したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(200件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

闇に隠れて生きる60

1ACE★:2016/05/18(水) 10:37:51
妖怪人間なのさ

151(* _ω_)...:2016/07/16(土) 08:34:48



おれも前に進みたい

https://www.instagram.com/p/BBfSACeqWOA/?taken-by=hitomiyasueda

152(* _ω_)...:2016/07/16(土) 08:44:38



高校アフロ田中がここ3週くらい神。あれはジャンプ移籍するべき

https://www.instagram.com/p/9Y5iQ7KWDm/?taken-by=hitomiyasueda
https://www.instagram.com/p/6sGu5FKWHE/?taken-by=hitomiyasueda
https://www.instagram.com/p/6iETYtqWBN/?taken-by=hitomiyasueda
https://www.instagram.com/p/5CTaNqKWBO/?taken-by=hitomiyasueda

153(* _ω_)...:2016/07/16(土) 08:58:00



何も見えない、明日が見えない、行きたくない、転職する

https://twitter.com/PXY256/status/718636308139094016
https://twitter.com/ametsugu_naoe/status/711187303901765632
https://twitter.com/itanoosi/status/660623835482316800

154(* _ω_)...:2016/07/16(土) 09:25:28



あ、そか、数字やってないからか

https://twitter.com/SKCmisako/status/742211538774155264

155(* _ω_)...:2016/07/18(月) 08:46:49



どこから説明すればいいかわからないけど、すべての点と点が線でつながったと思うよ!

全部だ!

そして、おれはいろいろと間違っていた。全部だ!

156(* _ω_)...:2016/07/18(月) 09:01:31



もしかしたら、これで元気になれるかもしれねえ

もしかしたら、これで笑えるようになれると思う

157(* _ω_)...:2016/07/18(月) 09:01:57


    /ー ー\
   / (●) (●)\
  |  (_人_)  |
   \  `⌒′ /
(丶三 ∩、  ヘ
`\> /|∥   丶
  Vノヽ)    | |
  /  /     | |

158(* _ω_)...:2016/07/18(月) 09:04:32



たいてい2番目に歌詞を変えてくるからミスチルは神

1番と2番の歌詞を変えてくれるから、「そうきたか!」と脳が喜ぶ

159(* _ω_)...:2016/07/18(月) 09:41:12



転職、悩んでござるよ。 そっちの仕事行ったら実は性に合って、給料も上がって、親戚もニッコリ、

実は天国なんじゃねーかなんて、考えます。 

自分のペースで仕事やれるのかな?

それと、やっぱし一定水準の給与は必要だわ…  このままじゃ何も始まらねえ

160(* _ω_)...:2016/07/18(月) 09:41:38



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... . . . .  .
,_i,,,,__i,,__/__i,,,,__i,,__.:.:.:.:.:. __i,,,,_____i,,___,_i,,,__i,,___,_i,,,,__i,,____i,,,,_ ゙l,,__i,,,___i,,,,__i,,____i,,,,_
__i,,,,__i,,__.:.:.:.:__i,,,,_____i,,___,_i,,,__i,,____i,,,,_:._i,,,___i,,__.:.:.:.:.__i,,,,_____i,,___,_i,,,__i,,____i,,,,__i,,__
__i,,___i,,;;;`,___i__,.、t ''T丁丁T¬、_i,,,,__i,,___,_i,,,,__i,,__/__i,___,.、t ''T丁丁T¬、_i,,,,__i,,__冫i,,,,__i,,__
::_i,,__,_i,,,,__,.ヘ >'"|´ '| ̄|'`ヾく.`>、i,,___i,,___,_i,,,___i,____,.ヘ >'"|´ '| ̄|'`ヾく.`>、,,,,_ ゙i,,,___l,,___i
i,,___i,,____i,_/ヽ_〉'|_|_|_|_|__ヾ. ヘ__i,,__.:.:.:.:.:. __i,,,,_____/ヽ_〉'|_|_|_|_|__ヾ. ヘi,,,,_:._i,,,___,,i,,__
_i,_____i__' ニ;/ |  |  |  |  |  | Y'ニ,,,,__i,,___,_i,,,,___i,_'ニ;/ |  |  |  |  |  | Y'ニ__i,,,,__i,,,___,
i,,,,__i,,__, 、,_|-‐|_|_|_|_|_|_|_|‐-|i,,,,___,i,,__人_::;i,,,,__i|-‐|_|_|_|_|_|_|_|‐-|_i,,,__i,,____i,,,,_:.
__,i,,__.:.:.:.__i,,__|-‐|_|  |  |  |  |  |[|‐-|_,i,___,,_i_ _i__|-‐|_|  |  |  |  |  |[|‐-|_,,i,,__.:.:.__i,,,___
,,,__i,,____i,,,|-‐|:‡ |_|_|_|_|_|_|‐-|i,,_____i,,___,_i,,,___i,|-‐|:‡ |_|_|_|_|_|_|‐-|_i,,;;;`,__i,,,,__i,,_
,_i,,,__,,i,,___|-‐| ̄|  |  |  |  |  | |‐-|__i,,____i,,,,__i,,___|-‐| ̄|  |  |  |  |  | |‐-|,,__i,,___,_i,_/_
___i_,,__i,___|-‐|_|_|_|_|_|_|_|‐-|i,,,,_ ゙l,,___,i,,;;;`___i_|-‐|_|_|_|_|_|_|_|‐-|__i___,,i___i,_
__i____,_i,,__|-‐|  |  |  |  |  |  |[|‐-|_i,,,__i,,___;;i,,,,_:._|-‐|  |  |  |  |  |  |[|‐-|,_:._i,___,,i,,__,i
,,,,__i,,____i,,|-‐|_|_|_|_|_|_|_|‐-|i___i___i,,,,__i,__|-‐|_|_|_|_|_|_|_|‐-|_i,,,___i__,,_i_,,
ニiニニiニニiニニiニニiニニiニニニニiニニiニニニiニニiニニiニニiニニiニニiニニiニニiニニニiニニiニニニiニニiニニiニニiニニニiニニiニニiニニiニニ

