■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4018
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、スイッチ新型を待ち望む避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「ちょっと横になるか」
「はっ!ああ、まだあかるいな昼間か、よかった!」
「えっ!もう7時じゃん!」
貴重な時間を無駄にしたのか、しっかり睡眠とれて良かったのか、
意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4016
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1622120859/
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4017
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1622442838/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5431
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621004282/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○PSO2NGSは一応期待しているよ!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○メンテで開始が数日延びるまでなら想定の範囲内ですが、移行失敗でそのままサ終だけはかんべんな!
結局今週新型switchの発表は無しか
さすがにこれだけ噂されて公式からもはっきりと否定する回答が出てないから
実は新型switchは無いって事はないと思うけども…
まあちょっと噂が先走りしてる感もある>新型Switch
任天堂さんは否定こそしないものの肯定もしてないしなー
出なくたってなんら落ち度は無い
受け手としては動きを待つしかあるまい
でも部品のコストとか考えたら、この辺りで新型出さないとゲームハードはむしろ赤字になるんじゃなかったっけ?
コロナの影響でその辺も変わってるのかも知れんけど。
まぁE3までじっくり待つさ
>>4
リーカーがリークするからリーカーを殺すために
発表やめたんじゃない?
6/4とか言ってたからそこにでなきゃ
あてずっぽうで言ってるだけじゃねえか!
ってなるだろうし
>>8
さすがにそんな事で予定を変えるとは思えないなぁ
とりあえず噂通り新型Switchがあるなら来週中にはなんらかの発表があるだろうな
その程度でリーカーが死ぬならラクな話だけどな…
一体どれだけの当てずっぽうとカスりもしないハズレを重ねているのやら…
正直サードの発表まで変えさせるのは負担が大きすぎると思うんだよな。
発表自体はE3までに来るんじゃないかなぁ
>>8
任天堂がそんな奴らを気にするわけないだろ
そいつらに踊らされているようであればとっくにはちまJINに潰されている
本田翼さん製作総指揮の新作スマートフォン向けゲームアプリみんなで一緒に遊べる対戦型サバイバルアクションゲーム『にょろっこ』6月8日(火)よりサービス開始!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000729.000027152&g=prt
|∀=) FWだけどいつものがない。
おはよう
https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/
はじめてゲームプログラミングはダウンロードの方では取り敢えず20位か
ここからどう動くかな
>>15
1週間前の予約の時点で20位って
これ結構売れそうだなぁ
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
Switchのゲームプログラミングのゲームだかはもう発売してたのか。
言っててなんだが、ゲームプログラミングのゲームってわりとパワーワードだなあw
>>17
発売は来週だよ
予約が開始されただけ
>>18
あっそうだったのか。
教えてくれてありがとう。
>>9
任天堂さんはリークされたらプロジェクトごと潰したことがあるよ
https://japanese.engadget.com/zelda-liveaction-cancel-netflix-leak-030005427.html
ネトフリのゼルダはリークで無しになったとわかった
アタマブチャラティレベルで後出しでリーク潰すとかやる奴らだよ
>>20
それは契約違反したからって事じゃないの?
そもそもその情報も公式では
>ほぼ同じ時期、任天堂の岩田聡社長(当時)はWSJ記事について問われて「正確な情報に基づいたものでないとハッキリと言える」
と答えてて本当かどうかもわからんし
>>12
それはどうかなあ?
>>20
そもそも
>カレッジ・ユーモア(ネットコメディ番組制作会社)
なんでネットのコメディ番組やるようなトコにゼルダ実写ドラマを…?
>>21
>深読みすれば、WSJ報道当時は正しかったものの、
>リークを問題視した任天堂が契約をキャンセルしたことで「正確な情報」に基づかなくなった……
>とも解釈できそうです。
この解釈も無茶すぎるしなあ…w
ニンテンドーダイレクトが有りますからね。全くリークを気にしない事は無いのでは
>>22
どうかなぁ?ってどういうこと
まぁ恒常的にデマ流されりゃ意識はしてるのかもしれんけど
どうでもいいよ、深読みすればWSJ報道が誤報で
米国のコメディアンであるアダム・コンバー氏が売名にそれを使ったとも解釈できるんだから。
|∀=) 何にしてもリーク元は潰そう。
リークを許す(許してしまった)ってことはつまり秘密にしておくべきことを秘密にしておけなかったということだしね
わざとリークさせたとかじゃあるまいし
>>24
とは言えここで言ってるリークって木曜日か金曜日に発表されるってやつでしょ?
この程度じゃリークと言うほどではないと思うんだがなぁ
もしかしてソフトの情報とかも出てたりしたんだろうか?
>>29
|∀=) 公式発表以外は全部リークだよ?
そもそも新型の情報発表日以前に新型出すとすら本来は一言も言ってないからな
事あるごとに巨大地震が来るぞ!って煽ってるのと大差ない
ファミ通の早売りでワイワイしてた頃が懐かしい
いまじゃウェブでの売上ランキングでしか名前を見ないけど
鯖助は今すぐ身を隠さなければならんな…
>>34
隠れられる大きさじゃなかったような…
|∀=) 記事にする方は取材の努力だから別にいいと思うけど、リーク情報を漏らした側に慈悲はない。
告知早いとも思ったけど
E3内で最後尾なだけで
E3開催日から数えるとそんな早くもないんだっけ
>>33
ファミ通自体の評価はともかく
あの「販売集計」は結構な価値があると思う
>>36
確かにそっちはNDA結んでるだろうし詰めて解雇にでもなれば以降解決するもんな
リークっていうと許されてる感があるが、たんに情報漏洩だからな。
>>39
|∀=) だから、外れてたら記者と報道会社の信頼に問われるんだからいいじゃないか。
|∀=) 情報漏洩したところが悪いのか
情報漏洩を元にネタを書いたのが悪いのか
その情報漏洩を記事にすることを是とした会社が悪いのか
そこの線引きが曖昧なまま腹立てても話すれ違うよ。
話題性のためにわざと漏らすって事もあるっぽいし
一般人がそこらへん判断するのはもう無理だなw
ソニーはリークというより
わざとかって思うほど漏れるよね
情報の持ち出しについて依頼した記者と、男女に仲になって男の為に情報を持ち出した女の裁判が昔あったような
情報の持ち出しを依頼した記者は罪にならなかったような気もするが、とりあえず女は罪を受けたな
『バイオハザード ヴィレッジ』をテーマに、世界中から届いたキャプチャを厳選して公開!【Share of the Week】
https://blog.ja.playstation.com/2021/06/05/20210605-sotw/
|∀=) また他社ソフト出汁にしてネタにして…画面暗っ!!
新型iPhoneのTouch ID復活のリークはそろそろ当たって欲しいと思う
あくまでE3の任天堂ダイレクトでいろいろソフトが発表されるから
その前に新型の発表があるんじゃないかという憶測だもの
裏天王寺now
https://i.imgur.com/N7otfPz.jpg
悲痛な叫び
ついに大奥記のRTAが完結したか…
>>49
出来るのかRTA…
モンハン真ボス、クリアできた
協力者の一人がスタート地点から動かないクソ野郎だったが
他のメンバーが腕利きで良かった。
あとスラッシュアックスは適当に振り回してりゃ当たるのでラクだった。
>>50
7時間15分の大作(内ロード時間が2時間41分)
待ち時間も多数あり、その間にダメジャーのRTAを上映する様は
正にクソゲー重箱というタグが相応しい、そんな動画
よくわからないという人はpart1から見直してきてください
パーフェクトクローザーとドリームベースボールを動画内で走ってるんだけど、
ドリームベースボールの方はあまりにアレなためか倍速やカットが入ってるという
>>50
キャンパーさんはなにが楽しいのかがわからんわー
>>48
あかん
ちょくちょく見てたようつべの武器解説動画や古生物動画が
アニメ等の兵器解説やモンハンのモンスター解説にも切り込んで
行っているのを見ると、現実に進出するアニメ漫画やゲームの
力を感じるような気もする
それと同時にやっぱこっちの方が面白いと言うか、逆よりは
合っているのだろうね
>>25
確たる証拠を出せるわけではないが
はちまとかでも、訴訟検討するぐらいなので
気にしないなんて考えにくいと思うな
|∀=) みなさんはリークの何に対して怒りを覚えてるの。
そもそもここにリーカーに腹を立ててる人なんていない説
自分含めてバカにしてる人はいると思うけど
エミリーのb(ry)とかゴーレムはなんか部外者というかその手のアレでも無さそうなのにドヤ顔で情報流してそうなのがなんかイラッとするんだよなぁ…
エミリーの方は逆ギレもするし
>>50
メンバーリストからキックすると良いぞ
俺はリークは売らないみたいなもんと思ってるから
特に怒りとかはないなぁ
我が魔王…
https://twitter.com/nhk_dramas/status/1400648813925261314?s=20
NHKらしいヒーローだが、重くならなきゃいいが
>>61
番組のサイト見てみたら我が魔王って言いそうな名前と雰囲気の人がいるな
調べたらアナザー響鬼の人だったようだw
https://www.nhk.jp/p/ts/W6W5WRRLZ2/?cid=dchk-tw-hikaru2-210603-1201
>>62
アスムの方の人かと思ったらジオウか
ウルトラマンZのカブラギ(寄生されてた人)でもあるのな
リーク元はどうでもいいが、そのリーク情報を元に肯定否定関わらず暴れる奴に対して不快かなと
占いは売らないwwwww
しかも裏ないwwwww
>>65
寝なさい
ATOKめ…
>>41
|_6) 情報漏洩でもいいから情報が欲しい一般人が悪い
やはり
人間は
愚か
個人で楽しむ分にはお好きにどうぞだけど
こういうところで「こんなリーク見つけたったwww」とか持ってこられるのは迷惑かな
|∀=) なんでやろ。
|∀=) いや、リークと称してファミ通の早売りアップするのとかはダメだよ?
まあ任天堂ダイレクトの「最後にこちらの映像をご覧ください」ってくだりのわくわく感も娯楽の一部と考えれば
任天堂がリークに神経を尖らすのは間違いじゃないと思う。
プロ野球の移籍情報は関係者からの話でわかったとかで一面飾ったりするのもリークと言えるか
_/乙( 。々゜)_倫理の話にしかならんのなら結論なんて出ないのでは
ランチ
トロくじら
https://i.imgur.com/7ecSxcC.jpg
トラフグ
https://i.imgur.com/v4vhV5i.jpg
サーモン塩たたき
https://i.imgur.com/3g8cHNm.jpg
安定の遠近感w
情報漏洩したところ→情報漏洩を元にネタを書いたの→その情報漏洩を記事にすることを是とした会社→情報が欲しい一般人
|_6) 一般人が悪い
デマブログ(脳内ソース)→一般人
|_6) デマブログが悪い
|_6) 個人的の感想です
まあ立ち位置にもよるわな
任天堂からしたらリーク元探すのは当然だし
デマブログ?あんなもんまだみてるんですかあ?
4gameやファミ通の企業サイトにアフィサイト含め見たりしないから、ここで貼られる情報で初めて知ることばかりだな
>>80
流石にそれはいいとは言えないと思う
アンテナは使わんと簡単に錆びるぞ
リークは迷惑行為だと思ってるので拡散するのも迷惑行為をする奴って認識
人間って待つのが苦手なんだろうなあ
だから公式情報が出るまで我慢できないし
F5アタックをかけたりする(ぼ
ところで、リークって内部の人間が口外禁止(秘密保持契約とかで)な情報を流す行為って認識でいいのよね
>>81
別に知らなきゃそれでいいから、任天堂ダイレクトやニンテンドーショップの情報で十分だし
非公開情報をもとにした情報がリークで
公開情報をもとにした情報は考察または推察という分け方かな僕は
>>86
サプライヤーに聞いて回った、とかはどっちなのかなって
新ハードの新情報を6月9日に発表かあ
https://s.famitsu.com/news/202106/05222830.html
(嘘は言ってない)
>>84
口外禁止なのか、未発表なのかは微妙なラインだと思う
リークって形で未発表の情報をわざと流してる会社なんて山ほどあるだろうし
|-c-) >>55
| ,yと]_」 訴訟検討まで行ってたんですなぁ。
>>88
あ、これかぁ
もう出てたモンだと思ってたが
>>90
まあ、連中のデマは悪質だったしアクセス数も多かったからねえ
訴訟を検討するぐらいはしただろうと
ゲームではなく情報をもぐもぐ
>>55
ワーォ…
>>88
>『塊魂』の高橋慶太氏や、壺に入った男を操作して山を登っていく
専ブラで見たらここで改行されてて一瞬高橋氏を操作するのかと思った…
>『Getting Over It with Bennett Foddy』のBennett Foddy氏らがタイトルを提供予定とされている。
なお続き
>>69
|〆⌒ ヽ 滅びよ人類!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)つc[≒]
ゼノクロプレイ中かな?
>>89
スクエニだった和田さんがぶっちゃけてた
>>98
それな
新聞のスクープだってリークっちゃリークな訳だし
ツイッタランドのリーカー()は論外だけどさ
|∀=ミ ガチな秘匿インサイダー情報だったら漏れないよ。
新型Switchは任天堂は隠してない。
だから早い段階でもっちーが書けた。
本当に秘匿されてるときはNXがSwitchに変わったときのような感じになる。
周りの色んな(ある程度洩らせる)情報を集めてそれらを精査してまとめて導き出せる結果を報じたりしてる訳だから、
内部情報のクリティカルなリークとかデマ情報とかとは分けないといけないけど、
その辺のリテラシーは難しいからなー。
例えばSwitchのハードの設計・開発、ソフト作成、販売、流通なんかを全て任天堂内部で完結してるなら、
それらの情報は漏れないかもしれないけど、
実際は色んな会社が協力して任天堂から客までSwitchのハードとソフトが到達する訳なんで
そうなると全部を全部秘匿出来るわけがないのよね。
色んな企業の話せる範囲の話を総合してこうなんじゃないかと推測して出してるのがもっちーだかの人の記事なんじゃ
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
https://www.famitsu.com/news/202106/04222529.html
|∀=) またか…。
会社の秘匿すべき資料にもいろいろ種類があって扱いが違ってたなぁと。
まぁ私が触れられたのはほとんど社外秘レベルですが。
派遣とか外部社員に対しては情報規制は厳しいんだけど、自社社員に対しては情報規制が緩い感じ
>>103
それはどっちかって言うとysdだと思う
記者はネタ元を明かせないルートの情報源だから
関係者によるとって記事になってる筈
中さん本人のツイート
https://twitter.com/nakayuji/status/1401050454704857088
>>108
_/乙( 。々゜)_中さんって細いイメージだったんだけど、こんな膨よかだったっけ?
>>108
スクエニの新しい顔としてバラン盛り上げていくんじゃなかったのか(棒
ヒットタイトルが出せなかった時点で退社…ああ播磨灘形式か
なんか発言が弱々しく見えるなあ…
次作る気が今の所無さそう。
>>108
>メディアの方やユーザーさんにお問い合わせ頂くので、
>2021年4月末でスクエニを退職いたしました。
IGNとか問い合わせしてるメディア見かけたからそこら辺から情報出てくるかと思ったが
本人自身が公開で回答したかー
>今後の活動については、もう55歳なので引退もありかも知れませんね。
スクエニでダメとなると…フォワードワークスが拾うかどうかぐらいだな…
>>112
バランが売上も評価も芳しくなかったからのう
>>109
3年くらい前から太った感じですね
元SEGA本社解体の時にツイートした写真見てびっくりした
>>115
_/乙( 。々゜)_やっぱり太ったよね...記憶が改変されたのかと思った
本人が考えた通りに出来たものがバランだと、正直次回作に期待するのは無理なので…
>>44
>>44
西山事件のことかな。あれは国家公務員法違反だからNDAとはまた別次元の
話であると理解している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>>104
没入感ってのはやらなきゃわからんし、その単語以外にそれを伝えることが
できないのであればそこを強調しても意味ないと思うんだがなぁ…
|∀=ミ 没入感て結局どういう感覚かよくわからんのよねw
レスバトルで使われる定義不明のなんたら感と変わらん。
|∩_∩ そんなことより聴いてくれよ。
| ・ω・) サイバーパンク2077で「ウチのシマを荒らしたネットランナーを攫ってこい」て仕事で、件のランナーを気絶させて抱えてベランダから飛び降りたら、何もない空中にランナーが引っかかって回収できなくなって詰んだんだが。
| とノ (オープンワールド系あるあるのバグ)
NO THINGの没入感
と書けば凄いぞ感が出るかもしれない
|∀=ミ フライトユニットで回収に向かってください。
か|∀=ミ なんたら感とかなにか力はほぼ中身はないな。
|∩_∩ 「撃ったら落ちてこねーかなー」と発砲したら、流れ弾が市民に当たったらしく武装警官がスッ飛んできて、仕事受注前に巻き戻した。
| ・ω・) まったく、ナイトシティは最高だぜ!
| とノ
>>125
書くことがない時に文章を埋めるのにちょうどいい単語なのかね?w
>>121
|_6) 今考えたのは、その(ゲームの)ことしか考えてない状態の事、かなあと
寝ようと思って目をつむるとテトリス棒が上から落ちてくるのが見えるとか、
夢でテトリスやってるのは没入感なのか否か
中身がないからこそなんとか感みたいなふわふわなワードで飾り立てるんだろうね。
ニノクロに関しては「スマホじゃなければなあ」という感想になってしまう
というかなんで昔っから携帯にこだわるんだろうなあそこ
ゾーンでは!
