■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3878
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが暑いスレの避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「暑い」
「暑い」
「眼鏡」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3877
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1596880371/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5422
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1594854959/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○前スレ埋めてから使いましょう
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○埋めてから使いましょう。
____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <前スレ埋まる前だけどぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
術のアルトリアさん、控えめに言って玉藻とパラPとライネスを雑に足したような性能をしている…
みんな今日は早めにねるがよい
>>6
明日、何かあるんす?
俺は仕事!
仕事!
末期にサンケタンとか全力で360の軌跡を後追いしてるよな
芋焼酎飲みながら夕飯食って寝る予定です
>>7
働く喜び
>>8
しかし、実際には作れてないだけだし
コロナもなあ
これで盛り上がったからPS5売れると思わせるとはなあ
>>11
でもデータとしてはすごく美味しいw
>>7
仕事!
>>4
____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <一族の恥晒しが…
\/\/\/\/
人気がないから終了したシリーズなのに、人気が無い所だけに絞って復活させて何がしたかったんだか
何が辛いってサンケタンでも抽選とか特になかったこと
現時点でPSのエンドユーザーのソフトメーカーさんが喜んでたら問題はないでしょう。
発売後は知りませんが
>>7
仕事だけど在宅だ
部品が無いから作れませんでしたとか
誰にも知られてないよな
今の状況はPSVRも非常によく似てる
速報@保管庫(alt)は喜び、
メディアは称賛の嵐
投資家は一億台売れるといい
本社も勝利を確信してる
>>19
そりゃそうだ
ソニーは表では一切そんな話してない
現時点では私の戯言だ
○○元年(3年目!)がまた見れるのか!
>>22
PS5元年
PS5元年
二度目のPS5元年
本当のPS5元年
真のPS5元年
流石に五回目はないと思いたい!
(・_・ )なんというか、これだというPS5ソフトもないしなぁ。
VRちゃんはそろそろちゃんと埋葬してあげてほしいw
>>25
しかし、ソフトは関係ないよ
>>25
|∀=) いや、一本だけHorizonはまじでこれって感じじゃないかなあ。
>>27
(・_・ )わかっている。
(・_・ )だがその……他に話題がないのだよw
ユーザーからのPS5への評価って届いてないのかなSIEには
VRは現状死んでいる子を抱えて子守唄をずっと歌っている状態だから不憫・・
|―――、 デカい、白黒、形が独特(かなりボカした表現)という事以外で話題に出来るのが読み込み速いらしいってのとソフトだけですしねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>22
何本のソフトメーカーさんのソフトが消えていくのでしょうかね。
PS5のアピールポイントがやらなきゃ分からないものばかりだから、
話題としては続かないんだよな。
>>32
ぶっちゃけダサ(ry)イモいんだよなあデザイン
最強のファーストソフト陣営を持っててイカまで創出したというのに
WiiUボロボロだったもんなあ…
_/乙( 。々゜)_これといったソフトがないのであれば、逆にいうとどのソフトにもまだリードを奪うチャンスがあります
やったね!
>>30
エンドユーザーはソフトメーカーさんですから声は届いているでしょう。
>>37
どれかを選ばなきゃいけないわけじゃないから沈む時は全部沈むよ
>>36
ロンチからドラクエもモンハンも海外AAAも揃ってたんだよね、WiiU…
(国内)PS4、Vita、WiiU、Switch、XboxOne
ここ10年くらいのゲーム業界、ソフト主体で考えるともれなく例外的な動きをしてるのに
何故まだ信じる人が大勢居るのか…
>>40
だいたい山内さんのせい
>>25
PS4、箱1にもあったソフトですよねえ
>>40
売れない理由に興味が無いからでしょうかね。
PS5がデータを完璧にしてくれる可能性があるんだから感謝しか無いよ!
『Fall Guys チャンピオン取るので見ていてください』
(19:38〜放送開始)
://youtube.com/watch?v=53hjjn5n9ZE
>>35
イモい…
https://nostos.jp/wp-content/uploads/2016/02/YMO_11.jpg
URLでバレるボケは(ry
>>40
今んとこPS5も
互換でDQ11SとMHWが動くよ!とかやりそうでモロ被り感が
特にDQとか殆ど互換の為だけにSを出すじゃないかって思うんだが
>>40
ソフトがなきゃただの箱、ってのはある意味間違ってないからねえ
振り返ってみりゃ36の時点0でソフトの力なんて無いよってのがはっきりしてたんだけどな
>>46
YMOってURLにあるんじゃが…w
なんの時の写真なのかはわからんけど
それ以外だとパソコンなんかはPC本体よりOSの印象が強いかもなぁ
でも・・信じることは・・悪いことじゃない・・!騙されたって信じた自分を誇ればいいよ!alt君!
作った方とGoサイン出した方はアレがイケてると思っているんだろうがねえ。
あの両側のカバーっぽいのは機能的な必要性全くわからないが
意味もなくつけたわけではないだろうし。
>>54
???「白くてあのデザインになった理由は我々には分かりません」
FGOがじぇんじぇんつながらない……
チートな術クラスでなおかつアルトリアなんて爆弾突っ込んだらこんなことになるのか
世の中は拒否したけど、VRを信じた自分自身を否定しちゃだめだよ!alt君!
信じた君は確かにあの時そこにいたんだから!
>>55
いやSIEJにはわからないかもしれんけどさw
開発者には何か意図はあるんだろうとw
>>55
そりゃ部外者には判らないだろう、SIE内部の人でなければ
え、内部の人の話?こやつめははは
>>49
まぁゲームで遊べると言うのもゲーム機のスタイルに含まれるだろうからねぇ
>>58
いや本社の話
>>61
開発ももう北米主導で日本の方じゃよくわからないことになってんだろうと思ってたが…
>>61
SIE本社じゃなくてソニー本社?
タカトミのガールズ戦士意識しまくりとか言われてて草
天てれアニメっぽくも感じる
https://twitter.com/aikatsu_dcd/status/1292779565991960576?s=20
気がつくとパンダ色になってたのか
>気がつくとヒゲが生えていたのか
!!!!!
GPU10TFLOPSの無茶ぶりを現場に丸投げしたら柏餅が出てきたってことかな
本体も周辺機器も黒を白で挟むデザイン統一してるから
デザインした人のインタビューを聞いてみたいんだよな
>>63
そう
本社の人なら見た目大事なの経験則で意識化にありそうだけども
良いお話はそれを簡単に覆してしまうか。
いやそんな具体的…現実的かはともかく専門用語での数値なんて
お偉いさんはそもそもわかんないだろう。
オレだってそう言われたところでどんぐらいなのか見当もつかんw
>>70
転職した人が多いから昔知らないのよ
柏餅でもディスク有りの方は形が崩れた、本来売り物に出せない形だと思う
>>73
???「いい話しか入ってこない」
モノを売る部署の上層部がモノ売るってレベルじゃねえのはいただけないが
今回はそもそも北米の方をコントロールできず好きにやられたとかじゃないのか。
いやこっちでも余計いただけないんだけどさ。
>>74
よくない評判の方を報告したらどうなるんだろう
>>72
なるほど、それなりの地位の人は他から来た人だったりするわけですか。
>>76
斬首刑
>>77
色々いるからねー
ついにガンダム関係も語りだした?
https://asobimotto.bandainamcoent.co.jp/5215/
ガンダムはいつもか
>>76
報告しないんではw
ビジネスやっててて
いい話しかはいらないなんてふつうはおかしい
これと類似の話は、あるサードのさんの社長が
みんな褒めるから楽しみにしてたら全く話題にならなくて
売れなかったと同じである
漫画のキャラみたいな事を言うRFAプレイ
ttps://twitter.com/tukigi246/status/1292763406005501954
似た事を謙遜でも無くマジで言ってる漫画キャラってダイ大のロンベルクくらいかな?
>>83
|―――、 レッグレイズは慣れない内はお腹より腰が痛い技であった
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>82
カントクの悪口は(
いい話しかないという事は悪い話は墓場に持っていくつもりなのでしょうかね。
>>84
地味な動きのくせに凶悪・・・
ディスクレス版は渉外担当
>>87
派手な動きは全身の筋肉使えるから…
|∀=) 最初は否定的意見が多めに出るほうがまだいいよね。
良い意見とか勝手に周りが褒める(擁護する)ときは何かが危ない。
普通だったら賛否どちらの話もあるはずなので偏ってたらフィルタリングされてると思った方が良いよなあ。
>>89
多分最初から好意的に思ってる人以外に興味を持たれていない
>>91
|∀=) ラボのときにそれは感じた。
あのときに「肯定的意見ばかり出てくるときは危ないんだ…」ってはっきりわかった。
刺さってる人にはホントに刺さってたんではあろうけどねえw
まあ本気であんなダンボール売る気かなんて煽りもあった覚えはあるが。
本気で駄目っぽいと指摘するの嫌がるからのう
「ネガティブなことを言っちゃいけない空気」が出来ると危ないんだろうなぁ
>>29
ソフトが決め手!って積極的な要素より、
ソフトにでも決め手がなきゃ話題性がない……なんですよね。
ソフト大事に「なってしまっている」。
ただコケ
アクタージュ終了がつらたん
被害者がいるだけにやむを得ないとはいえ読者としてはつらたん
ああ、そうか
反対意見が無い≒もの好き以外は興味が無い
ってなるのか
巷で否定しかでないってのも例がないのかな?
まあここではPS5はほぼあかん扱いだが。
メディア的には任天堂のは大体そうだったりしてたじゃね?w
SIEは失敗したら責任取らされるって言うし、それなら下手に指摘して失敗の責任を取らされる可能性はできる限りしたくないよね
ハードは黒子が呪いになってるのかなあ
>>98
大半はこーしろあーしろって愚痴ることもなく離れちゃうわけだ
「自分の欲求から完全に外れてる」場合は
任天堂Switchは、特定のソフトが頭に無くても「なんか面白そう」なんだ。
最終的にソフトなきゃ動かないのだけど、買う時点では「ソフト無くてもすごい箱」になってるんだ。
親戚の子供に買えないswitch譲ったけど、ソフトの話は出なかった。
譲ってから聞いたら、なるほどって想像できるソフト買ってたけど。
ハード主導になってるのは間違いない。
一方で、PS5は今のところ話題性から見て、「ソフト無ければただの箱」なんだ。
山内さんやフォン・ノイマンの通り。
そして「ソフトがすげー遊べる」ってのは、SwitchやWiiほどの爆発力はないけど、1つのスタイルなんだよね。
そこにPS3の例のコピペの期待感すらないっての現状どうかと思うなぁ。
組長の「ハードは仕方なく買うもの」って言葉が呪いとなって今でも効いてしまっているのは…
当の任天堂はそこから脱却したみたいですが。
要望出す人っていうのは
関わり続ける気がある人だけだからねえ
無料トライアル中だったのでオバケイドロやってみたけど
子供向けDbDみたいなもんかと思ってたけど意外と面白いな
女の子も可愛いし
>>103
それこそ前も話されてたけどファミコンがそうでしたもんね、今考えてみりゃファミコンをまず
手に入れてソフトはそれからと言う印象しかない
ファミコンはソフトもハード的性質あった気もしなくもない
>>92
大変危険
>>108
LEDが光るとか
スケルトンとか
形がメーカーで微妙に違うとか
ソフトカートリッジにシール貼ってあって
それが正面からしっかり見えるっていうのは結構良かった気がする
よく触っちゃったけどw
アイカツ新作が実写となったので色々な反応が出てきてるな…
実際、女児向けは今アニメより実写の方がウケがいいらしいのだが、なんとも複雑
鯉と虎の熾烈なBクラス首位争い
やっと九里が2勝目かー
>>112
シュシュトリアンや、実写セーラームーンは早過ぎたのか!
>>111
ラベル気にせずカセットはむんずと掴んでオラッシャー!と引っこ抜くモンだろ
電源入ったままで(クソガキ脳
>>110
トリビア
旧アイレムのLED付きカートリッジにOKが出たのは
任天堂がFC版スパルタンXの件でやらかしたのがきっかけ
https://www.4gamer.net/games/074/G007497/20120713064/index_2.html
>>112
タカトミがヒット飛ばしてるからなー
バンダイとしては追従せざるを得ないだろう(ジャイロゼッターを見ながら)
https://www.famitsu.com/news/202008/10203749.html
『アイカツ!』新プロジェクト『アイカツプラネット!』が始動。
新番組は実写とアニメが融合、その魅力をキャスト陣が語る
>実写とアニメ・CGが融合した新機軸のチャレンジ。
>学園生活を送る主人公たちが、『アイカツプラネット!』の
>世界でアバターになってトップアイドルを目指す……
>という内容だ。
こういうイメージでゲームも遊んでね!というスタンスかな
>>118
リアルは成人男性、電脳?世界ではアイドルみたいなキャラ出したらマジで尊敬する
アイカツもそもそもプリリズの後追いという
バンナムさんはそもそも二番手商法だもの
>>119
トップアイドルはその男性のオカンです、となるんだな(棒
>>120
そうではあるがw
>>121
それにしてはトランスフォーマーの後追い商売ヘタすぎない?
>>114
シュシュトリアン時代はセーフだ!
実写セーラームーン?あ、うん。
>>122
やしろあずきのカーチャンかよw
>>123
そりゃ全部は無理だよ
漫画や2次元作品をそのまま実写化するのと
2次元と実写が共存する作品はまた評価基準が変わる気がする・・・
>>98
なるほど
興味を持たれる以前の無関心で終わってしまうのか
PS5は相当やばい状態なんだなぁ
アニメと実写両方ってのは天てれアニメとかあったしなー
>>122
それだと身内感が強すぎるから元クラスメイトとかで…w
>>126
バンダイってもしかして変形玩具は苦手分野?
バンダイオリジナル!だと未だにたまごっちのイメージ
会社の人が
PS4のゲーム出来るんだったらPS5買う
とか言ってたよ!
大体の本体サイズ言ったら
小さくなったら買う
にトーンダウンしたけど・・・
実写と2次元と聞いて、まんかはじめて物語を思い出した(w
…何十年前かは考えないことにする。
>>128
いえいえ、世界中の人が関心を持ち且つ絶賛すれば状況は同じなれば
女の子が二次元とアニメを行き来するって言うとあれだよね、NHKのクッキング枠だよね
ドラマパートは実写で戦闘シーンはアニメという作品も有りました
>>131
PS5はどれだけ現物を見せずにPRするかが勝負だな、
ネット通販でいこう
>>98
逆に反対意見が強めでそう多くない時は、自分の意見が消されるかも?
と必死なのかもしれないね
>>131
小さくできるんかのう?
発熱が大きいからああいうサイズになったんだろうし
>>138
三年後ぐらいなら
>>139
PS5proと同時発売なんですね(真顔
>>140
無理では
5nmにしても8Kには対応しないだろう
>>112
有名チャイルドモデルみたいなのが結構いるらしくて
そういう層を掘り起こすのもあるのだろうね
フィクションとリアルの境が曖昧になるが、女の子は
意外に早くから現実的なとこもあるし
アンディは、PS4出した時
半導体の進歩鈍くなってるからなが続きして次世代は時間かかるだろうって言ってた
ところが実際には短くなってるわけで
次どうするんだろうねえ
小さくするならPS6を出すのでは
性能追えなくなったらPSは何すれば良いんですか!
ソフトメーカーは性能を担保にしてソフト出してる側面も有るのに!
これ以上無いデータを提供してくれるSIEに感謝やで!(ニッコリ
ってか、SIEが本体サイズを問題と思ってないなら
もっと大きくて高性能なハードにする可能性がですね
>>123
バンダイはアメリカの玩具業界を掌握出来ないから仕方ない
>>124
実写版セーラームーンで一番売れたのはルナのぬいぐるみだったという
あと北川ちゃんがその後売れた
>>148
ハズブロくんが強すぎるからなぁ
トランスフォーマーにMLPにGIジョー相手にするのは無理ゲー
最近はパワレン玩具もハズブロくんから出るようになったし
>>150
変形玩具がどうとかより、玩具会社の問題なんよね
>>151
単純に子供向け変形玩具の出来悪いなぁと思ってたけどそうではなかったか
switchの次に間違いなく活かせるデータを提供してくれるからありがたいとしか言いようがないよねw
>>150
いや違う
バンダイがアメリカでうまく行かないのは
日米でおもちゃの単価が違うからだよ
まあそりゃ日本だって玩具!でバンダイとタカトミ以外でパッと何が浮かぶかって言うとなー、いやまあ
任天堂もそりゃあ玩具の会社ではあるし後マニア方面なら模型の会社とかフィギュアの会社なら割と
浮かぶが・・・昔だとツクダオリジナルはよくCMしてた印象はある
でシルバニアファミリーって何処だっけ?と調べたらそういやエポック社もあったなぁ、と
>>152
結局の所日本では
・小学校低学年でロボット玩具は卒業(早ければ入学時
・幼児層の技能では複雑な変形では壊してしまうので複雑なものは作らない
という状況なので「作れない」というのが正しいかも
ところが北米だと子供も多ければマニアも多いので、大手が複雑なのを
作って出しても(作ってるのがタカトミだったりもするが)商売になるので
何ら問題無いんですよ
>>154
日本は高いですからねえ
>>154
そっち!?
