したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

monazilla.org検討スレ

1書記:2007/11/07(水) 19:38:23 ID:???
monazilla.org の運用に関する話や、
レイアウトや構成などの相談検討を扱います。
こっからさらにトピックごとに新スレを立てる場合もあります。

181りさりさ:2015/03/04(水) 22:54:35 ID:???
初めに委員長さんに言われたのは、monazillaは形骸化しており、存在意義は失われ
ているため、苦労してまで存続する価値があるのかということでした。
また、存続を断念すべきではとの指摘も受けました。
そこで初期〜中期メンバーに「サイトの移転や閉鎖もあり得るため、ご意見やご質問
があればご連絡を下さい」とのメールを送りましたが、こちらも返事はありません
でした。

そして委員長さんとこれからの対策について話し合っていたのですが、ある日山下氏
からmonazillaのサイトと2ちゃんねるの新仕様について直接会って話がしたいとの
連絡がありました。
後日面談したのですが、新仕様については、概ね以下のスレッドで報告されている
ような内容でした。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407034736/n696-697
monazillaについては、ジム氏は非常に警戒を強めているとの説明を受けました。
皆さんもご存知のことと思いますが、ジム氏はひろゆき氏との間で2ちゃんねるの
所有権などを争うトラブルを抱えており、そのトラブルから現在は相当に警戒心を
強めているのだそうです。
そのため、今後サーバーの利用者に対しては身分証明書の提示が必要だと考えて
いるとの説明を受けました。
「身分証明書が必要ということでしょうか」と訊ねたときに返事が貰えなかったのは、
こちらからのメールが日本語であったため、上手く意味が通じていなかったからだ
そうです。
山下氏にサイトの移転を考えていると伝えると「ジムから敵とみなされると思う」と
言われました。
ジム氏のことをよく知っているであろう彼の言葉だけに、私は重みを感じました。

山下氏から許可を得た上で、新仕様の話を進めているのが山下氏であることを
委員長さんに伝え、後日委員長さんも山下氏と会うことになりました。
話し合いの席で、委員長さんの方から山下氏にmonazillaの責任者になることを
提案されたのですが、後にジム氏から「それでもりさりさの身分証は必要だ」
というようなことを言われて、この案は実現しませんでした。

結局のところ、身分証を見せるか、サイトを移転するか、閉鎖するかしかないので
すが、「移転した場合、ジムがヘソを曲げ、りさりささんへの新仕様の公開は禁止
される可能性がある。移転した新monazillaに参加した開発者までは禁止されないと
思うが、断言は出来ない。」と山下氏から(委員長さん経由で)忠告を受けました。
この後に山下氏から「電話で話がしたい」とのメールがありましたが、私は返事を
しませんでした。
山下氏の忠告は本心からの言葉であると感じていましたが、私と彼とで話し合い、
納得したところで事が進展するわけではないので、電話されても困るというのが
正直な気持ちでした。
(つづきます)

182りさりさ:2015/03/04(水) 22:55:04 ID:???
運営から敵と見なされてまでmonazillaを移転したところで誰も得をしませんので、
移転するという選択肢は無くなりました。
また、私の中で身分証を見せてサイトを再開するという選択肢も無くなりました。
2ちゃんねるのサーバーにサイトを置いていたからこのような状態になっているのに、
身分証を見せてまたサイトを置かせてもらうというのは愚行に思えたからです。
最初からそんなところに置かなければよかったのにと思われるかも知れませんが、
それが行われたのは13年前の話で、その頃私は関わりがありませんでした。
とはいえ、私が13年前からmonazillaに関わっていたとしても、こうなることは予見
できなかったと思います。

私に残された課題は、どのようにサイトの閉鎖を告げるのかでしたが、事情を隠した
まま閉鎖することだけを告げるのは止めた方がいいと委員長さんからの忠告を受け、
詳細を打ち明けることにしました。
私が説明責任を問われた際には、今までの経緯を明らかにすることは、山下氏も承諾
しています。
発表がこのタイミングになったのは、そのタイミングをずっと計っていたのですが、
その時期を誤れば現在山下氏が進めているAPI化の計画も大きく狂わせてしまうこと
にもなりかねません。
一人の開発者として、API化の計画の足を引っ張るような真似はしたくありません
でした。
先日、API化の仕様が決まり、開発者各位にその連絡が行われましたことを見届け、
今なら迷惑を掛けることもないだろうと判断した次第です。

サイトの再開を待ち望んでおられた方には、このような結果になってしまい、誠に
申し訳ございません。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

長年のご愛顧ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板