■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4160
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、FF16の今と明日を見守る避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
た???「正直、最近のSwitchの好調は理由がわかりません。速報@保管庫(alt)のいう貿易は数は一定数ありますが、全体ではそれほど多くありません」
?ぬ??「後方互換性欲しい希望がいっぱいですね」
??き?「いやあ、どうすればあんな容量になるんですかね?」
???ち「あれ、あれですかロムにはいりませんね」
全てフィクションです
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4159
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1687924798/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5462
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686135846/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK 
            
         
        
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○た???「えっ、そこまでいうの?」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○?ぬ??「AAAと後方互換性ほ害悪です」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そう、成功となかったことにした体験からくる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >997 返信:しがない名無し ◆AVaKpX7SoA (ササクッテロ e347-b157)[] 投稿日:2023/07/01(土) 18:45:46 ID:3LuJ7pDISp [11/12]
>>>995
>多分、大赤字
oh... 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>5
あたりまえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【悲報】速報保管庫、たぬきちに捕捉される 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             思っていたよりも売れた
つまり想定ではもっとひどい状態であり
PS5はソフトを売るのには適していないと認めているようなものなんだよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でも確かに利益出てるなら「長いスパンで売るから!」みたいな言い訳しないもんなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             80人×4時間の人件費をベッドに座るシーンをどうするかのオンライン会議に費やす程の余裕があったのに・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             吉田氏自ら今までのFFで金がかかっているって自慢していたからね
それで売上が初週時点で半減じゃねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクエニが大赤字なのかSIEが大赤字なのか>かなりの資金援助がある前提 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>12
SIEさんはこれが赤字でもトータルなら誤差だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でもそうなると、今まで以上にSIEの援助無しに作品が作れないのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEさんにとってはone of themだとしてもスクエニさんにとってFF本編はは虎の子で伝家の宝刀のはずではないのか 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             誤差の範囲の赤字ならその誤差で他ハードで成功されるよりも良いじゃん?
スクエニとSIEはやはり今のままの関係でwin winなのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEはソフトが逃げないように支援を強くし
サードもリスクを回避するために支援を求める
相思相愛の関係だな(winwinではない) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームメディアは売れた売れた持ち上げるだろうから、表面的には成功イメージが付くんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やっぱ個人的には今のPS要らないなあ
SIEかジムは引退しねーかなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>18
そしてそれは情報の自家中毒であり猛毒だ
赤字で成功なんて考えるようになったら将来的には確実に死ぬ 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             アニメイト、スマホゲーム『オンエア!』
Switch版開発を目指すクラウドファンディングを2023年7月中旬から開始すると予告 
https://gamebiz.jp/news/371192
>2020年10月に惜しまれつつもサービスを終了したが、
>Nintendo Switch版開発のための開発費を募るクラウドファンディングが「ソレオス」で開催されることが決定した。
もう駆け込み寺みたいになってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクエニ
まぁFFナンバリング囚われた時点で死が見えてたか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             河村氏の記事がヤフーニュースに掲載されたが、さすがにコメントが辛辣だなw
https://news.yahoo.co.jp/articles/517a1ff62208abd2ce7dcb93bd7e1eedc07ee24c 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>18
なんかそういうので勘違いして一部の開発者が識者面するんじゃなかろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>1乙
FFが大赤字のお荷物になったらどうなるんだろう
シリーズ止まるのかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ティアキン、ついに遠隔操作爆撃ドローンまで出て来てるんですが… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>21
調べたらサービス期間大体2年か・・・
オフライン版が売れるほどファンが多いかと言うと怪しそうだがどうだろ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>23
|―――、  ファミ通週販の見出しもそうだけどとにかく300万って数字のゴリ押しで読者をだましてやろうという意図しか見えない
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>23
コメント欄で「FF15の初週は70万だから4倍売れている」と擁護している人いて笑っちゃった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>27
舞台とかやってるみたいだしコアなファンが結構ついてるのかもね
ある程度見込みあるから今ごろクラファンなんだろうし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>28
昔書いたのは別の人だけどスパイダーマンの世界売上とスマブラの国内売上で互角の様に書いてるトンデモ記事とかもあったなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             河村氏、昔の事だからって適当な事言ってないか?こういう時はデータも添えないと駄目だろ
> そういう意味ではFF16は、FF10(2001年発売)の時と立ち位置が似ています。
> FF10が出た当時、販売されていたPS2はDVD再生機という位置づけが強く、肝心のソフトの売れ行きは当初芳しくありませんでした。
> FF10の登場で、他のソフトの売れ行きが伸びていったのです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>32
FF16を何でもいいから擁護しようとしているんだろうが、PS5専用のスパイダーマンや続編をPS5専用にしたFF7Rも馬鹿にしてるだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>26
クリア記念に対地誘導ミサイル作ってる人なら見た 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>15
凄く風化した宝刀 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういやkwmrってティアキンの3日で1000万の時も記事書いてたっけ?
書いてたらFF16の記事と比較してみたいところだなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>35
スクラビルドで補強しないと! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             きっと知恵のトライフォースのおかげ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>37
補強した重みで折れそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>35
研磨するのに大地の結晶999個ぐらい必要そう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>40
岩オクタ「非効率的では?」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>35
シロボコブリンの角付けなきゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>42
おぷーな! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>36
ティアキンの時はブレワイの評価が高かったからと言っていたな
ゼルダの伝説」シリーズ最新作「ティアキン」 爆発的ヒット なぜ?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20230521-00350209
> 大ヒットの理由として、前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の内容が抜群で、ゲーム関係者とファンの評価が高かったことです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             じゃあFF16が売れないのはFF15の評価が芳しくなかったから?
まあ確かに良くはなかったけれども、そっから立て直すために色々やったのがFF16なはずなんだがな。
その色々の方向性はともかく。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             普及台数の割には売れたと言ってたよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             過去記事と比較するならこっちの方が面白いかも
「モンハン」新作「ライズ」 世界出荷数400万本超え絶好調も“死角”は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210403-00230739
> 世界同日発売されたカプコンの人気シリーズの新作「モンスターハンターライズ」が発売3日間で世界400万本を出荷したと発表されました。
> 絶好調なのは確かですが、せっかくなので、経営目線で少し掘り下げてみましょう。
(中略)
> データで導ける結論ですが、「ライズ」は発売3日間の販売状況に関しては、日本市場の占める割合が「ワールド」よりも高いということです。
> それは「ライズ」は「ワールド」に比べて海外比率が低い……ということになります。
> ゲーマー視点では「日本で売れてハッピー!」で終わりますが、ビジネス視点では、違う考えが浮かびます。
> モンハンは海外でいかに拡大していくかが重視される戦略タイトルだからです。以前にカプコンの辻本春弘社長に取材したとき、
> 「ワールド」の1000万本突破の話にニコリともせず「まだ売れるはず。いかにして上を狙うか」というのを繰り返し強調していました。
> もちろん、この“死角”ですが、今後海外の数字が伸びて、PC版も売れて、杞憂に終わる可能性もありますが……。今後の動向にも注目したいところです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この記事通りならFF16ダメじゃん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             きっと今後の動向に注目してる最中なんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_MHの方が遥かに日本を代表するゲームになってしまったのも趣がある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             吉田氏が言うにはFF16は長期的に売っていくとの事だけど、それなら他機種版を同発にしなかったのは悪手でしかないよね
実際のところは初動に影響あるくらいに予約数が少なくて、その場しのぎの言い訳で長期的に売るとか言い出したんだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>25
安心してもらいたい、
スクエニの新社長は「大規模高品質ゲームの開発にリソースを集中する方針」を掲げているので、
FF17がFF16以上に予算と時間を掛けたソフトになるのは確実なのだ。
更に、SIEに良い顔するためにポリコレでギトギトな内容になることも期待していいぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本の場合はこれ以上売るの難しいんじゃない?
小売の在庫率が低い以上、今あるのを売り切ったら仕入れ直さないといけないが、小売がそんなギャンブルできるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パケはもうおしまいけるでしょ、中古がぐるぐる回るだけだよ
長期的ってのは、フリプとワンコインでばらまく期間のことさ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今でも売れてなくて大赤字だろうに、商品価値を下げて配る意味あるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>55
1000万本売れました
実績が解除されました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かつてバンナム原田さんも回収した後の減価償却とは言えワンコインでばら撒いた数字で桃鉄にマウント取ってたし数字さえ出れば良かろうと思ってるのはある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ルーターなら無料で配った後が本番だろうが、こんな実績で釣れるのって株やっている連中目当てかしらん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             安売りすごいなら定価で買った人可哀想だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>47
FF16も経営目線で記事書いて欲しかったなぁw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いっそソニーに買い取ってもらって本体に最初からインストールされてるぐらいの扱いでいいんじゃね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんか社内政治的にはいかに早い段階で超特価セール始められるか、
かつ長期アップデート継続権利を得てその超特価セールで長く数字回るように出来るかがポイントみたいになってんな…
両方やりやすくてかなり虚の数字作れる格ゲがそれで社内政治に有利取ってる気がする…
任天堂タイトルで長期アプデタイトルと言うとぶつ森とイカでどっちもイカ研究員の案件だけど
超特価セールはやれないからだいぶちゃんとした実力感がある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEマネーでふと思い出したことがあったのでオクトラ2の公式サイト見てみたんだが
やはりSwitchやSteamのロゴに比べてPS4/5のロゴがくそでかかったw
これもSIEマネーが入ったって事なのだろうか
ただロゴが表示されるのはページの最下部だけで
それまでの並び順はSwitch、Steamが最初に来ているので
もしかしたらスクエニ内部でSIEマネーをよく思わない勢力がいるのかもしれんなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FTCのMS証言でSIEにより広告でサードはPSだけで他機種は出さないように指示出していたり
他機種も載せる場合PSを目立つよう先に出す事を支持していたのも判明しているので
当然ロゴに関しても細かい指示があったのは明白である 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そりゃ現場(一部除く)はいちいち内容にまで口を出すSIEを快く思ってない人もいるだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんかSIEが買収に突っかからなかったら悪事バレることもなく
PSにも普通にCod出してもらえてた気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でも悪事が表沙汰になっても全く意外性がない所か、やっぱりそうなのか程度で収まっているのがある意味凄いな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>66
いや報復でPS5用開発ツールだのなんだの渡さなくて
出そうと思ってても出せないという自爆ルートがあるという…
(マイクラPS5版が出てない理由の話読みながら) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>67
最早関心を持たれてないからな
SIEとps 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  とりあえずPS5とFF16が売れないと困るゲーム開発者たちは300万本を心の支えにするしかなさそうでありますね
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             悪事とは言うかソフト重視志向のファーストなら、そんな行動をしても当然ではないにしろ仕方がないかなとは思う所はある
それよりもそんな事に金を貰って受け入れたサードの方が最低であり無様だと思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             河村氏が死角がどうこう言ってたモンスターハンターライズは順調に売上を伸ばしとるね
「モンスターハンターライズ」の全世界累計販売本数が1300万本を突破。大型拡張コンテンツ「サンブレイク」は600万本を達成
https://www.4gamer.net/games/598/G059831/20230630043/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             MHRはMHWみたいに無料配布等してないし、価格破壊もまだやっていないからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  まだFF16には半額セール、そしてフリープレイ配布がある。あとは分かるな?
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>64
そういやMHライズのXBOX版・PS5版が発表されたとき
カプコンのツイートはGamePass対応もあってかXBOXのロゴが先頭だったのに
ゲームメディアが記事にしたときはPS5が先頭にきてたなぁ
コレもその一環かねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラー油のツイートでポイソフトがまだ生きてた事を知る
https://poisoft.jp/
そして社員3名ということを初めて知った
https://poisoft.booth.pm/items/4859287
>総数20個、ポイソフトメンバーのぶん3つを除いた限定17個の販売となります。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>32
そもそもFF登場週に他のソフト売り上げ増えてないしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こんな質問したら、そりゃこうなるわなwやっぱりティアキンが多いねえ
https://twitter.com/bozu_108/status/1675066723743965185?t=1T1ekBz9DI32Q2B0YaP3ZA&s=19
> 今Switchで何のソフトが1番オススメか聞いてもらうこと出来ますか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             iOSのTwitterクライアントが障害起こしてるようでフォロー中のTLが見れない。
リストは見れるが…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>79
どうも普通に見るだけでAPI制限に引っかかるようになってるっぽい
リストから見られるのもその内潰されそうではある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Webクライアントも最初の内は見れるけど、暫くするとダメみたいやね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツイッター壊れたので1000年ぶりに来ました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2chmateの使い方変わっててよくわからんぬ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitter以外にゲームの感想を広く見聞きできる場所が無いので早く復旧してくれ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
              r-、「ヽ./!__
rヽ:::::::::V::::/
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.
  iニ::゚д゚ :;:i 初心に帰ろう
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>85
年単位で久々に見たな、それw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             蕪の頃のカブーだ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             すぐAPI制限かかるのマジで困る… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org3009118.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>85
わー!カブーさんがAAつきだ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>89
陳列されてなくても店の在庫にあるケースがあるので
店員さんに聞いてみるのが吉
プラネックスのちびファイ4ってミニWi-Fiルータ探してた時、
コムにあるのに店頭にパケなくて店員に聞いたら展示してない場合あるって言われたなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、聞いた商品はその後在庫があったので無事購入出来ました
出先の宿にWi-Fiあるけど不安定な場合が多いので
部屋の有線を無線化するのに使いたかったのだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>89
ヨドバシドットコムで欲しいものを検索して在庫のある店舗ってところを押すとその店にあるかどうか見られるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サマーセールで買ったASTLIBRA Revisionちょっとやってみたけど絶対面白いやつだこれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterの閲覧問題は一時的なものだって言ってるけど
ダラダラ続けて恒久化しそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お、TL取得できた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>93
見てみた!全店在庫なしお取り寄せだった!