せちがれぇ!!
>>156
まぁトランスフォーマーは大人でも扱い方間違ってうっかりしちゃう事あるしなぁ…あるよね?
最近のは大分簡単になった>トランスフォーマー
ビースト〜カーロボ世代は完成度と難易度が極まってた
PS4版の本数は分からないか。
愉快なオンラインパーティゲーム「Fall Guys」のSteam販売がなんと初週200万本を突破、Devolver Digitalが最新の販売規模を報告
https://doope.jp/2020/08106765.html
>>159
G2世代は変形が複雑すぎるってのはよく聞くな
ビーストのコンバイナーは何考えたらあんなデザインのが出来上がるんだ…w
>エポック社
スーパーカセットビジョン!
>>158
日本だと超合金は15000円でも売れる
米国では20ドル以上のおもちゃはまず売れない
>>163
ああ、だからアメリカのおもちゃってプラスチックのやつが多いのか
珍しい、カイザじゃないのか
https://twitter.com/kohei__murakami/status/1292477311011364865
もうちょい早ければ一番じゃなくてバドに、唐揚げじゃなくて焼き鳥にしたのに
>>164
日本の超合金もほぼプラスチックよ
それぞれのカテゴリーで高くてもこれぐらいってのは厳然とあるんだなw
いくらSwitchがイカしてても5万とかだとまず売れなかったのかもな。
大きさにしろ値段にしろ、パンピーがノーセンキューとなる閾値はあるだろう
トランスフォーマー
部品数とかかっちり決まってて厳しいとか
インタビュー記事あったな
2DSも元々の目的としては海外の低所得家庭向けの廉価版、だっけ
>>166
アメリカのプラスチックおもちゃって単色で安っぽいのが多いイメージがあってさw
DSや3DSの時もアメリカは前世代機が圧倒的に売れてて、本体の移行が遅かった印象
>>163
うぅーん…w
せちがらい…
>>171
2DSみたいな感じかな?
>>165
カイザの日は9月13日って決まってるからねw
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/39588/vote_result/ #votewidget
ねとらぼでやってるFEシリーズタイトルの人気投票、
風花雪月すらおさえて聖戦がトップなのが謎すぎる
>>176
そら、ねとらぼ見る層がそういうのって事じゃ?
>>174
あれよりもさらに安っぽいやつ
画像ないか探してみたけどアメリカザリガニのプラモしか見つからなかったわ
そのアメリカザリガニのプラモの出来がよくてちょっと欲しくなったw
日課ー
マロニーさん、ごっどふぁーざーさん
誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke33628.jpg
>>177
ファミ通の投票でいつまでもタクティクスオウガに票が入ってたのを思い出す
あの投票いつまでやってたんだろう
Top20まで出てるけどうち七本が任天堂?
UKチャート8/2〜8:「あつまれ どうぶつの森」が“Ghost of Tsushima”や“Mario Kart 8: Deluxe”を抑え首位に返り咲き
https://doope.jp/2020/08106769.html
>>181
5. MINECRAFT ? NINTENDO
ぼくはなにをしんじればいいのだろう
>>181
8本だね(当然マイクラ除く)
>>181
あっちだとマリオデまで売れ続けてるのか
|-c-) 残念ながらあしたは休日出勤でござる。
| ,yと]_」
>>134
現在の「キッチン戦隊クックルン」、新型コロナ対策で、
実写パートではメンバー3人のうち2人しか出演できなくなってたり…
>>182
先週分でも
>10. MINECRAFT ? NINTENDO
https://doope.jp/2020/08106476.html
となっていて、
先々週分では
>7. Minecraft (Switch)
https://doope.jp/2020/07106203.html
なので、
switchのパッケージ版の販売は任天堂になってるのかも。
https://twitter.com/bonjoble/status/1292844388788260864
(・_・ )ねんどろいど「インドラの光選手」限定発売(パワプロ マイライフ クソゲー&バカゲーシリーズ)
(・_・ )そして初年度で監督コーチ陣が入れ替えにw
やはり若鷹軍団は強かった……。
やはり撮れ高の高い内容に・・・w
ttps://twitter.com/ayataross/status/1292813929756758016
げに恐ろしき住民ガチャw
>>179
こちらでもありがとうございますー!
ジャンプ+に今週のジャンプ来てた…
原作者の馬鹿野郎ー!このタイミングでとかふざけんなー!
皐月ちゃんの飛躍が見たかった
つらい
ゲーミングお嬢様で悲しみを紛らわせるのだ。
今回から?はオリジナル話かー。
まあ元のストックほとんど無かったし、連載続けるならオリジナル話になるのは必然だったしなあ。
妖怪マウント婆の物語もこれから展開していきそうな流れだったから余計…
あの作品、最初は悪いキャラっぽく出て来るのが良い味出すだけに…
巌さんとか中高年もいいキャラしてた
多分演劇関係に深い知識あったんだろなあ
どんどん未来感が溢れてくる笑点
https://twitter.com/ppp200x/status/1292629412328873984
つまんなかったら「SOUND ONLY」になるのかw
悲しくて悲しくてマグちゃんとゲーミングお嬢様に癒される
https://twitter.com/kinnikuman_pr/status/1292477749525766144
ベンキマンの外伝を見てもっと癒されるがよい
>>195
モニタの枠が黒くて拝みたくなっちゃうから枠を白くした
って話が先日放送分の個人的クリティカルネタ
>>197
掲載される度に思う事だけど
間違いなくスーパーヒーローなんだが扱いが酷いw
ソフトがなければただの箱……。
とはいえ、インテリアが一つ増えると考えると、どんな箱でも構わないなんてことはない、ってことか。
>>197
思ったよりいい話だった
お爺さんが絶命するとき逆流したのは噴いたけどw
ロシアで大規模なガス爆発
https://twitter.com/babylonbu5ter/status/1292803986974629888?s=21
>>202
また4コマ目のオチに困ったのか・・・(違
>>163
上の話と統合すると20ドル以下でマニア向けの品質を保てということになるのかな?
それだけ元の人口とか市場規模の差だろうか?
チェンソーマンは笑えばいいのか絶妙なバランスだな
うちは小さいわんこが好きです
あとファイアパンチのわんこのときを忘れてないからな!
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
眠れなーい!(熱帯夜よりそもそもの生活リズムが悪い
今週はお盆進行で話題は少なめかな?
>>202
それロシアじゃなくてアメリカはボルチモアらしい?
チェンソーマンはあれだけ死ぬ思いして1500万しか貯金できなかったアキくんが哀しい
>>197
いきなりショタのウンコプレイはマニアックすぎる
>>186
クックルンは昨日とうとう「諸事情でパワーチャージのシーン(調理パート)はカットだ!」宣言があって
調理解説のダイジェストに写るのは手のみ&実写メンバーはリモート出演になったところござる
スタイリストさんのようには着付けができないので変身後クックルン感を出すのが大変そうだった
>>207
ここの記事だとロシアのボルゴグラードになってるね
https://www.independent.co.uk/news/world/europe/russia-explosion-volgograd-today-blast-injuries-gas-station-a9663636.html
ガソスタ爆発か…
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
とりあえず、昨日のFGO5周年で重要な点は術のアルトリアだということは理解した。
スクウェア・エニックスは、夏休み特別企画“#夏休み満喫!ゲーム日記”特設ページを公開しました
https://www.jp.square-enix.com/digitalspecial/summer2020/
|∀=) あいたたたた。
>>213
何かネタとかあるのかと思ったら全く無い…
これでツイッターとかで何か盛り上がるとでも思ったのだろうか
>>189
おめでとう
>>211
旧東プロイセンだな
スターリングラード、のほうが一部のオタクとその世代にはわかりやすい
イマージョン:ソニーがPS5 DualSense Haptics Techに注力しているのは、
既にPS4がオーディオビジュアルエクスペリエンスを最大限に活用しているためです。
Immersion: Sony’s Focus on PS5 DualSense Haptics Tech is Due to PS4 Already Having Pretty Much Maxed Out the Audio-Visual Experience
https://wccftech.com/sony-focus-ps5-dualsense-haptics-ps4-maximized/
|∀=) なんでオーディオを活用してるとハプティクスに注力になるんだろう。
>>「ソニーは長年にわたって素晴らしいサラウンドサウンド体験を提供する
>>素晴らしい仕事をしてきたと信じています」とCEO は言った。
>>「その経験はかなり最大化されています。
>>つまり、大幅に増やすことは難しいのです。
>>そして、ビデオと同じことですが、PS4の素晴らしいグラフィックはPS5で改善されます。
>>しかし、私たちはそれが非常に優れた経験であるその時点に達しています。
>>したがって、問題は次にどこに行くのかということです。
>>そのため、ソニーや他のゲーム機は触覚に焦点を合わせ始めていると私たちは信じています。
>>ゲームに没頭できるのは、これが3番目の経験の一種です。」
|∀=) うーん?
グラはともかくゲーム機のサウンド面の話題ってあんまり見た覚えがない
人間の耳っていい加減だしなあ
>>217
要するに
現状の技術(音・映像)は頭打ち状態だから
次は触覚に訴えかけるよ!
って事かな?
・・・「感覚」以外に訴求点を置いたらどうだろう?(提案
触覚って4年くらい前になるのかなの12Switchのネタだよね?
看板かけ直して受けるかなぁ?
HD振動は
・音
・映像
・振動
が綺麗に噛み合わないと凄さを実感出来無いのが難点かな・・・
今のところHD振動の凄さ実感したの12switchのカウントボールが最初で最後だw
>>189
喜んでもらえたなら幸いですー!
12Switchは良かったけども俺はほとんどの場合Switchは携帯モードで遊んでるからHD振動に関してはあまり凄さ分からんのよね
PS5もあのコントローラーでそこまで体験できるのだろうか
>>224
ほとんどただの振動でしか無いからね
あつ森でも釣った魚の大小がわかる程度
>>213
以前アトラスが広範囲に向けた真面目なアンケートの最後で
P5を遊んでないと全く意味の分からないネタ設問を入れたの思い出した
「知ってる人」だけを対象にした内輪向けネタって、なんでこんなに寒いんだろうな…
そもそも新機能を搭載しても、自分でもたいして使わないのがSIE…。
初期タイトルで使うのがあるぐらいでは。
基本マルチのAAAと
PS5専用機能って
相性悪いんじゃないかなぁ
多分ハプティクスも出てきた瞬間はすごい褒められるよ
「SwitchのHD振動とは別次元!」とか「もうハプティクスの無いゲームなんて遊べない!」とかそんな感じで
で、一週間も経たずに忘れられるよ
振動をリアルに近づけたと言われてもわからんと思うな
>>228
おっ
UE5の悪口か?
リアルな振動って言っても
銃の本当の反動なんか再現出来無いし
結局用途は非常に限定的になるんだってのがもうswitchでわかってるね
使うならその振動を活かすのを全振りにしてゲーム作らんと普通の振動と大して変わらん
んで、全振りしたらマルチ出来無いのでファーストしか作らない と
そこまでわかってる事なのになぁ
リアルさで言ったら
ドライブシミュレーターのハンドルや
フライトシミュレーターの操縦桿のフォースフィードバックが
ゲーム上で体感出来る「触感」の最高峰だとは思う
|_6) 無くてもいいけど、ないとちょっと寂しいのが振動
(久しぶりにイース8を再開したけど釣りで振動しないのがちょっと物足りない)
イース8の釣りは大人げ無く連射パッドのお世話になり申した・・・
>>222
個人的には
・THUMPERのレール擦り振動
・スカイリムのロックピック
・カービィスタアラの例の音楽
辺りもHD振動の恩恵を感じたかな
>>227 ,229
あるあるあるある
おはコケあっちい
FGOの福袋は悩んだ末に一番新しい年代のを引いてボイジャーくんだ 初星5フォーリナーだ
「星5のキャラ全員未召喚」「星4で重ねたいキャラがいる」って理由で選んだわけだけど
全員未召喚なのは他にもあったし星3だけはむしろ去年のが良いしで結構考えたなあ
そして期間限定の星3は対象外 これはきたない
ゼルダがゴリゴリにHD活用してた場合の今を見てみたい気がする(主にPS5の方を見ながら)
HDじゃなくてHD振動だ
|∀=) やればわかるはまだいいんだけど、自分みたいにHD振動よくわからない人はどうするんだろうね。
わからない奴は客じゃないって排斥起きない?
つーかHD振動とPS5の振動って原理同じやしな
トリガーのあれはPS5独自に追加させたやつだろうけれど
>>242
同じものではだめだからな
トリガーのフィードバックも箱コンのトリガーでもうやってない?
|∀=) そもそも12スイッチの玉の数あて、リアルなんだけどやっぱりわからないからゲームになってるって言う矛盾した内容なんだよな。
本当にリアルならゲームにならないレベルで正確にわかっちゃうだろうし。
そのくらいあやふやな感覚を売りにするのおかしいよねw
>>243
64でスティックと振動付けました→PSでは2倍!
Wiiでは3軸センサー付けました→PS3はシックスアクシス!
Switchではハプティックス付けました→PS5はトリガーにも!
うーん分かりやすいムーヴ
>>246
いつものことよ
>>247
なお使いこなすかは
神の手や釣りとかのみの軽いジャイロセンサー対応だったのでオリガミキングはジャイロセンサーや
加速度センサー、HD振動にフル対応しようとして途中でストップかけたのかもなあって感じがある。
>>248
HD振動だって使いこなせなくても売れたしw
1.2Switch未経験で結局振動の凄さよくわからなかったなw
普通のゲームやってて振動すげぇとおもうことないよなあ
>>246
古くはPS1のL2R2もそうだねぇ
流石にPSPの後継機で4画面!まではやらなかったなぁw
>>252
コスト的に不可能だもの
>>252
PS2の感圧ボタンのこと忘れないでください…
>>211
https://i.imgur.com/FOOAidZ.jpg
|-c-) >>253
| ,yと]_」 VITAで最初売りにしたのは画面数ではなく有機ELでしたな。
しかしスマホですら4Kな商品が出てるなかでswitchは720pをまだ選択し続けてるわけですけど、
意外とまだ液晶のコストって効き続けてる感じですかね?
>>256
OLED化でだだあまりだから
おはやう、コケスレ
今日明日は出勤日〜
8連休だの9連休だのいただいても、このご時世では何処にも行けないし、悔しくなんかないんだからねっ!
>>256
パネル単価より、消費電力の制約が大きいのかも知れません。
>>256
すべての画像や動画が4Kなら違いとして分かるんでしょうけど
そうじゃなくて4Kの方が少ないのでは?というのが現状だから
https://s.famitsu.com/news/202008/11203820.html
9時45分配信でAmazonにSwitchの定価販売在庫ありという記事
>[2020年8月11日10時5分追記]
>Nintendo Switchグレー&Switch Liteイエロー、
>どちらも通常価格での販売は品切れになった模様。
はやくね?
>>237
携帯モードで斑鳩遊んでる時の最初の面の出発する時の振動音とか好き
ていうかHD振動って振動の仕方によって携帯モードだとすごく音が鳴るからそれがとても良い
ルミネスの振動音とかもう曲の一部になっててすごく好き
なんかしばらくすると存在することに慣れてくるのに無くなると寂しいHD振動
|∀=) なんかもうSwitchは抽選があるのが当たり前状態になってしまった。
手で扱うものしか再現できないしなー
だんじに生足で顔踏まれた時の足裏の柔らかさとか踏まれ心地とかチョッと高めの体温とか再現してみない?