>>108
しかし7543と中さんって同じ歳だったのね
>>130
開発元がネットマーブルだからだろ?
感動度
すごいぞ感
|∩_∩ HIKAKINがPS5のCM出てたが「没入感しかない!」という台詞に脱力した
| ・ω・)
| とノ
>>135
SIE自身没入感推しみたいだし
没入感とか指定の単語をどっかで入れてくれという依頼は出てそうだw
没落感なら感じる
|〆⌒ ヽ 行けそう感!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∩_∩ HIKAKINじゃねェや、SEIKINだ。まあ大して変わらんか(酷)
| ・ω・)
| とノ
こないだのインタビューでも、一人でストーリーに没入する経験が、みたいな話してたしね。
没入感はわからないけど陥没乳首は好きです
>>139
自分を商売道具にしてる人か、弟を商売道具にしてる人かの違いはあるよ!
>>135
>>139
そこまで来ると単なる語彙力不足にも思える(セイキン氏がではもちろんなく)
あるいは「没入感」というワードを組み込むノルマこなしてるだけみたいな
もとあずまむけのネタ
https://twitter.com/arc_711/status/1400997335748923398
(ドン引き)
|_6) 件のCM見てないけど、
やることやって余計な事言わないのはプロの仕事な感じ
晩御飯〜
ttps://i.imgur.com/xhTgUOh.jpg
ttps://i.imgur.com/P2VLGXw.jpg
寝食を忘れるくらいに熱中する、程度の意味かと思ってた
PS5のCMを見たことがない…
>>133
「昔から」な
roidとかフリックなんとかとかガラケー時代からぶっ込んでコケてるじゃない
ゲハで指摘されてて知ったけど
中さんってずっとプロデューサーやってたのにバランだけ突然ディレクターになってるのね
なんでそうなったんだろ
>>148
楽に儲けたいからじゃないの?
ニノクロはビジュアル的にスキン商売とか無理そうだけどね
>>138
HIKARIちゃんですね。
分かります。
うめうめ
ttps://i.imgur.com/SkavOnd.jpg
ttps://i.imgur.com/8vqraKH.jpg
没入感か知らんけどゼノブレ2で7話入ってモルス落ちた辺りからゾーン的に集中してうおーすげーって進めた時はあったな
後半BGMが格好良すぎた
1でもガラハド要塞辺りでそうなってたかも
INDIE Live Expo 2021(Japanese)
https://youtu.be/2-hKYrhMNl4
E3シーズン開幕の一発目、18時からはじまるよ〜
https://indie.live-expo.games/contents/
中国語版放送にフライハイのコウ社長おるんやな
没入して時間忘れた結果、数日でクリアしてしまい勿体無いことをした
…と思うのは大体若かった頃の話
テンション高いうちに一気にやらないと積みそうになる
>>144
|∀=) うっわぁw
本当に没入して遊んだ時に没入感って言葉は使わないような気がするね
個人的にはハードで作れるのは臨場感で
没入感はコンテンツによるものだと思う
ごちそうさまでした
ttps://i.imgur.com/TghAXDf.jpg
ttps://i.imgur.com/s1Im3yw.jpg
ttps://i.imgur.com/2yq1Mpf.jpg
ttps://i.imgur.com/BwwMJnA.jpg
ttps://i.imgur.com/SxAa5m8.jpg
>>144 ,157
やった本人
https://twitter.com/Harry_HariuRyo/status/1400997860867334147
>>160
https://i.imgur.com/hBDLp5m.jpg
>>161
流石に外の映像は見えてるのか
なんか攻殻機動隊か何かみたいだな
|∀=) なんでこんな倍率おかしいの。
|_6) FEとかcivはFPSとか3DRPGでもないけど、
こうしてああしてって脳内シミュの結果ゾーンに?入り込むけど、
PSの推しの没入感はグラとコントローラーのハプティクスの事しか言わないよね
そういやPSって最近シミュレーション(ヤギとかじゃないやつ)出てる?
>>161
この手のデバイスが市民権を得てない状態だと違和感しか感じねぇ…
>>163
嘘の映像を流し込んで「俺の目を盗みやがったな!」ってできそうだw
>>165
こないだ角川がリレイヤーっての発表したけど、それぐらいかな。
https://www.relayer.jp/
>>165
この間カドカワのロボゲーが発表されてた気がする
switchかsteamじゃないとnot for meになっちゃうので曖昧だけど
|∀=ミ 角川の敗戦処理企画が出るよ。
|∀=ミ HMDはダサいし人前に出たら不審でしかない。
特に眼を見せないってのは日本じゃアウトだから。
角川のあれ、ゴッドウォーズチームの新作SRPGというのを押し出してるけど
そのゴッドウォーズも最新作はSwitchが一番売れたんだよね…
(PS4にとっては実質完全版だったからというのもあるだろうけど)
ウマ娘とか全員友情トレできるようになった辺りからドキドキしながら勢いでプレイする感じだけど
こういうのは没入感なんだろうか
>>167
|_6) ロボットアクション物じゃないのかこれ(ずっと流れてるロボバトルムービー見つつ)
でもシステム見たら確かにシミュだな、スパロボみたいな感じなのかな
>>167
>Director Message
>Relayer(リレイヤー)は、GOD WARS開発チームがPS5の開発環境で開発を進めている新作シミュレーションRPGです。
>バトルについては、PS5の高性能を存分に生かしたハイエンド3Dアニメーションバトルを採用
>対応機種 PlayStationR5 / PlayStationR4
あっ(何かを察した声
>>170
|―――、 そういえば日本人は眼で相手を判断し、海外の人は口で相手を判断するものだそうですねぇ(神田アリスも推理スル。の知識)
| ̄ω ̄| つまり海外ならHMDもいける!
|O(:| |:)O
これはやっちまったのでは
カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される損害賠償請求は1,200万ドル以上に
https://www.gamespark.jp/article/2021/06/05/109252.html
海外のテンプレ無法者は
口元をスカーフ的な物で隠してるよなー
日本だとサングラス一択
>>175
日本では「目は口ほどに物を言う」と言いますし、
海外では、口元の表情が良く見えるマスク(?)を一生懸命開発するくらいですからねぇ。
|∀=ミ 日本だと眼を隠すのは帝愛の下っ端になりますからね。
VRを売り込むためのいい言葉が没入感くらいしかなくて
それをSIEのお偉いさんが気に行っちゃった感じなのかな
この没入感押しは
>>177
アスキーアート文化でも、日本は目を目立たせて、
欧米は口を目立たせるって傾向あるみたいだしね
>>130
スマホで一山当てたい願望があるのでは?
チョイ前のカプコンみたいに
それ自体は悪い訳じゃないけど
VRで目を隠すのって日本だと駄目なんじゃ
>>176
いちゃもんの系譜かと思ったら言い逃れできない根拠がくっついてて、
ついでに提示されたライセンス使用料が真っ当という大分良心的な話だった
「社内で古くから出所不明のフリー素材としてライブラリ化していた中に含まれていました」辺りの反省文とお金払って終わりかな、
戦って勝てるもんじゃねぇや
別に海外でVRゲームが流行ってるわけでもないからそもそも駄目なのでは
Lv5は今になってスマホに全力では無く、開発に手間取ったから今になって完成したんじゃないのかな
>>138
彼をCMに出せば良いのでは?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ojisanno500yen/20180915/20180915013958.jpg
ただし平成臭が漂ってくるw
インディーライブエキスポで出たけど
ポーランドのゲーム市場が今までPCメインだったけどswitchが最近伸びてると聞いて
やっぱり今までのCS機とは違う要因があるんだろうな
>>149
スクエニの体制上プロデューサーではなくてディレクター位置に
なったってだけだと思う
特に変な意味じゃないと思うよ
>>176
バイオ8でも色々出てたしちょっとあかんなぁ
>>188
テヨンが積極的なのが大きいっぽい
>>188
http://koke.from.tv/up/src/koke34181.jpg
これか
switch向けが無茶苦茶伸びてるなw
>>163
見えるようにしていても、一般的には「危険」な視界だと思うよ
実視界の半分くらいは見えないし、歪んでいるし
この視界で戦車で自由自在に走る、と同じくらい訓練してるでしょう
https://twitter.com/02Curry/status/686869112203550720?s=20
あとヒーローや怪人のスーツアクターの視界とか
>>176
>今になって無断使用が判明した背景には、
>昨年11月に起こった不正アクセスによるカプコンの極秘資料を含むデータ流出事件がありました。
>流出した高解像度の画像データからだけでなく、
>ゲームで使用されているファイルの少なくとも1つが、
>本のCD-ROMに収録されているファイル名と同じだったようです。
|_6) あちゃー
>>183
多分海外でもダメ
HMDで目が隠れても大丈夫なら、欧米じゃVRが飛ぶように
売れてるはずだが実際は…
つまりHMD自体がダメなんだろう
>>176
商用で使用するなら直接作者に連絡してライセンス契約しろってのを無視した結果、データ流失した際にバレたとか
あっインディーライブエキスポの事すっかり忘れてた
>>197
無茶苦茶長いから今からでも数時間は見れると思うw
中華系のスマホゲーでプロフィールやプレイヤーネームとか変更不可になってるらしい
ドルフロや原神がそうなってるとは見たけど他もそうなのかね
クラフトピアのトコが新作発表したケド
まーたPVがツッコミどころ満載で楽しそうすぎる
https://twitter.com/PocketpairJapan/status/1401126582471696386
>>200
バグを発見して運営が対応(修正とは言わない)するまでのRTAを楽しむゲームだっけ(棒
>>194
もしかしたら他にも無断使用の疑いが出てくるかもね。
>>188
|∩_∩ 正直、eShopとSteamのラインナップ、低価格帯だとあんまり変わらないのでは??? てなるよ。
| ・ω・) まあSteamの方が発売が速いとかはあるけども、「あ、eShopでも見た奴だ」というインディータイトルが多い。
| とノ
某ダイスは移植されないだろうなぁ
もう最初からsteam辺りとマルチだと決めてかかってるから
実は独占なのすら気づかないパターン多い
インディーゲーム
最注目されるのはインディーワールドでソエボクのコンビが扱った時(真顔
この手のゲームはCS機ではSwitch一択になってきてるのう。
Switch『ミラクルスイーツショップ』2021年発売決定。
スイーツ店の経営シミュレーション要素を含む恋愛ビジュアルノベル
https://www.famitsu.com/news/202106/05222784.html
>>204
「露骨に性的な言葉遣い」扱いになるだろうから、多分IARCで16+相当になるかと、仄めかしで12+なので。
そして、多分「一定以下の対象年齢」から外れるであろうから、流石に出せんだろうな。
https://twitter.com/Belpodou/status/1401138007114014725
https://twitter.com/Belpodou/status/1401138754996236291
https://twitter.com/Belpodou/status/1401139046189993987
|―――、 面白くないなあ…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>209
どんな精神状態でも絶好調と呼ぶべき戦果を上げてこそ一流の戦士云々
(。_°)さっきインディーエキスポででてきたやべーやつ
BUDDHA GO
https://twitter.com/mt_kuso/status/1401140572027379712?s=21
何をどう思ったら仏像の頭部と掌だけの状態で滑らせようと思うのか
>>211
微妙に指がワキワキしてるis何
何故鳥居…
>>209
そのグラでハドソンのバルクスラッシュをリメイクすればなあ
いやまだコナミさんに期待出来るか?
>>203
_/乙( 。々゜)_あ、これはやばそうって思ってググると高確率でsteamが引っかかる
引っかからないPixArts君は楽しさしかない
>>211
禅を感じる
>>184
カプコン トレス パクリ で検索したら素材流用どころかもっと酷いものがゴロゴロ出てきてる件…
ブッダゴー
極楽浄土系レーシングゲーム
涅槃へGO
(。_°)GOじゃねーんだよw
なお作者は「んこダイス」のひとのようです……
水を掛けるだけの灌仏会ゲームとか出ないかな
超リアル
>>219
立川に住んでるブッダなら楽しく遊んでそう
>>221
ロンゲ『キミ、ギロチンで涅槃入りしたの?』
パンチ『してないよ!それよりなんで太ってる頃の私の顔使うの!?』
|_6) とかなりそう
>>211
マリオオデッセイで似たようなやつ見た気がする
カプコンくんは素直に謝罪してお金払おう
>>211
インディーというよりインディアかな
>>225
_/乙( 。々゜)_膝を叩きすぎて膝が複雑骨折した
>>226
大泉くんスボン買おう!
生首走らせてるみたいで怖いけどその感想は罰当たりです
>>206
ソエ×ボクときいて(ry
>>229
ボク×ソエかもしれんぞー(抑揚無く
>>128
没入せずにゲームやるのは上級者プレイだと思うの
たくさんのソシャゲを同時プレイするような
関係ないけど最近リングフィットとか復帰したけどもっと早く復帰すれば良かったと思ってる(部屋の暑さ的に
今もかなりいい気温なんだろうけどちょっと動いただけで蒸し暑く感じるぜ
>>233
夏場のリングフィットはエアコンがんがん効かせてるしお茶もがぶがぶ飲むことにしている
>>234
なるほどその必要ありそうだ
金ポップ全部逃げた時の悲しみ
つ 連続攻撃とラッシュ確定のスムージー
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34182.jpg
|∩_∩ 寝よう!
| ・ω・)
| とノ
超長時間だったけどワリと情報がずっと濃くてインディーエキスポ全部観てしまった
いやーなんか全体的にグラフィック水準上がってる気するな
…でも結局仏がインパクトで仏っ千切っていきやがった
最後だけ出てきた神主ですら仏門に下っておったわハハハ
>>200
羊を盾にしてるのが酷いw
特に投げ捨てる所作が用済みとばかりに酷いw
>>240
コットンガードでぼうぎょ三段階上昇してるだろうし盾にしてもええやろ(危険球
>>200
最初の方はなんかほのぼのしてたのに1分〜1分10秒あたりがひっでぇなw
カプコンこれ流出までだんまりしてたのか
アメリカで裁判されたら悪質だからって賠償上乗せされちゃいそうだ
他にないか自社での調査もせんといかんのだろな
しかし流出騒ぎがあるまで十数年全くバレてなかったってのも凄い話だ。
一応許可取れれば商用利用できる本とデータな訳で、それ買った人の中でバイオ4とかやってた人は一人も居なかったのだろうか。
壁とか床のタイルとかはちょっと細かいとしても、扉の模様とかステンドグラスとかは露骨にそのまんまだし。
>>235
ぢつは金ポップ戦はソフトリセットでやり直せるのじゃ、カボチャジュースも使ってないことになるのじゃ
>>244
ゲーム中に使われてるのに気づいても許可取ってるかどうかの判別は別の話だし…。
クレジットに載ってるかどうか確認する人もあまりいないと思う。
どうも調べると流出前から言われてたらしいね
カプコン側の検証してなかったのかなあ
>>246
あーそうか、仮に知ってる人が遊んでも許可取って使ってるんだな、としか思わん訳か。
今はオープンソースのライブラリとかミドルウェアとかもクレジット載ってるけど、きちんと使用条件満たしてるかのチェックはなかなか面倒そう。
黙って使って怒られたソフトがあるから載せるようになった面もあるんだろうけど。
ガチョウとなって破壊の限りを尽くす2Dアクション『マイティ・グース』がSwitch、PS4、PS5、Xbox One、Steamにて配信開始
https://www.famitsu.com/news/202106/05222731.html
>>『マイティ・グース』の発売を記念して、
>>「スピードラン」と「ファンアート」の2つのコンテストを実施します。
>>どちらも賞品はNintendo Switchです。奮ってご参加ください!
|;∀=) おいおいw
『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』シリーズの進化トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=hMhWOMwIZag
このPVだと2016年からぱっと見の進化は感じられないなw
実際遊べばわかるのかもしれんが
おはやう
https://indie.live-expo.games/news/titles-ile2021/
個人的にはコンシューマにも出ればだけど気になるタイトルが結構有るなぁ
取り敢えずOUとトランシルビィとOPUS: Echo of Starsongは確実にやりたい
>>252
OUはG-MODEだからケータイゲー風の新作かと勝手に思ってたが
めちゃくちゃ雰囲気のいい絵のゲーム出てきたからかなり驚いた
https://youtu.be/tURQQuFNE-g
300以上のゲームが集結!「INDIE Live Expo 2021」開催!『OU』『iii:輪れ廻るワンダーランド』『EDEN.schemata();』など情報莫大!
https://www.simplelove.co/entry/20210606/1622927631
ラー油も筆頭にしてるな
>>253
セパスチャンネルの人の新作なのか。これは響く人多そうだなあ
パブがジーモードな理由はそういう事なのね
>>243
えっ、逆転裁判作ってるのに裁判の仕組み知らんかったんか(ニコニコの逆転ウマ娘裁判を見ながら
|∩_∩ 料理マンガ描いてる方々がプロ級の腕前だと思っていらっしゃる?
| ・ω・)
| とノ
トンカツの厚みの話と聞いて
料理漫画はそういうの防ぐため概ね監修者を付けてる事が多い
鉄鍋のジャンも、あれで監修者がいたりする
(ケンカ別れしたらしく、今は別の人になってるけど)
|〆⌒ ヽ なら激烈バカの作者は本当に激烈バカなんかい!
| ̄ω ̄| とミスター味っ子の寺沢先生が言っておられてたなあ
|O(:| |:)O
サッカーをよく知らなかった高橋陽一先生と聞いて
コロプラが起こされた裁判って、そもそも当時顧問だった弁護士が
パテントトロール薦めたせいなのではと言われてた気が…
そもそも逆転裁判は実際の裁判をそんなに踏襲していないような…
なまじ詳しいとドカベンの作者みたいに
マイナーな野球ルール出して知らない読者に突っ込まれたりとか
>>261
審理中にヅラ、ムチ、コーヒーが飛び交う
オウムに尋問する
霊媒で人が変わる などなど
>>262
あのノムさんでさえ当初は理解できなかった貴重すぎるルールの穴
…ではなく、どうも原作での説明があかんかったのが原因らしく
アニメでそこいら補強されてるんだよね
(殿馬が、岩鬼に対しアウトになっていないと言うシーン)
インフィールドフライで得点するシーンだっけか?