ちくしょう! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あっでも単品ならあるっぽい!? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ・・・新潟には無かった!だよな! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>94
どっかで名前聞いたことあるなと思ってググったら
Switchに移植って記事見つけて思い出した 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【7月2日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1512674.html
|∀=) 今週発売のやつー
「チコちゃんの脳活研究所」
|∀=) な、なに…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>101
チコちゃんが叱られろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結構やらかしてるからなあ>チコちゃん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterくんが止まったので、こっちを覗きに来た。
あっちで知り合った勉強関係のフォロワーどうすんべ。
FBには行きたくないんだよなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>101
>メーカー:クラウズプレイカンパニー
https://play.clouds-inc.jp/
なるほどホリジョシリーズのトコか(ラー油経由知識
星の海を掘り進め!珠玉の爽快×育成×弾幕シューティング『おしゃべり!ホリジョ!撃掘 』レビュー!【Switch】
https://www.simplelove.co/entry/20190830/1567129678 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             インスタのアカウント作るしか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             移住先候補をいくつか用意しないとねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコケ ていった君がぐだぐだになっとる
お前のワガママのためにアカウントを作ってあげたというのに… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばマストドンって移行先の候補としてはどーなの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原点に帰ってきた。
twitter
死んでしまうのん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   広告収入で成り立たせてるサービスで閲覧制限って考えられないので驚いています
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トップが変わっても明らかなレベルのユーザーへの影響そこまでないだろうと思ったけど
ここまでグダグダと改悪繰り返して積極的に終わらせようとするように見える動きをするとはなぁ
何のために買収したんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                   ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>112
そもそも買収辞めようとしてたし経営状態がやばい以外の理由ないんじゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SNS系やっても続かないから知らんかったけど大変なことになってるんだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>112
使いきれないほど金持ってるからわざと無駄なことに金使ってみようと思ってたりして 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今Twitterでプロモーションやってる企業からしたら死活問題だろこれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アメリカLAでやってるAnime expo2023でバンナムのショーケースが
この後8時30分からとの事
https://www.youtube.com/watch?v=LpxwBAxQ9Ug 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今日はメギドの日なのに違う角度でハルマゲドンが始まってしまった…
夕方の水星の魔女最終回も実況楽しみたかったのにつらいな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえず様子見のために久しぶりに戻ってきた
みんな元気してたか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ニチアサの実況がない朝か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>117
企業よりも、例えばエッセイマンガとかのような、極小規模な宣伝をしてる人とかが大ダメージ。
バズリから生まれる新しいものが生まれる可能性とかそういったものも消える。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アカウント非保持ユーザー排除しようとしてたりして
前から不特定多数への宣伝には向いてない方向への動きを始めてたのに
対策用意してなかった方が悪いとも思う>Twitter
アカウント取ってない方が悪いで済まされてたけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             異世界おじさんとか宇崎ちゃんとか発端がツイッターで流したちょっとした漫画から
商業連載開始してアニメまで行ったのあるからなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitter滅亡だと大分デカい影響あるからなあ
ソシャゲもTwitter連携やめてるところ出てるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ていうかそれこそちいかわが大変だな…
商業連載してないから別で読めないし自前ブログとかpixiv垢とかも無いよな確か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どこにお金かけたんだろう?って不思議に思ってたけど、こんな作り方してたらそりゃ開発費膨らむな
https://www.gamespark.jp/article/2023/07/01/131715.html
ソニーは、製品情報ページにてBRAVIA XRが『ファイナルファンタジー16(FINAL FANTASY XVI)』推奨テレビに認定されたことを受けてのインタビューを掲載しました。
(中略)
シリーズ初のアクションRPGであることも話題となった本作ですが、発売初週の販売本数が全世界で300万本を突破したことも発表され、好調なスタートを切っています。
◇こだわりと苦労
インタビューにはプロデューサー吉田直樹氏とアートディレクター皆川裕史氏が答えています。開発するうえでのこだわりを問われた吉田氏は「現実的に表現する」ことであったとし、「見たくないもの・嫌なものもきちんと描く」ことで主人公の気持ちや苦悩も理解できると説明しています。また皆川氏によると、鎧や服の「汚れ」はシーンごとにチェックしたとのことです。
さらに制作上での苦労についても語られており、皆川氏が最初はフルパワーで作り過ぎたために「背景だけで処理できる容量の8割近くに達して」しまったというエピソードを明かしています。そこから容量を減らすには苦労をしたとのことで、吉田氏も「あそこに至るまでの苦労たるや……」と思わず苦笑してしまっています。
見た目の印象を変えずに容量を減らしていく具体的なテクニックにも触れられているインタビューはこちらで見ることができます。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             少し前にKindleの無料マンガの件でTweetしたが、
ああいったマンガの宣伝もやっぱりTwitterが一番やりやすいと思う。
無けりゃ、内情まで気づかなかったし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>126
ちいかわは他の媒体のアカウントもあると聞いた
対応はしてあるっぽい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>127
まあ結果は……だから、今更これを見せられてもしらけ視線送るぐらいだなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             冷たい言い方になるかもしれないけれど
公営でも第三セクターでも民間委託でもない
一営利企業が展開してるサービスを利用する以上
トラブルが起こったときのリスクは当然覚悟しておくべきだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             専用設計なんだから
PS5なら何が出来るか見積もりしてから
何作るか考えるもんでは
なんで動かなくなるオブジェクト作ったと自慢するのかがわかんない
アホですと自爆する恥撒いてんじゃないのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自己DDOSの可能性あるとか言われてて草生える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>127
皆川氏「このモデリングのどこに鎧の質感がある!?まるっきりペンキ塗りたてのおもちゃじゃ ないか!?」
〆⌒ ヽ   !!!!!
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   冗談はともかくハードの性能が上がるとクリエイターはトイレみたいな汚くものをより汚く描きたがるのは万国共通なんですかね
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トイレの汚いRPGは名作 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>135
トイレが汚いゲームは面白いなんてジンクスが普通にあったはず(そういう意味ではない) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>132
ゲハで「PS5はSwitchと違って容量気にしないで作れる」とか言ってるのを思い出してしまった
それはともかく・・・
FF16開発チームとしてはPS5は初めての開発なのかもしれないが
スクエニさんの中でPS5での開発経験が共有されてないってことなのかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             取り合えずサプライズの一つは呪術廻戦の2vs2の対戦アクション
ゲームだった(機種はswitch含むフルマルチ)、開発は某社っぽいがまだ不明 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>127
FF15でもそうだったけど
ゲームとはあまり関係なさそうな細かい所に無茶苦茶力入れてます自慢はやらなきゃいけないことなのだろうかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バンナムの奴チラッと見てたけどボルトのゲーム紹介の所で「主人公のナル・・・ボルトが」って思いっきり言い間違えかけてたのが吹いた。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>139
ジャンプ系に対する某社からのマネー入らなくなったのかな(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはござる
Twitterくんの件の顛末
APIを超高額にしてサードアプリ追い出し
↓
今までAPI利用してデータ収集してたとこが古のスクレイピングに切り替える
↓
慌てて閲覧ツイート数制限するも日本時間の夜に設定したため大半の日本人が制限にかかる
現在も非課金ユーザーは1日あたり600件までしか見れない模様
(一時的な制限と言ってるがいつ解除とは言ってない)
こんな感じだったとか
…あいつ、サービス業の経営者に向いてないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>127
ご自慢の使用容量の8割を使った背景の評価が、遠近法が出来てない暗いだけのクソ背景ってのが笑えるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   質感にはこだわったが距離感量感にはこだわらなかったらしい
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>142
ジャンプ系はサンドランドの方に全力かけたのかもね
荒らし君曰く「鳥山原作のゲーム化は単なる鳥山デザインのゲームとは全く注目度が違う」らしいから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>146
ブルドラがそこまで大きくなかったから、嫌な予感する 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             正直、サンドランドは名前だけは知ってるってくらいだなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この手の、小島カントクがPS3のMGSの時にSCEのサービストーク信じて映像頑張ったら
実際のハードウェア上では様々なもんが実装されなくて削るハメになった話思い出しちゃうなあ…
もはや誰も、元々の入れ物には限度があるという前提を考えていないんだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>143
これをチャンスとみて日本語専用Twitterもどき始めるとこないかねぇ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サンドランドは確かに面白いが、読み切り作品だし
正直ここまで持ち上げられるような感じのじゃないよ?
何年か前突然映像化されたジャコにしてもそうだけど
(あっちはDBとリンクしてる設定だからまだわからんでもないけど) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>143
1日1000件はすぐに到達するんだよなぁ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>150
金がかかりすぎる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>153
膨大なサーバとかの維持必要だしねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>138
「容量気にしないで作れる」ってぶっちゃけメリットあるのかそれ
今のサードの開発力じゃキャラの顔の毛穴増やすくらいにしか使わんだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>150
そもそもTwitterがこうなってる原因考えると
同じように閲覧制限喰らうようになるか
今のTwitterよりもクソ広告まみれになるか
めちゃくちゃ高額な月額費用要求されるか
になると思うよ
>>152
関係ないツイート巻き込みで表示しといてこの仕打ちは草も生えん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>156
全くだ
おすすめタブ消した方が良いんじゃないかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/ElonMuskAOC/status/1675268446089773056
アッハイ(理解不能 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>156
方向性的に広告まみれは理解できるけど
それ以外はなぁ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>158
パロディって書いてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>160
パロディにしてもこれは滑ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局、したらばや5ちゃん辺りが安定して使えるサービスになってしまいそう
令和やぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この「一時的な仕様変更」で一番割を食っているのが
有償契約して使っている企業や店舗などというのがまた何とも・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクレイピングという、鯖負荷がよりキツくなる行為へ誘導したのは自身だしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>163
一般人が見られなきゃ宣伝にならない訳だし今までは放置してたようなタブもガンガン削除する事になるだろうからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             全く興味が無いのにオススメ表示されもするし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガチャ結果や育てたキャラのステータス画面とか公式以外の露出がかなり減りそうなソシャゲは特に影響大きそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロマサガRSはTwitter活用しまくりでいいねで石を大量に配ったりしてるがどうするのかな
ラグマスは紐付けとしてTwitterがあったけれど、いつ切ってもおかしく無い状況だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分が使ってるコナミのe-amusementアプリは
Twitter連携ボタンあるけど今は使えないので
あっちに投稿する場合は画像保存する必要があり面倒だの
(ただしTwitterでは纏めて4枚投稿できるので1枚ずつより纏めやすくはなった) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             企業でもゲームでも市役所でも、それぞれが自前で広報や周知、
ユーザー間のコミュニケーションの場を用意する時代に戻っていくのかな
(それはそれで、色々とお金が掛かるから大変だそうけど) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミーバース復活!? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、もう上限になった
600も取得した覚えねえんだけどな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一応、投稿はできるので呟きを遺すことはできるが、
それが人に見てもらえるかは別という感じになってしまう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大金持ちが大金を叩いて買ったコミュニティを自らの手で破壊すると書くと中々悪趣味な道楽みたいだ(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今ですらTwitterでバズる事のないPSシフトは認知すらされずに終わるのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分の書き込みすら見られない
なんて斬新なシステムだ…すごいぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソニー純正TVとソニー純正PS5とFF16を購入すると極上の体験を味わえるなんて感動だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イーロンさん、物凄く優秀な方だとは思ってるけど
人の話聞かないとある段階で物凄い無能に化けちゃう可能性あるなあ
今がそうなのかはわからんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             貧すれば鈍するを地で行ってるなあ、Twitter 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>178
技術は持ってても、それと人が良いかは別の話であるという強烈な皮肉 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterはそういやアレなゲハのファンボも使ってたけど、使えなくなったら悪意の発散先が減るのか…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FacebookやInstagramに移行すればそれで問題ないのでは>ファンボーイ
誇りある正しい行動をやってると思ってるみたいなんで、実名晒しても何の問題もないでしょう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             twitter使えなくなるの困る
タイムライン見るだけで情報得れるからゲームメディアとか公式twitterフォローしてたのに
わざわざ公式サイトにいって情報取ってこないといけないのかよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あんな値段で買ったから仕方ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterはあれだね
RSSっぽい使い方も便利なのよね
気になるアカウントがツイートしたら通知するようにできるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             RSS復権来るかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今の状況は来るべくして来た感じですな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             土壌はそれなりにいいはずだから、それをどうお金にしていくか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             LINEはあくまで会話とかだしなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             口コミに期待するから宣伝を控えると言っていた2週間後のジブリ新作には中々の逆風である 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今日のためにハッシュフラッグ(タグに絵文字を付けるアレ)を付けた水星の魔女・・・
あの機能、普通に数千万円単位の金が必要らしいが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             違約金貰ったらええんや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>191
しかも、ひとつ当たりで最低でも2500万、らしい。
4つ設定なので、最低でも1億はかかっているのだが、完全に無駄金と化す。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1億か
30分アニメ2、3本作れるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>178
人は万能では無いので
特定の分野で素晴らしい成果を出してるからと言ってそれが全てに通じるとは限らないし
そもそもの成果も偶々時流に合わなければそうはならなかった可能性すら有るのが世の中だからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イーロンが違約金払うとは思えないw
オフィスビルの家賃やクラウドサーバの使用料も踏み倒してるって話なのにw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             極端な話、一個大成功してるから凄いは凄いがそれ以外は失敗な人も多いだろうからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             諦めてさっさと他の手段探すがいいあるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>186
はてな製GigaViewerにRSS吐いてくれる能力あって有力誌に採用されたから
更新チェックがRSSでやりやすくて助かる…
(DiffBrowserってフリーソフトに巡回させてる) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>140
FFの映画の時から変わって無かったという… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>155
発売するとハードの容量埋めるだけだからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>158
夏休みにはちと早いよなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             `ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  とりあえずフツーに使っていつ制限かかるか確認してる
  iニ::゚д゚ :;:i 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今日ガンダム放映終了後に酷いことになりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最終回が放映されるのに! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>193
その分制作費を増やしてあげれば良いのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             続きは来年劇場版で!
こうなるんだろ(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>203
1時間もしないうちに掛かると思うよ(未承認アカウント) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>208
今ひっかかったよ!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>209
はええよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どういう仕組みか知らんが800ってのは嘘だろうなあ
10回もせんうちにAPIうんちゃらって出るし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何か、1000ってかなり少ないな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見なくても裏でガンガン読んでるっぽいしなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             劇中のクワイエット・ゼロ計画は頓挫しましたが
ツイッター実況のクワイエット・ゼロは達成されました!があり得るエアリアル 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミスキー招待制に変わってて草草 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             呪術のゲーム、開発CC2ではなかったのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TwitterくんのAPI制限って呟きにも影響されるのかな?
呟きができないうえにいいねを押したらbot扱いされて許否られたorz
RTは何とかできたが、マジでTLを眺めるしかできんのだが(泣 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterのトレンドが移行探し前提にもうなってるね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>215
早いうちに登録しておいて良かった…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>217
呟きだけはできるはずなんだけどなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>220
そうなると、自分の垢の問題なんだな。
PCでもスマホでもできないorz
引っ越し先、早急に考えなきゃならんなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             twitter普通に見れるので自分はツイ廃ではないらしい
フォローフォロワー数とかも関係あるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>218
そら今までは不満こそ多かったがなんとか使えてたものが
流石に動作するしないになってきたら次探すしかなかろ
家電だってそうなんだから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>142
国内でも海外でもわざわざ入れて客を減らす意味がわからないしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近体調悪くて面倒くさいからツイッターもろくに見てなかったけど
そういう俺でも引っ掛かるようなレベルになったらツイッターも終わりだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クワイエット・ゼロって言われてて草 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEが裁判でゲームパスが嫌いなのはメーカーの総意なんて事を言ったら、ゲームパス好きですよってメーカーがいくつも現れたらしいw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             MSvsFTCは本当にギリギリだったよな…ついった的に… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>111
どうやらGoogleにサーバー借りてたのを解約したのが原因らしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あかん、完全にbot扱いだ。全然改善しない。
今日はTwitterくんから離れるか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             書き込みテスト 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             意外とツイ廃な人多いんだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             情報はTwitter経由って人は多いかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             環境作る必要あるけど自分が興味ある見たいって情報が勝手に流れて来るのが良いところ
自分で検索して情報を見に行くってのが凄く面倒くさい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>233
正確性度外視で『生』の各人の主観的情報が欲しいという時には、最適なチョイスではあるんだよな、Twitter検索。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>229
どうやって鯖を維持していくつもりなのかしりたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回、ツイ廃関係なくTwitterがバッググラウンドで数秒おきにリクエスト送りまくって自らDDoS攻撃してるって説もあって、
それなら800如きすぐ使っちまうわなと思ったし
原因を外にやってるイーロンの技術的能力への疑問符も相当に出てくる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5を熱爆走から守る冷却ファンが人気!|アスキーストア売れ筋TOP5
https://ascii.jp/elem/000/004/143/4143297/
>>第1位は、PS5を熱爆走から守る、PS5用の冷却ファン「COOLINGFAN」でした。
|∀=) www 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>237 
https://i.imgur.com/2KmrHgV.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5は本体だけだと冷却性能足りてねえのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             JR西東、在来線と新幹線、e5489にスマートEX、えきねっと在来線チケレスに新幹線eチケット
登録バラバラでめんどくさいんじゃ(# ゚Д゚) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>241
つ 高速バス 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グループ化もしてない別会社だからね仕方ないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>242
往路は高速バスで横浜まででそこから踊り子号だぜ
復路どうすっかなぁ、てね
横浜まではサフィール踊り子って決めてんだけどそっから先を夜行にするか新幹線にするか…で新幹線のeチケの利用登録でキレたところ
えきねっと登録→新幹線は別にeチケ登録が必要です→登録→JR東海の区間が含まれているので事前登録できません→スマートEX登録完了(イマココ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>238
初めから熱暴走しないように設計するのが当たり前では?魚類は訝しんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>207
本当のエアリアルが目覚める!とか?
