したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

1管理人@Mootan:2002/11/06(水) 23:24
雑談や管理人に連絡を取りたい方はこちらからどうぞ。

267Elder:2004/11/23(火) 08:43
>対応したいなと思っても個人輸入しかありませんものね。

フラッシュカートの種類は増え、使われるチップも多岐に渡る一方で
入手問題による市場性の低下...

開発に携わる方も、これからユーザーが増える見込みであれば開発の
士気が高まるのでしょうけれど、昨今のような現状ではとても対応を
お願いするわけにも参りません。

新チップ採用のフラッシュカートについては純正のF2A PowerWriter
v2.31で使えるわけですので致命的な問題ではないのですが、私の場
合は添付のCDにv2.30しか入っていないため、不良品であると思って
ガッカリする方がいないよう、このような場をお借りして情報提供に
努めさせていただいておるところです。

カートをお貸ししたいのですが、何分人に頼まれて購入したものであ
り、私が個人的に所持するカートは512MBですので、交換してもらう
わけにも参りません。お力になれずとても残念です。

268管理人@Mootan:2004/11/23(火) 18:06
いえいえ、お気になさらずに。
対応を望まれる方が増えてくれば、私が入手できる機会があると思います。
しかし、付属のCDで使えないとはなんというか、さすがというか…

269Elder:2004/12/01(水) 09:31
v3.00 Beta13のリリース、お疲れ様でした。

F2A ULTRAに256 FAKE?があるとは存じませんでした。側が水色とか。

また、当然のことながらF2A ULTRAの新チップ版は未対応ですので
動作しないようです。私は旧チップ版使用ですのですこぶる快調です。

まずはご報告まで。

270管理人@Mootan:2004/12/01(水) 14:12
>>Elderさん、
ご報告ありがとうございます。Beta13はいろいろ弄ってしまったので、少々
不安なところもありました。
FAKE?はUltraではなく単にF2Aです。そのうちマジコンギャラリーでも作って
紹介できれば良いですが。
Ultraの新チップは、周りの業者さんとも相談しています。手に入れば
対応したいですね。

271あやすけ:2004/12/01(水) 21:34
v3.00 Beta13&GBALInkUSBで市販カートリッジのロム吸出し確認しました
GBALinkユーザーにとって、とても嬉しいリリースになりました
今後とも開発にがんばって下さい

>そのうちマジコンギャラリーでも作って
こちらの方も、とっても期待します
急がせてるわけじゃないので、じっくり開発&作成して下さい でわ

272GR.:2004/12/01(水) 23:02
ver3.00Beta13早速触ってみました。
BootCable + SAGAME/FireCard で試しにやってみると・・・
なんと、EZ-POP128Mと、EZ-POP64Mで認識しました。
内部構造は同じなんでしょうか??
次のバージョンで、SAGAME系カートリッジにも対応して頂けると嬉しいです。
欲を言えば、SAGAME-USB-CABLEや、FlashTop-LPTなどにも。
現在入手性の良いものや、安価で入手できるものなどにも期待です。
サンプルがご入用でしたら、いつでもご提供します。
開発がんばってください。

273管理人@Mootan:2004/12/03(金) 01:46
>>あやすけさん、
そうですか。喜んでいただけて、私もうれしいです。苦労した甲斐があります。
デバッガでマシン語レベルで解析しますので結構大変なのです。
マジコンギャラリーはそれだけにとどまらず、私の持っていているゲーム
ソフトや機器も紹介できたらと思います。そうすれば、私は何で検証
できるのかわかりやすくなりますからね。

>>GR.さん、
次はSAGAMEとEWINあたりを考えています。しかしバージョンがいろいろ
あるでしょうから、そのときまたご相談させていただきます。
SAGAME-USB-CABLEやFlashTop-LPTとはリンカーケーブルですか?
時間があれば対応したいですね。しかしリンカーケーブルの解析には
非常に時間と頭を消費します。

274GR.:2004/12/03(金) 09:58
# 管理人様

SAGAME-USB-CABLEは、EZ-Writerと同じ形のUSB接続の本体です。
内部ではEZ-USBを使用しているようです。
FlashTop-LPTは、LPTポートに接続するGBAとの通信ケーブルです。
こちらは非常に安価なのですが、標準クライアントは中国語のみでしか動きません。

クライアント側でSAGAMEに対応し、ケーブルも多種多様に使用できるようになれば、
既に手持ちのリンカーで、SAGAME・F2A・EZなどさまざまなカートが使えたり、
これほど嬉しいことはありませんです。

ご自身に負担のかからない範囲で、是非よろしくお願いします。

275YS隊長:2004/12/08(水) 10:50
はじめまして、管理人さま、みなさま。
先日一応管理人さまにはメール差し上げたのですが、
F2Aのグレースケルトンタイプ1Gの交換を依頼させていただいています。
とにかく一覧とは全く型番が違うようで、個数も4個です。
爪は折れてしまったのですが、もっちりくっついており、
今も時々*.mbローダーを転送してプレイしています。(めんどくさい
まあ交換していただけたら、何も心配はいらなくなると思うのですが、
私にとっては高価な買い物だったので、勉強代として依頼させて
いただいています。ぜひ対応してもらいたいです。
なにせ付属のCDソフトは全部使えませんから!残念!な状況で、
GUIローダーも動作しませんでした。(サポートサイトから最新版を
落としましたが、変なローダーを先にいれてしまったらしく、
F2APW231ではNO NEWER LOADERあれこれと出て書き換えてもらえないので…。
なにとぞよろしくお願い致します。

276管理人@Mootan:2004/12/08(水) 14:10
メールいただいております。皆様にもご連絡したいので、こちらで返答させて
いただきます。すでにご存知と思いますが、意匠権の問題で業者でのフラッシュ
カートの入手が非常に困難となっております。ですから交換用のカートがご用意
できない状態です。誠に申し訳ございませんが、一時休止ということで
お願いします。新型F2A Ultraは手に入りそうな感じですので今しばらく
お待ちください。ただ、すぐに手に入ったとしても対応できるのは来年以降に
なってしまいます。何卒、ご了承ください。