>>262
普通に出してもすぐ売り切れちゃうから客寄せにも使えないしね
>>262
今までなら考えられない事ですね。
>>265
前例があるじゃんすか
DSライト
switchは抽選にして買わせたい人に買わせている選民ハード!
PS4は買いたい人が買える大衆ハード!
(・_・ )とかどうだろうか。
トレンドにもしょっちゅうswitch落選入るからなぁw
Switchを買う事自体がある意味一つのエンタメになってるんじゃないかと感じる
ゼノブレイド2で高所から水に飛び込んだ時の振動はコントローラの中に水がタプタプ入る感じがして個人的にはハマる感覚だった
DEで転移装置使う時はコントローラからプォーンって音鳴るし、案外モノリスはHD振動拘ってるよね
ガンプラ界でもか(棒
https://twitter.com/shaba63/status/1292714400151871488
スイッチ落選は本当に辛いですもの。
2回、3回落ちるともっと辛くなる。
Twitter で共感してもらって少しでも慰めになればいいです。
そんなわけで病院に来ましたが最低でも1時間以上待ちとのことで今日はこれで1日が終わりそうです。
やっているところがあるだけ良かったのでしょうけどね。
>>218
3DSのバーチャルサラウンドもゲームパッドから音が出るのも大して注目されずに終わった気がする
>>272
お大事に
スパイダーマッの時もラスアス2の時もそうだけど
SIEのゲームってウワッとなってシュンって話題が消えてくんだな、ツシマも消えかかってるし
長くて一ヶ月くらい?
>>275
ソフトそんなものだよ
あつもりがおかしい
大統領選で現職の対抗馬が行方不明…
>>276
そっかなあ
サードでも注目されてたのは3か月は持ってる様に見える
SIEのは打ち上げ花火みたい
|∀=) いや…確かファミコンのマリオとかポケモンとか、異常に長い間売れてたことあったわ。
>>278
そりゃ単にポエムの話では?
ハードが売れるから新規が入ってソフトの話題が継続されるんじゃないかね
>>279
任天堂は例外
まずハードベースで共感性あるかどうかが決まってると思うので
選民煽りなPSハードは、はなっから共感性弱いかと
>>282
マイクラ「オイスー!」
>>282
|∀=) 昔のFF7もいやなくらい長く売れたんだけどなあw
ハードの話題とソフトの話題のキャッチボールが起きて相乗効果が起きるんだろうなあ。
ただハード自体の魅力があることが前提なんだろうね。
キャッチボールできてない、は分かりやすいね
なんか話題を豪速球で投げてきて終了みたいな
>>286
|∀=) そりゃもうそうじゃない。
ソフトだけだと燃え尽きるの早いよ。
PS4はシングルが多くて
ネタバレ禁止では話題にならんなあ
|∀=) シングルでもいいんだけど、共有ってより「自慢」になりがちなんだよな。
トロフィーとかも自慢だし。
>>277
ベラルーシ共和国?闇しかないな
>>287
ポエム記事はビーンボールなのか? とかいうと例え警察におこられるなw
>>287
受け止められるハードのそれが無いとソフトがどうだろうが支えられないと。
(例え警察に怒られそう)
>>288
まあ一応お復習いとして。
>>290
凄いことが起きたら人に見せたいって気持ちは
誰でもあるからね
>>271
大丈夫だいじょーぶ
そのうち満足出来なくなってフルスクラッチに手を出すから(闇笑)
>>294
|∀=) それが「理解してもらいたい」なのか「マウント取りたい」なのか。
>>296
そこは人によるかなあ…
小さいことでも喜びを分かち合って欲しいタイプと
でかいことやって他のやつには出来ないって喜ぶタイプいるし
「天穂のサクナヒメ」,日本伝統の手法を取り入れた「米づくり」の情報が公開。こだわりの“田植&育成&刈り取り”動画も
https://www.4gamer.net/games/418/G041897/20200811008/
|∀=) 米作りの説明なげえよ。
>>298
アクションではなく、稲作シミュレーションだったか(棒なし
>>299
ダイレクトでも稲作シーン多めだったし・・・w
>>294
ガチャの当たりtweetみたいな
水抜きのところは特に作り込んでありそう
(田んぼの様子を見に行ってくる。がネタにされがちなので)
>>298
作者の作業風景がこんなだから…w
https://twitter.com/nal_ew/status/1229589259666870272
つながる未来クリアしたんだけどサントラはまだかー
>>303
雑味になるんだろうけどタンパク質成分増やした米が作れるなら
それはそれで興味あるな(明後日の方向の感想
低アミロース米ってことはアミロペクチン寄りの米のハナシだな
そもそも水田にしない陸稲の品種は糯が主流みたいだし確かっぽいなコレ
>>298
DASH村?
>>298
(・_・ )こだわり。
[GDC Summer]モバイルガチャシステムの進化を探る
https://jp.gamesindustry.biz/article/2008/20080702/
(・_・ )わかりにくい。
>>299
稲作についてはマジでそういう作り
https://twitter.com/nal_ew/status/1292328417044520962
_/乙(、ン、)_ちゃんとそこに拘る事でゲームが面白くなるかどうかの線引きはできているんだろうか
>>309
私はある種の親近感もあるけど、こういう類の分析的アプローチは独特に感じるかも。
あってるかどうかは別。
この手のものは論理構造を持っているから、
こういうフラットな形式で文字起こしされると、さっぱり読む気しないね。
せめて発表スライドがもっと欲しいところ。
本当はスライドの元になるの論文を訳すべきだが、
まぁGDCだと最初からいきなりスライドで、文字で整理したものは著者も持っていないか。
>>311
分析に徹するなら、それはそれでアリだなぁ。
次に良いのを検討するための材料に徹する。
その場合は逆に、とことん客観的に扱って、主観的判断を外すべきだけどね。
見るのは過去の結果まで。
どちらにも中途半端が良くない。
PS5はゲーム実況機能をさらに強化、周辺機器で収録を容易に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08520/
>>米Sony Interactive Entertainment(SIE)は、
>>同社が2020年の年末商戦に発売予定のゲーム機
>>「PlayStation 5(PS5)」の周辺機器の各種機能を明らかにした。
>>例えば「HDカメラ」では、ゲームプレーの様子を収めた動画を
>>配信・共有できる機能を拡充した。
>>同機能は、現行機のPS4が業界に先駆けて導入し、
>>好評を博してPS4のヒットにつながったものである。
>>ネットワーク越しにゲームプレーの動画を共有できる
>>「SHARE(シェア)」機能で、同機能はPS4の代名詞となった。
>>現在ゲーム業界では、ゲームプレー動画の配信や同動画に配信者がコメントする
>>「ゲーム実況」が人気である。PS5でもPS4の成功を踏襲した形と言える。
|∀=) AAAと実況が相性良ければいいねえ。
>>305
もち米では
>>314
15時間で終わるなら配信と相性良くなるのではー
アトラス、相変わらず情報小出しにするな好きだなあ…。
「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」の最新映像が8月12日12:00に公開決定。サムネイルには“速報”の2文字が
https://www.4gamer.net/games/520/G052040/20200811042/
>>314
結局機材揃える部分は変わらないし、ゲーム部分と違う処理を
PS5が行うならゲームプレイに支障あるかもしれないし
わざわざ揃える必要ないと思うなあ
実況推奨しつつネタバレ禁止どうこうとかはあるのだろうし
これは可哀想過ぎるがどうにもならない
https://twitter.com/melonpan_yu/status/1292768963475070976
某VTuberがゼノブレDE→ウィッチャー3の実況とやってきて
今度はゼノブレ2やると聞いたので、反応が楽しみではある
>>179
ありがとうございます
ゼノブレイド2→ライザのふとももの流れか(ぼ
>>315
もち米はアミロースをほぼ含まない米で栄養的にはうるち米とほぼ差はないはず
>>321
おめでとうございます!
_/乙( 。々゜)_休みとはいえどこの暑さはキッツイね
>>320
「アルス」ってワードが出てきた時にチャット欄が
違う意味で反応するあたりがにじさんじだなあってw
>>326
そっちはわからんぞ!
>>325
ちょっと外に行ってきたけど日差しが痛いぐらいだったわー
こりゃあかん
>>327
にじさんじにアルスって名前の女の子のVTuberさんがいるんす
アルスと言われると昔NHKでやってた魔法少女モノかな
>>329
把握
_/乙( 。々゜)_無くても有るすwwwwwwwwwwww
見たいリアクションは主に7話以降だからストックが溜まったら見に行けばいいか
ぶっちゃけ1と相関があるってこと自体、発売当時としては最大のネタバレだったんだが
DEでアルヴィースの装飾が…とか散々出てるしコメントで相関があるとか言われてるのはしょうがないかね
>>332
https://i.imgur.com/T9iB6hL.jpg
アルスと聞くと
FF3の王子しか浮かばない
>>314
PS5がlive2dモデルかVRM対応してないなら正直なぁ
白ベースで卓上栄えする小型ハイエンドPC「STORM PG-OC」、白いゲーミングデバイスにも好適
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1270283.html
>>PG-OCは白×黒のツートンカラーがデザインの特長となっているが、
>>白いゲーミングデバイスとも黒いゲーミングデバイスとも相性が良い。
|∀=) 何?今そういうトレンドなの?
>>314
ネタバレ禁止と実況は相性が悪いのでは
>>338
PS4だとメーカーが設定してたら重要なシーンは映らなくなるみたいな機能はあるが…まぁ配信者が逐一内容を言ってたらあまり意味はないなw
>>339
某ファイナルソードの実況で配信禁止ゾーンをいらすとやの素材で再現してたけどあれでもなんとなく分かって面白かった
>>340
そんなのあんのかw
DualSense ワイヤレスコントローラー ビデオ | PS5
https://www.youtube.com/watch?v=K8uRLtCah4c&
|∀=) ねー。日本語字幕がついたの今になって急に配信されたんだけど。
>>342
@ltくんとは違う意味で心底どうでもいいな…
PS4とは見た目が大きく違う訳でもないし
タッチパッド便利そうに見えないし
>>342
さてつがつきそう(ぼう
>>342
白くて丸っこいですね。
>>341
ファイナルソード作者が「エンディングだけは流さないで欲しい」
とツイートでお願いがあったんだよ
とはいえそんなに長くないしネタバレというほどのものは無いので
エンディングを隠すこと自体にたいした意味はないんだよね
同人ゲームならよくある感じなんじゃないかな
|∀=ミ ゲームルームでエンディング流しちゃった人がいましたよ。
それにしてもあつい…
冷房入れてるのに暑いとかなんなん。
実は暖房設定(ぼ
https://twitter.com/COSEN_NET/status/1293019306654142464
>COSEN@NSパンティパーティー完全体予約受付中!@COSEN_NET
>【#懸賞】#NintendoSwich『PantyParty完全体』予約受付開始記念第2弾 #プレゼントキャンペーン
>オリジナルハイチュウ『#パンチュウ』を抽選で20名様に #プレゼント
なんか賈船がヘンなハイチュウ持ってるー!?
と思ったら
オリジナルのお菓子なら|おかしプリントby森永製菓
https://okashiprint.com/
こんなオリジナルパケのお菓子作れる製造サービスあるのね
>>294
|〆⌒ ヽ ファイナルソードの動く床とか!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
GEOのこのツイートに対する反応の薄さは、果たしてPS5への関心の薄さなのか?
https://twitter.com/GEO_official/status/1293094839337115648
>>351
聖地巡礼みたいになってるの草生える
>>352
|∀=) これすらスゲーポエムになってしまうんだなあ。
|∀=ミ いつでもどこでも誰とでもに該当するフレーズが圧倒的とか没入感とかなんで
今までの類似キャッチ同様にどこかフワッとしてる感じ。
特に新しいってものないからなあ
本当に新しいものが出るならPS5が出た後に見つかるといいかな?
ぐらいなんだろうし
遊んでる姿がイメージしやすいと購入ハードル下がると思うんだけど
暗い部屋で大画面だとあんまりにもあんまりな図で逆効果になりかねないし
没入感どうやって伝えるんだろうな
|∀=ミ まあPS5はたぶん最初だけはそこそこ品薄になる気はしてる。
在庫が薄そうで。
国内は品薄なのに難民が発生しないPSVRパターンで、在庫が充当されることには需要が満たされてる感じに。
>>357
|∀=ミ 遊んでる姿のくっそダサさがイメージしやすいVRは売れませんでした。
>>359
うん
その酷い部分を回避しつつ伝えるのって無理ゲーじゃねって
物理的に積めないサイズにすることで、強制的に品薄商法を成立させるという寸法よ
転売対策なんだが
感性って人それぞれ違うから、これが凄いとかこの凄さが感じられなきゃ駄目って感じになっているのは選民志向以外に
感じる事ができない劣等感を刺激してウケが悪いのかもね
>>358
空輸するといってるから
結構数あるはず
>>360
無理ゲーどころか、その姿を最初から狙ってた感じすらある
メディアでのHMD型VRの取り上げ方
>>364
_/乙( 。々゜)_やったぜ。
>>366
素晴らしい
『ゴースト・オブ・ツシマ』でサムライ映画の世界を戦い抜け
https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2020/08/287875.php
>>オープンワールドではあるものの、周囲の環境への働き掛けがあまりできないのは残念だ。
>>竹林で周囲の竹を切ることもできないし、そこらの家の中に入ることもできない。
>>生き生きと描かれた書き割りのようなものだが、
>>この限界さえ受け入れてしまえば、素晴らしい品質の映像美であることに間違いはない。
|∀=) 「生き生きと描かれた書き割り」って結構だな。
極上ゆえに細かいところ見られるな
>>368
うーん、なかなか結構な毒だなぁ。
時代劇シミュレーターなら書き割りで良いんだけどね。
ま、私はヌルゲーマーで、オープンワールド系の世界作り込みは BotW が基準になっちゃうのだけど、
世の中の標準はどの辺にあるのかな。
余談。
BotW の化学エンジンって、あのゲームのオープンエアーの肝なんですよね。
総ての環境物に反応を設定しようとする代わりに、
性質だけを設定して世界側に統一処理させようという作り。
クララがイヤンのウナギ風蒲焼きというアルプスワード
アクタージュの舞台とオーディションも中止かあ
>>372
あーあー……。
まぁ準備進行中の新規案件は全廃棄でしょうねぇ。
原作者の監修とか残っていそうな段階では、作品に罪が無いとか言っても、どうしようもない。
「飛び降りれない段差」とか「入れない家」とか「登れない階段」とか見えない壁があると気になっちゃうね
ライザやってて思うポイント
同じ未成年の性に関する犯罪でもしまぶーと違って戻って来るのもキツいだろうなー(やった事とそれと時代的に
>>374
原作の名前が残っている以上は消さざるを得ないだろうねえ
>>376
余罪も有りそうという話ですし
>>377
完成していればまだ可能性あるけど、
未完成では名前消すしかないし、当人から完全独立で作りなおせるものでも無かろうからねぇ。
>>375
まぁ開発規模的にもしゃーないかー
って思うところは多々あるわなどうしても
あとで一気読みしようとジャンプ電子版のなかで今まで読まずにいたけどこんな形で終わってしまうとは
アクタージュの場合、女性ファンも相当居たであろうっていう作品だから、
原作者が中学生相手に痴漢って時点でイメージがもう最悪過ぎる。
ほとぼりが冷めたらとかはちょっと望みが薄すぎて。
>>381
自分も評判は聞いてたからいつか満喫とかで読むかなと思ってた、何となく次のアニメ化候補
だったんじゃないかとは思うがこうなるとチェンソーマンがアニメ化するのかなとは思う
世紀末リーダー伝たけしは後にバーバリアン編の最後までやらせてもらえてたけど今回はなぁ
ガチの未完+絶版になっちゃうのかな
原作と作画が逆だったら続きは作れそうだけどそうじゃなきゃな
>>368
_/乙( 。々゜)_家に入れないのは珍しいね
ファイナルソードですら入れるのに
アクタージュは原作者が有能でネームも書いていたというし、名ばかり原作者だったらまだ何とかなってた可能性もだが
本当に原作者ありきの作品のようだったからどうしようもないよなぁ
>>382
被害者の子がファンだったとかすらあり得そうで本当に頭抱えるよ…
デスノートだって原作あればボーボボボーボボの作者だって書けるし(ぼ)
>デスノートだって原作あればラッキーマンの作者だって書けるし(ぼ)
!!!
