き込んでそれっきりのものだと、そろそろ...

経年変化だけでなく、(本来の使用法においても)事故で誤ったアドレスを書き
換えて認識されなくなったとかの修理もあったのではないかとも考えられます。
ブートセクタをマスク化すれば、データが化けたり誤ったアドレスに書き込ま
れたりしてもブートセクタが残りますから、恒久対策になるこちらのような
気もします。

217携快ULA:2010/03/22(月) 22:09:42
補足。そもそもジョイキャリーのチップは専用品ですから、本来の使用法で
支障がない仕様変更は致し方ないですね...不便ですけど。

218管理人@Mootan:2010/03/24(水) 00:38:41
真相はわからないのですよね。誰かブートセクタ書き込み不可のジョイキャリーを
提供してくれれば手がかりはつかめたのかもしれませんけれども。
自分で買おうにも書き込み不可のに確実に当たるわけでもないですし。

フラッシュのデータ劣化まずいですね。
Nパワー(純正書き換えサービスの)とかのもまずいかも。
確かですね、恒久的な書き込みプロテクトのかかるフラッシュチップはあったと思います。
型番忘れましたがデータシート見ておそろしやと思った記憶がありますので。
何分英語なので読み間違えたかもしれませんけれども。

219携快ULA:2010/04/06(火) 03:57:10
ジョイキャリーですが、roboさんのでテストするくらいしか思いつきませんねぇ...

NPはもうNでも面倒を見ていないようですから、自衛するしかないですね。
GBから書き換え用の制御線が出ていないので、GB・NPともに無改造ではGB単体での
書き換えができずに何らかのI/Oデバイスを用意しないとできないのが難点ですね...

データ化けですが、チップ単体ならメーカが書き換え回数とデータ保持期間を規定して
いますが、この保持期間も生(出荷時点)のものか、保証書き換え回数を経たものか疑問
ですねぇ...

Flash入りのマイコンとかならともかく、単体チップで永久ロックする意義って思いつき
ませんねぇ...
そもそもFlashはアーカイブには向かないメモリですし、データが化けた際の書き換え
手段をなくす事に意味があるのか?
誤書き込みや経年での電子抜けだけでなく放射線(いつくるか判らない宇宙線とか)で
化けるという確率も0ではないですし。
放射線がデータに与える影響は昔から議論されていますし。

アーカイブには一時期DSソフトにも使われた、SanDiskの3D OTPメモリのようなR型(昔から
あるPROMと似た仕組み、同一セルを焼けるのは1回だけ)がいいのですが。

220携快ULA:2010/04/07(水) 02:56:47
↑のNPはネオジオ系ではないので念のため

221管理人@Mootan:2010/04/22(木) 01:03:52
FlashRomの恒久ロックは、セキュリティIDの格納で仕事の方で検討したことがあります。
ただ、実際に恒久ロックのできるチップがあったのかは不明です。
そのときはユーザのアクセスできない領域で実現しました。

GBのNPは、純正だけあって正規のGBアクセスで書き換えができます。
ですので、GBの内部RAMだけで動作するようなプログラムを組めば
GB本体で書き換えができるかもしれません。

222携快ULA:2010/04/23(金) 21:12:24
N力の書き換えはGB本体だけでできるんですか?(NPは良くなかったのでN力に改めました)
それなら、通信しながら徐々に書き換えるとかですね。
本体RAMがモノクロは8K(カラー32K)しかないのでプログラム2〜6K、書き換え用データは
N力のSRAM(128K)に確保とか、データは最小限のFlash1ページ分とか?
ディスクシステムではありませんが、プログラムも徐々に転送とか?
VRAM(モノクロ8K、カラー16K)もワークエリアに使えるともっと楽ですが。
N力のSRAMはプログラムが実行できるほど速くないんでしたっけ?
あ、通信とFlashのプログラムを独立させてSRAMから本体RAMに転送して切り替えれば
いいのか

問題は、書き換えプログラムを最初にどうやって転送するか?ですが!
(それ用のプログラムが入っていて本体だけで書き換えられるカート(非純正)も
ありましたね)


ところで、PayPalのところに日本語ではシェアウェア登録できない旨ありますが、
英文では『登録の際は連絡下さい。$20以上』とありますが、日本国内からはPayPalでは
登録を受け付けないのでしょうか?

223管理人@Mootan:2010/04/30(金) 00:43:44
GB本体だけでN力の書き換えは、RAMだけ考えても困難ですね。
フラッシュのブロックサイズが32KBだったかな…、少なくともそれくらいの
データRAMの確保が必要です。実現にはいろいろ問題ありそうです。
PC-Linkerが書換え用のブートプログラムが入ってますね。

PayPalは、日本国内でもどうしてもという方がいれば考えます。
すでにそういう方がいて受け付けたこともあります。
通常は郵便振替か銀行振込でお願いしたいです。

224携快ULA:2010/05/11(火) 17:31:42
Flashのブロックサイズ(消去単位)が32Kでも、ページサイズ(書き込み単位)は
もっと小さい(2K程度?)と思いますが、それでもダメですか?
それともシーケンスの都合上、ブロック単位でしか書き込みもできないとか?
その場合、SRAMにデータを置いて、そこからの書き換えはできませんか?

初回だけは他の機器で書き込んで、それ以降は本体でというのは良さそうですね。
書き換えソフトをローダに仕込むとか。これなら書き換えプログラムとデータを
本体RAMに置ければいい(通信プログラムはFlash上で済む)ので。

PayPalの件わかりました

225管理人@Mootan:2010/06/15(火) 00:00:04
N力のページサイズ(書き込み単位)は128Bです。ブロックサイズ(消去単位)は64KBです。
SRAMの内容を犠牲にすればGB本体だけで再書き込みができるかもしれないです。
N力のシーケンスは複雑なのでプログラムは面倒ですけれども。
プログラムをどう用意するのかを考えると、GB書き込み機とFM GBxの組み合わせが
よいことは確かなのですけれども。

226携快ULA:2010/06/19(土) 04:02:42
> SRAMの内容を犠牲にすればGB本体だけで再書き込みができるかもしれないです。

SRAMの内容は先にPCに退避すればいいと思います。それなら128K全域が使えますから、
ブロックサイズのエリアも確保できますし、プログラムも入ると思います。
この転送プログラムは本体に入れます。

一部IPにはZ80にあるブロック転送命令やループ命令がないようですが、GBのCPUはあり
ましたっけ?なければSRAM→本体のコピーが面倒ですね。
SRAM内のプログラムが直接実行できるならその問題もなく、本体にはページサイズの
バッファだけ割り当てれば済みますが。あとはSRAMのバンク切り替えのプログラムとか
ワークエリアとか...

転送プログラムを入れるために、初回は他機で書き込む必要がありますが(これが
ネック)。

ん?これってNOR(またはOR) Flashですよね?それなら書き込みは1バイト単位では?
カート内部での都合上ですか?

227管理人@Mootan:2010/08/11(水) 01:05:39
書き込み単位の128Bは、カスタムチップ(Flash or ASIC)の
仕様だったと思います。結構特殊なシーケンスだったと思います。
我ながらよく探し当てたなと思います。
まあ、でもFM for GBxで再書き込みしてもらうのがよいとは思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板