277YS隊長:2004/12/08(水) 23:17
ご返答ありがとうございます。世界中見回してもなかなかいいソフト
(F2Aがアレなのかもしれないけど)がありませんので…。
ただ、もうひとつ買うにはやっぱり高いものですね。
とりあえずbootローダーの書き込み工夫してみます。
ありがとうございました。
気の利いたネタもなにもないのですが、かげながら応援いたします。
メールの業者ですが、到着に日曜はさんで3日でとどきました。
恐らくF2Aがアレなので在庫があったのではとおもいますが…。

278オオイシ:2005/02/24(木) 21:58:46
はじめまして
本日、ライセンス代金支払い致しました。
些少ではありますが寄付もさせていただきましたので、
お納めください。
ありがとうございます

279Nagina:2005/02/26(土) 20:12:10
F2A UltraのRTCで気づいたことがあるので独り言です。
RTCは24時間制設定でないと認識されないのは以前質問スレのほうに書いた通りなのですが、
どうもそのほかに開始アドレスの問題もあるようです。
ROMは基本的に切り詰めて書き込んでいると思います。
そしてUltraのバンク切替も自由度の高い開始アドレスの設定が出来るようなのですが、
RTCのポートだけは開始アドレスがたぶん1Kbit(128byte)単位で無いと使えないようです。
したがってF2APowerWriterでRTCを使用するROMを書き込むときは、一番先頭に書き込むか、
他のROMの後続に連続で書き込むのではなく、そのROMを別途追記で書き込む必要があります。
容量優先のためとは思いますが、公式ツールの癖にRTCについてなんか注意があってもいい気がします。
FMの場合は1file単位で128Byte単位にパディングされるようなので問題は発生しません。

しかし現状RTCを使うROMはほとんど無いのでF2APowerWriterで一気にまとめて書き込んだほうが
FMより容量的に有利になります。
細かいレベルではPowerWriterも1file単位のパディングをしてるはずですが。
ただしF2APowerWriterでは一回の書き込み単位で256byteのパディングが起こるので、
複数回に分けて書き込むなら今度はFMのほうが容量は有利になる場合が出てきます。
大容量が売りのUltraですから細かい話だったわけですが、問題はこのパディングの違いにより、
PowerWriterで書き込んだROMをFMで後方から削除するときは問題が起こることがあるようです。

280Nagina:2005/02/26(土) 21:16:04
単位が全然間違ってました。すみません。
1Kbitじゃなくて1Mbit。
128byteじゃなくて128KByte。
256byteのところは256KByte。

281管理人@Mootan:2005/02/27(日) 00:23:55
>>オオイシさん、
ご報告ありがとうございました。

>>Naginaさん、
よく気が付きましたね。実はFMではRTC対応のため128KB単位でゲームを
配置しています。偉そうな言い方になってしまいましたが、結構目に
見えないところで工夫がしてあります。いつも悩むことは、マニアックな
高機能にするか、機能を抑えてパフォーマンスも多少犠牲にしても
初心者に優しいツールにするかということです。私はどちらかというと
後者を目標にしているので、FMで何も考えずに書き込んでおけばRTCにも
対応しているというようにしておきました。
しかし、FMには書き込むROMがRTCを使っているかどうか判別するように
できているので、その判別により配置を変更した方が良いですね。
バージョンアップで考えておきます。

282管理人@Mootan:2005/02/27(日) 00:27:20
問題なのが
>PowerWriterで書き込んだROMをFMで後方から削除するときは問題が起こることがあるようです。
ですよね。どういうときにどういう問題が発生するのかもう少し調べて
いただけますか?私が考えますところでは、FMのリストに表示されていれば
正常に削除できるはずなのですが。

283Nagina:2005/02/27(日) 01:23:33
私の使用しているUltra1GはFM上で見ると途中からリストが正しく
表示されないのでおそらく末尾の256Mbitが壊れているのだと思います。
もちろんFMでの削除は正常表示された範囲でやっていましたが、
単にこちらのカートリッジの問題の可能性も高いです。
私には切り分けられそうに無いので、この件については取り消させてください。
十分検証してない点についてうかつな書き方をして申し訳ありませんでした。

その壊れてると思われる部分ですが、書き込んでもべりファイエラーは発生しないし、
PowerWriterの隠しコマンドでFlashのテストしても異常は出ないのです。
もちろんそこに書き込んだゲームの動作は不安定です。

284管理人@Mootan:2005/02/27(日) 04:09:44
FMだけで書き込めば問題はないのでしょうか?
最新のFMではベリファイもしていますのでエラーが出なければ正常に
書き込めていると思います。
もしかするとメニューの情報(CIZ)が壊れているのかもしれませんので
バックアップメモリツールで00データなどで初期化してみるのも良いと
思います。それから、うかつだなんて思わないでください。時々凄い
発見とかあったりしますので情報を頂くのはありがたいことです。

285Nagina:2005/03/03(木) 03:28:17
残念ながらFMのみで書き込んでもリストは壊れてしまいます。
大抵は途中からROM名称が空です。
たまに変な漢字が並んでることもあります。
でもベリファイエラーは発生しません。
FMにてSRAMのゼロクリアやPowerWriterの隠しコマンドでEraseもしてますが、
さっぱり改善しません。
帽子屋さんのゲームをその問題箇所に書くとROMチェックでハングアップ
するので、正しく読めないのは確実です。
ベリファイエラーが出ないのは不思議です。

286携快ULA:2005/03/13(日) 03:53:30
ホンコンの掲示板にありましたが、U-SatelliteでFX使用のMINI EZ-USBのような
ものの開発を始めるとか?
実現するとUMJ-FXの展望につながりそうですね。両方ともぜひとも実現していただき
たいと思います。
今の携快ULAからFXに乗り換えたい(携快ULA-FX?)ような...

