したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談するべ。

1管理人:2002/10/25(金) 15:44 ID:RLp3P53Q
ここは雑談スレです。
何でもいいからあったこと無かったこと(何
カキコしようw

2名無し管理人:2002/11/06(水) 12:26 ID:6OmLwkuk
WINAMPゲットしましたw

3名無しさん:2002/11/06(水) 22:46 ID:sXMsjuh.
daemontoolようやく使えるようにナタ━―━―━―(゜∀゜)━―━―━―!!

4名無し管理人:2002/11/06(水) 23:32 ID:9aIkvT7Q
(・∀・)イイ!!

5名無しさん:2003/04/03(木) 12:44 ID:nm7/tXY6
雨やんだ

6ナオタソ:2003/04/03(木) 13:06 ID:UCu4tpZ2
winampもいいけど、soniqueカッコイイですよ。
daemontoolは…愛用…w

7みちや:2003/04/03(木) 19:39 ID:eUdP4jeg
soniqueってwinamp3に似てるなぁw
スキンが重いのはちょっと勘弁なので・・・
winamp2.8愛用中♪

8名無しさん:2003/04/05(土) 11:01 ID:UCu4tpZ2
同じく2.8愛用者w
まぁ、リアルプレーヤが邪魔して、ほんまにだるいんやけど・・

9JUN:2003/04/05(土) 18:35 ID:D6yDu0nM
とうぜん2.8だ罠。
みちやも2.8を使うようになったか。うむ。それでよい。
リアルプレーヤーは邪魔しないようにオプションで
開く拡張子と開かない拡張子を選べるのでやってみては?

10みちや:2003/04/05(土) 21:54 ID:EgRzBa8g
うむ。2.8ヽ(´ー`)ノマンセー
リアルプレイヤーは8をそのまま使用中。
rm使うときくらいしか使ってない。

11ナオタソ:2003/04/07(月) 00:26 ID:UCu4tpZ2
リアルプレーヤの拡張子、変更いたしました。
これで便利w
いやぁ、ちょこっとした作業で結構楽になるもんだw

12みちや:2003/04/07(月) 14:49 ID:TDLW9FDQ
使うソフト変えるだけで結構便利になるよね〜w
rmとかほとんど使わないから
リアルプレイヤーいらない気味だけど・・・
ネット上で視聴とかするときは
結構リアルプレイヤー使ってるとこ多いからなぁ。
外せませんな・・・。

13ナオタソ:2003/04/09(水) 20:57 ID:9kTQDCHQ
視聴関連は結構リアルプレーヤ需要あるもんねぇ。
あんまり好きじゃないんやけど、まぁしゃーねぇべ〜〜

14みちや:2003/04/10(木) 16:23 ID:YukETU4s
rmは圧縮率いいもんなぁ。
画質はかなり落ちるけど、
同じ時間のmpgとかと比べると
サイズが小さくて済むもんね。
それが今でもネット上で使われる要因かな。

15ナオタソ:2003/04/10(木) 22:55 ID:9kTQDCHQ
でも、それにしても画質が落ちすぎだといつも思いますw
なんとかならへんのかなぁ〜。

16みちや:2003/04/11(金) 01:41 ID:fz8y5OoE
確かに・・・
mpgやwmvやaviに比べると画質は酷いかな。
まぁそのうちrmに変わる奴出るんじゃないかな?
もうちょっとネットが普及したらねw

17ナオタソ:2003/04/12(土) 00:27 ID:9kTQDCHQ
雑誌で読んだんやけど、現在ADSLが650万件ぐらいで、
おそらくは700万で頭打ちするそう。
そのあとは光がクルんだとさ。

高速回線がもっと日本中どこにいても使えるぐらいに普及したら
サイズもうちょい大きくても画質上げれるんやけどなぁ。。

18みちや:2003/04/12(土) 15:46 ID:JIPq5CEE
ADSLそんなにいるのか・・・
そのあとは光・・・
うちにくることはあるんだろうか(汗)
どこでもMB/S↑が実現したら、
かなりファイルサイズ関係変わってきそうだね。

19ナオタソ:2003/04/13(日) 13:14 ID:9kTQDCHQ
うんうん。
ファイルサイズは相当変化してきそう。
当然HDDも更に大きな容量のが出るんやろなぁ。
安けりゃいいが・・・

20JUN:2003/04/13(日) 15:49 ID:alifAWDY
まだまだインフラの底上げがされない限りは
ファイルサイズの大幅な変更もしにくいだろうけどね。
とりあえず、しばらくはrm,mpg(wmv)の併用になるんじゃない?
HDDなんていつまで使うのかわからんが・・・。

そもそもPC自体があと数年から10年くらいで崩壊するかも・・・。
どうなることやら。

21みちや:2003/04/13(日) 16:34 ID:OgVI305E
インフラ=社会構造基盤=回線網だな。
うぅむ。まぁうちの回線では今のでも充分重い。
早く高速回線に変えたいところだが・・・
光もケーブルもコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
HDDは今後どうなっていくんだろうな?
とりあえず容量は100GB越えるのが普通になってきたが。
ケーブルがSATAやU-SCSI化していくんだろうか。

PCが崩壊したら・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板