で苦情が入るw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トゥイッターでイーロン・マスクがどうのこうの言っている人ほど
さっさと出て行く感じもなさそうなのが面白い。
使えなくなると困るのでなんとかして欲しいが、Twitterみたいなサービスを
維持できるように運営するのは中々厳しいのだろうなあ。
どうやって稼ぐのか未だに答えが出てこないものな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>247
Twitterのいいところは集中してるところだと思うので分散型のSNSでは代用にならんのよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             リストがどうとか言ってるがリスト分からん人が通りますよw
Twitter無くなってもそんなに困らんかもしれん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterのボス
イーロンさん辞めたんじゃなかったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>250
どう考えても院政だし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>248
集中している「だけ」では足りない、基本「公開」という性質も重要。
非公開がデフォなSNSが多い中での、かなり強い差別化の特徴になっている。
そこを実質削ろうとしているからこそ、移住先の検討が始まってしまうってのもあるのではと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   ゲハのYSDぁ!スレざっと見てるけどSwitch売れてるのティアキン効果に決まってるだろって言う人多いけど販売数がSwitch本体>>>>ティアキンなの指摘してる人見ない
| ̄ω ̄|  ソフトが牽引するんならティアキンの方が多いくらいじゃないとおかしいのに
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>253
データみないのです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前提としてソフトが一割程度しか牽引しない
と言うことを知らないとそうなるんじゃないかな
ティアキンが牽引してるなら毎週数十万売れてないと無理 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>253
ティアキンに飛びつくような人間で、これまでの6年間Switchを買ってなかった人の割合がどれくらい居そうかを考えるとなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             他のSNSって基本、本名を公開するんだっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>257
んなことはない
Instagramとか氏名必須じゃなかったはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FBくらいじゃないかな>本名 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SNSとしてTwitterの最大の武器は拡散力にあると思うから
その最大の武器を投げ捨てるのであれば
もうTwitterを選ぶ理由がだいぶ無くなる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガンダムおわた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             思ってた以上に大団円でハッピーエンドだった水星の魔女
続編はいくらでも作れそうだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どんだけ売れば黒字になるんだろう…
スクエニ渾身の新タイトル『FF16』は“観る”大作、一部ユーザーの賛否は割れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/964d327d3559a4748442ddc0c4ba2bb56ce2cac6?page=4
> 7月以降の売り上げはいったん落ち込み、次の盛り上がりは年末商戦における「PS5本体とのセット購入」という動きになるだろう。
> だが莫大な開発費用を投じたスクウェア・エニックスの予測では、2023年の年末商戦に売り伸ばしができたとしても、それでも黒字化できないという見込みだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>262
スレッタいなくなるくらいは覚悟してたけどちゃんと纏めたのは良かった
確かに続きは作れそうではあるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             seedの映画CM見落としそうだった
結局キラが主役っぽいな。1月かー。意外と早い。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いやーちゃんとした未来あるハッピーエンドで良かった…
あのまま勢いで議会連合を爆破!混沌のまま終了!もありそうな前話だったから… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>263
半年も寝かしてたら中古があふれかえってるのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一期のOPの歌詞がいい感じに嵌ってて良かった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ベタでは有るけどやはり最終回のラストをOPで締められるアニメは良い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             真エランが主人公たちと一切絡むことなく
(実際は学園を救う形で絡んだようだが)終わったのは意外だった
あいつ本当に最初から最期までノーダメージだった。
流石AIが選んだ最優秀人物… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             う〜ん、水星の魔女リアタイ勢の呟き見るの楽しみにしてたんだが、TLが見れなくなった。
なんだかなあ、恒常的につながれるSNSが自分には必須なのだなあorz
仕方ないので自治会の仕事が終わったら録画をのんびり見よう。
4号出たっぽいが、個人的にグエルの結末が気になる。
てか、書き込めない、いいねできない、TL取得できないって、ぶっちゃけ出てけって言われてる気が… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             年末商戦での伸びを考慮しても赤字となると損益分岐点は500万本くらいか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             『機動戦士ガンダム 水星の魔女』最終回ネタバレ解禁!感想会SP
https://www.youtube.com/watch?v=Q5zAIWDZfH4
公式でこういう番組やるとは風向き変わったわね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>262
某動画チャンネルの予想通りだな>ハッピーエンド
「ハッピーエンドにしないと名作でもその後の商品展開が広がらないので
ハッピーエンドで収めるはず」
と言っておった
なお自分は水星は後期未視聴w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クワイエットゼロのおそらく本来の使い方+シャディクが証言、で議会連合壊滅は予想通りだった
4号君があのタイミングはビックリしたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鉄血がやらかした後の作品ってのもあるしね。
まああれの問題はバッドエンド気味だったって以前に色々ありすぎるんだが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なぜいきなり鉄血ディスを…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鉄血はいいか悪いいか置いといて
やくざ映画のフォーマット踏襲してるからそらハッピーエンドにならんよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>277
ああすまん、水星が強引気味にでもハッピーエンドだったって話で。
多少なりとも原因ではあったのかなって。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鉄血は実はヤンキー漫画の文脈説もあるからそっち方面で観てた人が頭抱えた説? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16、有料DLCとかは無いの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>281
今のところ予定はないらしい…
ソース探してみたけど俺の力では確認出来なかった… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             水星の魔女見終わった。
驚くほどきれいにまとめたな。もう少し掘り下げてほしいキャラとかもいたけど、蛇足か。
…感想をTwitterに上げたいんだが、いまだに書き込めないorz 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>282
FF13は、匂わせやって出さなかったし
FF15は、予定を変更して打ち切ったし
わりと鬼門なのかな…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>282
何回目かの発売前情報に「DLCとかはありません」って言った気がする
最近のインタビューでも「16はこれが全てなので追加コンテンツはない」
と言ってた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一般ユーザーがほぼ居なくなったTwitterで
(恐らく自動投稿の)企業アカウントだけが
延々告知してるの見てちょっとポストアポカリプスみを感じる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今でもつぶやけてる人は課金ユーザーなのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今のところない
しかし、YouTubeみてると
なかなか素敵なポエム論評が多いんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>287
tweetdeck互換アプリで辛うじて最低限書けてTL見えるけど
その内制限喰らいそうだなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どう言う処理してるのかわからんが
TwitterアプリはAPI呼び出し云々でSTOPしたが
Safariからは普通にTwitter見られるし使えるな…
アカウントで見てるんじゃなくて端末で見てる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>290
そうっぽいですね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DQ11のとき「有料DLCはありません」発言がゲハブログ周辺で何故か賞賛されてたから
スクエニ的にはDLCはやらない方が誠実と思われてるのかも
(その宣言のおかげか有償のアップグレード対応ができず買い直しになるPS4版11S) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マリカへの反応とか見るにユーザー側にはDLCへの忌避感はまったくないと思うけどな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ユーザーはそうでもファンボーイはそうじゃないから
そして叩かれるのがいやだとファンボーイの声に左右されるようになる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホで辛うじて見ることができてたが、どうも怪しくなってきた。
そしてなぜか絶対に自分の垢だと書き込みができない。
発信できないってのはけっこうストレス溜まるorz 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16擁護している人はなんか褒めているわけではなくて
FF16批判している人へ人格攻撃してるだけの人多い気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>288
スクエニ作品にまだ着いて行ける人達ならポエムぐらい書けないと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本編が色々と割り切った作りみたいだから
DLCで追加出来る要素が有るなら最初から入れとけと言われそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>292
下手すりゃDLCで元のソフト代より高くなるもん
現行ハードじゃなくなったときに何時買えなくなるかわかったもんじゃないし、無い方が喜ぶ人も居るでしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本体はセールでばら撒いて、良かったらDLCも買ってね、的な売り方してるゲームもあるけど、どれぐらい買われてるもんなのか。
対戦型ゲームだとカスタマイズ系のDLCが死ぬほど沢山あるのも多いなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大衆受けしないけど、どの国にもニッチなマニアがいて
合計してそれなりの市場になるってパターンのゲームかな?歴ゲーとかシミュレーターとか
PCで強そうなジャンル 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             身も蓋もなければ女性キャラ用のえっちな服DLCにすれば売れるけど、ポリコレ的にNGとかそもそもFF16に着せ替えしたいほど魅力的な女性キャラがいないとかの事情で無理かなって
犬を好きな犬種に変えられるDLCぐらいなら小銭稼ぎにはなりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             単純に実質値上げを嫌った喝采か
それが出てくるまで結構考え込んでしまった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ていうか主人公の視認性上げる方向性で着替えDLC出すと売れるんじゃないか…?
つか父の形見の衣装なのに父はもっと背中側にも赤入ったまだ見やすそうな服着てるという… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というより、FF15DLCが打ち切りになって叩かれたから、
FF16では叩かれたくなかったのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) メギドの日ライブで720とか7200とかスパチャが飛びまくってた…
   アイコンキャンペーンとかもしてたし、
   ついったくんがガタガタなのが本当惜しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DLCが出せないならアプデで機能追加しよう。
FF15はアプデでかなり変わった部分も多いが…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             iPhone→たまに復帰するも一度か二度読み込むと回数制限
ブラウザ(iPhone)→今のところ普通に読めるがいつ読めなくなるかわからないので使えん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>305
叩かれたくない部分は外すっていうのは吉田の基本的なゲームの作り方みたいだしねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             完全版を出そう(提案)。
FFだからインターナショナル版かな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>310
全世界同時発売のソフトのインターナショナルとはこれ如何
五次元版とか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PCにマルチにするときに機能追加して、それをPS5版にも反映するという口実でなんとか。
…でも半年は開くのか…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>302 >>304
葬式みたいな暗いグラフィックを何とかするDLC出す方が急務なのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16を持ってなかったり対応したTVを持ってなくても暗いという人に対してPSファンが貧乏とか罵倒できる
大事な優位性を今更無くすとか何と惨い事を言う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>285
ソースはその辺か
すっかり忘れてしまってた… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>309
なんで叩かれたくないくせにアクションにしたんだ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  海外狙ったらコマンドバトルなんてありえない的な判断じゃないですかね
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそも吉田氏はFF14以外の実績ってどんなのがあるの?
FF14を考えるとアクションRPG以外作れないのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>318
敢えて言うのだが、アクションRPGを作れている内に入るのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             海外を狙って英語を基本にして宣伝で使うのも英語版だらけで日本語のリップシンクも諦めたのに日本の比率が高くて日本のファンに救われると言う情けなさ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本人は貢いで当然扱いだから感謝もしないんじゃないの
表面じゃありがとうと言うだろうけれど、本心で感謝するとは到底思えない
逆に日本人の買い支えが足りないとより海外重視になったりして 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どの国でもユーザーに買い支える義務なんてないよなあ。
面白いものを買って楽しむだけだし。
それはそれとしてTwitterくんのツンがきつ過ぎて心が折れそうorz 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本当はスクエニの日本へのおざなりな扱いで日本も海外同様に買わなければ
日本のファンの有難みを考え直す可能性もあったのに
こんな扱いをされても結局買い支えるのだから今まで同様の扱いを続けるだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Wikiで見ても天外魔境3のテキストイベント等
爆ボンバーマン2のストーリーモードのディレクター
モンスターバトルロードのディレクター、DQ10チーフプランナーと
FF14全般って書かれてるから
アクションゲームなんてほぼ作ってないに等しいわな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>319
DMCの人を開発に迎えた経緯から考えるに、自分たちはアクションを作れないという意識はあったはず。
まあその人を迎えても全体の舵取りがあかん感じはあるのだが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>323
待つんだ、多分日本の比率が低かったらそれはそれで「やはり日本市場は今は時代では無いんだな!」と言う都合の良い考えになる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>326
つまりどう転ぼうと日本への扱いは変わらないって事か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つーか、直近にティアキンというオープンワールドのアクションRPG(?)の傑作が出てるのに、
アクションRPGで出したFF16は無謀だったとしか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アクションRPGじゃなくて、本格アクションRPGだからノーカウント 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16とティアキンだとFF16のほうが先に開発始まってた?
どうだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16開発時はブレワイの方だったかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             軽くググった感じ、FF16の開発がスタートしたのは2015年11月ごろと言っていて、ティアキンどころかブレワイ発売前みたいだな…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブレスオブザワイルドを見て
大作アクションRPGを作ろうとしたのか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>333
まあマリオオデッセイの数年後にバランワンダーワールドみたいなゲーム普通に出せるメーカーだし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクエニもSIEに負けず劣らずな後追いソフトを出す所だものな
それなのに自分達が考えてたみたいな事をするのも飼い主そっくり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブレワイ、ティアキン2本出る間にFF16が1本か…
まぁFF15の時からぐだぐだな印象あったけど
開発体制というか開発方法見直した方が良いんじゃないか?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF15でリヴァイアサン握りや海外に行ってまでのただの大岩作りとか馬鹿げた事を
FF16でも遠近感ができてない大容量なだけの背景を自慢するとか全く変わってない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF15の発売が2016年 11月なので、その結果を見る前に次世代機を想定したFF16のプロジェクトがスタートしてた、のか。
とするとFF17もとっくにスタートしてそうだな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ・市場の大きい(と本人らは思ってる)海外向けにしたい
・叩かれたくない(からDLC出さない?)
基本的な考え方が最大公約数的だよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いいよね、ファンは永遠に付いてくると思い込んでいるの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>339
挑戦というものができなくなってるのかな?とも感じる
(FF本編で)挑戦して失敗したらどうすんの?的な不安があるのかなとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             WDさんの黒川塾での回顧の中で既に
「FFのスピンオフが増えてる」って指摘があるんよなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>338
SIEとの蜜月っぷりみるともうPS6の大まかな仕様や発売時期も共有されてて
同時発売、とまで言わなくともPS6と同時発表目指せって指示されててもおかしくはないかもしれんなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
スナさん誕生日おめでとうございますー!
https://dotup.org/uploda/dotup.org3009631.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>267
もうブックオフで中古が複数本売られてるのを見かけた>FF16 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             刺客試験ちゅかれた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             殺しのライセンス 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>296
そりゃゲハのアレが大多数を占めてるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             | ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   アツイゼーアツイゼーアツクテシヌゼー
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個人運営でどんなスパコンだよ
https://twitter.com/ryuuya/status/1675348512689786880 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>350
全部合計してそれなんだろうけど、
それでも45台ある計算なのでとんでもねえな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitter貼られても見れないんだよなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクエニってFF10が名作だからそこまで言われないけど
あれで自由に動けるワールドマップから逃げてそれがずっと続いてる感じなんだよね
そういう意味ではやっぱり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういう意味では 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             変に連投してしまったけど
FF15のほうがやっぱりチャレンジングな作品だよねと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
月初!つまりタヒぬ!
・Twitter
アカウント作ってないので見る権利が無いのは仕方ない
ただアカウント作っても呟く事無いんだよなぁ・・・
掲示板スタイルだったらある程度その手の知識が有るコミュニティだから書き込めるけど
不特定多数からクソリプ叩き込まれても困る・・・
・ゼノブレ2
Vの人が初見実況プレイしていて
レアブレイドが序盤からパカスカ出て困惑
待て待てそんな序盤から出しちゃうと亀ちゃんやメレフに行き渡らんぞ(早速オーバードライブ一個使ってる
そしてスマブラでホムヒカの存在知ってても同一個体だと言う事にゲームやって初めて気付く
新鮮!(愉悦
・ゼルダ
地下世界探訪中
大体この辺と当たり付けた場所の根っこ
すげー高い所に有ったりすげー低い所に有ったりして探すのが辛い・・・(がんばり薬ガブ飲みしながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/TECHNOuchi/status/1675429378661171203
 【コナミのレトロタイトル】 
ハイレゾ音源CD+ほぼ全曲リアレンジCD  
<発売元> クラリスディスク 
https://i.imgur.com/URoI8Za.png
↓おはようもとあずま
  かねをよういしておくのよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             │  ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エブリバディ1・2・SwitchのCMが電車内サイネージ広告に流れてた
・・・中々のイカれ具合だった・・・
プロジェクターとそこそこの広さの場所が無いと楽しめないって感じなので
任天堂も「色々割り切ったタイトル」として出したんだろうなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>350
個人運営の範疇超えている気がするけども
後々どっかの企業に売ったりするのだろうか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             11種類のトランプゲームを収録『THE トランプ パーフェクトコレクション Plus』PS4/Xbox向けに販売開始。ひとり〜みんなで楽しもう
https://www.famitsu.com/news/202307/02307964.html
|∀=) あいつ死ぬ気だ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>356
ROM専でいいからアカウント作って気になる人とかフォローするだけでも楽しかったよ(過去形 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー
>>356
TL眺めて、いいねして、RTしてってだけでも十分だけどね。
自分に合ったTLが構築できれば、情報収集が楽になるから助かってたが…
今のままなら、今後はないなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterは普段からそこまで利用していなかったからかまだ規制されてないなぁ
まぁ休みよりも通勤の時によく見るのでもう少し様子見かなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはござる
Twitter内で拡散されてもそもそも見れねえのでアレだが、
アプリの設定からプライバシーと安全→表示するコンテンツ→興味関心で
興味ないヤツのチェックを3つほど外すと対策になるとか出てたが
自分は片っ端から外してみている(もちろん興味ある奴は残す)
見ると項目がえらい多くなってて、
これを数秒置きに全部拾いに行くんだからそら自己DDoSって言われるわなと思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トレンドに"ゼノブレード"(ゼノブレイドに有らず)が入ってたんで、
Vtuber辺りが読み違えたのかと思ったら
ジャンプ連載の鵺の陰陽師って漫画の作中でそういう読みの技が出たという話だった
ポーズ的にも元ネタじゃねとか言われておる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             HxHに何故かカルドセプトが出たこともあるしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おっぱい大きい
強大な人外
年下の少年を導いてる
実質ゼノブレイド(暴論 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             COMG更新されてるが、今週もトップはFF16でこれはじわ売れで勝つるな!