287管理人@Mootan:2005/03/13(日) 14:15:35
UMJ-FXは4月くらいに生産できそうなのです。5月には販売できるように
したいと考えています。ちょうどタイムリーでうっちゃんさんから連絡が
ありました。ちょっと逆になってしまいますが、もしU-Satelliteで
UMJ-FXを利用していただけると非常に助かりますね。FXは大量に買えば
安くできますので製品単価も下がります。
ULA->ULA-FXの速度差は理論的に4倍は可能です。F2A-ULのやり方を
組み合わせるとそれ以上も可能ですけど、GBAの限界を超えてしまいそうです。

288管理人@Mootan:2005/03/16(水) 01:28:22
Benzoさんの日記に載ってしまいました。日記から訪れる人が結構いますね。
そこそこ期待していただけているのかなあと思っております。もしかして
UMJではなく吸出しの方に興味があったりして。もう引き下がれないかな…
私の友人に手伝ってもらっているので、私の友人の手の空き次第といった
ところなのです。手が空かなければ5月リリースも難しくなるわけで。
さてどうなるかわかりませんが、5月は目標にしたいですね。
ちなみに吸出しは構想ではありますが、開発に取り掛かるかは未定です。

289tannko:2005/03/19(土) 03:11:24
はじめて書き込みさせていただきます。
あるところからやってきたのですが、FXについて調べてみたらここにたどり着きました。
私はROM吸出しのソフト開発を主にやっていますが、FXを使ったUMJ、ULAはとても良い案だと思います。
開発の方頑張ってくださいね。

290管理人@Mootan:2005/03/19(土) 14:05:07
>>tannkoさん、
>私はROM吸出しのソフト開発を主にやっています
おお、心強いです。現在の構想としては私はUMJとしての機能、ULAとしての
機能を第一に開発をするつもりです。ROMの吸出しについてはホンコン側で
先に完成すると思います。私の方でもいずれ乗り出したい分野であります。

291tannko:2005/03/19(土) 17:48:43
>>Mootanさん
実は私はそのホンコンの吸出しソフトを一部作っているものでして、
FC、MD、PCEの吸出しソフトはまだまだ開発中ですが既に自分のサイトで公開しています。
FCについてはソースも公開しています。
SFCの特殊チップについてもいくつか解析済みです。
もしROM吸出しに乗り出すなら微力ながら情報の提供ぐらいはご協力しますよ。
私もULAの部品だけあってまだ作っていないんですが、
今度時間があるときにでもこちらのサイトを参考にさせてもらい作ってみたいと思います。

292管理人@Mootan:2005/03/20(日) 00:40:01
>SFCの特殊チップについてもいくつか解析済みです。
これはすごいですね。私は一から解析しないとだめかなと思ったのですが
情報提供頂けると本当に助かります。問題はFCのマッパーですがデータ
ベースを作らないとならないですよね。私の方で吸出しに取り掛かれるのは
年末か来年以降になってしまいますが、絶対にやりたいと思っていますので
忘れずに時々私のHPをチェックしてください。
ULAはF2A-ULがありそちらの方が高速なのでちょっと見劣りしますよね。
でも作ってもいろいろ勉強になりますし、UMJとかで使っても面白いと思います。

293うっちゃん:2005/03/20(日) 00:45:37
お世話になっております。U-Satelliteのうっちゃんです。
FCについては、個人的にはオンラインデータベースを提供したいと思っています。
そのほかの機種についても、簡単に(ソフトの)情報共有ができればいいかなぁ、と
考えています。学校の授業でSQL、総合学習でPHPを学習しますので、
近日中に実現できると思います。

294管理人@Mootan:2005/03/20(日) 01:16:02
>>うっちゃんさん、
SQLいいですね。学校の授業で習えるのですか。いいですね。私も学生時代に
習えるものなら習いたかったです。未だにSQLサーバの管理の仕方、
クライアントアプリの作り方がわかりません。本業の方でも役立てたいのですが。
それでは楽しみにしています。

295Cat:2005/03/21(月) 09:20:50
今現在趣味でEZ-USB(AN2131S)でGB吸出し器を作成中です。
I/O数の問題でロジックICからの勉強な為時間が掛かりそうですが、
何かお手伝いすることがあればスキルは無いですが力になりたいものです。

FX期待しています。

296管理人@Mootan:2005/03/21(月) 23:56:47
もし何か参考にされるのでしたら、C3 Programmerやホンコンあたりが
汎用のICで構成されていますのでよいと思います。それらの回路を
理解するとかなり勉強になります。つまり、EZ-USBはプリンタポートと
同等に扱うのです。プリンタポートは8bitですのでEZ-USBのI/Oにマッチします。

>FX期待しています。
私の方もがんばります。

297Cat:2005/03/22(火) 02:13:43
アドレスの出力をシフトレジスタ(上位8bit)とカウンタ(下位8bit)を用いて作成してみようかと考えております。
データの入出力双方向のロジックは配線が大変になりそうなのでEZUSBのI/Oを8本使用して残りの10本で何とかなりそうです。
そして一番の問題はプログラム(MBC含む)なのかな。
完成したとしても吸出しのみで何とか動いている程度でしょう。

>C3 Programmer、ホンコン
後学の為に参考にさせていただきます。

298管理人@Mootan:2005/03/22(火) 02:46:46
となると、C3 Programmerが参考になりますね。それは双方向をサポート
していないパラレルに対応しています。ステータス信号4bitで切り替えながら
読み込んでいます。アドレス上位はシフトではないレジスタでよいと
思いますがアドレス下位をカウンタというのは面白いですね。市販の
吸出し機はカウンタ装備なのですが、C3やホンコンなどにはありません。

