■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4040
ここは「PS3はコケそう」と思っていた人達が、日曜日の昼食ついて語り合うスレです。
コケの定義は人それぞれ。
「外食は混んでそう」
「しかし腹が減った・・・」
「コンビニかスーパーに行くか・・・」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4039
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1630209229/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5433 (現在既に落ちてます)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1625876399/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○Jリーグは面白いよ!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○意外と思うかもしれないけど割と強いよ!
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
しかし、安田氏の連載のスレ見てて思うが
反射みたいな反応と容量たりてないしかないのは面白い
直接記事にコメント付けにきた人たちだけど、安田氏のレポートを「分析」ではなく「攻撃」だと思ってそうなんだよな…
だから「Switchの容量の方が」とか全然見当外れなことを言っちゃう
〆⌒ ヽ パッケージだけで起動出来ない問題がここに来て痛手になりつつあるとな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ロードの速さを追求した事も裏目に出てるね
>>5
〆⌒ ヽ 安田氏の論旨はPS5に対する難癖なんかじゃ無くて、ハードロンチとしてはありえないレベルでPS5のソフトが売れてない事の分析の結論であって
| ̄ω ̄| それに対して反論するのならSwitchがではなくソフトが売れてない事への反論(DLガー)か別の理由を上げなくちゃいけないんですけどねぇ
|O(:| |:)O
>>5
PSに都合が悪い事は攻撃と見なす人は間違いなくいるな
特に安田氏はPSに厳しいことを言う事が多いから目の敵にされてるしね
逆だろうに
悪い状況だから悪いと書いてるだけじゃろ
_/乙( 。々゜)_そうだよなぁ、switchのゲームカードの容量が足りないって言われてたんだから
SSDとかだって足りなくなるに決まってるわな
インストールするとデータが1/10まで圧縮される魔法のSSDの開発が待たれる
>>12
(解凍に時間取られちゃうから)ダメですね・・・
PS5発売前から肥大化し続けるゲーム容量に内蔵ストレージが追いつけるのか
特別仕様の専用SSDで大丈夫かという疑念は結構でてた記憶
おはやあ
理由は無いが売れてないよね、の方が嬉しいもんでもなかろうになあ
別にPS5に限った話じゃ無いけど最近のゲーム容量の肥大化には本気で危惧を感じる
容量見て購入躊躇することが結構あって、今年だけでも何本かDLソフト買うのあきらめたもの
>>15
むしろ売れない原因が分からないことの方が問題なんだけど
出てくる売れない原因が一朝一夕で解決出来ることじゃないとなると
手詰まり感あって余計イラつくというのはあるとは思うけどね
ちょっと前までSIE寄りのゲームマスコミが
「4k8kのゲームやるぜー!」的な論調だったのに
最近その辺の話題が無風になったの笑う
安田さんの記事に関しては分析が正しいか否かではなく
動機が「安田が嫌いだから記事を叩いてやる」で反応してる人がわりといる感じ
もっちーと同じ状態やね
脊椎反射で叩かれる
ディスコードでもあきらかだけど
スペースあいてないとゲーム買われないのよ
>>19
人は感情の生き物だからね。一度標的にした場合は中々変えられない
|∀=) 「スペース作れはいいじゃん」ってなるかとしれないけど、スペースつくる手間めんどくさいのよね。
>>21
ゲーム以外も本来ならその筈だけど、
これまで他業種含めてスペースの問題に触れたの見た事ないような…
>>24
見たことないはあまり意味ないのでは?
|∀=) 基本的にゲームはこのめんどくさいが最大の敵で、「コードの配線いちいちしないと」とか「テレビの電源が」とかがその都度障壁になって
それだけでゲームやらなくなる。
どんな優れたコンテンツでも勝てない。
>>21
「遊ばなくなった(遊ぶ頻度が減った)ゲームは消せばいい」ってのはひとつの解決方法ではあるんだろうけど
それをよしとしない人が多いんだろうな(自分もそういうタイプ)
>>24
|∀=) ちゃうねん。今書いたように、人はやらない理由つけてゲームやりたくなるのが好きなんだよ。
そのやらなくなる理由をどれだけ排除して堕落させることができるかがポイントなんだ。
|∀=) やりたくなる→やりたくなくなる。
>>24
ゲームを本体容量に丸々溜め込むゲーム機があまり無かったのと
最近のゲームソフトの容量が増大に本体容量が足りなくなりつつある
のがちょうど重なったからでは?
今まではマニアしか問題にしてなかったけど
>>24
車があるかな
日本はハッチバック車が突出して普及したのは
駐車スペースの関係(車体が短い)なのではと言われてるし
収納は広ければ広いほど健康に良い
中途でぶん投げたようなゲームはともかく
100時間やったようなゲームを消すのは躊躇うかもしれん
遊ばないなら消せばいいとは言うけど
また遊びたくなったとき大容量ソフトをDLするというのが面倒くさいし
回線に負荷をかけるから躊躇する
DL不要の再インストールでも面倒くさいし時間もかかるからあんまりやりたくない
>>15
|_6) 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無しとはよく言ったもんで
>>25
>>28
寝起きどたまだったので家電や家具類とごちゃ混ぜに考えてた。申し訳ない
|∀=) ほんとに消しても構わないようなゲームなら躊躇いなく消せるだろうけど、10時間もやったらそれなりに思い入れ発生するし、
他のソフトと天秤かけながら消すのはゲームプレイヤーとしてなんか嫌なんだよなw
新しい家具を部屋に置くのに、掃除やら既存家具の配置替えやら
やるのは面倒臭いやな
一度も起動してないファイナルソードを消せない心理
>>31
あと交通事情もあるんじゃないかな
国土の都合上狭くて入り組んだ道がどうしても多くなるから
コンパクトかつ収納スペースを確保するとなるとハッチバックが最適
80年代くらいまではセダン本流でハッチバックはただ「安い車」
ってイメージだったんだよなぁ
印象を変えたのは多分2代目マーチと初代ワゴンR
|∀=) ましてやPSに出るのは高級路線で選ばれたようなソフトばかり。
一度DLしちゃうと、それこそまたDLできるとわかってても消すのに躊躇いは起きるよな。
金はすべてを解決する
>>41
ワゴンRは革命だったんじゃないかなあ
一気にハッチバック系の車種が増えた
漫画とかゲームを中古に売るのもまた読みたくなった時、遊びたくなった時に
再入手するのが困難になってたらいやだなーってなるから躊躇う
>>43
|∀=) PS5は金でも解決できない問題孕んでるんだよw
ワゴンRはハッチバックというよりはそのままワゴン系で良いかと
一時期、どこもかしこもワゴンRだった記憶が
それからLIFEとかFITとか出てきた
>>46
無料で配れば本体もソフトも普及するよ!
稼働率?知らない子ですね…
|∀=) 市販の外付けHDDとかをUSBドライブに突っ込めば解決、じゃないからなー。
個人的にワゴンRはもっさり感が駄目だった
ずいぶん昔の話だけどいくらアクセル踏んでも
まったく加速しなかったもんだから
そのときの印象でワゴンR系は未だに避けてる
箱XのオプションSSD(結構高い)みたいな解決法しか
とりあえずはなさそうだしなー
そしてまだPS5には出てない
>>51
それこそ、ここでゲームについて話してる時のと一緒で
「触ってわかる範囲は大きな影響にならない」って事だったんじゃないかな
居住区が坂道ばかりとかだと、事情が違ってきそうだけれど
>>39
極上症候群のケがあります
早急にブレインウォッシュをしましょう(ブシュワー
>>50
そうだね
買うのめんどい!忙しい!!
つけるのめんどい!!他にやることある!!
いやまじでこうなるよ、新しいことやる時気分が乗らないと
ワゴンRは1.5BOXの車では格段にカッコ良かったからね(当時)
FITはワゴンRの流れというよりも、シビックとかのハッチバックに
分かりやすい便利さがプラスされて見た目を損なわなかったのが
良かったのではないかと思う
スペースの問題と、楽な方に流れる人間の業、そして感情(上の安田氏のことみたく、正しいこと一考に値することでもてめーが言うので気に入らねえとか)
この問題辺りが主だった超えるべき点じゃないかなあ
んで、PS5はことごとくこれを解決できないと俺は思う、今後も
少なくとも10年単位で
あ、安田氏の例は、記事とかまとめで突っかかる人のことです、ちと言葉足らずで失敬しました
|∀=) 実際ウダネーセンサーは割と優秀なんだよね。
ウダネーちゃんかいうめんどくさいからやだは割と一般的なセンスで言ってるところあるよ。
人間楽な方に流れる
ゲハ見てるとこれを無視する人が会社側でも少なくないように見えるからなあ
これPSの放送とかも同じだべ
平日、早朝、英語だらけとめんどくさい要素満載
内容いくら虚無でも見れる時間帯なら見る奴知る奴多くなるはず
>>59
ゲーマーだとその辺の認識が薄かったりするけど、
なぜ楽しむために面倒なことをしなくてはいけないのかというのは本質的な部分ではあるよな
>>34
クリック一回手順が増える度に何割かが脱落していくってのと同じだろなぁ
突破した人が何も問題ないって言っても仕方ない
>>46
PS5を並べる!
>>59
|_6) よせやいてれるぜ()
|_6) コンテンツの最前線走りたいとか、(面倒乗り越えて頑張って)人に尊敬されたい褒められたいとか特にないからかなー
まあ、メギドはメインストーリーは最前線走ってるけど
個人的にゲームのハードモードとか興味ないのもめんどくさいからかなぁ
敵が硬くなりました被ダメージ増えましたとか楽しみ方が分からない
敵の行動パターンが変わりましたとかなら新鮮味があるから面白いんだけど
>>64
|∀=) 褒めてないよw
どっちか言ったらものぐさってことだよw
ゲーマーは気するために多少手間かけるのは厭わないけど、
一般人はそこまでしたくないんだもんw
ガチャで〇〇引きました、位が一番楽
|_6) すまほげで、
貰えるもんは貰うけど、ユニットとかアイテムとかに所持数制限あると一気にめんどくさくなる系女子
(メギドのオーブも無料は毎日引くけど、
受け取り期限ないから延々保留BOXに入れてて未だに21ページ溜まってる)
これも原作組はネタバレすんな言われんのかしら。
『平家物語』テレビアニメ化決定、2022年1月より放送開始。山田尚子監督や脚本の吉田玲子らスタッフ、出演声優、PVなどが公開
https://s.famitsu.com/news/202109/03232462.html
いやでもブラック真ゲッターが出るかもしれないし(棒
|_6) ウマ娘シンデレラグレイでも予告でネタバレすんなって公式怒られてたしありかねない
>>20
脊髄反射警察だ
まあわかるし一般の人は使ってていいと思う
警察と言うより本職
「木曽育ちの蛮族です」
「奥州育ちの化物です」
「物語的には目立たない鎌倉のラスボスです」
脊椎は骨で脊髄は神経か
>>69
まあこういう反応もあるので(ぼ
https://pbs.twimg.com/media/E3Pb3AXUYAE-2mv.jpg
平家物語は知って入るけど内容全然知らないや
>>69
浪の下にも都の候ふぞ
平家みちよ物語
https://jp.reuters.com/article/amazon-tv-usa-idJPKBN2FZ02F
アマゾン、米国で自社ブランドのテレビ発売へ 10月にも=報道
fireTVに自前液晶がつく感じかね
日本のTVだとB-CASあっからすぐに入ってくるこたなさそうだが
>>69
祇園精舎の〜
と
かなしきかな無常の春の風忽ちに花の御姿を散らし
情けなきかな分段の荒き浪玉体を沈め奉る
は知ってる
妖怪ハンター知識
|_6) 幼い陛下が海の中に沈んでいくシーンは涙無しには聞けなかった(芳一にライブ依頼した幽霊一同)
>>70
平家がゲッターを源氏がマジンガーを、そして足利がイデオンを出すと聞いて
正しい意味でのにせウルトラマン
中国「偽ウルトラマン工場」摘発 オフ会で発覚
https://news.yahoo.co.jp/articles/db5d2a0642173abb9624c9971af79268e38bf977
TOP30来たねえ
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
5本もある
勝ったな
TOP30
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
5本もある
遊戯王ラッシュデュエルが意外と落ち込んでないの不思議だなあ
ノーモア本数の割に消化率高いんだわ
結局ツシマも逆転されそうだしヒットマンもPS4のが売れてるな
このシリーズ好き
https://twitter.com/ryoustaka/status/1433015822302138372
Horizonの続編は5種類のエディションが展開されるんだけど、
PS4版を買うとPS5版にアップグレードできるという表記がないので、
アップグレードサービスやめるんじゃないかと憶測を呼んでるな。
アーロイの新たな冒険が始まる。「Horizon Forbidden West」の予約スタート
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1348417.html
>>93
アップグレードがないとしたらアップグレードがPS5のソフトの売れない原因の一つだと考えてるってことかしら?
|∀=) なんで先週トップ10に入ってたのがこんなにも下がるの。
>>94
アップグレードしない代わりにPS4版とPS5版の両方が入ってるエディション買ってね、って感じかな。
利用率で見ても大して利用されてなかったとか?>アップグレードサービス
PSのアクティブ層が壊滅してんでは
https://twitter.com/6d6f636869/status/1433611479215796226
半導体が22年上半期まで逼迫らしいけどSwitch ELの予約は大丈夫かな…
ゲームボーイがトレンド入りしてると思ったら
NSOにゲームボーイが追加されるんじゃないかって噂が出てんのね
まあ話半分に聞いておくけど、ふしぎの木の実が遊べると嬉しいかな
>>99
https://twitter.com/6d6f636869/status/1433615072471891971
つってもパワー半導体メーカのハナシを
ゲーム機向け半導体のハナシに繋ぐのちょっと雑じゃねえかな…
>>83
その場にその幼い陛下も居ないか?
ヒットマン3の消化率両方とも厳しいな
発売から一年経つのだし、アップグレードサービス無くて当然のような気もする
>>62
脱落するので退会には何度もクリックさせる
って手法があるんだろうな…
>>82
竜に顔が付いた陛下が出る奴!!
>>105
アマプラ外すの大変だったよ(ぷんすか
>>101
雑とは?
>>106
あんとく様!お許しを!
2年ぶりのシネコン
シャン・チー、美味しかったです
半導体不足って最先端の CPU やらグラボやらだけじゃなくて
ごく普通の末端部品すら不足している状況みたいよ
レトロゲーム基板修理用の汎用部品が
売り切れたり納品が遅れたりして、知り合いが悲鳴あげてた
>>95
TOP10からTOP30なら載るレベルになってるから
来週はTOP30にもないかもなぁ
少なくともPS5版ゴーストオブツシマは残らないだろうな…
消化率も悪いし
月姫どっちも消化率高いねえ
そうかもうシャンチーか
ブラックウィドウ見逃したからシャンチーは見たいな
今日の19:00から
【期間限定公開】「楽園追放-Expelled from Paradise-」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zlSxNIhtwxg
キャラデザはホムヒカの人、登場しているスパロボTも現在セール中
>>115
ヒカリ公開当初がアンジェラに似すぎやろって話題になってたやつ
というか、背景をスペルビアでヒカリとハナバスターを並べると、楽園追放にしか見えないやつ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1348481.html
史上初、電池なしで走るプラレール。手転がしで発電
>車体を床やテーブルの上などで前後に転がして車輪を回転させる
>ことにより発電する仕組みで、約30秒間チャージすると約7m
>(正円に組んだレイアウトで約5〜6周分)、電池を使うことなく
>電動走行する。
回生装置付きって考えるとちょっとリアル電車感
SF好きと尻好きにはお勧め作品ですも
>>117
チョロQ「ようやく俺に追い付いたな」
ビットサミット、サイゲ枠で元マベ高木氏が出てるが中身が無い
>>115
くぎゅうとロボとSFと尻が好きな自分になクリティカルヒットだったなあ
https://www.famitsu.com/news/202109/03232528.html
『FF』シリーズ5作品が“PS Now”に追加決定。
9月7日から毎月1作品ずつプレイ可能に
>PlayStation5およびPS4ではダウンロード/ストリーミング
>でのプレイが可能なほか、Windows PCでもストリーミング
>でプレイしていただくことが可能です。
7・8・9・10&10-2・12が月刊NOW状態に
PlayStation 4に三度登場!KY度診断ゲーム第3弾『みんなで空気読み。3』配信開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000670.000001474.html
|∀=) おめでとう!スイッチで人気作がPSにも登場だよ!!
>>110
時間があったらフリーガイも見てくれ!
>>121
最近子どもが見てるおさるのジョージで準レギュラー的な役で出てるけど
相変わらずかわいい声だわ
聞こえるとついつい画面に目が向く
>>125
〆⌒ ヽ Fitboxing2オススメ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ゲーマー向け超小型PC「ONEXPLAYER 1S」が国内発売。Core i7-1195G7搭載の上位モデル
https://www.4gamer.net/games/550/G055070/20210903015/
コントローラー部分がSwitchに近い分
スチームのやつよりだいぶ小さく見えるなぁ
>>127
https://www.4gamer.net/games/550/G055070/20210903015/screenshot.html?num=004
モニタとの接続状態見ると、ドックって楽だなぁとしみじみ
フィットボクシング2にくぎゅういるのか……うーん
容量が……たりない…
>>129
極上ゲームは一回遊んだら消していこう
>>130
まだ女王に手紙を届けられてないし
>>129
予算は
>>129
https://twitter.com/Belpodou/status/1333018779257774080?s=19
|_6) くぎゅはいるけどもえもえーって演技じゃないよ
トントントントンの時にあ、くぎゅだ、とは思うけど
>>132
これ以上増やすとなると、1テラだから予算オーバー
冬に向かってスパロボ30、メガテン5、ハロウィンガチャ、ねんどろいどドールリンレンとお金が出る予定が目白押しなのでじっと我慢の子なのだ
今は積を崩すして容量を開け続けるしかないのだ(といいつつCivのDLCが50%オフだったのでぽちっとな)
Civとディアブロ3が容量とってるのが問題なんだよなあいつまでも終わらんし
今月末はDiablo2も出るぞ!
TL眺めてたら任天堂ってなんでニンテンドーダイレクトをやり始めたんだっけ?