ジャンは結構料理はしっかりしてたしのお
サッカーってキーパーが空手チョップしたらいけないスポーツだったらしいよ
>>265
そ、一死満塁でインフィールドフライ捕球からの1塁アウトで3アウト
でも1塁アウトの前に3塁走者がリタッチせずホームインしていて、この時点で得点は仮成立
相手ナインがそのままベンチへ引き上げたのでアピール権が失われ
(アウトになっていない)3塁走者の得点が正式に成立という流れ
原作では括弧の部分省略したためノムさんにツッコまれた
ハチワンダイバーは作者がプロ棋士を目指した事が有るくらいの腕は有ったりする
そして更にプロによる監修付き
_/乙( 。々゜)_ファイナルソードは物理学者が監修しなかったので、動く床がああなった
監修してたら置いてかれない床実装できるとか買いかぶりすぎだろHAHAHA
麻雀や将棋がわからないのに漫画書いた
能條純一さんをディスるのはやめよう
「ゲームにハマる=暇人」の考え方は時代錯誤!30代女性の賢いゲーム活用法【前編】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ab4277b1883822901da386f976ffc9d7a4b3f4b
|∀=) セカンドライフが目指したモノ。
そして「ゲーム機のアイコン」はやはりスイッチなんだな。
無料…。DLC買ってねってことか。
ツインスティックシューティング「Retrograde Arena」がNintendo Switch向けに無料配信
https://www.4gamer.net/games/573/G057343/20210602100/
>>273
赤青両端でハンディタイプにするとスイッチになるし、記号としてとても優秀よね
おはコケ
タイトルで侵害だとしばらくバイオ4のロゴ使えんのかな
>>276
これからVR版のバイオ4出るのにな
>>276
裁判の行方次第じゃないかね?
あと問題の部分はロゴのテクスチャのひび割れだからやろうと思うならテクスチャ差し替えで対応できる気もする
|∀=) はいこちらしんずくヨドバシの僕です、すごいです。PS売り場混んでます!!
>>279
_/乙( 。々゜)_でかした
|∀=) 目を疑う。
PSでなんかゲーム発売してたっけ?
>>281
_/乙( 。々゜)_これが現実
|∀=) よく見たらPS4の方だな。
Vやねん!PS5!
PS4ってPS5を上げるために遊ぶ価値が無いとでも言うかの如く、SIE自ら叩いている旧ハードのPS4の事!?
たまたまPS5が入荷してて
集まってきた人たちがPS4ゲームを物色してたとか?
|∀=) いや、普通にソフトとかオプション品見てるひとが合計四人もいた。
新宿ヨドバシのゲームコーナーの広さが分からんけど、四人で混む程度なのか?
新宿ヨドバシは2、3年前の記憶だと割と狭いイメージだなあ。
西口本店と東口の2店舗あるけどどちらも狭かった記憶。
https://i.imgur.com/HR22iKo.jpg
ありません
>>291
新型フラグ?単なる品薄?
新型スイッチが噂通り置き換えであるのならそら未定になるよなぁと
半導体の絡みか、新型なのか
憶測乱れ飛ぶ良い具合の時期
>>292
ずっとありません
ウチの地元のジョーシンはわりと在庫潤沢なので
(先々週先週と)
地域の需給バランスの関係なのかしら
あ、でもイオンのゲーム売り場はずっと品切れ中だったな
ジョーシンが頑張ってるだけか
新型は割と早い時期に出るのか?
>>297
ブルームバーグの記事では9月から10月ということになってたね
そうであるなら発表もそれほど遠くはなさそう
>>295
となると半導体絡みの品薄かね
新型は流石に早くても数ヶ月後だろうし
>>299
半導体と物流の混乱もありそうかな
マイラブリードーターの流れを汲む新作かー
https://www.4gamer.net/games/573/G057371/20210602082/
|∀=) PCとスイッチなんだ?
>>259
透明ランナー制が本当にあると思っていた島本先生が何か?
>>261
オタスケマンとかの裁判マシーンに近い気はする
現行の部品もう作んないのだからなんらかの更新となるのは確定だからねえ。
あとは公式情報を待つのみw
>>299
かなりの量だしてこれなので
需要にミートしてない
>>305
ここのところの週販で見れば毎週7万〜10万ぐらいは出してるのよね
ハリケーンミキサーで五体をバラバラにされても
「近いうちに全部のパーツを取り戻せなければ死んでしまう」扱いだったのはいまだに納得がいかない
次の鮫映画のタイトル候補
https://gigazine.net/amp/20210604-early-miocene-extinction-sharks
きっとその犯人、日常的にDHMOを摂取してましたよ
(記事最後の方を見ての皮肉)
https://www.sankei.com/article/20210605-SGTA335HGVKGLM43PZUJ57IXR4/
DHMO の性質に「爆発」が増えている事を最近知った
たぶん水蒸気爆発だろうなあw
>>302
|〆⌒ ヽ SwitchならIARCだけで出せるからかな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>311
|∀=) (例のダイスゲーム、まかり間違っても出ないよな?w)
>>309
先に出口塞いでからベランダから入るとかちょっと殺意高い
涅槃へGOをだそう
>>312
(割と高確率で出ると思ってる顔)
>>315
実際に出たら小中学生男子の間でめちゃくちゃ流行りそうw
問:スイッチに出さない理由を述べよ
IARCレーティングは何になるん…?
性器の名前出すのは…。
流石に日本語対応じゃありませんからあれは卑猥な言葉じゃありません、はコンシューマーじゃ通らないだろうし、
かと言って文字変えちゃったらもう存在意義無くなるレベルだし・・・
コロコロも大のアレとか竿のアレとかは使うけど
穴のアレは見たことないからなあ
>>319
ダイスの文字は変えずに役名をモザイク濃くしね出すとかで一つ
まだけ●にすれば何とか?
五十音のなかでことまとんが出てるだけだから!
|∀=) PSPのトロみてーなこというなよw
IARC12が「露骨ではないヌード表現」なのでそれより上の16になるんじゃね
>>311
Xboxもやで
_/乙(、ン、)_バイオ村買ったけど敵が大魔王と配下の四天王みたいな感じで
いかにもな悪役セリフ吐いてたり幹部内でのいがみ合いやらやっててつらい
奴は村四天王の中でも1番、最弱
バイオ村はだいたいそういうもん
で割り切れたけど人形操ってる敵の声だけがンンンンンンって気になった
「バイオCity」だとまた違った世界観になったのではあるまいか?
あいつらを養う電力をどの手段にするか悩んだり
渋滞対策の解決手段をどうするかとか
>>320
アスタリスクゲートと聞いて
"ま"では無く"ほ"の左側が消えかかってるとか
違う字だけどそれっぽく読めてしまう感じにしてみるとか
店頭でキムタクが如くもといロストジャッジのPV見てたんだが、
大変申し訳ないのであるがキムタクではなく生瀬勝久に見えるのはなんでなんやろか…
>>320
やはり子供が認識出来るあたりとなると下ネタでも
その辺にとどまるというところかな?
コロコロ読者に無いものだから受けが悪いのもあると思う
>>330
下水を使って水力発電をして、ついでに上水に直結して少ない水を有効に
目覚まし時計…
>>332
しまんこ?
おっぱお!
追い風2mだけど日本新が出たのか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210606/k10013070401000.html
>>337
はっ、今日はシュネルマイスターの大切なレースの日だ、早くいかなきゃ!
mRnaとアストラゼネカの違いについて調べてるがよくわからん
その場合、アストラゼネカよりはベクターワクチンで調べた方が早くね?
アキストゼネコ?
|∀=) なんだっけそれ。
>>343
そ、そうなのか…
なにもわからん……
あねこの手帖?
サンソフトの格闘ゲーム?
mRNAやベクターはワクチンの種類による分類。
ファイザーやアストラゼネカはワクチンを作ってる会社名。
>>346
RNA→DNAの反転コピー
mRNA→DNAの反転コピーのうち、タンパク質を合成するための設計図になるもの
アストラゼネカ→製薬会社
そもそも次元が異なりすぎて調べてもそりゃ判らないかなって
ベクターと聞いて思い出すのはガッシュの作者の打ち切りになった怪作漫画
人気がなかったどころかむしろ注目されてたんだけどなー
>>350
成る程成る程調べる対象が間違えてたんだな
今までの認識のいわゆるベクターワクチンが
ウイルスをちょっと入れて耐性をつけよう
だったのがその仕組みから違うんだな
>>351
良かれ悪しかれ編集者の存在は大事だと感じたんだ
漫画家の好き放題に描かせてたらろくなことにはならないんだ
ワクチンと言えばくまねこがコロナワクチンについての書籍をオススメしてたな
新型コロナとワクチン しらないと不都合な真実
とかいうやつ
>>351
注目はされてたけど人気はあったのかアレは?って感じではあった
面白い面白くないの前に狂気すら感じたわw
鬼滅も結構編集が修正かけてるって話があった気がする
あんまりここでいうのは適切じゃないかもしれないが
mRNAワクチンには副作用があるって言ってるサイトがあって
ほうほうどんなだろうと思って真っ先に出てきたのが血液クレンジングやってますの文字でずっこけた
>>352
ベクターワクチンも割と最新の技術なんですよ(小声
>>357
その手の人は、自分が信じている物以外は全てダメという考え方なので見ない方がいいです
>>358
mRNAワクチンもコロナが無きゃ実用化まで後何年もかかってたんだろうなw
>>353
おっと岸本先生の(ry
ファイザー接種すると5Gに
AZ接種するとBluetoothに接続できるようになるらしいゾ
どっちが便利かなー
>>356
そもそものスタート地点が
編集「主人公が尖りすぎてて少年誌の連載にはちょっと……世界観はいい感じだからもうちょっと他のない?」
ワニ先生「そんなこと言われても、家族が殺され妹が鬼にされた兄妹ぐらいしか」
編集「それだー!!」
って感じだしねw
>>362
Suica対応のほうが便利そう
コロナ関連のニュースとか見てなかったが
いつの間にか色々と下降傾向にあるのね。
まだまだ多いけど。
>>353
トリコの作者はなぜ次に建設題材にしたのかがわからない
子供チンプンカンプンだろうし
自分もチンプンカンプンだった
>>363
あとそこまではいらないですここで切りましょう
って言ったところが的中してるっていう話とか有能だなあって
ファンブックは面白いから読んで損はないなあ
>>362
外部の通信網接続は、他の機器からPersonal Area Networking ProfileでBTテザリングで分けて貰えば確保出来るので、
それ以外にも色々と出来るBluetoothの方が便利じゃないかな(半分棒
>>366
マイクラ意識したんでは
ビルドキングは世界観見せられた時はワクワクしたけどあんまり建築しないから微妙な噛み合わなさは感じられた
主人公の使う剣術の名称は何ですかってワニ先生に聞いたら、
鱗滝式呼吸術ですって言い放ったのを〜の呼吸って修正させたりとか
初代担当が有能過ぎてねw
聞けば聞くだけNARUTOの案件思い出す
|―――、 大人気連載が終わった後の次の2作目が微妙になるのはジャンプではよくあった話ですし
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
サム8というアレ
自分の能力の理解ってむずかしいね
アレは正にやたら宣伝すれば売れる訳では無いの良い例であった
DNAは核の外に持ち出し禁止の設計図、全部載ってる、もはや使ってないのも載ってる
mRNAはそっからいる部分だけ写してきたもので持ち出し可、物質としてはやや不安定、これを元に細胞質でたんぱく質合成する
今までのワクチンは病原体の欠片や弱めたそのものやらを体に入れてこういう敵がいると覚えさせる、抗体という武器を用意させる
mRNAやらベクターやらは病原体じゃなくてその遺伝情報のみを体にいれて自分の細胞にその病原体の一部を作らせる
mRNAワクチンはそのままmRNAを脂質でつつんでいれる
ベクターワクチンは目的の遺伝情報を組み込んだウイルスをいれてウイルスが自己複製のために細胞に自分の遺伝情報を取り込ませる機構を利用する
はず
>>373
ヒロアカの作者はその逆パターンになるのかな
連載何作目かで大ヒットしてアニメ化という
全部自分で決めるって言ってる尾田先生もやっぱり最後のところは編集に聞いてるって話はあるからなあ
漫画家に限らず作家は売れてる人でも凡人には理解できない自分だけの領域に行きたがるから
>>376
設計図をワクチンにしてるって聞いてすごいなあとなった
>>360
ああいう新技術のワクチンってのは技術そのものが問題ではなくて治験の確保と承認手続きにあるんだよね。
そういう意味で最優先事項としてそこらへん色々と融通が利いたから、というのは確かにある。
そこら辺日本はとかく杓子定規なので国産のワクチンはちっとも実現化に拍車がかからないという問題が
(ただし輸入ワクチンは外国で承認されてるから、ということで特例でさっさと承認されたりする)
ただ世界的な問題として既存の薬品を活用というのは中々進まない、という現実もあるね。
元々そのための薬剤じゃないというバイアスや、製薬会社が積極的じゃなかったりという事情や、
数少ない治験結果がおもわしくないとか専用に開発した方がわかりやすいし儲かるからといった、いろんな事情が
絡み合ってのことだけど。
>>377
七つの大罪の作者も主な少年誌全部廻ってからのヒットですからね。
それでもライジングインパクト打ち切りの後にやってたギャグ漫画があっさり打ち切りで終わったのもなんか無情感を感じましたね。
>>381
ブリザードアクセルも金剛番長も好きだったんだがなあ
今回よく効いたのはmRNAのほうだけど
技術的にはベクターのほうがすごい感じあるな…
ついに遺伝子治療の領域まで来れてるんだな…(ゼノギアスとか思い浮かべつつ
>>382
ブリザードアクセルは今こそアニメ化してほしいわ。
>>344
> あきすとぜねこは、昭和時代の日本で流行した恋占い、または言葉遊びの一種
…だそうで昭和(戦後)の女子学生なら知ってるそうな
恋の呪文はスキトキメトキス……
>>385
光GENJIが出てきてしまった私は17歳
きっと17歳…
華麗臭醸すスレはここですか?