>完成したとしても吸出しのみで何とか動いている程度でしょう。
私もそんなところから出発しました。今はここまで発展しましたが
やはりその第一歩が大切です。一歩を踏み出さなければ後もありませんからね。

299携快ULA:2005/03/23(水) 00:15:14
Anfangさんが作ったものや、LPT用のパソファミがカウンタ式ですね。
上位をプリセットカウンタにすると、レジスタとしてもカウンタとしても使え
ますから、便利かも知れません。

> やはりその第一歩が大切です。一歩を踏み出さなければ後もありませんからね。

千里の道も一歩から、ですね。

300うっちゃん:2005/03/23(水) 01:35:40
ホンコン3号(リリースしないと思いますが)は上位がバイナリカウンタ(74HC393)
中位(?)がプリセットカウンタ(74HC161)下位がフリップフロップ(74HC574)です。

301Cat:2005/03/23(水) 07:50:54
上位74164下位74393で構成は決まって発注済ですがプリセットカウンタは
初めて聞きました。
ちょっと調べてみましたが4bitアウトですね。
なるべく少ないロジックICで構成したかったのでとりあえず上記でテストしてみたいと思います。
もしかしたらすべてのI/Oにバッファー置かないと邪道だったりしますか?
今のところEZUSBと直結にする予定です。

302管理人@Mootan:2005/03/24(木) 00:21:18
バッファはどうでしょうね。本来ならバッファは置くべきですけど、
GBのカートリッジの負荷はたいしたことはないと思いますので
大丈夫と思います。本当はUMJもバッファを置かないとまずいのかも
しれません。不具合を聞きませんので大丈夫であると思っているのですけど。
念のためUMJ-FXではバッファありのオプションも用意するつもりであります。

303携快ULA:2005/03/24(木) 01:26:21
プリセットカウンタは74161とかあります。ファミコンカセットでも初期のマッパに
使われています。せっかくなら24ピンになっても8ビット品も欲しかったですね。

下位256バイトをランダムなアドレスでアクセスする事はあまりないので、下位は
リニアカウンタでもいいと思います。

バッファですが、EZ-USBの出力(±1.6mA)は74xxのドライブには問題ないよう
ですが、GBカート相手では電流が足りなくなる(カートの負荷が重い)可能性が
あります。MBCの制御がうまくいかないかも知れません。
74HCT245か、74HCT244x2、74HCT541x2あたりが良さそうです。

あと、EZ-USBの出力は最小値2.4Vで、74HCの保証値ベースでは2.4Vドライブは
保証外ですから、74xxはHCではなくHCTを使って下さいね。

304Cat:2005/03/24(木) 07:34:14
助言ありがとうございます。とても勉強になります。
HCを発注してしまいましたので上手く動作しない場合にはプルアップを試してみます。
エッチング等ができたらバッファやI/Oを減らすことを考えるのですが、はんだ付けが手作業だと
どうも躊躇してしまいます。

305管理人@Mootan:2005/03/24(木) 19:01:40
>>携快ULAさん、
EZ-USBのMAX 1.6mAというのは微妙なところですね。UMJ-FXでは
非常に悩むところです。バッファをつけてしまうと実験の用途や
UMJとしても多機能という面で制限を受けしまいます。
かといってオプションは在庫リスクの増加につながりますし、
そのためのコストアップも招きますので悩むところです。

306携快ULA:2005/03/24(木) 23:14:01
>Catさん
HCを使う方法もあります。EZ-USB→GBカートのHCを3.3Vで稼動させれば動作レベル
全体が下がるので使えます。
3.3V稼動のEZ-USBの出力が3.3Vを超える事は、故障でもしない限りあり得ないので
安全です。
逆のGBカート→EZ-USBのHCは5Vでなければなりません(本当はこれも微妙ですが)。

>Mootanさん
EZ-USBもFXも1.6mAですね。FX2は4mAですが。

307Cat:2005/03/26(土) 00:47:10
>携快ULAさん
規格表を見る限りでは0.7/0.3Vccと記載してあったので3.3V稼動を
試してみるつもりではいましたが、GB側端子のスレッショルドレベルに達するか
という疑問もあります。

まだ到着待ちですので基礎知識から学ばなければ。

308管理人@Mootan:2005/03/26(土) 01:36:59
私もHCとHCTの違いを忘れていました。AN2131はTTLコンパチだからHCでも
大丈夫なんて思っていましたがHCはTTLコンパチじゃないって。
でも厳密に言えばの話なのでVCC5Vで作ってみてうまく動作しないときは
いろいろやってみるのはいかがでしょうか。かなり勉強になりそう。

309名無しさん:2005/03/27(日) 17:34:47
FM for GBx用にEZ-Linkerを買ったのですが、
ネジがあかなくてほったらかしになっています。
よかったら要りますか?(2個のネジが半分つぶれています)

310管理人@Mootan:2005/03/27(日) 18:59:18
それはありがたいです。別のスレッドで私が言いましたが不良のEZ-Linkerが
あり、最悪>>309のリンカーのケースを割ってでも価値があります。
よろしければお譲りください。また私の改造済みリンカー又はFM関係の
レジストをするとき送料くらいは差し引きます。詳しくはメールください。

311309:2005/03/30(水) 00:04:34
OK。ではあとでメールします。

312Cat:2005/03/31(木) 21:33:04
早速テストしてみたところROM ONLYのモノでは正常に吸出しができ、
MBC1モノでは一部が吸い出せ、また一部が失敗するようです。
アドレスを見ると0x8000h以降でおかしくなるようで、MBCがコントロールできない物があるみたいです。

GB側/WRをプルアップすることにより吸いだせる物もありましたがそれでも駄目なものがありました。
また一致しないオフセットがゲーム毎に共通で0x979Ah〜等というのも気になるところです。
報告までに。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/IMG/EZGBL.png

313携快ULA:2005/03/31(木) 23:33:15
まさかMBCの制御法が間違いとかいう事はありませんよね??

