■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3762
-
ここは「PS3はコケそう」と思う人達がきっりきりにされるスレです。
「ハートに、とびきりラブリー、輝いて」
「究極の和み(癒し)熱い(思い)100%君に届け」
「ディア・ディア☆マジョマジョ!Sweet♡(全力の振り付けで)」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3761
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1580563681/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5418
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1578094833/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
-
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識しています
-
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○フォルトナ所属のタレントさんたちはみんな
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○芸風が多才だなあ(ぼう
-
|―――、 >>4-15
| ̄ω ̄| もしかしたらずっと誰かに認めて欲しかっただけなのかな?
|O(:| |:)O
-
|∩_∩ そんなことより聞いてくれ、久しぶりにあった従兄弟の兄ちゃんが5人目をこさえてて、親戚全員で「作りすぎィ!!」と総ツッコミをしてしまった。
| ・ω・)
| とノ
-
指にハンコってまあ拇印っていう生体認証のはしりみたいなものもあるワケだがねえw
-
荒らしさんがまたですか。暇なのですね。
-
>>17
日本の将来を担い手こさえてくれてるんだから立派なモンじゃないかw
-
|∩_∩ しかも全員男ってんだから、こりゃ奥さんも大変だァ。
| ・ω・) ワタシが結婚する気一切ないから、ウチの血筋がキッチリ遺せるのであまり強くは言えないが。
| とノ
-
子供育てないと税金絡みで大幅不利な時代がそのうち来るからまぁ見てなって
-
攻殻の指が分割してキーボード叩くシーンすこ
-
あれこそわざわざ物理的にキーボード叩かんでも
有線でも無線ででも接続して内部操作でいいじゃねえかとしか…
まあなんかスゴそうってな見映えはしてたがなw
-
>>17
戦隊が出来てしまうのか(棒
前スレの「ハンコのお辞儀」って、俺みたいに真っ直ぐ押せない奴が
適当に真っ直ぐ押せない言い逃れで広めたんではないか?と推理
ハンコの窪みを上に向けても、手が真っ直ぐになってなかったので
やっぱり曲がってたとかもあるので、真っ直ぐ押すのは諦めたマン
-
>>16
認めて欲しいってんならちゃんとした方法でやるべきなんだがなぁ
-
(。_°)
o認印o
-
>>24
なんだっけ、あのオペレーターの人たちは実は優秀なハッカーで、
デバイスと直結させると逆にハッキングされるのであえてアナログな手段を使ってる、
ってうんちくがあったような。
-
ここからきれいなコケスレ
-
塩ぞんびっこー
-
>>28
おっと。ちゃんと理屈つけていたのかw
-
自分の子供や孫ぐらいの脳技術者に自分の脳内を見せたり弄られたくない
とか言う理由だったw
-
>>32
あのオペレーターのねーちゃんたちの中身はじーさんだという設定だっけ。
-
まぁキッチリ本体→端末の向きで一方通行になるように信号回路組めばいいだけではある…w
発信側に発光ダイオード、受信側にフォトダイオード付けての光通信とか。(テレビのリモコン持ちながら
-
>>28
というか彼女らってアンドロイドじゃなかったっけ
どっかの話で負荷で熱暴走して頭から文字通り湯気吹いてたような
-
>>35
あー、原作途中までしか読めてないのでそこまで見てないかもしれない。
-
>>36
あ、漫画の方か
あれ、原作と押井アニメとSAC系列で扱いが違うかも…
-
>>34
内蔵端末を脳に接続するときにヒトにいじられるのがイヤなのでは?
-
前スレでちょっとやってた宇崎ちゃんのアレ
https://pbs.twimg.com/media/EP03MOLU4AAkC-X?format=jpg
原作者も赤十字も至っていつも通りなのだ、見りゃ分かるが
-
>>39
相手方、たぶん前回思わぬ反発を食らいまくったんでビビっただけだろうしな
本来はこういう対応でいいんだよねえ
あーあジャンプやっちまったなあ。作家守ったれよ…
-
>>40
これはやっちゃったねえ
名前にちなんだようなエピソード(もちろんそっちの方と違うもの)
があったかもしれないが総て封じられたな
-
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
テトリス99
バッジ合計5個&1試合でバッジ2個の攻略の為に2時まで掛かってしまった・・・
眠い・・・
-
おはよう
DXMはSteamでも配信される事になったのね
まぁ予想通りでは有るが
-
>>40
ジャンプはあんな難癖に対応しちゃったら図に乗るだろうになあ…
彼岸島だったらたぶん突っぱねてる気がする
-
おはコケ
>>40
あんなもんヤクザに金払う様なもんなのに一度でも屈しあ様な前例与えると後々良くないと思うがのぉ・・・
-
ジャンプがどうのこうのってコレの事かな?
ttps://www.j-cast.com/2020/02/03378705.html
-
101リマスターがマルチか
任天堂は自分らで金出す事を条件で許可
https://www.famitsu.com/news/amp/202002/04191980.php
↓ヨーレッゲルトもとあずま
-
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
-
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
ジャンプの件は残念でならんのう。
-
正義の味方気取りをつけ上がらせちゃだめ
(アンチヒーロー思考)
おはコケーヌ
-
>>47
オルト@保管庫はお金出すのかな
-
神谷さんの写真が色々ステキ過ぎるw(頭とシャツ
-
よく許可とれたなあ
-
んで
おいくら包めば良いのかな?(キックスターターの仕組みがよく分かってない勢
-
>>46
肯定してるとかならともかく悪側として出てるならそこまで問題でも無い気がするのだが
過去には某漫画とか連想されるとか言うレベルでは無いくらいしっかり出てたりするし
-
すげぇ
55万入れてる人が居る・・・w
-
>>47
>――『The Wonderful 101』のリマスター版をPS4やSteamでも遊べるかもしれない、といのは刺激的ですね。根強いファンがいるタイトルなので、
>クラウドファンディングとの相性はよさそうに感じます。
>神谷 いまも根強く支持してくれているファンはもちろん大事ですが、そこからさらに層を広げていければなと思っています。
|―――、 ゲームそのものの出来はいいのかもしれませんが(未プレイ)ここまで言われる程かとやや贔屓の引き倒しに感じてしまうのは穿ちすぎか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
この手の話は買わない外野が盛り上がる所が最大のピークだろうよ
ソースは過去の実績
-
11,000円以上のコイツは・・・
>Get Blocked on Twitter By Kamiya
こんなのもプレッジになるの?w
-
>>53
まぁ今の任天堂はハードが主とわかっているだろうからなぁ
-
>>58
|―――、 「これが出たんだからアレもソレも!」って騒ぐ外野も追加で
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>54
DL版のみなら3900円以上、限定コミックのDL版も欲しいなら5500円以上
サントラ付きが欲しいなら36000円以上って感じ?
金額に応じた手に入る物はこのページに書いてあるね
https://www.kickstarter.com/projects/platinumgames/the-wonderful-101-remastered/pledge/new?clicked_reward=false
-
個人的にはW101はシステムをもっと詰めて欲しかったという感じなので
ただのリマスターなら興味は無いかな
-
>>62
サントラ強化プレッジは日本円で40900円か・・・(ぐぬぬ
まぁ通常販売での限定版と言えるヤツは8200円以上(9620円)のヤツかな
後で一口入れておこう
-
子供ができた102なら興味があった(ディズニーになる
-
>>65
ダルメシアン!
-
まぁ続編が出るとしたら「w102」になるとは思うw
-
|∀=) 全然関係ないけど、Apple Arcade公式でソニックが出てきたって話が話題にすらなってない。
-
>>68
|―――、 そもそもApple Arcadeそのものが(ry
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>47
>Get Blocked by Kamiya
|_6) ?
【ぐぐる翻訳】
誰もが輝かしい神谷秀樹にTwitterでブロックされる特権を持っているわけではありませんが、 それはすべて変わりつつあります。
非常に特別なKickstarterティアで、
神谷自身があなたに向けてツイートし、 それから永遠にあなたをブロックします!
注:これはオプションの報酬です!
なりたくない場合は、神谷にブロックされる必要はありません!
|_6) ???
猪木のビンタみたいなノリかな…
-
ソニックって元々スマホに出てるしね
ソニックCDの移植みたいなのをダウンロードした覚えがある
-
>>70
まぁブロックされたいなら
xxをxxに移植して!