>>370
というか建築の話聞いてもあんまりピンと来ないというか…
「ドラゴンの牙を居住区に改良した!」より
「虹の実一滴垂らすだけでプールいっぱいの水をジュースに変える」ほうがインパクトあった
今の時代は特に高難易度のアイドル面通しクイズに正解しなくても
ワリと昔馴染みの米津玄師と言っておけば若いフリ出来て助かる…
> 米津玄師
今でも読み方に迷う十七歳です
今朝のプリキュアは朝通勤してる社会人からやる気パワーを奪ってたんだけど
そこの人たちのやる気って0どころかマイナスだと思うんだが…w
>>390
今は国民的な歌手とかアイドルっていないからねえ
知らんとあかんってのはないよね
>>390
|―――、 なんで米津玄師歌うの? ジャパリパーク歌えばいいじゃん(某ドラマの台詞
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
最近はぐれんげがヒットしたってのは知ってる
>>395
> 最近はぐわんげがヒットしたってのは知ってる
|―――、 !!!!!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
今やサブスクで流し放題、聞き放題
お互い知ってるアーティストが少ないのも当然かと
クルマん中でApplemusicかけ流しなので知ってても曲名とかわかんないままのも多いなw
ボーカロイドの流行は後年どう評価されるかなあ。
>>399
|_6) 小学校の運動会で千本桜使ってたよ
ボカロも味があって曲調と合うとシンクロパないですぐらいしかいえないです
千本桜がもう10年前か
>>381
鈴木央センセは油断するとすぐに性癖出してくるから…
>>392
あおぞら市はちょっと違うのでしょうw
私が気になったのは何で入れ替わってしまったのか、何で戻ったのか、その辺の説明がなかったことかなあ。
あと今回のは、どうせならあのまま変身してもよかったのにとは思いました。
鈴木先生は主人公が金髪のちんまい子で
名前がアーサー王伝説モチーフじゃないとやる気出ないんじゃろうか(違
https://twitter.com/takosoft/status/1401485216556806149?s=21
つかれた…おわった…(終わってない)
|―――、 有翼のフロイライン、異常に硬くて異常に素早い豆粒のような敵をどこから飛んでくるか分からない攻撃に怯えながら無数に倒し続ける苦行を
| ̄ω ̄| 45分以上やらされる、虚無系の極上から苦行系の極上になってきました
|O(:| |:)O
>>406
止めて良いのよ?(優しさ
私は今になってエースコンバット7やってるけど難易度カジュアルでやってるので楽ですね…。
ノーマルとかでやると雲に入ると氷がついて操縦しにくくなるとかあるようですが。
|_6) 苦行いシューティングに時間使うならネコネイビーとか撃とかの爽快シューティングやろうず(やっと撃堀のクリオネ突破した系女子)
|_6) ネコネイビーとか撃堀とか、の
>>394
ホントの一般人はようこそジャパリパークなぞ知らん(元あずま転職先とか
>>399
今がその後年で評価どころか定着しとる
つか新人アーティストやアイドルの曲がすでにボカロ曲っぽい
歌い方もボカロっぽくなってたりもする
ソニーはPS5の独占ゲームをしており、それはファンのためじゃない
Sony is playing games over PS5 'exclusives', and it's not fair on fans
https://www.techradar.com/news/sony-is-playing-games-over-ps5-exclusives-and-its-not-fair-on-fans
|∀=) だんだんイライラしてきた人出てきましたねー。
>>406
_/乙(、ン、)_俺なんか最終ステージ前のストーリーデモで音声再生バグったぞ
>>403
あの人絶対にオネショタカップルにしないと死んじゃう病気かなんかだから・・・w
ライジングインパクトも打ち切り決まったからなのか、
その直前までガウェインといい感じだった女の子完全に無かった事にして
序盤でフェードアウトしたお姉ちゃん的キャラとくっついたエンドにしやがったしw
_/乙( 。々゜)_みんなもRXN買おうね
>>412
そうか、ラジオ適当に聞いてる時があるんだけど、
ときどき聞こえて来る人間なのかボカロなのか判断つかないような歌は
そういう可能性があるのか。
>>413
ソニーが、当初PS5専用として発表したゲームを、
後でこっそりPS4でも出しますと言い出すことに対して
不誠実だと批判してる、ということかな。
その点はマイクロソフトの方が正直だと。
>>412
新人じゃないけど新シャーマンキングのエンディングは最初ミクさんだと思った
(実際は歌ってるのは林原めぐみさん)
_/乙( 。々゜)_さあ牛だ
https://twitter.com/slotzangiri/status/1401526602572472320
>>417
一線級にボカロPが当たり前にいる様になったからね
米津玄師氏(ハチ)とかうっせえわの作詞作曲syudou氏とか
|―――、 有翼のフロイラインクリア
| 。ω゜ |
|O(:| |:)O
>>422
おつかれー
Steamのレビューに2時間で終わるというのがあったけど本当なのかな?
>>423
|―――、 私のウデマエだとクリアするまでに45分以上かかったステージもあって、少なくとも3〜4時間はかかってるはず
| 。ω゜ | コツ掴めば時短は出来そうだけどこんなゲームをコツ掴むまでなんてやりたくない
|O(:| |:)O
値段が高いだけにダメージが大きい
これが500円くらいなら笑って済ませられそう
>>424
どちらにしてもボリュームはさほどない感じか
まあ、つまらないゲームでボリュームがあるのはそれはそれで辛いがw
有翼のフロイラインもどっかのRXNと同じで「キャラやメカ等の見た目」は悪くないから被害者は意外と多そうだ…
(どちらも購入候補に入れていたが発売ギリギリで踏みとどまった)
|―――、 999円だったらRXN買うくらいの感覚でおススメ出来るのでセールを楽しみに待ちましょう
| 。ω゜ |
|O(:| |:)O
まあ美少女メカものならアリスギアやっておけば良いんじゃないですかね
実際あれほどスマホのタッチ操作でストレスの溜まらないアクションゲームってないと思うし
他のスマホのアクションゲームやってないorすぐやめてるけど
|∩_∩ Steam立ち上げたら『有翼のフロイライン』をお勧めされたんだが、まさかSteamにまでコケスレの魔の手が伸びていようとは(棒)
| ・ω・)
| とノ
|∀=ミ 買おうね。
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34184.jpg
|∩_∩ 『End Zone(放射能汚染された世界で村作りするゲーム)』が忙しいので……
| ・ω・)
| とノ
|∀=ミ 極上はだいたい数時間で終わるから大丈夫。
ものによっては10分以上はプレイしたら気が狂うし。
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
時は既に世紀末ー♪ 淀んだ街角で僕らは出会った♪
|∩_∩ なにひとつ大丈夫な要素がないんじゃが!?
| ・ω・)
| とノ
|∩_∩ 『End Zone』は文明崩壊した世界で村作りするゲームだが、頻繁に汚染雨が降ってきて飲み水や作物が台無しになったり、定期的に干ばつや砂嵐に見舞われたり、ヒャッハー集団が略奪しにきたりと
| ・ω・) 「今日より明日なんじゃ。種籾は食えばそれきりだが、まけば毎年実りをもたらすんじゃ」と北斗の拳の種籾ジジイになれるゲームです。おすすめ。
| とノ
いかん、最近北斗の拳のチバグ動画見たばかりだから、
ミスミの爺さんが変な格好になったりシャトルランしてる映像しか浮かばねえ
|∩_∩ 「今日より明日なんじゃ。明日を迎えるために略奪者集団をシバく銃弾が必要なんじゃ」と坑道を配置して硫黄の採掘をする種籾ジジイ
| ・ω・)
| とノ
「あ、あれはミスミのジイさんだ!」から
デビルリバースの紹介セリフに繋ぐのは世紀末シアターの基本コンボ
かつてのタイトーのアーケードゲームの企画の立て方の話。
スケジュールが先に決まってて、というのは他の会社でもある程度そうだったんじゃないかなぁ。
それで開発サイクルが早いから客からのフィードバックも拾いやすかったんじゃなかろうか。
https://twitter.com/kenji_kaido/status/1401217324967874561
>>442
京セラの口出しが増えたあたりからおかしくなった感じ
http://t1008.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
もう時効って感じなのか、ゲーム会社黎明期の暴露話がちょくちょく出て来るようになったなあ・・・
年齢的にもそろそろ記録として残しておいたほうがいい気もする
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・・・昨日一昨日用事が有って休めて無い感強め(ツラミチャン
コスモ星丸グッズ
ttps://twitter.com/kenelestaff/status/1385531422044147714
まー懐かしい(と言ったら初老以上
> 2021年8月発売予定
・・・なんだと・・・
声優に中原麻衣さんほか、VTuberの健屋花那さん&桃鈴ねねさんも―フリーメンヘラ系ADVゲーム『メンヘラフレシア』リメイク作がスイッチ/スマホ/PC向けにリリース決定
https://www.inside-games.jp/article/2021/06/05/132735.html
|∀=) スマホとPC、スイッチなのね…w
>>447
>ヤンデレ・メンヘラ系ADVゲーム開発ブランド
特殊性癖狙い撃ち過ぎる・・・w
ウェブ上の仮想タレントに声やらせるって映画のゲスト声優ばりの地雷な気がしてならないが…
Switchなら
タッチパネルでボタン不使用でも動くからな
タッチオンリーをちゃんと書いてないのは大抵極上だけど…
>>449
大半は声優見習いレベルの人達だと思うのでそこまで酷くはないのでは?
>>447
>・キャスト
>まつりマツリカ:中原麻衣
>みほみアジサイ:田中あいみ
>もえこアイビー:芹澤優
わたしちゃんとうまると上野さんか
『紅魔城レミリア 緋色の交響曲』Switch、Steam向けに2021年に発売決定。
『東方Project』二次創作の博麗霊夢が主役の横スクロールアクションがパワーアップ
https://www.famitsu.com/news/202106/05222785.html
|∀=) こっちも。
ムッムッホァイ
「任天堂は嫌われてるからswitchにサードソフトはマルチされない」って
ALt君言ってたのに現実では逆になってる……
ユーキャンヒッミー
売れたからPSに出てたけど
PS5はゲームソフトは売れないからな
大手の大型ソフトより中小の小さめのソフトの方が
余裕があって軽快に立ち回り出来てるの何か皮肉な結果に見える
|∩_∩ そら大型トラックに軽自動車ばりの旋回性能を求めるようなモンだ。
| ・ω・) 代わりにデカいメーカーはマンパワーを突っ込める量がケタ外れだから、大作も作れるわけでな。
| とノ 小さいとこは自作が売れるプラットフォームに積極的に出して1本でも売る姿勢だから、そうもなるよ。
>>459
仕様できまるわな
ビジネスなんだから、売れるよう考えるのは当たり前の話だわなあw
日本の大手も結局のところは小粒タイトルの層が厚かったから存在感示す事ができてたのを
開発費めっちゃ掛かっても当たればデカいという大艦巨砲主義に走っちゃったからな
面白い事にその空いたとこの隙間埋めて大きくなった所も
大きくなると同じような事してやっぱり小回りが利かなくなるのだ
おっと、Lv5の悪口は…やめなくていいや
|―――、 Lv5のやり方もゲーム開発がAAAほど大規模じゃなかったから出来たやり方だったんですかねぇ
| 。ω゜ |
|O(:| |:)O
switch出る前も半分分かってて言ってたんだろうけど
中小はswitchに出す余力無いとか言うの
まぁswitch基準で作ればいいだけだもんな
|∀=) 別にスイッチ向けに作る必要はなくって、出せるところ全方位マルチにしたらええのよ。
ゲームエンジンで作って
ゲームエンジンがマルチ対応してくれる
PS4が道を切り開いてくれたしな
>>466
|∀=ミ マルチにしたってリソース内でやるもんだから同時に出せる範囲も限界がある。
|―――、 自社のリソースと客層を考えてPS4切ったりSwitch切ったりPS4PS5マルチで済ませてしまえばいい
| 。ω゜ |
|O(:| |:)O
ここんとこはまずSteamかSwitch、同時かその次くらいでSteamとSwitchになり
最終的にPSやXboxにもっての多いな
誰かさん流に言えば残飯、もしくは脱なんとかになるようだが
>>447
メンヘラ・健屋花那ですげー納得した
|∀=ミ マルチエンジン使ったって検証やデバッグはハードごとにやらなアカンのでリソースは必要。
なので元はPCとしてCSに出す場合のハード選びは割と重要だよ。
自社パブやるならそれだってリソースは食うわけだし。
現状で出てくるインディゲームはたぶん1,2年前から開発されてるものだから
Switchは勢いが非常にあるしPS4は陰りが明らかでPS5はまだ入手できない。
そんな時期だろうからSwitch向けが多いのは当然だろうね。
>>468
|∀=) まあそれでも「マルチした中で一番売れない、売れる」がわかるんだし、リソースの継ぎ方は見えてくるでしょうw
>>466
それやろうとしてなにも出なくなったのが
Lv5のような気がする
>>474
|∀=) あそこ何考えてるんだろうな。
レベル5は二ノ国という呪いの装備で動けなくなってる気がする
>>474
ワンダーフリックは予定してたプラットフォームの大半で出せないまま終わってたなあ
あっこの作り方だと規模的にはPS2(PSP・3DS)くらいが限度だったんだろうな
|∀=ミ L5さんうにちー使わないからじゃ?
|∀=ミ 二ノ国2でCriのロゴ出たときはなんとも言えんが気分だった。
>>478
汎用エンジン使わないというか、使えないから取り残されている…?
|∀=) それとすごいものを求めてるの二重殺かなあ。
ワンダーフリックまでいかなくともCSとスマホマルチとかラインナップしてるし
普通に汎用エンジン使ってるのかと思ってた
意思決定がすべて日野さんの感じはあるからなぁ、Lv5
上手く回ってるんならべつにそれでも全くかまわなんのだけど
帝政みたいないなもんだし
それこそ作り方がインディーに近い気がする
んでそのままAAA作ってる
下請けで有名だったとこがパブリッシングに回ったけど上手くいかなかったというのは
イメージエポックを思い出すな
あっこはまあ、変なのに潰されたという部分もあるっぽいけど
二ノ国スマホ版の出遅れ感は凄いと思う
|_6) ツリーオブセイヴァーのすまほげβがあったから落として見たけど、
画質落としてもスマホめっちゃ熱くなる
個人的には、面白くてもスマホめっちゃ熱くなるゲームってなんか続かない
おはコケ。
Lv5はあと1ヶ月で装甲娘がサービス終了か
見た目的にも埋もれそうな雰囲気バリバリではあったが。
妖怪イナイレダン戦などなど
狙ってヒット出せるすごいメーカーなはずなんだけどねえ
【今月の流行りゲー】対戦ドッジボールゲーム『Knockout City』の面白さの理由は――エイム不要×プラットフォーム間の差異をなくした巧みなシステム
https://jp.ign.com/knockout-city-1/52235/feature/knockout-city
|∀=) 例のEAの「ドッジボールしようぜ!お前玉な!!」なやつね。
>>『Knockout City』はアメリカのニューヨーク州トロイに拠点を置く
>>Velan Studiosが開発を行っているゲームだ。
>>このチームは2016年に創立され、まだまだ歴史が浅いが
>>『マリオカート ライブ ホームサーキット』の開発として
>>その力を世界に見せつけたスタジオだ。
>>「マリオカート」というカジュアルゲームの巨大IPに参入し成功を収めたチームとあって、
>>EAからの期待も大きいだろう。
|∀=) 例のマリカのラジコン作ったところらしい。
L5は何をすればよかった
携帯向けにロイドなんてやりだした頃とかパズドラより大分前だっけか
ノックアウトシティはキャラクターだけが問題だから
こっちもマリオにしちゃえばよかったのに(無理)
>>491
独裁体制の解体が最優先だけど、社長が変える気ない以上無理なので、次前策で開発ソフトの取捨選択かな。
え、社長が二ノ国捨てたくない?じゃあ諦めるしかないね
> ●ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®
>●ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK4)
>●他社製コントローラー
>DUALSHOCK 4およびオフィシャルライセンス品である他社製のコントローラーは、PS4タイトルを後方互換機能でプレイする際に使用できます。
>ただし、これらはPS5タイトルでは使用できません。DualSense ワイヤレスコントローラーの新しい技術や機能を最大限活かした、PS5ならではの体験を提供しているため、PS5のタイトルはDualSense ワイヤレスコントローラーでプレイする必要があります。
これ地味に辛いんだよね。ジョイスティック買い直しなので。
PS5を購入する前に──モデルをチェック! アカウントの準備もしておこう!【PS5スターターガイド】
https://blog.ja.playstation.com/2021/06/07/20210607-ps5-1/?emcid=or-ha-411734
>>491
二ノ国捨てる
これでフットワークは軽くなる
ノックアウトシティは一見はちゃめちゃな雰囲気だけど、実際は実力と連携だけが物を言う
ガッチガチの協力対戦ゲーっぽいから個人的には合わなかったなあ。
>>487
今時のスマホゲーってMMOとかだとバッテリー発熱は熱くなるのは避けられないかもしれん
見た目はいいだけにもったいないんだよなぁ
>>496
デュアルセンスは本体に付いてくるだろうから別に良いのでは?
PS4のゲームを遊ぶ場合はデュアルセンスは使用できないって事?
>>499
そりゃゲーム機じゃないからなー
>>496
4でなく新型の5なんだから
使えないのは普通のことなのでは?
損した気分になるのはわかるけどさ
>>502
PS4のゲームではソフト側でPS3のジョイスティックに対応したり、
多くのジョイスティックがPS3/PS4兼用だったりしたので、
世代跨いでも必ずしも買い替えが必要、とは言えなくなってたので。
>>503
そんなローカルなのがあったのか
有線でええやろ(暴論)
TSUTAYAー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
何故か上がって来るMHR
マイクラも上がってきてるし定番化してるんかね
PSの新作が出るとランキングが乱されるんでは
|∀=) なんかのついでなんだろな、それがマリカだったりスマブラだったりぶつ森だった。
ルンファク5も順位維持か
もっと売れて良いのよー
うちのデュアルショック4は
iPad用コントローラとして過ごしております
…PS4のゲーム?