MBCが制御しきれていない可能性がありますね。
まず、例のようにEZ-USB→GBカートのHCを3.3V稼動にしてみて下さい。
それでもダメならHCをHCTにしてリトライしてみて下さい。

314管理人@Mootan:2005/03/31(木) 23:50:58
なかなか興味深い回路ですね。
私も恐らくMBCあたりが怪しいと思います。
となると書き込みアクセスですよね。AN2131で適当にnop等を入れて
タイミングを変えてみるとどうでしょうか?
>一致しないオフセットがゲーム毎に共通で0x979Ah
ロジカルなミスかもしれませんね。たぶん重要な点です。

315Cat:2005/04/01(金) 00:28:42
アセンブラレベルでは書いたことが無いのですがFW側で書き込みWaitを掛けてやってみましたが、
一致しないオフセットが前後する程度であまり効果はありませんでした。
*微妙な制御が必要なのでしょうか。*

MBC1で吸いだせるゲームもあるのでアドレス制御(ロジック)は問題がないと思っています。
やはりMBC制御だと考えていたのですが、それで考えれる事としてはd0-d7への出力(書き込み)時の電圧または制御方法かなと。
電圧レベルを上げるにはロジックを噛ますか、トランジスタを使うかどっちか(原理的には同じか?)なのでしょうか。
プルアップで動作レベルが上がるかと思っていたのですが計ってみると3.3Vだったし...

それとMBC1の制御方法なのですが、ただ単純にアドレス0x2000hにbank valueを書き込むだけでいいのでしょうか。

316管理人@Mootan:2005/04/01(金) 01:51:51
MBC1の制御はいろいろありますよ。その辺がしくじっているかもしれません。
ttp://www.reinerziegler.de あたりからMBC1の情報を得てください。
確か0x6000とか0x4000の設定も必要です。

317Cat:2005/04/02(土) 23:53:32
/WR、/RD、/MREQ、/RESをバッファIC(744050)に通してみたところ、
手持ちすべてのMBC1で確認したわけではありませんが正常に吸い出せるようになりました。
MBC制御電圧又は電流が足りなかったのが原因だったようです。
それでもダメならd0-d7に74245を挿む予定でしたが何とかIC3つで収まりました。

MBC1も二つのモードがあるとは気づかず、参考にさせていただきました。ありがとうございます。
まだ、残りのMBCとセーブ吸出しのプログラミングがありますのであまり喜んでもいられないのかな。

318Cat:2005/04/03(日) 00:21:37
一つ忘れてました。
比較用ROMにてEZ Linker改でFM for GBxを使用させていただきました。
ありがとうございました。

319管理人@Mootan:2005/04/03(日) 00:29:09
>>317
なるほど。でしたら、それらの信号の動作をオープンドレイン方式にして
10Kオームくらいの抵抗でプルアップしてもうまく動くかもしれませんよ。
電流が足りない場合はだめですが。

320Cat:2005/04/03(日) 18:33:34
オープンコレクタやオープンドレインはよく理解できていないのでいけませんが、
GBへの電源も残りのI/Oからバッファを通して制御できるようにしましたので、あのままでいきたいと思います。

MBC2,5も無事吸出しが出来るようになり残りはRAMだけになりました。
RAMはGUI用のプログラムを書くときに実装するとしてこれにて完成としたいと思います。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/IMG/EZGBL11.png

321携快ULA:2005/04/04(月) 00:43:24
744050の出力電流ではGBカートの消費電流のすべてを賄いきれないかも知れません。
どうしてもなら、未使用バッファをすべてパラに束ねた方が良さそうな(MOSだから
できる芸当でTTLでやってはいけません)...
ACT541なら±24mAですから1素子の出力のままでも使えるかも知れませんが。

オープンコレクタ(O.C)・オープンドレイン(O.D)というのは、一般にNPNトラン
ジスタのコレクタ・nMOSのドレイン端子だけがそのまま出力につながっている
ものです。Lレベル時のみONになります。HかLかではなくOFFかLになります。
そのかわりHレベルにならないのでプルアップ抵抗が必要です。
一般の出力はHレベル時には電流が流れ出しますが、O.C/O.DはOFFになるので、
複数の出力を束ねる事もできます(ワイヤードOR)。
電流が流れ出ないのでレベル変換にも使えます(7406は出力OFF時のコレクタ耐圧
が30V)。

322Cat:2005/04/04(月) 08:14:59
>オープンコレクタ(O.C)・オープンドレイン(O.D)
なるほど、そういうことですか。Hレベル時にはプルアップ側から供給され、Lレベル時は流入ということですね。

入力電圧3.3V,GB電源を考えるとHCT,ACTが推奨ということになりますね。
ということは74HCT164,74HCT393,74ACT541で構成するべきですね。
公開するにあたってはこちらの構成で考えたいと思います。

323携快ULA:2005/04/04(月) 19:24:39
直接電源供給せずにトランジスタをドライブする(この方が安全)なら、ACT541で
ある必要はありません。HCT541で十分です。
電源ピンだけC2120、C2001、D734、C1959か、論理を反転してA950、A952、B698
あたりが良さそうな...
0.5A(C1959)〜0.8A(C2120)流せるので、電源としても十分でしょう。

324Cat:2005/04/04(月) 20:31:50
いろいろとアドバイスありがとうございます。
若松通商で74HCT164,74HCT393,74ACT541が入手できますので、
電源は74ACT541にて残りのバッファ4本分をパラレル接続で繋ぐ事を推奨にしたいと思います。
出来ればあまり素子を増やしたくないのです。

325携快ULA:2005/04/04(月) 21:42:18
できれば必要がない限りACやACTは使いたくないんですよねぇ...
高速なICほどノイズに弱くなる(ノイズを通す)ので。
素子を減らす事よりノイズに強くする事の方が重要です。

推奨はHCT+トランジスタの方にして、ACTは『このようにもできます』の方が
ベターでしょう。

326管理人@Mootan:2005/04/04(月) 22:22:34
ノイズはゲートの入力側にコンデンサを入れてごまかしたりもしますね。
C3 Programmerは非同期回路の典型でひげが発生するのでコンデンサを
入れています。容量の選定を間違うとゲートを壊しかねませんが。
さておき、せっかく新規に読み込み機を作るのですから、汎用部品で且つ
最少ゲートを目指してください。あくまで私なら〜の話ですが、
最初の回路+O.D.+PNP電源制御でやってみたいなと思います。

327Cat:2005/04/04(月) 23:44:20
ノイズですか。回路設計はそう簡単にはいかないものですね。

>最初の回路+O.D.+PNP電源制御でやってみたいなと思います。
FETが4つとトランジスタが1つですか。実はトランジスタ設計はしたことが無いので躊躇していたのですが、
この際少し勉強してみますか...