161(* _ω_)...:2016/07/18(月) 11:04:06



乃木坂にしては衣装が…



つまり…  その…
https://twitter.com/1980Hongo/status/754717170068631552

ワキっていうか…
https://twitter.com/1980Hongo/status/754718381866045441


娘を想う気持ちっていうか…
https://twitter.com/E0r2i2k4a_121/status/754709179617521664

162(* _ω_)...:2016/07/18(月) 11:57:21



で、アンちゃん。どうやって売れるんだよ?

https://twitter.com/_beat_takeshi/status/754746718927728644

163(* _ω_)...:2016/07/20(水) 10:01:48



モーガンさんがリーダー論を語っています。


これで、もしかしたら、みんなおれの努力と実力がわかってくれたかもしんない。
表に出して褒めたり認めたり口に出すまではなかなか望めたものではないだろうけど認知したかもしれない。
結果的に彼らは知らなかっただけなんだ。知らないがゆえの無礼。だから最終的にそんな彼らのことを許すと思う。
知らなくて思考の及ばない人の敵意を結局はそれを分かった方が許す、丸く包み込む、「お見通し」できる人のほうが
負担が大きくて嫌になるかもしれないけど、事情が分かったなら、最終的に全て飲みこんでしまえ。それ以外に何があるのか?
間違った敵意をこちらも真に受けて立つのは馬鹿だろう?間違ってる人を、「お前がバカだ」って責めていいのか?
だから、「いいからおれの背中を見てろ」と、黙っているのさ。
それは孤独だっていうこと。でもそれより他の道があるのかわからないってこと。いつか誰かがもしかしたら大勢がぶち当る壁だったんだろう。
だれでも人より優れた個性を持っている。自分の得意な分野で人より飛びぬけてる部分で、「他の人にはわからない悩み」を抱えるんだろう。
自分の優れているところを理解されずに、まして侮辱される体験がいつか起こるんだろう。
そのとき、許してやってくれ。「おれを認めてくれ!」と思うけど、彼らを馬鹿にしてはダメなんだろう。ただ自分を信じて突き進んでくれ。
優れた自分を理解してくれるのは自分よりもっと優れた人だけだ。だからなんでもかんでもを許してあげてくれ。一切彼らは知らないから、
どんなバカでも最終的に丸く包みこんでしまえる人が、きっとリーダーだ。世の中には君を知らない人がたくさんいる。それ、全員許してくれや。