ナンノコトカシラ?
|∀=) 元々ゲーム機のついでにソフト買われる可能性の方が高いわけだろうね。
100ワニの作者が誹謗中傷で情報開示求めた裁判、敗訴してたのか
と訴えの元になった呟きと判決文見たら、なんでこれでやろうとしたの?と思えるものだった
(他にももっとやべーのがあった中で)
>>512
あれはきくちさんより、ついた弁護士さんがクセのある人とも聞くが真相はなんとも
>>497
二ノ国はしがみつくほどのコンセプトないからなあ
ジブリレベルのアニメ世界を再現(当時)ってだけなら
頑張ればどこでも出来るし、それこそジブリの名前を
出す必要はない
世界観もありふれてる上に上手く使えてないようだし
>>514
言ってしまえばブレイブストーリーのパクリだしなぁ
ブレイブストーリーをコケにするわけじゃないけどアレは一つの作品として完結してるから延々と続けるようなもんでもないし
二ノ国はジブリ的な作画・描写・表現が出来ても
1番コアになってる「宮崎駿の情熱」が全く無いから
「ジブリ作品だけど宮崎駿が関わって無い作品」と同質な雰囲気しか無いのがなぁ・・・
つまり女児への情熱が足りないと(案外間違ってないかもしれない)
>>516
見た目ジブリだけど…?って奴か
今度の漁港の肉子ちゃんとか上手く行ったら、ジブリ的なものは
ジブリも宮さんも必要ないってことになるかも
円谷さん、また何か復活させようとしてる
https://twitter.com/heros_1101/status/1401735665390211080
この調子でジャンボーグは… ないかw
>>516
つまり、二ノ国はゲド戦記か
むしろ今だと新海誠映画のあの映像目指すゲーム出てこないかな…
>>518
OP曲が爽やかな曲調なのに滅茶苦茶物騒な事言ってる奴だっけ?w
ジブリっぽさってのはもうレトロ感しかない
それはそれで味わいがあるんは確かだけど
最前線でやるにゃ荷が重い
>>520
新海さんだと最後ヒロインNTRとか苦い別れになりそう
>>517
あの人の描く女性は女児だろうがBBAだろうがモブだろうが魅力の塊でしか無いからなぁ・・・
>>523
近作はちゃんと性癖抑えられてるだろ!?
ジブリってジブリ自体が駿以外が、言っちゃなんだけど紛い物しか作れないし
逆に言うとジブリらしき物は結構ありふれていると言えるのかも
>>523
サラマンダーよりずっと早い?
Baldoってゲームがジブリ全開だったなぁ
あれ日本で出たんだろうか
宮崎駿さんに近未来というお題で短編作ってもらったらどんな世界を描くだろうか。
スチームパンクだとイメージ湧きやすいかな。
未来少年コナンじゃね?
ポストアポカリプスものはもう作らないのかねえ
なんというか、キャラ増やすの苦労してんな、という印象が先に立つ…。
対戦アクションゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』に学園パロディ漫画「キメツ学園」の面々がまさかの参戦。コミカルな竈門炭治郎、竈門禰豆子、冨岡義勇が登場へ
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210607e
>>532
こういうのを増やすなら他の柱とか上弦の月とか縁壱さんとかを増やしてほしいような
アニメになってないから難しいんだろうけどさー
結局味方内で殴り合うだけ?
版権の都合でしょうがないとはいえ
完結した漫画でアニメに出たキャラしか出せないってのもなあ
衣装替え程度のオマケ程度で十分と言うか、シリアスな本編とギャグ編を一緒くたにしました嬉しいでしょで喜ぶ人いるの?
ジョジョASBにバオーが出たとかあったけど、同じ作者の別作品はまだ無いしな。
PS4で出して売れるの?
|∀=) 売れるは売れると思う。
ただPS4を救えはしないw
話題になってるのは、PS5なんではないかと、ちと疑問……
PS4って売れるとか救えるとかそういう時期のハードじゃないよね?
>『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』は2021年に発売が予定されており、対応プラットフォームはPlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X|S、Steamとなっている。
まあSwitchを除く全機種マルチになったんだけどね。
遅れてSwitchにも移植される可能性は…アニプレックス次第?
>>533
声の問題とかもあるからなあ。
ジョジョみたいにアニメキャラじゃないモデルを作るのも出来ない事は無いんだろうけど、
多分その場合アニメに出てないキャラだけ漫画の画がモデルになった珍妙なキャラが出来上がる。
3部をうまいことゲーム化したカプコンなら
>>532
キメツ学園は出しちゃいかん奴だと思うんだがなあ
やはり格闘ゲームを作る題材に鬼滅を持ってきたのが間違い
というか鬼滅のゲームなら、格闘ゲームはダメなジャンル
>>541
アニプレ自体は問題ないでしょう
SIEさんが絡んでたら知らんけど
ぶっちゃけ鬼滅ならバイオハザード…というかバイオハザードみたいな仮面ライダーのゲームみたいな感じで良かったのでは
>>544
炭治郎を操作する横スクアクションゲーなら買ってたかもしれない
>>547
ゼルダライクな見下ろしマップ切り替え型アクションにもできたと思うんだけどねえ
>>546
善逸が横でうるさいゲームなのは幻視したw
>>521
なんか早速今日からようつべで配信だ
https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1401735685120225281
円谷すげぇ
ニュージェネのミラーナイト消すつもりだろか?
ならジャンボーグ(しつこい
ベルトスクロールアクションだな(ぐるぐる
ソウルライクなアクションでも良かったかな、基本鬼の攻撃って喰らったら終わりだし。
対戦型パズルゲーでいいんじゃなかろうか
>>547
鬼滅の錬磨かな?
2021年5月 月間ダウンロードランキング
https://www.nintendo.co.jp/software/feature/ranking.html
|∀=) 6位まだいたか。
>>555
6位は4月末発売だったのもあるし
先週先々週のトピックスのランキングだと
DQやくにおくんのセールに押されてランク外だったけど、
ランク自体はまだわりと高いところにいるからね
少し前にバグ謝罪とタイトル追加アプデについての生放送もやってたし、
案外バカにできないところになってるかも
野田ゲー10万本いけるんかな。
行っても不思議ではないんだよなあ…。
無惨様パワハラ会議を無事生き残るために立ち回る鬼滅シーカーとか?
|∩_∩ それは「鬼滅の空気読み」なんよ
| ・ω・)
| とノ
|∀=ミ CC2な時点でゲームとしては期待薄だからなあ鬼滅。
キャラゲーだし
なんでもいいんじゃないの
ソニーの鬼滅とまで言った人たちにとっては売れてくれないと困るのでは。
そもそも切れる手札がろくに残ってないんだし、無かったことにして次はいい加減まずい。
鬼滅の対戦ぱずるだまはよ
SIE的には無かったことにすれば残ってる札がジョーカーに繰り上がりから、切り札が減ることはないんだぞ。
格ゲーみたいなのだったらダダンダーン形式でもよかったんじゃないかな
>>565
素直にモンハンもどきでよかった気もするが、
なんか嫌やったんやろなあ
>>556
とりあえず迎霧狼慢氏はソフィアの件も含めて
フルボッコにされるべきだと思うの(棒
https://gmodecorp.com/gmodearchives/cave/danmakukenteidaioujo/
「死験」
ケイブじゃなきゃ浮かばないフレーズ
例のプールみたいに「例の爆発現場」扱いされるのだろうか?
つか日本人向けにもやれ
https://twitter.com/kitakan_navi/status/1401723350347485185
>>569
https://cosnavi.biz/mtssb_article/%e5%b2%a9%e8%88%b9%e5%b1%b1-%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%8a%e3%83%93%e6%92%ae%e5%bd%b1%e4%bc%9a/
コスプレ撮影会やってるようだ
今年の秋もある
>>559
「(空気なんか読める訳ないだろ!!)」
>>562
20万は売れるだろうからいいんじゃない?
>>566
いやというか簡単には作れないでしょうね
格ゲーならある程度ベースはあるから楽だし
スマホの鬼滅が鬼一人隊員4人?のDBDライクにするだけで
問題点を大体解決してるように見える
そのせいで余計に雑なゲーム化に見えてしまう
https://game.kimetsu.com/app/
>>570
結婚記念写真取ってる人もいるな
かなり本気組
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/03/news013.html
割と普通っぽい組
https://dailyportalz.jp/kiji/170403199224
PS5購入前にチェックしたい! 「PS5スターターガイド」がPS Blogで公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1329625.html
>>「PS5スターターガイド」は、PS5本体をこれから購入する人や
>>購入したばかりの人へ向けた情報をまとめて紹介する企画となっている。
>>第1回目となる今回は通常モデルのPS5と
>>PS5 デジタル・エディションのどちらを購入するかといったことや、
>>周辺機器に関する情報を紹介している。
|∀=) い、一回目…!?なんで連載するの!?
|∀=ミ まず
いつでも買えるように
しましょう
>>576
無理
今頃やるのか連載を
>>578
たぶん電源入ってない人が多い
あら可愛い
https://mobile.twitter.com/mh_rise_jp/status/1401383345313914884
この双子が絡む追加クエストとか入れて欲しい。
なんで電源が入ってないんですかねえ(すっとぼけ)
>>579
それをSIEも認識してる?
PS5を購入する前に──モデルをチェック! アカウントの準備もしておこう!【PS5スターターガイド①】
https://blog.ja.playstation.com/2021/06/07/20210607-ps5-1/
>>パッケージ版の購入に慣れ親しんだ人もいるでしょうし、
>>手に取ってパッケージデザインを眺めるのも楽しいもの。
>>ゲームによってはリアルグッズが付属する豪華版がパッケージで発売されることがあり、
>>コレクションが好きな人にもPS5がおすすめです。
|∀=) なんか挑発的だな?w
>>582
|∀=ミ 完全にスタンドアロンでもない限り稼働してりゃ稼働してるよってシグナル送れるからね。
通電してりゃスリープ状態でも通信はしてるでしょ。
出荷数に対して稼働本体が少ないのはわかるんでは。
月に一回ならアクティブと言ったはずなんで
ネットにつながった事くらいはわかってるはず
>>584
ああそうか通信ログの解析ぐらいしてるわな
>>579
まあきっかけでゲーム売れるようになるかもしれんしなあ
自分もリングフィット買ってから実際にやるまで1週間は放置してたし
>>583
最後の文章、どのハードでも適用できない?
鬼滅はものすごくハマったというわけではないけど
かなり面白いと個人的には思ってたけど、河村さんの鬼滅持ち上げ記事何個か読んだ時には
物凄い違和感覚えたなあ
「あれ、この人の読んだ漫画と俺の読んだ漫画、同じものなの?」って
思ってしまった
いや同じ漫画読んでも好みは人それぞれだと言われればそうなんだけど、それですまない違和感というか
>>588
流れ的にPS5とPS5DEの比較で「(ドライブのある)PS5がおすすめ」という文章かと
分かりにくいのは確かだけど
MHR、検証勢がガンランスに取り立てて多いせいかもしれんがまた謎な仕様(バグ?)が見つかったぞ
武 器 の 見 た 目 で 竜 杭 砲 の 射 程 が 変 わ る
ということらしい(砲撃の射程は変わらない)
ttps://twitter.com/i/status/1401850180912091138
実は大剣の真溜めも武器の見た目で範囲が変わるらしいがこっちは検証されてないっぽい
>>591
スマブラのパックンフラワーに剣の突き攻撃が「三次元描写上では刺さって無い」からノーダメージに通じるモノが・・・w
>>583
>ゲームによってはリアルグッズが付属する豪華版がパッケージで発売されることがあり、
ライザ2…
???「限定版買えなかった人のために限定盤付属の特典だけを別販売します」
>>589
彼の文章力では漫画だろうがアニメだろうがゲームだろうが
上っ面だけどっかで仕入れた知識にしか見えない文章なので
磯野ー! 飯野さんが特別に直接届けてくれるエネミーゼロの20万円パッケージを堪能しようぜー!
スターターガイドがクソ長いって
もうそれ自体かなり強度高いセルフネガキャン
PS5を詳しく説明すればするほど魅力をアピールできる、って考えなんかね。
説明と説得の区別、とか考えた方がいい?
|∀=ミ 最高のものを作ったから理解されれば受け入れられる。
わかりやすく伝えればわかってもらえる。
だいたいダメなやつですね。
一番ダメなのは20年ゲーム機で商売してるところが今更そんなことしてるとこ?
ノウハウとか経験とか全部捨てたんだなーみたいな。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/setting/index.html
試しにSwitchの方を見てみたら短いな
ウェブなんで詳しくはコッチねとやっていくんだな
ライトの区別がつかない人に
左が十字ですかボタンですかは上手いと思った
>>600
そもそもマトモなノウハウ持ってたっけ?
どんどんベスト化無料化を早めてるくらいだし
ミラーマン、ハードと言うか予算少ないのかなあとか
いや最初のミニチュア見る限り予算使いまくってるが
しかし2次元人と3次元人の混血とか、今思えば大分未来を
行ってるよなあw
>>598
説明する手間をかけなきゃよくわからない代物っていう
裏返しということだのう
…ガッキーが布団でSwitchやってるだけの
広告となんと対照的なことか
…駄目だデレステ君のGRAND(PIANO)が出来る気がしないのでSSランクで終了ー……あの譜面作った担当者出てきて?(イライラしかたまらねえー
ウマに逃げよう
イラついてまで遊ぶモンじゃねえよ、ゲームはw
ペヤングのペタマックス
今度はラーメンが登場してたのか
どう考えても麺が伸びるw
音ゲーの高難度譜面は遊び手の心を微細粉砕する為に存在するモノ・・・(真顔
クソムズ譜面は音ゲーのエンドコンテンツやから仕方ないね
99巻は普通に重い
ttps://twitter.com/ayataross/status/1401886407568674828
20巻前後が読み易さ集め易さの上限かもしれぬ
最近のジャンプ漫画は人気出てもだいたいその辺の巻数で終わらせてるのが多いね。
確か今だとワンピとハンタの次はヒロアカが一番古いんだったかな、本誌連載陣
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34185.jpg
鰤とか銀魂辺りが終わったから00年代の連載全部もう終わってるのか
ワンピハンタは90年代だもんなあ
姫様拷問いいなあ
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
マンガもそうだけど、小説とかもあんまり話が長いとついていくのが大変だなあ
↓ボケルトフもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
疲れ取れーん
カプコンのゲームIP戦略に変化 「バイオハザード」に“身長280cm美女”が出る背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/74529f20ee91e125681b9b517792c0f76916436f
|∀=) FF13のときにライトニングを推していたスクエニと大差ない。
>>619
煽り見出しに惹かれる要因が無さ過ぎて読む気にならない・・・
ドミトレスク夫人の身長ってゲーム中のモデルを測ったら290cmくらい有りましたという
完全に後付な設定では無かったっけ?
おはよう
>>619
これ書いた人がよっぽどあの280cm美女に心つかまれたんだろうなあw
あれ見て「バラエティに乏しかったカプコンのIP戦略が変わった」とかどんな思考だよ
|_6) ツッコミ待ちタイトルで釣る作戦かもしれない
謎の駅シリーズ(町田とか)記事書いてる人みたいに
灰色ゲーのラスボスヒロインでIP戦略?
どうやって盛り上げるんだろか
>>624
|∀=) スピンオフをつくろう!!
>>625
スピンオフするなら「メイちゃんのムチムチ大冒険」の方でやってくれ
「私は巨女が好きだ」から始まる性癖を曝け出した記事の方が共感が得られると聞いて
おはこけー
>>627
自分の身長より1メートル以上高い人を「美女」表現するのは無理が有るよなぁ・・・
巨女自体はウルトラマンの巨大フジ隊員とかかなり歴史が有る性癖だったりはするが
おは
時代は八尺様と聞いて
おはやあ
そういや大美人なんてのがあったなぁ
キャラ的な売りならレベッカやシェリーやらバイオシリーズって最初から
そういうのを狙ってた感じはあるけどなあ
だいたいカプコンって春麗とかずっといたのに
|∀=) どれもこれも可愛くなくなった。
|-c-) >>619
| ,yと]_」
> 彼女の身長を公開したときのツイートには数千の「いいね」が集まった他、SNS上では国内外を問わずコスプレ画像やファンアートの投稿が続出。叶姉妹までコスプレ画像を投稿した。
ということで、ここで言う「『熱量』を観測した」ということなんだろうけれど、
開発者インタビューでもないので、ホントに『戦略』に基づくものか不明だよね。
> 例えば、21年3月に発売された「モンスターハンターライズ」には「ヒノエ」と「ミノト」という双子のキャラクターが登場する。大和撫子のような佇まいにもかかわらず、背丈よりも大きな弓と槍でモンスターに立ち向かうギャップに、男女問わず人気が集まった。ドミトレスク夫人と同様、ファンアートなどの投稿が国内外で相次いだ。
こっち側が見出しだったら、ここでの記事に対する反応正反対になってそう。
クラン大尉!
大尉はロリのイメージの方が強い…
>>633
AAA志向にしちゃったからなあ
キャラ萌えとはそもそも相性が悪い
まあ絵作りで本当はなんとでもなるんだけど
BOTWみたいに
>>634
正反対になってそうってどゆこと?
>>621
yahooニュースじゃなくて転載元のITmediaのほうなら
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/07/news017.html
ちゃんとカプコンの発表へのリンク載せてあるぞ
https://twitter.com/BIO_OFFICIAL/status/1356391914287689728
…しかし記事全体としてはまとまりがひどいなあ…
以前のモンハンのキャラ資産に対して
>横展開には向いていなかった。
と評しておきながら
巨女性癖キャラを記事の柱に据えてるのおかしすぎるだろぉ!?