>>386
オープンワールドだと、入れない家自体は珍しくはないかな
>>388
被害者と作画担当のケアと元原作担当の治療を今後していかないとね
>>375
聞いた話だと
今来るなと言う所は即死トラップで制限とかみたいだからな
ツシマさん
>>391
_/乙( 。々゜)_探索寄りだと入れてアクション寄りだと入れないことが多いかも知れん(ふといくつか思い当たった
>>393
変な感じに突入してひたすら矢で空中に縫い止められるやつは見たことある
>>394
なるほど(とある悪魔城における建物の出入りの自由さを思い浮かべながら)
https://twitter.com/tokyo_fire_d/status/1291644868343689216?s=21
TLで流れて来たんですがこういう使い方の発想は凄いですね。
むかし MOTHER2 で入れない家ばかりで残念に思った記憶
まあ、あの数じゃ無理なんだけども
ゼノブレイド系もそろそろ建物内に入れるようにして欲しいけど
探索の手間を考えると現状くらいでちょうどいい気もしてなぁ
>>397
タンス上のダンボールが再配置されてない・・・(ボソ
それこそ、全部の建物入れて楽しくなるのか?って問題もあろうしなた
>>399
ゼノブレイドクロスデバッグ陣「おいやめろ やめてくださいお願いします」
>>400
好意的な解釈をするならダンボールはこまめに捨てましょうという事では
>>402
あれでもアホみたいに後半入れるところが増えるしなあ
>>401
|―――、 ダンバンさんちみたいにイベントがある時だけ入れるくらいがちょうどいいですかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>364
|∀=ミ アントノフでも使う気だろうか。
災害時にだけ入れて室内のアイテム好きなだけ持っていけるようにするのか
>>406
PS3ほどは緊急でなかろう
>>400
消防署の見解ではタンスや棚の上にダンボールや荷物は置かない!
というのが普通なので
職場の消防点検とかあると怒られるぞ
>>405
都市部のビル郡とか、全部進入出来たとしてもどうするんだってなる可能性あるしねえ
例えばゼノクロのNLAみたいなの
ttps://twitter.com/kainokaseki/status/1292665897815928833
>海を爆速で越え 壁を抜け、宙に浮く変態
Tipsterは、PlayStation 5はXboxシリーズXよりもコストが高く、パフォーマンスが悪いと主張しています:バイオハザードビレッジは、わずか1080p / 60で実行できました
Tiわpster claims that the PlayStation 5 will cost more and perform worse than the Xbox Series X: Resident Evil Village could run at a mere 1080p/60
https://www.notebookcheck.net/Tipster-claims-that-the-PlayStation-5-will-cost-more-and-perform-worse-than-the-Xbox-Series-X-Resident-Evil-Village-could-run-at-a-mere-1080p-60.484874.0.html
|∀=) スペックはやはりXSXの方が安定して高いのかね。
>>411
かつては懸賞金が掛けられてた、城バリアも突破されてしまってるからなあ…w
>>411
煽り文句から溢れる実家のような安心感
>>411
えいご漬けって一体何やるんだ…?w
予想時間も5分で終わるし
>>412
まだわからない!
PS5がコスト高って、ssdと廃熱にドンだけ金かけてるんだよ
|∀=ミ 極上ロードのためだ、耐えろ。
XSX見て慌てて引き上げたっぽいクロックもあかん気がするな
「ゲーム機はスペックが全てじゃない」って擁護が入るから大丈夫でしょ
今日発売の週刊少年ジャンプにまだアクタージュ載ってて、本当に急なことだったんだなあ…と。
>>419
どうしても10Tflopsに乗せたかったんだろうというのは分かる
そうしないとSXと一桁違うという扱いにされるからね
>>420
Switch「はあ」
>>423
「いくら全てじゃないと言ってもSwitchは低すぎて話にならない」になるよ!
まあこれまでも「3DSみたいな低性能なハードではなく最高性能のハードでモンハンを遊びたい」という人はたくさん居たけど
その人達がMHWをPCで遊んだり箱版がおま国なことに文句言ってるのは見たこと無いですし
こんばんは、コケスレ。
ほろ酔い加減でアクセス中。
全っ然ご縁が無いイベントなんで意識して無かったけど、そーいやコロナの影響モロ被りだよなぁ。
結婚式キャンセル料、最大8割減額 式場がコロナ対応:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62446980X00C20A8TJ1000/
>>426
三密だからねえ
知り合いも式をあげないと言ってたな
まあこっちは楽っちゃ楽だけど
酒うめー
今入ってるMHWのサークル、MHXX経験者が半分もおらんのよ
MHXでさえ半分よりちょっと多いくらいだ
もう完全に文化が違う感じで面白いぞw
>>431
おーよちよちよかったでちゅねえ
そういう意味だと高校生向けモンハンとか
既存のモンハンプレイヤーにそっぽ向かれる印象しかない
実際にはそっぽ向かれるくらいの方がちょうど良いのかもしれんが
ベイ押し出しとかやってるのか
>>433
高校生向けと言っておいてMHWの仕様と変わらんもん持ってきたら違う意味でそっぽ向かれると思う(イライラしながら狩りをしつつ)
>>429
酒が旨いのは健康な証ですな
英雄伝説って過去シリーズがSwitchに移植されてたはずだからなぁ…w
正直、今はしゃいだところで意味あんの?
そりゃマルチ対象に入ったソフトをジョガイジョガイミエナイキコエナイしてればそうなるわな
こないだの飲み会で早く抜ける為に無理矢理呑んで軽いトラウマになって
却って更に呑めなくなったマン参上
>>438
違う違う、幻想水滸伝の元スタッフか何かが2年後の完成を目標にキックスターターしてる
まだインディーズにすらなってない何か、だよ
>>430
MH4とか3Gとかも少ないのかな?
|∀=ミ キックスターター案件で大作指向なんで、たぶん失敗するよそれ。
大作作るには金額が2桁は足りないだろうけど、大作指向した以上はショボゲーじゃ済まない。
完成しないか、どこかがケツもつ約束あるんじゃないかなあ。
>>443
シェンムーと同じ末路かなあと
ジェネリック幻想水滸伝、目的と手段があやふやだよね
>>441
あ、英雄伝説じゃなくてジェネリック幻想水滸伝の方かw
ガチで勘違いしてたw
|∀=ミ キックスターター案件で2年後にハイスペック路線とか、始まった時点で死んでると言って良いぞマジメに。
どんなによくてもシェンムー3が限界だ。
>>440
あるある
|∀=ミ だいたい広告費や移植費ならともかく開発費そのものをクラウドファンディングするのはスジがよくない。
マトモなスポンサーを探すアテがないと自分で言ってるようなもんだ。
それでプロデュースができるとは思えん。
>>443
発売されたら知らんぷりするケツ持ち?
>>442
どうしてもその時オンに繋いでた人の中で、って感じになるんで調査対象は一定じゃないけど、
4の経験者も3分の2は居なかったと思うよ
まあミクロな環境の更にミクロな話なんだけど、個人的にはとても興味深く思ってる
>>450
|∀=ミ まああそこはまともにプロデュースしてくれないでしょうねえ。
何と言うか良くあるし割と身に覚えのあったりする、やる最初から作る時の理想が高過ぎてかえって
すぐにぶち当たってモチベーションが下がる奴かな
_/乙( 。々゜)_2年後に出来る規模考えたって大作にはならんわな
しかも勢いが完全に死んだハードとどうなってるのかわからないハードをメインにして発売
シェンムーとかワンダフル101みたいなことになるんじゃないかな...
|∀=ミ クラウドファンディングだけじゃいまのゲーム開発費なんて賄えんよ。
ケムコRPG並に低コストでやるならともかく幻想水滸伝の精神的復刻やろ?
PS時代のRPGの現代水準復刻なんて中堅規模じゃ収まらねえよ。
となると支援者数をダシにどっかと交渉したいんだろ。
まともにスポンサーを得なきゃ完成するわけねえもん。
_/乙( 。々゜)_505games辺りがやってくれるんじゃねえかなぁ
俺はあそこを一生信用しねえけど
|∀=ミ 私はクラウドファンディング案件を基本的に信用しない。
>>456
|∀=ミ ForeverEntertainmentのワンコインゲーは信用できる。
ケムコがそれなりものものを安定してリリースしていけるのって
ガラケーの頃からの開発経験の積み重ねだろうし簡単には真似できなさそう
>>458
_/乙( 。々゜)_Foreverは信用の塊
みんなもNO THING買おうね
コナミに戻って企画通す努力したら?って感が
作ってる人に実績があったとしても作ってる会社に実績がなかったら信用できないのよねえ
>>462
ゲームは「商品」だからねえ
キックスターターで成功したソフトは無かった様に思うのですが
>>462
場所変わっても見えない所は昔の通り、なんてありえんからのー
>>462
それでなくとも今まで大手から独立してきた人が上手くいってない例の方が沢山見られてる訳だしのう
>>461
「今のコナミ」で企画通らなかったんじゃないかなぁ
|∀=ミ 今のコナミに採用されるだったらそもそも幻想水滸伝つくりゃいいだけだしw
コナミといえば、2015年から毎年業績伸びてるらしいね
※小島監督が抜けたのが2014年
企画通らなかった物をキックスターターするというのはズレている気がするのですが
>>464
UnderTaleとか
https://www.kickstarter.com/projects/1002143342/undertale
Shovel Knightとか
https://www.kickstarter.com/projects/yachtclubgames/shovel-knight
この辺は大成功だったろ
>>469
実際あの辺りから色んなソフトが小粒で復活し出してその影響なのか?!とか
言われてたりしたよね、桃鉄やパワプロの3DSとか
_/乙( 。々゜)_bloodstainedは成功した部類じゃないの
俺は許すつもり一切ないけど、そんな奴は多くあるめえ
>>460
>>334
>>471 >>473
自分の知識不足でしたね。指摘ありがとうございます。
シャンティもハーブジーニーヒーローでクラウドファンディングやったので、
ゲーム内にバッカーから送られてきたイラストを展示するギャラリーが
あったりするな。
ドラキュラ系とかならSwitchで手軽にやりたいのになあ
タダイマンのおかげで回避できた
桃鉄は新作が既に尼のランキング上位に入っててビビる
幻想水滸伝って最後に出たのはDSのティアクライスでいいんだっけ?
あれだけは遊んだことあるけどまあ良かったとは思うけどまあブランクあるな
>>479
_/乙( 。々゜)_PSPのがある
|∀=ミ 規模的にイガキュラあたりが限界だと思うぞクラウドファンディングは。
ハイスペック機で2年かけてUndertaleのグラフィクスでは許されんよ。
>>472
遊戯王がCS向けに再度出始めたのも2014〜15年あたりだったなぁ…
リンクエボリューションはリンクスに比べるとレスポンス等の快適性やテンポの良さが劣ってるのが惜しい
https://www.famitsu.com/news/202008/11203839.html
『Minoria』Switch、PS4、Xbox向けに9月10日発売決定!
修道女が異端者や魔女に立ち向かう2Dアクションゲーム
とりあえず修道女のおみ脚が大事なのは分かった
社内で厳しくなってたシリーズの精神的な続編って基本それ自体が崖っぷちではあるか・・・いやまあ
中には「別に現時点のシリーズ最新作別に売上的には失敗してたようには見えなかったけど
何で?!」なのも無いこた無いが
予算少ないのに
なんでSwitchを基準でやらないのかがよくわからんのよな
>>471
ショベルナイトは追加コンテンツが悉く無料で、これで儲かってるのか不安になる
>>485
凄いハードに自分たちの作った作品を出したいのでしょう。
クラファン大成功といえば、ホロウナイトとかも
シルクソングマダー(チ○チ○
|∀=ミ 何度も言うけどマトモなスポンサーつかないなら完成すら危ういと思うよ。
>>485
身の丈を知らないんだろう
もったいぶって出てきたのが微妙な出来のダンスゲーとは…俺たちの課金でマシュが踊る?
>>478
もうだいぶ前から尼ラン常連なんだよね桃鉄
たぶんそこまで爆発はしないと思うんだけど(=尼ランがその程度しか参考にならない)
SIEによるGNPの成果だとしたら感慨深い
>>491
名前入力が必要と知って即アンインストールした俺
コナミはある時期に人を大量に切ったみたいなんで、
その人らが色々動いてたのが今回のジェネリックげんそうすいこでんなんじゃないかな
(幻想の人は他で色々やってたから退社タイミングはおそらくもっと前)
そういや音ゲーでコナミ所属だった人抜けたのが多かったのも2014年とその少し前頃だったなあ…
このタイミングでなんかあったんだろうな
>>492
これは関係無いと思いますよ。
クラウドファンディングはちゃんと製品が出たら成功みたいな感じ、個人的には。
とあるものをキックしたら色々な理由で延期されたあげくドロンされた、どうも会社の運転資金にされた模様。
件のゲームはもう既に大手メーカーから出されてる2.5Dの二番煎じ感があってどうもなあ。
>>489
_/乙( 。々゜)_なぁどっかしらはやってくれるだろう
目標値も早々に達成したってことはアピールポイントにもなるし
ハードを決めたと宣言したからにはパブリッシャーの意向も決まったのかもしれんよ
>>453
最初は実績作ってなんだろうけど、その経路は取りたくないんだろうな
>>460
暫くやってなかったけどノーミスクリアの挑戦を再開しようかな
>>494
音楽系の人はバンナムもそうだけど元々社内だけでなくて色んなところ(アニメとか他社コンテンツとか)で
もやりたくて辞めてる気がしないでも無い、一人でフリーでやると言うより割と何処とも仕事する同じ穴の狢の
集まった音楽系会社にそのまま移籍してる人多いし
クラウドファンディングって「記念品的オマケが返ってくる寄付」ってイメージだけどあってる?
とある翻訳もの児童図書で、この問題はクラウドファンディングで解決するんだ!みたいなオチであれぇ?ってなった
結局他人の寄付頼みかよ!みたいな。しかも成功前提で話が進んでるし
RFA、初めて運動時間30分超えてしまったぜ…
闇オーラのヨガマッタの回復量と行動パターン考えたやつは反省して欲しい
3回くらい与えたダメージを無かったことにされた辺りでキレそうになったw
腕縛りで相手足弱点だったから運悪いとずっと終わらないところだったよ…
_/乙( 。々゜)_今のインディーゲームを取り巻く環境を読み取れてない
上の人たちがいる組織は大丈夫なのかなぁという気がしなくもないけど
外野がとやかく言うことじゃないか
>>494
その辺だよね、大量に抜けたって話は
ただ抜けたけどコナミと仕事してる人もいるので、コナミ自体に
問題があったかどうかはわからないねえ
>>447
今年キックスタータースタートつうのがつらいよね
百英雄って元々switchに出したくなさそうだったからなぁw
今更出ないこと確定とか言われても誰もswitchに来るなんて期待してなかったよ
キックスターターは結果出してるのはもう完成してるものを生産するためにパッカーする感じだよね
_/乙( 。々゜)_2年後はきっとPS5が人気爆発して賑わってるだろうからバンバン儲けて欲しいね
キックスターターの額の差と出来はどうあれIGAのは任天堂ハードも普通にマルチに入れてたから
予算ちゃんとあったんだなぁというのが良く分かるわ
ケツ持ちちゃんといるなら今の時代考えたら普通にフルマルチになってそうだから
特にそういうちゃんとしたプロデュースしてくれるところが現状いないんだろうね
ソードアートオンラインの新作もスイッチ程度の性能なハードには出せないぐらいマシンパワー使うんだっけか
>>502
みんな
それを
経験するんですよ・・・
|_6) 『Switchではスペック足りません、来世に期待』言ってて今更Switchに出します言うたら、
ここですらも非難轟々だろうに
投資した人達も可哀想になる
>>485
この辺はプライドだろう
凄いハードに出してるってことでプライドを満たしてる
海外じゃインディ扱いされてるって言いながら
ヴァニラも普通のインディとは違うアピールしてたし
ボス戦とか攻撃力超アップと連続行動スムージーでチャチャっと決めるのが吉
RFAは、どうして自分に全色弱点がついてるの…?
回復技も弱点になってるの、どうして…?