と神谷さんのTwitterに投げれば1発!(良い子は止めようねハァト
-
101はそれなりに面白いゲームではあるけど
新規呼び込むにはちょっとマニアック過ぎるような気がする
-
>>63
インタビューでUI周りとかの改善はやると答えてるね
どんな感じなるのか見えないので現状だと判断着かないのも事実だけど
-
>>70
本人はネタのつもりなのかもしれないけど寒いよなこういうの
ほんと、黙ってたら優秀なのに口を開くと自ら品性パラメータ下げてくる残念な人ってイメージしかない
-
|∀=) あのアメコミなのかkiddyにしたいのか半端なキャラデザどうにかしないと…。
-
>>76
まぁプラチナゲームズのインタビューで「キチ◯゛イ系開発者」と普通に言われてるので・・・>神谷さん
-
>>77
何故かゴンジローを思い起こした
-
良いんだよ別に、CFの上の方のパトロンは、リターンない寄付なんだから。
アメリカ英語ノリならこんなもんさ。日本語で読むから気持ち悪いだけだ。
よくある言い回しのオマージュだし。(寒いのも含めてオマージュ)
>>57 ちょっと期待が高すぎる気はするね。
まぁでも、「期待だが買わん」のギャップを避ける意味でも、
この件はクラウドファンディングの先払いは妥当。
-
>>70
猪木ビンタの類推は良い線いってそうだなぁ。
>>60
確かにもう101をとどめておく必要はないね。
モノリスのゼノブレイドとは条件が違う。
開発費返せ、買い取れって条件もあり得るけど、
今の任天堂の資金なら、よそのファーストのお金で買い取れっていうより、
プラチナ自社パブでガンバレで無償放出したほうがメリットありそうだ。
-
モノリスは普通に子会社だし、プラチナとはそもそも前提が違う
Wii時代の斬レギとかパンドラの塔みたいな立ち位置よな
-
>>80
|―――、 正直ファミ通のインタビューに「ベヨネッタ3やアストラルチェインといった他の任天堂からリリースされたプラチナタイトルが移植される可能性はありますか!?」!?」
| ̄ω ̄| 的な質問が無かったのが意外ですらあった
|O(:| |:)O 言い方悪いですが「任天堂が広い心で許可した」ってよりは見放したってのが正しいんでしょうね
-
>>81
|∀=) モノリスの時とは何かが違うな。
それご何なのかよくわからないけど…
-
>>83
拒否したらしたらで口の悪いゲームス警察がツイッター上で口汚く愚痴ってただろうというのは想像に難くない
-
_/乙( 。々゜)_プラチナもったいないなって思ったのはswitch版を最初に持ってきてしまったことかなあ
最後にした方がファンディング集まったと思うのに
-
モノリスは普通に内製ソフトの部分開発してたり完全に内側にいる立場だし正直プラチナと比較するまでもないような
プラチナに関してはテンセントと資本提携とかやってたあたりを考える方がいいんでは?
-
>>86
無駄にブーブー言われるだけじゃないかなぁ・・・?w
過去に1番遠くのゴールにswitch置いたら金より文句が飛んで来たゲームが有ったような・・・?
-
>>86
550万円達成:Nintendo Switch版『The Wonderful 101: Remastered』の発売が決定!
2750万円達成:Steam版『The Wonderful 101: Remastered』の発売が決定!
5500万円達成:PS4版『The Wonderful 101: Remastered』の発売が決定!
|_6) 『すぐPS4に移植しろとかリプ送ってくんな、開発費Switch版の10倍かかるんだぞ』っていう神谷なりの声明に見えなくもない
-
_/乙( 。々゜)_とおもったらもうPS4版までファンディング達成してたっぽい
-
>>83
仮に他のハードが合ってて10倍売れたとしても
ハードへの影響2万台だし、自社でやりたいならやれば?
程度の扱いには見える
-
550万円でスイッチ版を出せると言うことは、
つまりゼノクロのスイッチ版も簡単に出せるということ(グルグルおめめ)
-
>>92
モノリス「出せるかー!」(ドカーン!
-
>>92
金額によっては追加のシナリオも!
-
>>88
元イニスの人たちが音ゲー作ろうとしたやつだね
結局達成できなかったみたいだけど
-
>>95
イニスとパラッパの開発がタッグ組んだヤツだっけ・・・?(うろ覚え
-
任天堂タイトルがPS4に出る前例ができたのか
-
|―――、 #FEはSwitchでプレイした後となってはよく移植する気になったなあとは思います
| ̄ω ̄| プレイしたらそれなりにお金かけて作ったであろう事は想像できるしWiiU版はそれに見合った売上では全然なかったでしょうに
|O(:| |:)O
-
>>97
|―――、 ALT類が騒ぐだろうからせいぜいアストラルチェインとベヨネッタ3の宣伝をしてもらおう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
プレイ済の人間がどう動くかねー
101だったら別のにして欲しい感ある
って達成してるのか
ただ「switch基準で作ればマルチ化はすげぇ楽」の前例にはなり得るか
-
>>98
先日の質疑応答で
新作も作りつつ過去のソフトを移植する事も大事とか何とか言ってなかったっけ?(ちゃんと読んでない
その一環なのかな?>♯FEの移植
VCレベルの移植話だったら忘れておくれ
-
まぁ、マリカ8DXがあんだけ売れちゃうとね
-
別に内製のソフトがって話でもないし、そんな大した前例か?
-
>>94
新たな浄水場が!
-
>>104
新しいモンスターの子供が!
-
おはやう
>>94
おい誰だロブスター倍増させたバカは
-
うーむ、湖北省で死者+64人か…
感染者だけじゃなく死者も加速度的に増加してるなあ。
終息はいつになるんだろう…
-
>>106
100倍にしてミラ全域にばら撒きました!
-
101はプラチナの持ち込み企画で
言っちゃ悪いが売れなかったゲームだからのう
リマスターやりたいならどうぞ但し資金は自分で集めてね
というのは一見寛大なようだけど
割と冷徹な判断なような気がする
-
>>107
他国で広がるのは四から五月って見通しもあるし
当分はおさまらないんじゃないかな
-
症例が多いぶん治療法も早く見つかるといいな
-
>>109
|〆⌒ ヽ FEという自社コンテンツが絡んでるとはいえ移植した#FE未満で>>101の移植計画からも外された扱いって事ですからねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
案の定altが暴走し始めてるな
本当にわかりやすい奴だ
-
他の風邪と同じに暖かくなって湿度も上がればおさまらないかのう
梅雨はよ
おはコケさん
-
ここは最後にPS5と箱なんとかに追加で盛り上げるパターンだろう
盛り上がるよね?
-
|∀=) ソフトでは無理。新しいスタイル提案してるとも、スタイル一致とも見えないし。
-
>>113
買いもしないのに年中張り付きコピペって凄いよな
何があいつをそこまで駆り立てるのか
-
|-c-) おはコケ。
| ,yと]_」 101は、パターンとしてはレゴシティアンダーカバーと同じですな。
レゴシティも、WiiUでは任天堂が発売、switchではワーナーでマルチ。
-
550万は簡単に達成しそうですね。
-
しかし、コロナの影響で始めたな
このまま中国の生産が止まるとPS4もSwitchも4月には手に入らなくなる可能性が出てきた
-
|∀=) WiiUの時は囲い込まないと他社ソフト出なかったってことの裏返しになるのかな。
-
>>121
任天堂さんはGNPしないからな
-
>>122
|∀=) でも当時は徹底的なソフト主の考えでしたっしょ?
だから面白いソフト囲い込めばいいって考えてたのかなあって。
-
>>120
建材とかも中国産が入ってくるかあやしくなってきた
もうどうなるか予測できねえ…
-
>>122
効果あるならやればいいのにw
-
これはもう予測不可能でしょう
-
このあたりの開発者の感情って
中国や韓国の愛国教育と同じものを感じる
-
>>122
元々任天堂販売として出てたけどソフトだけど、今度のは資金を自社でなんとかするならOK、はある意味「義理人情」では無いのか?w
-
PS5とかにもコロナの影響でるかなこれ
-
|∀=) …
-
>>131
素晴らしいじゃないか
-
良いのでは
-
|∀=) FE覚醒っていつのソフトだっけ。
-
え?これって褒める記事じゃね?
-
>>128
プラチナさんだけじゃん
-
|〆⌒ ヽ 真のVRとは
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>135
任天堂さんとも、議論したけど
要はバランスなんだよ
-
>>135
|∀=) いや原文読んだけど褒めてはいないな。
-
>>137
決まってる
真のうなぎいぬだ
-
>>138
最先端テクノロジー追いかけることと
ゲームを面白くすることのバランスが大事、ってことでOK?