ってめっちゃ気になってきた
>>133
くぎゅならグラブルの赤トカゲでもいける口だから問題ないよ
たまにあのトカゲはグリルで丸焼きにしたくなるが
>>136
あの頃はゲハブログが幅を利かせててフラゲ情報からデマを流したりしてたから、
自前でメディアを持つことでデマを潰そうとしたのが始まりだったかな
>>138
当時はマスコミの筆も縦横無尽に曲がっていたからなあ
「直接!(手を前に)」伝えたかったから
|_6) そして任天堂が自分で情報を出していく事に対して、
ファミ通の、『餅は餅屋』発言に繋がって行くわけですね
餅屋の報告が一番響かない事もわかってしまった(サクナヒメの方を見つつ)
そしていつだったかインプレスが偽アカの偽告知に釣られたことで、
メジャーなゲームメディアに対してすら「○○ごろにダイレクトやるよ〜」という事前の通知を一切していないと明らかになった回
最近はトヨタ社長とかが「メディアは筆曲げるから当てに出来ない」って表向かって発言してしまってたりしてるしねえ
デマとか言及した事あったかな?と見てみたら
Q3-A3で
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/121025qa/index.html
>情報を私たちがネットに上げるよりも早く、
>何らかの形でゆがんだ形で拡散してしまう」
>ということが当時非常に大きな問題に
デマという言葉こそ使ってないが、わりとガッツリ言ってた
餅屋つーても自分のとこで搗いてないじゃんて餅屋
トヨタも自社で情報発信するようになったからねぇ・・・>トヨタイムズ
そういやニンテンドーダイレクトも来月で10周年か
え、もう10年!?って感じだけど
10年に一度のスクープ:MH3G
数日後 任天堂カンファ:MH4
カワイソウデシタネ
>>144
日本のメディアがトヨタ大広告主様にほぼ批判記事書かんように
なっちゃったのを一番気にかけてるのは多分トヨタという
>>142
まあ初報言うてもE3 2017ののマベブースだったかの記事で小さく扱ってた程度やけん、
サクナヒメに関してはSIE…
いや、当時ならSCEか…の担当者がなーんもせんかったのがいかんかったと思うなあ
>>141
あれは任天堂販売株式会社に対して(自分で周辺機器やグッズも販売する)だったと思うから
ダイレクトとはまた違う話じゃないかな
>>150
しかし下手に勘の触りどころをつつくと(皮肉の意味とか込めなくても)
思いっきりキレてしまうので注意!
昨日山本一郎氏がトヨタの人に怒られたそうな、かなりマジで
ここで一時ソースを貼ってみる
https://twitter.com/MIZUPIN/status/864656043422343168
>うーん。周辺グッズまで内製化を加速するのか。こういった情報も自社発信だし、この記事自体も内製。
>販社を子会社化したから売るものを増やしたいんだろうけど、最近餅は餅屋の領域に踏み出しすぎだと思うなあ。
ダイレクトには直接触れてないけど任天堂の情報発信の仕方について思うところがあるんだろうなと言うのは伝わってくる
>>150
擁護は擁護で背中から撃ってない?って感じになることもあるからねえ
また「コッソリ売れてた」パターンか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210903-174577/
もっともこっちはSteamからっぽいけど
一時じゃない一次
クイーンエリザベスが4日から9日まで横須賀に寄港という事で
https://twitter.com/Mossie633/status/1433667532901142537
>ちなみにクイーンエリザベスが、カツカレーの出前を頼むと、乗員が航空部隊合わせて1300人、旗艦要員が90〜100人、それに海兵隊が50人ぐらいで、大体1500人。Coco壱番は横須賀には横須賀中央と汐入にあるらしい。1500人前のテイクアウト、頑張れ!
流石にわざわざ頼まんと思うが、CoCo壱だけじゃなくてゴーゴーカレーとかにも(棒
>>144
オリンピック関連でカムチャッカファイヤしたのかなあ
カムチャッカはインフェルノじゃなかったっけ…
>>134
〆⌒ ヽ 勢いでカッチャイナー出来ない、これがスペースコスト…!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>77
|∩_∩ 国産エンターテイメントの精髄がギッチリと詰まった物語だぞ。
| ・ω・) 現代語訳版が出てるから図書館で借りて読もう! 面白いぞ!
| とノ
祇園精舎の鐘の声ー
は平家物語の語り出し部分である
逆にそこしか知らん人も多かろう
なお横山光輝先生により漫画になっている
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784124036084
さすが歴史漫画の大家
>>7
ロードが早いこと自体はまあいいとしても、言うほど魔法のようなロードゼロ(少なくとも人間には知覚できないレベル)
ではなくて比べりゃ早い程度だしね。そしてそれはPS4のネガキャンになってしまうという
>>162
平家物語を詠むのが上手だと夜中に亡霊が集まってどんちゃん騒ぎされちゃうのは知ってる!
日本に限ったことではないが、自国の昔の軍記物語って人気なんだね
>>166
|∩_∩ 亡霊が思わず集まってしまうくらいに面白いってコトよ!
| ・ω・)
| とノ
ゲーマー向け超小型PC「ONEXPLAYER 1S」が国内発売。Core i7-1195G7搭載の上位モデル
https://www.4gamer.net/games/550/G055070/20210903015/
https://www-4gamer-net.cdn.ampproject.org/i/s/www.4gamer.net/games/550/G055070/20210903015/SS/001.jpg
|∀=) デザインがどう見てもアレ。
>> 本製品は、本年7月に発売した本体とゲームコントローラーが一体型の画面サイズ8.4インチのゲーミングUMPC「ONEXPLAYER」の新モデルです。
>>CPUに最新の第11世代インテルCore i7-1195G7プロセッサー、内蔵GPUにインテル Iris Xeグラフィックスを搭載。
>>小型で薄型ながら、発熱を抑え、両手に持ってゲームができるサイズを実現しました。
>>これまで据え置き型のゲーム機や大型ゲーミングPCでしか遊べなかったAAAタイトルをポータブルに楽しむことができます。
|∀=) AAAが遊べる触れ込みのアレだよな。
>>169
もはやswitchの存在を無視できないんだなと
冷却ファンの主張が激しすぎる
>>163
最初のナレーションでネタバレするなんて!って言う人はでそう
任天堂がニンテンドーダイレクトを始めたの、
単にゲームメディアが取り上げてくれないから、っていうよりも
デマ対策の面が強かったのね 教えてくれてありがとう
>>169
実際にこの辺の機械が売れてるのかはともかく、もう「ゲーム機の形」の基準が完全にSwitchになってしまったのかな
このままだとPS5(や箱)がモデルチェンジで仮にデザインを「ゲーム機らしく」改善したところで
どちらにせよトレンド外すような事態になる可能性もあるか…
餅屋が折角渡した餅米を腐らせ続けてきたからね。
そりゃ自分で餅ついて売った方がいいよね。
WiiやDSの時は何故かファミ通の記事だけ任天堂のソフトの写真が汚いって結構あったし
マスコミを招待してのゲーム紹介時ですらモニターを撮影したとしても縦線やら画面が暗いとかで酷いのに
他のゲームマスコミでの紹介写真は普通とかあったし、ファミ通が要因だろって思うわ
>>172
あの当時はジャンプ早売り及びファミ通のフラゲで
前者は発売前週の水曜、後者は発売週の火曜水曜に情報流してる輩がいた
ジャンプは逮捕者が出た事で、
ファミ通は中身が薄…もとい先出し始めるようになってから大人しくなったけど
今でも速報とか言って出してくるのはいるね
>>175
あったなあ、露骨に特定のゲームだけ画質めっちゃ悪いのとか
例の速報保管庫も、元々は速報スレに貼られた(ゲハ用語に毒された)フラゲ情報をまともな日本語に「翻訳」してまとめる場所だったんだよね
速報スレがPSファンボーイによる雑談スレ化した&誰かさんが保管庫を乗っ取ってからは単なる恨み帳としか機能しなくなったけど
>>176
あー、フラゲかー フラゲ情報も >>145 が引用してくれてる
「(情報が)ゆがんだ形で拡散してしまう」に当てはまるもんなあ
>>179
しかも(メーカーが)ネットに上げるよりも早く、ね
そのせいかフラゲが云々言われ出して以降は
雑誌フラゲタイミング前の月曜に出すことだけ発表して詳細は雑誌とやってみたり、
あるいはそもそも雑誌を発表の場としなくなったり
ついに任天堂自らアナウンス
https://twitter.com/nintendo/status/1433717983579230209
今の餅屋は週に1度、売上の数字出すことだけでもってる(危険球
>>178
乗っ取りではなくて
・速報スレ保管庫の管理人が辞めるので更新されなくなると予告
・altのサイトが勝手に「速報保管庫」を名乗り宣伝し後釜になろうとする
・しかしほとんどの速報スレ住民は無視、内容も元祖保管庫に到底及ばない物だった
…というものらしいので訂正しておく
以前速報から住民が乗り込んできて詳細話してくれたので
>>145
読み直すとゲームマスコミっていうかリークとまとめブログ指してるように見える…?
さてどんな種類の攻撃が行われたのか…。
国内のNFTマーケットに攻撃 一部のNFT作品が流出か 運営は補填を発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/03/news151.html
>>180
モンスターハンター4の発表はすごかったねw
>>181
今までもTGSの商談会に参加したことはあったのに、
なぜか今年は出展もするような書き方をしてるところがあったからねえ
>>183
2番目の
・altのサイトが勝手に「速報保管庫」を名乗り
を指して「乗っ取り」と表現したつもりだったけど、確かにこれだと正確ではないか
すまなかった&訂正感謝
PS5が拓く新たなゲーム史 第8回 追加要素満載! 『Ghost of Tsushima Director’s Cut』新ストーリー「壹岐之譚」レビュー
https://news.mynavi.jp/article/PS5-8/
>>PS5といえば、「DualSense ワイヤレスコントローラー」(以下、DualSense)による臨場感あるゲーム体験だ。
>>PS5版『Ghost of Tsushima Director's Cut』でも、
>>さまざまなシーンをハプティックフィードバックの振動で伝えてくれる。
>>地面によって変化する馬で駆けるときの“パカラパカラ”という振動や、
>>鍔迫り合いの“ガイン”という振動など、冥人の人並外れたアクションを両手で感じることができた。
>>L2/R2ボタンの抵抗力を変化させるアダプティブトリガーは、弓を引く際のリアリティを高める。
>>威力の異なる半弓と長弓ではトリガーの重さが微妙に変化するうえ、
>>ハプティックフィードバックの振動でも違いを再現。
>>しかも、弦を最大限引いた状態でいると、細かくR2ボタンが振動し、
>>キリキリと張りつめている様子を指で感じられた。
>>鉤縄を障害物に引っ掛けるアクションでは、
>>R2ボタンで鉤縄を引っ掛けたあと、L2/R2ボタンが重くなる。
>>グッと力を入れて2つのボタンを押し続ける必要があり、
>>仁が力を入れて縄を引いているゲーム内の体験を味わえた気がした。
|∀=) またこれか…。
今更な機能を最新だって思えるぐらいにはPS5って時代遅れなんだなぁ
>>189
_/乙( 。々゜)_なんで急に味わえた「気がした」とかの現実に引き戻されてるのか良くわかんねえんだよな
没入してねえじゃん
>異常に体力を消耗する(ような気がする)
!!!
その手の追加要素は一回二回は物珍しさで感動するかも知れないけど、少し遊んだだけで「面倒くせえ・・・」ってなるのが目に見えてるよなあ。
https://twitter.com/uma_musu/status/1433745250720227329
おいおいまた石配ってるぜ
そろそろ3万石溜まりそうだぜ
>PS5といえば、「DualSense ワイヤレスコントローラー」(以下、DualSense)による臨場感あるゲーム体験だ。
コントローラくらいしか特徴無いなら
わざわざ次世代機なんか作らなくてもPS4用の新型コントローラだけで十分だった気が
>>192
弾道が1上がるんですね、わかります
>>194
(石を貰っても)当たらなければどうという事はない。(スカった)
スペちゃん「石はあげます!ピックアップはあげません!」
>>197
天井分溜めるだけで確実に当たるってじっちゃが言ってた!
>>リングコンは、弓を引く際のリアリティを高める。
>>リングアローはグッと力を入れて2つの腕でリングコンを引き続ける必要があり、
>>トレーニーが力を入れてリングを引いているゲーム内の体験を味わえる(そして体力を消耗する)
|―――、 !!!!!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
キャラの方はともかくサポカガチャの方は
実用目当てだと重ねるのが前提になってくるのがつらい(つらい)
指定チケットをもっと軽率に配っていいのよ
>>194
ドトウとエイシンで石使いまくってしまったが
これでターボかマチタンが来るまで耐えられる
山谷剛史 中国アジアITライター
@YamayaT
https://twitter.com/YamayaT/status/1433693446418493441
おいおいおい、中国EC京東で「あつまれ どうぶつの森(あつ森)」など発売禁止だと
https://pbs.twimg.com/media/E-WAG55VkAQ2mB4?format=png
https://pbs.twimg.com/media/E-WAaZWVkAEbWOd?format=png
//
FIFAとウイイレしか分からないけど、他に日本のタイトルってあるかな
>>203
86は多分スーパーマリオメーカー2
ここ最近チャイナリスクが一気に噴出してる気がする
ちなみに87はラスアス2
てか決まったとなったら実行までが早ぁい
マリメ2とあつ森はおそらく絵描き(風の)機能のせいで
政治的アピールしたのがいたんだろうな
去年もあつ森扱ってた並行輸入業者のネットショップが突然消えた話あったしな
>>205
中国に関してはどんなにうまくいっていても共産党の動向次第でひっくり返されるからねえ
>>201
正直それ(凸しないといけない)でサポガチャ引く意欲が薄いっていうのは正直ある
新しいのが来ても「でも重ねないといけないしなぁ…」ってなる
ひぐらし10話を見た(ニコなので1週遅れ)
おおぅ、超展開…
しかし表話を見返すとギャップが凄いな…
ちな表話で鉄平が圭一殴ってたのは幻覚かなんかだな
表話見返すとあのシーンだけ画面全体の色が違うしバックでフェザリーヌの錫杖の音が鳴り響いてる…
しっかしこれ風呂敷畳み切れるんかいな
ttps://pbs.twimg.com/media/DdA6UqlU0AA0tGy.jpg
>>208
なんつーか…まぁ…向こうも色々あるんだな…
マリメ2で思い出したが、マリメ2の動画アップしてた人が1に出戻りしてたな
曰く1のとても難しい100機の方が終わりもあるしやってて面白いっぽいとか
>>211
卒も2クールじゃないの?
それはそれとして、最後どう落とすのかは興味深い
沙都子分からせエンドなんだろうか
>>214
卒、業、と来たら式、かなぁw
時系列的には業の沙都子わし変が一番最初で次に業1話になって、その裏が卒って感じで進んでるが…
ひぐらし放送日に闇マリクがトレンド入りしてたと記憶してるけど実際見ると「なるほど」としか言えない
お待たせしました、最新のサメ映画でございます
https://twitter.com/landshark202008/status/1433767203732480003?s=20
…有名映画ネタパクりサメ映画なのかただの親父ギャグタイトルなのか
分からん!というかもうどうでもいいw
>>217
_/乙( 。々゜)_一瞬サメ映画に詳しいメジロマックイーンかと思って期待しちまったじゃねえか!!!
こんばんは、コケスレ。
サクナヒメのアクションパート、自由自在に動けると言うには程遠いけど操作に対する反応が小気味良いので動かしていて気持ち良い。
ゲームには於いて、こう言った手触りの良し悪しは大事。
初めての田植えは並びも間隔もバラバラで苗の分布も著しく偏った出鱈目なモノになってしまった(笑)
まぁなんとかなるであろう。
>>219
そもそも綺麗に田植えする理由はサクナヒメの世界において特にない
テキトーで良い
現実の田植えで縄張って横並びで植えてる理由がよくわかりますね
>>163
『平家物語』冒頭部分です
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
うーん、PSのことかな(棒
サメは何故ここまで何でもありになってしまったのだろう
サメが出てこないサメ映画が配給されて初めて何でもありということが云々
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34270.jpg
しょっちゅう止まるし時間かかる
>>219
アクション良いよねサクナヒメ
吹っ飛ばした敵をぶつける時とか敵の一団を倒した時のドロップの集まり方とか好き
あと地味にあちこち登れるのも好き
>>225
無駄な電気食ってる可能性あるんで早めに買い替えた方がええと思う
>>227
明日とりあえず見に行くらしいのだ
洗濯に3時間かかったので流石に耐えかねたようだ
本当の洗濯時間はちなみに43分だよ
>>225
洗濯機
洗ってる時の振動でセンサー類の位置が変わって
止まったり動いたり動作が不安定になったりする
機種によってはメーカーがリコール修理やってたり・・・
サクナヒメの製作者は元格ゲー作ってた人らしいので、アクションの気持ち良さが良いのは納得。
同サークルの前作の花咲か妖精も同じようにアクションが気持ちいいゲームだったらしいし。
古いやつならモーターのとこのベルトが伸びたとかなんだろけどな
>>232
一応本体に書いてある寿命が来年だから
どのみち買い換えないとなんだと思う
>>222
今週のとある方のことかな(棒なし
ついに出来たか、ガンダム!!
https://www.youtube.com/watch?v=JmWuR4FvHgo
相変わらずすごいが、今回かなりエキストラ居るしどうやってんだろ?
<D.C. 〜ダ・カーポ〜>人気ゲームが初の舞台化 新田恵海、藤邑鈴香、佐々木未来、高橋麻里、石丸千賀が出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/411e60450b378013737d76e73e253f89abc0a410
|∀=) いま平成何年なんでぃすかね?
好きだった奴が大人になった頃にまた始めるのは
マジンガーとかでさんざん見てきたからな
そんな時期になったんだななだけだな
|∀=) お前たちの平成って醜くないか?
ダ・カーポはなんか好きだったキャラのルートに行ったら
そのキャラがほぼ出てこないという斬新な話ですごい冷めた記憶が…
月姫で喜んだの見た後じゃん
おはこけー
朝から「そろぴょい」なるとても端的な下ネタ用語をしって一人腹筋にを鍛えてました。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< どようびどようび!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< どようびどようびどようび!
どようび〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
おはようございます
|∀=) もはや古文レベルのAA…
モナーとかギコ猫とか、懐かしいなぁ・・・
いずれインターネット古文書に乗るかもしれない
おはござる
https://twitter.com/key_amzn8/status/1433781753680842754
あの写真のインパクト凄まじかったからなあ
>>243
さいたまさいたまさいたま!だっけか(棒
>>246
シリーズがあったのか
https://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/b/6/b6aa97f0.jpg
ぼんじょ氏がTwitterでPS5の空き容量問題に関してツイートしたことに対してだと思うが
https://twitter.com/Nahochie/status/1433926312255655943
空き容量問題はマニアやゲーム機にちょい詳しい人の話で
じゃあ一般人はというとそれ以前にPS5に興味ないし買ってない
むしろ一般人までPS5が広がってたらYSDァが言うまでもなく
空き容量問題は出てたはず
>>249
PS5の空き容量問題は、台数の割にソフトが売れていない事への考察であるのよ。
発売して1年経ってない時点(言うて半年未満の時点でも)だとハードを持っているのはゲーマーが多いはずなのにパッケージソフトがまるで売れてない事へのアンサーなのよ。
_/乙( 。々゜)_容量問題が正であれば、DLだろうがパッケージだろうが売れないんだよね
パッケージもインスコ必須だし
下手すると今後DLCにも波及しかねない問題じゃないかな
しかもPS4と互換があるがために、
PS4のソフトが競合相手として出てきてしまうという更にやべー状況なんよなあ
来週、テイルズがヒット打つからまぁ見てロッテ(震え声
>>253
え?大差で負けてるのにヒットだけでいいんですか?