>>515
レベル(物理的)が足りない
マイナゲすぎて好きなハードでだすがよいよいなのじゃ
>>508
あえて詳細は伏せるが、2年後に持て囃される様な状況に陥っ、もとい、変化してしまっている
可能性も無くはない
>>513
ヴァニラ辺りもそういう傾向なんだな
そんな気はしてたけど
別に何処に出しても自由だけど、ヴァニラさんの場合はそもそものリリースのペースが
ものすごく減っちゃってて心配といえば心配
>>513
まあSwitchじゃ任天堂に絶対勝てないしなあ
逆に言うとSIEを舐めているってことなんだろうけど
(・_・ )「勝てる」「勝てない」というのがすでにプロダクトの考え方ではないんだよね。
(・_・ )商品なのに。
>>522
_/乙( 。々゜)_クリエイターとしては作品でもいいと思うけど
商売とするなら商品として扱えないと危険だろうなっていつも思う
同人なら自分達の労力だけでやろうぜって話だしのう
相手が100万売ろうが1000万売ろうが関係なく
「自社のソフトは10万売れれば黒字」なら10万売れた時点で成功なんだ。
(・_・ )クリエイターというかアーティスト(気取り)が物を売ると失敗する。
>>523
自分の作った作品がかわいいのは分かるし、それが売れて
誰も彼もから褒められたいのは分かるけど
現実はそんなに簡単ではないんだよなあ
住民ガチャはやはり恐ろしい
https://twitter.com/ayataross/status/1293172029865172992
というか、この「こんだけあれば大丈夫でしょ?」という楽観視
自分の他のアレコレで結構思い当たる事があるなぁ・・・w
>>527
とりまブーケで妥協すれば良かったのに・・・
(ジャックはチケットチャージして再チャレンジする方向
>>527
ようつべの配信者とか見てると普通に住民ガチャ100とか200回くらいやってるもんなあ
>>527
最初の方が引きが良かったはゲームあるある過ぎる…
>>529
それで最終的に視聴者数5桁行った配信者とか居たからなぁw
ジャックは島クリ解放後QCK(急にキャンプサイトに来たので)島民入りしたな
アクタージュは作り方からして原作者抜きは無理だったか…
https://twitter.com/meteorsan/status/1292783723604148224?s=21
ジャックは来なかったがキャンプサイトでちゃちゃまるは来たなあ
さすがに人気あるキャラは仕草がいちいち可愛い
日課ー
はるまき/ゆんくさん
誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke33629.jpg
>>528
https://twitter.com/foolno_yurakiti/status/1293198400486219776
全くだ(棒無し
>>534
つくづく惜しい…あの独特の作りも原作者あってのものだったか。
もう2度と見られないと思うと残念でならない。
主人公と天使ちゃんはずっと女優なんだろうけど、
さつきちゃんの将来は見てみたかった。
アクタージュは主人公の周囲も面白いんだよね
畜生
稀にある作者急逝案件だ。さっさと割り切るがよかろう。
ジャンプはしばらく読んでないのでアクタージュも読んだことはないのだが目力のある絵柄は好みだなぁ
すぐに次の漫画の仕事というのは無理だろうけどジャンプ編集部には何かイラストの仕事でも与えてやって欲しい
目力…
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/somei2012/20200214/20200214085123.png
ジャンプはやっと次世代の芽がいくつか出てきて、鬼滅終了で落ち着いたのが
またいい感じに勢いが出てきたとこだっただけに残念ね
>>540
週刊少年チャンピオンの作家ェ…。
今や出すだけなら超大手もインディーも同様なプラットフォームに出せる時代なのにねえ…
>>542
目だけでおさまらん
おはやぁ
今日は水曜日
※いつものーは20日に2週分ですってよ奥様
暑いねー(朝から汗しか出ない
目力
https://comicvine1.cbsistatic.com/uploads/original/7/78815/2256104-1.jpg
おはよう
おはこけ!
皮膚は結局ただのあせもとの診断でした。
朝は水虫の方でシャワー禁止なのと消毒液が残りわずかなので(もらいに行こうと思ったら13日までお盆休みで;;)今朝は体を拭くだけにします。
ガンホーの米国子会社、ストラテジーロボット対戦ゲーム『鋼鉄重機ボルタ・エックス』をSwitchとSteam向けに明日リリース
https://gamebiz.jp/?p=273591
|∀=) 急に変なものが出てきた。
ロボット???
ぞうさんとウルトラ怪獣みたいなんしかいないが?
うなぎいぬX
ちょっと技術論になるけど
アクタージュの作画担当はTwitterで趣味のイラスト書いてたひとで
ネームは今回捕まった原作者がやってたようである
これだと作画担当はネーム書けないとということだから
次原作者連れてくるだけだとおそらく厳しい
ジャンプの編集も大変だろう
超操縦メカMGみたいなものを想像してたら
キックスターターってそれで金集めるというより、これだけ熱心なファンがいる
ってのを金主にアピールして集まった金の数倍を投資してもらう
ってのがパターンよね
熱心なファンがこれだけいるほどの需要があれば、ちゃんと宣伝して商流に乗せれば
それほどではない層も取り込めて商売になると判断しての。
>>556
実際にはそうならない
>>554
ドドド つ>>534
>>551
ガンホー,2020年12月期 第2四半期決算の説明会資料を公開。
「Ragnarok ORIGIN」の日本語対応と,新作タイトル「鋼鉄重機ボルタ・エックス」のリリースを発表
https://www.4gamer.net/games/485/G048535/20200811037/
>2020年8月7日,ガンホーは2020年12月期 第2四半期決算を発表し,
>同日に行われたアナリスト向け決算説明会に用いた資料を本日(2020年8月11日)公開した。
(中略)
>資料には新作タイトル「鋼鉄重機ボルタ・エックス」(PC / Nintendo Switch)を,
>8月12日にリリースする旨も記載されている。
……資料公開の翌日にいきなり発売…?
ただ公式サイト行ったら
https://www.volta-x.com/
PC版限定プレビューがそれ以前から開始されててワケガワカラン
>>556
スポンサー探すのは
キックスターターに追い込まれる前にすることなのでは?
>>558
そうこと
おはコッケー、今日から盆休みーw
例のジャンプマンガの件で思ったが、最近の原作ってのはネームまで切るのが当然なのかしら?
ヒカルの碁もそうだったみたいだし。
ダイ大の三条先生は文章だけだったみたいだけど。
>>563
そこまでは難しいだろう
キックスターターは集められる金額的に小規模ソフトの開発が限界だよね
規模大きくなると広告費賄う程度。
だからそれなりの規模が想定されるゲームでキックスターターやるのは
客寄せパンダ程度の用途だと思ってたんだけど、
金ねんどうも本気で開発費集められると思ってキックスターターやってるソフトが
ちらほらみられるようになってきた。(もっさりがファッキン言う手法)
通常漫画原作その物は文章では無くネームって事か。
原案というかアイディア出しには担当者とかも絡むのだろうけど。
イラストを描くのと漫画を描くのは別の才能と。
>>567
最新巻の絵をすべて「いらすとや」に差し替えて無料公開
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/08/news040.html
うん。
イラストレーターやアニメーターとしては絶賛されてるけど漫画家としては・・・な人はまあ、居る
>>567
ネームと言っても
バクマン読むとわかるが
小畑さんはかなり構図変えてる
今回作画担当は、おそらくそこまでできないと思われる
色々みてる誕生からしてかなり異色のコンビだったみたいだから
作画担当の女性は梯子外された状態だと推測する
「フロントミッション」や「FE」から影響を受けたロボット対戦ゲーム『Volta-X』プレビュー
>2019年6月27日
https://jp.ign.com/volta-x/36637/preview/fevolta-x
>E3 2019で米ガンホーより発表された『Volta-X』
去年のE3発表だったらしいが…覚えてねえ!
GungHo Announces Competitive Robot Combat Game Volta-X on Nintendo Switch
>June 11, 2019
https://www.gunghoonline.com/news/gungho-announces-competitive-robot-combat-game-volta-x-on-nintendo-switch/
ガンホーアメリカにあった告知も日付的にはE3あたりだな
作画担当の人は、端的にいえば構図のトレースしてただけですね。
>>569
そういう人が描く漫画って一枚絵としては良い構図なのに
漫画の中の一コマだとなんか違和感あったりもするからねえ
不思議なもんだ
箱SXは11月と…。
Xbox Series Xの海外発売時期が2020年11月と発表。一方、FPS『Halo Infinite』は2021年発売に延期へ
https://www.famitsu.com/news/202008/12203869.html
作画担当も確か原作者から指名されて描き始めたんじゃなかったっけ
そもそもの始まりが
俺が話もキャラもネームも全部考えるから絵だけ描いてくれ、
のオーダーだったので作画担当にはどうにもならん
>>551
鉄機がSwitchに(棒
>>574
箱とPS5の発売日は、ブラックフライデーのために
弄りようないのでネタにならないのよね…
グリーの「任天堂の倒し方を知ってる」騒動 任天堂の決算好調でまた蒸し返される事態に
https://news.careerconnection.jp/?p=99047
>>今回の任天堂の決算の際も、「グリーはどうしている?」
>>といった声がまるで呪いのように散見された。
>>田中氏は前述の記事で、「この発言が広まったときに、
>>グリーがもっとユーザーに愛されていれば
>>『そんな発言をするはずがない』と思われていたはずだ」と反省の弁を述べている。
|∀=) もう無理だろうね。
>>574
北米の都合で決めるだろうから11月なのはほぼ確定してたので、
11月のいつ発売なのかをはよ明言して欲しいところ
>>570
小畑さんは元々自分で全部描いていた人だしデビュー当時からお話自体はともかく目を惹く漫画は描いていたと思われるので
モチーフから拡げられる技術は持っていたのかなと。
アクタージュの作画の方は本当に作画だけだったのですね、なるほどそれだと原作者を変えてって事ではどうにもならないのね。
>>578
発言したかどうかよりも、広まったときに否定しなかった以上
「Greeはそう思ってるのね」と認知されるのは止む無し
「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている。
日本で過去30年間に生まれた企業が、世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、
その歴史を変えていく」
|∀=) こんなことを10年前に社長が言った会社もありましたね…。
>>578
実際に言ってないならプレスリリースでも何でも発信するべきだったね
「そんな発言は一切してません」ってね
そう言う意味で任天堂のセガ買収話が出た時にプレスリリース出した任天堂は流石というか何というか・・・
>>580
それ以外のやり方でマンガ描く意欲があるかも分からんし
まぁ自分のペースで頑張ってとしか
「倒し方を知ってますよ」って記事が載ったのって夕刊紙じゃ無かったっけ?
普通そんなのにはわざわざ対応しないのでは。
|∀=) そこで「グリーなら言いかねない」と思われたのが問題なんでは。
普通なら新聞が嘘書いたで終わるでしょ。
>>321
喜んでもらえたら幸いですー
>>580
サイボーグじいちゃんGとラッキーマンの2人がデスノート描くんだからなあ(棒
>>585
どんな噂話でも火消しは大事
それを徹底して教えてくれる「ときめきメモリアル」というマインスイーパーゲーム(色々違う気がするけど多分気のせい
>>585
出所は週刊誌でも2chのレスでも変わんないよ
ネット上でネタにされるようになった辺りで対応すれば良い話だし。
対応も「そんな発言してないし考えてもいない」って当時のインタビュー辺りで零せば終わってた。
正式に否定したのは2018年だから、遅すぎましたね。
>>589
しかしそれでも一回構内ですれ違って以降ノータッチな人が
爆弾抱えるのは解せない
>>561
◯◯編集「Twitterで◯万フォロワーが出来たら、単行本出してやるよ」
みたいに言われたどこぞの漫画家のように、スポンサーに
キックスターターで資金集め指示されたとか…
それだともっと望み薄いな
つまり「絵は下手だけど面白いストーリー書ける漫画家を原作者に」か。
>>586
「一言一句同じことは言っていないかもしれない。でも関係者はむしろ喜んでそうだ。」
と当時一部で言われていたのを思い出すよね!
>>593
絵がどうかは分からんけど、その手に当てはまる原作者って
久住昌之さん辺りかねえ
グルメ漫画になっちゃうけどw
下手と言うかクセが強過ぎて万人受けしないタイプの人が原作をやってるのなら有るなぁ
ガモウ…
>>593
それだけではだめで
構図ができないといけない
そういう原作者いるかなあ
商業的価値の低い絵しか描けないけど原作はトップクラス
けど本人は絵を描きたい
そういうなら商業は商業と割り切ってストレス解消は薄い本とかでやれと思うのだ
ゲーム業界、ひいては娯楽全般において敵とはなんぞや
>>598
構図まで考えると、マンガだけじゃなく、映画なんかも相当見てないと学べないだろうね。
構図を含めて構成力の高い原作者なんて、マンガ家でもそうはいないはずだ。
「雑誌創刊時に良くある打ち切り枠」とか「掲載作品の中でも飛び抜けて画力が…その…」とか
まあホントに色々と言われてた別マガの諫山創氏の例もあるんで何とも言い辛い
>>578
読んでみたけど、唐突にPS4と対馬出てきて吹いた
雑に絡め過ぎやろ
後はアクタージュを描いているうちにある程度漫画の描き方がわかってきているなら
原作者にはそこまで求めなくても良いかも?
何にせよ作画担当の人が今後なんとかやっていけるようにして欲しいねぇ
イラストではなく漫画を描きたいって希望があるならしばらくアシスタントとして働いてもらうとかも有りなのかな
>>603
ネーム書かないと!
>>602
雑と言うか本当の目的ははそこに繋げてPS5がくれば…みたいな感じにしたかったのでは?
PS5のことは書かなかったけど
>>603
プロの元でネームの切り方から学んでいくのはありだと思う。
けっこう、連載続いてたし描き続ける力はあるようだから、文章だけの原作でも描けるようになれば未来はあるんじゃないかな。
おはこけ
ダイの大冒険の分担は三条さんならではだからねぇ。
相当筆が速くないと成り立たないはずで、
漫画家寄りの人ならネームのやりとりの方がお互いに早そうですよね。
今だと小説のコミカライズが労力的に近いと思うけど、
漫画側が月刊ならともかく週刊でそれやってたというのはなかなかの驚異だなぁ。
どちらがどこまで構図を決めるかってのも、コンビのどちらがより得意かという、役割分担次第ですよね。
ヒカルの碁のほったさんは、棋譜による囲碁部分のストーリーがかなりの重さなので、
単独でもフルスペックで漫画書く小畑さんなら構図から任せた方がお互いに上手くいくと。
碁盤は必死に書いてたっぽいもんなぁ。編集者の校正も入っていただろうけど、
あれだけ連載して碁石の誤植?は聞かなかったからね。何気にすごい。
_/乙(、ン、)_最近原作をしていた大人気連載が円満に完結して手が空いた大御所マンガ家が
サム8はもう自分で作画しろよと言いたくなる程度にはネームの段階でキッチリ描いてたな
|-c-) >>585
| ,yと]_」 あれが出た媒体は「夕刊紙」というか夕刊フジのwebである「zakzak」だったけど、
その記事を書いたのが石島照代さんという、下の著書もある信頼度高めのライターだったので話が大きくなったんだよね。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784478007204
(近年は氏のゲーム記事見かけなくなったけど、ググると元の専攻の教育学の研究者に戻ったっぽい?)
何かと思えばまた手間のかかることをw
https://www.youtube.com/watch?v=gbSmY_NBoRQ
>>608
あの人実家に帰るとか聞いたぞ
ネームまで書ける原作を上手い作画で週刊連載
つまりゲーミングお嬢様だな
ジャンププラス版とは別に本誌版をやろう(ぼ
よし、冨樫がネームまで書いてハンターハンターをだな(無理
>>614
冨樫は自分で描きたい人だからなあ
未だに「原作ONE」って書いてあるけど、正直原案くらいになっちゃってるよね、
村田版ワンパンマン
>>610
ああそう言えばzakzakでしたっけ。
前にお仕事でグリーの方と関わったことがあったけど良い意味で緩い普通の人達だったなあ、当たり前だけど。
>>616
ONEは村田版のネームも書いてる
>>615
アシスタント雇ってないとか言われるレベルだしなー
無理だよなー
調べたら作画の人が介入してる部分もかなりあるようで
キャラにネームが振られてるのが一部のみ、ネームもほぼマネキン
結果作画担当きっかけで生まれる設定もある(多分羅刹女編の幼女とか、主人公のヘンテコ私服とか)みたいだし
大分独特の作り方のせいで今後の組ませ方も難しそうだ
ただ、作画の人の絵力は間違いなくあるし頑張って欲しいなあ
>>600
今藤子不二雄SF短編集読んでるけど、無駄なコマが全く無いんだよなあ。
アクタージュは原作者がpixivで作画担当を見つけ出したと言うからなぁ
作画担当はそれまで漫画家とか無縁だったり10代でいきなりジャンプデビューとか凄い
http://www.ace-sec.co.jp/daily/analyst/200812r6758.pdf
>>しかし、次ページのグラフを見てもわかるようにゲーム機の販売トレンドは、
>>初動でほぼ決まっており、“性能”、“ゲームソフト”、“価格”、“互換性”、“前世代の成功”の
>>影響を受けていないことは、明らかであると考えている。
|∀=) やめろやめろやめろ。
原作冨樫義博、作画冨樫で行こう!