ポイントとしては18(ティアキン11)なので3万ってとこですかね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鵺の陰陽師は
真面目にバトル展開しそうでしなさそうで、
珍妙なクラスメートを愛でつつ、
なんだかんだ魅力的な主人公とヒロインを堪能する
…だめだ、うまくまとまらない。
この作品の魅力を伝えるのが難しい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             減りすぎだろ
FF16
250pt→18pt 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>371
やはりなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そ、そんなぁ
吉田は長く売ると…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どう数字捏ねても
「日本比率高いのに日本捨てたんですか?」
がずっと刺さってるんよなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お店がめんどくさい追加発注をしなくてすみそうな落ち方ですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういやブレワイをブスザワって言うのみなくなったね
ティアキン蔑称に意識しすぎて忘れてんのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>376
前にTwitterでブサザワの方を略称として使ってる人見かけて(そのツイート自体は普通)
ああこの人ゲハ民なんだなあって思った事あるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>376
そんな言い方してる人
自然にブロック済みだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>376
彼らの攻撃対象基本的に一過性でしかないからね
その点で見てもゼノブレは異質。ゼノだけに(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             海外でXboxにネプテューヌが出るか。日本はスルーかな。
https://ifi.games/blog/ifi-10th-anniversary-announcements/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フリプやワンコインが来るまでは500も遠い夢になりそうだなあ16 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ぁーぁ。1割以下に落ち込んだのかよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファンが付いてるから一定需要は有るけど
FF16は流石に色々困惑しながら遊んでるなぁ・・・(配信者 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>373
奇跡を信じろ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>384
信じる者は掬われる! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>371
小売りとしては完璧な仕入れ数だから
計画通りとにんまりだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 次は「減衰率が何かと比べて悪くないから成功」とかそんなんなるかな。
   でも多分2万本行くか行かないかのせめぎ合いだも思うけどな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             限定的な成功判定は全体としては失敗なのを暗に認めてないか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>387
コングスレでティアキン二周目と比べて任天堂のくせに初動型と言ってたひとはいた
なおすぐさまフルボッコ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>376
その言い方は初めて聞いたけど
そういうのってその場限りの内輪ネタとして使う事は有っても
真面目に評価したり議論する時は公式が決めたものや広く使われてて誰にでも分かるものを
使うものだと思うのだけどねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>387
そのぐらいだとパケは累計で40万いくかどうかってラインになっちゃうのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲハの荒らしはブスザワと略してるな
荒らしのマーキングになるから丁度良い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ティアキンはき◯◯まだったかな?
(後半はどこから来たんだろう) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>374
逆に考えると日本を見捨て手抜き且つ金をかけなくても、ついてくる熱狂的信者が多いって事なので
このまま見捨てても信者はついてくると言えるのではないだろうか
なお新しい信者の獲得は見なかったことにする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アベンジャーズが300万本の売り上げで65億赤字だったという実例があるというので
FF16の場合はもっとえらいことになりそうだのう… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ていうかFF16二週目はティアキンに勝てるのか…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう少しで発売2ヶ月になるティアキンと競う時点で駄目 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本格初動型アクションRPG 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>396
流石に上回るとは思う…たぶん
ティアキン先週が25155だし、それよりは若干下がる筈だから
もしコレすら下回るなら減退率がやばすぎる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             発売してすぐにネタ動画的扱いの手斧動画日本とパロディ動画流れてるし、あれ見てストーリーを期待して買う人増えないだろ
と言うか、流れの前後は分からないが大人向けのストーリーを謳い文句にしておきながらのアレはおかしいだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TOTKという文字列を見るとTNOKに見えてきてすまぬ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterでスパム判定喰らった人、
どうやらブラウザ版からいいねを押したのがそう判定されているという話が 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロマサガRSが結構な頻度でTwitterキャンペーンで◯◯を付けていいねを押そう!ってのをやってるけどどうなるか
丁度今日生放送があるから通常ならTwitterキャンペーンも行ってたんだが、さて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>377
手斧は全く把握してないけど
流れ的にやたらキルレ高くなる武器みたいな奴だろうか
裏切りイベントで後ろから刺されるナイフとかそういう系の 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             益城町で河川氾濫か
あっこ、半導体工場多いんだが大丈夫だろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今更ながら大人のファイナルファンタジーと聞くと
いかがわしさとくたびれたイメージが頭の中で拮抗する(どうでもいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) FFオリジンってそういうゲームだったんじゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラーメン屋が異世界転移なんだから、アブラギッシュもといエネルギッシュだろ背脂的に考えて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TSUTAYAの総合ランキングだとトップ3は
1.レインコード
2.FF16
3.ゼルダティアキン
になってるなあ
レインコード買ったは良いけどまだ序盤(じかんがほしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今週の週販上位はあんまり差がないのかな。
い、いや天下のFFがそんなに落ち込んで良いはずが(ぼう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>409
な、な、ななんだってー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダンロンみたいにアニメ化されるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>409
Switchのクライシスコアが下位に 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>413
FF16の影響なのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そうか
別にゼルダFFが一位取るとは限らんのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大本営発表の300万(出荷+DL販売)が、発表遅かった分二次出荷分も含んでそうなので、パケ出荷は250万ぐらいで打ち止めかなって。
今週から中古市場が活況になるようなら、小売がわざわざ新品発注する理由がないよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なおAmazonのランキングは以下
1位 ピクミン4
2位 ゼルダ
3位 FF16 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) これが楽園と喧伝した先に到達した世界か。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             墓のアクスタってなんだよ…
http://seiemon.com/20230615-1/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16の買取価格ざっと見たけど、5000から5400円程度 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>418
いこう! 楽園に! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昨日ブックオフ寄ってみたけど
FF16の中古価格は7200円だったね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>420,422
小売がリピート掛けなければ中古で上手く回せるかもね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲオもレインコードが1位だったか・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             週販レインコード一位の芽が出てきたのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   こうなるとレインコードが爆売れしてくれないとFF162週目の数字が危ない
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://jp.reuters.com/article/apple-vision-pro-idJPKBN2YJ070
米アップル、「ビジョンプロ」生産見通しを大幅に削減=FT
>デザインの複雑さと生産の難しさが理由
古いアップルファンはむしろ喜びそうな理由付けだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             楽園はあるよ
お父様が言ってくれたんだもの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レインコード気になってるんだけどゼルダ終わらせるまでは他のゲームに手が出せん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             楽園。
ファフナー的な意味かゼノブレイド2的な意味か。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>430
北朝鮮 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レインコード、第一報で出てきたビジュアルがこれ↓で
https://www.famitsu.com/images/000/242/703/61a4ebd3f1637.html
「PSではキャラデザ的に絶対に売れないと断言できるけど、かといってSwitch独占にしたところで売れるか…?」
という印象だったけど、分からないもんだな…
eショップでもピクミンゼルダに続いて3位だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ゼノブレ2やっててて思ったのがキャラグラだと野村君うまいと思ったしさあ
    シンとメツ視点で物語進んだらそれはそれでFFっぽいんじゃないかって思ったよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メツブレイドはシンのFFだった…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レインコード絵柄は完全にダンガンロンパとは言え新規でどうなるかと思ったら結構売れてるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>434
|∀=) うん、だってシン君行動原理なくって周りからこう促されて動くし、
    なんか最愛の人奪った憎き宿敵いるし
    めっちゃRPGの主人公キャラじゃん。
    でその相棒というべきメツがいて、周りに個性豊かな賑やかしメンバー。
    どう見てもFFでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FFだとしたらそもそも性格や行動動機も全て変わって別物になるから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF式だとメレフがシンと出会って出奔する感じになりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) で敵サイドとして天の聖杯の力持った少年が立ち塞がる
   なんてそれもどっちかというとffっぽいじゃないw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 相棒の真の力を取り戻すためには敵が使役する聖杯が必要なんだな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ピクミン4、地味に「勝ちハードで完全新作」というのはピクミンシリーズ通して初めての状況なんだよな
Heyピクミンは外伝的作品だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>440
聖杯をクリスタルに変えよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             俺に任せろ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そう考えるとイーラメンツだとヒーラーがおらんな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             順当に行くとラスボスが人外となった宗教団体トップというのもFF感はある
まあゼノブレのネタ元の多くはゼノギアス由来で、(シンもベースはラカンだろうし。ついでに3のエヌも)
そのゼノギアスがやっぱりFFの影響下にあるので突き詰めれば似てるというのも当然と言えば当然である 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>444
|∀=ミ ヨシツネはヒーラーです… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             “怪異をメスで解剖”ゲーム『青十字病院 東京都支部 怪異解剖部署』正式お披露目。
事件の真実を暴くため、“都市伝説”の肉体を切り開く
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230703-254252/
超執刀、とは違うタイプか
>PC(Steam)/Nintendo Switch向けに2024年発売予定だ。
最近このマルチ多いね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ うにちー製ならベースはPCだしコンソールだとPS4/5/XBはパブリッシャいないと面倒だろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新橋のビルで爆発があってまだ燃えてるらしい
ストリートビューによると競馬バーがあって、そこからのようである 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>447
天堂独太と聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>446
|∀=) え?あんなダブルブレード使うゲス発言するようなメガネキャラがヒール能力使えたっけ?? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             heel 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>451
そっちはカムイの能力でヨシツネ本人は弓矢使いのヒーラー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) (覚えてない…) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             思い出すためにプレイしなきゃですねえ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雷ヒーラーだとザクロの役割なんだよなぁ…
って無情の通告をされるヨシツネ君 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             LAL(SFC版)のアキラかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/chris_dring/status/1675607303272235008?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
>ゼルダ(売上18増%)が、ファイナルファンタジー(売上78減%)に代わって英国ボックスチャートで1位に返り咲いた。AEWは売上No. 3 (で新規参入最高位となり、WWE 2K23より40%低い。悪くない)。
>『ストーリー・オブ・シーズンズ:ワンダフル・ライフ』は7位。
>いつか両方とも手に入れるつもりです
〆⌒ ヽ   ジムライアン氏のお膝元、陥落
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>ゼルダ(売上18増%)
待て待て 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんかソフトもハードもおかしくねえ?
先日ヤスダァがSwitchの売れ方に白旗上げそうになってたし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>460
7年目で商戦期でもないのに週10万売れるってわけわからんからなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんでお口直しにティアキン、みたいな消費が生まれてるんだw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マリオ映画の効果で任天堂自体への注目度が高まっている。以外に説明が付かんからのう… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             誰かが「初動型だ」と煽ったことで言霊発生したくらいしか
ゼルダが伸びる理由が思い当たらない
新しめのニュース、せいぜい追加アミーボを発表したくらいだよね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>447
思ったんだけど、下手にPSハードにマルチするとSIEがうるさいんじゃないか?
Switch版の存在を隠すような販促させそうじゃん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             或いは後発追加版を望んでるとか、かな
最近また増えてきてるしね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             販促させそうじゃんというかFTC公聴会でバレたはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いいえ。おそらくFF16の広告をしたので、今一番目立ってるティアキンが売れてしまったものと思われます。
   なぜなら知らないゲームの広告したところで、知らないゲームを買うわけないんす。
   前も言った通り「広告は売れないものを売れるようにはできないけど、売れてるものをブーストする」からです。
   結果、なぜかFF16の広告はスイッチの広告になぜか化けたものと思われます。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最初と最後の一行は説明つくのか、それ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             吉田はじわ売れって言ってたけどFF16は2週目ですら大して売れてなさそうな感じ
コングでは1位だけどツタヤゲオではレインコード1位やし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>469
|∀=) つかない。だがおそらくそう。
   任天堂はCMしてない。
   他社はCMした。
   そしてゲオタ以外はゲームの区別つきにくい。
   なら客は何を買ってしまう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「あ、FFの新しいの出たんだ」→ゲームショップin→「うーん、ハードごと買うほどじゃないかな…他に何か…」→「あ、こっちでゼルダPV流してる」
というケース、無いとは言い切れないけど、どうしても風が吹けば桶屋が儲かる感が…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんか凄いCMしとるなー
俺もなんかゲームしたくなってきたわー
で、ぶつ森の時に買ったのか
Switchだけ持っとるという人が反応した結果、とか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             流石にその論理はもうちょっと情報というか観測を重ねてからにしたい感
見た目論理ほどああなるほど…となってなくて理解が追い付いてない感 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ベンケイといういっさいデレない謎のヒロイン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             指名買いじゃなくて、雰囲気で選んでいる…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ベンケイの中の人はライザと同じなんだよね
声優さんってすごいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             売れる条件は満たしてるけど結果的に買うと言うアクションを起こしてない人が買うと言うアクションを起こしやすくするのが広告で
その条件を満たしてないか逆にその条件を満たしてる人がほぼ全て買ったと言うアクションを起こしてる状態だと「広告で売り上げ増える」は観測できないかなと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16でSwitchブーストは、
つまるところ、昔のじいちゃんばあちゃんの
「どのゲーム機も、なんでもかんでもファミコンよばわり」
してる現象に近似してる説 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いやおそらく統計取れないよ。
   だっておそらく無意識で行動してるであろう。
   そして、仮に目の前でティアキンを買った人を捕まえて「あなたは何で今それをかったんですか?」っても正確な答え返ってこないだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁFF16のCMが一般に響いて無いとは思う
視点がゲームか映像作品かで言うと
間違い無く映像作品扱いだし
映画の予告編レベルの「面白そう」なエッセンスも無い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>477
>イノ(ギルティギア)の中の人はベルダンディー(ああっ女神さまっ)と同じなんだよね
>声優さんってすごいね
!!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             AAAを必要としていないハードが他社のAAAでブースト掛かるのあまりにもワザップ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おそらく、この現象が成立するには
・ゲーム機≒Switch、となるレベルで成功ハードの認知が広がってる
・成功ハードのスタイルが、失敗ハードのスタイルを内包してる
辺りが必要なんじゃなかろうか
こう仮定すると成立条件がクッソ厳しくて、過去の事例となると、
それこそファミコン辺りまで遡る可能性もありそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>472
|―――、  セガマーク3版北斗の拳が評価されたおかげで口コミ効果でファミコン版北斗の拳が売れてしまった説を提唱したい
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS1もいけると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>485
???「クソゲーだも!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             64の何かしらのソフトでPSにブースト
あり得たかもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>450
1はアレだが
2は良作 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>488
|∀=) あったと思うよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16のPVとかCMとかパッケージとか
一目見ただけじゃファイナルファンタジーだとわからない
これ割と大きな問題だと思うんだよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             初代PS辺りも可能性あるかもだけど、ゲーム機≒PSって程
認知が広がってたって話はあまり聞いた事ないので、あったとしてもSwitch程はなさそう
多分国内に置いては、初代PSの地点で据置ハードのスタイルが不便に差し掛かり始めてたんだろうなあとも思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>491
FFらしさ
かなぐり捨てて来てるからね・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>491
16の初動が33万本でしょ?