-
バトルロワイヤルってスマブラやテトリス99は入らんのけ
-
ドカポンはバトルロイヤルに入るのだろうかw
-
>>136
どっかのアワードみたいな持ち上げ会みたいな事こそしないけど、ビジネスでは筋さえ通せば許可を出すってのは狭義の義理人情じゃない?って話なんで
プラチナ以外居ないと言われても販売だけ引き受けたタイトルで似たような事例が少ないし…
-
>>142
ここで言いたいであろうものには入らないんじゃないかな
まあ定義ガバガバだろうしなんらかの性能関係の縛りを持ち出すだろうけどw
-
ゲーム機がってことはスマホ本体とかも影響でそうだなあ
-
>>142
昨夜はバッジが取れなくて死にそうだった・・・>テトリス99
※そんな簡単に死ねない
-
ゼルダ出る前は任天堂も〇〇作れと言われたり、今度はジャンルのパクりだのイチャモン付けられて難儀よのう
しれっと森とか無かった事にしてるあたりでお察しの記事だけど
どうぶつの森はなんかのパクりだったんですかねぇ…?
-
>VR
つヴァーチャルボーイ
>ウォーキングジム
つWii fit
-
>>146
||∀=) うむ。恐らく「○○は?」と言うと、それほまた除外するはず。
-
「リングフィットアドベンチャーは?」
-
ゼルダでオープンワールドを任天堂風にして凄かったように、
メトロイドプライム4でFPSを任天堂風にして凄いものになる気がする。
-
正直ソウルライクゲーとかそこまで求められてるのかわからんな
-
結局何出しても例外処理されるのだな>任天堂ソフト
-
真のVRはネタですよね。
-
メトロイドプライムもやるかどうかは別として、バトロワとの相性は悪く無さそう
あの世界観だとプレイアブルキャラも増やしやすそうだし
-
メトロイドプライムハンターズ!
-
>>156
ネタだろうなぁ
本気で言ってるなら現状の家庭用ゲーム機向けVRの普及率見てない事になると思うし
-
>>154
|∀=) ソウルライクって要するハクスラかねえ。
-
ソウルライクゲームってなんだ?
また新しい変語できたん?
-
>>156
原文からするとラボのVRキットに対して真のVR周辺機器って言いたいんじゃないかな
そもそもキャッチアップしないことの何が悪い?なんだよね
したらしたで文句言ってくるのは見え透いてるし
-
https://www.famitsu.com/news/202002/04191983.html
DXMもSteam版出るんだって
ホムラやらヒカリのMOD出たりするだろうか
-
>>139
別にいいんだよ
任天堂さん変なことするから
理解されないの!
-
>>141
違います
性能とデザインと遊び方!
-
>>164
|∀=) っていうか「変なこともしてない」って見られてないかね。あの記事みるに。
-
ダークソウルとかデモンズソウルみたいな死にゲーってことでしょ。
任天堂が自分で作る意味があるとは思えないが。
-
>>163
ヴァルシオーネか!
-
>>144
セカンド的に全部のサードさんにらできないよ
-
>>162
その程度なら予測全体がネタなのではと思いますね。
-
>>160
まぁ死にやすいハクスラゲーでいいと思う
>>161
ダークソウルみたいなゲームって事で良いだろう
アレがコピペしたのに書いてあったのをまんま使ったがまぁわからん人のが多いよね
-
>>167
死にゲーなら既にマリオメーカーというやつが…
-
>>163
まずはトーマs(ry
-
>>161
ダクソっぽいゲームをそう呼んでる人がいる
コードヴェインとか仁王がその範疇に入るらしい
-
>>120
PCも品不足の話が聞こえて来ましたね
ただでさえ春先は需要増えるのに
iPhoneは作り終わってるかしらん?
新しいSEに買い換えたい
-
>>161
ウォーキングシム以上にどうって言うのは難しい気がする
システムより味付けに与えるべき名前なのでは?
-
マリオなんて後半とかクリア後おまけが死にゲーなんだよなぁ
無慈悲な1UPキノコ
-
>>166
みんなが真似するから一周して普通のことやってるって思われてる証拠なのかね
-
>>117
そりゃゲームと何の関係もない奴のリアルが悲惨な事
その悲惨なリアルも奴自身のせいなんだけどな
-
難易度の高低だけでいいのなら、
最近のドンキーコングシリーズは割と死にゲーな気がする
-
ウォーキングシムってなんぞや?と思ってググったらゲーマー()連中が嫌うノンゲームじゃないの?コレ
-
この、発言者の認識不足で見当違いな事言ってる現象に名前とかってついてないのかね
-
任天堂って過去資産利用するイメージだけど、
ことリメイクやリマスターに関してはドライなんだよなあ
ここ最近は特に、なんかしらの形で原点を遊べるよう仕向けてて
夢島とかファミ探とかは相当な熱意を持って推されてようやく動いたように見える
-
もしかしてdramたりないってレベルじゃなくなるのかな
-
高難度でダークなハクスラゲームっていう感じかなあ
ハクスラゲー自体高難度になりがちだし雰囲気はまあ暗くなりがち、普通にたくさんあるような
-
>>182
ダニング・クルーガー効果かな?
-
>>175
これからだよ
iPhoneは
-
>>186
調べたらまさにだなあ
-
>>178
|∀=) それもそうだし「新しいことしてないくせに儲けだけは立派」って見方もされてるんじゃないw
-
>>186
コピペ連投荒らしがまんま当てはまってるやん
-
|∀=) ダニングクルーガー効果調べた。
なるほど、知らない奴ほど「○○なんて簡単」って言うのこれか。
-
…新しくないことで立派な儲けって、難易度高くね?
-
>>189
リング「」
どうぶつの森「」
FE「」
マス目式SRPGもどこかのフォロワーってよりは独自に進んでたなそういえば
-
コロナの影響がSwitchやPS4に出そうって事は
もしかしてPS5や箱SXにも影響出るのかな?
年末発売だから夏くらいに収束していればセーフ?
-
>>191
オルト@保管庫だな
-
>>192
それ言ったらバトロワもPUBG以外全滅してしまう
-
>>183
WiiUの時はゼルダのリマスター出したりWiiタイトルのDL版出したり比較的積極的なように見えた
当時はラインナップの頭数増やしたいという意図もあったのかも分からんけども
-
ソフトの数と販売に相関性ない
-
>>196
DTCGもハース以外アカン事に
-
_/乙(、ン、)_#FE、スピリチアはだいぶ貯まってるんだがスターダムが全然足りない
素直に先に進んだ方がいいのか?
-
>>160-161
「死んだら、その場所にアイテムやら金ならが残って、リスタート時に回収出来ないまま死ぬと完全ロスト」
って要素もソウルライクの定義の一つらしい
ソースはホロウナイト
-
>>195
|з-) 最近自分のことだが、イラレで絵を描くのをやってて下手なりに自分のスキルの上限わかるんだけど、
やらない奴ほど「○○するの簡単でしょ?」って言い放つんだよな。
|∀=) だからおいらは「簡単でしょ?」は言わない。「○○するのは難しい?」ってきく。
-
|_6) ソウルライクとやらが『任天堂もポップなものばかりじゃなくて暗くて陰鬱なオトナなふいんきゲーを作れ』ってんならPSに行けだし、
『高難易度でゲーマー様の自尊心を満たせるようなもの作れ』ってんならすちーむに行けだし、
『任天堂のハクスラやりたいんじゃあ』だったらせやなだし、
『私がこの時こういってたから任天堂はコレ(未発表のソフト)を作ったんだよ予言者凄いでしょ、をしたくて問題提起な動画創りました』だったら好きにしろよだし、
なんかよく分かんない記事
-
>>201
|∀=) ポケダンですね…
-
>>202
ゲームの難度はうなぎいぬさんに聞こう!
-
>暗くて陰鬱なオトナなふいんきゲー
パンドラとレギンを力一杯ぶつける構え
-
>>200
スターダムはセッション決めないと入手大変じゃなかったっけ
>>204
あとはまあ、シナリオを深く語らず、ゲーム中に拾ったメモとかで推測させるスタイルもソウルライクらしい
ソースはホロウn
-
??「ね、簡単でしょ?」
-
ゲームのジャンルはスタイルに合ってるかどうかだなあ
-
ボブの「ね、簡単でしょ?」と
イラストメイキングの一行で済まされる「ラフを描きます」はとても似ている
簡単じゃねー
-
>>200
敵が一段階前のしか出さないなら先に進まんといかんね
シナリオ進めばその時必要なのが出やすくなるようになっとるから
-
>>209
|∀=) むしろスイッチに合ってないスタイルを探そうぜ!!
