[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
感想
11
:
名無しさん
:2006/06/01(木) 04:45:35
> だから、MIDIMASKなんて書いちゃそらダメだよ。
> もち、元はJASRAC曲なんて書いてもダメ
> ならどうよ。問題ないでしょ。
それで「問題ないでしょ」と言い切れる所が凄い。
いや、そのね、書いてなくてもですね、
何かしら感じ取ったDL者がMIDIMASKを使用したらJASRAC曲になっちゃったわけですよ。
>>4
で言えば↓の部分ですな。
> Bさんは、なぜかMIDIMASKで元に戻して聞いた時、これって有名な曲でないかな。と思ったとしま
しょう。
例えばそのBさんが作曲者の関係者だったり信者だったりした場合に、JASRACに通報する可能性があるわけですよ。
「小細工を労したJASRAC管理曲のMIDIが配布されている」とかそんな感じで。
で、通報されたらJASRACは調査するわけですよね。
通報した人はMIDIMASKを使って発見したわけだから、当然そのことも報告しますわな。
>>9
はその後の対応の話です。
いや、まさか「書かなきゃバレない。バレないから平気」なんてレベルで話しているとは思いませんでした…。
(ちょっと唖然としちゃったですよ)
ところで、専門家がいそうな所で回答を得られました。
> なんも難しいことはないですよ。アウトです。
>
> これがセーフならありとあらゆる著作物は
> 何らかのデータ変換作業を挟めば
> 例え可逆可能であってもセーフ、ということになってしまいます。
> つまり分割ソフトなどを使ってアップしたらセーフ、ってことですな。
>
> そんなわきゃないでしょ。
だそうです。
(匿名の場所で聞いたので、回答してくれた方が専門家である保証は無いですが)
難しく考える必要は無かったのですね…。
つまり、配布の目的以前の問題で、
JASRAC管理曲を変換したデータをアップした、という時点でアウトなわけですね。
「あくまでそれ(変換したらJASRAC曲と同じになったの)は偶然だ!」と言い張った場合はどうなるか多少気になりますが…
まず通用しないでしょうな。
> まー、今、これ使わなくても、Winnyとかででまわってるんじゃないかな
このセリフもちょっと凄いですよ。
穿った見方をすれば、著作権侵害させるためのソフトと言ってるようなもんです。
著作権法違反幇助でどうにかなっちゃうかも!?(><)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板