老若男女共通は当然として、もはや16買うような現役世代ですら
「ファイナルファンタジーといえばコレ」って代表格はあやふやじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ゲームへの興味を惹いた結果、負けハードじゃなくて勝ちハードのソフトが売れる可能性はあるなあ。
    ただデータ観測は難しいなそりゃ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             北斗と北斗ならまだ理解は出来る
FF買いに行ってゼルダはアイドルのCMがあったので
もっと人気のあるアイドルの曲が売れました
みたいな出来事に思えるが… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FFは5辺りから新作出る度に雑魚敵やら召喚獣やらのデザイン逐一変えて来たからねえ。
共通認識なんてある訳がない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             平成ライダー並に凸凹してるからなぁ
FFシリーズ
初代からして「俗に言われるFFらしさ」とは離れたところにある気がするし
FC版の浮遊城が宇宙ステーション疑惑あるみたいだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あるビールのCMをすると、全社のビール販売が伸びるみたいなものかなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEらしいな
ソニー、社内メールではMSのアクティビジョンブリザードの買収を高すぎると嘲笑していた。
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-88630/
> ・マイクロソフトのアクティビジョンブリザードの買収は過払いしている
> ・(Xbox)独占的な提供になる可能性は低い
> ・アクティビジョンの幹部が買収後にキャッシュアウトする可能性があり、アクティビジョンの優れた監督体制を失う可能性がある
> ・イヴ(UBISOFT CEO)はチェシャ猫のようにニヤニヤしていたに違いない
> ・マイクロソフトは(買収より)電気自動車でも発表していた方がよかっただろう
> このようなメッセージが交わされていたにもかかわらず、ソニーは規制当局やマイクロソフトに対してCall of Dutyがブロックされる危険性などを武器にロビー活動を続けてきました。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  しかしまあ、なぜ今Switchが売れたのかを検証して「PS5でFF16が発売されたからSwitchが売れた」
| ̄ω ̄|   なんて結論を出した事が知られたらコケスレ民がますます異常者扱いされてしまう
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>500
ほう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今週の逃げ上手の若君
糞回だった(棒なし) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ウンコーは投擲武器として最強… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS2の時代は当時言われ出したニートとか引きこもりとか
「馬鹿にしていい奴の象徴」くらいの扱いだったしなぁ。国内でも圧勝したハードだし
それこそ最初の頃はメディアそうででヨイショしてたけど、なんかむしろDC撤退でGCもそこまでってのが明らかになった時と同じくらいからそう言う扱いに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁ公式からして世界一ピュアなキスとか就職はまだだけど働く喜びがーみたいな自虐CM(これはネトゲだからPSではないか)も盛んだったが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS3以降のFFは負けハードでしか出てないから過去事例を洗うのはだいぶラクそうな仮説ではある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS3もPS4も負けハードではない!!はず!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>503
まだ読んでないけど下の書き込み見て察したw
先週のあの引きで作ってたのウンコー関係なのかw
…まぁモノによっては洒落にならん効果あるから馬鹿にはできんか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>509
破傷風「ウンコー」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS・セガサターン・64がそろい踏みしてた時代に最初のゲーム業界のピークがあったのは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/Blue_ArchiveJP/status/1675806638400475137
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1675806589075472384
ブルアカもアズレンもアカウント引き継ぎ用のツイッター連携機能停止か…
自分がやってるタイトルも無くなりそうだな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツイッター乱心すると困るのこの辺なんよなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局よさげな移行先が見つからない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>510
真面目にBとかCあたりの兵器になりかねんのがなぁ…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             正直FF16の広告ほとんど見なかったけど
最低限FFと気付かれるならメインテーマとか比較的わかりやすいものを前面に出した方がいいんでね?とは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>512
ありゃー
どっちかのタイトルをツイッター連携にしてたかも…
確認しとかにゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             YouTuberとの連携強化になるんかなぁ。
カプコン,動画クリエイターと共に同社タイトルの魅力を発信するプロジェクト「Capcom Creators JP」を始動。最初のクリエイター募集を開始
https://www.4gamer.net/games/621/G062154/20230703039/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>516
押し出すべきFFらしさって既に無くね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FFつったら
クリスタル、熟練度システム、青いウインドウ、例のファンファーレ、サイドビューの戦闘画面、チョコボ、飛空挺、のばら、きさま!はんらんぐんだな!
位しか思い浮かばないな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>512
ツイッターに巻き込まれて引継ぎ出来ないなんてなったら、対応がえらいことになるからなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             戦闘終了ファンファーレなんて
Only UP!っていう目指せてっぺん系ゲームで
しれっと使われちゃうくらいにFFと疎遠になってる
もう修正されたらしいけど・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_反乱軍とハンバーグって似てるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>520
あと、パラピレプー!(ピクセルリマスターでも使われたFF4とFF5のバイオの効果音) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ff13のオプティマチェンジ、上手いこと継承していけたらライダーとかのフォームチェンジみたいに出来たかもしれんのになぁと思ったり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>520
FFといえばそらもう「カンストダメージ」よ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ならFF16は「カンストダメージ」を表示されるからFFといえるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>509
そういう戦い方で有名な大楠公の時代だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             辞表の和訳
https://twitter.com/sibaduke_5252/status/1675703767323545602 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>528
悪党の次代 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             勝ちハードのSwitchに、FF16が出ているという思い込みで売れてたら嫌だなあ…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>531
そうではなくて単に何かしらゲームの宣伝で頭にゲームを連想させた際にその時のマジョリティが選ばれる程度の事では 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ゼルダもFFもファンタジー系だからそこを間違えられたとかなのかな
スプラトゥーンは影響受けてるように見えないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそも少しでもFFの影響度があると思うこと自体が、昔の人気を知っているオールドタイプの幻想かもしれない
もうファン以外がFFの映像を見て何かしらの行動を起こそうとすること自体が無いと思うな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーム機のティザー広告みたいな扱いか
グラボのパッケみたいとも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フォトリアルなグラフィックでは、他のゲームとぱっと見区別しにくいのもマイナスかな…?
この手のゲームと、ひとまとめにされてそう。
ブレワイやティアキンのように独特のタッチを追求も必要? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>500
任天堂がモノリスソフト買ったときも同じ事してそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フォトリアルでも良いんだけど
「ゲームプレイ画面」
って思えるシーンが無さ過ぎる
ゲームプレイシーン入ってても迫力推し過ぎて
ゲームプレイシーンと思えんのはマイナスにしかならん
ゼルダだったらムービーシーンに
バトルシーンやらヘンテコロボで特攻やら
ゲームプレイシーンがしれっと挿入されてるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEもBungie買ったりしてるけど、まだこれという成果出てないような。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>465
あるいはソフトの性質上PSや箱の市場では売れないと見切っているのかも
後から出しても問題ない程度の市場に成り下がったのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>534
いつになったらその幻想がぶち壊れるんだろうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             状況変わらなかったらFF18辺りで幻想崩壊してるんじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSがある限り、FFは出続けるんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ネ申ゲーなので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それこそSIEが見捨てるレベルまで落ちるようならその時はなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5で何本の神ゲーが神殺しに遭うのだろう…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             既にPS4の時点で神は死んでいるんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブラビアじゃないとゲームプレイの快適性にまで影響あるのどうかと思うの
https://www.gamespark.jp/article/2023/07/03/131750.html
> これらの機能をプレゼンして頂いたあと、実際に『ファイナルファンタジー16』(以下、FF16)の体験版を実機プレイ。
> 体験版の中には夜のシーンも含まれており、今回筆者はその場面をプレイさせて頂きました。
> この場面はSNS上にて「画面が暗くて行き先がわかりづらい」とユーザーの声が上がっていたこともあり、
> 製品版を購入してある程度『FF16』を進めている筆者も自身の環境のモニターでは暗く感じていました。
> しかし、ブラビアは全くそう感じませんでした。画像はブラックイコライザーや映像低減モードを入れていない状態。
> この段階ですら既に普通のモニターよりはるかに見やすい状態になっています。さらに非常に派手な召喚獣バトルのシーンにおいても、
> ブラックイコライザーと残像低減をそれぞれ中に設定して遊んでみると、火の光が明るすぎず描写もくっきりと見えるようになっていました。
> 筆者の環境だと炎の召喚獣の攻撃が全然見極められなかったのですが、
> ブラビアの環境では簡単に回避できるくらいには描写能力が圧倒的に違うことを理解しました。『FF16』の公認画質というのも頷けます。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ニュータイプか強化人間じゃないと組み立てられないのか
https://twitter.com/Ichinose0606/status/1675493025404030976 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地味に配信が無かったから助かる、HEATSの原曲の方もいつか頼むぞー(2021版は既に全部落としてる
https://twitter.com/aniki_staff/status/1675727663506522112?s=46&t=X00OSAqRjrZPPXm08AFHiw
>今、再び注目を浴びている『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』OP&EDテーマ「STORM」と「RISING」が、ついにサブスク解禁されました! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>548
形理論前提だとこれもスタイル狭める愚行ではあるのだなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>551
テレビでやるスタイルが減衰してる中で
テレビの種類も決め打ちしないと満足に楽しめないのは
正気か?って愚行よね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんかこう、次々と異業種から参入してくるのファミコン最盛期を思い出すな…。
産経デジタルがゲームレーベル「HYPER REAL」を設立 都市伝説がテーマのアドベンチャーゲームなどの個性的な3タイトルを発表
https://jp.ign.com/games/68949/news/hyper-real-3 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>553
というかテレビの終わりが視野に入ってきたので
多角化図ってるのよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FFは何が好きだったかと言えば魔法科学的な世界観かなぁ
ゲームハードの表現力が増す毎に変になっていったけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF1もファンタジー風だったのにいきなり宇宙ステーションみたいな所に吹っ飛んだのにはびっくりしたなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あーいう展開は当時参考にしたであろう海外の古典ファンタジー作品では結構良くある事だったんじゃなかったっけ。
ファンタジーだと思ったら根底の世界観はSF的世界観だったとか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ウルティマも1から宇宙船が出てくると聞いたような。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>548
暗いという話を認めちゃったというか…
最新製品を褒めるのに既存製品をディスるの、まあ譲って旧世代ならまだ計画的陳腐化もわかるんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16にはソニーのTVを売り込めるような作りにしろ、というオーダーまであったのかなあ。
売れたら好意的に評価されたんだろうかね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>557
「自分たちよりも遙か前に、今の自分たちより進んだ文明が繁栄していた」というところまで一般化するともう古代宗教神話レベルの話になるので、そういうロマンはもう人間のサガみたいなもんなんだろうな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             西東京の雷がやばいと聞いていたが
こちらも凄いことになってきた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 雷すごいなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人類はこの地球において最初の知的生命体では無いし最後の知的生命体でも無いと聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人類は太古の昔に火星から地球にやってきたらしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ うひぃ、雷光から音まで2秒なかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org3010086.jpg
マリーは今のアトリエよりちんまりしてそうで楽しみにしている 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>557
ファンタジーはもともとはSFの派生ジャンルすぎなかったからねえ
あと、ヨーロッパは偉大な優れた文明だったローマが崩壊して、長い中世という暗黒期を経験したせいで、古代に優れた文明があるのが当たり前みたいなところがあるとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             
https://twitter.com/KoreaXboxnews/status/1675502191233359872
https://pbs.twimg.com/media/F0CSHfgacAAxV8F.jpg
Microsoft による Activision Blizzard の買収を許可するという Jim Ryan の Phil Spencer への対案:
 - 既存および将来のすべての Activision Blizzard ゲームが引き続き PlayStation で利用可能であり、Xbox と同等であることを確認します。
 - PlayStation Activision Blizzard ゲームを Xbox より高価にしないでください。
 - Xbox と Playstation のサブスクリプション サービスでは、すべての Activision Blizzard ゲームを平等に扱います。
 - Activision の買収が完了したら、Sony が将来 Activision に支払う予定の財務およびマーケティング サポートに関するすべての契約を破棄します。
 - PlayStation と Xbox の両方で Bethesda ゲームを平等に扱うための議論を開始することに同意します。
 当然のことながら、フィル・スペンサーはジム・ライアンからのこの申し出を拒否しました。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なお去年の5月時点の発言だそうです。
控えめに言って支離滅裂って評価もよく分かりますね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>569
文章だけ見るとほんと無茶苦茶だなあ
子供が駄々こねているのと何も変わらん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>569
ゼニマックス「( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             - Activision の買収が完了したら、Sony が将来 Activision に支払う予定の財務およびマーケティング サポートに関するすべての契約を破棄します。
一度くらいはこんな傲慢なこと言ってみたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>569
>- Activision の買収が完了したら、Sony が将来 Activision に支払う予定の財務およびマーケティング サポートに関するすべての契約を破棄します。
この辺りPS独占がらみなのかな?
だとしたらこれだけは問題無い気はするが、こういう事しておいてとにかく平等!って要求は凄いなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・ゼルダ
進んでるようで進んで無い右往左往探訪
地下の根っこにアクセスして光の拡がり具合を見て
「えっ!?ココにも祠有るの?」
とか
「えっ!?この辺一帯もう祠無いの?」
って思う事がしばしば・・・
・昨夜の社築の実況
器用貧乏の極みを眺めてるようで面白かった
主に祠石運搬
1)複数のロケットをドロップ
2)ロケットだけ起動したつもりで扇風機も起動してしまい浮遊島が傾き祠石をドロップ
3)慎重に進め祠の真上に祠石を落とすもそのまま転げ落ちドロップ
4)泣き叫びながら中央の広場に祠石を確実に降ろしてようやくクリア
満身創痍だったw
・SIEのアレコレ
任天堂がSFCにCD-ROM付ける話が破談になった時のSONY側の要求
「CDゲームのロイヤリティ全部寄越せ」
ってのをふと思い出すなどと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             攻略:『FF16』全召喚獣の最強アビリティまとめ。どれも強力で爽快感バツグン!(動画あり)
https://dengekionline.com/articles/192168/
|∀=) すごい。くろすぎて全部おなじに見える。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>576
なんか水族館で
クラゲの水槽見てるかのような··· 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             召喚獣が出てきて攻撃するんじゃなくて、召喚獣が憑依する感じなんか!