-
任天堂さんと、議論してやっぱり勘違いしてたのは
面白いゲーム作れば儲かるだ
フェイトを見よ!
クソゲーだといつてるひとがいるぞ!
-
>>213
AAAだよ
-
風花雪月も話の流れはキツい方ですよね。
-
>>213,215
ので、見事にPS4と層が分かれてるんよね
-
>>215
|∀=) そうかなあ?合わないまて行くかなあ?
-
ダクソは1やって個人的には合わないゲームと分かったな
なんか色々理不尽で面倒臭い
お前が下手なだけと言われるだろうけど
やってて楽しくないんだから
上手くなりたいとすら思わんのだから仕方ない
-
AAAが合わないっていうのは、高解像度のグラフィックにテクスチャ、HDRにハイフレームレートがウリのゲームが合わないって事?
-
もう終わってしまったが、ファミコンウォーズシリーズもGBA以降のは底抜けに明るいという事はない
特に最終作になってるDS2はスタートの時点でやべーし…
-
>>219
海外はわからんが、国内Switchでは灰色系はイマイチよろしくない感じ
-
売れるゲームと面白いゲームは違うよねー。
??「いいものなら売れるなどと言うナイーブな考えは」
-
>>220
まぁダクソシリーズは本当合う人合わない人分かれるから…w
-
「○○なんて簡単」で本当に簡単なのはaltを発狂させる事だけ
-
動画流し見してみたけど父親テーマゲーからマリオがパパになって子供がどうのこうのしてたあたり
完全にギャグだしみんな深く考えすぎじゃねえかな…w
-
>>207
_/乙(、ン、)_決めても下位のやつが混ざってなかなか貯まらんからさ
消費量も増えてきたし
-
>>213
|_6) スリープするとリセットと同義になって最終セーブからやり直しになるけど1ゲーム1・2時間はかかるゲーム、かなあ…
-
>>175
フィギュア関係もメディコム・トイのマフェックスが2月発売のが
3月延期になったりしてますね
大手は2月発売分はすでに日本の倉庫にあると思うので、3月以降分が
延期になるんじゃないかなあと思ってる
-
>>228
そうなると先進んだ方がいいかな
敵の強さでスターダムのランクも変わるし
-
BotwがAAAじゃないならもうなんでもAAAでええやろ(ハナホジ)
-
AAAの定義が分からないから議論し辛い気が
AAAが合わないなら例えばモンハンはスイッチに合わないとなるが
-
>>228
進めないと入らない素材でスキル解禁でセッションがさらに繋がるだから
行けるところまで進めたほうがいいよ
-
>>233
しがおじの言う定義はゲハ的なAAAだろうから…
-
親子のストーリーで思いついたのはクッパとJr.が主になったゲームを出さないかなぁw
-
マリルイRPG3の移植の追加要素でそんなのなかったっけ
-
>>221
そこらへんはセーフでテレビの前でガッツリやるスタイルの部分がアウトな気がする
-
>>202
イラストは緻密に書いたりリアルに寄せたり、あるいはアニメ絵で
キャラいっぱい描いてるのが最高で難しくてうまいと思ってる人達はいる
そういう人は描いた事もない人が多い
-
♯FEは飛び入りサブキャストと連携攻撃揃ってからが稼ぎ本番だのう
-
イラレ案件だとこれもやってくださいの発生率が跳ね上がる印象
-
任天堂と言うかSwitchに発売されたサードのAAAが発売される時って他機種から数年遅れでの移植だからなぁ
発売時期が大幅に違うから比べようが無い
-
>>219
合わないはず
何故ならAAAこそ至高!と思われてるから
-
>>244
どういう事?
何か禅問答みたいになってきた
-
>>241
1人1人当てるごとに2500円くらい奪ってるの見て
あれ、傍から見て俺ら酷い連中じゃ…とか思い始めたり
-
>>243
遅れて出てきても、マイクラ・ビルダーズ・フォートナイトとかは堅調に数伸びてるからなあ
-
数年前の作品はAAAじゃ無くなる?
-
飛び入り仕様変更!
-
>>244
スイッチだと常に至高にはならないですねえ
どうしてもゲハ的なAAA作品より遊ばれてしまうゲームの方が増える
特に鬱陶しい任天堂ゲームとかいうのが大いに邪魔をするw
-
>>245
要はswitchはハイクオリチーなものを遊ぶゲーム機と思われてない
-
>>244
さすがにダウトだなぁ。
言いたいイメージわからないこともないけど、さすがにそこまで言うならAAAの定義(任天堂はNGワード)からちゃんと入らないと、雑言の類と変わらない。
私の見解は次レス。
-
>>248
要はTSUTAYAのバイヤーみたいな事にすぐなっちゃう
>「2019年はソフト不足で」
AAA作品はなかった事に
-
SwitchもTVで遊べるけどそれよりは何処でも遊べる手軽さの方がコンセプトっぽいから
AAAの腰を据えて遊ぶって感じのプレイスタイルとは相いれないかもしれない。ウィッチャー3とか発売されてるんだけどね
-
>>246
ラスダンは一発5000越えるよ
まあそのころにはお金いらないんだけどさ
-
任天堂で父親ゲーってなんかあったっけかな…としばらく考えてみたら
Mother2が出てきていやタイトル母親じゃねえか!?と一通り混乱するなどした
-
多分この記事書いた人そこまで考えてないと思うよ
-
しがおじの言うところのAAAの定義はなんとなく理解出来るけれど(>>251とか、モロそんなんだし)、
一応本人の見解待ちで
-
母(性別:男)
-
そもそも父親ゲーってなんだよって
-
AAAを遊ぼうと思ってやってくるお客さんが少ないって事かな
選ばれしAAAを所望するお客は別ハードで探すと
-
任天堂の名前使わないブランド作ってもいいのかもね
レクサスみたいに
-
>>252
AAAって定義って
任天堂ハードに出ないだもの
私的には!
-
そもそも海外のAAAって時限で他機種での発売制限されてるのが多いから早々に遊びたい人はハードが決まってるような
-
>>251
ハイクオリティ、が何を指すのか分からんので判断のしようがない
それ言ってしまうとゼルダはハイクオリティでは無いという事に?
-
スタイルに合うと、パブリッシャーがスタイルに合うと思うも、厳密には別物。
でもって、マウスエイムを要求するような一部のコア向きFPSは、スタイルに合わないと思われる。
計算能力不足を補う携帯モードのメリットがほとんどないし、
画面の小ささもハンディキャップ。
外でやりたい需要はたまにあって、空港のディスプレイつないで怒られるやつが出るくらい。
それ以外のAAAと呼ばれるFPSは、スイッチからは実は相性よい可能性があるが、
パブリッシャーのマーケティング戦略を覆すほどにはパブリッシャーにみえてない。
「いつでもどこでも@@」は結構需要あるし、2本目需要とでも出せば売れる可能性があるが、
1本目の格が落ちることを変に気にしている。
-
スマホのゲームはいくら金かけてもAAAとは認められないのかな。
-
AAAの定義だけ「特定機種では出ない」みたいな話者の皮肉みたいな意訳が入ってるからこんがらがるのよね
-
(。_°)やっぱりアートとプロダクトは別だよね。
-
>>263
それならスタイル論でAAAって使っちゃダメ。循環定義になる。
他のゲームジャンル単語で言い換えよう。
-
>>266
要するにフォトリアルってことじゃない?
-
ほら見ろ
しがない氏のAAAの定義が皮肉だってのを知らないでこうやって真に受けちゃうバカが湧いてきちゃったじゃないか
彼が哀れじゃないか
-
馬鹿は1人しかいないので
-
>>262
それポケモンじゃね?