アップデートパッチでも容量結構食うケースもあるしね
>>254
「さすがにホームランって発想は出てこなかった」、等と供述しており
単発ヒットだけでは点にはならんしなw
PS5で使用可能ストレージが約670GB
PS4でDL版をよく買う人がデータ移行したらそれだけでほぼ全部埋まるというか
増設してた人だと選別しないと移行すら出来無いだろう
ヘビーユーザーの方が問題は大きく出る
クリアしたら消せばいいのかもしれんが、昨今のゲームはDLC追加で長く遊ばせるのが増えてるし
それに伴い大容量化してるし大容量なAAA偏重もあるしで、割と手詰まり感
容量問題は良い視点だと思う
データ移行せんでもAAAばっか買ったら割とすぐ埋まるだろうしな
PS4と併存させると今度は本体2つはクソ邪魔問題
_/乙( 。々゜)_完全試合さえ防げば勝利みたいな精神はいかんでしょ
PS4で使ってたUSBストレージをPS5に接続してそのままインストール済みのゲームをプレイするってできるのかな
Xboxはできるらしいけど
おはやう、コケスレ。
調子に乗ってDLソフトを積みまくっていたら、残容量が22GB程になってた(ソフトを入れて無い本体空き容量と同程度)
体験版は消したけど焼け石に水であった(笑)
空き容量確保のために消したソフトの再ダウンロードの手間を考えると、確かに心理的抵抗になりますねぇ。
よそのSSDが使えるPS4ソフトの方が
ストレージ的には安心感が高いという変な状態に
今月はキムタクと軌跡も出るからヒット攻勢くるよ
|∀=) そりゃもちろん。
>>258
容量と物理的と両方のスペースの問題に悩まされると
そもそも一般人は空き容量がパンパンになるほどゲーム買わないのでは
DLCで一つのソフトに長く縛り付けることによりソフト全体が売れなくなるという悪循環
でもねーな、スイッチはソフト馬鹿すか売れてるし。
>>253
ロッテ33-4?
>>259
暗黒時代の阪神…セガファンかな?
>>260
出来るけど
PS5で早くなるが無くなる
PS4使えばいいになってまう
>>270
ありがとう
使えることは使えるのね
正直PS4互換モードで動かしてるタイトルはPS5のSSDに入れてもそんなにロード速くならんけどね…
物によっちゃ遅くなるまである
>>269
|∀=ミ 暗黒時代の打線、打率.250なら4番打てるからな!
>>272
|∀=ミ MHWとかPS4ProをSSDにしたのとほぼ変わらんとか聞いた。
年に一本とかの素人が買うにしても
パッケージのゲームが売れてないからな
2万台売って5千本売れないだと
買った素人さんは何買ってんの?
次はこうなるけど
これの答えはなによ?
基本無料ゲームとフリプを目一杯詰め込むと容量もかなり心許ないと聞いた
パッケージ1本目買うのもけっこう躊躇するんかね
>>276
大容量AAAクラスだと3本は厳しいとかも聞くね
Apexや原神はアップデートファイルだけで20GBとか度々DLさせられるからな
>>275
転売とかの分を差っ引いてもPS5のソフトが全然売れてないのは変わらんからねえ
容量の話が違うというならその理由を説明できないといかんわけだからね
やっぱり1寺バイトは必要なのか(棒
そもそも根本的に転売屋が何十万も在庫抱えてるわけないからな
リスクにしかならんし
ソフトの大容量化は今後も進むし、どうすんだろうな(他人事)
https://www.famitsu.com/news/202109/04232645.html
『くにおくん』シリーズ完全新作『くにおくんの三国志だよ
全員集合!』が発表! ティザームービーも公開
80年台TVスペシャル感のある
>>283
時代劇だよみたいな感じになるのかな?
しかし何でこの程度の情報しか出せないのに発表するんだろ
35周年は今年の5月みたいだし
くにおくんのキャラのネタって今でも通用するのかな
無双?
|∀=) じゃなくて不良ってことでしょう?
>>241
ピクシブでウマ娘SSをたまに読むけどうまぴょいを本来の意味で使っている人いない気がする
最近見たリコぴょいはちょっと笑った
>>288
うまぴょいの本来の意味ってなんだろう…?
東京卍リベンジャーズがヒットしたりしてるし、不良ネタは今でも通用するんじゃないのかね。
>>289
うまぽいやうまだっちと同じ意味やで(棒
_/乙( 。々゜)_お腹が弱いウマ娘が出てきたらどばぴょいという言葉を流行らせたい
>>289
やっぱりウマ娘と仲良くすることじゃないのかなあ(棒
>>291
人間だったら友達だけど…?
>>290
ここは加瀬あつしと所十三を週刊に戻すか
不幸と踊っちまうのか
モーデン元帥、どれだけ嫌われてるんだ
https://twitter.com/HOF80000/status/1432741649315098624
しかし、タイトルの発表続いてるけど
プラット未定が結構多いの気になるな
>>298
少し前のディザーサイトみたいな
業界の流行りなのかね
Let's Talk About The New PS5
https://www.youtube.com/watch?v=jEccWyHUXYY
この前このスレでも貼られてた
新型PS5を分解したらヒートシンクが減らされていた事を見つけて
そのことについて批判的な動画を上げた人が新たな動画をアップしてた
自動翻訳の字幕でちょっと見てみたけど
新型PS5を悪く言ったことを無茶苦茶批判されたとか言ってるなw
ヒートシンクが小さくなって排熱の効率が悪くなって温度が上がってて
新型はダウングレードしてるって意見は変えないようだけど
>>297
エンディングに(も?)出てくる女性に名前あったのか
ハエにすら嫌われるとはw
孤独のグルメで出てきた謎のソフトドリンク「タノーロスA」
なるほど、この読み方じゃ一生わからんな…
>>299
初報って1番目だつタイミングで未定とか
それだけで興味失われたりするのに勿体ない
>>303
PVからはページ開いた数字しか出ないので、興味失ったとか
そういうのは分からないんだよね
ただPVの数字だけで判断して、このやり方がPVを稼いでいる=
興味惹けてると勘違いする
>>303
まあメーカーが既に発表してたとしても、
別の目立つ機会が事実上の初報になる事もあるのでな
>>298
一昔前は隠すことで「興味を持って欲しい」「話題にして欲しい」だったんだろうけど
今だと本気で販売プラットフォームに悩んでるケースもそこそこありそう
まあいくら「うちはSwitchなんて軟弱なハードでは出さん!」「すごいハードでゲームを作ることに意義がある!」なんてスタンス取ってても
30-0を見せられたりしたら揺らぐよね…
高木氏のステージイベントのレポート。正直何も情報がないような…
https://s.famitsu.com/news/202109/04232623.html
>>306
トップ30が完全に一色に染まるのはファミコン以来の話らしいからねえ
もはやSwitchが含まれてないと本気じゃないって思われかねないってとこまで段階が進行してるように見える
>>307
リアルタイムで視聴してたけど実際薄かったよ
記事書く方も苦心だろーなぁ
近況伝えるくらいの意味しかないってのは
https://www.youtube.com/watch?v=bxuDPSeHGJY
馬ぴょい(リアル)
馬って走り高跳びできるのか…いや後が心配だけども
月姫とAirが出るゲームハード、すっかりPS2の立ち位置だな
月姫はともかくAirは移植されまくってるから別にという感じがしないでもない
そもそも最初の家庭用機移植はDCだったりするし
移植担当のプロトタイプが特にswitchに力入ってる感じ
>>306
現状擁護しているのも技術発展のために採算度外視で売っている偉い人みたいな持ち上げ方しかできないからなあ
いま、PSで出すのはそんな評価で満足できるタイプの人じゃないと厳しいだろうなあ
Switchが含まれないとってかSwitch以外はもう
まともに認知しない人が多数派になっちまってるかもな。
容量をでかくするしかないんじゃない?
また、容量がでかいから面白いとか大作だ、みたいな価値観が復活するとはって感じだけど
>>318
そうなるとスペースコストが……
>>318
インストールしたゲームのデータ消さなきゃいけなくなるのか…
>>306
揺らぐかなぁ?
今期終わる来年の4月までしがみつく所も多いんじゃない
>>318
容量デカくするなら「PS4以上」でないとお客さんは認めないと思うので
難しいだろうね
>>314
〆⌒ ヽ Airに月姫にひぐらしと2000年代同人界を湧かせた3社揃い踏みですね
| ̄ω ̄| 何か一社足りない気はするけど
|O(:| |:)O
ほら、アクアプラスさんは忠義の士だから・・・
ゲーム機は市場規模的に「Switchか、それ以外か」になっちゃってるからのー
>>323
うたわれドカポンがSwitch版の方が売れてしまうの
絶対関係者全員想定外だっただろうな…
発売機種を隠して話題性をってのは、PSのみやアプリゲーをやり過ぎた事で発表前からそれだろと思われて効果無い
まだPSに力があった頃はそれでも良かったんだろうが、完全に死んでる現状だと関心を一さえ持たれず終わる感じ
開発の人がSteamのランキングに一喜一憂してるのを先日見かけたけど、
総数どんなもんなのかなあ、アレ
4Gamerの「夏の特大プレゼント」で運試しをしよう! 誰でも応募可能で,PlayStation 5やゲームソフト,ゲームグッズなどが552名に当たる
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210903024/
>>プレゼントの掲載から約3週間が経ちましたが,
>>現在の人気1位はPlayStation 5で応募数が約3000件です。
>>次いでNintendo Switch(有機ELモデル)が約1400件
|∀=)9 ワァアアアー!!
EL予約できるかなあ
>>330
EL欲しい人はとにかく初週が勝負になるねー
そこが一番台数が多いと思われるので予約合戦を勝ち抜くのだ
とりあえず買う気のないオレは高みの見物決め込むが…
有機ELモデルはその辺の店でも実物見れるようになるんだかねえ。
初週で需要ありと判明したら、例のゴミ共が跋扈しそうなのがな
そういう意味でも初週勝負なのかもしれない
初期型はそろそろきつい感じもするからELは興味あるんだけど勝利者になれるイメージも懐の温もりもないのよね
>>333
最初から動くんじゃないかなぁ
んでAmazonとかだと発売前の時点でマーケットプレイスでプレミア価格で売られそう
有機ELモデルは来年一杯まで入手できない可能性は覚悟してる
発売日購入のSwitchを使ってるので、それまで持ってくれると良いが
ウマ娘のアオハル杯が、フラダリ杯言われてて吹いた
>>313
>>314
DCはKeyの著名ソフトがガッツリ移植された良いハードでございました。
個人的にはAirは重過ぎたかなぁ。
エンタメとして号泣する事で心身のリフレッシュを図るのならKanonの方かと(Kanonも重いっちゃ重いかw)
本スレを保守しようとしたら落ちてた。
今スレ立てできる状況に無いので、誰方かよろしくお願いします。
>>313
つまりSwitchにPS2ゲームの移植が(ry
これはくりーんきーぱーが移植されますねまちがいない
>>337
でも実はこう(棒
https://twitter.com/delraich66/status/1432887087720583169
>>341
この人の某イベントが面白くて
ついきなこ棒を買ってしまった
>>337
開始前はフラダリ
開始後はスペランカー
>>328
その場のランキングの売上よりも「ランキングはいる事での広告効果」を
期待して一喜一憂してると思うので、累計売上に結びつくかどうか?は
分かんないと思うよ
上手く行く場合もあるし、セール続けなきゃ売れなかったりするかもしれないし
デジタル積みゲーされて次回作に繋がらなかったりするかもだし
当事者的には大事でもそれが結果に繋がるとは言えないと
アオハル杯がはじまってネタキャラ全振りだったはずのアグネスデジタルも勇者扱いに
https://twitter.com/PROTOTYPE_info/status/1433780078211584000
|―――、 秋葉原駅が2000年にタイムスリップしたようだ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
令和とは
色々とSwitchでも昔のギャルゲーと言うか読み物ゲームが出始めてるが
fateは文学Airは芸術CLANNADは人生Kanonは奇跡、の2作は出るわけか。Kanonもそのうち移植されそうだが文学はどうなるか
>>345
中距離はともかく、常時人材不足なマイルとダートで活躍できるのが優秀過ぎて…
何気にEVEバーストエラーとかYU-NOとか90年代もカバーしてるんだよな…(これらはPS4にも出てるけど)
個人的にはここにinfinityシリーズ(というかEver17)が欲しい
>>347
だから今は平成33年だと(棒
本屋行ったらルックバックの単行本出てたから思わず買ってしまった
読み切り一作で単行本出るとはなあ
電子書籍版は指摘箇所は未修正ってどっかで見たけど
単行本の方はどうなんだろ
>>350
慟哭そしてとかデザイアなんかもあるしなー
|―――、 こうなると葉が無いのがつくづく惜しいですねぇ
| ̄ω ̄| 血迷ってTo Heartかこみパの移植でも出さないものか
|O(:| |:)O
葉鍵板ってまだ健在だったのか
>血迷って痕か雫の移植でも出さないものか
!!!
まあ元々痕のリメイクはPSPで出す予定だったらしいし、最悪IARCも使えるSwitchなら出来なくはない…?
どっかとち狂ってPCーFXのゲームとか移植するとこないかなあ
纏組とかブルーブレイカーとか結構やりこんいたから遊びたくなる時がある
>>353
元のに近いニュアンスに戻しつつ、
幻聴など、とある病を想像させてしまうような箇所はそのままとか
バランス取れてていいんじゃないの。という評価が多いな
そのまま。ではなく修正されたまま。だった失礼
同じフィギュアを200体も買取りした店があったが…
これツールで転売したのが焦げ付きそうなんで売ったのかねえ?
https://pbs.twimg.com/media/E-bp7DYUUAEQYuw?format=jpg
これ受注販売品だからプレバン完全にザルだなあ
なかなか対策取れないんだろうけど
もうこれは複数購入不可、同住所アカウント不可とかやっても
廃除出来ないのだろうかねえ
ゲームギアは現行機!
ゲームギア向けの新作ゲーム「ドラキュラの城GG」が店頭入荷、固定画面アクションゲーム
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1346909.html
ゲーム の 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames
|∀=) さて今週のランキングは…?
こりゃあさすがにアライズがリングを抜くかな?
>>358
チームイノセントとかニルゲンツとか…
>>363
ロストジャッジメントはPS5版の売上が酷い事になりそうだなw
>>359
新聞記事の「誰でもよかったと供述」ってところが「ネットで公開してた絵をパクられたと供述」という感じに変わってて
犯人のセリフもそれに沿った言動になってた
よし、トラックボールは久々にロジのトラックマンに先祖返りするとして、
今回は予備でマウス…マウ…
タッチパッドかぁ…(マイナーデバイス好き
>>362
ゲームギアvsゲームボーイアドバンスときいて(ry
あらら
虎が劇的に勝ってしまったわ
>>369
TGSの順位復活か(棒
二回目を打って12時間。
やたらお腹が空くのは副反応なのだろうか……?
こんな時間なのにお米食べたい。
>>371
抗体作るためにエネルギー使ってるらしい(発熱もそれ)
なので、身体冷やす意味でもアイスやスポドリがオススメとか聞いたな
>>372
情報ありがとう。
ポカリ買ってあるので飲んで寝ます。
今んとこ発熱はないが、どうなることやら。
>>373
https://pbs.twimg.com/media/Ctl8VNYUkAEfcf6.jpg
こうなっても何時もどおりのトレーニングすれば良いって先生が言ってた
>>373
俺は打ってから12時間後くらいには徐々に発熱してきたかもなぁ
少なくとも寒気とか頭痛はあった気がする
んで24時間後が発熱のピークで38度を超えたな
現状特に何もないならもしかしたら発熱もないかもしれない
>>361
デザインかっこいいから場所によっては欲しいなあ
>>375
自分は発熱の時に強烈な寒気が出たなあ
かなり部屋暑かったのに毛布とか重ねて寝てたよ
もちろん起きたら汗びっしょりだが
>>376
秋葉の某店だそうな、この分じゃ値崩れしそうだね
9/3(金)公開!映画『リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様』リョーマ&桜乃が息ぴったりのデュエット曲を披露!
https://www.youtube.com/watch?v=TKLNBoBxfNQ
テニスの王子様ってもう連載開始から22年経ってるのか…
PV見るとミュージカル部分以外は普通のテニスっぽい感じがするけど
最後の「たとえ、世界を敵に回しても」ってのがちょっとよくわからないなw
>>379
テニスボールの衝突で過去に飛ばされて
テニスマフィアに攫われて
電話で現代と混線したシーンがミュージカルらしいよ…
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34271.jpg
しかしテニプリのヒロイン(?)は時折思い出したように出て来るけど、原作者はあの娘をどうしたいんだろうw
ファンがね…
ガンプラのザクが大気圏突入する可能性?
https://twitter.com/shikishima/status/1434188003287592962
オペレーションメテオか
減速出来ません!シャア少佐!!
ソニックカラーズがなんかやばそうな感じ?
https://www.eurogamer.net/articles/2021-09-04-sonic-colours-ultimate-on-nintendo-switch-looks-like-a-bit-of-a-mess
セガ、もういろいろ大丈夫なんだろうか…
(どこぞではWiiの移植ということを知ってか知らずか
何故か「Switchの性能ガー」ってことになってるらしいが)
Switch『Lovekami -Healing Harem-』が予約開始。
押し掛け妻のカミサマたちの悩みを解決するADVビジュアルノベル
https://www.famitsu.com/news/202109/05232556.html
>>IARC:IARC 16+ Strong Language
|∀=) Strong Language?
↓
調べた。
↓
激しい言葉づかい
|∀=) (察し)
>>387
セガだなあ(諦め)
流石にこんな製品未満状態の出したらいかんだろう…
>>388
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000041005.html
|―――、 前作も「激しい言葉づかい」だったけどプレイした感じはどっちかというとエロ寄りでそういう場面無かったですけどねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000035285.html
|―――、 さらに前々作では「ヌード」だった
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>390
エロ要素は日本独自らしい
↓PC版サイト(18禁)
http://www.pulltop.com/LoveKami/
>>390
エロ要素は日本独自らしい
↓PC版サイト(18禁)
http://www.pulltop.com/LoveKami/
どうでもいいことだな
CEROなんかだとコンテンツアイコンで表記されるのは「このレーティングとなる原因となった要素」だけで
コンテンツアイコンとして表記されてない要素がゲームに含まれて”いない”かどうかは実は保証してないんだよね
例えばCERO:C相当のお色気表現があるけど犯罪・暴力描写の影響でCERO:Dになったようなタイトルは
パッケージに犯罪・暴力アイコンは付くけどセクシャルのアイコンは付かなかったりする
逆にゼノブレイドはDE版でレーティング上がったらセクシャルだけ残して他のアイコンが消えてたり
(恐らくDE版のセクシャル要素のみが原因でレーティングがCに上がったため)
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000030235
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000029710.html
IARCレーティングの表記も似たような感じ(そのレーティングに決定された原因となる要素だけ表記される)だったりするのかも
BWHのBが90オーバーで
Wが鉄壁に60超えなくて50代後半てのは毎回ちと不自然だと思うの……
>>395
女性はW60ちょい超えは59と申請するという都市伝説が
激しく前後?()
グラビアアイドルはW58cmで
固定されてた時代もあるしのぅ
その辺りはお約束だからねぇ…
ちなみにアイドルマスターとかのゲームだと
スリーサイズとかは「事務所が公開するプロフィール」という設定なので、
サイズや体重を詐称(自己申告)している設定のキャラも居たりする
>>395
そもそも50代後半でワザワザ身体データを公にするのかと
男の身長170cmみたいなもんでしょ
ウマ娘のマンハッタンカフェって最初はB80くらいだったのに
見た目でそんなに無いのがバレバレだったせいかいつのまにかB73にナーフされてたな
>>397
>後ろから前から
!!!!