あとモンハンの話するならX時点でもう居たあざとさの塊ネコ嬢に触れてないのもどうなんだ
|∩_∩ たぶんロリより熟女が好きなんだろう。そこはそっとしておいてやれ。
| ・ω・)
| とノ
長身女性と巨大娘は似て非なるものだにょろ
>>638
カプコンのゲームIP戦略に変化 「モンハンライズ」に“異種族幼馴染属性巨武器年上和装美女姉妹”が出る背景
|_6) …なんか偽中国語みたいなタイトルになっちゃった
ライズ側のキャラは普通に可愛い寄りの見た目してるからなぁ・・・
ハンターさんもゴリラ顔じゃ無いし
ttps://www.youtube.com/watch?v=DBOM_pFVMiQ
キャラメイクで似せる熱意が凄い
>>642
というよりも皮肉ってんのかなーって
カプコン、MHXでもネコ嬢を出してCDまで売ってたはずなんだがなぁ
おそこけ!
PSO2、昨夜はNGSへの模様替え(?)の前にひと潜りしたかったけれど
疲労からの眠気で断念、朝起きれたらメンテ前にと思ったものの、案の定、起きたらもうメンテ時間でしたw
8時から明日の夕方まで二日間もメンテ予定ですが1日2日のメンテ延長はあってもおかしくないだろうなあ。
>>640
ワタシモソウオモイマス。
|∀=) めがみめぐりもそうだけど一度失敗したからって即座に捨てるのが良くないw
IPのカント寺院求む
あと任天堂と比較して
>不発の目立ったカプコンのIP戦略
とするのちょっと可哀想な気すんな…w
任天堂がちょっと桁違いに強すぎるダケなんじゃよ…
他のトコと比べたらまだカプコンかなりマシな方なんだよな…
こないだコナミはゲームやる気ないみたいな雑語りが炎上してたが
以前は自社IPのグッズショップ「こなみるく」を運営出来てたホドだったのに
今は見る影もない、というのもひとつ事実なんだよな…
|∀=) カプコンってリアルキャラ出すわりにグッズなどはSD化して原型留めなくなるんだよな。
>>648
セガ「まかせとき」
>>645
眼中に無い事は存在しないのと同じだからね
どうしてもバイオ村で記事作りたかったんで、公式でも弄ってるし
そこをネタに無理矢理広げたんでしょう
>>651
倒れてて、どうぞ
|∀=) iPを活かす方法はさておき、簡単に寿命尽きさせる簡単な方法はあるからなあ。
>>649
まあ本当にスマホゲーとアケゲー以外の展開無くす勢いだったのは事実
だがそれも過去の話。現在進行形で語ればそら雑扱いもされる
歳とったオタにありがちな、
10年単位で前の事をさも昨日とか先月とか辺りの事のように話すヤツやね
自分も気をつけないとやらかしかねんので注意してる
>>648
任天堂は他社IPでも頼み込めば一度は復活させてくれる印象
(近年のゼノやベヨネッタや零や桃鉄以外にもやオウガや天外やヘラクレスなど)
オラッ!カプコンの中でも人間の人気キャラ資産作りが巧かった
逆転裁判IPをもっと優遇して移植だけじゃなく新作も出すんだよオラッ!
>>649
任天堂さんだってマリオ頼みと書かれるからなあ
|-c-) >>638
| ,yと]_」 「カワイイ」って言われてたじゃない。
ただ、チンクルとかせんとくんとかが「(キモ)カワイイ」とウケたりすることもあるので、
物差し一つになるのもあまりよくないのだけどね。
>>639
「今SNSでこのキャラがウケてます」からの「こたつ記事」だけど、
あんまり過去の歴史はふまえてない感じがするよね
>>649
キャラグッズ・ショップ関連で言えば、
スクエニ・コナミ・カプコンと比べて
任天堂は最後尾もいいところだったからなぁ。
(昔はアキバのゲームグッズショップ行っても、
血眼になって探さなきゃポケモン以外の任天堂キャラグッズは手に入らなかった)
>>649
|―――、 やはり今こそコナミワイワイワールドの復活が必要
| 。ω゜ | ボンバーガールがややそうなりつつある気もするけど
|O(:| |:)O
>>659
かつてはゲーハリなど、洋ゲー取り扱ってる店で
あっちで展開されてる輸入品を買うくらいしかできませんでしたなあ
>>660
なお2年以上前既にやっている模様
https://twitter.com/bombergirl573/status/1107886939976261632
逆転裁判はアニメにもなってたんだよね、
出来自体は結構よかったんだが、原作の完全トレースなので
盛り上がりに欠けてしまった感がある。
>>656
桃鉄は一応オファーは続いてたけど、
あっちが蹴ってた感じだしなあ
(さくまおじの言葉通りであればの話)
アニメ未見だけど、原作トレースだから盛り上がらないって不思議な感じがする
話はそのままでも演出とかで差をつけられるんじゃないかな。
絵的につまらなかったんじゃ
逆転裁判は原作そのものがかなり破天荒な内容だから、
アニメにするにあたり、よりド派手になってないと期待に応えられないだろうなとは思う
つまり宝塚版?
つまり今川泰宏さんを監督にするべきだったと
おはやう、
アロマティカス最強
観葉植物なんだけどお世話簡単だし
Gがいなくなる
あつ森サントラ明日発売かー
https://twitter.com/doubutsuno_mori/status/1402069119785222147
>>671
っ https://i.imgur.com/56ppbnp.jpg
3トラじゃねぇよw
逆転裁判ってお話そのものの面白さと言うよりも、ムジュンしてる所に自分の手で
「待った!」「異議あり!」するのが醍醐味だから、ただ話を見せられるアニメや漫画の媒体には
向いてないんじゃないかなと。
CAPCOMのお偉いさんにCAPCOMの作品に漢字だけの作品は無いって言われてなかったっけ
|∩_∩ 宝塚版逆転裁判はかなりガチの出来だったぞ。男役トップスターによる「異議あり!!」はポーズの決まり方も相まって本家よりカッコ良いまである。
| ・ω・)
| とノ
あの人らは歩き方からして鍛えられてるからね
見せ方のプロ
あこがれガールズコレクション・シリーズ Nintendo Switch第3弾!
『わんニャンペットショップ かわいいペットとふれあう毎日』紹介映像及びTVCM 公開のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001712.000019470.html
ゲームセンターで人気の射的ゲームが、Nintendo Switchに新登場!
『もしかして?おばけの射的屋 for Nintendo Switch』紹介映像及びTVCM 公開のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001711.000019470.html
>>日本コロムビア株式会社
|∀=) 攻めてるなあ。
|∀=ミ カプンコのIP戦略に変化があるとしたら
「かわいいキャラに回帰しだした」
以外のコトはなんもないだろう。
じゃあなんでカワイイに回帰したのってMhwの受付嬢じゃないかな。
あのキャラ、たぶん人気キャラになる予定だったはずだから。
現実は日本でもアメリカでもアレだったが。
|∀=ミ バイオ村はたまたま想定外の性癖ホームランが出ただけだと思うな。
まあ今までもスタジオFOWあたりにはネタ提供してきてたけど。
Wの受付嬢はリアルさが駄目な方向に出た見た目だった上に、ゲーム中での行動もただ主人公ハンターの足引っ張ってるようにしか見えないのがねえ。
あれで人気出ると思ったスタッフは相当ずれてる。
|∀=ミ あとはトレンド変化への対応だぁね。
フォトリアなマッチョイズムが正義だったちょっと前ではkawaiiは批判された。
女性キャラを美人にすると反発されるとかどう考えてもおかしかったしな。
でもゲー厶市場で世代交代が進んでanime的な絵造りでヒット作がでたしkawaiiは歓迎されるようになった。
だからカプンコも絵造りを変えてきてるだけだろう。
>>681
|∀=ミ あの受付嬢、設定絵はカワイイんすよ。
なんであのままモデル作らなかったのかと。
|∀=ミ Mhwのときにはもうkawaiiはだいぶ浸透してたけど、ちょっと昔のトレンドにわせてブサイクにしたら大事故おこしちゃったからね…。
>>683
モンハンのキャラモデルの設定画は基本的に可愛い
ライズまでずっとゴリラ顔だったけど@ハンターさん
続編で美人とは言いにくくなった、ホライゾンのアーロイさんの明日はどっちだ。
|∩_∩ MHWの受付嬢を経てライズの双子になったと考えれば、MHWは犠牲になったのだ……ヒノエ&ミノトのな……
| ・ω・)
| とノ
>続編で美人とは言いにくくなった、ホライゾンのシュレックさんの明日はどっちだ。
!!!
|∀=ミ 任天堂とカプンコ違いは、任天堂ポケモンを中心に時代のトレンドは見極めつつも
一貫して任天堂的絵造りをコントロールしているけど、カプンコはトレンドにあわせて造るから一貫性がない。
長い目で見ると連続した作風がわかりやすい任天堂のほうがIP戦略が成功してるように見えやすい。
ただ任天堂でもFEとか揺らいでるIPあるし一時期はIP自体が危機だったわけだし
ゲームが全然でなくなったIPだってあるわけだしハード事業にいたっては振れまくってる。
作風の一貫性もあるけど、勝ちハードにどれだけあった作風で続けてきたかどうかかなり大きい感じがする。
こんにちは、コケスレ。
お昼ご飯前のひと時。
>>646
とりあえずお約束(笑)
https://i.imgur.com/Gp9gkvq.jpg
|∀=ミ 任天堂にしたって個別IPの成績はハード依存なんで勝ちハードのトレンドにあわせたソフトを出してきたかどうかと、
負けハードに展開していたときに一貫性を維持してきたどうかが後から観測したときの成否に見えるのでは。
で、これ、うまくいってないときに見ればトレンドに合わせてないからダメなんだ、絵造りを変えるべきって言われる。
|∀=ミ 結局、勝ちハードに出し続けるがサードの唯一の正解で、トレンドにあわせて絵柄が変わるのはたぶん問題ない。
長編漫画の第1話と最終話で主人公が骨格レベルで別人になっててもそれが人気に影響することはないように。
|∀=) 完全な美形はダメだってのはあるけど、にしても限度みたいなのがあるよな。
CAPCOMは長年続けていたバイオのレオンの顔すら突然ケツアゴのブサイク顔に整形するぐらいに適当だからなぁ
「勝てば官軍」みたいな自身がトレンドを自己強化していくみたいなトコあるよな
|∀=) 正直ゼルブレのリンクだってそんなイケてるわけじゃない。
スカイウォードのリンクも映像初公開時にはいろいろ言われてた記憶が
>>692
それが難しい
|∀=) 二次創作のゼルダは過剰に美化されとります。
スカイウォードは分かりやすくなんだろうが、ディズニーキャラみたいなたらこ唇が受け付けない
ライズの双子も設定画よりはゲームのほうがごついよね
モノリスソフトの高橋氏が
インタビューで「会社の顔になってくれるようなキャラクターデザイナーを求めている」と言っていたのを思い出す
ゼノブレイド2は斎藤氏でうまい具合にいったと思うが
次は誰になるのかしらん
>>701
|∀=) ゲーム画面のは可愛くない。
もしもボックスで
「もしもスト5がブサイク祭りじゃなかった世界線でeスポどうなってるか」
はちょっと見てみたい…
…いや他のダメ要因たくさんあるだろうから変わらんか。
|∀=) ゼノブレ2も二次創作はニアが過剰に美化されすぎてる。
|∀=ミ スクエニが安定しないのも絵柄の安定感がない上にトレンドに沿わないからだろう。
トレンドに沿おうにも開発期間長すぎるから出る頃には変わってるし。
一方、伝統芸能化してるDQは一定範囲内で絵作りが安定してるので指名買いの客が離れずついてるが
新規獲得ができていないので勝ちハードにあわせた変化をしていないことが問題になりつつある。
まぁブスが持ち味なキャラを美人に書かない限りは美化はいいんじゃない?
>>698
現在の開発にかかる時間だと、勝ち馬を目定めてソフト開発をしても
出る頃にはもう旨味がなくなったりするとかですかのう
|∀=ミ ハードです。
ゲーム事業はハード中心なのです。
>>696
|_6) イケメンはネジと石煮込んで食べない
>>705
乳を盛るのは許されない
尻を盛るのは許す
>>709
しかし、そう思ってる人は少ない
|∀=ミ まあ2次創作は作者の好きに寄せるモンだしいいでしょ…w
サードがリスクを最小化するためにはやっぱり同発フルマルチかねえ
>>706
DQは時代遅れなゲーム設計だったが、今までは出すハードが覇権=完全勝利時確定するまで時間がかかる
だったからこそ時代遅れでも納得いく仕様ではあったが、11でその長年の仕様を捨てた事でただ時代遅れの作品だけになった感じ
12で色々危ないキーワードを発しているが、後戻りできない以上、進んで変化していくのは悪くないと思う
でも、今更大人向けと堂々と言うって20年ぐらい遅いんじゃねぇ
>>713
|∀=) いゃ、そのキャラが好きなら多分オリジナルに寄せるのが本来なんだけど、そうじゃなく自分の性癖に寄せるってのは
オリジナルキャラにその性癖分がたりてないからなんだよw
作中での性格や言動が好みだから外見も美化してるんやろね
その人の中での全体のイメージはこうっていう
二次創作は設定とか借りてるけど
最終的にはソイツの創作なんだから別に好きにしたったらええがな
に、自分の中で落ち着きつつある
|∀=) 哀しき性癖拗らせマシーンはオリジナルキャラに自分が足りてないと思う性癖分を付け足す。
>>705
具体的になんのことを言ってるんだろ
>>716
性癖がメインで、好きなキャラにその性癖を盛りたい層もいるのです…
どんな料理にも醤油やマヨネーズをかける人がいるのと同じようなものです.
>|_6) イケメンは鉄郎とグランバニア王煮込んで食べない
カニバリズム!
>>716
|∀=ミ キャラへの愛で描くならオリジナルに寄せるし、自分の性癖のこだわりを好きなキャラに投影するなら色々盛るし。
二次創作はそのどちらであってもいいはずだ。
まあ性癖中心の場合はゾーニングしないと事故や紛争の元ではあるが。
アカギ二次創作の話かな(棒)
めちゃくちゃ美化されたやつがあるはず
一次ソースが味があるとは言え微妙な絵だったため
各二次創作ですごいカスタマイズが施されまくった東方シリーズ
>>711
?「モルペコ!!」
アニメ化で美化したらコレジャナイ言われることもある
|∀=ミ 脇あいてて黒髪巨大赤リボンならとりあえず霊夢と認識するというプロトコルが東方にはあるからなあw
劇場版
https://twitter.com/molcar_anime/status/1402098216225558530
胸部臀部をモルペコ、無いものをハヤシガメ
汎用キャラとかは体型性格好きに出来る感
某オカマニとか胸が盛られる傾向だし♀ポケも盛られるものは盛られるのだ
えっちはあるけどそれ以上にしあわせオーラがある朝チュンものはすきです
けして今の人生ではそんなものなど手に入らないから
>>682
あれはゲームなんてマイナーなジャンルまで美女とか出されちゃたまらん!
というやっかみにしか思えないなあ
声大きければ正義!という流れが向こうにはあるし
>>696
特にゼルダ姫の最初の反応は否定的なのが多かった感じ
|∀=) 二次創作したくなるようなキャラは良いと思うんだよ。
問題は、する気が起きないようなキャラって、どこに問題があるのか。
>>707
チャウ・シンチーの映画ならクライマックス近くから美人に!!
>>733
弄るところがない(=欠点がない)
とか
>>733
より根本的に、キャラがつまらんからでは
セフィロスはFF7R発売時よりもスマブラ参戦時の方がイジられてた気がする。
>>737
弄り甲斐の有るオプションパーツ多いからね・・・>スマブラ
むしろ二次創作は原作により過ぎない方がいいんだよなあ…
寄りすぎると原作と勘違いされて極論原作に怒られる場合が。
>>733
|∀=ミ 魅力的じゃない。
ラチェクラは続いてる割に二次創作ないね
>>739
ファンアートでほぼまんまの絵を描いてたらその関連の絵だけサイトから消えて少ししたらそのまま原作側に
名前の出ない絵師として取り込まれてた例とかあるなw
ラチェクラは妙に女っ気ないというか、メインキャラに女性いなかったような。
公式との解釈違いとか言っちゃうのはなんなんだろうね
公式が出してきてることならそれは公式設定でしょ
>>744
おっそうだな(某菌糸類を思い出しながら
>>744
のちにパラレルになったFate/Zeroの事はもっと言え〜?