-
個人的には、家ではSteam、お外でSwitchで、
内容は一緒だけどテクスチャーや深度は違います、って
売り方してよいと思うのよ。
-
同じ穴から声色変えて喚いてるのが一匹いるだけだよね。
-
所詮altだしな
-
>>278
最初の頃はPS3とVITA出てクロスセーブでやろうと試みてたね。同じソフトを二本買わせる前提だったので失敗したけど
-
趣味で海外のイラストサイト眺める事あるんだけど、
姿勢がフリーになるのと見た目がわかりやすいせいか
最近はSwitch持たせてるやつ多いのよね
携帯モードもあるが、ジョイコン+グリップというのも割とある
-
_/乙(、ン、)_そもそも初出からして定義もなにもない所でふんわりとなんとなくで使われ始めた言葉なんだから意味のない言葉なんだよ
しがないの言うとおり「貼っておけばなんとなく自尊心が満たされた気分になるワッペン」でしかない
-
自ら生み出した「これが現.実」に苦しめられてるなぁ
自分が現,実見てなくてどーすんの
-
>>282
トランサファリングとか言うてたやつかー
目論見は悪くなかったと思うんだが、
残念ながらあのゲームはお外で遊ぶ需要に恵まれてなかったな
-
誰も遊ばないハードより売れないハードとソフトがあるのにな
-
>>284
|〆⌒ ヽ WiiDS時代の「ゲームらしいゲーム」と同じで任天堂ハードに出ないタイトル的な意味しかない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>283
PSの方はプレイスタイルの見た目に変化無いから時事的な感じが
出てこないしなー
-
しがないさんのいう「いわゆるAAA」が矛盾しているのは、
日本のFFコアチームとか小島氏とかと一緒で、
マスに大量に売って大規模開発費を回収しなきゃいけない、って言うのと、
コアな声の大きい人に志向だ容量だパワーだと言うマーケティングをするのを、
両立させようというところ。
アメリカではSteamが成功しているから、後者が主流のように見えていたけど、
ぶっちゃけPS4/XB1にマルチで出す時点で、経済的な狙いは前者。
これを両立させ、更に最大ソフトメーカーの一角の任天堂を見なかったことにするために、
Switchは性能足りない別世界と、PS4は超パワフルな未来マシンと、自己暗示し続けている。
でもしがないさん言っていたように、ユーザーは空港のディスプレイで怒られてでも、外で遊びたいんだよ。
そこに気付いているけど、破壊的なマーケティング全転換になりかねないから、意地張ってムキになってる状態が、
しがないさんの皮肉的に言う「AAA」の現状じゃないかな。
-
>>284
まぁアメリカ市場の分析って意味なら、そうだろうね。ワッペンで十分。
しがないさんに文句言ったのは、Switchのスタイルに合わないのは、
「Switchに合わないってワッペンついた」ゲームですって言ってるようなものだからでw、
ワッペン自体はわりと理解している。
-
売上本数で区切っても開発費で区切っても任天堂のタイトルだけ都合よく除外できないので
AAAの定義はなしになるかその都度変わるのどちらかしかないですな
-
>>266
そうだよ
そもそもAAAってなにかってなると定義あいまい
現時点で突き詰めるとイメージでしかないのだよ
-
>>292
もう時代はAAAじゃないのでしょうね
-
「高性能なゲーム機かゲーミングPCでしか実現できない
最先端のフォトリアルなグラフィックと長大なボリュームのゲーム」
くらいの意味で使われていることが多い気がするなあ
-
>>289
ゲームらしいゲーム、って単語そのものはAAA的な扱われ方なんだけど、
Wiiで売れないスタイルのゲームがあったのは事実ではある
サードがタイトル出さなかったのは、それとはまた別の話だけど
-
この流れを見てて キラータイトルって言葉は消えたなぁ なんて思ったりした
-
ワッペンで喜んでるのって実は買いもしない@ltみたいな層なんじゃないの?
まぁメディアとかに置き換えてもいいかもしれないけど
-
まー「AAA」みたいな記号はフィクション性が重要なんだろうなって
ゲーム機買うのにいちいち言い訳が多いおっさんの味方になるようなの
-
>>272
実際循環定義になってるんだよ
そういう話!
-
で、ついでに、ここのところ私は、任天堂の語を使わない別のAAAの定義をしようとしているのだけど、
その狙いはちょっと別のところにある。
日本のサードの大規模ゲーム、特にFFとかが、AAAを目指して、しがないさんのいうAAAの定義を(欧米発以外)満たしても、
なんか「AAAっぽくない」別物に留まる現象を、きっちり解き明かしたい。
その解明のヒントは、別の意味でAAAっぽくない、BotWの開発スタイルにあると考えている。
-
>>299
AAAに変わりましたね。
-
キラータイトルだとハードを牽引することが条件だけど
AAAならなんかすごそうなゲームってだけの曖昧な定義で大丈夫だからな
-
>>302
スタイル論は循環して矛盾するような理論じゃない!
AAAは矛盾してるし、Switchに出さない「AAAメーカーのスタイル」は論理矛盾しているけどね。
ゲーム機が売れるスタイル論自体は無矛盾の体系にできるはずなので、
そこに循環論法警察のチェックポイントをおくw
-
AAA目指したら「極上」になる現象
-
ベータのトラウマかコンテンツが他社に出ない事に固執してるよね
-
>>304
キラータイトルになるはずだったタイトルが実際に出てもあんまりハードの牽引が見られなくて
あれ?ってなって使われなくなったと思ってる
-
>>308
PS4やXB1は、当時はまだ矛盾して見えなかったAAAってスタイル論に乗ったんだ。
PS5やXBXはどうなるかねぇ。
-
>>298
実際のゲームらしいゲームってのは戦ヴァルの開発者が言った事だからAAAでも無く、単に任天堂ハードを馬鹿にする単語なんだよな
-
PS4proとかも
pro持ってない人が、箱oneより「PS」は性能高いって喜ぶだけの為のものに見えるんだよなぁ
ゲハっぽい話以外でAAAを簡潔に定義できるとしたら
「コケたら会社ごと死ぬタイトル」ぐらいかなぁと思ってた
-
>>307
色々開発が失敗しているんだろうねえ
-
>>310
AAAがハード販売決めてるようにみえたんだろうね
-
矛盾といえばソフトを売って利益を出すはずなのに、特定ハードへの時限により売る機会を減らしている事だな
あれって機会損失になるけどそれ以上に契約金もらっているって事なのかな?
-
キラータイトルはGT4とFF13のスケジュールがグダグダになった
あたりで縁起でもない言葉に扱いが変わったのかも知れんw
-
>>315
他プラットフォーム売れなかった数の一部は
限定したプラットフォームで余計に売れたと考えて、
その差を補填して貰えば単製品ではメリットありますね。
-
キラータイトルはハード売るために独占タイトルとか使われてた言葉だし
マルチばっかになった今は中々使える場面が無いんじゃない
-
|∀=ミ 大作がハードを売ると信じる方々は、失敗ハードがどんな大作をもってしても
盛り返すことなく死んだ歴史を是非ソフトのチカラで説明してほしい。
-
>>317
海外のAAAは莫大な数が売れるから利益出るんだろうなとは思うけど、国内メーカーのJUMPフォースなどはどうなってるんだろう
-
>>319
そら大作ではなかった、もしくは大作たり得ない出来であった
とするんじゃないかなあ
実際KH3は無かったことにされてしまったし
-
AAAの話で思いだした事もうひとつ
デスストなんだけど、これ開発者が自分からAAAですって言ってんの
これは国内開発者のAAAに対する認識を理解するヒントな気がする
-
>>287
オンラインゲーム、具体的にはDQXでは、
複数スタイルで遊ぶためにクライアント2本買う人が有意に居るので、
ソフト側からハードスタイルを2重取りする方法はありそうなんですけどね。
マイクラなんかもそうかな。
トランスファリングはまずややこしそうに聞こえた。2つ買って欲しいが前に出すぎた。
なにより、外に持ち出すスタイルがイメージとして、SwitchのPVくらいハッキリと確立できなかった。
-
>>322
発言者の言動から、参考になると考えにくい
と言ってはダメですか(ぼ
-
>>324
私の意見は、
・ 言ったこと自体は日本の意識を理解する参考になる。
・ 言った後の行動はAAAを理解する参考にはならない。どちらかと言えば反面教師。
ですw
-
>>323
クラウドゲーミングにもいえるけど、「わかりにくい、得体が知れない」ものには手を出さないんよね
-
複数スタイル
リビングで
寝室で
トイレで
ネットカフェで
会議室で
訪問先で
牢屋で
宇宙で
-
>>320
売れないものほど安くてもメリット出るからw
あと流通ルートの違いから来るコストとか、当事者間で非対称なものは
小さな提携コストで大きなメリットを出す理由になるね。
-
>>327
コロナウィルス騒動で、とりあえずトイレでは止めとこうと思ったw
-
>>329
あかん!