挑戦者求む
https://www.kourakuen.co.jp/news/500
>>387
_/乙( 。々゜)_PSとか箱だと起きてないのなら微笑ましい話
>>405
The Nintendo Switch version in particular has come under fire for its performance, loading times and bugs, although players of all versions have reported problems. The audio mix has also been heavily criticised across platforms.
特にNintendo Switch版は、パフォーマンス、ロード時間、バグなどの問題で非難を浴びていますが、すべてのバージョンのプレイヤーから問題が報告されています。また、オーディオミックスについても、各プラットフォームで酷評されています。
プラットフォーム関係ないっぽい
>>406
_/乙( 。々゜)_(アカン)
これ、予約特典のアーリーアクセスでこうなってるみたいだから流石に発売までにはパッチ当たるだろうと思うが
セガヨーロッパが発売延期したらしいんだよね
間に合わんと踏んだのかな
_/乙( 。々゜)_セガはリマスターをどうしようもない出来のまま1回リリースしないといけない決まりがあるのか?(真3リマスターを思い出しながら
Wii版は面白かったがなぁ
ラストだけ妙にタイミング
合わんで苦労したけども
なかなかの見る影もない予感が
ぼやぼやしてると後ろからバッサリだ!
おはこけ!
昨夜までは雨予報だったのに降らなくて助かりました。
(わくわく2回目の時間帯はやはり雨らしい)
>>387
・フリーの開発ツールをクレジット無しで使いました
・カラーズだけに色化け、なんちゃって(※とはいっていないが)
あたしゃこういうギャグ、嫌いだよ。
Godot使ってたのに表記なしだったんか
何やってんだ(苦笑
2021年夏のゲーム機市場はSwitchの独壇場!なぜこんなにも任天堂が強いのか?
https://techable.jp/archives/161421
>>ゲーム機の市場を左右するのは、本体よりソフトが重要なのはご存じのとおり。
>>遊びたいゲームがあってこそのゲーム機でもあります。
|∀=) ちげいます。
PSに遊びたいゲームが無いと聞いて
>>414
トップ10どころかトップ30が全部Switchだったんだがそれについて書いてる記事って見たことないな
あまりに圧倒的すぎて書けないんだろうか?w
SIE的にはすでに見切った市場なんで問題ないぜハハン
って無駄に振り切れた記事書こうぜ(棒
>>414
> |∀=) ちげいます。
もし自分が信じていることに対してこんなレスが来たらぶち切れますねw
周りがみんな間違っているときに自分が違うことを言ったら
それだけでみんなが敵になってしまうのですから、それで十分でしょう。
必要以上に敵を作ることはないと思うぞw
(「言わなくてもみんなぶち切れるなら同じことじゃないか」とか言ってはいけないw)
>>418
|∀=) だってちげうもんはちげうって言い続けないとまた迷信が広まる。
>>416
_/乙( 。々゜)_その状況がどういうことなのか、理解出来てないだけだと思う
ソフト主体説か。天動説や地動説みたいに揉めるんだろうか(棒
|∀=) 絶対ソフトメーカーにとっては「そうであってほしくない説」なんだよね。
だって任天堂やSIEにとって優位に立つ材料がなくなるもん。
むしろ生殺与奪はハートメーカーによって握られてるとか信じたくないでしょ。
まあ流行ってないハードになんか出したくない!とまで言う人なら納得してくれるかもしれんが
>>420
〆⌒ ヽ ファミコン時代のセガ未満って事ですもんねえ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>422
_/乙( 。々<)_PSに握られてるなら喜ぶところも多いと思うにょ
_/乙( 。々<)_誰とは言わないけどね
>>422
ソフト主論でもハードの趨勢を決められる(と思われる)レベルのソフトはごく一部なんで
生殺与奪権を握っているメーカーなんてほぼいないんだけどね
ハードを救えた試しがないのに、自分のソフトはハードを左右する力があると、ずっと思ってそうなソフトメーカーとかありますよね…。
ソフトメーカーならともかくクリエイターレベルでそう思ってそうな人いない?>自分が救世主的な
>>427
_/乙( 。々゜)_ゼロかそうじゃないかは大きいよ
いつか殺生与奪を握ることが出来る可能性があるということになる
|∀=) そうそう。
ちょっとでも可能性があるなら自分たちにもそれがあると思いかねない。
_/乙( 。々゜)_(殺生与奪を)第三者が持っていること、相手が持っていること
自分にとって不利なのはどっち?という話よね
ソフト主だったとしてもドラクエとモンハンとFF揃えて
Switch止められなかったので
国内にはそんな力のある物は存在しないとなる
TVで映画を流せない(スポンサー着かない)時代だからねえ
大作や次回作宣伝で流すのは仕方ないというか
https://twitter.com/You42239282/status/1434135148639916033
でもアレは流すと思うぞ、ユアストーリーとザファーストw
>>419
その顔文字と言い回しのコンボが挑発しまくりに見えるのです。
真実の叫びが必要なことには異論ありません。
オータニさん43号打ってすげーなーと思ってたらわ
いつの間にかゲレーロ.Jrが2位じゃなくなってて
2位の選手がものすごい勢いでホームラン量産してるのね
>>432
生殺与奪の権を他人に握らせるなってやつかー
ただ、現時点で握られてるのを認識してないのはよろしくないと思うが
SIEもさんざん接待とかやってきただろうし
ハード主論は受け入れがたいだろうなぁw
> 『Horizon Forbidden West』については以前にアップグレードの無料提供が伝えられていたこともあり、アップグレード提供方針の転換が少なからぬユーザーの反発を招くこととなった
> またRyan氏は、今後発売される『ゴッド・オブ・ウォー』新作や『グランツーリスモ7』などのファーストパーティー製のPS4/PS5両機種対応タイトルについても言及。
> 各作のダウンロード版とパッケージ版でPS5版へのアップグレードを10米ドル(約1100円)で提供するとしている。
> 今後のSIEタイトルについての、PS5アップグレードにおける一定の方針が示されたわけだ。
自分の手足を縛ることになりませんかね…。
PS4『Horizon Forbidden West』のPS5版アップグレードが原則無料へと変更。コミュティからの批判を受け
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210905-174754/
35万本だと結構売れてる印象だな。ただしソースは忍だが。
https://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/94ba27a159030de54c3d7ef84dbd469d
> マルチ展開していた時期もあるが、やはり「テイルズ」と言えばPSハード。
> PS3&PS4で発売された「テイルズ オブ ベルセリア」は2機種合計で約35万本(PS3:10万/PS4:25万)を販売した。
> PS5がまだ十分普及していないこともあり、本作では前作のPS3版の売り上げがPS5版になるのではないかと予想。
> 根強いファンが多いシリーズなので、PS4版との合算では前作を下回ることは無さそう。
>>434
サンデーうぇぶりでやってるあだち勉物語の最新話でも古谷三敏さんが名作の何が良いのかは駄作を沢山見る事で
比較出来て分かるようになると言ってたのう
>>439
マジで批判に弱いなぁ
せっかく色々考えて方針決めても簡単に覆されると
末端で働いている人も頭抱えているんじゃないか?w
確かサードのPS4ソフトをアプグレさせるのは無料でさせるように指示してなかったっけ
自分らは金取るのか
もうPS5で作るメリットないじゃん
>>440
自己レス。
この書き方だと、グランツーリスモ7はPS4版も出すと明確にされたということで良いのかな?
>>434
ランダムでこれだと思う物を知る機会が減ってるんだよねえ
店頭で偶然見かけた何かに心奪われるってシチュエーションも現状では減ってるし、
動画サイトあるといってもテレビのように垂れ流しではなく能動的に検索していく物だから、
必然的にダメな物を見ないようになっていくんよね
>>441
つまり極上勢は名作をより愉しむため、あえて苦行を行っていた…?
>>447
極上勢が名作を遊んでいる姿を見た覚えがないんじゃが…
>>448
いやいや、普段は名作もあそんでるでしょ、極上勢はw
ただ、名作と違ってプレイ人口が少ない&プレイ画像、動画を見せるだけで
禍々しい突っ込みどころにあふれてるから極上プレイを見せたがってるだけで
>>439
あれ?
ひっくり返したんか
最悪コレ含めて「炎上狙いだった」まで言われそうなアレさ
要求飲んだ風だけど結局有料だものなぁ
>>439
あれ?
ひっくり返したんか
最悪コレ含めて「炎上狙いだった」まで言われそうなアレさ
要求飲んだ風だけど結局有料だものなぁ
大事
プリキュアのEDダンスは技術のたまものだったんだなぁ
相変わらずすげぇ…
ポリゴンを人形っぽく見せない技術…
https://twitter.com/AnimeAnime_jp/status/1434003459154460672?s=20
>>449
ああ、ハズレの新作ドリンクを他人にも勧めるとかそういう
>>454
カテキンGo超おススメだよー、地元だとローソンにはまだ並んでるから早く買って飲もう
台湾カステラソーダもおすすめ
カステラをソーダ風味の飲料にするとこんな感動が味わえるのかって感じ
歴代プリキュアEDダンスは3Dモデリングの歴史を見ているようなモンだからなぁ・・・
3Dモデリングは凄い所は本当に凄いからなあ。
ダイの大冒険新アニメ版とかも、要所の動きまくる戦闘シーンとか3Dモデル使ってるけどかなり違和感ない所まで来てるし。
>>451
>>450
おのれぇ(今気づいた)
|∀=) しかし新ハード出て1年経つのに前機種の売上抜けないとはどうなってるんだ。
MD松尾の月間ヒットランキング:「月姫」が大欠品! ライトユーザーに人気 「テイルズ オブ アライズ」「ロストジャッジメント」などに期待 2021年8月
https://mantan-web.jp/article/20210904dog00m200036000c.html
|∀=) ああ、これね。
理想的なレベルの反面教師になってない?PS5
|∀=) まあ64も過去通った道だし…。
ツシマは両方入らずか
ワクチン1発目待機中
15分待機は長い
>>440
テイルズも激安セールしまくってたから売上自体はしれなりにあるかと思うよ。
ただ値段が高い初週で買う程のファンがどれだけいるかにかかっているかと
|∀=) そりゃ負けハードでも既存ファンは買ってでもやるでしょう!
テイルズ君はつおい味方のSteam君が居るから500万本は難いかもね(ただしおま国セール価格
だって他にやる(買う)もん無いし
難い→かたい
ソフトによってハードが売れると思い込みたいのはいいと思うが、その結果が売れなかったら無かったことにする
ソフトの価値が何よりも上だとする為に、ソフトその物をなかった事に価値が無い事にするのが面白いな
テイルズはなんであんな絵作りになっちゃったの?
って感じが個人的にはするから筋金入りのファンがどこまでついてきてるのかは
ちょっと気になる
|∀=) 海外需要見込んでkiddyなものを嫌ったんでない?
筋金入りの人はどんな見た目になろうとも買うでしょ
昔のタイトルで燃えたってついて来てる訳だし
>>447 >>449
〆⌒ ヽ RXNやった後シスターズロワイヤルやったら「縦STGってこんな面白いんだ!」って思ったからそれは正しい
| ̄ω ̄| みんなも今のゲームライフを充実させる為にも是非極上ゲームをやろう
|O(:| |:)O
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))ω ̄| >>474
海外で売れたテイルズってkiddyなシンフォニアだけなのでは
>>476
上の忍ブログからの抜粋だが、一番売れたのはシンフォニアだそうな。
あと鉄拳原田曰く、グローバルに展開してるタイトルだと300万本売れるくらいは普通らしい。
> シリーズ25周年を記念してバンダイナムコが発表した歴代販売本数ランキングによると
> 各エリアのトップ3は以下のようになっている。
> <ワールドワイド・総合>
> 1位:テイルズ オブ シンフォニア 240万本
> 2位:テイルズ オブ ヴェスペリア 237万本
> 3位:テイルズ オブ デスティニー 172万本
> <日本・アジア>
> 1位:テイルズ オブ デスティニー 163万本
> 2位:テイルズ オブ ファンタジア 133万本
> 3位:テイルズ オブ エターニア 120万本
> <北米>
> 1位:テイルズ オブ シンフォニア 94万本
> 2位:テイルズ オブヴェスペリア 81万本
> 3位:テイルズ オブ ゼスティリア 60万本
> <欧州>
> 1位:テイルズ オブ ゼスティリア 48.1万本
> 2位:テイルズ オブ シンフォニア 48万本
> 3位:テイルズ オブ ヴェスペリア 41万本
>>469
勝手に本音に変換されてる…
原田さんって売れる理由を聞かれたら自信満々で語ってくれる感じはあるのよなあ
長いこと途絶えてた西田さんの和ゲーが売れない理由と自分の鉄拳が世界で売れる理由に
関してはかなり長い尺でかたってた
ただし現状で日本で売れない理由に関しては原田さんの口から納得がいく説明は聞いたことがない
〆⌒ ヽ 言うても原田さんの実績って鉄拳7くらいしか思う出せないし、それで「グローバルなら300万は当然」言われてもとは思う
| ̄ω ̄| バンナムにしてもドラゴンボール以外でグローバルで大ヒットしたゲーム何かあったっけって感じだし
|O(:| |:)O
>>453
ヒープリ上半期のEDは歴代EDの中でもこれでもかというほど表情が豊かで面食らうほどです。
曲と振り付けに合わせて画面がくるっと一回転するところも好き。
四季の移り変わりの背景(特に冬。札幌の出身だからかな?)も好き。
シティーハンター宝塚版のレポが
https://twitter.com/estem_info/status/1434305276597837825
https://twitter.com/estem_info/status/1434305544580329477
もうなんでもありだな宝塚
>>480
原田氏の言うグローバルで売ればってのは「販売地域を増やして
3-5年以上セールなどを何度か掛けて」と言う代物だから
そりゃ余程の物じゃなきゃ出来るというか
その分広告費もかけてるわけだしねえ
グローバルっても2000円以下の激安で売るぐらいしかやってないんじゃ
有機ELモデル「売れないだろうね。まあ俺は買うけど」みたいな反応が結構ある
>>355
昨今だと需要あろうがなかろうが飛びついて
結果爆死してるのも結構あるけどね。
>>482
しかもそのグローバルなら300万本は普通発言は、
短期間かつ値引き無しで300万本突破した桃鉄に対抗しての発言だからなw
「DEATHLOOP」プレイレポート。1日で8人の暗殺に挑むステルスアクションは,“ループによる成長”が存分に味わえる意欲作
https://www.4gamer.net/games/514/G051471/20210904014/
|∀=) 駄目だ説明聞いてもよくわからん。
3日のうちにダンジョン一つ二つクリアしても元に戻ってしまう
と聞いて
アレも文章で説明されてもいみわかんなかったなー
>>486
ベセスダなのにCS版はPS5だけなんだな
>>488
これはMSの買収よりも前に独占契約してたタイトルだからね
たぶん、1年後ぐらいにXBOXでも出るパターンじゃないかと
ループ物のゲームなんてムジュラの仮面で既にあるのに、意欲作とか言われてるの何かモニョモニョする。
>>447
|∀=ミ 極上を知ると普通のゲームがいかにいいものかわかる。
>>491
そのりくつだと継続して極上ゲーを遊ぶ必要性はないですよね?
_/乙( 。々゜)_今週の注目株になります
恐らく日本でも来週くらいに配信されるのではないですかね
https://www.nintendo.com/games/detail/beat-them-all-switch/
|∀=ミ オヌヌメ極上コンボ
ゼノブレイドクロス→FF15→ゼノブレイドDE
ゼノブレイド(Wii)→DQ11(PS4)→ゼノブレイド2
回収した後は全部儲けなんで
それから売るために安売りしようぜ
動かないとゼロなんだしさ
それこそ近年の良い例だとバランワンダーワールドの体験版が出た時なんかかなりマリオと比較されてたが
アレは良い酷い物をやると良い物がなぜ良いか分かるだと思うw
>>486
前にやってたState of Playで出た9分間ゲームプレイ映像ならよくわか
https://youtu.be/gExVkC6mG3M?t=1252
…らんな?
肝心の敵幹部がなんか自前の「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」マシーンで
なんかよくわからないけどなんかやった?らなんか死ぬ?シーンがマジでよくわからん…
とりあえずは超能力ある系のヒットマン系みたいに思っときゃいいのかコレ?
>>494
ゼノブレイドはハナかなんかですかね…?
>>496
バランはそれこそマリオという見本となるゲームあったのに…
せめて変身はそのステージ専用の固有能力か
もしくは変身能力は取ったら常に切り替え方式で使えるでよかっただろうに
>>499
配置的に入門編ヅラしてるけど
似たようなゲームほとんど死滅してるんだよなぁ
3Dマリオ
>>440
>やはり「テイルズ」と言えばPSハード
まずここから脱却しないとこの先つらくなりそう
(最終的にセカンドになる腹づもりなら知らん)
つーか今回もパケは無いもののPC箱とマルチのはずなんですがね、忍さん…
>>494
スクエニ… どうしてこんなことに
|∀=) 面クリアクションゲーム自体が任天堂かインディーくらいになってもう何年になるんだろ…
|_6) ロックマンはー?
〆⌒ ヽ 明確に「ステージ01」とか銘打って無くてストーリー毎な実質面クリ制の3Dアクションなら色々ありそうですけどねぇ
| ̄ω ̄| プラチナのやつとか
|O(:| |:)O
ゼノクロってそんなに極上成分あったっけ…
そりゃーシナリオとか戦闘とかUIとかモデリングとかロブスターとかちょっとアレだけど
>>504
2Dはわりかし生き残ってるかな
ただ大手がやると価格設定で困ってる感じ?
古い2Dアクションが64PSで軒並み3D化目指して玉砕した印象がある
ゼノクロは色々微妙な部分があるんだけど長所がぶっちぎってるから
そこがハマる人には全く気にならん感じ。
ゼノクロは遠泳と登山
ロブスターは許されない
ゼノクロは遠くに見える超巨大なリングが近づくと普通に登れるってだけで興奮したなあ
>>506
|_6) 多分極上と極上の間に極上()を挟んで、
極上をより美味しく感じさせるライフハック的な使い方だから多分ゼノクロは褒めてる
エンディングの投げっぷり以外は評価している
あのエンディングの先、いつかはわかるんですかね・・・<ゼノクロ
〆⌒ ヽ FF15は素晴らしいですぞ。厨二病黒歴史ノートの内容を大企業が莫大な予算かけてムービー作ってそれを一流声優さん達が熱演する
| ̄ω ̄| あんな愉快な体験は二度とできないかもしれない
|O(:| |:)O
極上AAA…w
プレバンのアンケートやってるんだが「数量限定の商品は抽選販売を実施し
公正なサイトだと思う」とかの項目あるんだが…
抽選販売すりゃ公正かというとだな、そこにつけ込んで不正するヤツもいる訳で
それを放置したら公正には見えんからなあ
ゼノクロはデバイス作るコストだけめっちゃ緩和してくれればなぁ
ジョーカー焼き稼ぎも飽きるし、デバイス積んで色々試したくても素材要求が辛くてクリア後エンドコンテンツはそこまでやれなかった
ソロOCGでグラデウスとかすげー人が居るのよな
>>514
|∀=) 16にも期待しようよ。なんか初報の時点でもう匂うよ?