…ごめん弟も遅筆だった、というか最近の仕事がわからん
>>618
まーじでー?!
それは知らんかった、じゃあ大幅な変更も原作者の意向なのか。
…なんで?
>>622
素晴らしい
>>623
自分じゃ無理だけど漫画を書くのが上手い人だからこそ頼めるレイアウトとかあるんじゃない?
PS5とXSXの初動が楽しみですね
ワンパンはあくまでONE版と村田版であり原作版と清書版というわけではないのだろう
私の聞いてる話とかわらんな
絵は下手だけど漫画は上手いというと長谷川裕一先生が真っ先に思いつく
まあ作画だけでも漫画描いてなくていきなり週間連載こなしてたのはすごいと思う
>>626
Vita「初週ならまかせろ」
漫画も絵の上手さと売れるかは関係ないしな
>>630
伝説の2週目
ソフトもいっぱいあって
コロナもフォロー
価格もおそらくそれなり
これで売れないはずがない
ってことなんだよ
>>622
PS5売れないほうが空輸コスト減るため利益増える予想って
空輸コスト凄まじいな
>>634
WiiUも作らなかったから赤字圧縮できたんだっけか
>>634
1台1万円ではすむまい
>>636
そんなに掛かるのか・・・
>>636
マジか
ただでさえロンチ直後なんて利益ないだろうに
>>637
重さに比例するものチャーターだと往復だから
軽く2万はかかるだろう
外箱の容積で比べると、PS5一台でSwich10台分ぐらいになるんじゃないかな。
>>622
YSDァだろう?もう諦めるンだw
>>638
今PS4で年間5000億円ぐらいのペースなんだよ
にもかかわらず2500年の年間計画
つまり2500億円ほど余裕ある
仮に1000万台すべてを空輸しても2000億円だ
楽勝
とらぬ狸になんんたらんだよ
初期に本体大量にばらまければ何とかなる、みたいな?
25世紀売るのか…
億円だ
100万台
200億円の空輸コストか
強気だなぁ
「作りたて、出来立てのPS5を、なんと空輸で!一刻も早くお客様に
お渡しできるよう、急いで運んで参りました!」
年末のラジオで良く流れるカニの通販ぽくしてみた
>>643
というよりも
売れるに違いなんだよ
最初にうれたらずっと売れる
最初に売れないわけがないって態度なんだ
PS4並のペースで売れることがもう大前提なのね
最近、「誉める意見しかないのは危ない」の理由をようやく言語化できたので
それ含めて考えると、やっぱPS5危ないッスね
SIEの認識だと、PS4が勝ったのは発売日までに沢山作ったことなので、
PS4で掴んだ勝利の方程式をなぞるのは当然かと。
モノさえ切らさなきゃ心配はない、っていう体制ですわな
>>650
みんな褒める状態って本来おかしんだ
PSVRも、ラボも、みんなほめたたえてた失敗した
PS5はそのジンクス打ち破れるかな??
PS5のサイズ・デザインを褒めた記憶ない
前もいったが、PSVRは発売の半年ほど前に、私のところに訪ねてきた人がいる
VR売れないっていってる人いないのでそういう意見だしてるひとを苦労して探してきた
といってた。今それよりひどいように見えるな
だから速報@保管庫(alt)の心が休まらないのだろうw
PS4が24時間で100万台売ったから、少なくとも同程度は出荷するだろうし、この調子だと間違い無く
その後しばらく在庫が切れてたことについても対策してくる筈
つまり簡単に言えば、PS4を上回る出荷であることはおそらく間違い無い
>>654
大事なのは「サイズ・デザインを避難するような意見が殆ど表に出てこない」という話
PS4の発売前の雰囲気はどんなだったっけな
>>629
下手と言うかセーブしてあれな感じもしなくもないが
おざなりダンジョンのこやま基夫先生なんかもそんな気する
でいろんな人思い起こしてたが、皆さん漫画家だけあって
自分で絵を描くのを優先する人の方が多いんだよな
久住さんなんかは異端と言っていいくらいで
あの人は元がコンビ漫画家だからかもしれないけど
VRに関しては当時の事を忘れてて
俺は売れないと思ってた!に記憶がすり替わってる人が結構いる
>>656
_/乙( 。々゜)_24時間で100万台は大丈夫じゃないか
持続性があるかどうかが最初の関門
>>657
「仕方ない」という擁護だな
プロ野球の順位予想みたいなもんで外しても別にいいならリップサービスに走るのは当然じゃね?
バーチャルボーイを知ってる人は大体売れないって言ってた
>>655
>VR売れないっていってる人いないのでそういう意見だしてるひとを苦労して探してきたといってた
よほどなにか意見聞きたい人だったのかな
>>664
_/乙( 。々゜)_バーチャルボーイとは違うとも言ってた
まぁVB越えた台数だから間違ってはないだろうがね
>>658
不安視されてた
Wiiuがずっこけたばっかりだったし
>>662
つまるところ、
誉める、擁護ばかり≒好事家以外に興味を持たれてない
って仮説が成り立つのでは?という話ね
これはゲームハードだけじゃなくて、万象に当てはまりそうだけれど
>>666
VBはあえて数作らなかったんじゃなかったっけ?
幾らかセーブしたという話あった気がする
>>666
まあ、結局のところすごいVBでしかなかったけどねえw
>>665
理由はあるんだけど割愛
>>668
そそ、Switch探してる人からすると、PS5なんぞ
アウトオプ眼中なんだよ
>>667
日本だと不安視されたとおりになった感
海外はどうして受けたんだろうね
>>673
言えることはくまねこの友人がいってた
PS4はクール
サイズも大きくなく
直線的で受けやすいってことかと
>>668
特に何も思うところが無ければ何も言わないだろうしね
関心のないものにわざわざ言及したりしない
どんな物でも欲しい人は必ずいるから売れる事は売れるのは間違い無い。重要なのは欲しがる人がどれほど居るかって事だけど
想定しているのはゲーマー全てって感じで一般層は捨ててる感じなのかねぇ。逆に何もせずとも付いてくる想定してるのかな
当時はスマホゲーの勢いも強かったからなあ
(故に携帯ゲーム機はもうダメだみたいな理屈が出てきてた)
>>676
PS4買った人は必ずPS5を買うって発想に陥っていると思われる
_/乙( 。々゜)_売れなかったら空輸使わないっていうけど
空輸って流通までどれくらいかかるんだろう
判断は結構ギリギリでも問題ないのかな
>>677
当時、私はそんなことはないっていったんだけど
ここですらあんたはそういうが無理だろうって言われる有様だったので
>>679
大体1週間
船だと5週間から8週間
全てのゲーマーがPS5を買うって想定してるのかは分からないが、ゲーマー中心にしてるのは間違い無いが
だったらゲーマー向けに作ったproの結果はどんな扱いなんだろう
>>681
_/乙( 。々゜)_そんなに早いのかぁ
ならギリギリで全く問題ないですね
>>678
確かにPS4買った人が全員PS5を買ったら売上凄いけど、今までの後続機への推移とか考えての発想なのか、なんか凄いなぁ
Wiiが売れたからWiiUも売れる発想に危ういと警戒したのは前社長だったか
新ハード専用タイトルがこれほど(日本じゃ)注目されないのも
アメリカ化のおかげか
PS2を買った人がPS3を買わなかったことはもう忘れられてる?
というか逆にPS3より多くなったPS4はどうして?
>>652
負けハードでさえ日本で初動30万くらい売れたことはあるよね。
40万超えはあったかなあ?
PS2買ったやつがPS3全員買いましたか感
振り返ってスイッチなんですけどね、
これが発表されてから良いも悪いも好き勝手言われてるんすよこれが
任天堂「イノベーションのジレンマ」を打破する“捨て身”の生存戦略
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50427?imp=0
任天堂「スイッチ」は、Wiiを超えられるのか 今後の収益は新型ゲームの売れ行き次第
https://toyokeizai.net/articles/-/156928
任天堂スイッチに関する「重大な懸念」 米国人記者が指摘
https://forbesjapan.com/articles/detail/14930
ロンチに出てくるタイトルがどれだけPS4と差別化できてるのかは
ちょっと気になるけど、まあそれで売れる売れないが変わるわけでも
なさそうなんだよな。
普通の人は画面見てPS4との違いが感じられるとも思えないが。
>>687
40売れたらそのまま勝利コース
>>661
イノベーターは発売日に買うから
アーリアダプターが続いてくれるかだよな
_/乙( 。々゜)_40売ることが課題じゃなくて
求められてれば勝手に40売れちゃうからね
初動が低いってのは熱心な人や物好きにもそっぽ向かれている状況だものな。
前も言ったけど、個人的仮説として
「2週目で明暗別れるのは、初週以外は、モックアップや外箱見て購入判断するから」
説を推してるマン
Vitaちゃんも初週はそんな悪くなかったはずなんだよなぁ…
_/乙( 。々゜)_仮に少なくてもコロナの影響で店舗受け取りに行けない人が多かった、通販の配送に限界があったで言い訳は十分あるけどね
>>697
初動は完璧だったとして、翌週落ち込んだらコロナのせい、ロックアウトのせい、とはなるだろうね
だからすぐには不安視されないのではないかと思ってる
○百万台予約されたから出荷できなくても大勝利、しそう。
今は速攻でTwitterで買った物を実際に家で飾った写真が出るからイメージつきやすくていいね
新しいものをとりあえず買う人(=オタク)ってのは一定数必ずいるので
日本だとその一定数が最大30〜35万人程度ってことなんだろう。
一般人が買ってるとそれを超えて40万とか売れる。
一般人に訴求してるかどうかの判定に2週目あたりまでの売り上げを使えるってことですね。
一週目で判定できない場合があるのは、上記の人達の比率が高いから
しかし、日本でこんなでかいゲーム機が売れるとは思えない
未だ続く価格と発売日のチキンレース
>>647
「今ならもう一つ!」ですか(棒
>>663
プロ野球の順位予想って大体前年の順位から予想するからなあ…。
>>697-698
この誌上の妙な擁護からすると、仮にコロナ災禍が無くても、
初週10万切りとかで無ければ、なんだかんだ不安視しないと思う。
でも、コロナ災禍あって言い訳しても、それで売れるようにはならないですねぇ。
>>704
「さらにさらに、もう1㌔お付けします!」
こっちで(棒
_/乙( 。々゜)_過去の状況として、すでに発売されてるライバルハードに発売初週で負けたパターンってあったっけ?
今回の見所はswitchが下手するとPS5発売週に買ってしまいかねないことだと思う
※あくまで日本の話
|-c-) VITAに関しては、発売日直前まで(主に3Gモデルの)予約受付中が残っていたので、
| ,yと]_」 2週目以降の落ち込みの予兆はあったのだよね。
丁度、3DS発売当時に発売2週を比較する記事があった。
https://ascii.jp/elem/000/000/594/594826/
> 2月26日に発売されたニンテンドー3DSは、今週21.0万台を販売。
> 発売からの累計販売数は58.4万台(店頭消化率85%前後)に達し、
> DSの55.7万台を上回るペースで販売実績を伸ばしている
> (参考データ:2000年以降に発売された主要ハードの2週目時点の販売実績:
> PS2……85.8万台、GBA……95.4万台、GC……21.2万台、Xbox……15.3万台、
> DS……55.7万台、PSP……26.3万台、Xbox 360……6.7万台、PS3……12.0万台、Wii……46.6万台)。
PS5は11月に発売するだろうからまあさすがに初週は…うーん
>>698
15000ぐらいどかーんと値下げが
>>710
日本は12月第一週だと思うよ
>>705
あと前年活躍した選手が今年も活躍する前提になってる
そこで大抵コケるんだけどね予想w
>>710
_/乙( 。々゜)_日本は12月じゃない?
>>712
>>714
マジ?PS3じゃなくてPS1の方の発売日に近くなるのか
それならワンチャンあるな
ワンチャンもツーチャンもないと思うが?
12月なら売れるというなら
VITAはあんな悲惨なことになってない
|∀=) そうか?
_/乙( 。々゜)_11月に発売してswitchに負けたら流石に笑えん
>>717
そうだよ
験担ぎとして初代の発売日にしてくるだろうなあ。今のSIEなら
>>718
いやいや
11月でも12月でも関係ないだろう
Vitaクリスマス週の悲劇再びになってしまうのか・・・
日本で売れなかったのは日本に供給できなかった(本社的には北米優先のための仕方ない犠牲、あるいはどうせ勝てると思ってた?欧州やアジアと比べてもだいぶ遅れてたから後者かもしれないけど)
って合理化なのかなあ?
|∀=ミ たぶんロンチの射出速度とその時点でのSwitchの巡航速度比較で後者には負けられんということだろ。
まあさすがにそれはあるまい。
>>723
PS4の話?
>>724
それはわからんで
>>677
面白い?ことに何故かPS3や4はスマホでもうダメ理論は言われなかったこと
それでswitchになったらまた出てきたこと
>>726
|∀=ミ 年末商戦始まってるとはいえアメリカなら初週50万以上は出すはずやろ。
日本でも30万程度は行くんだから。
>>728
あのね
PS4は初日で100万なんだよ
今回はそれを少しでも下回ったらあかんよ
>>727
PS4は結構言われてたよ
>>725
そう。
あとさっきのわからんはもちろん日本である
>>731
発売が三か月遅れたのはたしかに影響あったとおもうが
おそらく勝敗には関係はない
そもそもPS4は日本では必要ないと思われた
Switchくんも年末商戦4度目は流石に息切れするやろ? やろ?
SIEさんの主張通りなら
Switchは四年目どころか最初のとしに売れなくなっていたはずである
速報@保管庫(alt)もそう言ってた
TVCMとかどんな内容にしてくるのかなぁ
今のSIEJAだと想像もつかない
>>734
この調子だと今のブーストモードのまま年末商戦になりそうなのよなw
確かPS4出る前くらいの頃のうなおじ、
PS4はたぶん売れるからスマホ脅威論は次第に収まるだろう的な事言うてた覚えが
>新作ゲームは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「1-2-Switch」「いっしょにチョキッと スニッパーズ」「スーパーボンバーマン R」の4作しかない。
>他にリリースされる7タイトル(「魔界戦記ディスガイア5」「Steep」「Just Dance 2017」「いけにえと雪のセツナ」「ぷよぷよ テトリスS」「Rayman Legends」「Skylanders」)は、全て過去に他のゲーム機向けにリリースされたものだ。
当時の論調を見ると「ロンチがあまりにも貧弱」なのに
今switchが売れた理由を見ると「ロンチから強力なソフトを用意できたから」
>>739
起きた事象に対してソフト側で理屈を考えるとそうなっちゃうんだよねー
|-c-) 日本で昨年12月初週のswitchは約20万なので、
| ,yと]_」 普通に数さえ用意できていればロンチで下回る数字ではないけれど。
(発売日に数は用意できてたVITA・PS4は約30万)
はたして。
>>738
直前なら売れるかどうかは見ないとわからないだったはず
なんせ当時は事後でしかわからなかったので
ゲーム開発、コロナの影響は? トーセ会長に聞く、「あつ森」と5G、ネットフリックス
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/328166
>>―コロナ禍を受け、ゲームを含むエンターテインメント産業はどう変わりそうですか。
>>「娯楽は心のサプリメント。
>>人間である以上、生きるには衣食住とエンタメが必要だ。
>>ゲーム業界ではコロナに関係なく、ネット経由で遊ぶクラウドゲームが主流になるのは間違いない。
>>(定額動画配信サービスの)『ネットフリックス』もすごい勢いで利用が伸びていて、
>>視聴者の意見を反映して展開が変わるドラマなどの企画を提案している」
|#∀=) 帰れ帰れ!!二度と家の敷居またぐんじゃねえ!!!