328携快ULA:2005/04/04(月) 23:55:17
そうですね。40/45系やHCで安定している回路を高速化しようと、何も考えずに
単純にACにしたりするとおかしくなる事もありますし。

PNPでもpMOSでも良さそうですね。2SA950とか、2SJ231とか。

329携快ULA:2005/04/05(火) 00:03:03
FETには単純に分類してJFETとMOSFETがあり、使い方が異なるのでご注意。
回路の簡単な変更でトランジスタの代用に使えるのはMOSの方です。
MOSは敷居が高そうな感じがしますが、使ってみると静電気に注意さえすれば
意外と簡単です。

↑のO.DはEZ-USBの出力モードの事と思います。
プルアップ抵抗と、電源のPNP(要抵抗)かpMOSだけで良さそうです。

330管理人@Mootan:2005/04/05(火) 00:12:13
うちのULAのLEDを参考にしてください。LEDがGBカートの電源だと思えば
よいのです。しかしトランジスタのコントロールはO.D.動作で行って
ください。感覚的にはベース電圧が5Vよりも0.6V以上低くなると
トランジスタのスイッチが入ると考えればよいです。O.D.動作でないと
Hで3.3Vですからそれは5Vより0.6V以上低いのでONになってしまいます。
Lでも当然ONです。ですからスイッチになりません。

>>最初の回路+O.D.+PNP電源制御でやってみたいなと思います。
>FETが4つとトランジスタが1つですか。
いいえ、ICx3, Tr.x1です。WRなどコントロール信号はO.D.でたぶん
動くのではないかと考えています。負荷が大きいといってもCMOSなら
抵抗負荷よりも容量負荷ですのでタイミング次第でどうにかなると
思っているからです(もちろんそれで定格を超えていてよくないのは
わかっていますけど)。

331Cat:2005/04/05(火) 12:06:01
>うちのULAのLEDを参考にしてください
2SA950を用いた場合ですと、プルアップ抵抗に8.2k、ベース抵抗に10kでいいのでしょうか。
それとコレクタ側抵抗は無しでいいのでしょうか。

>ICx3, Tr.x1です
ICは2つではないでしょうか?

急に質問攻めになりましたがお願いします。

332携快ULA:2005/04/05(火) 13:28:04
ICx2 HCT393 HCT164
ICx3 HCT393 HCT164 HCT541
Trx1 A950
Rx2 47k(473) 10k(103)
C(パスコン) 各ICに1ッずつ

プルアップ抵抗は他の制御線に必要ですが、A950のドライブには要りません。
耐ノイズのために付けるなら47k〜100k程度でいいでしょう。
ベース抵抗は10kくらいですか。コレクタ抵抗は付けません。

ちなみに、MOSの場合はゲートの論理を確定しないと危険です。
CMOS ICの入力を開放してはいけないのと同じです。

333Cat:2005/04/05(火) 17:32:36
まだO.D.での試験はしていないのでなんともいえませんが、こんな感じで回路的には問題はないでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/IMG/EZGBL12.png
リファレンスで見れない可能性があります。

334管理人@Mootan:2005/04/05(火) 19:04:49
>>331
>>ICx3, Tr.x1です
>ICは2つではないでしょうか?
そのとおりでした。カウンタを2つ使っていましたので、ICも2つと
見てしまいました。

>>333
回路はそんな感じでよいと思います。
でも思い出したのですが接合トランジスタの場合ON抵抗が大きいため
0.6Vくらい電圧が低下します。つまりGBカートリッジに4.4V程度の
供給となります。これはあまりよろしくないと思いますので、ON抵抗の
小さいFETの方が良いかもしれません。

335携快ULA:2005/04/05(火) 23:29:42
導通時のVCEはVBEほど大きくなかったと思います。ダーリントン接続の場合は
VBE+VCEになるので大きくなりますが。

実際に測ってみます。

336管理人@Mootan:2005/04/06(水) 00:04:23
>導通時のVCEはVBEほど大きくなかったと思います。
それはそうですね。何でエミッタホロワではなくエミッタ接地にしたのか
その理由からでした。ホロワのときと勘違いしてました。

337携快ULA:2005/04/06(水) 22:23:34
そうですね、電源制御にPNPやpMOSが多用されるのはこれが理由ですね。
NPNではエミッタホロワになりますし、nMOS(導通条件はVg=Vs+nV nは素子に
よる)では制御が難しい(?)ですし。

ちなみに、TTL出力がフルスイングしない理由の一つです。
TTLの出力は、普通はトーテムポール出力といいH側がエミッタホロワ(の変形)に
なっているので、H出力(VOH)が4.5V以上になる事は少ない(もちろん負荷による)
ですね。H側がコンプリメンタリのPNPなら、VOHはもっと高くなりますが。

338管理人@Mootan:2005/04/07(木) 20:50:18
オーディオアンプの出力段はインピーダンスを下げるために
エミッタホロワのコンプリメンタリですね。

339携快ULA:2005/04/08(金) 00:50:19
D級(デジタルアンプ)もそうでしたっけ?