>>518
あっちは現実的なラインからはみ出ないように見えた(PVはちゃんと見てない)から
そこまで事故らない気はする
>>519
|∀=) 15だって最初はそう見えてたんだぞ!
|∀=ミ FF16は戦略目標がおかしいので何やってもダメだろw
〆⌒ ヽ 15はもう13ヴェルサスが開発難航の果てにナンバリングで何とかリリースに持ち込もうとするも結局突貫工事で完成ですからねぇ
| ̄ω ̄| 地力が違いすぎる
|O(:| |:)O
DeathLoopはArkane studiosのAI研究から生まれたインディーズ規模のプロジェクトなんだから、そこまでボロクソ言わんでも…
インディーズって変なの多いじゃん?それと同じよ
|∀=) それはおかしいでしょ?
>>520
ハードル下ってる…
|∀=ミ FF16はたぶん既視感バリバリでどっかでみたことあるゲームだけど、信心深い人々が
微に入り細に入り古臭い理由を合理的に説明してくれるさ。
>>523
_/乙( 。々゜)_その言い訳は残念ながらPSにゃ通じないんだ
同じような理由でリターナルがどうなったか、目の前で見せられたばかりじゃないか
>>524
自分が日本語理解できないからってゲーム叩くほうがおかしいのでは?
ああMinitとかと同じだな、ってわかるでしょ普通
https://dengekionline.com/elem/000/001/868/1868954/
「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」神話大系は
だいたおいどれも設定ではチート級だったはずなんだが実装されてみると
あれ? あの凄い設定はどこに? って困惑した覚えがある
重力を自在に操るとか、剣を自在に操って飛ばした剣をもとに自在にテレポート可能だとか
>>513
続編作れないんならせめて小説でもええから何とか世に出してほしいよね
インディだから仕方ないって値段じゃねぇなぁ
自分が理解できてるんだから他人も理解できてるはず
は通じない、通じないんだよ…
_/乙( 。々゜)_この擁護が他でもされてしまうならリターナル再びだろうなあ
残念ながらPSではインディに毛が生えたようなものは望まれてないんだよ...
毛が生えることを望むハゲは多いのでは?(髪並み感
リターナル56万本しか売れなかったしな
私はね、無毛な方が尊いと思うのですよ、特に二次元は!!
誰がいつどのようにデスループとやらに対してボロクソ言ったんだろう?
そもそもリターナルはメガヒット(56万本)だから!
「インディーみたいなものだから許せ」はデスストランディングのときも聞いたなぁ
|∀=) 多分わたくしが言ったように見えるのでしょう。
>>533
望まれている物は、「実績のあるもの」なんだろうなあ
既に定評のある過去作
過去そのスタッフがすごいのを作ってたという実績
或いは他機種で売れたもの
こんな辺り
>>532
世に出る映画やドラマやアニメでも一定数は誤解や曲解による先入観で
普通と違う解釈する人達が居るからねえ
それが良いにせよ悪いにせよ先入観を更新する人もなかなか居ないので
ややこしい事になる
>>540
説明聞いてもよくわからないとしか言ってないように見えるけどな
それでボロクソ言ったように見えるならそれこそ日本語不自由であるとしか
>>541
しかしPS5のソフトはそれだけでは許されそうにないんだよなあ
まあ該当作いっさい遊んだことがないんでなんともいえないが
「ループによる成長」ってシレン系みたいなもの? って感じかなぁ……
やってない、知識がないで感じただけのレスですまんけど
>>528
突然日本語がわからないだけだろと罵倒から入って、◯◯と同じだと分かるだろと
例えに出したソフトを知ってて当然という考えも何というか、貼られてアドレスのソフト紹介でそんなソフトを昔任天堂の放送で見たのを思い出したけど
「実績のあるもの」が望まれるのはまあいいんだけどね
PSの場合、「実績のないもの」があまりに望まれなさすぎと言うか…
と言うか例え実績のある物でも結果が意にそぐわなかったら無かった事にしてしまうので
ソフトの概要は簡単だが細かい説明がずらっと書いてて、なんか面倒だなって印象を持ったのと
値段が約9000円近くで消費税込みで1万越えとか値段が高い事に驚いた
>>543
昔の2chでもよくいた相手が全員自演で自分叩いていると思い込む被害妄想タイプの荒らしな気がする
>>523
このまま内容についてはゲーム紹介では一切書いてなかったけど、書いてないことまで探して知らなきゃいけないのか
ねんがんの(ry
https://i.imgur.com/l1Ei0TX.jpg
>>552
おめおめ
ラーメンが全てそれの味に染まるくらい強いぞ
>>552
探してないけど美味いのかな?
家で食うインスタントラーメンなんて値段と質のバランス考えてマルちゃん正麺ぐらいしか食べないが
>>552
_/乙( 。々゜)_指の人だとそれをそのまま飲みそうなイメージがある
>>553
そこまで
そこまで濃い味なのか
switchのゲームはだいたい居間のTVか携帯モードでプレイしてて何の問題も感じなかったんだが
自室にPCモニターしかないような状況でプレイしたいと思ったんだが、イマイチ
PCモニターだけだと音量が大きくならなくてこれ、スピーカーかサウンドバーか何か追加すれば
なんとかなるのかな?って思った
PCモニターに1万円前後ぐらいで追加して普通のTVぐらいの環境になれるのは
どれ選ぶのがいいですか?
インスタントラーメンはむしろその安っぽさこそ魅力だと思う
店じゃなかなか食えんしな
(千葉の竹岡だと近いもんが食べられる)
飲み屋の締めで自称「ぼったくりラーメン」ってのがあったが
「うまかっ〇ゃん」にきちんとネギ、チャーシュー、ベニショウガその他を入れて500円って
感じだった時に「人件費と名前込みでむしろ適正価格では?」とは思った
|_6) 『日本語が読めれば分かるはずのプレイレポート(>>486 )』読んでみたけど、
筆者がやった感想と、ゲームの内容紹介と、ゲームの要素解説を1つの記事に入れたから、
長いし散らかってて頭に入ってきづらいとは感じた
私の感想が正義だじゃないし、元ひがしを叩くなとか責めたり糾弾する気はないけど、
よく分からん、を(PSのゲームだからとか日本語の記事が読めないとかの腹いせに元ひがしがゲームを)叩いてるって感じたんたら、
それはちょっと落ち着いた方が良いと思うな
昔、二代目というコテが
知り合いの店でセブンの冷凍ラーメンを調理して出したら評判になったとか言ってたような
…まだ元気かなあ
>>558
ヘッドホン買うという選択肢もあるぞな
Switchに直挿しもできるし
サウンドバーならソニーの一番安いモデルのが重低音は中々いいという話で1.2万前後だったかな
接続がHDMI1本だから煩わしさも弱め
量産機は強い(強いから量産される)的なー
>>558
PCモニターにヘッドホン端子はあるかな?
>>562 >>564
ヘッドホン端子はある
HDMI端子の余りはswitchにふさがれてるんで残念ながらない
>>562
セブンの冷凍ラーメン系は旨いなあ
つけ麺や汁なし蒙古タンメンとかは自宅に常備している
Twitterのトレンドで見かけたなぁって思ったらまたフルタが頭おかしいCM始めたのかw
ちなみに私はリサイクルショップで買ったヤマハのYAS-107
>>565
サウンドバーによってはHDMI入力があって、
ゲーム機→スピーカー→モニタと繋ぐ事も出来るが、
2万近くのモデルから出てくる感じなので…
安いやつはゲーム機→モニタ→スピーカー
もしくは光デジタルで繋ぐ前提なのでアナログ入力のないモデルも多くなった
任天堂側からダイレクトやらインディーワールドやら通して紹介だと
中村悠一ナレやら副島&朴コンビからかなりの確度で
「どういうゲームか、どういう面白さがあるか」を伝えてくれるケド
SIE側からだと9分も映像流して結局よくわからんってなるので
その時点で不利が付くというね…
副島&朴コンビだったら多分せっかくループやら巻き戻しシステムあるし
敵幹部対決のトコだけに絞って、何度も正面突入して敗北パターン見せて
その後に頭使ってギミックで倒す、みたいな観せ方にしてたと思うしこれだったらわかる
>>565
それならPC用のちょっといいスピーカーを使う手が使えるな
ヘッドホン端子から音を取ってPC用スピーカーにつないで音を出すわけだ
|∀=) とはいえPSソフトにわかりやすさは求めてないかもな。
嫌がるでしょ、選ばれたお客様は。
>>568
ありがとうございます
BOTWやゼノブレイド2は余裕で携帯モードOKで居間でも余裕だったんですが
月姫DLした時に「……なんか個室で画面大きくて音も大きい環境でプレイしていなあ」って
なぜか思ってしまったもので
最近は据え置きゲームしてないマン
リングフィットとボクシングやって終わり!
健康器具だなSwitch
あの手のお客様、「大衆に迎合しない」「人を選ぶ」「分かる人だけわかる」ような作品を望む割には
賛否両論は認めない…というか僅かな「否」も許せないという矛盾した人種が多いイメージ
ゲームがダメそうでなく
記事が面白さを伝えられてないだけなのに
キレる方向性がおかしいのよなぁ
>>575
おそらくは元あずまやそこからの流れを
ゲームそのものへのダメ出しだと受け取ったんじゃないかな
そうすれば最初の反応の説明もつく
どういうゲームか噛み砕いて説明しておくれって要望だったのにね
ああいう早合点は自分もやりがちなので気をつけないとな
>>572
それができるSwitchの強さよなあ
人の気分に寄り添うことができるかもしれない
今週は金曜日にPlaystation Showcaseあるから、
一皮剥けたプレゼンをしてくれることに期待…期待?
SIEさん日本から米国に移っても基本的なところは変わらないってそれはそれで凄くないですか。<がっかりプレゼン
野球速報:高校野球は休んでたマモノさん(甲子園専属職員)
3試合連続で巨人に殴り掛かり中
>>580
藤浪が一人相撲やってたと聞いた
>>581
あの球投げられるんなら、そりゃ(球団も)諦めきれんわなー
という部分を随所に見せつつ5回持たないんだもんなぁ…
タイムループゲーと言えば最近Vtuber界隈で話題のTWELVE MINUTES、
初報ではなんもわからんし一部屋が舞台?らしくてケチくせえ〜って印象だったが
[E3 2019]タイムループ系インタラクティブ・スリラー「TWELVE MINUTES」が発表。“12分”というタイトルが意味するものとは?
https://www.4gamer.net/games/463/G046399/20190610027/
実際プレイ見たらループを最大限活かした情報収集やら
一物件内に限られたアイテムやら証拠品やらでしのいで繋いでいく展開やらで
すごく感心させられてしまったわ
DeathLoopも今はわからんだけでそうかもね?
Twelve Minutes
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/twelve-minutes/9p55tjkcl1bc
ゲーパス対象とのハナシなのでゲーパス民はネタバレ食らう前にすぐにやるのです…
1日ループでターゲット全員倒せか
しかしそこに他プレイヤーも敵として介入させて良いのか?
行動パターンや攻略見て簡単にさせない飽きさせない工夫かの?
敵として介入するのって1度倒されれば終わりだとループするまでやる事無くなるし
かと言って復活有りだと単なるお邪魔キャラになってしまいそうだけど
どんな風にバランスを取るのだろうか?
|_6) タイムループものならセクシーブルテイルとかもあるぞ
心は沈むけどループの謎解きは楽しいは楽しいぞ
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34273.jpg
ゲッターロボアーク公式、それは色んな意味で悪ノリ過ぎるだろw(一応ネタバレ注意だが原作読んでるなら問題無し
https://musashi.getterrobot-arc.com/
あの武蔵司令官の、かつての武蔵とはかけ離れた言動や
エンペラーの無茶苦茶さで、いやこれゲッターやっぱ悪だよねって再認識。
それはそれとして、竜馬の声でのエンペラーチェンジを見られて感動。
>>588
ゲッターロボアーク、妙にクロスメディアコンテンツとして色々やってて凄いと思うけど…なんか妙にやる気あるのなんて言えばいいのかわからなくなってきたw
未完の原作にどう決着をつけるのかなー。
「運命を超えろ」がキャッチだから
出たなゲッタードラゴン を超えて見せてほしい。
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 俺も今週ワクチンだ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>591
と言うかこのままだと次回で原作で未来に決着付けて帰ってくるまで終わりそうなので残り2話は完全に
帰って来た後の現代軸になるからオリジナルで埋めるしか無いっすな
switchの魅力ってむしろ最初から提示されてた
「携帯機にも据え置き機にもなる」って事ではないかな?
思い出を振り返るとかいって1年前に保存した2次ロリの画像がポップアップしてきた
何だこの機能
ムジュラってタイムリープもの?
ムジュラはそうだね
映画がヒットしてる東京リベンジャーズもタイムリープものだあねえ
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!(ワクチン打った腕が痛い
ブラマス0(無印)をクリアした
さぁ次は2だ
サンプルが偏ってるのか
それとも今はそういう時代なのか
https://mobile.twitter.com/ayataross/status/1434495398278623232
そういう時代なんだろうなぁ・・・
プロデューサーさん! もうすぐ「アイドルマスター スターリットシーズン」ですよっ!
AC版から最新作まで「アイマス」の魅力を今こそ振り返ろう! 久多良木Pインタビューもあるよ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1347035.html
|∀=) 新鮮なクタよ!
>>本作では大きなストーリーの流れのなかで季節ごとに活躍するアイドルがある程度は決まってくるのですが、
>>ストーリーの必然性に沿って歌う曲が決まり、大人数の中から歌唱メンバーを戦略的に育てていく、
>>楽曲ごとに基本的に5名を選択してユニットを育成する本作のシステムは、
>>物語への没入感を重視した結果です。
|∀=) 出たね没入感!!
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1347/035/at_110.jpg
|#∀=) 誰だお前は!!!
自分はこの秋はバンドリ買うんで…
5chって死んでる?
>>602
俺の方は見れるよ
>>603
うちのJaneの方が動いてくれてませんでした、、
昨晩からJaneがバグって固定IPの人はアクセス出来ないと聞いた
|∩_∩ XboxGamePass入りしてたクラフトピアをちょっと遊んでみたが、作ったオブジェクトを斜めのとこに置いたらそのまま転がっていったり、ベータ版とはいえ挙動がちょいちょいおかしくて笑う。
| ・ω・) GamePass, 「気にはなっていたが、買うほどでは」が多いワタシのようなタイプには便利ね。
| とノ
_/乙( 。々゜)_(ゲームパスに極上ゲーが入り込めば隙が出来るな...!!)
|∩_∩ 実際、GamePassにファイナルソードが入ったらやってみるひとは多いと思うぞ。
| ・ω・)
| とノ
>>605
iPadのチンクルもだめですね。
一方普通のウェブブラウザだと見れますので
おそらくAPI経由だとだめなのでしょう。
グローバルIPですが、「え?うちは固定IPサービスなんてうちは入れてないのになんで?」と思ったのですが、
うちのフレッツ光、いつの間にかPPPoEからIPoEになっていて、
NTT東日本のサイトにこの場合はWAN側IPはグローバルIPになるとか書いてあった気がします。
ファイナルソードってシンデレラストーリーだなあ
|∀=) さしずめタダイマンはその摩邪か。
>>611
まじゃ!
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/083000426/
メスの一部がオスそっくりに、なぜ? ハチドリ研究
>2015〜2019年に120羽以上のメスを捕獲調査したところ、
>3割近くがオスのような外見をしていた。
擬人化しやすいハチドリ界隈、と思うなど
|∀=ミ まあでもゲーパスでやっても例の床まで行く奴は少ないんじゃないかなファイナルソード。
キングダムあたりから理不尽度が急上昇するから、なんとなく程度のお付き合いは厳しいよ。
>>613
インポセックス!(※ご立派な生物学用語です
|∀=ミ マジックアロー取得しないとまず倒せないヒドラ、
バッシュをちゃんと使いこなさないと倒せないヘルウォーム、
バッシュの長い無敵時間を駆使してもなお厳しい雑魚との戦いへと
キングダム手前ぐらいから一気に簡易度が上がり、
それを乗り越えた先にあるのがゴブリンズのハメ殺し、
そして雪山の凍結ハメ地帯という流れだから
覚悟をもってあれと向き合うと決めた人でないと投げ出すだろう。
『デスループ』先行プレイレビュー。タイムループがもたらす、つねに新しい体験と驚きに直面するアクションゲームだ!【プレイ動画あり】
https://www.famitsu.com/news/202109/05232692.html
|∀=) 昨日のレビューよりは多少わかりやすいけど…。
>>各エリアの構造は複雑で広大だが、
>>ルートさえ決めてしまえば目的まではスムーズに到達できることは多い。
>>とはいえ、不慮の事態で倒されることは多く、
>>思い通りに行かずにリトライすることは必至となる。
>>でも、PS5のロードの速さはリトライのストレスを確実に軽減してくれる。
>>タイムループを重ねて体験を更新していく本作のゲームシステムは、
>>PS5のSSDありきで生まれたのではないか? と邪推したくらいだ。
>>家庭用ゲーム機ではPS5のみ対応というのは大きなハードルだが、
>>ロードにかかる時間を考えると、その選択は致しかたないと思う。
|;∀=) PS5のみ対応を大きなハードルって言っちゃったよ、この餅屋!!
ゲームパスは何で言語の記載が無いのか不思議でならない。
日本語でゲーム説明しているのにゲーム内では日本語が無いとか結構あるし、余計な事はしたく無いから気軽にDLできない
TSUTAYAー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
PS4の月姫だけ残ってる!
勝ったな!(Switch版は在庫切れだろうなぁ・・・
一斉トライアルDXM
https://mobile.twitter.com/nintendo/status/1434686926687191040
DAEMON X MACHINAトライアル対応か
>>617
|∀=ミ えー、不慮の事故ってようはプレイヤーがコントロールできない不確定要素じゃん…
|∀=ミ ローグライクなんかは不慮の事故そのものを手持ちリソースとプレイングでマネジメントしていくのがゲームそのものだからいいけど、
アクションゲームで不慮の事故多発するってのは極上系のなかでもヤバいやつだよ?
本当に大丈夫?