164(* _ω_)...:2016/07/20(水) 10:20:40

           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        , ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
.        /: : : :.:/: : : : : : : : :i : : :i : : : : : : : :ハ
       /: :/! :.,': : :/ i: :i : : |:! : :.:i: :',:ト、: : : : :ハ
.      /: : {/ : | : :/! ハ: |: : :| !: : :ハ : !| ミヾ : : :i
.       //!: ,': : :.ト:斗i十ト:|!:.: | |:_:_リ |: :!| ミ:ヾi : :|
     |:| |: {:.: : :|,ィァz弍ヾ!\| |/_`lメリ  ミ:: i : :|
      |:| |: ハ: : 〈 け:jリ゙      ィ芹ミト、  ミ: リ.:.:.|
     |l .|:.:rハ:从 ゞ='        V::jソ 〉 ミ:ソ:i : |
.       ! ヾ{(:从       ;     `´   ,/'⌒!: : |
        |\_                 )ノ! . |
        |: : 入   、-  . _      ,_´_,イ: | : |
        |: :.:i:.:.\  `  ´    /:.|:.:.:/:.:.| : |
.        八: |:.:.:i .:ヽ、    , イ.:|:.:.:!.:/:./リ:.:∧
       /∧: ト、 ト:;ィ|   ̄ ´   ハ.:.!:.:.|/:./j/!:/ `\
.      /´  V__V´`ー‐ァ-r― ' }、:.:.从'ノ ,j/
    r'⌒ ̄ ̄. . .|    ./ o∧    )⌒ ̄ ̄` ー 、
   ∧. . . . . . . .:.|   /   {: ヘ    / i . . . . . . . . . .〉
   / ヘ. . . . . .:.:人 _ノ   ノ 人_ン. .ノ. . . . . . . . / }

165(* _ω_)...:2016/07/22(金) 17:49:20



朝、イライラしてしまった、親に少しキレてしまった。「…あ、やばい…」心の中ではわかっていた。
何かがどうかしてたんだと思う。他のことに気を取られすぎていて、日常のことに無頓着になっているんだ。
趣味とかに「運のリソース」的なものが、全振りされてしまっているせいだ。なんでもかんでもは、手に入らない。

だから? 運転してきた。ストイックに無言で4時間半。ひたすら。もう行かないと思う。
こんなふうに、どうにかして、自分に向き合う時間が必要や。

いろんな車とすれ違った。「小さなことを言うのやめにしようや」という気にもなる。良い車をさりげなく買ってみたい。

飽きるまでやるって、どうなんだろう? 飽きたら他のことにやる気が出るんだろうか。

166(* _ω_)...:2016/07/22(金) 19:30:40



モーガンさん、久しぶりの夏。


散歩へ行ってきた。あの橋の上まで。腕組みして夕暮れの光の中に染まった。
「そうだ、こういうことやったんや…。」隠れ行く太陽のオレンジ、川辺の植物の緑、遠くの山々の淡い影、
暗がりに変わっていく空の淡いブルー、清涼な水の流れの透き通る透明さ。からっぽのおれに写った夏の到来。
おれは「っうぇwっうぇw」と、笑った。

167(* _ω_)...:2016/07/22(金) 19:34:26



                                         ,ィェ、
                      ,,-、-ー-、-''''ヽ'ヽ'`ーー';ー;ー--;;、,ィ薈ト,;;^ヽ
┌┐ iii __     ____    i ̄ ̄i i,,ゞ:;ゞ:;ヾ :::ソゞ:;ヾ ゞ:;ヾ :::ソ:::ソゞ:;ヾ :::ソヾヽ
┘ |王王王王l,、lニ|  |ニl三三三三王王lヾ :::ソゞ:;ヾヾ :::ソゞ:;ヾ ゞ:;ヾ ゞ:;ヾヾ:::ソ、                      _,..-'''"
ニニニー ;-、王王l;;;ヽ:;ヾi, -;;,;,.十王王王王|___i_____ヾヾ :::ソヾヾ ::iiii:i;i;i;;;ソヾヾ iii:i::iソiヾ,,.. .-- 、,,.. ,,...... ,...,.. ,.. ,..,.. ..,_,..-'''":::ゞ:;ヾ ゞ:;ヾ
,.;;:。ヾ;,.;;,.;;ヾ。;:;;ヾ (,.;;:。;ヾ:;;ヾ::、ヾ;::ヾ、ヾ;、゙、,.ヽ(;;:)。;):;;)、`;:ヾ;ii:ii;iヾ;;;;:i:i:iソゞi:iiii;i;ヾ_______________________________ノ__:::ソ::ゞ:;ヾ ゞ::ソ__:::ソ
Y'';i::::::::;Y'';i;;;'';i;;Y'';i;;;::::::Y'';i;;::;Y'';i;Y'';i;;Y'';i;;;Y'';i;;;Y''=ァi;;;=='', --- 、..iiiiiiiiii;;iiiiiiiii;;iiiiii;;iiiiiiii;;ヽi   ̄! ̄! ̄! ̄! ! ̄ ̄! ̄ ̄! ̄ ̄! ̄ ̄! ̄ ̄!
;|;;;;::::::----‐‐‐‐‐ '''''''''''"'"'"'""~____,,.. .....--‐‐'''":::::::::::::__,;,;,,;;,,;;,;,,;,;;;,;,,;,;,;‐ '';'';';""ニ ̄ :.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:
____,,.. .....----‐‐‐ ''''''''"""""~ ̄   :':':':' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:':':':':':':':':':':':':':':':':':'::.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_ : : : : : : : :.:.:.:.:._:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:
::.:._:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : _: : : : : : : : : :_ : : : : : : : : : : :
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:. : : : : : : :_ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:. : : : : : : : : : : : : :_ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:

168(* _ω_)...:2016/07/24(日) 08:37:56



眠りから覚めて長いトンネルをくぐりぬけると、そこは底辺であった。

169(* _ω_)...:2016/07/24(日) 08:41:02



いい大人たちがシャトルバスで時間を憚らずに大勢で乗りこんでくる。おれは世の中を恨んだ。まぎれもなく社会に対して怒りが向かっていく。

170(* _ω_)...:2016/07/24(日) 08:49:58



また、社会から、イジめられた。 社会はおれを助けない。 誰も。 知らないことにするほうが得だ。

171(* _ω_)...:2016/07/24(日) 08:51:24



モーガン、とりあえず寝とけ。 今日はゆっくり寝とけ。

172(* _ω_)...:2016/07/25(月) 10:39:23



夏は忙しくなるのでみんなイライラして争いが勃発するっていう説あります。

仲間内で罪をなすりつけ合うのはやめよう。

173(* _ω_)...:2016/07/25(月) 12:10:30


                , -―-、_
                 /: : : : :; .: : : :`ヽ
       , -―- 、 { .: ::/:. . .: : :ノ
        ;': : :: .:-‐-ヾ\i:; -=ニ二´_
     ;'´.: : : .  : : : /i/  ̄`丶 : : :`ヽ
      ゝ: : : : : :彡 '  l|', . . . . . . : : : : ノ
        ̄      j| ヽ : : : : : :ァー'
                〃  ` ー'
                〃
     , -―- .._  〃
     {      `〃‐- .._
     \    , -‐ 、     ̄   ‐- 、
         丶  li   \、          \
         `| 、   } \     /      \
          /', \_,     \ _ ,/         \
         /  ヽ.         \ヽ           \

174(* _ω_)...:2016/07/25(月) 12:12:36


『  「人事を尽くして天命を待つ」という言葉聞いたことあるでしょ?それで「待つ」の部分がなかなかできてないことってありませんか?

   必要なことだけをするのは難しいです。人事を尽くすところで「他人のアラ探し」などをしてしまうこともあるでしょう?