>>744
まあとあるソシャゲのキャラクターが過去に一人っ子のような発言をしてたのに突然弟の話が出てきてどうなってるんだと
ファンの間で騒いでたら結局無かった事になった消された弟事件とかそんな事もあったりはする
ガンダムユニコーンで公式と解釈違いして
以降のあの時代周辺モノにノれなくなったガノタはそこそこ居そう…
>>741
ふたばのドラガリスレで海外にはドラゴン萌の凄えのが大量に書かれているとかあり、凄えのが貼られる時があるし
もしかしたら我々が知らないだけで世界の一部で超人気なのかもしれない
丁度グラブルで今までBBAキャラが若々しい事をする痛いキャラ扱いだったのに、プレイアブルキャラで年齢が25歳と明記され
その年齢より年上の女キャラが酷いことになった事があったな
>>689
その最たる例が、
バイオシリーズのクリスやろなあ
>>749
ドラゴンカーセックスという業の深い性癖もあるし……
|∀=) 何を昼間から性癖の話してるんだ…
たまに見るよな、星の開拓者持ち
>>738
それでいてイジる方向性はスマブラの方が原作寄りという
2024年完成を目指す”新Ginza Sony Park”の建設工事を前にしたファイナルプログラム『Sony Park展』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000369.000000353.html
>>「ゲームは、社交場だ。」
|#∀=) は???
|∀=ミ 会員制バーとかそういう感じだろう。
>>756
>ゲームは、社交場だ。/ with 岡崎体育
>音楽は、旅だ。/ with 奥田民生
>ファイナンスは、詩だ。/ with 東京スカパラダイスオーケストラ
>映画は、森だ。/ with millennium parade
>半導体は、SFだ。/ with YOASOBI
>エレクトロニクスは、ストリートだ。/ with Creepy Nuts
|_6) いかにもソニーっぽいなあ
>>756
ファイナル?
しかしソニービルの後、こんな公園?建物?なのかようわからんモノになってんだな今…
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=3997402
>1966年から続いたソニービルの地上8階建てのビル部分を取り壊し、古い建築を活かしながらリニューアルされ、
>2018年8月9日(パークの日)にオープンした
>>758
しかし、似たようなコピーなら
「米は 力だ」
がそれらをまとめて吹き飛ばしてしまいそうですね。
こちらは歯が浮くようなうたい文句ではなくて、
ゲームシステムそのものですし。
https://japanese.engadget.com/ring-fit-adventure-back-pain-060059949.html
リングフィットアドベンチャーで慢性的な腰痛が改善。
千葉大研究グループが発表
体にいいガッキー(飛躍する解釈
>>758
全員ソニミュでワロス
https://jp.ign.com/yuyoku-no-floy-linie/52352/review/wing-of-darkness
有翼のフロイライン Wing of Darkness - レビュー
もしかしたら良作になれたかもしれないロボットアクション・ガールミーツガール
丁寧にダメ出しするとこうなる的な
>>764
>長所
> 珍しいアートスタイルのカットシーン
> プレイヤー自機の操作の気持ちよさ
> BGMや効果音の品質の高さ
oh...
>>764
|―――、 マルチロックオンの事は最後まで気付かずプレイしてました。気付いてればもうちょっとプレイ時間短く出来たかもしれませんね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
書いた人は(発売前は)期待してたのかなぁ、などと思わせるレビュー
なんかどこかでみたよーな…
https://twitter.com/trademark_bot/status/1401856473903386628
|―――、 メインイラストの雰囲気は良さげだし値段の高さも内容に自信がある事の裏付けだろう、と考えた人はそれなりに居そうではありますね
| ̄ω ̄| まあ私もそう思ってましたが動画を見て一旦回避しましたけど
|O(:| |:)O
>>769
一度回避したのになぜ買ってしまったんですか(電話猫)
>>770
|―――、 極上として回り込まれてしまったのだから仕方ないではないか!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
これが極上の呼吸か…
フロイラインは動画見ただけでも何を見てヨシ!ってなったんだろうな…って戦闘すぎて
>>764
敵だけフレアがあるとか
これは典型的な開発上手くいかなかったやーつだな
>>764
>『有翼のフロイライン Wing of Darkness』のレビューをする前に、まずはゲームレビューにおける困難の見解を述べる。
>ゲームレビューは偏った視点の意見にならないよう
>「ゲームの紹介」、「良いところ」、「悪いところ」、「まとめ」という流れにするのだが、
>かえって「悪い点がまったくないゲーム」と「良い点がまったくないゲーム」の二種類が難しく、
>特に後者のゲームを担当する際は慎重にレビューをしなければいけない。
>
>つまるところ、本作は後者だ。
書き出し部分から苦悩を感じる…w
>>768
どっちも略すと『ぎょうスー』になるんですね…
【PS Plus】6月の更新タイトル
https://www.youtube.com/watch?v=2320YfMctB8
|∀=) はい。
やりたい事は分かるけど技術力とか予算とか色々足りなくて、
最終的にそれっぽくでっち上げたのが製品版って感じかねえ<フロイライン
燐光のランツェだったら買ってた
>>779
|―――、 ランツェ完全版だったら同じ値段でも余裕で買えるんですけどねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
_/乙(、ン、)_通常版買った奴らは負け組
限定版にはうっすい紅蓮の弓矢みたいな変な歌のCDが付いてくるからな
>>781
|―――、 売れる物理パッケよりも売れないDL版を買った奴が負け組では
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
なんか以前にも似た後継を見たような・・・
確かRX(ry
_/乙( 。々゜)_みんなもRXN買おうね
>>784
https://i.imgur.com/FC3rmMc.jpg
いや!でもプレミア付くかもしれないし
|―――、 そういや今DSの微妙なアニメ絵のゲームが高値付いてるらしいからフロイラインのパッケも15年寝かせればプレミア価格になる可能性はありますね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ワゴンで通常版より安く売られるだけかと
本田翼さん製作総指揮の新作スマートフォン向けゲームアプリみんなで一緒に遊べる対戦型サバイバルアクションゲーム『にょろっこ』本日6月8日(火)よりサービス開始!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000730.000027152&g=prt
|∀=) ついに来たわねFWの救世主が。
お前ら仲良いなぁ・・・(とある業界の部品メーカー
ttps://twitter.com/seimitsuJOY/status/1402152978975363078
ワールドワイド「ウケツケ・ジョー」
ttps://twitter.com/mhfbook/status/1402080119963865088
AWS死んでる?
amazon全般でエラー出てるっぽい?
>>790
いがみ合ってられるほど市場も広くないし
ゲーム系のイベントとかで隣のブースとかになることも多いだろうしね
>>713
ただ2次だからと言って1次の部分をないがしろにするような
やり方はのはどうかなのだろう?
某3D映像クリエイターがガンタンクの3D映像作ったんだけど
その映像中に主砲発射するために支持固定する足を出したのね
それはギミックとしてはカッコいいけどタンクやMSの用法ではないし
そもそも使わないだろう
まあ当然そういう批判は来たらしいが「二次創作だから」と無視したらしい
ただそれはそれで本人が他でやってる3D映像と真っ向から対立する
(リアルに見せる為に現実の航空機とかを参考にしてるなど)やり方なんだが
うーむ、個人的には結論は出ない
どっちも活かすようにする手もあろうが(動画2つで行くとか
>>729
劇場版と言えば100日ワニの予告がやってたぞ!
アニメだから微妙に元絵のアクが抜けてたのはいいとして
「ワニくんの100日と、その100日後」とか言ってたが…
事故起こしそうで怖いw
>>748
デルタプラスとか?
>>758
アーティストに無理難題持ちかけてイベント作らせて
モノはともかくアーティストの名前で人呼び込むと言うね
>>794
その人にとっては足ある方がってだけの話だし
リアルを参考にしてる所とそうでない所は当然あるだろうから、
やっぱり二次創作する人の好き好きでいいんじゃないかな
認めねえ!ってなら認めなきゃいいだけ。それで話としては終わりだろう
そもそもガンタンクは人型である必要性が劇中でも無くて
MSVで後継機のガンタンク2がほとんど戦車にされるぐらいのアレだから…
…判断に困る!
キン肉マン2世で出てきたこの公式描写だけは
個人的には無かったことにしたい
https://livedoor.blogimg.jp/conbul/imgs/4/0/40abbd4d.jpg
>>798
元旦苦はテレビ版では撃破されまくりの代物なので
デカイ戦車になって良い的かと
なんて言うかガンダムは公式による二次創作で滅茶苦茶に感じる世界もあるし、公式でこうなんだから何でもありって思うな
いや要するにだな
・戦車は主砲撃つ時に大地に固定などしない
・MSと戦車のあいの子も当然しないだろう
という話ね、主砲撃つ時に停止するのはともかく
自重の重さで十分固定出来るのだから
まあガンタンクがすっ転びそうなのは分かるがw
>>799
ゆでだから(魔法の言葉)
便利な言葉:ジオン残党
>>802
戦車より重心が高いうえに砲撃の反動がとても凄いから固定しないと危険が危ない!
とか理由つければまぁいいんでね?
それはそれとしてガンダムにリアル持ち込むなという主張なら賛同するよ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm122815
これを貼れと言われた気がした
>>804
ゴルゴムの仕業
>>804
なんかもう裏の裏でクローン技術を持ち出した残党一派が居て
そいつらがクローン残党を生産しては供給してる裏設定とかあったほうが自然なレベル
>>805
むしろ逆、リアルにしたつもりでリアルじゃ無くなってるのでは?
という事なんだわ
リアルっぽいがいつの間にかリアルになったんでしょうね。
そもそもガンダムにリアルなんてクソ喰らえじゃないの
>>809
んー、それはガンタンクがある程度リアルって認識がある人だけに成り立つ意見なので、
「ガンタンクの技術で戦車作った方が強いよね」と思っちゃう層の心には届かないんでないかな!
フィクションに求める物はリアルではない
ロマンだ
>>808
多過ぎるよねえってのはある
ただあの世界の歴史や政治経済の話からすると
他のコロニーの人達もジオン側に汲みする人達も
出て来るだろうからねえ
もう一定時期以降は元ジオン(公国)の人はほとんど
いないのでは?
ゲームでうっかりリアルが顔出しちゃって
高速で飛び回る航空機戦力に対して攻撃が当てられず
ほとんど一方的にボコボコにされるガンダムときどき見かけるやつ
リアルはその世界(創作物)にとってのリアルであって
こっちの世界のリアルとは別モンなんですわ
説得力と言われるモノだな
その世界が独自の法則で成り立ってるなら
それは二次創作するならリスペクトした方がいい
所詮は二次創作なので、しなくてもいいけど出来るならした方がたぶんいい
スパロボって凄く良くできてると思う
>>812
強いとか強くないとかではないのだが
ギミックの話として言えばあった方が楽しいよ
ただそのギミックは無意味だって話で
CDNの障害らしい。
大規模ネット障害でAmazonやメルカリなどダウン、原因はファストリーか
https://japanese.engadget.com/amazon-mercari-fastly-104301683.html
その手の固定して大砲ぶっ放すってギミックはロマンがあっていい物だが、
キャタピラついてる戦車でやる必要性はどこに?って言われたら無いとしか言えんよなあ。
>>818
https://i.imgur.com/leI5rdo.jpg
盾で銃固定してブッパする?
UC世界のガンダムなんて特に後付けで何でもあり状況なんだから、技術云々なんて制作する人のは自由だと思うけどな
MSの造形自体もプラモとか作る際に滅茶苦茶弄ったりしてるのもあるし
ガンタンクを戦車とみるか自走砲とみるか、という話か(やめろ
ガンタンクに関しては戦士達の軌跡でもボロクソに言われてたんで
もうそっとしとこうよ
https://nico.ms/sm122815
|∀=ミ 二次創作については「俺は好きじゃない」の主語をデカくすることはオススメしません。
Excelのスキルを競うe-sportsイベントが開催中です
https://twitter.com/msexcel/status/1400829702667915277?s=19
e-sportsとは…?
MSイグルー重力戦線のガンタンクがカッコ良かった。
姿勢低く変形するとMSってより腕付き戦車になっちまうが、カッコエェので良しとする。
しかし履帯がアキレス腱でしたなぁ。
あんだけ技術が進んでるんだから「クリスティ式なめんな!」とばかりに機動特性は変わる(荒地泥濘地には弱くなるが最高速度と旋回性能は上がる)けど走れるって設定もアリだとは思った(ガルパン脳)
>>826
electronic sportsだし何かしら電子的なら定義満たすのでは説
マジンガーZインフィニティのハニカム装甲は好みじゃありません!大本の金属の塊から色々飛び出してくるのが楽しいんじゃん!
ぐらいの感覚です。間接とか接合部とか少ない方が硬くて強いって信じてる(ゴッドマーズを観ながら)
マインドシーカーのタイムアタック大会とか昔なかったっけ。
ギャルゲーもSwitchの独壇場に
https://twitter.com/key_official/status/1402225343683956746
>>829
あの中でまるでその辺も変わってないボスボロットとか言う3Dであの動き表現するの一番苦労しただろな動きしてた奴
>>831
プロトタイプの方ではなんかもうひとつあるっぽい勿体ぶった呟きしてるな
PS4版かな?
>>825
そういう人は「俺は」と言いつつ実際は全人類同じ意見だと思ってたりするから
会話するのがきつかったりする
>>833
ここ2年ぐらいプロトタイプはPS4向けにゲームを出してないぞよ
二次創作?表紙詐欺だけやめてくれれば後は自由に(棒
表紙詐欺は二次だけの問題ではな(
>>837
とはいえ二次で嫌い云々が出るケースって大抵は意図せぬ地雷を踏んだ時に起こるものではw
>>835
つまりPS5版か!()
>>838
薄い本の表紙問題かなあ?
とはいえ表紙は気合い入れた方がいいのは事実w
【拡散希望】PS StoreでPSPゲームを購入するサービスは7月2日に終了しません―その理由をわかりやすく図解【UPDATE】
https://www.gamespark.jp/article/2021/06/07/109299.html
>このように「PSPの購入機能」の解釈を巡ってユーザーの間で大きな混乱を招いているのですが、
>今のところSIEは説明責任を果たしていない状態です。
>
>冒頭で述べた通り、7月2日にPS StoreでPSP向けコンテンツの購入ができなくなると解釈し、
>無理をしてPSP向けソフトを買い集めようとする人があとを絶ちません。
>そこで読者の皆様にお願いがあります。もしそのような人をネット上でもリアルでも見かけたら、
>この件のこと、または本記事のことを伝えていただけないでしょうか?
>
>本来、これはSIEの仕事であるとは思うのですが、現在対応の動きは確認できないため読者の皆様に協力を仰ぐほかないのです。
>どうかよろしくお願いします。
事実とは言えメディアにもここまで言われるかー
>>841
レベルファイブがまさにそんな感じの価格改定やってたよーな…
>>657
逆転ウマ娘裁判ときいて(ry
>>842
軌跡もVITA〆るから大セールみたいなのしたと思った
劇場版ハサウェイって三部作だったのか
https://eiga.com/news/20210606/10/
ユニコーンみたいに6、7作やるのかと思ってたから少ないと感じちゃう
しかしゲムスパがこんなこと言えるのはしがらみの少ない小規模メディアゆえなのかな。
大きなとこほどこういうの言わないのは広告費とか出入り禁止とかあるんだろうけど、まあPSには見切りつけざるを得なくなってるのかな。
>現在、一時的に12.0.3の配信を見合わせております
不具合でも出たのか
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html
4亀見てたらちょうどレベルファイブの価格改定のが出てた
7/2以降も価格継続だってさ
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20210608101/
逆に言うとそれくらい値下げしても構わん程度にしか…って事なのかしら?
>>848
ありゃりゃ。
今さっき更新が掛かったばかりなのに(汗)
まぁ普通に使えてたから良しとする。
>>849
既にほぼ売れてないプラットフォームですし
閉店セールで多少なりとも売れればってことでは?
>>822
うんまぁ技術に関しては後付けですげぇの出してもいいと思うよ(エグザムとかTR-6とかあるし)
どうせ無かったことになるし
技術に関してはな技術に関しては(大事なことなので3回言いました)
>>845
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート【公開期限:〜6月9日(水)21:29】
https://youtu.be/kOHjZNTxUoI
なんかミラーズレポートが無料公開してるな?と思ったらその関係だったか
>『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』2021年6月11日(金)に公開されることを記念して、
>ガンダムチャンネルでは宇宙世紀シリーズから3作品をセレクトして、三夜連続でプレミア公開!
>
><配信スケジュール>
>・『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート』:6月8日21:30〜
>・『機動戦士ガンダムF91』:6月9日21:30〜
>・『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』:6月10日21:30〜
FF7R完全版が明後日発売されるのに、プッシュする記事とか特に出てこないのは期待されてないのかな。
ラチェクラ新作は熱心にプッシュ記事が出てるけど。
日課ー
たびさん誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke34192.jpg
>>855
ガリガリ君の梅味なんて出てたけど結構おいしかったな
>>845
むしろ良く延ばしたなという感じw
>>856
ほう!青梅じゃなくて梅なのかな
気になる
>>858
https://www.akagi.com/products/garigari/ume_stick.html
梅よー
>>858
セブンで買えましたねー
おおー梅だ!すっぱいのかな?
コンビニにあるのか!ありがとうございますー
コントローラーのカラバリレポート、しかも結構長い
PS5「DualSense」に新色到来!「コズミック レッド」&「ミッドナイト ブラック」開封フォトレポート
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1330079.html
>>809
作った人的にはこけそうとか何かの理由で支え出した方がリアルに思えたってだけでは
てかやらないやつ同士のあいのこだからやらないだろうはリアルなの?