〆⌒ ヽ 序盤の理不尽判定でまず脱落。最初から長すぎるダンジョンで脱落。砂漠のヘルウォームで脱落
| ̄ω ̄| キングダム周辺は主人公の強さと敵のバランスが奇跡的に噛み合っていて「もしかしてこのゲーム以外と面白いんじゃ?」と
|O(:| |:)O 勘違いさせられた後の雪山で真の極上を見せられる
>アクションゲームで不慮の事故多発
ドラゴンズレア(FC版)かな
>>617
〆⌒ ヽ 転売屋のせいで正しくユーザーの手に行き渡ってない事になってますからね。仕方ないですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=ミ 死に戻りをツールにしてパターンを構築する前提にしても割とストレスは強いんじゃねーかなぁ。
かといってチェックポイント細かく設定しすぎる死に戻りを駆使するっていうコンセプト自体が消えるし。
なんかあんまりいい構造に感じないんだが大丈夫かね。
シレンとかダンジョン物だと予想外のアクシデントはモンスターハウスぐらいで
罠とか敵含めて対処方法は決まってて、ミスは自分の選択によるものになるが
アクションで敵の動きが豊富で繰り返しを前提とするゲームデザインって、何度も繰り返すと動きが散漫になりそうだし
新しい所に進んで雑にぶっ殺されてまた繰り返すってなると楽しいより苛つき感が勝りそうだけど、どうなんだろうか
ランダム要素がたまに楽に突破できたりする可能性もある、みたいに
プレイヤーに有利になると捉えられるんならまだいいんだかもしれんがねえ。
突き詰めたのに運で蹴られるだとひたすらツラいような。
>敵の位置や行動、移動ルートなど、ループで蓄積したプレイヤーの経験と知識は確実な武器となり、自分のプレイも回を重ねるごとに洗練されていくことがわかる。
〆⌒ ヽ アクションゲームは確かにプレイ重ねる毎に洗練されるけどそれでも「それまで出来てた事が急に出来なくなる」現象があるからなぁ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>PS5のDualSenseとの相性もいい(弾詰まりでトリガーが固まったときには超あせる)
〆⌒ ヽ 私がこれになったら焦る以上にコントローラーにキレると思う
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
十三機兵防衛圏、国内20万本か。
ファミ通ランキングで追えたのは何本までだったかな。
https://twitter.com/Atlus_jp/status/1434694704587702272
|∀=ミ 基本的には好きな人向けの構造で、対象以外の人には刺さらない論理構造に感じる。
となるとPS5に相応しい完璧なゲームではないからセールスもそんなに強くないだろうな。
>>629
コントローラーの故障を疑うよねえ…
|∀=) 出てないからわからんけど、
スイッチでRPGが出て
「携帯モードと据え置きモードで世界が変わるので展開も変わる」みたいなゲームがあったら
それは「スイッチならではのゲーム」って間違いなくなったと思うけど
売れるかね??
|∀=ミ まあ出る前にあれこれ言うのはアレだがパターン構築ゲームはプレイング幅を縛る方向に調整されやすいし、
そういうゲームでストレスを受けた経験があるんでそそられる感覚はないなこの情報では。
|∀=) あれ?でもそんなRPG出たらやってみたいとも思わなくないな。
>>631
見た目の豪華さが全く無くて、建設物やキャラ造形が質素でそのPS3時代のを移植したと言われても分からないんじゃ
>>633
プレイスタイルを強制するゲームだと認識されたらアウトな気がするなー
どっちでもええよ、ならともかくどっちもやらないとダメだと売り上げ的には減少要素になるだろうな
>>633
〆⌒ ヽ リズムゲームなら携帯(タッチパネル)専用モードとジョイコン(振り)専用モードの使い分け出来るゲームがありますね
| ̄ω ̄| それくらいならプレイスタイルの幅として受け入れられる
|O(:| |:)O
リアル時間で展開が変わるゲームをやりたいか、と言われるとなあw
|∀=ミ というか銃がジャムるのいる?
>>639
なおタッチ操作前提の音ゲーはボタン操作がつまらなくなりがち
MuseDashでギリギリセーフくらいだなあ
>>641
リアルを売りにするのであれば、現実のような不具合も実装せねばなるまい
ゲームとしてみたら欠陥品だが
WiiUで出た零の濡れ鴉って、戦闘はゲームパッドなのは覚えているが通常画面はTVを使ってたっけ、パッドだけでいけたっけ
TV画面とゲームパッドで画面映るから家族で楽しめたのは覚えてるけど細かい所は忘れちゃったな
死に戻りするなら環境は固定にして欲しいわね
>>635
例え話警察だ
Falloutシリーズは武器耐久値が落ちると、リロードに時間が掛かったりするようにはなったかな
ジャムったりはしてないけれど
粗悪品の弾丸とかで弾丸に質があって値段が違うとか
ジャムる可能性を考慮してでも使う必要がある強い弾とかならゲーム性だと思うな
>武器にはレアリティがあり、レアリティが低い武器だと弾詰まりを起こしたり
>エイム(照準)がぶれたりと、挙動が不安定になる。
とあるからサッサとそんな粗悪レアリティ品捨てていいレアモノ拾いな!ってデザインだな
>>647
そういう設定だと、リボルバー拳銃やポンプアクションのショットガンが強そう(安易に強化弾やら使える)
シレン系だと攻撃をミスったとかなってもターン制だから考える余裕はあるけど
ミスれないアクション(3回はフォローあるようだが)で使用時に不安定な武器って使う必要というか選択肢出るのか
或いはそれで死んで楽しいってなるのかねぇ、自分なら苛つき感が溜まる方だな
不良品の拳銃を敵の足元に投げて相手が拾って撃とうとしたら暴発して死亡とかあるなら楽しそう
ウルトラマン風かと思ったら、ライダーか戦隊だった
カップヌードル スーパー合体シリーズ
https://twitter.com/cupnoodle_jp/status/1434697864773517312?s=20
CM中の「ベストマッチ!」は各自で脳内でCV:小林克也に変更の事
>>652
4番目のやる気の無さが草
普通サイズのそれぞれ買って混ぜたグレート合体やる人いるだろうな
全種類混ぜはすでにやったところがありますね
https://rocketnews24.com/2016/04/18/737730/
>>652
https://www.nissin.com/jp/news/9903
チーチリカーマトが一番美味しそうな気配がする!
社内人気No1とも言っとるし
https://twitter.com/poke_unite_jp/status/1433052016524337155
https://twitter.com/poke_unite_jp/status/1433052268555735042
ポケモンユナイトのスマホ版
事前登録が500万超えたので更に750万人突破の特典追加するようだ
ジャンル的にあまり興味のないゲームだったけど
結構人気あるんだなぁ
海外勢が多かったりするのだろうか
|∀=) ユナイトも最初クソクソ言われてたのになあ。
あとポケマスもそこそこ復調してるんだっけ。
ポケgoが日本でも大流行したのはなんだろね
当時の日本てイングレス流行ってた訳じゃないから土壌はないし
>>659
|∀=) ポケモンを出すことで客が何を狙っていいのか、わかりやすくなったのかあ。
>>658
ポケマスはスタミナ無しから有りに変更したのと、ほぼ強制他のプレイヤーと共闘を無くしたのが大きいかな
リザードンを追っ掛けるカメックスを追っ掛けるフシギバナを追っ掛けるリザードン(最初に戻る
変わった色のバターが出来上がりそうだ
変な犬兄貴の動画が面白い
使うポケモンがバシバシ変わってるけど
ユナイトはキャラ調整とかも結構頻繁にやってて大分キャラの格差は埋まってきた感じ(ガブリアスとかまだ不遇気味だけど
他のMOBAと違って短時間で終わるってのも遊びやすくて良い。
まあ遊びやすいと言ってもやっぱりMOBAなんで、味方が頼りにならんと絶対勝てないんだが・・・
>>661
ポケマスはやったことないからわからんけど
スタミナはあったほうがいいのか
> 『ICO』や『ワンダと巨像』の生みの親である、上田文人氏が率いるゲームスタジオ“genDESIGN(ジェン・デザイン)”は、自社の公式Twitterにて『ICO』の20周年を記念した投稿を行うハッシュタグ“#ICO20thANNIVERSARY”を公開した。
ん、ICOの版権はSIEじゃなくgenDESIGNが持ってるのかな?
『ICO』20周年を記念したハッシュタグが公開。設定資料やスクリーンショットも公開予定
https://s.famitsu.com/news/202109/06232757.html
PS4『Horizon Forbidden West』のPS5版アップグレードが原則無料へと変更。コミュニティからの批判を受け
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210905-174754/
やはり叩かれると方針転換が早くなるのか
https://twitter.com/bang_dream_gbp/status/1434714379891609600
????
このゲームってエキササイズのゲームだっけ?
https://twitter.com/bang_dream_gbp/status/1434714379891609600?s=21
腹筋崩壊太郎が…
>>665
スタミナ制導入はスキップ機能とのトレードオフで
スタミナ無制限時代はたくさん周回を強いられていたのがなくなって改善されたという話
>>670
ああなるほど
たしかに虚無周回はお辛いわね
>>667
|∀=ミ 互換性が足引っ張ってるようにしか見えねえな。
>>670
そら確かにスタミナ無しにスキップ適用はしないわなー
>>672
PS2の頃はPS1ディスクを物理的に突っ込むダケの話だったからわかりやすかったケド
DL版の概念出てきてから死ぬほどわかりにくくなってヘタするとデメリットになってるよな…
PS5の新作の実況配信見に行くとストアのUIが良くないのもあって
相当な確率でPS5版なのかPS4版なのかで混乱してるシーンに遭遇する…
ダイパリメイクだとゲームセンターないんだっけか
https://mobile.twitter.com/nintendoevery/status/1434712962640617472
>>675
〆⌒ ヽ 今GB版ちびまる子ちゃん出したらCERO:Dになるのかな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>674
|∀=ミ 実際、メリットないように見える。
PS5でやりたいゲームはPS5版を買えば済む。
PS4版が動くにしたって、わざわざPS5へのアップグレードを無料でする意味がわからない。
PS4版はPS4版のままPS5で動けばいいじゃないか。
>>675
まだ発売もしてないしわかんなくね…?と思ったが
現時点で出てるPVの時点で既にブティックに改装されてんのか…
https://twitter.com/satuki_0501/status/1427991279074349060
もしかしたら移転してもっと地下に潜って営業してるかもしれんけど!
>>674
テイルズの体験版のDLでも体験版の項目が2つ表示されるから公式TwitterでわざわざどっちがPS5版の体験版なのかを
説明しなければいけないような仕様になってるからなぁPS5のUI
|∀=ミ PS4版を買えばPS5版と同じものを入手できる、というのは違和感があるなあ。
それは同じソフトじゃないし同じ価値でもないだろう?
>>677
PS4版をPS5版にアップロードして大きく変わるかというと疑問だしねえ
操作系とロードが多少早くなるくらい?
映像は多分ちょっと良いかな程度で
>>675
リメイクで最後にスロが出てきたのは日本語版のHGSS(他では削除)
んでBW以降は存在が消されORASでは閉店という扱い
〆⌒ ヽ PS5上でPS4版をそのまま動かすって実際にはそう簡単にはいかないんでしょうかね
| ̄ω ̄| 互換ってよりは2バージョン用意するのがメーカー側には必須になってて負担大きいだけでは
|O(:| |:)O
|∀=ミ SIEさんのソフトの価値への考え方がわからない。
ユーザー寄り添う姿勢を取りたいばかりに原理原則がないがしろにされているように感じる。
そして実のところ変なマニア層以外にはぜんぜん寄り添えてない。
ダイパのスロットは完全にパチスロだったな
再現度の高さに舌を巻いた記憶がある
とりあえず今週のテイルズがどの程度売れるのかなあ
二機種で15から20ぐらいかなとは思うが
PS4が出たばかりの頃も、PS3版を買うと安くPS4版にアップグレードできるというサービスしてなかったっけ。
それの延長ではあるのだろうけど、実は前提が違ってるので単にアップグレードする仕組みにしてはダメだった?
ピカブイにもゲームセンターはあるけど、
ビデオゲーム中心の店構えになってたはず
https://www.famitsu.com/news/202109/06232759.html
アニメ『鬼滅の刃』2期“遊郭編”、フジテレビ系では
秋/冬の毎週日曜日23時15分から放送
見終わったならもう月曜か
>>686
|∀=ミ 13万、2万の15万スタートで翌週にはPS5版がトップ10から消え、20万あたりでトップ30から消えるコース。
ダイパのゲームコーナーのBGMめっちゃ好きなんだよな
BGMだけでもどっかに残ってくれんかな
おすそわけるvsテイルズ
さすがにテイルズが負けるわけないよなぁ?
PS4ソフトのPS5へのアップデートの無料は、任天堂の別ハードでVC出た時に新規購入する事に対して
散々ボロクソにPSファンが言っていたから望み通りになってユーザーにはいいんじゃない?
サードにとっては有料化し難い空気な上に中古ソフトもアップデート対象だし不味そうだけど、SIEに貢献できて嬉しいか
>>692
恐らく初動は間違いなくテイルズ(PS4版)が上に来るとは思われる、累計?ワリオシリーズでヒットした奴
は初代からしてほぼ積み上げ型ですから・・・
どちらが配信向きか考えるとなあ
PS5テイルズvsAir
ファイッ‼
いやいやいくらなんでもテイルズ圧勝でしょう……って思ったが
PS5版かぁ
>>685
ドラクエ11Sは元パチンコ会社の人呼んだんだってねー
https://teitengame.com/
これを観ると今年のPS5売上1位は バイオヴィレッジで54k、2位がFF7Rで23k
PS4ですら1位がバイオヴィレッジで190k、2位がNieRで160k、3位が戦国無双5の73kで4位が月姫の66kという
この状況下でテイルズ新作、しかも大幅に変更した上に体験版の反応もイマイチでどこまで売れるか
それとさっきようやくRFA抜かしてPS4版がAmazon1位になったレベルなのでとてもではないが爆発的な数字が出るとはなぁ
〆⌒ ヽ 信じるんだ、僕達のテイルズを!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
言っちゃナンだが
色々な要素で変動するAmazon1位は指標にすらならないゾ(ハァト
因みにバンナムが出した SCARLET NEXUS(PS4)は32kとなっております
やっぱり午後の紅茶はすごい
https://president.jp/articles/-/49420
>>704
初っ端から「ガンもどき」みたいな単語がでてきて
近藤誠先生の影響受けてないのか、この記事?って感じがするんだが…大丈夫なの?
>>704
今後バリウムじゃなくて午後ミルクティー飲ませようぜ(用途が違う
癌に効くから毎日数本飲めばいいって!?
>>703
さすがにそれよりは売れるだろうけど、どのぐらいまで伸びるかは分からんねえ
バリウム苦手なんだよな
>>683
SIEさんが保障すればその限りではないとは思いますが
結構構造が違うため可能な範囲で真面目にやるとどっちか遅い方に合わせる最悪な合体事故が起きると思います
>>683
PS5版は売れない上にPS4からのアップデートに金取ると不満持たれるとかいいところ無し過ぎる
手間と費用が釣り合っているのなら問題無いとは思うが、どう見ても釣り合って無さそうだしサードの利点は何だろ
|∀=ミ PS5見てると互換性はなくてもいいじゃなくて、ない方がいいように見えてきている。
Switchの次で互換性を打ち出してきたら危険サインかもしれん。
|∀=ミ テイルズに備えてそろそろPS4に火を入れて更新を終えておかないと。
(何故モサティスはPS5を買う選択肢を除外したんだ…?)
>>671
例えばミュウツーの初回配布は
大げさに言うと24時間張り付きで回さないと完凸出来なかった
今だと一度クリアしてあとはスキチケでスタミナ分回せば余裕で手に入る
>>714
|∀=ミ PS5とか持ってるって噂されると恥ずかしいし…
>>712
スイッチの後継がどうなるのか分からんけど、DS→3DSやなんかは
問題無い様にやったんで、やるならそう言うやり方するんでは?
問題ありそうだったらスパッと切るだろうと
互換に力入れているXboxはどうなんだろ
日本だと前機種よりはマシとはいえ全体としてみれば誤差レベルだろうし
北米での動きが気になる
コントローラーの○×問題も互換つけたせいで死ぬほどややこしくなってる
>>717
3DSはDSより売れてないし
Wii UはWiiより売れてない
マイナスの要素がなかったと仮定しても付けることに意味は無いね
>>716
「キャー、あの人PS5持ってるんですって!素敵!Dieて!」って
人もいるかもしれないのに…
>>719
ま、まぁ買わないと判らない不便な点だし?
※買ってから触らなくなる大きな理由ではある。
>>721
ひでえ誤字を見た
>>713
正直体験版プレイするだけでいいんじゃ…?と思わなくもない
マリカとかPhoneとか車みたいなナンバリングのほうがいいのかもね
次世代はswitch3だ
>>721
「Die」では意味が…
>>723
|∀=ミ 私は、セールで買ったり元々低価格ソフトはその価格なりに評価基準を変えていいと思ってるし、実際にそうしてる。
でもテイルズを評価するにあたってはフルプライスの大作ゲームとしての基準が妥当のはずだと思っているし、基準で評価するつもりだ。
だから私も、メーカーが定めた対価を支払うのがフェアだと考えている。
>>641
https://m.media-amazon.com/images/I/41i2untjhFL._AC_SY6000_.jpg
>>727
ジャムらへん!じゃなくて(
https://twitter.com/6d6f636869/status/1434767424838979591
これ、本音は「PSでゲームが売れなくなってきて怖い」だろうなあとか思ってしまったw
>>729
まあこの業界
「WiiとDSに出してたから日本の技術は遅れた」とか宣うのが出るとこやから残念でもなく当然
>>729
そういうことだろうね
任天堂機は自らが除外してきたから、今更舵を変えるのが
心情的に難しいのだろう
なんでそうやってジョガイジョガイしたがるのかよくわからん
自分のクビを絞めるのが好き
そもそも携帯機って認識ならLiteの方が売れてるんじゃないのかと
しかも普通のより安いし
本音は、最新のマシンスペックでバリバリに開発したいのに
一番下のハードに合わせるのがめんどくせえ。だと思う
だから最適化されてない状態でお出しされて処理落ちが酷かったりバグだらけだったり
>>729
|―――、 本当に日本だけでそうなっていくのかな〜?って思いますねぇ
| ̄ω ̄| すちーむでっくみたいなのが出るようになってきた辺り
|O(:| |:)O
>>712
PS5は互換性の問題って言うより互換性に関連する数々のめんどくさい問題ではないかと思います。
Xbox Series X/Sは互換性を持っていますが、PS5ほどの問題は起きていないように見えます。
>>719
その問題もありますよね。
>>729
もう怖いレベルは通り越してかなりの有名IPでないとまともに商売になってないでしょ
今こそソフトの力で
TV+据え置きハードサイコーと言わせればいいじゃない(笑顔
ソニー製の携帯機はよ
最新技術バリバリで作りたいとか言う開発者のエゴならそんなもんゴミ箱に捨ててしまえだが
そういう開発をしないとキャリアにならないから給料上がらないんですよ!の切実な奴だと
業界が何とかしろとも思うし困ったもんだ
PSP3が出たら、これこそ真の携帯機とか褒め称えたりしてな。
VITATVとはなんだったのか
面白いと思うのはSwitchは携帯機だと叫ぶ人がいるが、だから何だなんだよなぁ
携帯機だから売れるというのは間違いってのはPSPやVITAに3DSも微妙に当てはまるわけで
最近売上が出た月姫にしても携帯機と相性がいいからと言うのがいるが
確かにそうではあるがだからといってPSPやVITAでノベルズゲームが売れたという実績はあるんだろうか
その辺ガン無視して、Switchは携帯機だから性能が悪いとか売れたのは携帯だからだといいたいだけなんだよね
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210906-OYT1T50158/
「宇宙太陽光発電」実証実験へ…天候に左右されない「新エネルギー源」
「マイクロウェーブ、来るっ」
が23年あたりに現実に
>>745
ダイソン球への一歩だな
>>744
結果として、ノベルゲームがPSPやVitaにしか出なくなったというのはあったが、
開発費の都合だろうからなあ…
Switchの新型が液晶面の強化だけに過ぎなかった事は
PS5や箱に力を入れているサードにとって最後の希望が潰えたわけか
売れないくせに開発費の負担が大きくなるソフトを売れる市場でだす最後の手段が消えたわけで
後は痛みに耐えながら出し続けるしかないのか
それで貰えるのは売れなかったら無かった事にされるだけ
質問事項Wii Uでソフトを出したか?