>>743
テレビ局の敵か!
>コロナに関係なく、ネット経由で遊ぶクラウドゲームが主流になるのは間違いない
え、今この認識なんですか?
|#∀=) ザッケンなよばーか!!
視聴者の声聞いて展開が変わるドラマあ!?
>>746
プレイバイメールかな?
確かPS4の2013年内ロンチだと
北米:1日で100万台
英国:2日で25万台
2013年内の売上の総計が
世界:420万台
英国:53万台
日本は2014年2月22日発売で
日本:2日で32万台
そういう言霊なんでしょ
|∀=) ドラマは内容の良さで視聴者の減衰はとめられるけど、とはいえ最初は見た目だろうしな。
>>750
おしまいdeath!みたいなのがないとなあ
視聴者の投票で犯人が決まるドラマですか
キレるポイントがよくわからない
>視聴者の声聞いて展開が変わるドラマ
一昨年もブラックミラーのバンダースナッチとか話題になってたし面白かったよ?
海外だといくつかすでに出てて好評だって聞くし
>>746
_/乙(、ン、)_は?慈善に事前にありとあらゆる展開で沢山撮影しておけばいいだけなんだが?
確か地デジの双方向通信を活かそうとして、
視聴者投票で展開変化するドラマってあった記憶が…
結果?その後類似のが出てない時点でお察し
>>753
もとひがしのもといたてれひがしは番組構成でアドリブ弱かったから…
>>729
|∀=ミ PS最速をハードルにするのは邪悪すぎる。
>>757
これだけ褒める人しかいないんだ
当然であろう
視聴者の意見を反映するとなんか得があるんじゃろうか
>>757
SIEやサードとしてもそのぐらいのペースで売れないと困るのでは?
AAA作ってるサード的には最低ラインがPS4だぞ
合格点がPS4超えだ
>>739
|∀=ミ ゼルダが売ったことになってるがゼルダはWiiUとマルチだから普及台数でいったらWiiU版のほうが売れるはずなんだよな。
https://www.famitsu.com/news/202008/12203607.html
『真・女神転生3 ノクターン HD』10月29日配信の
有料DLCで『DMC』ダンテが登場!
暇だから出てみた感
>>762
|∀=) それわたくし、発売当時付近で散々言ったんだよw
>>763
マニアクス遊べなかった人には朗報かな
>>764
|∀=ミ ゼルダのWiiU版はたぶんもう人々の認知から消滅して、無かったことになってる。
Switch独占ソフトだと思ってるはず。
違う方に票が入ったら逆側にもう一票入るようにすればいいだけなのだが?
真3やったことないけどダンテって結構ストーリーにも関わって来るんかね?
>>746
つ 子安・氷上のゲムドラナイト
>>763
ほー
スキル名の父の名に誓ってがかっこよくて好きだったな
貫通効果増えてる?
>>766
|∀=) 絶対ゼルブレコケると思ってたから、動きが理解できなかった。
>>768
_/乙( 。々゜)_そっちのルートならそれなりに
ただしラスボスにはまったく使い物にならない模様
>>772
なるほど
単なるゲストキャラって感じでもないのね
>>772
貫通を覚えないですからね。オリジナルは
有料DLCにまでするので多分使える様にはなっているのでは
|∀=) 発売時点で「こりゃ大型ゼルダの最後の作品になるかな」と思ってた。
どう見ても保守的な客が嫌うような事してたしね。
>>763
最初から入れるのは難しくても有料DLCならなんとか出せるんだな
>>772
貫通生えたなら使えなくもない…はず!
>>773
_/乙( 。々゜)_ほぼ関わらないようにも出来る
PV見ると貫通能力が追加されてるから今回はラスボスにも通用するようにしたっぽい
前回は貫通がないせいでラスボスにはダメージがほぼ通らなかった
真3
→本編
真3マニアクス
→本編の外伝でダンテが出る
真3マニアクスクロニクル
→契約切れてダンテ使えなくなったからモボに差し替えた版
_/乙(、ン、)_神曲って冷静に考えたら相当な黒歴史小説だよな
念願のチケットを手に入れたぞ!(白目
https://i.imgur.com/7XC2sT9.jpg
MX4D大人一般で2900円は高過ぎね?
子供でも2000円だし
あとこの時間で取れる席みんな空いてたような…
_/乙( 。々゜)_DLCとはいえ980円でいいのか・・・
厨二のバイブル(神曲)
_/乙( 。々゜)_ベヨネッタ出してる会社がダンテ出すゲームを発売する事実
ニーチェさんのドキドキ異世界旅行記だというに
>>781
お盆価格じゃ、諦めろ
>>746
(・_・ )仮面ライダー龍騎の特別編でやりました(棒無し
映像研の実写予告が!!
金森氏が歯むいてねえ!(当たり前)
>>786
映画館にお盆価格はねえ!
一般1900にMX4D代金1000円だ
いきなり小島よしおの「チビゴジラダンス」を見せられるというカオス!!
小学生のじょじーと母親も来てるが、大丈夫だろうか??
ソフトでは決まってない
>>622
にある通りだろう
_/乙( 。々゜)_障害者手帳使うと安く映画が見られてありがてえ
>>775
長らくファンアート描いてる人が「意識高そうで嫌」とか敬遠する発言をちょいちょいしてたっけ
その後どハマリされてましたがw
あしゅら男s(ry
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18721461/
やったぜ、PS5はsonyの救世主だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72c43d4492aa4ffc7697dfe27dc6c48f0a469f6
8月4日、ソニーは、2021年3月期の連結営業利益(米国基準)が前年比26.7%減の6200億円になりそうだと発表した。
営業利益はゲームと金融が増益となる一方、
半導体、電機、映画、音楽の各分野が減益となって業績の重しになる見込み
内に流れる蛮族の血には逆らえぬのだ(ぼ
>>746
龍騎TVSPと聞いて
>>716
遅レスだけどちゃうねん
PS5にチャンスがあるって話じゃなく初週で年末商戦Switchに負ける可能性の話のつもりで言ったねん
来年のゲーム福袋は重いから買いに行く人は気をつけようね(棒なし
>>794
これ逆にPS5が売れなかったらソニー本体にもダメージくるから怖いよね
今日:朝から集金で甲府盆地一周
夜は簿記講義
明日(休日):休みなので開店から閉店まで店
_/乙(、ン、)_イェア
>>799
ふはは、騙されたな!下まで読むがよい!(私も読んでいなかっただけ)
<プレイステーション5の生産順調>
一方、ゲームは「巣ごもり需要」が7―9月期以降にある程度落ち着くと想定するものの、ソフト、ハードとも大幅な販売増を見込む。しかし、年末商戦に発売する新型ゲーム機「プレイステーション5」の導入に関わるコスト増で、営業利益は前年並みになりそうだとした。PS5の生産は順調で、ゲームソフトの開発も大きな問題は出ていないという。
つまりPS5は売れない方が短期的な利益になる!
今年末はPS5で儲かると何度も書いたkwmrもいるんですよ!
…あの人は長年何を見て来たんです?
>>802
_/乙(、ン、)_なにも見てない
コロナでゲーム人口の底上げってのも違うんじゃないかなあ?
外に出る娯楽が制限される中でゲームを選ぶ人がいてそれで増えたことはわかるけど
最初からゲームをやらない人はやはりゲームをやらない
ラムちゃんは出てきません。
押井守原案の実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月公開、主演は小川紗良
https://natalie.mu/eiga/news/391548
|-c-) >>789
| ,yと]_」 小島よしおは先日の「ストレッチマンゴールド」にも、
『怪人ネッチュウヨシオン』としてゲスト出演してたので、子供人気根強いかも。
小島よしおはむしろ、もう長いこと子供人気を維持し続けてる筈
>>803
豪速球どうもw
リンゴォ…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1270474.html
>>808
流石にこういうわかりやすいのには反応が早いな林檎さん
ふたばのswitchスレより
>本来20日に配信されるはずのDLC8弾9弾が
>シーズンパスだとなぜかもうDLできる
ttp://may.2chan.net/b/src/1597206365872.jpg
マジか!?
マジだ!
サボったなセガ!(言いがかり
もう大分繁殖してしまってるのだろうか?
チョウザメ、宮崎市の大淀川で初確認 県民「20匹くらい釣った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7406bdeaf3caeb7d6c79f884f70d4431c357909f
チョウザメはサメじゃないのでおとなしいよ
https://www.asahi.com/articles/ASL3R6KNWL3RTNAB01S.html
宮崎とか養殖してるからね
チョウザメ
>>801
売れなきゃ空輸はしないし
在庫になるだけなので
利益は出る
|∀=) 日本へのやる気の無さはMSとどっこいだしなあ。
>>806
|_6) おっぱっぴー大学(つべのチャンネル)でお勉強教えてるのを、
春の学校休みの間に見せてた家庭も多いと思う(うちもそう)
国内はPS3→PS4で落ちた以上にPS4→PS5は下落しそう
SIEもMSも今回はワールドワイドでQ3に一斉に投入するから、見かけの数字だけは
地域別に投入時期がバラバラだった前回より好スタートに見える可能性もあるのでは無いか
もしそれをやっても同等未満だったら、うん。
mega39s追加曲
カラフル×セクシイ
キップル・インダストリー
恋色病棟
Star Story
ストロボナイツ
Change me
ねこみみスイッチ
パズル
パラジクロロベンゼン
VOiCE -DIVA MIX-
MEGANE
夢の続き
劣等上等
・・・ぼんちゃんが反応しそうな単語が紛れとる・・・
>>815
そもそも売れないっておもってるのが問題
>>817
形理論が正しいのであれば
半減してもおかしくはない
PSだから当たり前のように売れると思える考え方がよく分からんです
>>818
出荷台数は450万とかになる可能性は十分ある
問題はセルスルーである
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1293200504562958340
https://pbs.twimg.com/media/EepqNGMU4AA--Nt.jpg
いつもの
PS5になっても続けるのかなこれ
PSのCMはいつもおっさん臭いよな
雷と雨が凄いぞ東京。
>>536
毎年かわいいをありがとうございますー
漆黒サイダー…?
真IIIダンテさん来るのかよ
買わなきゃ(使命感
>>808
林檎と梨の区別も出来ねぇのか(CV.そうめん)
>>768
シナリオ的にはいてもいなくても大して変わらない
ただ登場するシーンではひたすらかっこいい
ゲーム的には貫通ないのがつらい
Xbox Series Xの11月ローンチが発表。「Halo Infinite」は2021年へと発売延期に
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20200812006/
(・_・ )記事ががでたぞ
https://www.cnn.co.jp/fringe/35158062.html
更新した免許証、写真が「空席の椅子」に 米テネシー州
>ドッドさんは最近、オンラインで更新手続きを済ませていた。
>陸運局の広報担当者によると、数年前に事務所で手続きを
>した時に誤って保存された写真が、ファイルの最後に
>入っていたため、新しい免許証に使われてしまったという。
これがカップヌードルの写真であったなら(棒
>>806 ,807
子供人気で世代を超えて人気か… なかなか上手い生存戦略だ
がんばれいわ!!ロボコン観てきたぞ!(サブタイは割愛)
いきなりヘビメタ音楽と共に中華料理屋のチャーハンとして炒められ!
ラーメンとしてすすられ!餃子として噛み砕かれる極上のMX4D体験がwwww
その後のロボコン登場も凄いが延々と理解不能の展開が続く
あらすじ説明するとネタバレだしそれ以前に理解出来ないだろう
みんな!是非見よう!来週には無くなるぞw(マジヤバ
併映メインのアニメ人体のサバイバルはなかなか熱いアニメなんだがー
ヒロインの女の子に寄生虫を飼ってるのを晒すというなかなか
恐ろしい展開を…w
>>831
売れなかったらHaloを延期したせいにされるのかのう?
>>834
ソフトのせいか
価格のせいでたる
買い占めが起こってるとかではなく単純な需要増加らしい。
今度はドクター・ペッパーが品薄に、新型コロナの影響 米
https://www.cnn.co.jp/business/35158054.html
>>833
スプリンパンはどうだった?(小声)
こっちも地味に凄いとは噂に聞くけど
_/乙( 。々゜)_ロボコンそんなにしゅごいのか...
基本プレイ無料!Nintendo Switch向け対戦ニンジャガムアクションゲーム『ニンジャラ』世界累計400万ダウンロードを突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000926.000025063.html
|∀=) ガンホーはやる気あるならもっとやる気見せろよ!
>>839
関羽「そんなものはない」
>>839
この前海外とサーバー統合したみたいよ
まぁそのせいかどうかはしらんが統合前よりラグいって話を聞くようになったけど
『ファイナルファンタジーVII リメイク』の世界を深堀りインタビュー!〜後編〜
https://jp.finalfantasy.com/topics/209
>> 鳥山:オリジナル版の『FFVII』の壮大なストーリーと世界を、最先端の技術で新たにリメイクするために、
>>1 作目では、ミッドガルの物語や世界に絞ることで、オリジナル版当時の思い出を新たに色づけて蘇らせることができたと思います。
>>プレイしていただいたユーザーの皆さまから好評の声をいただいており、開発チームはほっとしつつも、さらにいい作品を届けるべく、次に向かい走り始めました。
>>『FFVII リメイク』の物語は始まったばかりですので、今後の作品でも、FFVIIの世界をより魅力的に見せるように頑張りますので、期待してお待ちください。
|∀=) 見せたいのは世界なの?キャラじゃないの?
山の天気は怖いのう…
https://twitter.com/ke_nek/status/1293100147002376193?s=21
上げ足を取るようだけど「走り始めました」なの?
「もう走ってます」では無くて
>>817
もうそんなに伸びしろならぬ落ちしろがないのでは
>>845
いやいや
800万台も売れてるから!
箱と同じ存在になったなら、次は箱〇ぐらいの売れ行きになる可能性が
(あえて箱一とは言わないのが優しさ
PSPからVitaへの位置エネルギーと比べればまだまだ伸びしろあるよね!
仮に半減して400万台だとゲームキューブ並みかぁ
>>838
出演者インタビューがあるので読むヨロシね
何言ってるかわからんと思うが
https://animageplus.jp/articles/detail/32454
_/乙(、ン、)_PS4ユーザーはみんな買い替えるからPS4販売数-1台は速攻で売れるよ
PS5はPS4とは別のデザインだから継承出来ないかもなぁ
メガドラからPC エンジンみたいなデザイン変更だし
鯖ちゃんも買おうぜ
>>853
_/乙(、ン、)_買って何すんだよ
>>854
そらPS4の中古漁りだろう(真顔
|∀=) デッドプールみたいな言い回しやめろやw
鯖さんキレッキレだなあ
>>855
_/乙(、ン、)_PS4が中古漁りできるほどタイトル豊富だったら今頃俺のPS4のスタンバイライトはピッカピカだわ
>>858
スタンバイ止まりなのかよ!
PSP100円ソフト漁りが趣味ですが
なにか?
もう100枚越えてダブリがわかんなくて辞めたけど
一番の収穫はタクティクスオウガ108円
_/乙(、ン、)_新品みたいだろ。動く機会が無いんだぜ、それで
もう、光らないんだぜ
>>861
あかん
_/乙( 。々゜)_このゲームの企画を通した時の会議を見てみたい
https://twitter.com/slotzangiri/status/1293458285983494145
|〆⌒ ヽ 最近PS4独占(箱一PCマルチ)ゲームの新作が発表される度に「PS4だけかー、じゃあ私には関係ないなー」などと
| ̄ω ̄| ナチュラルに自分がPS4持っている事を忘れさっている事例が発生している
|O(:| |:)O
>>863
声優一人しか呼べなかったか
>>863
(・_・ )……。
(・_・ )……。
(・_・ )しごとにもどりますね。
_/乙( 。々゜)_コナン、作りがテキトーかと言うとそんなことないんだけど
やっぱり企画自体が狂ってるので全部おかしく見えると言うのが...
GBのコナンの推理アドベンチャーは結構ハマった記憶
ミニゲームは今でも許さんという怒りを思い出せるが
_/乙( 。々゜)_これが許されるならコナンのRPGも許されるだろうなぁ
黒タイツを倒して素材集めて阿笠博士のところで合成して新しい武具ゲットみたいな
元は別のゲームとして作ってたものにコナンのガワを被せたという感じなのかな?