   心が乱れて、しなくていいことまでしてしまうの。それが火種になって新しい問題を作ってしまうこともあるかもね。

   自分の周りが喧騒で騒がしいときに、それらに惑わされずにいれるかどうかは上手に生きていくための分岐点なんだと私は思います。

   悪い道へ進んで行ってないか気をつけなきゃいけないよ。だから、時にはね、立ち止まって黙りこんで、

 熟慮するために態度を保留することも有効なのかなって考えます。咄嗟の判断は難しいから、間違う可能性も大きいし。

 モーガンがすぐに「カッ」っとなってしまう気持ちもわかるけれど、それでもそこで一旦「待つ」ことができたらなって、

   「はい」や「いいえ」とか、「それ好きだな」とか「そんなの嫌いだ」って、暴れないでもさ。

 「無言で頷いて話を聞く」みたいな、そういう自分を抑えた態度ができてこそ、あなたは自分の道を歩んで行けるんじゃないかな。

 くれぐれも道を踏み外さないようにお気をつけてがんばれ。 …なかなか難しいけどね。                       』

175(* _ω_)...:2016/07/25(月) 12:16:03



草原・牧場・荒野
 .. .:.:.:.  ... ...:.:.:.:.:. .:.:.:.:.:.... .... .. ... ..  .... .. ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... ......  . .... . .... .. .:.:.:.:. .... r ⌒ヽ .:.:.. .. .
. ......:.:...:.:. .:. .:. (⌒ 、 . .. .. .     .. .......:.:.:.:.:. .:.:.:.:.:.... .:.:.:.:.:...... .. ..:.:.:.... ..:.:.:.: .: .. .. ... (⌒   ⌒) ... ..
:.:.:. ...... .:.:. (⌒   ⌒) ... .... .:.:.:. .. . :. .:.:.:.:. . . .....:.:.:.:.:....  .....   . ..:.:.:.:....:.:.:..: .:.:.. (⌒    . . ... .:.:.
 .. .... .. . (⌒      r'. ..:.:.:....   ..:.:.: .....:.:.:.:.:. .:.:.:..... r ⌒ヽ .:.:.. ... .. ... . :..:.:. . . ...   . . .. ...:.:.:.:
. .:..  .. (⌒'        .   .. .:.:.:.:.:.... .... .. ... ....:.:.:.: (⌒   ⌒) ...:.:.:.... :. :.:.:.:.. .  ... :.   .:.:.:.:. . ....
. ..:. . (         . ..  ..:..   . ... .    .. .:.:.: ...  (⌒     r'⌒ヽ ..  .. .. .... .  . .. ...:.:.:... .
... . .    .;i;';.      . ...  ......  ... ....    ...          ⌒ヽ    . .. .:.:.:.:..      ... ..
   ,.;i;';.,,;;`;;i`、    ... .      . .. .   ... ....    ...        . ...  ......       . .. .
  ,.;;:。;:;;::、;;:。;:;;,.
 ,.,;:;;`;;i`:;:i;,|i!''".                                 .;i;';..;i;';.
..... ""'|i!''''"  i|!、....,........... .......,.,.......,..,.,,.,,. ...... .......,. ,.......,..,........... ...    ,.;;.;i;';.,,;;`;;i`、;i`、 . ............ .
'::',:'':';:,.,i|!、:.,"'`::'::',:'':'`::'::',:'':'` "'"' "'''.''' "'''.''" '::',:'':';:;..,"'`::'::',:'"'`,.;;:。;:;;::、;;:。;:;;,;:。;:;;, ,.;i;';.
 "''    ::':'::' " '''.''"'"  ''"'"' "'''.''' "'''.''"'"''"'"'  "'''.''' "'''. ,.,;:;;`;`;;i`:;:i;,|i!''";,|i!'',.;;:。;:;;::、
'::',:'':'`::'::',:'':'`::':'::',:'':';:;..,"'`',:'':'`::'::''::',:'':';:;..,"'`,:'':'`::'::',:'':'::',:'':';:;..,"'`::'::', '""''|i!''"  ,i|! .....i|!,.,;:;;`;;i`:;:i;,.
'::',:'':';:;'"'"''::',: '"'"''::',:::'::',:'':'`::'::',:'':';:;..,"'`'::',:'':';:;..,"'`'::',:'':';:;..,"'`'::',:'':';:;..,":,.,i|!、'`'::',:、'':';:;..,..、""'|i!''"
',:'':';:;..,"'`',:'':'`::'::''::',:'':';:;..,"'`,:'':'`::              '::',:'':'::',:'':';:;..,"'`::'::',:'':'`::':: '::',:'':';:;..,":,.,i|!、

176(* _ω_)...:2016/07/25(月) 13:00:21



お、なんかやってるな?


逆に人事を尽くしたなら、あとの結果は自分に決められることではないから、負けても、どうなっても、
それはしょうがないっていうのが正規伝来の意味らしいな。しつように自分を責めなくていい。
ずっと悔しがることも必要ない。天の動きを操作することはできない。複数の要因で結果は決まるから。
潔く割り切ろう。負けたっていい、個別のモンスターにいちいち勝てない、あちらも全力だ。
ただ自分のできることを、自分のできる方向へしっかり進むこと。
それができていれば負かされようともいいじゃないか。

177(* _ω_)...:2016/07/27(水) 11:43:00



いろいろ聞いてもらいたいハナシはあるんだけど、どこから説明すればベストなのかわからねえ

いろんな情報出てきたって振り回されて疲れるしな、かといって「おれの感じていること100パーセントまで君たちにも想像してもらいたい」欲がある

でもそれは疲れる、その説明はかなり神経使う、だからあきらめよう。やめよう。

ライトなものがいい。自分で読み返すのでも疲れる。だからきっとみんなも疲れる。

「読んだらいいことあるかも」が「読んでくのめんどくせー」に負けると思う。

こっちも誤解されたくないという思いがあるけど、そこはあきらめよう。

「言いたいこと言ってスッキリ」と「わかりやすくて読み返しやすいな」を50対50で、物事を突き詰めるのはほどほどに。

そういう「長続きのコツ」みたいなのあるもんな。

178(* _ω_)...:2016/07/27(水) 11:45:20



あかんな、長くなってしもた

179(* _ω_)...:2016/07/27(水) 21:19:48



ちょっと重いハナシだったわ



NHKスペシャル
2016年7月24日 
未解決事件 ロッキード事件 file.5 日米の巨大な闇 40年目のスクープ

180(* _ω_)...:2016/07/27(水) 21:34:07



朝早く、マクドナルドに自転車乗ってぐるぐる周回しているホストを見た。開店前だぞ…?