340管理人@Mootan:2005/04/08(金) 23:50:02
実際回路を見たわけではないのでわかりませんが、
終段は恐らくそうだとそうだと思います。
でも効率が重要だと思いますのでON抵抗の小さいMOS FETでしょうね。

341携快ULA:2005/04/09(土) 00:30:07
D級については以前トラ技にありましたねぇ。バックナンバー今でも買えるかな?
www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2003/TR200308.htm
D級アンプそのものはCDより前からあったようですが。

閑話休題。
>>333の回路でうまく動きましたか?>Catさん

342Cat:2005/04/09(土) 10:15:59
O.D.での動作確認を今日明日中にしようと考えていますので、
まだ注文していませんし、確認できておりません。
しばしお待ち願います。

343Cat:2005/04/10(日) 00:01:40
動作確認をしてみたところ手持ちのEZ-USBのPC1がO.D.でうまく動作していないようで3.3Vが出力されてしまいました。
代わりに電源用のPC4を使用してみましたが上手く吸い出せないようで、
各ピンのON/OFFを計ってみるもどちらも5Vとなり、切り替えが出来ていない模様です。

O.D.動作は初めてなのでプログラム的に見当違いな事をやっている可能性が・・・

344管理人@Mootan:2005/04/10(日) 00:36:07
OEC=0x00;
OUTC=0x00;
と初期化します。PC0〜PC7はHi-ZになりプルアップしてあればHです。
例えばPC0をLにしたければ
OEC|=0x01;
元のHi-Z(=H)に戻したければ
OEC&=0xFE;
それからプルアップを5VにしないとHi-Zのとき5Vになりません。
Hi-Zはハイインピーダンスのことです。

345Cat:2005/04/10(日) 11:44:34
ありがとうございます。OUTCを変更していたのが原因でした。
ROM ONLY,MBC1,MBC2,MBC3,MBC5各一つずつ吸い出してみたところ問題はなさそうです。

PC1も問題なく動作し、上記回路図(EZGBL12.png)のコレクタ側に電源用LEDと抵抗を並列入れて完成としたいと思います。

346GBA狂:2005/04/12(火) 06:36:00
どうも初めまして。
早速ですが、最近登場した(?)龍カードというフラッシュカートリッジを使っている方はいませんか?
一応知らない人の為に販売している所のアドレス出します。↓
http://auction.zombie.jp/sale/
先日、入手したのはいいのですが、純正のクライアントソフトで書き込めないという不具合が発生しました。(リンカーはパラレルで龍カード専用・・らしい)
それで駄目もとでFM v3.00Beta15+ULA・BTUで試したのですが書き込みはできませんでした。
ただ、ULA・BTUでパソコンに認識させたとき、GBAの画面に表示されたカートリッジの情報は「EZ POP」と出ました。
もしかすると龍カードはEZ POPULAR 128Mの亜種か何かなのでしょうか?
何か情報知っている方、御教示願います。それとFM v3.00Beta16での対応を望みます。
※龍カード・ケーブルはヤフオクでも入手出来るようです。GBAの周辺機器のカテゴリで「龍」を検索するとヒットしました。(2005/4/12/06:00の段階)

347Cat:2005/04/14(木) 01:06:19
発注していた物が届き早速動作確認してみたところROM領域では問題はありませんでした。
現在RAM領域の制御をやっていますが一つだけ上手く読み込めない物(MBC5)があり原因を究明中ですが解らず。。。
このままオープンソースでリリースするかもしれません。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/IMG/EZGBL13.png
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/IMG/gui_ezgbl.png
リファレンスで見れない可能性があります。

348管理人@Mootan:2005/04/15(金) 19:18:22
私も作れたらFM for GBxで対応したいですね。
うちのファームウェアではインターフェースの部分を変更するだけで
結構簡単に対応できるようになっています。

349Cat:2005/04/16(土) 22:57:16
未だにスパゲティプログラムな為恥ずかしいのですが、公開しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270

>FM for GBxで対応したいですね。
よろしくお願いいたします。

350管理人@Mootan:2005/04/17(日) 14:07:10
今になって思ったのですが、私の場合PA4と5がLEDのコントロールに使われて
いるのでそれぞれがGBのRD, WRに接続されていれば良かったなあと思いました。
そうすれば一応読み書きを示すLEDとして役を果たしますので。
気づくの遅くてすみません。

351Cat:2005/04/17(日) 20:40:16
それはオープンソースですから各自カスタマイズすれば良いかなと考えます。
読み書き用のLEDですが電源用があれば不要だと思いました。

公開したのが昨日で比較的早いのですが、配線変更もあまり宜しくないというのもあります。
申し訳ありません。

352ゆーずぃ:2005/06/02(木) 17:58:42
はじめまして、ペコリ(o_ _)o))
少しお聞きしたいことがありまして、書き込みさせていただきました。
つい最近F2A Ultra 512Mを購入したのですが、どうもうまくいきません
ここにおいてある、FlashManagerv3.00Beta15で書き込んでみたのですが
「書き込みエラー」となってしまいます。無視しても又すぐにエラーが表示されます^^;
書き込み完了まで無視し続けると完了と表示は出るのですが、リストには表示されません。
また、残り表示は書き込んだROMの分減っています。
もちろん、ROMも起動されません、どうすれば書き込みができるのでしょうか?

powerwriter2.61でも試してみましたが、書き込みは出来たような感じはしたのですが
FMで起動してみるとリスト表示はされませんでした

353管理人@Mootan:2005/06/02(木) 23:56:29
>>ゆーずぃさん、はじめまして
powerwriter2.61で書き込んだゲームをGBAで遊べますか?
遊べなければカートの不良が濃厚と思われます。
何も問題なく遊べればFMに不具合があるのかもしれません。

354ゆーずぃ:2005/06/03(金) 12:35:40
>>powerwriter2.61で書き込んだゲームをGBAで遊べますか?