-
>>321
|∀=ミ クソゲーだから売れなかったんではなくて、売れなかったからクソゲーってことにしただけだろうw
-
(。_°)オンライン麻雀で半荘やってる途中で便意を感じ、トイレでロンしたプレイヤーがこちらになります。
-
>>332
違う意味に聞こえてしまうw
-
>>319
そういう事言うと「客が悪い」みたいに返してくるからなあw
-
>>333
(。_°)そこからうんきがじょうしょうしたからね!
-
>>322
つまり「自己満」とw
いまTLニ「小島監督絶賛!」とかいう映画のプロモ流れてきた
とりあえずこれは見ないなと思った
まあ作品の方向性から個人的に向かない類いなんだけど
-
ぼんの字は飯運を上昇させた方がええと思う
-
https://jp.reuters.com/article/china-health-airlines-idJPKBN1ZY04L
米ユナイテッド航空、中国からの米国便の運航停止を1日前倒し
これは良いノーモア
-
>>331
|〆⌒ ヽ 結果、去年のPS4のタイトルは全て消えた
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>339
こわいですねーおそろしいですねー
信じて送り出した子が無かったことにされてしまったのですからねー
-
>>338
約2ヶ月停止か
-
>>338
WHOの事務局長が渡航制限不要だって言ってるのに
-
|∀=ミ クソゲーだから売れないは、だいぶ矛盾があるんだよな。
売れたからこそクソ要素が発見されるわけで、そもそも売れてないソフトなんてクソゲーがかどうかもわからん。
フライング配信にかじりついてるような連中はごく少数だしネットの評判なんざ影響しないのは
事前情報でさんざん叩かれても売れてしまったポケモン剣盾であきらかだからな。
クソゲーだから売れなくなるんじゃないよ。
売れないゲームにクソゲーが多いのは確かだけど、クソゲーだから売れないわけじゃなくて、
単に面白そうなソフトだと思われるだけのパワーがなかったり本気度が足りないんだよね。
-
>>342
アメリカの衛生当局が必要って言ってるから。
真面目な話、WHOみたいな機関は、両方に嫌われるような言動で、
うまく他人を事実に誘導しないといけない。
当初から中国を擁護する「態度」を事務局長が見せたことで、
「見解」に対する信任を失っているのが現状。
中国も事務局長に会談とか見えるところで圧力かけたのが非常によろしくない。
自国がどう扱われるべきかは、思っていても黙っておくべきだった。
あれは内心の中華主義思想をうまく隠せなかったね。
-
一方で、すでに日本に居る人や帰ってくる日本人については、
ちゃんと寛容に扱うべきだ。
フランスで東洋人差別のニュースが出て、自分たち日本人が差別されて当然と思った人以外は、
日本でも中国人・中国からの来訪者全てを感染者と見なすような言動は慎むべき。
-
>>344
中韓のメンツ主義が邪魔してる
-
>>345
結局バイアスがかかりやすい生き物なんだよ
人間は
-
>>346
特に今のボスがすっかりメンツ主義に染まってしまったからね。
損して最終メンツの得を取るみたいな柔軟さをすっかり失って、
目前のメンツに囚われてしまった。
-
>>344
不必要に心配させないように忠告自体は当然あっていいとは思うけど、あくまで中立な立場だからこその発言力なのに
それが肩入れしていると思われて中立性が保てなくなると忠告自体が不信感を持たれちゃうね
-
>>348
要は皇帝にもどったんだよ
中華の皇帝ってメンツばっかり追及するから最後は国が滅んだんだ
過去の体制考えたら中華主義は最終的に国滅ぼす
-
>>347
だからこそ冷静にならないとね。
真面目な話、アメリカは平常運行はともかく、一日一便はチャーター機でも飛ばさないと、
例外処理が多すぎて破綻するとは思う。
日本が武漢便以外を検疫厳戒体制でも止められないのも、
完全に止めたら日本人が韓国経由でしか帰ってこられなくなるからね。
武漢以外からを全部政府チャーターで回収はできない。
-
擁護する発言をさせるにもタイミングってのも重要なのに、今このタイミングで言わせるかってのはあるな
-
>>352
急に外側で騒がれ始めたから慌てたんだろうなあ
-
>>350
仮に制度上も皇帝だったら、今回のコロナウイルスは天命を失った証左とみなされるだろうなぁ。
そういう思想上の歯止めを持たない「皇帝」なんですよね。今の体制は。
-
>>350
いずれ共産党党首を「皇帝」と自称するようになったりして。
-
>>354
そうだよ
その代わり世襲はなしだ
-
戯言に聞こえるかも知れないが
この状況下でも天皇陛下に会いたいんだ
エンペラーだから
-
>>358
|∀=ミ どんどんやればいいんじゃない?
-
うーむ陛下のことを出されると、どうコメントしたものか。
中国は日本以上に、陛下の重要性が判ってるんだろうなあ。
-
|∀=ミ 未だに発想が20年前から進歩してない人々にとって独占が崩れることは大きなことだろうが、
任天堂はもはや独占ソフトに価値を見出していないだろうさw
実際に何の意味もなかったんだし。
-
|∀=) 多分ソフトの囲い込みはもう任天堂できないし、やらやいよね。
|ノ∀=)
-
|∀=) PSPにモンハンでなかったらこんなことにはならなかったのに…
-
レギンとラスストのマルチ遊びたいのでデベは交渉お願いします
-
そもそも101はSwitchにも出るっての頭から抜け落ちてそうだな
-
サードがいなくなって終わるなら64から3世代はどういう扱いなんですかね
-
>>361
化石には化石燃料だよw
-
>>364
ラスストのミストウォーカーさんは今のところApple arcadeのソフト開発中みたいですね。
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2001/10/news014.html
-
|∀=ミ Switchで出すから、が交渉カードにならなくなってサードにとってはぶっちゃけやりにくくなる可能性すらあるんだがねw
-
|_6) そんなに脱任()が嬉しいなら、
屑がまず脱任()すればいいのに
-
>>365
101は保管庫も取り上げてたが、相変わらずだったな。
保管庫「狭量な任天堂が他機種展開を許可する筈が無い」
プラチナ「任天堂さんに他機種展開を許諾してもらいました」
保管庫「任天堂に匙を投げられたか」
-
>>369
あっちのハードにも出そうかな(チラッ
が通じそうな方ってちょろいと思われてそう
-
脱したところでその先が楽園とは限らないしな
-
>>371
保管庫流石の分析だ、狭量どころか器が無いぜ
-
>>369
自社パブ以外の独占にこだわらなくなってる、ってのは
大分前に言われていますよね。
独占を材料に任天堂からお金もらえなくなってるって。
その分のお金は任天堂の自社開発に突っ込まれるわけで、SIE/MSはともかく、
サードソフトメーカーにとっては、ライバルソフトの強化でもあって二重にシンドイ話。
-
Switchに出すをカードにして失敗したのがDQ11に思える
-
>>373
ゼノブレ2の楽園かもしれない
-
>>376
DQ11は失敗多すぎてよくわかんないなー。
-
>>376
あれ、他のサード大作の流れ見るに、逆だったんじゃなかろうかと最近思う
-
101はプラチナの悪い所が出まくったようなゲームだし、大幅に変えるとかじゃ無い限り
そんなに売れる気はしないなあ。
-
徹子の部屋に落合夫妻出てるけど、息子が声優で活躍してる事取り上げてたw
-
なんか任天堂の今後を経済誌に色々書かれてるみたいだが
マイナス方面に空気入れてたから
プラスにばっか空気入れてたPSとの現実的な乖離が生まれてるんじゃないのかと
ふと思った
-
出資も募ったことだし、
プラチナ伝説のゲームと称して宣伝しよう(棒
-
楽園言われるもんはだいたいロクでもない世界だな!
(RPG脳)
-
とりあえず楽園や天国はラスボスがいておかしくないところ
-
チェーンソー持っていかないと…
-
>>376
変なことせずにブランドを保ったまま
独占するよってSIEJに高く売りつければ良かったのにね
-
なし崩しの転がり出た展開ではあるけど、自社パブの第1作目に
既存自信作のリマスターってのは、やりやすいっちゃやりやすいなぁ。
で、今の時代、自社100%でやるならマルチでってのは論理通っているし、
そこで「やっぱり無かったことで」にならなかったのは太っ腹だけど、
任天堂、プラチナトータルでの全体最適解ではある。
メリットはプラチナの方が大きいけど、
稲葉さんのいう良好な関係で許してくれたってのは多分真実で、
任天堂の目指すゲームIP価値の最大化をプラチナのIPについても考えた時に、
こういう結論になるんだろうなぁ。
-
>>380
まぁ正直任天堂もそういう評価(内容ではなく売れる本数的に)だろうから、
自社パブ条件にしたのだろうなぁ。
いずれ一流パブリッシャーを目指すってのはプラチナは任天堂にもずっと言っているだろうし、
個々のビジネスは別として、良好な関係下で心情的に応援はしているように思う。
-
任天堂としてはリメイクソフトのマルチがどういう売上になるかの調査も兼ねてる雰囲気(当然だが変換できる)
-
|∀=) とはいえ今回の件、プラチナ単独ってより任天堂絡んでるからここまで変に話題続いてる感じはするなw
-
|∀=) 話題の論点が任天堂への視点だよねw
プラチナへの視点で書いてるのきあら氏くらいじゃないw
-
ハードのないスチームに灰色イメージあるのはなんでだろ?