ずっとスマホ見とるな…、、あれポケモンGOなんかな…??… 


http://green.ap.teacup.com/pekepon/1835.html

181(* _ω_)...:2016/07/28(木) 07:19:21



この前選挙あったやん、おれ期日前投票受付開始日と同時に投票してしまった。

候補者の主張とか吟味したんか?って言われるよな? おれは顔で選んだ。 結果は落選だった。

おれはやっぱりアレな人なんだなと思った。 「王道じゃなくて少数派の可能性の少ない方に賭けに出る」みたいなヤバイ奴なんだ。

まじお前らおれとの付き合い方考えとかないと、人生狂わせられるから、気をつけろよな?

182(* _ω_)...:2016/07/28(木) 10:54:57



FNS27時間テレビフェスティバル ホンマでっか!? 



ゲストは古舘伊知郎。ストレスの話がよかった。

さんま、古舘、みんなめっちゃストレスがあることが確認できた。「何が自分かわからなくなる話」良い。

「こんなにツライことがあったんだぞ、おれは耐えていたんだぞ」は、いつか武勇伝になるという話。なるほど。

おれも「ツライんだぞ、いじめられてるんだゾ」って、自慢入ってたわけか。どうりで。やっぱりあいつは信用ならん。

183(* _ω_)...:2016/07/30(土) 14:58:33



元気とユーモアがない。

184(* _ω_)...:2016/08/01(月) 10:57:00



わーるどくらすカモン
https://twitter.com/mygunner98/status/759774827297116160

せつねえw
https://twitter.com/mygunner98/status/759774863263342597

185(* _ω_)...:2016/08/03(水) 09:39:31


歳取ってくるとそうだと思うけど、いろいろあった、いろいろ聞いてほしいハナシがたくさんある
いろんな感情があった、感情の変化があった、そうなんだけど、説明が疲れすぎる。
いつか直木賞狙ってまとめてみたい。「いま書いとけ、今だ」っていうベストタイミングはないんじゃないだろうか
人間は絶えず変化し続ける、いま感じているものは変わっていく、いま言った言葉はすぐに取り下げたい嘘になる。
いま思いついたことは後でまた思いつくことは滅多にない。自分が変わっていく。やがて嘘になる過去の自分の言った言葉に責任が持てない。
でも現在自分が言いたいことはいつも貴重だと感じている、大事なことを永久不変の形で残したくて、その時を待っている。
だけど、毎日自分は違う、毎日自分は間違っていたと反省する。自分の言うことを貴重だと思わなければやれるだろう。無責任になれればいい。
でも、おれは自分のことが大事だ。「おれ…貴重なこと言ってる…」と思うから、見てほしいと思うんだ。

186(* _ω_)...:2016/08/03(水) 23:31:25


めちゃイケを見た

「芸人だろ? ブタのマネでもしてみろよ」
パチンコ店にて、4足歩行でブタになった山本圭壱になつかしい果たし状が届く。
「おい山本! 夜8時 お台場市民球場に 来い!!」
息切れしながらそれを読み上げる山本、何かを悟って、表情が変わっていく。
「 …! 」  「、、っかしこまりましたー、、、」  「かしこまりましたぁあああああ!!!!!」


…っとそれを、鈴木紗理奈が深い愛情で見届けていた。
不器用な男たちをうなずきながら理解してくれる鈴木紗理奈の、あたたかい、まなざしがあった。

187(* _ω_)...:2016/08/04(木) 09:19:01


( ु⁎ᴗ_ᴗ⁎)ु.。oO

昨日は帰ってきてから「忙しい」と吐き捨てて、母親ガン無視で、自分の殻に閉じこもりました。
今朝はその名残が続いていて「話しかけんなや」オーラを出しながら歯磨きして散歩へ。
その後、洗車を。やっと梅雨が明けた。おそらく今後晴れが続く。だから今日は5カ月ぶりにワックス塗っちゃおうと
前日から洗車しやすい水道に近い位置へクルマを出しておいた。いいゾ、すべておれの思うつぼ、計画どうりだ。
休憩に麦茶を飲む。この麦茶はほぼ5円しないくらい、ティーパックを水にいれとくやつ、タダ同然、はかどる。
左手を使ってやるから「出来は50点でいい」ゆっくりと鬼のマイペースで作業、急ぐ必要がない。気楽にやればいいけれど、
思いのほか次第に熱中していく…。結局フロアマットの小石さえ掃除して2時間が経過していた。静かな朝の庭、ご近所さんの朝の生活をうかがうことができた。
みんなそれぞれの生活がある、「忙しいんだな…。」車庫の中にクモの巣が張っている、ついでに地面の砂も掃いておこう。そんなおれの姿がご近所さんに見られている気がする…。
なんならついでにもうひとつ部屋と廊下の掃除もしてしまおう。終わった頃には3時間が経過していた。なんでだろう?気持ちが楽になっている。
「おい、母親、何か話しかけてこいや!」とすら思えるまでに気持ちが変化していた。本当になにがあったんだろう?たかだか掃除をしただけで、生まれ変わったような充実感がある。
こんな気持ち久しぶり、まじでこれはどういうことなん?