エフェクトは派手なのに演出が地味だなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>576
動画も真っ黒すぎてヤバいな
もっと明るい所で撮影できなかったのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>577
クラゲに失礼 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>579
|_6) お手持ちの再生環境がBRAVIAじゃないだけだぞ(半棒) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>581
終わってる
これだけ幅が狭くて売れるとは思えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>582
だから40%減…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実際、対応出来るテレビじゃないと暗過ぎてゲームプレイの快適性に影響あるレベルだからな>FF16 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) ぴろしの言う事全部真に受けるなら、
   ゲーム機全部に加えてBRAVIAも揃えなきゃいけないの大変だなぁ
   スクエニ第3?だっけ?の開発環境は全部BRAVIAなのかしら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   こんな有り様でシリーズ初めての人もプレイして欲しいなんてよう言えたものよ
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それにしても、ニンダイも終わり16も発売された今、デカいゲハ的イベントってしばらくは無さげなのかしら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>585
少なくともHDRなのは確か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>585
開発環境の提供もありえなくないですねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>587
ピクミン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             CSって本来ならどんな環境の人でも同じように楽しめるのが良いところなのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>590
ピクミンがFFに並ぶ一大コンテンツになるなんて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>590
そこまで大きいイベントなのかにゃあ
AB関連はなんかもう追う気にならんほどメタメタだし
しばらく凪か個人的には 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>587
|_6) デカイかは微妙だけど、
   7/7のysdのセミナーかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうやって人にゲームを楽しんでもらうかってところのベクトルが
まったく相容れないというか共感できない<FF 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>594
配信だっけか
爆弾発言は無さそうだけど面白いデータはありそうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>595
とはいえ、それが「ゲーム業界の常識」として存在してるんじゃないかなあ
高性能、AAA、ふさわしい環境
それを満たさないものは少なくとも業界に入る資格なし(ぴろし)と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             う〜ん、買って4年目のスマホの動きが重い。
ファクトリーリセットとやらを試すしかないかなあ。
データが山盛りなので、及び腰なのだが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>585
リファレンスモニターがブラビアだそうで
http://www-origin.sony.jp/bravia/jikkan/game/7/?s_pid=jp_/bravia/jikkan/4kbravia_0630_jikkan_main_38
> 皆川|開発チームでは、『FF16』の画の見え方を確認するリファレンスモニターにもBRAVIA XRを使っています。
> 先ほど「品質の良いパーツを厳選して作る」と言いましたが、それらをライティングしたときに「正しく表示される」基準となるモニターがそもそもBRAVIA XRなのです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>599
もはやSIEの子会社だなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             極端な話、ブラビア以外のテレビだと正しく表示されない(敵の攻撃が視認出来ない程に暗くなる)って事だわな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こういう記事が出るってことはFFはしばらく安泰ってことだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>602
まだ神輿としての旨みはあるってことだからねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ジムさんのMSへの愛のお手紙見てももうなりふり構わないって感じだからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブラビアに特化してるならしてると最初からいえば良いのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これでブラビアの売り上げが伸びるとは思えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5にはブラビアがマストバイですよとセットで営業かけられただろうに
なんで黙ってたんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ???「ブラビアも買えっつーの!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             朝日で部屋の中が暑い
もう30度超えてるじゃないか
湿度が大したことないからなんとか耐えられるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ソフト主の考えだから仕方ないね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソフト主にハマってしまったせいで日本で33万本というあんまりな結果になっちゃったけどいいんですか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>611
|∀=) ジワ売れを狙う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>611
いいんだよ
むしろこのままずっとソフト主発想のままで良い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>612
無理だろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>613
ずっとやってたらいいんだ
任天堂とソニーの差は開く一方になるだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5と一緒に買う定番ソフトになれればワンチャン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>616
PS5とまず一緒に買うべきはブラビアだろ(真顔 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いいんです、これで!クゥー(川平慈英声で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   イギリスでももう78%減ですしねぇ
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どこで間違ってこうなっちゃったんだろうなあ
色々分岐点を考えるけど問題点がありすぎて困る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハードが悪いに集約されてしまう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>620
映画での失敗が全て 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>622
だいぶ遡るなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             わしは4時間超の言い訳ライブなど見とうはなかった…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             製作者都合でダイエットしたゲームなんか見たくなかったなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>622
|∀=) もっというと「任天堂に勝てた」って誤解から。
   実態は任天堂の自滅。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             任天堂とソニーの差が開くのはともかく
そこにスクエニが引きずられるのは…スクエニが選択した事だから良いか! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エニックスは巻き添え食ったかなと思ったが
対等の精神に基づき合併とあるので一蓮托生にて候 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             WDさんの持った危機感、社長一人挟んで引き継がれなかった感じはあるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>622
あの件で生殺与奪の権を握られてしまったのは致命的だったろうなあ
…なお当時のスクウェアにはそんな危機感はなく、
GBA参入を発表したものの、
それは「向こうがFF欲しがるだろうし」という何故かあっちから話が来るだろうという上からの態度であったとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>629
逆和田さん以外危機感がない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             任天堂参りも遥か過去になってしまった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前の社長も今の社長も、ビジネス書通りにはできても
そういう直感はなさそうな感じなのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>599
「一番綺麗に表示される」
ならまだ分かるけど
「正しく表示される」
はダメなのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>633
社長でなく金庫番、財務のが向いてるわねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterの代わりとして、Threadsのダウンロード予約を行った
これはインスタのアカウントが必要なのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16、正しく表示されるのがブラビアだとしても、ゲームやる用のモニターなんて人の好みがあるのに指定されてもなあって思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>636
胴元がFacebookのMetaだからなあ…
日本人がアカウント作ると即BANとかシャドウBAN騒ぎどころじゃない記憶がどうしても… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             和田さんの頃のスクエニは今ほどSIE傾倒してなかったからなあ
サードであるメリット考えたら一つの環境に傾倒するのはまずいんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソフトの出来を踏まえて自社利益の最大化を目指した結果だぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>623
映画が失敗してSIEに救われて
そこで縛られてしまったからね
コレが存在する以上どうしようもない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう仕方ない
リスク回避ばっかりになったら会社はおわり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             縛られているんだけれども、本人達はSIEに特別扱いされていると逆に特権意識の塊になったような
SIEが落ち目で1番憤慨しているのもしかしたらスクエニかもな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16がスチームで希望小売価格(9800円)で爆売れして大逆転する奇跡に賭けよう、18ヶ月かけて売るつもりのヨシダ=サンはその奇跡待ちだぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>644
無理 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             興味がすでにドラクエ12がどう舵を取ったかに移っている自分がいる
SIEの奮起に期待です(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16同様のダークで大人向け謳ってるからねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             独占供給と普及台数からみれば合格点てkwmrさんが言ってたので
すでに奇跡は起きました起きたんです起きたって 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             逆に言えばSIEがPSを順調に毎回勝ちハードに出来てれば何ら問題の無いハナシだったんだよな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>646
まあ、ドラクエに関してはFFほど制約を受けていないようには見えるかな
FFの場合は派生に至るまでまずPSでの展開が前提になってるように見えるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>650
インタビューが杞憂であるデキと展開を祈るしかねーからなあ
まあ、どちらにしろスクエニは潰れることはないとは思うけど、どんどんおかしな会社になっていきそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんかユーザーより企業なんだな
BtoB? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DQ10オフラインの変な動きは気になるね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>653
|∀=) なんかやらかした? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>653
アレなぁ…
「先行DLCや独占DLC入れるくらいPS優遇してる」と取るか
「先行DLCや独占DLCはねじ込めてもゲーム本体の独占は時限独占さえ許されなかった」と取るか
どっちも取れるんだよな
なおいくらDLC優遇しても肝心の売り上げは… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16が大人向け且つストーリー重視でアレってのを考えると、スクエニのセンス自体が壊滅的なので
同じく大人向けを謳い文句にしているDQ12も酷い出来になりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS先行要素が幾つかあるんじゃなかったっけ。
DLCとかで。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、もう説明済みみたいですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「俺はこういうFFを作りたいんだ」がさっぱり見えず
「新作出さなきゃいけないからとりあえずそれっぽいもの仕立ててみました」感がするのがなぁ(個人の感想です)
DQはその点まがい物にはならんと思うよ、たぶん…
ウケるかどうかは知らん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             多分7とかでよく見た醜い人間の業みたいな話を山盛りにしてきて、大人向けでダークな話ですとかやってきそうな気はする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダークの要望が堀井本人なのか外部なのかは不明 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここからスクエニの株価を上げる方法 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>654
最近になってオンのver3のPVが公開された
「オフからオンへ」的なメッセージがあるのでオフのver3以降は作られなさそうと推測されてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ver3なんて単体で出して良いもんじゃないからなぁ
編とかなかったから魔塔含み塔をのぼりまくることになる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ver3とばして4と5やろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>663
|_,,_
|∀=) …??何がしたいんだ?? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラクエ10オフライン、V4以降は設定的に主人公以外の仲間キャラを連れていくのが難しいんかもね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             V3も難しいだろうしなあ
まあv2までで無難に一応まとまってるともいえなくもないし、あとは社長がダメ出ししたのかも? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあオンラインしかやってなくてオフラインやる気ないけどねわたしゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今年ももうそんな時期か。
SIEは今年もインディーズコーナーだけかな。
「東京ゲームショウ2023」,来場者向けの公式サイトを本日開設。一般公開日のチケットは7月8日12:00に発売開始
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20230704009/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 3は中間の話まとめて展開させれば多少マシに見えるのでは。
   長期連載漫画の展開ダレたような話運びがまずってたきがするのでので。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>671
メリハリ少ないからねえ1〜6の中でもことさら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>672
|∀=) あと催眠展開はそれやったら何でもありやねーかってなるので使い所難しいんだよなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最強の勇者ちゃんがあっさり誘拐される冒頭で、もういいかなって 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>674
|∀=) あれはまあああしないと展開進まないし、そこはしゃーなし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ再編するならいっそ4も飛ばしてver5で3部作にしてもいいのかもね
ver4は個人的には好きだけど独立してる感じだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             売れなかったからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DQオフライン、目標はどれくらいだったのやら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オフラインはあの頭身がまず駄目だった気がしてならない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/_menma0/status/1676059421447946242?s=61&t=rpMVTZjuDF_z5a1SZRcTpA
でている 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>680
向かって右のおっさんが中身か(うなぎ棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             詐欺商品だ(棒)
https://twitter.com/kirarinmaiyuyu/status/1676051106974281729
https://i.imgur.com/1i7AjyS.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>682
|_6) ピクミンがはこんだ(ピクミンがはこんではいない) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>680
オープンな情報ではなくなったんだなあTwitter(しみじみ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソシャゲではTwitterキャンペーンとか出来なくなるんだろうな、代替はどうするのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>684
ログインしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツイ垢作るの面倒でござる・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>639
そりゃ開発費くれるから楽なんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>686
しても見えない事もある、API制限的な意味で。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>689
あかん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オープンなSNSって何気にほとんど無いのかな
というかtwitterに駆逐された…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>690
なお、明らかに「バッドノウハウ」側に属するテクニックではあるが、
本来はWebページ埋め込みウィジェットの利用時に生成されるインラインフレーム用のURLを直叩きすることで、強引に見る事は出来る。
Twitter外の他者に見せたい場合は、いっそのこと最初からこのタイプのURLを貼っちゃった方が良いかもしれない。
https://platform.twitter.com/embed/Tweet.html?dnt=true&lang=ja&id=1676051106974281729 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクエニ持ち株会社になってるんだし
スクエニHD傘下のスクウェアとエニックスに
再分割するのもありじゃなかろうか
タイトーはいまでも別会社扱いだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DQXオフラインはタイトルにオフラインと付けてるのもあんまりよろしく無い気がする
元のオンライン版に対するオフライン版だから分かりやすくは有るんだけど
やはり最大の売りだった要素が抜けてるように感じてしまうんよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>693
その方が幸せかもね
社長は二代続けて稼ぎの主柱の片方にばかり贔屓してるように見えるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>692
何も見えない・・・(白いページのみ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>696
URLの「&」が「&;」に変異させられちゃっているようだ。
環境によっては貼る事も困難なURLということか、見せる方法がここまで無いとは。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ドラクエはもっと危機感持った方がいいのでは…マジで… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
複合的な意味で
時間の問題
だとは思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オカルトもここまできたか
https://mskhobby.com/%e9%9f%b3%e6%a5%bd/subnet/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラクエは11が日本での売り上げそれほど落としてないからのう
海外は弱いけど、それは元々だし
ドラクエの新作ナンバリングのお祭り感もあった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>691
Mastodonがそうだけど前に表現規制周りで移住騒動になったときは
海外の鯖に相当のセクシャルな画像が流れてきた場合、鯖管理者個人が逮捕されるというクリティカルなリスクが出るからって
結局日本側の鯖と接続が拒否られるという当時のTwitterよりダメな状況になったので
移住の意味が消失した…って話だったと思う
今回はTwitterがマトモに使えるレベルじゃなくなったって前と違う状況だからどうなるかねえ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラクエもPS5専売にしたらFF16と同じようになるよね
海外でFFより売れないからブランドが確実に死ぬだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>703
どんどんやろう
リスク回避優先 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5独占こそ最大のリスクじゃないすかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>705
契約がある以上無理 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             リスク回避が唯一の勝ち筋を潰す。ってのはカードゲームやってるとよくあるやつ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>705
そこはSIEマネーで補填 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクエニ運営クソゲー過ぎる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             数百億も損出したら
叩かれるじゃん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクエニに期待する事・期待出来る事
一切無い
SIE以上に無い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここまで振り回すならいっそ正式にSIE子会社にしてくれ!と思ってる社員居そう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>711
ゲーム事業(版権管理だけ残して開発スタッフ全員クビで新作作らない)辞めればワンチャン有ったりして 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>711
個人的にはジャイロゼッターあたりから幻滅寄りになったなぁ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             社外の方がらしいとかよくあるよね 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>710
(身の丈に合わない開発体制こそ叩かれるべきでは) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>707
囲碁将棋でもわりと良くあるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>717
株価は経営者だもの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあFF14とソシャゲが稼いでる内は危機感は無いだろうなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バトロワゲーで完凸しないと武器チェンジ出来ない仕様のドラクエチャンピオンズは大丈夫そうですか…?(小声 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ★TTチェック★
e-Shopで以下のリンクからソフトを購入(作業時間1分)をすると、今ならなんと素晴らしいゲームを480円でプレイできる権利をプレゼント!
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000066525.html
前まで980円だったから今だけの特別なキャンペーンです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             危うくNGにぶち込むところだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近配信者がよくやってる謎ゲーこれかぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>722 
https://i.imgur.com/NZ8uW7Q.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今週のヨドバシ宇都宮
https://twitter.com/seza_kiji/status/1675805695495766016 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/hobbysite/status/1676146539130159108?s=46
か…かっこわ(以下略
なんかこう…ストレートなかっこよさはガンダムや30MMに回しますみたいなのがバンダイの中であるのか…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>707
ククク、リスク回避…痩せた考え…!
ってアカギに上がられるヤツ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>712
子会社になった途端日本の開発切られて海外体制な理想じゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁ、今更日本の会社買うならジャパンスタジオ閉鎖なんてしないよねって 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>569
なんというかお前何様のつもりだと言いたくなるな
そのくせABにはPS5の開発環境提供しないとか言ってなかったっけ、こいつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>732
マイクラのps5版作れない理由もそんな感じだったような 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEが独占しないってもお前らPS5にマイクラ出してねえだろ信用できねえって文句を言われて
MSが開発機材をくれないから作れないだけと話したのはコントだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>727
個人的には境界戦記のメカよりは好きだな、もう一個のもゴツくてよろしい
https://bandai-hobby.net/series/synduality/
ただな、キャラキットも出すならもっと気合い入れろと
マシなほうだとは思うが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どう見ても子供ウケを狙った機体じゃないと思ったが萌え系ね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>735
キャラキットはこれでもシオンよりは大分マシになってるように見えるからなぁ
ノワールだけAmazonで何故か一時期高騰してたし(今はわからん) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サクラ大戦の方向狙ってるのかなと思った
確か新サクラでもバンダイからキット出てたよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メタが明後日あたりにTwitterっぽいのリリースするらしい
(ただしえっち方面には相当厳しい企業なのでおそらくそっち方向では使えないと推測されている) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             みんなが使っているってのが1番大きいから、今から新しいSNSの場を提供しても難しいんじゃないかな
本気で移転を目指す人もいるんだろうが、そこまで熱意が無い人は不便を感じながらTwitterを続けると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2ちゃん(現5ちゃん)が事実上使えなくなっているので、
それに近い環境のここ使ってる私には何も言えん話じゃの… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             👍🖐��
https://s.inside-games.jp/article/2023/07/04/146993.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>740
現状は不便を通り越して使えない状況じゃないかしらん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>735
売り出したいのかなぁと思ったら配信がディズニー+だけとか見たような 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>743
不便はあるけど使える家電と
もはや動作する事自体が運レベルの家電の違いやね
使えなくなったらそら交換になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>738
言われてみれば光武のラインだなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>739
まあ空いてるなら座った方が勝ちだもんな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲハやべーことになってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえずInstagramアカウント作ったけど「安倍晋三」をおすすめされてうわぁ……ってなった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>747
Blueskyとかももっと急げばいいのにとは思った
Twitterに近い形式のサービスは今がものすごいチャンスだからねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかしメタちゃんこのまま沈没かなーと思ってたけど、こんな形でワンチャン転がり込んでくるとは、世の中何が起こるかわかりませんな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>743
あれってヘビーユーザーでなけばそんな引っ掛からない制限だと思う
ただログインしないと見れないのが根本的な部分で危ない気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>752
まず企業ツイート(広告)見る人が激減するわな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>748
またコピペ荒らしか…
スレ番増えるだけで無意味なんだよなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんかFF16は簡単すぎると言った海外の配信者がいて物議って記事がautomatonにw
変なところで話題になるんだなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             確か全世界ではInstagramの利用人口が約20億人、Twitterが約3億人という記事見たんで
Instagram互換の乗り換え先用意できればワールドワイドでは覇権取れそうではあるのよねMeta
Twitter隆盛してる日本が少数派(というかほぼ唯一?)なだけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>755
|―――、  無風よりはそういうのでも話題になった方がいいんじゃないですかね
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             カットシーンを見せたいがためとか
性能ありきの描画表現が先にあって
どう遊んで欲しいかってことそのもの自体は
なおざりに作られてんじゃ?って心象
どんだけ業界の常識で作られても
肝心の遊びが評価されなきゃ、人は離れるばかり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             また、ゲハにあらしか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             外国人需要は予想外だったが、実際のところはどうなんだろう
任天堂Switch、6月販売が過去最高に ゼルダ・円安効果
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF042DG0U3A700C2000000/
> 「ゼルダの伝説」の新作や「マリオ」を題材とした映画のヒットに加え、為替の円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)需要が伸びている。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             IGNJがFFをGOTYノミネートから外したのが引鉄かって言われてるね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>761
あー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まだ続いてたのかこのシリーズ(?)