質問事項箱でソフトを出したか?
2つともイエスなら一緒に困ってあげよう
2つともノーならPSが売れなくなって悔しいだけ
後者のみイエスなら高性能機が売れなくてキャリアが…
Switchをああ見る人間が前者のみイエスの筈がない(偏見
>>743
場所とらないし嫌いじゃなかったよ
>>745
これで地球に数十基のコロニーが落ちてきても大丈夫(ダメダヨ
技術的には結構簡単に出来るけど、保守点検費で頓挫しそう
VITAはネットというか通信面を重視してるのに、実際にVITAでネットを見るの凄く重くて厳しかったなぁ
>>752
3Gで繋ぐから…
|―――、 本当にPS5が売れないと困る企業が今の状況見ていよいよ声を上げてきたんだろうなあって思ったり
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
文句はSIEに言えばいいのにね
日本語で文句言ってもわかんないんでしょ>SIE
>>729
|∀=ミ 据置とか携帯とかいうカテゴリーはもう意味がないんだよね。
いまあるゲーム機はいつでもどこでも遊べるゲーム機とそうでないゲーム機の2種類であって、据置と携帯じゃない。
いつでもどこでも遊べるゲーム機と
暗い部屋の中モニターの前で正座して操作するゲーム機
|∀=ミ 据置でゲームする文化なんてそもそもないんだよね。
昔は電源につないでTVに出力するしかゲームする手段がなかっただけで、それは文化じゃないでしょ。
>>754
|∀=) 客は困らないのよな。
|∀=ミ ぶっちゃけ据置専用でハードが売れりゃすぐに復活しますよ据置ゲーム文化なんか。
|∀=ミ 開発者のキャリアの話にしたって客には関係ないから、痩せた土地に大金かけて頑張れとしか言いようがない。
誇るように500万だの800万だの1000万だの目標と言われても
面白そうなら買いますよ、としか言えんしなぁ
さてお値段おいくらになるのか…。
PS5で使えるSSD発売へ ヒートシンク一体型で1TB/2TB
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/06/news128.html
>>764
ここにきて「安くても大容量のSSD積めたほうがソフトが売れる可能性が高い」なんて話が出てきたSIEの明日はどっちだ
任天堂など3銘柄採用、日経平均入れ替え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB065HS0W1A900C2000000/
お、毎回話に出ては却下される流れだったのについに採用か。
>今回から7月発表の新しい選定ルールを適用した。構成銘柄の株価調整には、みなし額面でなく新たに株価換算係数を使う。
>定期入れ替えの市場へのインパクトを抑えるため、入れ替え銘柄数に上限を設けて3つとし、
>採用時の株価は市場価格を原則用いるが著しく高ければ一定水準以下となる株価換算係数を設定する。
>この点からキーエンスと任天堂の同係数を0.1、村田製は0.8とする。
まあ指数としてはだいぶグチャグチャになってるから俺はTOPIXのほう見るけどね…
PS2は明らかに勝ちハードだから問題なかったし
PS3は大コケしたが「これからはHDが水準だから……」みたいな言い訳がまだ通ったし
PS4では日本の売り上げは既に危うくなってたが「世界で売れるから……」みたいな言い訳が通ってたが
PS5は日本でも海外でもソフトが売れてないんで
いよいよじゃあ言い訳どうするのよ?って逃げ場がなくなってる感じ
>>767
つ五次元
ゲームが面白かったとか売れたとかより最新の技術を使ってるかどうかで評価されるというの、
なんとなく某ミリデレの「おもしろいとかどうでもいい」を思い出してしまった。
最新技術と言われていたVR技術の開発者の人たちって今どうなりました(小声
>>757
> 据置とか携帯とかいうカテゴリーはもう意味がない
まさにこれなんだよね
SwitchはSwitchだから売れた
>>770
VRに開発側として全力投球した結果、新ちゃんの記事がめっきり見なくなりました……
>>767
実はそのPS2が国内の失敗の第一歩だったと推察されてるからなあ
売れたかどうかで基準を定めるのも
テイルズしか出ない現象になって危険だけど
任天堂がWiiで降りなくて高性能機路線してたら
正直業界全体が20年前に沈没してただけだと思うのよね
現実に変われと嘆き叫ぶ時間があるなら
己を変える方がいいと思うんだけどなぁ
>>775
トリコのゼブラじゃないけど適応しろよ
と言いたくなる
変わったら負けだからね、しかたないね
「芸人とゲームクリエイター、どっちもあることが強かった」野田クリスタルが語るゲーム制作への思い
https://news.yahoo.co.jp/articles/a76d7932a08ce44247945bbba67a2551624317c9?page=2
>>野田:たとえば「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!」は3年モードでプレイすると
>>毎月何かが起こるシステムになっていて、そ
>>れはゲーム実況に目線を合わせた作り方だと思うんです。
>>僕もまったく同じ考えで、実況をすると考えた時に
>>画面上に文字が出るということはそれを読まないといけない。
>>だから読ませないようにする。
>>遊び方も何ページも開かせるわけにはいかないので、1ページに収めています。
>>いまさら「こっちの矢印を押したら右に進む」みたいな説明も必要ないと思うので、
>>開始して数秒で何かが起こるゲームが多いですね。
>>だから難易度が低いゲームが少なくて、
>>はじめは「なんだこれ?」って思って終わるものが多くなります。
|∀=) なんでユーザーインターフェースのことわかってるんだろ。
>>778
芸人もエンタメ側の人間だからじゃないかな
|∀=ミ キャリア志向といってもそりゃサラリーマンとしてのキャリアだからのう…。
芸人というと客に見せることを第一に考えなきゃならない職業だから
>>729
_/乙( 。々゜)_笑顔になれるツイートだった
>――ちなみに、野田さんが作るゲームは「野田ゲー」と呼ばれていますが、
>共通のコンセプトなどはあるのでしょうか?
>野田:人に見せるもの。そこが全てですね。
>たとえば長いプロローグがあると、
>実況プレイではそこを読まないといけないんですよ。
>もういきなりゲームが始まってしまってもいいし、
>説明不足ぐらいがちょうどよかったりするんです。
>説明不足の状態でプレイしてもらって、
>「なんだこのゲームは?」と思ってもう一度プレイしてもらう。
>そういうのが、人に見せるゲームだと思っているので、
>最初から最後までそこがこだわりとしてこびりついています。
|_6) しばりモード()入れるよりよっぽど実況(者)の事考えてるじゃないか
>>783
こういうのも時代対応だわなぁ
PS1時代、ラブデリックの「moon」でも
RPGの長いオープニングに付き合わされるプレイヤーってめんどくささはメタ的に描かれてたなと思う
任天堂も非情というか不要だからしなかっただけなんだろうが
高性能ハードでしか出せないサードの最後の希望である、高性能ソフト対応の新型Switchが出なかったのは絶望しただろうな
死んでいるPS5や死んだPS4でやっていくしかないのだから
>>741
案外上もそういう分かりやすい指標を元にしないと判断出来ない
ってのも問題かもね
なんで単純に儲けに走れるカプコンのが珍しい
コエテクもそこまで心情的に上下を考えないから脱しやすいし
開発者はキャリアさえ積めればOKなので
売り上げはどうでも良いのでは?最悪会社潰れてもOKで
|_6) すまほげのレビューでも、
『チュートリアルが長すぎる』とか逆に『説明不足で何したら良いのか分からなかった』とかで低評価付けられてる時あるなあ
海外はともかく
日本においてはミスマッチが酷いよなぁ
キャリアか、それ以外か、みたいなトレードオフ
>>783
ゲーム実況配信してる芸人も多いしね
自分が実況するとしたら、というのがイメージ出来てたんじゃなかろうか
キャリアアップとか関係なくゲーム作ってるインディーズに
大手が市場から駆逐される日が本当に来たりしてなーなんて
ゲームなんてさくっと始まるのがいいんですよ。
>>783
> |_6) しばりモード()入れるよりよっぽど実況(者)の事考えてるじゃないか
いま全く同じことをレスしようとしていました。
>>788
会社が利益を上げた作品にガッツリ関わっていた事の方がキャリアとしては上だと思う私は変?
それを仕切ったごく一部の人でなくても「利益を上げた商品がどうであったか」と言う事を肌感覚で知っているってことは大事だと思うんだけどなぁ。
>>794
変ではないと思うけどゲーム界隈だとどうも違うらしい?
なんでか高性能なハードでとりぷるえーのゲームに関わってた方がキャリアとして良いとかって前に避難所かなんかにあったような記憶が
>>683
むり
まあそれで最先端の開発経験が
UnityとかUEだったりするなら正直笑い草な気もするが
UnityやUE自体は間違いなく先端ではあるだろうけどさ
Switch以外の大手のゲームって容量のデカさからメモリとGPUと大容量ストレージありきの力業で動くゲーム作ってるって偏見がある
>>795
莫大な費用をかけて売れなかった製品の開発に関わって来ましたので「何が駄目な原因だったか」を具体的に説明できます。御社のお役にきっと立てるでしょう。
って事なら有用なキャリアかも知れない(笑)
仮に「Switchでウィッチャー3を動かすためにいろいろ調整しました」と言う人と
「ネプテューヌでパンツを水面に反射させるためにレイトレ活用しました」と言う人が居て
後者のみが評価される世界だとしたら、もうこの業界の未来そんなに長くないんじゃないかと思えてしまう
PCで作った物を各CSに調整して出すんだろうから、別にPS5に拘る必要無いような気もするけど違うのかねぇ
>>794
そういう会社もあるしむしろそっちの方が好調だけど
人の流動性低いしあんまり表に出ない(出る必要が無い)から目立たない?
AAA重視なら人数も多いし
更に名を売るために表で喋りまくるみたいなスパイラルになってるのかもなー
>>798
最適化めんどくさいござる
と言っちゃった開発者もいたしなー
>>795
そっちの方が給与いいらしいよ、技術者には
>>799
すっごい役に立ちそうだけど…だけど…w
そういやUE+PS5のコラボレートによる無限ポリゴンを使った
開発者の夢のゲームの発売はまだござるか?
|_6) うーん
『開発者がユーザーに見せたい物』と『ユーザーが他人に見せたくなる物』、
前者だけに凝りすぎると(広がらなくていい、分かる人だけ分かればいいと)選民化する…?
電ファミの西田さんの記事で二回目に原田さんが登場して
「これからの日本発のゲーム開発のあるべき形は」みたいな感じでとうとうと述べてたけど
あの記事の続編見たかったなあ
掲載されなかっただけで当時の日本サードの開発者トップあたりが
いろいろと喋ってただろうし
なんか安田ァやもっちーや、ここの話聞くと、ゲーム業界自体ほんと想像以上にエンドユーザーを見てない人多いのかなあ、と錯覚?しそうになる
まあ、そんなもん関係無く面白いゲームは面白いけど
>>796
|―――、 3DSのDS互換やWiiUのWii互換みたいな力技はもう無理なんでしょうねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>807
実績というか実際に出される物が大した事が無い(プレイヤー視点)だからすれ違いが生じてるのかもね
開発者が凄えとか手間取ったとか言われても裏事情なんてプレイヤーからしたらどうでもいいことだし
逆にそれほど言うならと期待値を爆上げするだけなんだよね
>>793
操作できるようになるまで何分も動画見せられてるのとか
スマホゲーでありがちなチュートリアルが続くのとか
いい加減にしろ、とっとと操作させろと言いたい。
プレイステーションを遊んだことがない層がこれからゲーム制作業界にどんどん入ってくるので、
状況が変わりそうな気はする
https://twitter.com/nodacry/status/1434820716533223425
|―――、 上で話題の野田さん
| ̄ω ̄| これで3冠取れたら本当にすごいし野田ゲーWORLDも売れそうですね
|O(:| |:)O
野田の人
お笑いにしてもゲーム作りにしても
「ブレの無いしっかりとした軸」が有るからウケるんだろうなぁ・・・
>>775
コロナ関係もね
対応しようと思えば割とコスト低く済むし、他の楽しみも
見出だす事は可能だろう
身体動かしたりしちゃいけない訳じゃないし
カラオケだけはなあ… うむ
>>816
1人カラオケ!(それやると精神を病む人がたまに居る
ゲオ,2021年9月第1週の新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を公開
https://www.4gamer.net/games/467/G046714/20210906046/
|∀=) ツシマどこいったん。
>>817
えっ?
一人カラオケも好きなんですけど(汗)
SwitchのカラオケJOYSOUND、全国の猛者さん達を相手に特定を競い合うってのはコミニュケーションを伴うなら「一人」とは言えないけど、ただただストイックに点数と順位が表示されるだけだからなぁ。
ベスト5に入らないと名前表示されないし、一人遊びとしか言えん(笑)
あ、いわゆるカラオケ屋さんで部屋借りて一人で歌うってのはさすがに勘弁。
確かにその「一人カラオケ」は病むかも知れん。
>>818
8位に居るやん(機種名は無視の方向
>>766
ユニクロ平均と言われちゃうからなぁ
本来ならトヨタが圧倒的なはずなのに
全員さるぐつわカラオケ
>>822
80点以上取らないと部屋から出られないんですね
>>808
見たかったねw
コロナのおかげで一人焼肉に行きやすくなったので良い
>>823
は…ハミングだけで済む曲探さなきゃ…!
セブンのからあげ棒が終売かあ(生産国のコロナ拡大に伴い)
>>822
禰豆子ちゃんカラオケ?
>>824
歯に衣着せない言い方をするなら、一体どんな奴らがどれだけの世迷い言を垂れ流してくれるのか、という意味で注目に値したからな。
さだまさしをさるぐつわして80点以上取れないと出れないカラオケボックスに放り込んでも
北の国から歌ってすぐ出てくる説
大丈夫だ、問題ない
とは(何故か)いかなかった模様
誰かのイタズラか?
https://twitter.com/Sawaki_Takeyasu/status/1434425253770379265
>>831
つべは通報あったらまずBANして、そこから審議するからなあ
アメリカ式らしいんだが
>>822
>>823
タオルで猿ぐつわしてアイアンキングを歌ってみた。
カラオケの採点は音程とリズムしか取ってないはずだから、歌詞は出鱈目でも点数は取れる筈。
https://i.imgur.com/MaxnJy7.jpg
よっしゃ80点以上!
ここで一位取っている方、私がカラオケJOYSOUND始めた頃から、アニメ特撮系で私の前に立ち塞がっている方です(笑)
初めは水木一郎さんメインだったのに、この所ささきいさお さんや子門真人さん他に歌にも進出してくださいまして、片想いのライバルでございますわー
>>833
マジでやれるのか…(驚愕
>>831
YouTubeの誤BAN問題は今に始まった事では無いですからね。
ようつべ「誤banにごわす」
>>836
またにごわすか
自分も昔誤BANくらったなあ
これやられるとそのサービス使う気なくなるんだよね
>>837
BANん後審議するは女々か?
>>834
顎が動かせないから音程が取りにくいし、猿ぐつわで相殺される分の声量を確保するために横隔膜に力入れまくりでどえらい疲れますわ~(腹から声を出す特訓には良いかも)
猿ぐつわでタオル噛んでても、歌としてのノリを維持するには歌詞を紡ぎたいしね(譜面では歌えないヒトなので、そーしないと音外しやすいのだ)
ギャグボールでも可ですか(棒
さるぐつわじゃないけど、ワリバシを噛んだまま歌うっていう
そういう健康法とかトレーニングがあったような気がする!
_/乙( 。々゜)_ギャグボールの中に梅干し入れときますね
ジャンプで姫騎士&オークを見るとは思わなんだ
|_6) 割り箸を噛んで歌って喉の奥を開いてる感覚を覚えるトレーニングとか、
歌詞を母音だけで歌って(『鳴らない言葉を』→『あああいおおあお』)発音トレーニングとかはある
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34274.jpg
わけがわからない
>>846
あずきバーに霜みたいなのがついてて落ちた瞬間蒸発したとか?
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
次元大輔(の中の人)勇退
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/07/kiji/20210906s00041000611000c.html
・・・最後のオリジナルメンバーが・・・
お疲れ様でした
おはやー
>>848
お疲れ様ですなあ
5時間の先行プレイで見えてきたPS5/PC『DEATHLOOP』の姿 終わらない1日を繰り返す、ループもの暗殺アクション
https://jp.ign.com/deathloop/54328/preview/5ps5pcdeathloop-1
|∀=) やっぱりよくわからない。
死にやすいゲームってのは共通して書かれてたな。
>>848
最近の聞いててもダンディというよりおじいちゃん感拭えなかったからなぁ
交代後はまーた「こんなの次元じゃない」とか湧くんだろうけど
バトンタッチなら素直に受け止めてやれよと
>>850
>今回は5時間という時間制限付きではあるものの、謎に包まれた本作の魅力と複雑に練り上げられたシステムを体験することができたのでそのプレイレポートをお届けしたい。
〆⌒ ヽ 昨日の記事もそうだけど一見さんには分かりにくいゲームなのでその魅力を分かりやすく伝えたい、ってスタンスの紹介になってて
| ̄ω ̄| とりあえず分かりにくいゲームってのは筆者読者両方の共通認識なんですかね
|O(:| |:)O
_/乙( 。々゜)_死にやすい系統のゲーム増えすぎて個性が出しにくくなった結果、伝わりにくいシステムを加える方向に変化していってるのかな
SIEから援助されてそうなゲームって
ヒットしたゲームの後追いが多い気がするなぁ
援助する時にジャンルの指定とかもしてたりするのかねぇ
Slay the Spireあたりから始まったローグライトの流れに見えるな
ローグライトやライクは基本「プレイしてルール覚えてプレイヤー自身の知識をLvUPさせろ」って流れで
わかりやすさはちょっと棚の上に置いとくカンジだし
テイルズの選民化は選民の対象はあくまでもPSという気がする。
次世代感云々は後付けというか。
今回たまたま商売のためにはPS4を切れないというわけじゃなくて、
2016年にもなってPS3版出してたからね前作
とはいえ、箱やsteam版を出してるあたりはPS一本では商売的に無理っぽいことは薄々わかってるよね
「すごい」は数値化できる、再現性がある(と思われてる。)
「売れた。面白いというユーザーの評価」はたまたまの可能性がある(それは事実だけど、大作ゲームが売れるのは評価されて、そうでないのが売れるとそれを強調されるような)
みたいな?