-
血反吐吐きながら会社運営してる所と比べると
予測外しても何の問題もなく好き放題書けるんだから
気楽な商売に見えるよね経済系のライターの仕事
勿論そんな気楽な仕事は無いというのは理解はしてるけど
-
>>393
スチーム(煙・蒸気)だからでは。
-
どんな性癖も好き勝手言えるコケスレっていいよね
-
>>393
和ゲーは出てるけど日本人からするとPCで洋ゲー買うとこみたいなイメージありそうだがどうだろうね
-
https://www.4gamer.net/games/168/G016854/20190924092/
こういうインタビュー読んでても、最近任天堂が言ってる「ひと目で魅力や面白さが伝わる」ゲームの真逆なんだなとは思う
-
>>364
あのマルチは今のやり方では出来ないので、システム自体変えなきゃいけないとか聞いたなあ
つまり最初から作るのと変わらないとか
-
>>396
1回漏らしたらドン引きされたのでちゃんと抑えてます><
-
>>398
|∀=) 色々言ってる割にキックスターターなのが腑に落ちないんじゃないかな。
ハード選ぶのを客に任せていいのかなって。
ハード主なのにをそこに行くのを客任せな違和感ある。
-
ファミベ探ってパッケージ販売あるかなぁ(*´Д`*)DL専用になるかなぁ(*´Д`*)ドッチデモカウケド
-
|∀=) ああもしかして本気度の所に絡んでくるのかな?
客主体だから本気度が感じられないのかな?
-
ソフトも見た目大きいんだろうなあ
ローグ系とか世界樹考えると
-
>>401
実際の所は金額的にマルチ達成まで資金集まったやりたいだけで最初から決まってるんだろうけど
ゴールとして設定する必要はないんじゃないとは思うね
-
>>404
|∀=) W101はアメリカの絵本みたいなのが日本人に合わないと思うねん。
正直おいらもあれじゃ欲しいと思えない。
-
>>405
|∀=) 客が余計な見返りを期待しそうな気がするんだよ。
お互い得があまりない気がする…
-
ディズニーやピクサー的な見た目なのはそれをやるのはディズニーやピクサーじゃないと
駄目な感じはなんかする
-
>>400
そんなことあったっけと
昔のコケスレも大減速したことあるとの思い出した
変態という薬も取り過ぎは危ないってことか
-
>>408
な二ノ国関
-
|∀=) ということを書くとプラチナファンから「あれがいいんだろうが!」って怒号が飛んできそうだけど、
それだと多分プラチナファンがハードを渡り歩くだけにならんかい?w
-
>>401
まぁでもサードにとってはマルチって(仮想的なハードの)スタイルの選択肢はありだし、
市場調査と考えればキックスターターはありじゃないかな。
SIE規模でやるのは自社で金出せよと思ったけど、
プラチナの一発目の自社パブなら。
金額的にも先行予約に近いし。
-
>>408
〇ノ国「それな」
-
>>409
性癖と言っても、エロではなく猟奇判定される方をうっかり漏らしちゃったからね(てへぺろ)
-
↑の書くのにキックスターターもう一回チェックしたけど、
Kamiyaさんリワード、こんなに下に設定してたのか。
これ、神谷さん何人をブロックしないといけなくなるんだww
ISSロケット(ホリエモンロケット)の発射ボタンみたいな、
実質スポンサーレベルのものかと、勝手に思ってたよ。
-
>>412
|∀=) キックスターターはいいんだろうけど、それのゴールがハード選定なのがまずいんでないかなあ。
-
OverwatchやFortniteはディズニー・ピクサー的見た目に含まれるんだろうか?w
Dauntlessはあとひとつ流行ってない感じではあるかな。
-
>>414
好きなもの抑圧しすぎてもまずいし
こまったときは日が変わる前の性癖タイムだワッチョイ変わらんけどw
-
昔のMSXFANの記事を発掘してた人がいたけど、
小島秀夫さんがキャラ違いすぎて眩しい(w
HAL研社長時代の岩田さんのコメントも。
https://twitter.com/sozokobo38/status/1221795235442778112
-
>>382
なんで頑張って任天堂のマイナスを宣伝しないといけないのだ
大変だね
-
>>419
野村はこの頃からノムティスなんだな
-
>>416
まぁコスト構造考えると募集側としては自然だけど、
出資者のメリットを冷静に考えると、ちょっとおかしいね。
利益分配型のファンドなら、投資増でツッコめる規模変わるのは当然だけど。
-
>>408
ディズニーと言えばついにジャングルクルーズの映画化が実現したようで
今年の夏に公開らしい
そしてジャングルクルーズのクルーズ船の船長はドウェイン・ジョンソン
…これただのロック様が暴れる映画だわw
-
あー、考えたけど「シュリンクゴール」なら妥当だな。
全マルチの最終ゴールが本命だけど、
募集段階であまりにも需要見込めないなら、開発規模縮小してマルチ減らすと。
実質先行予約とはいえ、形式的にはファンド募集なわけだから。
-
野村さんはサイゲあたりと合いそうなイメージがある
なんでだろ?
-
こんにちは、コケスレ。
コロナウィルスの影響モロ被りですよ。
中国の工場で生産できない分(で納期遅れを許されないモノ)を「こっちで何とかせい!」と言われて、生産部門が右往左往してます。
一応「採算は度外視してでも」と言われているけど、それでも物理的に不可能な壁っつーのはある訳で、どーしたものやら。(間接的に火の粉被りまくり)
-
>>426
もう影響避けられないね
-
WiiUが暴動で工場破壊されるというトンデモイベントで生産妨害されるのあったけど
PS5と箱尻がコロナウイルスで似たような事態になるとはのう…
-
5-6月くらいまでは収束しそうに無いっぽいし、各国に広まれば
またそれで問題は発生するしね
-
ゲーム機どころかスマホにも影響あるってのがヤベェと思わざるを得ない
-
影響自体は必然としてあとはその期間と量がどれくらいになるかね
PS5とXSXは直撃ではなさそう?
-
このままだとオリンピックも中止になるよ
-
>>402
https://i.imgur.com/cnYrsW9.jpg
-
|〆⌒ ヽ 何の影響も無さそうで羨ましい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>432
オリンピックどころか各種同人誌即売会や夏コミも危うい?
-
珍しいな、この人が任天堂についての単独記事を書くなんて。
任天堂決算から見えた「日米欧でSwitchが好調」の理由。世界4800万台の高収益ゲーム機ビジネスの強み
https://www.businessinsider.jp/post-207008
> 西田宗千佳
-
名前みただけで読む気なくす
-
今のこのままなら国内イベントは問題ない。
ただ、中国全土に蔓延すると、入国拒否対象は拡大するわけで、
オリンピックは影響出る可能性あるね。
気温と湿度が上がれば、少しはコロナウイルスの影響は下がるとは思うのだけど。
-
>>436
思ったよりマシな記事だった
-
https://jp.reuters.com/article/hongkong-death-virus-idJPKBN1ZY09B
新型肺炎、香港で初の死者=TVBニュース
>亡くなったのは39歳の男性。香港では15人の感染が確認されている
比較的若いだけにまた情報が錯綜しそうな
-
年寄りの方が持っている抗体が多くて若い人の方が重症化しやすい
みたいな話も見掛けたな。
スペイン風邪もそうだったとか。
-
ワンダフル101といえば、発売3ヶ月前に無断で新仕様が入った話が印象に残ってる
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/acmj/vol2/index4.html
>山上
>でもたしかに、事前に相談をもらっていたら、任天堂はおそらく、賛同していたとは思います。
>その場合は発売日をもう少し後ろに調整しますし、ここまで苦しい思いは、しなくて済んだわけです。
>「急にやられると予定が組めない」というところに、いちばん困ったんですよ。
-
火照り、背中にゾクゾク、ポンポンぺいん…
いずれも症状は軽め…
これは…恋?(風邪の初期症状です)
-
>>443
……コロナウイルス?