https://i.imgur.com/menmqVy.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>761
く、くだらぬぇ〜… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>761
FF16はパッとしない話題続きでダメ押しした感じだねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16の素晴らしさが理解できないとかGOTYの価値は地に落ちたな
ぐらい言えばいいのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まさか
FF16にもGOTYフォルダ有るんか・・・? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>764
彼の人生そんなもんでんがなまんがな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前も言ったけどPS5独占なのに売れなかった
FF16はクソゲー!!ってした方が精神的に良いと思うの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             GOTY出すメディアなんて幾つも(数百?)あるんだからIGNJごときがどうした?って構えてればいいのに。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうやったら受賞できると思うの?って感じるけど
PS5独占の大作がGOTY受賞できないとはなはだプライドが傷つくんだろうなあ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>766
あの手の荒らしってすごく権威主義的な部分があるからねえ
だから、GOTYそのものを貶すことはできないだろうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ティアキンは個人的にはGOTY受賞できないのでは?と思ってるし
そこらへんは些末なことなんでどうでもいいことだと思ってるけど
そこにこだわるのって無駄じゃないかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大賞はともかくノミネート位はって話か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あーそうか
ゼノブレ3はノミネートされてたから
ゼノブレ3>FF16になると認識したのかな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>775
ま、マジか…
ノミネートならず となるとそう言うふうに考えてた奴らにとっては受け入れ難い現実になるわけか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>773
でも、開発者達にとってはモチベーションを上げてくれるのはあるんじゃないかなあ。売上には影響しないけども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             GOTYと、メタスコアと、Steamレビュー、開発者にとって高評価を貰って一番嬉しいのはどれだろう。
まぁ人によって違うかな…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>775
自分も一瞬それ考えたけど、ゼノブレ3のノミネートはTGAのGOTYで
今回はIGNJ独自の2023年上半期GOTYだからそもそも比較するものじゃないんだよね
まあゲハだし単純に区別付けずに暴れてる可能性はあるけど
というかIGNJ的には下手に話題に出すと凸られる可能性があるから
今回あえてスルーした気もする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             桜井さんのyoutubeチャンネルで本日更新分が新・パルテナの企画回で観てたら久しぶりにやりたくなってきた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>780
おう
チェリー
はよSwitchに移植せいや(無理 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/Belpokiwagami/status/1676203095125286912
https://twitter.com/Belpokiwagami/status/1676204051179147266
https://twitter.com/Belpokiwagami/status/1676206806836875264
|―――、  クレジット画面を確認するもViscoの文字は無し
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             GOTYがどういう存在なのかはともかくとしてですね
FF16が受賞するのは無理ですよ
こんなん受賞させたらいろいろとまずいから放置するしかないでしょう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>783
アメリカ版ジョジョASBが誕生するかもしれないじゃないか!(それを防ぎたいんじゃい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>779
ゲームのデータ容量の多さでマウント取ろうとする方々ですので… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>783
「あのファミ通がこの(ティアキンに満点出した直後)タイミングで満点を避けた」というのがすべてを物語ってるよな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>786
For reference, Famitsu scores:
FFX - 39/40
FFX-2 - 34/40
FFXI - 38/40
FFXII - 40/40
FFXIII - 39/40
FFXIII-2 - 40/40
LR:FFXIII - 37/40
ARR:FFXIV - 39/40
FFXV - 38/40
FFVII Remake - 39/40
FFXVI - 39/40
|―――、  何気にファミ通、FFにはそんなに満点付けてないんですよね
| ̄ω ̄|   ナンバリングなら12まで、派生でも13-2まで遡らないといけない
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  ファミ通にとっても少なくとも13以降のFFは「PSの発展の為にも高得点は付けたいけどどう考えて満点あげられる
| ̄ω ̄|   ゲームじゃないって認識な気がする
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             CC2のゲームに満点付ける方がまだマシ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF12に満点だしてたんだ。自分で自動戦闘を組み立てていくのは面白かったけれど
他の部分は粗削りというか竜頭蛇尾的な、進めば進むほど残念な内容だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FFはPS2で10、11、12を出すって一度に発表して…オンラインサービスの話もこの辺で出てたかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >スイッチのような発売7年目に入ったゲーム機の販売が単月ベースでも過去最高を更新するのは珍しい。
>上新電機のゲーム担当者は「5月の大型連休明けから海外旅行客の来店が増え、スイッチの購入も増えている」と話す。
2kさんによると円安でインバウンドのおかげだそうだ
まあ値上げもしてないので外国通貨で見ると割安になるんだっけ?
>有機ELモデルの希望小売価格は日本が3万7980円だが、米国では349.99ドル
>(約5万700円)、欧州では349.99ユーロ(約5万5000円)となっている
おわー結構差額でかいなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見れるかわからないけど
山の創業者が亡くなったか…お悔やみを
https://pbs.twimg.com/media/F0MSFtXaUAE8eR3.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>792
んじゃ最近Switch売れてるのはそういうのの影響…
待った、それだと海外でもまだSwitchの需要が強いって事になるから
実働年数からすると異常ではあるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>793
中学高校の頃はお世話になりました…
ご冥福をお祈りします
でも甘口パスタはもう勘弁ですw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5は値上げしたけど価格差を調べてみると日本より高い地域は多い、みたいだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org3010492.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコケ
夜はちょっとだけエアコンかけて空気を冷やせば快適だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
今日は水曜日
まだまだ水曜日
・ゼルダ
一昨日やしきずが沼った所やったけど
普通にロケットを縦一回横一回起動するだけでクリア出来た
先に横移動しちゃうと慣性でロケットドロップしちゃうし
ウルハンで接着しちゃうと全部起動してフェスティバルになるから
接着しないで慣性の影響を受けない上移動するのがコツなのよね
>>794
日本のトレンドが遅れて海外でも起きると考えると
海外でのSwitch需要はむしろこれからかもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー
Twitter、多少安定してきたが油断はできんなあ。
移住先を探すのが億劫なんだけど、資格の勉強でつながった方々と切れるのは困る。
FBは正直切りたいんだが変なしがらみがあるし、インスタの垢とるかなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             全国39社のケーブルテレビにてeスポーツ×プログラミングのイベントを同日一斉開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005194.000005397.html
■ゲームタイトル
Nintendo Switch「ぷよぷよeスポーツ」
発売・販売 株式会社セガ
|∀=) え、なんでなんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>801
名前の通りeスポーツとプログラミングの合同イベントなんで、どっちも扱ってて横串刺せるぷよぷよが採用されてもおかしくあるまい?
まあ実際は逆にセガ側からぷよぷよを軸に企画したのかもしれんけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             eスポーツプログラミング…
エラーを吐くプログラムをお題として渡されて、最初に仕様通りの結果を出力できた人が一等賞? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             仕様通りに作る部隊と
デバグする部隊に分けて
3ヶ月程缶詰してもらうeスポーツ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一か月経過後に、「これを直すには更に二か月かかりますが、一から作るなら一か月で出来ます」
とか言って実践しちゃう助っ人があ現れる熱い展開 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちょっとコーディネーター呼んできて(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>799
多分、水晶を浮遊台で運搬するところかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今気付いたんだけど、パンスト2期来るのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゼログラの競技内容をみるとブロック崩しを作ってるみたいだから、指定言語でぷよぷよを作るんでしょう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>804
主催者「これから皆さんにはゼルダのトーレルーフのデバッグを3ヶ月でしてもらいます」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブックウォーカーの読み放題サービス入ってるからいい本無いかな?と探したらなんか懐かしいもの右下に見つけた
https://dotup.org/uploda/dotup.org3010566.jpg.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             貼り付けミスった
まあいいかPSすりーさんの漫画見つけただけ
なつかしいので久しぶり読むか
せーがー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             天才バカボンよもう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかし
もーれつア太郎やおそ松くんを読む天の邪鬼 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>809
COBOLやFORTRANでぷよぷよとな?(違う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>815
最近そこらへんの言語の話聞かなくなってきたなあ
使われてるものも移行していってるんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             10倍割れにくい「ライオンガラス」開発、「ゴリラガラス」生みの親が発表。CO2排出も削減
https://www.techno-edge.net/article/2023/07/05/1544.html
ビーストウォーズか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そのうち表現がインフレしていくんじゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>817
セカンドとネオは普通のアニメだったから、
再放送やクラスタ外の語り草になることも滅多に無いんで知る人少ないと思うよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンとかバハムートとかフェニックス 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             任天堂のビットサミット情報
https://topics.nintendo.co.jp/article/5557ca74-36bc-403e-a634-207e05155d7d 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2023年6月 ダウンロードソフトランキング
https://store-jp.nintendo.com/download_ranking_2306.html
|∀=) 2位どうした…??w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>822
あの、配信したの6月終わる一週間ぐらい前なんですが・・・w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>817
子安さんか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>817
ゴリラの次ならラッパとかにしないとライオンでは負けてしまうじゃないですか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>822
〆⌒ ヽ   ダイレクト終了後即配信は強い
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>822
1より2のほうが人気あるのか
知らんゲームだけどどっちかだけかってみよーってなったときにあらたしいほう選ぼうってなっただけとかなのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             『アイドルマスター』シリーズのTwitter公式3アカウントが一斉に消える
(シャニマス・デレステ・ミリシタ)。シャニマスは推しの子コラボ配信当日で被害甚大か
http://www.gamecast-blog.com/archives/66010279.html
これはもう駄目か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TBSもゲーム参入かあ。
既存のIPを使うというわけではないんだろうけど、どんなのを作るのか。
TBSテレビがゲーム事業に本格参入「まだ見ぬ最高の“時”をゲームで」をコンセプトにしたTBS GAMESのティザーサイトが公開
https://www.gamer.ne.jp/news/202307050006/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             高いな
「ソニーは年内にPS5 Slimを発売する予定」だとマイクロソフトが主張、裁判の文書から判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/047d5501cd31ebb340e5c0b780e9bddf2782037e
> さらにマイクロソフトは、「ソニーは年内に携帯型のPS5を300ドル(約4万3000円)以下で発売する見込み」だとしている。
> これは、ソニーが発表したPS5とワイヤレス接続する携帯型ストリーミングゲーム機「Project Q」に関連するものだ。
> ソニーは、同機の発売日や価格についてはまだ発表していない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>829
素晴らしいどんどん行こう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>830
大体の値段まで指摘されてるじゃないの・・・(プロQ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>828
企業や公的機関はこれを機にマストドンやらミスキーやらで配信専用インスタンスを建ててくれると俺が助かるけど…
まあそうはならないんやろうなと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TBSのIPって何があるんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>834
東京フレンドパークとか・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サスケとか・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>834
徳川埋蔵金大発掘ゲーム化 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新規だろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>834
そら、ドラマやバラエティなんかの各種番組じゃない?
純粋にTBSのもんってのは少ないだろうけど
世界ふしぎ発見…う、頭が 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バズるを観測出来そうな所じゃないと厳しいと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近文化放送がヒット出したでしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サスケ追体験ができるリングフィットアドベンチャーサスケ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>838
TBSが手掛けるってだけで、モノ自体はオリジナルってのもありえるのか
うまく行けばメディアミックスみたいな事もあとからできるだろうし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >心や生活を豊かにするゲームを作り、有名ゲームキャラクターのように、世界中で親しまれる「オリジナルIP」の創造を目指すとしている。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昔は人気番組のク…極上ゲーとか出してたなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>843
ほぼ確実にそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バスタフェロウズかあ…
けど文化放送エクステンドって実はVITAの頃からやってて、
バスタフェロウズでようやく当たったって感じなんよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2011年ごろにはメディア各社がeスポーツに乗り出すって記事があったようだけど、そっちはほぼ不発か。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テレビ番組のゲーム化は昔から有るし、参入自体は良い事だと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>847
だからこそやるんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ますとどんもみすきーも公開型ではないから
企業の宣伝アカウントの移住先には微妙な気もするが
公開型のSNSなんてものも存在しないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スーパーマリオUSAなんかも元々はテレビ局とのタイアップで作ったソフトが原型だしなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             NHKはNHKで、もうじきチコちゃんのゲーム化作品出すしな
(中身は脳トレだけど)
コンソールにおけるゲーム化って、のちの語り草としても使われやすいんで
下手にスマホゲー出すよりはいいと思うんだけどねえ…ガワ変えであってもそれはそれでネタになるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツイッターなんかまたアカウントなくても見られるようになってる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>851
メタが6日に出すと言われてるスレッズというアプリがどうなるか。かな
元々SNSとしてはメタが運営してるインスタの方がTwitterよりずっとユーザー数多いみたいだしのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>854
本当だ。試しに開いた>>782が見れてる
各種制限は自前の鯖に移転させるメンテナンスのためでもあるとかイーロン言ってたような気がするけど
終わったのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>834
TBS感謝祭(旧あたって25%)
SASUKE
東京フレンドパーク2
プレバト!
とかかな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>849
〆⌒ ヽ   テレビ朝日にも参入してもらって今度こそちゃんとした格付けチェックのゲームを出して貰おう
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TBSと言ったら風雲たけし城(ファミリートレーナー)
フジテレビだと逃走中がゲームになったねえ
というか逃走中は結構なじわ売れしてたような気が。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>828
記事の訂正来た
http://www.gamecast-blog.com/archives/66010279.html
参考
https://twitter.com/ym404/status/1676424742553944065
https://twitter.com/ym404/status/1676426009615433728 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個別ツイートは覗ける アカウント全体は無理、という状況か
やっぱり企業の宣伝向きではなさそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>853
https://www.nintendo.co.jp/n08/adoj/index.html
https://www.nintendo.co.jp/wii/rqij/index.html
NHKも昔からタイアップはやってたりするからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>860
>問題の所在がどこにあるのか不明のなか、
>筆者のTwitterに対する不信が先走ってしまいました。申し訳ありません
実にゲームキャストの中の人らしい話だなあ…
メディアというよりもジャーナリズムな感じや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             事前告知なしにどんどん運用が変わって
イーロンの個人アカウントから後出しで周知されるだけの状況が続くとなると
まあ企業は怖くて使えませんわな
今後はInstagramやLINEのアカウントでの広報を併用しつつ徐々に移行していく形になりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一応イーロンじゃない公式声明出たのか
Twitter Rate Limitsに関するアップデート
https://business.twitter.com/ja/blog/update-on-twitters-limited-usage.html
>現在のところ、この制限はプラットフォームを使用している人々のごく一部に影響を及ぼしており
「ごく一部」の最大規模のギネス記録穫れそうだなHAHAHA 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             公的機関も冗長性的にtwitter以外もやるべきなんだが
多分トラブる起きるまでは動かないだろうなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>865
…アイマス、この対応の中で消されてね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>865
これは正義の為であり極一部(イーロン含)が制限されても仕方ない
スポンサー様への影響は軽微である
謝罪はせん、理解しろ(乱暴な意訳 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>865
ごく一部…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>865
Twitterがここまで浸透してるのは日本だけのはずなので、
北米的感覚だと「ごく一部」でまあ間違ってないような感じもある ひどい公式声明だけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁ極一部ではある
アカウント数で1%切ってるだろうし(詭弁) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/xbox1384/status/1676425396630478848
カプコンについて興味深い話が流れてきた
まあそりゃそうだよなという話ではあるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             カプコンはsteam軸になりそうだなあ
スペック高いの好きな開発者も満たされるだろうし
PCょぅからゲーム機向けにするのはそこまで大変でもないだろし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>872
> 特定プラットフォームの独占依存はリスクでしかないのです。
スクエニにクリティカルヒットしそうな事を… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             カプコンは昔から世渡り上手、というか
リスク管理が上手いよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホだとゲーム以外のアプリともランキングで競争するからねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昨年度もありませんね
19ページ参照
https://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/yuuka/2022/full/yuuka_2022_full_07.pdf
2020年度までは10%あったけど2021年度に10%切って載らなくなっています
18ページ参照
https://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/yuuka/2021/full/yuuka_2021_full_07.pdf 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これはロイヤリティ減額してもらってるからかもしれんしなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>878
なんとかの切れ目が縁の切れ目…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>879
ではなくて
コンテンツの囲い込みのためにロイヤリティ料率下げたかもしれんということ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ついでに推移を調べてみました
.     2020. 2021. 2022 2023
任天堂 **.* 14.7 11.1 13.0
Valve  15.6 11.1 15.6 18.1
SIE.   10.5 **.* **.* **.*
2019年度は該当なしで、2018年度はSIEが10.1%でした 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>880
あー、なるほど
…ロイヤリティ料金の額下げてでもやる事か?それ?