残念ながら遊べませんでした ><
ここのHPに「新型F2A Ultra 512M (i4000L0YBQO*2)に対応しました」
と標記されていますが、カートのどこに「i4000L0YBQO*2」と標記されているのでしょうか?
カートを開いてみてもそれらしいのは見当たらず、
「4400L0YDN0」←(文字が小さくて解りづらいので自信がない)と標記された黒いチップが二枚ありました
やはり、交換してもらった方が良いでしょうか?

355管理人@Mootan:2005/06/03(金) 14:07:10
黒いチップの型番が違えばFMで不具合があるかもしれません。
やはりオリジナルのpowerwriterでだめならカートが壊れている
可能性は高いですね。
一度、購入したお店に問い合わせた方が良いと思います。

356管理人@Mootan:2005/06/25(土) 14:01:55
最近、大変忙しくなかなかこちらに手が回りません。
FM v3の完成やUMJ-FXをあきらめるつもりはありませんので、
気長に待っていてください。一応、UMJ-FXは業者に発注した段階です。
恐らく、一定期間でUMJ-FXは出来上がると思いますが、ファームウェアに
手がける時間があるかどうか…
ちょっと悩みの種として、FMのユーザ登録で数人の未払い者に対し
内容証明で督促を出したのですがどうしても払ってくれそうもないです。
仕方がないので料金がかさんでも小額訴訟に持ち込もうと考えています。
ただでさえ時間がないのにお願いしますよ…

357携快ULA:2005/06/26(日) 01:17:38
事例ができてしまいましたね...

少額訴訟のコスト等も考えると、今後の登録通知は保険を含めて代引のハガキが
良いかも知れません。
受け取り拒否されたりしたら、登録されない代わりにコストが丸損になります
が...

358携快ULA:2005/06/26(日) 01:21:40
↑補足
代引の方が内容証明(督促)より安いです。未払いのリスク対策には良いと思い
ます。

359管理人@Mootan:2005/06/26(日) 23:30:45
でもなるべくユーザには負担にしたくないですよね。9割が何の督促も
せずに払ってくれていますので。5分がメールの督促により支払い、
3分がはがきによる督促で支払い、残りが内容証明で支払う人もいれば
支払わない人もいるといったかんじですかね。内容証明でも支払わない
人は第三者によるいたずらの登録でなければ明らかに悪意を感じますので
しかるべき処置を考えています。

360携快ULA:2005/06/27(月) 02:47:11
確かに、\50〜\80で済むところが代引ハガキなら\300ですからねぇ...
振込用紙だけを郵送する先払いにする方がいいのかも知れません。
登録コードはEメールですか。

361管理人@Mootan:2005/06/28(火) 19:15:10
でもユーザを信じきった場合、どの程度間違いがあるのか、悪意のある方に
あたるのか少しわかったような気がします。後、興味があるのが悪意の
ある方にあたった場合の対処の仕方ですね。結構勉強になります。
あまり、プログラムばかりやっていてもアレですからね。少し社会勉強を。

BenzoさんのとこでUMJ-FXが紹介されましたが、ちょっと業者も動きが
遅いです。というのも知り合いの業者で事情がわかるのですが、
今たくさんの仕事を抱えてうちの小ロットの製造どころではないみたいです。
知り合いなので、たくさん仕事があることはうれしいことなのですが
ちょっと複雑ですね…。その分安く製造してくれればいいなあ。

362管理人@Mootan:2005/07/11(月) 21:01:32
すみません、UMJ-FXのことですが、今工場がいっぱいとのことで
まだ進展していません。それにしてもUMJ-FXを考案してから、
もう2年以上も経っているのですよね。期待して待っておられる方
(もういないか激減していそうですが)本当にすみません。
ちょっと工場に行って交渉してきます。
とりあえずはUMJとULAの発展版ですが、その他にもいろいろ機能を
考えています。でも時間がないのも事実ですが、開発できる技術には
自信があります。完成したらまたUMJ-FXに注目してもらえたらと思います。
リリース時期はわかりませんが今のところ8月にずれ込む予定です。
また、外国の方からFMのSDKはまだですかと言われているのでそれも
どうにかしなくてはならないし、まだ未対応のカートもたくさんあるしで
困りましたね…、今よりも更に時間がなくなりそうな感じで…

363管理人@Mootan:2005/07/29(金) 14:53:56
取り合えず部品実装や基板製造の会社と打ち合わせをして少し進みそうですが、
めちゃくちゃ困ったことが発生しました。どうもUMJ-FXで使うEZ-USB FXが
製造中止のようなのです。後継はFX1というものでピン配置やピンの仕様に
互換性がなく、回路設計からしなおさなくてはなりません。ファームの
互換性にも問題が出てくるため気が重いですね…、それに時間が…
ネット上の部品調達会社では在庫があるようで見積を取ったのですが、
少し高いです。そのまま製品の値段にも響いてきますので本当に困っています。

364管理人@Mootan:2005/08/18(木) 15:02:27
とうとう(やっと?)FXを約1000個注文しました。旧来の部品でも
そこそこ値段を下げてもらえました。後は基板や製造をどのくらいの
コストでやってもらえるかわかりませんが、6,500円位には収まりそうです。
うまく広まって不良在庫の山にならないことを祈りつつ…

365マジコン初心者:2005/10/31(月) 09:12:30
どうもはじめましてマジコン初心者と申します。
先日オークションでF2A Ultraの1GBを購入したのですが
データを書きこみたくてFlashManagerを使いF2Aをチェックし接続させたのですがF2Aが認識されてないのか
何も出来ない状態になるのですが GBAプログラム・データ(ROM・RAM) の種類の所がNONEになってます。
これはF2Aが壊れてるのでしょうか? すごい初心者っぽい質問かもしれないのですがどうかお願いします <(_ _)>

366マジコン初心者:2005/10/31(月) 09:14:08
書きこむ場所間違えました・・・すみません・・・orz


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板