188(* _ω_)...:2016/08/04(木) 09:56:21


ザキオカがついにバルセロナでメッシ! 同じフィールドに立ってるよメッシ! 
http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-2089.html

189(* _ω_)...:2016/08/06(土) 13:14:08


今日は何の日かな?
もはや誰の誕生日にも祝えない、みな、家族恋人と祝い合うようになる。
そうするとおれが浮く。おれが恥じをかく。迂闊に冗談も言えないとは。歳をとるのはこうなのか。
昨日スーパーで職業体験してるようなJKがおった。おれレジでおつり貰うとき「どーもー」って言ってた。
言えたおれがえらかった。しかし、そこには年齢の壁があった。おれとJKとの間には埋められない断絶がある。
彼女におれの思考はわからないだろう。対等に「きゃっきゃ」言えないんだよ。あー。
そして誰もいなくなった。

190(* _ω_)...:2016/08/06(土) 13:18:53


みんな売れてしまった。

http://autoc-one.jp/honda/fit_shuttle/joycar-2176688/photo/0066.html

191(* _ω_)...:2016/08/06(土) 15:16:52


抱きしめたい
https://twitter.com/mihiro0519/status/759452757724192768
元気がない
https://twitter.com/hitomi_yasueda/status/755626025455878144
なにをしてもムダ
https://twitter.com/yukakuramoti/status/761494799052484608
曲紹介は?
https://twitter.com/suzukisakiika/status/761450770055122944
おわった
https://twitter.com/yukakuramoti/status/760043901667246080
なにもできない
https://twitter.com/yukakuramoti/status/758585041974800384
カタカタカタカタッ、タッーン。・・・・動物占い調べた
https://twitter.com/mipogacha/status/757223688265617408

192(* _ω_)...:2016/08/06(土) 15:30:37


やっぱみさこがおれに似てるの?
https://twitter.com/suppiiyy/status/756541177579569152
やっぱ数字やってないから曲紹介もできなくなったの?
https://twitter.com/SKCmisako/status/761788023147069441
ブックマークが増えていく、フォルダ何個できとんねん、のわりにスレ消費が伸び悩んでる、何なの?どうしてなの?

193(* _ω_)...:2016/08/09(火) 11:24:21


***


「コムアイ」って名前、かっけぇ。おれが高校生だったら崇拝してる

https://www.youtube.com/watch?v=A1oxh8Z-2ko

194(* _ω_)...:2016/08/09(火) 12:14:20


ワイの顔面、天然ナトリウム。熱中症予防のため。やむおえん。

https://twitter.com/pamyurin/status/761062088739475456

195(* _ω_)...:2016/08/10(水) 10:59:21



なつかしい級友からメール。あいつ運営にかかわってるらしい、ぜひ行ってみたいものだが
残念、おれは先週から名古屋いるんで…。
>>1はどうかな? 明日行く気あるかな? 

http://www.zero-date.org/2016/news/zerodate2016_map/

196(* _ω_)...:2016/08/10(水) 11:26:38



まえさ、神田うのが「しくじり先生」っていうテレビに出てて、

なんか「わたしは普通に話してるのに、みんなが自慢だって言うの」みたいなこと言ってて
それ半分はマジなんだなって思ったんだよ。生活水準やものの捉え方とかスケールが普通に違うのって
普通にあって、それってなかなかの違いでさ、それに気付くのって難しいのかもしんねえって思ったの。
何事も自分の基準を自然に持って生きているんだから、それから離れて「うのの立場になって」考えるのって難しいよな?
「金持ちの感覚になれ」ったって、それは金をバシバシ実際に使ってなきゃワカラン。
同じように「嵐のような人生、世界を飛び回るような仕事」をしてる人にはそういう人の感じているスケールがあるんだろうなあって、思ったわけなんだよ。
だからおれも、「ケチ臭いことばっか言ってる場合じゃねーんじゃないか」って思った。このまんま、自分の中の枠から出ないまんまなんじゃねーかな?
おれが間違ってレクサスに行ってしまったら、「近所から呪われる」って感じている恐怖も、それはおれとご近所さんが持ってるスケールでの話だっていうことよ。
これをいろんなことに応用して考えてみると、いろんな発見がありそうなんだが。どうやろか?