テイルズというか原田氏案件は
古い時代のナムコ成果主義が形を変えて今に残ってる
ように見えなくもない
>>858
成果主義の制度的なのはもう無いかもしれないけど
「成果主義対応の歪んだ報告スキル』は残ってるかもしれないなあ
>>856
来年以降はPS5専用ソフトはガクッと減るような気がする
さすがにPS5が主流になると信じているメーカーはもういないだろうし
>>859
成果主義自体が残ってたらSwitch向けに開発増えてそうだしなぁ
開発が肥大化して傭兵開発が増えた結果なのかもねぇ
>>860
|∀=) ハードから三年目が一番ソフト増えるのが通説なんで、それはないよお。
そもそも今ガクッと減る程の数が無いと言うのに!
|∀=) 3年目が→3年目までが、ですね。
|∀=) 今の状況見たから即座に開発中止とかあり得ないし、そんなフレキシブルに開発止めたりなんなりなんてできないw
AAAが主体なら減るにしろ増えるにしろ今と差して変わらない気がしますね。
バンナムの場合、成果主義ってよりも
ハイエンド路線でグローバルに売らなきゃ生き残れないって思い込みがあって、
原田がオリジナルIPを総括する立場になってからはそれが加速していったって感じ。
望月氏が言ってた、一部の開発者の思想まんまだよ。
|∀=) 普通の考えじゃない?
崖っぷちに向かってる事が分かってるとしても止める事が出来ない状態なんじゃないかな>コンシューマ向けAAAソフト
それにまだ崖から離陸した結果飛翔出来るかもしれない可能性は残ってるしな!
>>869
サードのソフトがPSを救うと信じて作るしかないんだろうな
>>867
特にそれが加速と言うか、そういう思考は色んな開発にあったし
おそらく意図的にバラ撒いてる所がある
それとは別に本来の社内外の評価などを販売地域や販売期間を
ワザと拡大して目くらまししてる感がすごいので
成果主義の企業とかで起こり易い虚偽の報告と言うか誤摩化し
もっちーのスレも勢いあるな
煽りたいだけとかモチヅキダカラーの思考停止とかも居るが、真面目に自分の意見を述べてる人も居るぽいな
まあ、ゲーム業界において各サードはいよいよ分水域なのかね、生きる道か死ぬ道か
>>868
まあ、グローバルに売っていく事は普通だろうが、
その一方で普及してるハードに出すって普通は捨ててるのがなあw
国内市場はもう駄目ってのも今までは任天堂を除外する事で正当性を持たせようとしていたが、
桃鉄が300万本売れてからはそれも崩れつつあるしね。
|∀=) 海外思考は「任天堂の手が及ばないところなら勝てる」って見込みなんでないかなあ。
>>875
そういうのはマリオより世界で知名度のあるキャラ持ってから勝ち誇ってほしい
地域によってはディズニー抑えてるじゃないか
>>875
娯楽産業で逃げ腰なのっていずれ逃げ道なくなりそう
モンハンワールドが成功したのも何気に他のメーカーに影響与えてそうな気がするんだよな。
ハイエンド路線でグローバルにが正しいんだってみたいな。
>>878
たぶん、海外に攻めてるという認識をしてるような気がする
実際は国内市場から逃げてるだけなのにね
>>878
SIEは次元の壁を乗り越えたから、任天堂の手が届かない市場を幾らでも開拓できるんだが?
直接的な競争相手であるSIEが逃げるのはまだ分かるんだが、
勝ち馬に乗る選択権を持つサードまでが逃げるのが訳分からん。
〆⌒ ヽ メーカーにとっては国内じゃ売れないから海外で、だし開発者にとっては海外で売る為じゃなくてハイスペック機で作りたいから海外で、なんでしょうかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
?「真正面からじゃ奴には絶対勝てないから過去に戻って元を潰さなきゃ・・・」
つまりこういう事か(グルグル目
まあその高性能機もなにも、先立つものあってこそなんだけどなあ
おぜぜがないと首回らんのに
おぜぜは結局エンドユーザーが手に取らないと出てこないのに
>>885
そこはほら、スマホでなんとかしてさ
ここ近年の大手、スマホ当たるとすげえ溜め込むから
バンナムとかハードでも出すのかってくらいお金持ち
売れてるハードに
売れる物を
売れるタイミングで出した
桃鉄令和は本当にそれだけなんだけど大爆発した
内容がどうとかは二の次やね
>>794
|∀=ミ 企画職やディレクター、プロデューサーならそうだけろうけどプログラマやグラフィッカーは違うから。
どっちも労働集約的な面があるので人月で買われる立場なこともあって、差別化は技術力だと信じられてる。
3DSのタイトルとPS4のタイトルならどちらがキャリアとして大きいかと言われりゃ後者だろう。
まぁ、正直、怪しいけどな。
セガやスクエニのような傭兵使い捨ての開発も多いから。
>>875
根底にそれがあるんだろうけど、そこを見ないようにしてる
というか言ってる本人達はそれが通常化してるので現状では
それを認識して無いのかもしれない
|∀=ミ 単純に、市場価値の高いスキルがなきゃ職を失うっていう恐怖感が強いんだよ。
>Switchは発売17週目にして累計販売台数が100万台を突破した。
>これは、最近発売された他の据え置きハードと比較するとWii U(発売33週目)・PS4(同46週目)のいずれをも上回るペースである。
>累計販売台数が100万台を突破した時点における各ハードのソフト総販売本数は、PS4の250.0万本・Wii Uの163.4万本に対しSwitchは172.4万本で、
>PS4には及ばぬもののWii Uを若干上回る。
ゲハのスレに貼ってあった昔のメディクリのコピペだけど
久しぶりに見ても無茶苦茶な比べ方してて笑うわw
>>892
なんでこんなに必死にPS4を持ち上げてたんだろうな、これw
>>893
あの頃のメディクリは担当者が何を思ってか無茶苦茶筆を曲げてたからなあ…
率直に書くとクレーム入れる会社があったんだろ()
>>884
無難に収まった感はある
「ルパン三世」大塚明夫が次元大介を引き継ぐ、小林清志「俺はそろそろずらかるぜ」
https://natalie.mu/comic/news/444070
>>896
五右衛門の初代声優の息子が次元になる。かあ
>>896
次元も交代かあ、個性的な声だったから大塚さんも大変だなあ
>>898
年齢がねえ…近年の次元は声もふにゃふにゃになってたし、
小林さんもコメント見るにその評判を気にしてたみたいだからなあ
そして明夫さんなのは色々任せられるという事でもあるんだろうな
親との付き合いもあったみたいだし
ワクチン一本目完了
https://i.imgur.com/HGbJXyp.jpg
>>900
乙乙
しんどいのは翌日の昼過ぎくらいからやってくるので油断せず休むのだ
大塚さんも年齢的には結構行ってるからなあ
>>901
彼の職場は超ブラックだった様な
環境が黒いせいで指も黒く…
サザエさんのマスオの時もそうだけど、前任者が老体を理由に声優が交代し、代わりの声優も高齢ってのも凄い話だな
前任者が80代から60代にってのも同じだが、交代先が60代がギリ限界なのかねぇ
デラーズがガトーに引き継いだのかと言われててそういやそうだなと思ってしまったw
男性声優は40代〜50代が最も少なくて、そのほとんどが管理者になるか引退してしまって足りないって聞くねえ
>>905
渋いおっさん声はある程度年齢いってないと出せないのかもしれんね
今の声優業界は若手でおっさん声出せる人が超希少ってのも。
まあそういう声の人ばかり集めまくった結果なんで業界の自業自得だが。
つまりティッピーも交代って事か
>>910
同じ声の冬月先生とかエヴァ完結まで大丈夫だろうかとか心配されてたなぁ、まあ無事完結したがw
>>909
昔は多かったんです?
>>912
多かったと言うか昔は俳優が副業でやってたケースがほとんどだったから、渋い男の声出せる人もそこそこ多かったのよね。
昔は声優と言うより(舞台)俳優が声の仕事もやってた印象
地雷案件の芸能人に声優やらせるヤツも
舞台経験あるならかなりマシになるよな
大塚さんの次元はスナイパーというより肉体派っぽいイメージw
次元さん次元さん
天然オイルちょーだい
性欲を持て余す次元
「うるさいハエを落としてくる」つってハインドDを堕としそう<メタルギア脳
不二子ぉぉぉぉぉ!!!!(メスゴリラ少佐を呼ぶように
>>897
長寿コンテンツのCVを代々演じる一族とかそのうち発生するんだろうか
伝統芸能の領域へ
ステゴロのが強そう>大塚次元
>>892
17週と46週じゃ比べる時間が倍以上にもなるってのに
>>874
あの手の人のごとく「桃鉄は実質任天堂」みたいなことを言い出すだけじゃないかと
|∩_∩ 売れたタイトルがどんどん任天堂のものになるだけでは……?
| ・ω・)
| とノ
>>921
ちびまる子ちゃんのナレーションをする人は「キートン山田」を襲名しなければならない・・・(嘘
>>924
「脱何とか」のストックが増えるから気にしないんじゃない
売れたら実質任天堂ソフト扱いと売れなかったら無かった事行きになるからどうしよもない
そう言えば爆死したヒットマンって、前作が9月の無料化対象なのな。余程好きじゃない限り1作遊べば充分のような
https://www.4gamer.net/games/572/G057267/20210902123/
「ソニックカラーズ アルティメット」プレイレポート。
ハイスピードアクションを楽しめるシリーズ屈指の名作が
パワーアップして帰ってきた
PS4版リポート
快適に遊べそうな記事だよやったね
>>923
他責症状をこじらせるとこうなるねー
「恵まれないのは全て自分ではどうしようもならない存在要因Xのせい、だから自分は悪くない」
|∀=) まあ桃鉄の3DSのは任天堂からなぜか出てたけどね!
PSでは売れたゲームはPSのもの、って公式が思ってそうだからなあ…。
|_6) 海外見据えるどころか、
国内限定Switch限定の桃鉄が大復活果たしてるのほぼノーカン扱いだもんなぁ他社…
Switchで売れたタイトルがすべて任天堂扱いになるからサードは0のままという無敵理論
https://www.famitsu.com/news/202109/07232862.html
【PS Now】『FF7』『鉄拳7』など6タイトルが新規追加。
9月のPS Nowのラインアップが更新
FFは毎月1作Nowに出すのだっけ
>>934
nowで鉄拳って無理がねーか?
あれ、結構入力タイミングがシビアな記憶が
>>932
原田「世界なら300万とか普通」
よく考えると他社のソフトに対してちょっと失礼な物言いじゃないか、これ
テイルズも300万売るのだろ
>>935
PS4タイトルはクラウドじゃなくダウンロードしても遊べる。
>>936
300万行ってないのは雑魚
と言ってるようなもんだよね
>>938
…え?
PS plusでも配らないのはなじぇ…?
>>940
期間限定だからじゃない?
PSPlusのフリープレイは一度貰えばPSPlusに加入してる限りずっと遊べるし。
>>941
なるほど…
PS plusって思ったより開発者の為になるわけでもない…?
花澤さんはいつまでやるのかね
凄い気になる
まだ穴子くんの奥さんまでならいいんだが
ちびまる子だと山田だけど子供はもう無理だろう
花澤さん(cv花澤さん)
>>942
最近はフリープレイも洋ゲー路線だし、旧作をフリプにして新作に興味を、
なんてやってるところはギルティギアぐらいしか無い感じ。
>>896
お父さん(大塚周夫さん)は初代ワリオだったなあ…。
>>944
花澤香菜さん?
「鬼滅の刃」遊郭編 23時15分放送の意味 秋アニメ「大本命」唯一の死角とは…
河村鳴紘サブカル専門ライター
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210907-00256873
|∀=) うわ気色わるっ!!
>>948
じゃあ貼るなよw
|∀=ミ ているずはもろあがってますぁ?
|∀=ミ どうしてこんなクソ書き込みで950を踏んでしまうのか。
>>950
クソな次スレを
>>950
テイルズはまぁコケスレとかゲハはともかくツイッターだと…うーんどうだろ
それよか忍ネプの方が色々ヤバい気がする
熱量全く感じねぇ
発売日まで10日切ってるらしいのだが
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1630993351/
|∀=ミ ゲハでのテイルズの話題だとゼノブレ叩き棒しかないし、それ以外だと何もない地獄。
ふたばでもあんまスレ建ってるの見かけない印象
>>954
立て乙
確かにゼノブレイド2への叩き棒その1でしかないな
アライズ
|∀=ミ キャラゲーなのにキャラに注目がされてないの、なんでだろうな。
えっちさが足りないからか?
|∀=) メインキャラがメインキャラに見えない病はあるな。
なんだろ、アークライズもかかってたしドラクエ11.もかかってたな。
|∀=) 過去パッとしないゲームってやはり主役キャラが主役に見えない病を発症してる気がするんだよなー。
熱血漢っぽくないと主役に見えないとか?
>>948
イライザダイジェスト要約結果
アニメ「鬼滅の刃」の放送時間が23時15分になるという。
アニメは原作マンガを忠実に再現し、表現がある程度ハードになっても許容できる。
アニメ映画のときのように、またまた社会の注目をかっさらう展開もある。
|_6) タイトルと結論が違う
結論は結局今後に注目、しかないから皆は読まなくて良いです
|∀=) なんだろうね。
ごちゃごちゃ描き込み過ぎても覚えられないし、
シンプルすぎてもダメっていうのはあると思う。
>>954
おつおつー
>>954
おつです。
歌舞伎で1枚看板、2枚目、3枚目という概念があるように
やはり主役自身がしっかりキャラ付けされてる必要はあるんだろうな
かつてRPGはウィズ派生だったのもあり無個性でユーザーにお任せという感じだったが、
現在ストーリーものとして作るのであれば2枚目3枚目に負けぬ個性を見た目として出す必要ありそうね
|∀=) それこそやはりファンアート描きやすい描きにくいみたいな線はあるのかも。
|_6) ZUN帽は偉大とかそういう話?
ライトノベルの表紙のことを考えると、主人公がどうかより
「メインヒロインがメインヒロインに見える」ことの方が重要かもなーとか
>>967
〆⌒ ヽ いたるさんとか月姫とかひぐらしとか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
太ぇのがいい
いたる絵とかひぐらしとかZUN絵とかは分かるけど
月姫ってあんまり個性的な絵柄ってイメージないなーw
例えば「これさえ付けときゃアルクだ」みたいなのがあるかっていうと
>>971
〆⌒ ヽ 個性的というよりは絵師達が自分の絵でファンアート描いてみたくなる基礎デザインの良さって感じかな
| ̄ω ̄| ゼノブレ2はファンアート多いけど(主に衣装デザインの関係で)描く為のハードルめっちゃ高い印象
|O(:| |:)O
>>973
衣装デザインのハードルで描きづらくなるのであれば、
艦これの艤装(主砲などの装備)みたく、外しても成立するキャラやデザインの方が
ファンアートには有利かもねえ
|∀=) 描きこみゃあいいってもんじゃない感はあるな。
テイルズはキャラクタープレイングゲームだ、と作り手側が公言するくらいキャラクター推しのゲームなんだけど
今回はそれがあんまり聞こえてこないような
>暗黒美無王 dark Vim@ShougoMatsu
>ふときになってアメリカのコロナ対策調べたんだけど、
>ワクチンが政府により無料であるもののコロナ治療費は無料ではなく保険適用しないとだめで
>一時的に保険会社が減免してくれてたけど当然のように次元措置でもう切れてて、
>無保険の人への助けが何もないというのを見てどっひぇー、となってる。
逆に日本って(平時は)割と医療水準がしっかりしてるからなのかなこの騒ぎ
ワクチン(予防薬)よりも治療や治療薬って
痛くてどうやらなんか副反応があるらしいのよりも運が良ければ感染せずしても治療があるさ
みたいな
アメリカだと反ワクチンの人がどんどん死んでるって聞くが、
日本ではやっとその手のはあまり本業で聞かない落語家さんがなくなった程度
>>939
他社どころか件のテイルズにもぶっ刺さるんだよね
マリオは髭と帽子かな
>>973
ホムヒカ描きたいけど衣装が面倒い・・・
↓
せや!カジュアル服着せたろ!
↓
描きやすい水着実装とか神か!
って流れはリアルで見たw
まるかいて、おまめがふたつ、おむすびひとつ
>>979
あの丸い生命体が任天堂の看板の一角を担うキャラになるとは・・・w
テイルズより、こないだ発表されたくにおくんの三国志の続報が気になりますー!
>>968
シドニアのヒロインー
>>980
ゲームの売り上げ本数見ると、任天堂のキャラではあるんだが
デザイン的にファンシーグッズとして認識されてる感じはあるけどな
>>954
おつです!
アライズはヘタにリアルに寄せたせいで
ヒロインがドレス様鎧着てライフルで戦ってるのがなんか…
不自然で浮いてるように見えちゃうのがもったいない
普通だったらつまんねーこと言うなよ!で一蹴されるハナシなんだが
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1349284.html
小説「天穂のサクナヒメ ココロワ稲作日誌」発売決定!
ゲーム本編の後日譚を描く
稲作のプラスアルファ
なんというかこう…地下鉄から出てくるだけで可笑しいとか
衣装チェンジすると「うわキツ」言われてたライトニングさんと同類状態というか…
>>986
大体1か月前に予約済みだ
抜かりは無い
>>976
反ワクチン団体の人が高熱の末に間質性肺炎で亡くなったと、数日前にFacebookに
投稿されたらしい。
なおコロナは嘘で陰謀という団体なのでコロナと診断するための検査も受けてないと思われる。
>>971
同人版の頃は「塗りが特徴的だなー」とは思った
>>979
か い る い お ま め
>>991
それで思い出したけど、今年もにしコンはレベルが高かった…
ニコニコでの投稿数は減り続けてるけど、応募総数は最多だったとかで認識広まってるんだなあ
日本でもコロナワクチンを打つと保険会社から保険の適用外になるという、悪質なTwitterが出回ったみたいだな
悪質過ぎるから各保険会社が否定する公式声明出したし、嘘を言ってワクチンを打たせないようにする連中は地獄に落ちろ
>>992
|∀=) 増えてんのかよ!!!
反ワクの人たちの原動力は一体どっから来てんのやら
|∀=) やはりきれぼし脳は今後も増やさないとダメだな。
>>992
今年の人いつだったかの王の挑戦の人だろうなと思ったらやっぱりそうだった
物量で押すの卑怯だよあれw
>>995
正義感。
ワクチンは人口を激減させるための毒だと思ってる。
新テイルズはあまりにも長く似たキャラデザを使い続けた事で、大幅に変更した事でテイルズと認識されてないのかもね
以前にもキャラデザを変更こそしているが、アニメ絵のキャラデザだったりと系統こそ同じだから認識はされやすかった
ぬるぽ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■