まぁSIE的にはやる意味はあると思ってるんだろうなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterはしばらく様子見だな。
ゲーム関係以外でつながってるフォロワーさんたちの動向を確認してからにしよう。
特にフォローしてる絵師さんたちが何処に行くかはしっかり確認しないと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>882
多分任天堂さんもしてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             同じ本数でもロイヤリティ下げたらカプコンさんの売り上げ高くなりません? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>884
なるほど…
隠すことでもないけど表立って公開するほどのことじゃなさそうなのが関係ない第三者としては微妙に厄介だな…
そう思ってるのは俺だけだと思うけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             任天堂も減額してるならそれはやはりPSソフトが売れてないのでは・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>887
比率やコンテンツにもよるので分からないって話 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEしかやらんような事を抜きにしても、まとまった数が出せるならボリュームディスカウントの類いはありそうなものだよなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://gamebiz.jp/news/370667
ちょっと前のだけど、より多くの国でPCメイン、
マルチでCSに売ってくのが基本路線なんでしょうな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIE的にはソフト数揃えるためにはロイヤリティ下げるしかないだろうなあ。
まあ、そこまで悪い戦術でもないのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロイヤリティって聞くと毎度
EAの任天堂に対する1ドル要求を思い出す
あれ本当だったんかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             alt保管庫は残りの6割がPSプラットフォームだって主張してるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DL率9割以上といい
相変わらずとにかく都合良く解釈するな
結論ありきだと大変だね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             嘘でもマウント取り続けないと死ぬカラダ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>893
6割占めても尚主要取引先扱いされないって
どんだけカプコンからの心象悪いんだって話になりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ、PSの常識で生きてる人にはお辛い話なんだろうことは想像に難くないのがなんともはや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             alt君は下らない主張をしてる暇が有るならカプコンさんが移植してくれたゴーストトリックをやれと
あれは本当に全人類にオススメしたい名作だから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
ああ、ゲームキャストの人か
ぴろしの件でもおかしなこと言ってたな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             株式会社の、それも上場企業で売り上げの6割を依存してるのに書かないって
もうそれおかしいってレベルじゃないでしょ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>894
具体的な数字が出ないからいくらでも妄想し放題なのがね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ゲーキャスは取材すらしてないんでサブ河さんよりも酷いよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あの人はスマホゲームを批評するだけにしとけばよかったのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>872
|∀=ミ これ、デジタルコンテンツ事業はパッケージ含む全部で、各販売先ってのが
    ダウンロードでどこのプラットフォームが全体のどれぐらいかってことか。
    PSと箱で10〜15%で全体としては40%ぐらいなのかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というかパチスロ台って結構儲かるんだねって印象
2017年のはパチスロ機器の割合がトップだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>822
|∩_∩   レインコードも6/30発売でランクインしとる
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>880
まあ有利な条件を提示するのは比較的まともな営業努力ではあるけれど
割とPS3とかの頃はロイヤリティ引き下げだけは飲めないと直接的に言ってた気がする
相手が和田社長(当時)だった気がするけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>906
|∀=) なんか思ったよりハネそうな毛配してるな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>908
また髪の話してる(´・ω・`) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>908
ゲハでalt類がネガキャンやクレクレ始めたらしいので
そこそこ行けるフラグが立ったなーと見てる
完全に舐められてスト6の対戦相手に指名されてた頃が懐かしい… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>908
〆⌒ ヽ   レインコードがバカ売れしてくれないとFF16の2週目の売上がヤバくなりそうなので向こうの人にとっても売れてくれないと困る状況
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/
そう言えばエブリバディ 1-2-Switch!はどうなったのかと思ったら現在37位か
やはりダイレクトとは別枠でやったのは確信犯だったという感じかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レインコードってSwitchオンリーなのか
なぜかLOOP8とごっちゃになってた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レインコードは死に神ちゃんがエロ可愛いと聞いたので
やはり可愛いヒロインは正義 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>915
推しの子の作画の人もプッシュしてるみたいだな
https://twitter.com/Yorimen/status/1676199254774390785?t=ctpsflo7DdgVq68nVHe7pQ&s=19 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>908
|∩_∩   PSメインで展開していたダンガンロンパ開発スタッフの完全新作がSwitchに! なので注目度も高かろう。
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/belpokiwagami/status/1675810122558488576?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
〆⌒ ヽ   ゴーストトリックも面白いからみんなやろう!
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   今までサードパーティーが任天堂ハードを避けていたからこそ、Switchにソフトを出すだけで「えっSwitchに出すの!? 」と注目度を上げてしまう効果があると思われる。
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             喫茶マウンテンの初代が亡くなられたそうで……
ご冥福をお祈りいたします。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この前ビデオカードがdia4ついてお得って思って飛びついちゃったけど
これってよく考えるとswitch3台分くらいの値段なんだよな…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>921
心の豊かさをお金で買ったのじゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>817
クリスタルガラスの親戚か
原料価格の上昇は製造時のエネルギーコストで相殺かな
次は自己再生するダチョウガラスだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>918
大丈夫?極上ソムリエのオススメ品だよ?
こうですか判ります
※ゴーストトリックの名誉のために補足すると、真っ当にオススメできる作品です。特に逆転裁判が好きな人には間違いありません 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イヌ好きにもお勧め 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/cosmo_machia/status/1676516177785524224?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
「トリガーハート エグゼリカ」Nintendo Switch版を 2023年末の一般販売に先駆けて、2023年7月7日(金)10時より応援購入サービスの「Makuake(マクアケ)」での応援購入プロジェクトを開始することをお知らせ致します。リンク情報はサイト公開までに投稿いたします。
続報をお待ちください。
〆⌒ ヽ   SwitchにSTGがまた一つ
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterで
今やDLソフトの方がパッケージよりもずっと売れてる
なんて呟きが見えた…
ほぼDLしかないPCも含めての話なのかな?
少なくともCSではまだパッケージの比率のほうが高いのになぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>919
ANGIN系だととくにガストが追い風受けてる感じだなぁ
あと各種肌色ゲーとか
最後に取り残されたAの会社も新作と言わず旧作ADVとかDRPGをサクッと移植すれば結構な話題になりそうだけど
うたわれのスピンオフを2本出して終わったあたり、WiiやDS時代並みにやる気を感じない… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>927
カプコンのこのページを参照してるけど、機種ごとの内訳は分からないですねぇ。
https://www.capcom.co.jp/ir/business/title.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             CODフリープレイインストールしようとしたら
必要容量305GBって表示されて
おじさんドン引き 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>930
PS5のSSDの半分近くが埋まる計算かー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>931
とち狂ってるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 旧作比率どんどん上がってるしリピート販売が多くなったのと、そのリピート販売はセール中心なこと、
    セールするにあたり必要な開発費用回収にはパッケージが寄与することなど全体をみないと意味はないな。
    新作で大ヒットがでて旧作比率が下がってる年はDL比率も下がってる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             追加でSSD用意できない貧乏人はお呼びじゃないんすよ(はなほじほじ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【悲報】大阪市からドムドム消滅【イオンごと】
https://creators.yahoo.co.jp/yukapunoosakamachibu/0100513518
https://domdomhamburger.com/shop/area_kk/288.html
俺もついにドムドム難民か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちょっと余分に要るとかそういう…?
余分だけでゼルダ3つぐらい入るけども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 要は、新作が小粒だと旧作のリピートが中心となってDL率が上がりますってことだから、
    DL率は恐らく旧作の寿命が長くなるように工夫した結果だと思う。
    だから「DL販売率を高くする」は経営的には正解じゃなく、いかに各タイトルで寿命を長くするか、
    そのためにリソースを配置するかがキモなんだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>935
まあ、もう桑名もないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>935
|∀=ミ ウチはマックデリバリー未踏地域のためドムドムは出前館してくれるので助かっている。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ いまやDL販売が主流だからDL版をメインにしよう、という単純なことじゃないはず。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             旧作が売れて困っちゃうって話だと、
テラリアが売れ続けすぎて次のプロジェクトに移行できないとか
開発会社が言ってるって記事がautomatonに出てたな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   まあパッケージの売上ランキングに意味があっては困るタイプの人なんでしょうね
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>941
最終アップデートですって出した後にまだアプデ続けてるしなあw
現状でも遊びきれんほどコンテンツあるし、MODも無数にあるんだから流石にもう終わらせて良いのではw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF16ショックの余波が強すぎるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 新作がヒットするとDL率下がるのでパッケージ販売が好調かどうかはヒットしてるかどうかの重要な指標と言えそうです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>944
|∀=) まあまだ2週目の数字出てないから待て。
   もしかしたら5万本くらい売れるかもしれないじゃないか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ FF16の寿命延長要素は2周目とオンラインスコアアタックランキングなんだけど、
    どっちも全然話題がないのでフツーに短時間で消化されて消えそうですね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>946
国内で流通したパケ本数がおよそ40万本だから、二週目5万本だと一週目と合わせて38万本、
市井で見かけないぐらいには在庫が払底しますね。
逆に5万本売れてたら、二次出荷があってFF16大勝利と言ってよいのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワゴンにならないかもしれないがそれはそれで期待度的にかなり不名誉と言う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>927
なんかPSPgoの画像出して
皆未来を見てればとか言っちゃってる人? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>947
そもそもFFというタイトル自体
スコアアタックを目的として買われてないだろうに・・・
>>950
次スレよろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、カルデア放送局、今日だった。
ようつべ、開けるか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ヨシダ=サンがカッコつけるためにソフト単体で完成してます、DLC商法しませんと言っちゃってるからなあ、FF16。
    PS5独占とあわせて限りなく意味のない自縛プレイしてる。
    PCマルチは後発でもいいだろうけどアップデート計画は建てとくべきだった。
    少なくともDLCありませんなんていうメリットはない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに立てるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>953
叩かれたくないが為に色々捨てまくってるからなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>953
DLCの為に余計な人的リソースを割かなくても良いというメリットが! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>944
〆⌒ ヽ   発売前後から主にゲーム開発者からの嘆き叫び悲鳴が観測されてますねえ
| ̄ω ̄|  キャリアに影響受けるからなんでしょうけど
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どんどん凄いゲーム作っていこう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>957
ベットしてたんじゃないの?PS5に
どうもFF、業界全体からハード(というかPS)普及の切り札みたいな扱いされてる感じあるんだよね
そこまで大層なもんじゃないというか、FFでハードの動きが爆発するようなデータなんて本来ない筈なんだけどね…
七式最終幻想による誤解が未だ根強いんだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             発売前は取り敢えず予定は無いとだけ言っておいて
後でプレイした人からこのキャラの事をもっと知りたいとかこの世界でもっと冒険したいという要望が多かったので
やはりDLCを出す事にしましたとでも言えば角も立たないと思うのだけどなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかしキャリアにハクが付くってハナシもホントにござるかァ〜?ってなってきたな…
デカいトコがどんどんインディーパブやり始めてるの見るに
Unityで一本仕立て上げられるスキル育てた方が成り上がりチャンス多い気がするよ今 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに立てるとネタが思い浮かばん
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4161
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1688551802/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             7からのPS信仰よ
まだ引き摺ってるのかこの厨二病がって感じがして色々酷い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>955
このまま素晴らしいPのままで済ませられるかもしれないからねえ
だから余計なことせずトンズラよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>962
乙
俺からのオゴリだ
https://i.imgur.com/GRM1smF.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>965
〆⌒ ヽ   黒い!
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ FF16のアーケードモードの動画をゲハで拾った。
    つらいわこれ…。
https://youtu.be/yxWz7HONE7k 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>965
黒すぎィ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>962
おつ、おつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>962
乙ダー! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>964
FF16さえ発売しなければいけただろうけど… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>971
FF16はパンドラの箱だった…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ エフェクトの派手さ以外はインディーにある虚無アクションゲーに毛が生えたレベルに見えるんだよな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うなぎの箱 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>965
インク的なものをぶっかけたのか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>974
一箱7800円
国産天然物 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>950
そうそう、その人
そうかあれPSPGOだったかw
名前出てこなかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>967
視認性悪いなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「スタイリッシュな通常コンボだとスコア伸びないから動画にするなら魅せプレイの方がいいかもしれない」は草も枯れる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>976
天然物はこの時期旬外してるから美味しくないんよなあ…
(それで鰻屋が源内さんに相談したんだし) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>980
冬だからね
鰻の旬 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   PSPGoはPSPより高くて売れてない方だったけどPS5のDL専用版はディスク版より安いのに売れてない
| ̄ω ̄|  圧倒的にDL率が高い今ならそっちの方が売れる条件整ってるはずなのにおかしいなあ
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ このスコアアタック、マジでやる人いるんかな…?
    最初のステージで30分コースだと後半は90分とかかかるんじゃないかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鰻の養殖が安定したら
南半球で養殖して旬な鰻を夏に食べる事が出来る!(出来るんか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>983
スコアアタックよりタイムアタックの方が熱い(RTA脳 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今だ!
うなぎいぬアタック! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>967
スタイリッシュなぼくのかんがえたさいこうのこんぼではスコア稼げず、スコア稼ぐのなら
逃げ回って大技巻き込みが一番楽っていう作業になるって時点でゲームデザインミスってるわ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>987
|∀=ミ 途中、大技のリキャスト待ちで戦闘エリア前で突っ立ってるとかもな…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 画面外からの射撃でハメ殺されるとかまるでファイナルソードみたいだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>973
発売後こうなってから言うのはズルいかもしれないけど
某所で体験版見た時から金の掛かったファイナルソードだとずっと思ってました… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 逆説的にファイナルソードがどれだけ凄いか理解できる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かっこいいコンボでタイムアタックが成立しないのはわかるんだよ
カッコ良く魅せようと思ったらダメージわざと抑えたりしてコンボ時間長くしないと行けなかったりするからさ
途切れることなくカッコよくコンボ繋いで敵を一掃するより、リキャスト待ち大技脳死連打の方がスコア高いのは納得いかん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DMCとかベヨネッタが、かかった時間だけじゃなくて使った技とかコンボ数とか被ダメージ量とか、
様々な総合の点数でランクを決めてる理由が良くわかるな・・・
それだと色んな技を入れ替わり立ち替わり使いながら敵の攻撃を華麗に防ぎ大ダメージコンボ叩き込む形になるから、
上手い人は自然とスタイリッシュアクションになる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドムドムは座りがわるいからドムドムドムに改名しよう(ぼう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>993
ちょっと違うかもだけどVJもだなぁ
ビューティフルに避けつつ…って感じだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 動画をみてて思ったが、これ、パチンコだ。
    なんか派手に動いて数字ばーーっとあがっていくとなんとなく気持ちいい気がするやつ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>994
ジェットストリームアタックはフラグだからまずい! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>996
クライシスコアか何かでスロットみたいな要素無かったっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ↓くれてやる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1000ならSIEはウナギを売り始める 
            
         
        
        
        
    
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■