197(* _ω_)...:2016/08/10(水) 20:06:50

めちゃイケ


もう一度ふり返りたい!
https://twitter.com/no_von/status/760129304483069954
それな!
https://twitter.com/okaken1986/status/759981952145305601
漏れも実は…
https://twitter.com/yas10yas10/status/759619245269409792
ありがとう
https://twitter.com/inyou_te/status/759343789672587264
https://twitter.com/kackywilburys/status/760118562870616064
編集者メェ…
https://twitter.com/ya_onogi/status/759406507129655297
あ、お疲れ様です。
https://twitter.com/u5u/status/759343209864540161

鈴木紗理奈チャン (/∀\)キャ
https://twitter.com/ghntmg/status/759344584476340224

198(* _ω_)...:2016/08/12(金) 06:16:25


お盆だ、 みんな里帰りや。


早朝散歩で町内の各家庭事情を視察ンゴ・・・


ファ!?これなんや?・・・これフェアレディとかいうやつじゃなかった?
http://www2.nissan.co.jp/Z/point_1.html


低い。ヒップポイントも低い。しかしタイヤはデカイ。カチッっとしたまとまりがある。
なんか、スケールが違うは…

199(* _ω_)...:2016/08/13(土) 07:44:50


私をくいとめて:20

「あの人がだれかと寝るのは平気なんですか?」
「平気じゃないよ、どこかの女が彼の目を閉じた整った寝顔を眺めてるのかと思うと苦しい。
でもあいかわらずお菓子持ってたら寄ってくるし、ほめたら喜ぶのよ、あいつは。その点でつながれてるから、むなしくない」


 彼女らの視線を避け、生意気のレッテルを貼られないよう、しかしなめられないよう注意を払っていた私は、とくに指導を受けなかったが、
どうしても一人見逃してくれない先輩がいた。彼女は私が入社した当時から私にはつめたく、私が彼女とその同僚のグループの前を通りかかると、
「のんきを装ってる」と私に聞こえるぐらいの音量ではっきり言った。先輩はぱさついた茶髪のショートカットで、筋っぽく痩せて、
でもどこか残る野性味がわりと魅力的で、けっこう苦労してきた目をしていた。たしかに私はのんきをよそおってるけど、
本当は自分でもあつかいに困るくらい、激しい人間なのだ。周囲の人たちが気付かずに見過ごしている状況に、感謝しなくてはならないほど、実はやっかいなたちである。

200(* _ω_)...:2016/08/13(土) 07:54:15


 めざましい女性先輩たちは人生の展開が早くて、次々と辞めていき、残ったのはみそっかすの私やノゾミさんのような女の人たちだった。
私たちは現場が発狂するくらい、同じミスを何回もくり返したり、辞表もののミスも一度や二度は披露してきたが、家に帰ってコンタクトレンズあるいは会社用の眼鏡を
外して、泣いて寝たあとは、かならず翌朝出勤した。くり返してる間に、平気な事が増えてきて、ミスもなんとか寸前で避けられるようになり、ただ長く会社に居ただけながらも、
後輩には新しい業務を教えるようになった。ミニお局(つぼね)はミニなりに。いばらないのが長所だ。数少ない後輩にも若干ばかにされてるくらいの、
ちゃらんぽらんな湯温が、いまの私には心地よい。それでいて、私を見抜いたあの先輩に、ときどき会いたくなるから不思議だ。


 辛(つら)い顔をしてないと頑張ってないと思われる日本社会は、息苦しい。仕事をエンジョイしているうちはまだまだ序の口と思われて、次々に新しい仕事が降ってくる。
仕事は大変で、なによりも優先しなければいけないという共通認識があるから、面倒なことに関わりたくないときや単純に興味の無い出来事に巻き込まれそうになったとき、
「仕事が忙しいから」と言い訳すれば、言われた相手は文句が言えない雰囲気が漂っている。実際に死ぬほど忙しいなら申し訳ないが、好きな、やりたいことは何を差し置いてでもやるくせに、
やりたくないことに直面すると「仕事が」と言い出す人は、私は嫌い。やりたくないのは人の気持ちだからしょうがないけど、仕事がと“社会に必要とされている”自分をアピールしながら
相手に文句を言わせない言い訳が聞き苦しいと思う。だから私はどれだけいそがしくても、できるだけ涼しい顔をしていたい。
必要とされる喜びと利用される悲しみが混ざり合う、「仕事」に、魂まで食われてしまいたくない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板