_/乙( 。々゜)_書いたらちょとやりたくなってきた
>>837
スプリバンは踊る3Dキャラ、以上!
踊りながら「新しい世界の冒険がどうたら」歌ってるけど
踊りが終わったら終了した
3DCGのレベルはともかく、プリキュアエンディングCGを
2回観た感覚
この間にぐらんぶる観てきたぞ!
本当に良く実写映像化したな!
あまりのバカバカしさに、この時期最高の映画と言えるだろう
R12だけどw
色々特殊性癖を見せ過ぎるからかな(棒
>>844
こりゃ終わらないなあ …10年かけるか、うやむやにするか
>>863
マリカみたいなの作ろうぜ
じゃないの?
>>874
コナンで自走するのスケボーの他はバイクと旧車だからバランス取り大変そうだな・・・
コナンと比べると比較的恵まれてる感じのある金田一
>>876
登場人物一通り抹殺すれば良いからねー(ぉ
スプリバン…勇気が倍になる?(ズンズンズン
>>877
些細な所から追い詰めてくる金田一という恐怖と戦う犯人サイドを楽しめるSSのゲーム
>>879
犯人たちの事件簿かな・・・
ミクさんフライング配信の件、やっぱりミスだったみたいだ
で、結局今日が配信日だったことに変更と
http://info.miku.sega.jp/15639
そういうのでもいいんじゃね
DQフォロワーやポケモンフォロワーでも生き残ってるのあるんだし
>>881
> 8月20日(木)20:00から放送の「ファミ通LIVE」にて『初音ミク Project DIVA MEGA39’s』をご紹介いただくことが決定しました。
完全にやらかしたな!w(有難く既にDL済だがw
ぼんちゃん向け
ttps://twitter.com/jagdelf/status/1293472553252478978
本当に向いてるだけ
20日を12日と勘違いしたというパターンかな?
>>872
俺も見てきたぞぐらんぶる。実に笑えた。
この世相にこそ、こういうバカバカしい映画を観るべきだ。
キョウリュウレッドと仮面ライダービルドの競演(狂宴)だぞ!!
>>885
きっと担当者とDIVAチーム全員がお盆の期間中
パソナルームでよくわからない機械をグルグル回す刑に処されてるんだろうなぁ・・・(遠い眼差し
てんてーさまにもっとひかりをー
某お犬様に惚れてメギド始めたって人の話をTwitterで読んでがんばれ、マジがんばれ、ってなってる
>>884
このエロゲはどこで買えますか?(半棒
>>863
単にミニオンラッシュみたいなの作ろうぜって感じじゃね?
あっちはうちの甥が延々やってるのをよく見る
ミニオンのやつは総ダウンロード数9億5千とかなっててビビる
こっちはイソジンで騒ぎになっているが
あっちはドクペで騒ぎになってるらしい
https://twitter.com/cnn_co_jp/status/1293400412448489472?s=19
海隔てても人間変わらんねぇ
>>891
つまりドクペはうがい薬!
ドクペで喉奥ガラガラうがいか・・・
>>891
>>836 で言われてるが北米のドクペ枯渇は需要増やでー
名前だけなら万能薬みたいな感じな気がしないでもない!
>>889
ケモノ紳士業界は供給が細いからな…
レッドXIIIは途中からナナキ化しちゃう裏切り者なのだ
ちょっと属性が違うケドもミンサガゲラ=ハあたりも摂取して生き延びたのだ
XboxシリーズXがPS5に大きな勝利をもたらしました
Xbox Series X just handed PS5 a major victory
https://www.tomsguide.com/news/xbox-series-x-just-handed-ps5-a-major-victory
>>マイクロソフトはソニーに対する最大の武器を失った
|∀=)9 やったぜ。もう勝利確定BGM流れたな。
>>897
HALOが間に合わねえ!PS5大勝利!
こうですかわk…えぇ…
>>897
なんか意地でも0回コールド勝ちにしたいのかなぁって
せめて価格ぐらい出てから勝った負けた言えばいいのになー
>>896
レッドは最初カッコいい喋りだったのに速攻で幼稚な喋りになる詐欺犬だった。幼稚になる理由も納得できなかったし
勝っても売れなきゃ意味がないのに
勝った方が売れると考えられてる不思議
PS5VS箱じゃあないんだよね。最初から全力で何故かSIEを全面擁護しまくり
>>897
手渡した、ぐらいが適切な訳かのう
今のところ本体の外見以外はそんなに変わらんというか等しく興味がない
https://twitter.com/KakiaraKigen/status/1290301680752312322
一方で、メギドはこんな育成途中のメンツばっかりでも
現時点での最新ストーリー部分攻略出来てる人も居る多様性の軍団なので
是非ケモノ紳士の同士には頑張ってもらいたい
FF7Rはどうするんかねー
レッド13さんの声の人はナナキ的な喋りになっても違和感無い人なんだろうか
クラウドにも言える話だけども
リアル調でフルボイスの場合、こいつらのキャラ変貌って
俺らに耐えられるのか大変興味深い
>>906
ゾンビ化は攻略を楽にしてありがたい
>>907
そもそも犬が喋るのがありえないだろと
>>907
山口勝平さんがどんな役割やってたか知らない系?(日本版だと年少キャラになってたビーストウォーズのラットルを見ながら)
無理矢理なPS5擁護の記事ばっかりで
あちらさんも「なんか変だな」とか思わないんだろうか
まあ日本のPS3発売前と同じようなものと考えれば納得か…
今日で日航機墜落事故から35年か。
巣籠もりの夏休みな人が多いからかうちの回線が繋がりにくい…
>>910
かっぺーで動物キャラだとギャグキャラしか想像できない問題が
>>911
皆から愛されているという話を聞きたいSIE上層部と、
不安を払底したいファンボーイ向けなので、他の人の目には触れないから問題ないのじゃ
最近のヨイショしすぎに違和感覚えた人は、
おそらく何も言わずに触れなくなると思うなあ
>>913
半分ギャグやってるようなノリだったしまぁうんw
???「イイ話しかは言ってこない!」
実際そんなに悪い話を上に報告しないでやっていけるものなのかな
勤め先が小さい会社だから想像できない
|―――、 昔クッキングパパに載ってた鶏肉のコーラ煮が美味しかったので試しにドクペ煮を試してみたら死ぬほどマズかった記憶
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>909
実写でファンタジー映画とかなら
割と普通に喋る連中多いから
それ自体(犬が喋る)は誤魔化せるんじゃないかなぁ
>>904
ALTと大差ないのではないかしら?
彼らにとってはSIEとPSは神様でなければならないんですよ。
古くはプロ野球の天覧試合で長嶋茂雄のファウルボールをホームランにしたこと、
近年だと鹿島アントラーズ対レアルマドリーでレアルマドリーの選手に2枚目の警告を出そうとして引っ込めた審判。
そしてこの審判をこの試合のMVPだと言い切った明石家さんま。
彼らにとってはレアルマドリーは神様でなければならなかったんだ。
自分の理想像を崩さないためなら嘘をつくことも厭わないんだ。
>>914
>>915
ああ、もとあずまの引用元が国内で言うゲハブログとかkwmr氏の記事みたいな扱いになってる可能性はあるか
あそこら辺も国内じゃ有害サイトと知れ渡っていても、なにも知らない海外から見たら「日本はPSファンボーイが大勢居る」みたいに見えるだろうし
何気に月曜からこのスレあるのか
ゆっくり進行ね、みわすれてたから良かった
可愛い動物に人間の声付けてるCMとか好き
>>917
あっ(察し)
>>926
映画のワンシーンに変なアテレコしてるクーポンのCM?
うなぎいぬか!
>>923
人間だもの好きな物をエコ贔屓したいってのもわかるけれど、実際にそんな事をして喜ぶのは限られたファンのみなんだよね
ぞんざいな扱いを受けたファンや三者の視点から見た一般層が喜ぶなんて事はないわけだから
極一部のファンが愉悦になる言葉で囲んでも、他には通用しない現実には勝てない事を学ぶべきだと思うわ
>>930
昔ガッツ乱平って漫画で主人公の通う学校に校長からもエコ贔屓される超エリートクラスがあって
テストで0点でも結果発表では1位として張り出されるほどだけど
逆に晒し者だろと思った気事をふと思い出した
>>928
たぶんそれ!
人が減れば減るほど過激に先鋭化するのが文化のお約束な気はする
|―――、 PSがSTGや格ゲーと同じ道を歩んでいると聞きまして
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
【この夏遊びたいインディーゲーム7選】
『A Dark Room』や『村雨のソードブレイカー』、『アンリアルライフ』など良作をピックアップ
https://www.famitsu.com/news/202008/12203848.html
何となくファミ通らしからぬラインナップだと思ってしまうけど
アンリアルライフは確かに良いゲームなのでやれ(命令形
>>935
アンリアルライフは公式トレーラーの雰囲気が
好みに合った人には是非遊んでもらいたい良いゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=y0D1JTwbsUc
上手く言えないがゲーム全体の雰囲気がとても良いんだ
>>934
SLGはなぜかその手の話題に入りにくい不思議
同じように滅びていったのに
>>937
ジャンルが分散した(ような気がする)
RTS、タワーディフェンスとか
STGは音ゲーに化けた気がする・・・
テレワークやゲームに、机をすっぽり包める屋内用テント。遮光性と通気性を確保
https://www.phileweb.com/news/hobby/202008/12/3598.html
https://www.phileweb.com/news/photo/hobby/35/3598/3.jpg
|∀=) いやいや…。家の中でこれやるの?
>>940
(・_・ )機密情報が含まれる会議で他人に見せられないケースがある。
あと類似品でダンボール部屋の「だんぼっち」とかもある。
宗像から帰宅
4泊5日で沖津島見れたのがちょうど自分が脚を酷使した2日目だけだったというこの幸運
そして筋肉痛は2日で収まった、まだイケるな!!
大阪と奈良の温度差よ…
なお自室は37度超えていた模様
>>938
後まあそれこそFEやスパロボみたいなSRPGとかね
>>940
この手の小型テント意外と売れてるらしいですね
>>940
https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/45280/3f04ceb5c2e7939d/limited/20161130-05.jpg
https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/45283/84b2508339afa1ff/limited/20161130-01.jpg
https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/45284/3c1e1cb399f367b1/limited/20161130-02.jpg
じゃあこれで(棒
>>940
でもなんかこういう密閉した空間好き
ぬこ「せやろ?」
ぼんちゃーん、にがめんよー
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2008/12/news124.html
次スレよろ
↓
>>945
インベーダーの上に箱乗っけた茶店かよ!?
>>886
彼はキョウリュウレッドだったか
なんかこのクドさは記憶あるなと思ったが
犬飼の相変わらずのキテル笑い声は良かった
ゲーム機としては嵩張りそうなやつが…。
NEO・GEOの50タイトルを収録した「SNK NEOGEO MVSX」が北米向けに発表。台座込みで“駄菓子屋ネオジオ”とほぼ同じ全高
https://www.4gamer.net/games/523/G052390/20200812120/
>>940
|∀=ミ 猫に破壊されるやつだ。
がんばれいわ!!次スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3879
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1597236026/
ロボコンデザインは結構カッコいいと思う、フィギュア出たら割と欲しい
>>939
シューティングではないやr…そうかな…
https://twitter.com/takosoft/status/1143884957955178497?s=21
>>931
エリート、0点のエリートってなんだ
と言うことが気になって仕方が無い…
>>953
おつおつー
>>953
おつです。
> なおPS4版のホライゾン ゼロ ドーン は、PS4 Pro で動かすとチェッカーボードレンダリングの4Kをターゲットにする解像度優先か、パフォーマンス優先かを選択できるものの、パフォーマンス優先にしても解像度を下げてより安定した30fpsになるだけで、それ以上や60fps上限は設定できません。
この辺の説明読むと、ああPS4って全然ハイエンドじゃないんだよな…と分かってしまう。
まあハイエンドなら売れるってわけじゃないけど。
PC版ホライゾン ゼロ ドーンは「賛否両論」デビュー、不具合は「最優先で改善」を約束
https://japanese.engadget.com/horizon-zero-dawn-steam-launch-trouble-101434432.html?1
ああ、うん。組み合わせてはならないものを組み合わせた的な?
VZFIT
https://www.virzoom.com/
>VZfitとは何ですか?
>仮想トレーニングと実際の運動効果の組み合わせです
>バーチャルリアリティとあらゆるエアロバイクの力を利用して、ペダルを踏まなければならない世界に移動します。
>世界の探索、戦車、F1カーのレース、ペガサス飛行、または古い西部劇。
>これらすべての体験やその他のものがVZfitに含まれています。 VRでのみ可能な方法に完全に没頭し、
>ゲームに集中する一方で、運動していることを忘れます。 VZfitはあなたが運動する理由になります!
https://www.virzoom.com/wp-content/uploads/2019/11/amz_d3.jpg
そもそも4Kは今のパソコンでも楽々とはいかないはず
Ryzen9 3900X+RadeonVII+メモリ64GBでも4Kだとアサクリオデッセイ最高画質4Kが平均40fpsだぞ
PS4箱1始まる前は1080P60FPSとか言ってたけど大体1080P30FPSだったし
次世代も4K30FPSが基準とかそんな感じになりそう
>>959
アカン過ぎる
>>959
|_6) 汗で蒸れそうとか見た目はアカンけど、
サイクリングマシンの前にモニター置くのとやってる事は変わらないし、
コード引っ掛けたり転んだりしそうな、コントローラー振り回すゲームよりはまだマシな気がする
_/乙( 。々゜)_サクナ、アクション部分が花咲妖精っぽいって話をここでしたけど元々花咲妖精2として
開発が始まったとのことで全部納得してしまった
https://twitter.com/nal_ew/status/1293457901588103169
>>962
1080P 120fps 2画面出力のPS3まだー(キラキラした目で
サクナヒメは元々フリージア2だった
https://twitter.com/nal_ew/status/1293457901588103169
参考:前作(?)
https://nico.ms/sm15017100
初代(?)
https://nico.ms/sm445901
初代のリメイク
https://nico.ms/sm24249926
>>965
屋上
止まるんじゃねえぞ?
>>968
_/乙m9(^Д^)9m
引き分けにしよう、暑いから
室温30℃かあ
今年は冷夏だと聞いたのだが…
今夜もエアコンのお世話になりながら寝るw
>>972
7月は冷夏といってもいいぐらいの感じだったけどねえ
昨日に比べれば3℃も低い!
と言い聞かせる現在の室内29.3℃
>>965
そのツィートにリプを付けてる海外の人はどんな経緯でこのゲームの事を知ったのだろうか?
>>974
7月前は猛暑だという情報もあったよ
それで7月頭で梅雨が明けるぞ覚悟しろなどと煽っていた気象予報士もいた
そいつは8月にも煽っていたのでミュートにした
8月は間違っちゃい無いが、注意喚起する所を煽るとか立場間違ってねえかと
>>973
エアコン「風邪引くなよ」
エアコン「風呂入れよ」
エアコン「宿題やれよ」
エアコン「歯磨けよ」
エアコン「また来週」
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33630.jpg
>>979
ついにKAITOも文明の利器を… というかボカロは最新テクノロジーでは?
部屋に熱がこもって、温室のようだ・・・。
寝られん。
【公式】「ポケモンバーチャルフェスト」プロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=AcG5uAq-5ps
いきなりスマホアプリのPVが…
今日から31日まで期間限定でオープンスルらしい
今週のeShop〜♪
…と行きたいところだがお盆で配信ソフトなしかー
一応、妖怪学園Yはあるけど後でパケも出るみたいなのでね
>>983
|―――、 これからの発売でも新しいソフトは増えてないので今週は新しいネタは無しですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>983
アケアカもないのか
ついに週一本しか配信されなくなった!これでSwitchもピークアウトだな!(棒3つくらい)
(・_・ )さくっと埋めてしまおう。
後半のネタバレあるらしいので、いつかゴーストオブツシマクリアしてから見るか?
吉田修平氏と歴史学者の本郷和人氏が「Ghost of Tsushima」について語るコメンタリ映像が公開、デジタルデラックスアップグレードの販売もスタート
https://doope.jp/2020/08106524.html
>>953
おつおつ
汁なし坦々麺フィギュア化決定!
Amazonのdアニメにダグラムあったのね
ひゃっほう
と、言いつつブラウン神父を観る
いろんな意味でイギリス全開である
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■