もう計算して不要かどうか出せば良いのでは
>>863
そのガンタンクの映像を見た事ないのでどういう砲撃をしたかは分からんけど、無理やり捏造した試作型ビームキャノンを搭載していて
最大出力で撃つ際に固定しないとガンタンクの自重でも耐えられません、とかそれっぽい設定込みなら理解は出来る。
普通にキャノン砲撃つ為だけに固定するなら、カッコ良いからだ!で絵面優先だったんだろうなって。
>>862
飾っておくためにコントローラー買い足す人は少ないんじゃないかなって
本体の色違い出せばいいのにね、皮の部分変えるだけですむんだから。
おはやぁ
今日は水曜日
ポケモンGOでヤドン狩り祭り開催中
・・・尻尾売って大儲け!(出来ません
PS5「DualSense」に新色到来!「コズミック レッド」&「ミッドナイト ブラック」開封フォトレポート
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1330079.html
|∀=) 非常にポエミー。
>>867
はやさがたりない
降格
|_6) 元東→元南東?
>>869
元うなぎにしよう
『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』プレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=ux-Lek16oIY
マジでただのプレイ動画だった…
せっかく今まで何回かに分けてナレーション付きの紹介動画作ってたんだから
それに合わせて総まとめの紹介動画作れば良かったのに…
遊び心の詰まった携帯ゲーム機“Playdate”は7月下旬に予約開始へ。
『Papers, Please』のLucas Pope氏らも新作を開発中
https://www.famitsu.com/news/202106/09223090.html
アレ?この回せるクランクハンドル付きのP/ECEまだ出てなかったのか
新たな携帯ゲーム機「Playdate」発表。“クランク”を回して遊ぶキュートなハード、
高橋慶太氏や壺男開発者もタイトルを提供
>2019-05-23
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190523-92573/
>2020年より出荷予定。
なるほど延びて今年になったんか
>>872
>一方で最大の特徴である手回し式ハンドル(クランク)を操作系統のひとつとして持っていたり、
ああ、別にこれで充電出来るとかでは無いのか(当たり前です
海外のゲーム紹介動画にありがちな、開発者のインタビューとほぼ無編集のゲームプレイ画面はなんなんだろうね
そしてやたらと長い
>>874
ありがちなんだったらそれが向こうのスタンダードだってことなのでは
|∩_∩ だからニンテンドーダイレクトがあちらでもめちゃくちゃにウケたんだよ
| ・ω・)
| とノ
ダラダラ感はツリーハウスで補充!!
>>876
ただまぁ任天堂と言えど海外版Indie Worldはボク&ソエジマコンビじゃなくて
開発者喋らせるスタイルなの気になるんだよな…
んで何が面白いのかわからせてくれないヤツが何本か出る
発売タイトルに差が出てくるから単なる翻訳Verに出来ないのはわかるんだが…
|∀=) 製作者が語りたがるのはあちらの映画業界の慣習からきてるのかなあ。
appleの発表も長いしな
オンライン投げ銭の問題がNHKで取り上げられたのか
その様子をキャバクラと称してる人もいたが実態としては同じなのかな
|-c-) >>879
| ,yと]_」 任天堂もNoA側では開発者メッセージ動画ツイートよく出してたね
_/乙(、ン、)_これから社長と今後の事で一対一でお話合い
>>883
とらばーゆ?
>>883
拳で語り合うのか
対戦アクション系かクイズ系か、もしかして相性診断…?
お話合いがお見合いに見えて一瞬「?!」となった
_/乙(、ン、)_話し合いの結果ネトフリスタンダードプランの費用を俺が負担する事になってしまった
おめでとう(棒
社内販売ってやつか(ぼー
1か月間無料!
解約は自由!(解約が簡単とは言って無い
『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』店頭用PVが公開。
子ども記者としてスクープ写真を激写、友達と一緒に「恐竜バトル」を楽しむ要素も
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210608h
昨日オラなつの続報来てたのか
やれること多くて楽しそうね
>7月15日(木)に発売
もう発売日一ヶ月ぐらいになってるんだな…気がつけば夏が近い
> 8月32日( )に発売
!!!
MHRのガンス杭のリーチ問題、仕様だそうですw
つーかめんどいからとりあえず仕様って言ってるだけじゃなかろうな…
ttps://twitter.com/kenk03061/status/1402440471570313216
クシャガンス、盾がダサいんだよなぁ、温泉のお湯が出てくるアレみたいでwww
>>893
映画版の方ならワリとありそうだな…
…というかこのゲームのサブタイ、明らかに不穏だしもしかして…な…?
>>892
想像以上にやれる事多いな!後音楽の雰囲気良い・・・
>>894
武器って見た目関係無く当たり判定とかは同じカテゴリでは全部共通のはずなんだが、
何でこんな良くわからん仕様とやらになってるんだろ。
https://twitter.com/CHIKAMI_EXP/status/1402441723125538818?s=19
エクスペリエンスの社長さんが
データとんだとか言ってるが
どうなるんだろうな
あかん
>>898
クラウドファンディングやってたタイトルでこれはヤバすぎないか…?
PS4/Switch『シビトマギレ(仮)』心霊ホラーADV 開発プロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/view/207754
https://twitter.com/daikai6/status/1402448254831185920
出資してたラー油に着火しとる
>>881
|〆⌒ ヽ この手の異性に貢ぐシステムは形態は違っても永遠にキャバクラに例えられるが定めなんでしょうかねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>881
なんならスマホガチャとかも類似だなあ
>>892
相変わらず海外コメ多いな
しかししんちゃんでも農業があるのか
皆同じですな
>>894
竜杭だけ、発射箇所判定が武器依存なんだろうかねえ
それはそうと、凄まじいまでの検証熱意に関心すると同時に、ネガティブなアレ意見が多いのは辟易する感ある
火力や装備周りでは、ガンスより扱い悪そうな武器種がない訳でも無いし
>>905
ヘビイボウガンなんてほぼライトの劣化互換だしなあ。
なんで1番の長所である火力ですら負けてるんだって言う。
そんなにDPSが好きならDPSさん家の子供になっちゃいなさい!って思う
https://i.imgur.com/N3XHlIV.jpg
どうやったら投稿されてすぐ300万再生いく状態になるのか気になるわw
>>908
再生数の割にはいいねやブーイングの数が
ショボいという
ガンサーとしてはバゼル装備完成して満足した感が半端ない
あとは神おまがあれば…
>>908
CMで流してるのかな?
5秒で飛ばすCMで再生数にカウントされるのか分からないけど
_/乙(、ン、)_アンチ乙
やっているだけだというのに
>>908
異様すぎて再生数コラされたのかと思って
実際にその動画のトコ見に行ったらホントに324万になってんな…
ていうかそこからそこそこ時間経過してるのに再生数1万も増えてねえな
|∀=ミ 再生数やグッドの反映タイミングがリアルタイムかどうか仕様を知らないのでなんとも。
>>910
ガードヘビィならブレ抑制、反動軽減、装填速度が最低でも1があって
スロットが3つがあるお守りが有れば良いですね
生放送だとほぼリアルタイムで変動するから、動画(広告)でも同じじゃないかなぁ
|∀=) まあやればいいソフトだと思うよ。
ヘビーといえばマシンガン
え、もとひがしがPS5版ラチェクラレビューのために本体ごとお買い上げするって?
>>918
|∀=) そして中古品をウダネー家に送りつける。
>>910
任天堂のPVとかでもyoutubeのCMに使われているものはやたらと再生数多くなったりしてたので
youtubeのCMで流してるんじゃないかな
|∩_∩ セイウンスカイきたか……鮮烈な菊花賞のあと、まったく勝てなくなったコイツにどれだけ泣かされたか……
| ・ω・)
| とノ
青雲ー
それはー
君が見た光ー♪
勝負師の多いスレだな…w
PS5本体はそろそろ買おうと思えば買えるようになったんかな
シナリオによっては結構一位を阻んでくるセイウンスカイ
ウマ娘、全く知らんのだけど
牡馬も出るんだ?
娘っていうから、牝馬だけかと思ってた
|∩_∩ 牡馬も出るというか、牡馬も牝馬もウマ娘になる。抵抗は無意味だ。
| ・ω・)
| とノ
>>926
大体、雄ですね。
てかウマ娘の殆どが雄馬じゃないの
牡馬だろうが牝馬だろうが女体化すればいいじゃんの精神
>>926
大半は牡馬よ、ただ元ネタが牡馬と牝馬で髪飾りの位置が左と右で違ったり体操服の下がパンツルックかブルマで
違ったりとデザインに差異がある
>>920
https://www.youtube.com/user/NintendoJPofficial/videos
確かにCM動画で100万行ってるのだいぶあるな
こんな急上昇する挙動かどうかは現時点だと確認出来ないけど…
なんか契約の放送回数ノルマ分をいきなりカウントに乗せる挙動だったりすんのかな
石の在庫をマヤノに注ぎ込むつもりだったが
ここでセイウンスカイ実装とは……本当どうしよう
皆女の子なのにブルマが貴重なのをゆるすべきか否か
競馬場で馬っ気なるものを
目視したことがあると
少し微妙な気分になるのも
確かだウマ娘
https://twitter.com/nintendo_cs/status/1402468144430518276
Switch本体更新の配信停止の件、思ったより厄介そう
ああそう言えば髪飾りに関してはファインモーションと言う例外も居たのだった、それと全員女の子にする事に
よって桜花賞やオークスやエリザベス女王杯に誰でも出られるのが設定の妙だとは思うw
ヘリオスとパーマーが来るまではガチャ放置勢(サポカはひつまぶしに引くけど)
サニーブライアンが実装されたら本気だすから許可とってきてサイゲさん
ブルマが廃れて20年どころか30年近く経過してるのでブルマが出てくる方がおかしい可能性がある
マチタンまだー?
低レアの追加は手間は同じだしやっぱりなかなか難しいかな
あるとしたらハーフアニバーサリーとかの節目に期待か
>>936
認証周りの処理がおかしいっぽいなあ
今や現実だとセーラー服も絶滅危惧種なんだっけ。
大好きな者としてはとても悲しい。
>>936
ウチのは普通にeショップもYouTubeも使えてるから
取り敢えずは大丈夫かな
>>942
水夫服をベースにスカートに変えて
女の子に着せる������
良く考えたらマニアの犯行な気が
5月はPS4版バイオヴィレッジ頑張った!
2021年5月ソフト・ハード売上ランキング5月速報。『モンハンライズ』が3ヵ月連続首位、『New ポケモンスナップ』が22.9万本を販売し2位にランクイン
https://www.famitsu.com/news/202106/09223110.html
牡馬も牝馬も全部ウマ娘だからウオッカとかダスカのすごさが表現しづらいんだよなあ
>>945
ルンファク5がミートピアより若干売れてるのすげぇな
NGS開始はまだかまだか…w
タイトル画面を出してメインテーマをずっと流しています。
初代PSO、PSU、旧PSO2から一転して華やかな音楽になっているのが良い。
>>942
セーラー服はブルマーと違って女子から敬遠されているわけではないと思います。
世紀末に購入した森伸行氏の本で彼は少なくとも名門校のセーラー服だけは生き残るのではないか、とのことでしたが、
いま東京白百合と横浜フェリスでググってみましたがまだ残っているようですから大丈夫じゃないかしら?
私の母校もググりましたがセーラー服確認(2021の学校案内なので間違いなかろう)
女子の制服、スカートはずっとマリみてのような古風なロングだったのに、膝上まで短くなってるw
>>943
ソフトの更新がうまくいきません。
メニュー画面のDLゲージで×印が点滅しています。
接続テストは通りましたが、テストに妙に時間がかかりました。
(約20Mbpsという結果はおおむねいつも通り)
eショップも見れますが、いつもより重い。
DQXは全く問題ないな
ニンテンドーオンラインで問題が起きるのかな?
オンラインに全く繋がらないと言うわけではないのかな?
それならオンラインアップデートで修正もできなくはないか
|∀=ミ 昨日の昼にアプデ適用して何度もバイト出てるが特になんもなし。
しまった出先だった…他の人頼みます
>>948
少し前にもう一度DLを試みたら今度はうまくいきました。
今日は自宅なのでスレたてトライします。
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4019
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1623218801/
今日も暑いですが、引き続き、熱中症にはお互い気をつけましょう。
>>954
おつです。
>>954
おつおつー
E3ダイレクトまで1週間もあってつらい
>>954
乙!
気づけばE3までもうまもなくだが
そういや新型switchの情報まだだな…
完全に噂だけの存在だからそんなもの無かったって事になる可能性もあるだろうけども
|∀=ミ なんかレス飛んでる。
>>957
そういえば海外のリークってどうなってるのかと見てきたら、
もうリークというよりも単なる予想みたいになってたわw
あの4日に発表というのが外れた時点でリーカーも深追いしない方がよかったのかもなー
何となくシュレディンガーの猫化してる気がしないでもない新型Switch
|∩_∩ 新型Switchは出ても出なくてもどちらでも良いが、出たときに備えてヨドバシ黒カードを作っておく程度の心構え。
| ・ω・) PS5やXSXみたく黒カードがないと予約もさせてくれなさそうだし。
| とノ
>>961
PS5に比べりゃ入荷数は全く違うだろけど
それでもフツーに予約して
フツーに購入できるまでは遠そうだもんなぁ
>>961
俺はそこまでする気がないので
Amazonかマイニンストア狙いだな
>>961
・店頭予約→黒カード必須
・ネット抽選予約→黒カード不要
でネット抽選予約中心とは読んだなあ
ゲームハードの予約とかに関してだけは地方民有利だよね(白目
|∩_∩ 半導体不足とか諸々ある昨今、入手のチャンスがあるときに入手しときたいというのはある。
| ・ω・) まあ本当に新型Switch出るのか知らんけど。
| とノ
まーチップの変更分の刷新だけは間違いなさそうなので
他はどう騒ごうと確定のランプが点くまでは眉唾としとく
https://pso2.jp/players/news/27965/
6/9 定期メンテナンス延長のお知らせ
6/8(火)8:00より行っております定期メンテナンスにつきまして、メンテナンス作業中に問題が確認されたため、メンテナンス時間を延長させていただきます。
定期メンテナンスの状況につきましては、6月9日(水)19:00にあらためて続報をお伝えさせていただきます。
定期メンテナンス終了予定時刻
2021年6月9日(水)未定
娯楽にはお約束もありますが、こういうのはいりません;;
早くて夜中かなあ。
出る出る出るでるついに出る
https://www.4gamer.net/games/526/G052653/20210609075/
「サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜」の機能限定版に関する続報が発表。
サービス終了までにデータの一括ダウンロードが必要
>機能限定版では,本作のサービス終了後に,「乙女鑑賞」
>「ストーリー回想」やキャンプ画面で乙女たちとの交流
>などを楽しめるという。
戦後処理ってのも面倒ですのぅ
https://twitter.com/prototype_info/status/1402536479012708352?s=21
|〆⌒ ヽ 昨日の思わせぶりなツイートはこれでしたか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
AIRとは…
>>971
今までは過去作はKanonが先だった気がするが今回はAIRからなのか、しかしこれでCSで出るのは
NECインターチャネルの頃から数えて5回目だなw
新型Switchは出るとしても今年は様子見だなあ…
積んでるゲームもたくさんあるしorz
クラナドとかと違って流石に今の時代にAIRはそのまんまのグラだと色々厳しそうだがどうすんだろ。
AIRで調べたらオリジナルが2000年の21年選手なのか
>>974
積んでるゲームがいっぱいあるからこそ新型で快適に積みを崩すべきじゃないかね?w
>>977
現状でこれだと、新型で快適に積み増す未来しか見えんのだが…
※このスレには背中を押す人しかいません
積めっ…
積めっ…
まぁもう家庭用ゲームで遊んでない(時間がない含む)なら買わなくていいんじゃね。そんなに安いもんでもないし
買いたくなった時に買えるかは知らんけど
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1330297.html
国交省、新型車にバックカメラ装着義務化 2022年5月より
既にあんま存在しとらんけど
モニターレスって選択肢は無くなるか
外付けカーナビメーカーには致命傷かね
>>982
カメラ付けて
ドラレコ込になるかもな
ハードですからソフトの積みには関係ないのでは
>>982
外付けに外部入力端子つけたったらええだけちゃう?
>>984
まず新型を買って 右手に新型、左手に旧型を持ちます
新型もいいけど
そろそろ1TBのmicroSDXCが欲しいなぁ
_/乙(、ン、)_↓が新型と旧型で双翼のフロイラインするってよ
|∀=ミ 有翼のフロイラインじゃないならやらないでもない。
有料のフロイライン
無料ならやりたいかと問われると
_/乙(、ン、)_フロハイルン
きっと大奥記走り切ったラッコがやってくれるさ
>>982
インパネにデカデカと液晶パネルが鎮座しているってのは好きぢゃないので、ルームミラーモニターにして欲しい。
必要な時だけフロントウィンドウに投影するのであればなお良い。
|―――、 しかしまあ一つの任天堂ハードでKey作品が全て遊べちまうかもしれないとはすごい時代になったものです
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>995
_/乙(、ン、)_ああ あの日愛した人の 墓に花を手向ける 明日
非情のライセンス → キーハンター → Key作品が全て遊べる
・・・・・・でいいのか?
O、ONEはCSではPS独占だし……!
>>998
眼鏡キャラ等居なかった
ぬるぽ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■