(新型じゃなきゃ普通の風邪です)
-
連日テレビでコロナウィルスの話で飽きる
それはそうと地方のドラックストアでもとうとうマスクがないらしく除菌スプレーと除菌ウェットティッシュがお一人様1つまでになってた
除菌ウェットティッシュは勘弁してください
-
|∀=) アルコール薄めりゃええねん。マジで。
-
ストロングゼロで除菌しよう
-
|〆⌒ ヽ ウイスキー口に含んでブーって吹いて消毒
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
|∀=) アルコールだけでも十分殺菌効果はある。
だが100%だと殺菌仕切る前に乾燥する。
だから水で薄める。
それでも殺菌できないものはもう仕方ないだろ。
-
毎晩体の中をアルコールで消毒してます
-
おれも!
-
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-04-foxconn-iphone.html
中国Foxconn工場閉鎖が延長の場合、
iPhoneの生産と出荷に「大きな」影響のうわさ
電器屋やホームセンターが一時的にしろ酷い売り場になるかもなー
-
半端なアルコール飲料だと、糖分が却って菌を増殖させるから逆効果だぞ!
あくまでウイスキーみたいな強い蒸留酒で!それも応急処置!
>>448みたいに口に含むのも口の菌入るからだめだぞ!
-
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20200204018/
ドリームキャストの映像をHDMIに変換するアダプターが2月5日に発売
せーがー
うちの死蔵DCはまだ動くじゃろか
-
ランプで使われてるアルコールはどうだ!
ロシア人もごく稀に死と引き換えに呑んでるようだし
-
>>455
燃料用アルコールも無害とは程遠いからなあ
台所で使う食器やら調理器具の殺菌で使うアルコールスプレーでいいんじゃないの?
-
ソ連時代の代用酒
・工業用アルコール
・オーデコロン
・サンザシチンキ
・キュウリローション
・殺虫剤
・接着剤
・靴クリーム
-
アルコール除菌ティッシュとかは売り切れたが
キッチン用の除菌アルコールは在庫まだ残ってたなー
衛生用品のとこにないから盲点っぽい
-
コロナウイルスを主な除菌対象として考えるなら洗剤や石鹸でいいのでは
-
アルコール96%のスピリタスを希釈して(gkgk
-
>>454
VGA非対応ソフトって結構あるんだよなぁ…
-
デフォルトキャラクター以外も使えるようで。
「ストリートファイターV」期間限定の無料トライアル版が配信開始!39体ものキャラクターでプレイ可能
https://www.gamer.ne.jp/news/202002040023/
-
ソニーの決算でたな
-
ゲームはやはり下方修正か
-
https://www.4gamer.net/games/410/G041082/20200127015/
女装覚醒ADV「ボク姫PROJECT」,舞台となる
「私立百合愛学園」での生活が公開。
同級生や先輩のキャラクタープロフィールも明らかに
日本一の業深いやつ
-
3QのPS4は610万で予想よりちょっとだけ多かったな
Switchに大敗
-
>>464
マジでか
-
>>467
サードパーティータイトルの不振だってさ
-
>モバイル機器向けゲームアプリケーション「Fate/Grand Order」の減収
>などによる映像メディア・プラットフォームの減収
名指し!
-
>>468
…えっ?
-
ここにきてサードのせい?w
-
|―――、 ファーストのAAAタイトルデスストランディングがバカ売れしてサードの穴を埋めるのではないのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
|∀=ミ フォトナとかがガッツリ落ちてるのは事実だからのうw
-
ワリと弾数はあったハズだぞ…?
-
ソニーの決算発表されたの15時なのにゲハにスレすら立たねえの
都合悪いからなのかそもそも興味持たれてないからなのか
-
サードが頑張らないんじゃ仕方ないな(棒
-
サードが売れないプレイステーション(公式見解
-
>>470
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/19q3_sonypre.pdf
https://i.imgur.com/TxrdoY1.png
ほれ
-
>>462
ttps://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/19q3_sonypre.pdf
ここの9-10ページのことかしら?
-
>>475
都合が悪い
-
ソニー本体としてはセンサーの納入先だけが心配か現状
-
>>478
…あー、いみがわからない
俺がこう言うのに疎いだけなのかもしれんが…
-
書いてるだろ
自社タイトル以外の減少って
-
自社以外の、って自社ソフトは想定通り売れてるって認識?
てか何出してたっけ
-
>>478
いちいち全項目に書いてあるってのも、なんだか
-
|∀=ミ ああそうかPS4の下方修正はしないからか。
-
>>484
デスストランディング。
-
そういやこれでデスストの本数分るっけ?
-
この辺りも、AAAあれば大丈夫理論が崩壊してますな
-
決算でFGO名指しで減収の原因と言われるとは想定以上に落ちてるのか
-
>>488
わからない
SONYは決算では個別ださないから
-
>>490
前年比で合って想定比ではない
-
「ソフトがなかった」が公式扱いに?
-
補足資料のファーストタイトルのセルスルー欄にデスストがない
-
>>493
計画比はおそらくFFあたりが槍玉に
-
>>469
FGOは元の数字が大きいから書きやすいんでしょ
-
>>495
クラウドさん遅れたのは象徴的になるかー
-
しかし、地下鉄みんなマスクしてるな
すごい光景だ
-
>>496
大きいものしかかかれない
-
PS4はこれで
クリスマス対決でもSwitch1080万台対610万
ほぼ同一期間対決でも970万で敗北しましたな
-
|∀=ミ ノドがイガイガしてマスクほしいってときにこれだ。
-
デスストもなかった事リスト送りなのか(困惑)
-
|∀=ミ だってデスストランディングあんま売れなかったじゃん。
-
>>502
単に売れてないんだろ
-
>>501
のどぬーるのマスクなら駄々余りしてるよ
-
ブラボが1.0(million)で記載されてるので
100万未満ちゅうことです
-
|―――、 いくらなんでもミリオンは行ってると思ってたのに…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>506
米国で壊滅したかも知れないのか
-
>>500
また@ltくんがウソついた事になるのか
どうせ頭下げないんだろうな@ltくんは
-
え、100万以下は流石にやばいだろ…
-
|∀=) 値下げしたから10万上乗せできたってことかな。
-
日本であれくらい動くならカントクゲーのウケが良い(って勝手に思ってた)
海外含めて200万くらいかなと予想しとったのだが
-
日本で25万くらい売れてるのに全世界100万未満とかマジかよ
-
デスストはあの監督が売り上げ関連の話全くしないから
数字よくないんじゃないかと言われていたが
ミリオン未達の可能性あるのか
-
広く売れるゲームとは思わんが、大々的にやってた(と思う)ので、
何かしらの発言を見たいところだ、質疑であるかな
-
まぁ売り上げ良かったらはしゃいでるよね監督もSIEも
-
>>515
ない
-
200万未達じゃ恥ずかしいから出せない、程度だと思ってたが
流石に100未満は…
-
|∀=) んー。任天堂サイドからの姑息な妨害のせいでPS4の売り上げ下がったって説使ったらいいよ。
-
|―――、 だいたいは日本の売上の5倍くらいが世界累計になると思ってたから日本25万のゲームが世界ミリオン未達だとするとどんだけ日本比率高いのか
| ̄ω ̄| あんな洋ゲーライクな見た目なのに
|O(:| |:)O
-
川背さんフレッシュ、ACに
https://twitter.com/st_saizensen/status/1224287148276244481
どこも手を広げないかん時代大変ですなあ…
-
>>520
|∀=) おいらからすると日本のカルチャー知ってるようなクチした感じの知ったかぶった洋ゲーはやりたいとは思わないなあw
-
>>517
かなC
-
てか本当にゲハでこれのスレ立ってないんだな
今日の朝から101とかDXMとか煽り向けの話題があるとはいソース出て1時間近くたってるのに
まだスレ立ってないとかゲハがどれだけソニーに興味ないかわかっちゃうな
-
宣伝規模全然違うのに
ミリオン未達ならアスチェ全力で煽ってた
alt君の道化具合がさらに加速するな
一部の選民様は監督の高尚なゲームが分かる俺様かっこいい
とさらに拗らせるぐらいで済むだろうけど
-
オルト@保管庫こない
-
売り上げに関する話を調べたけど、
・日本で初週18.5万
・韓国と台湾で初週1位
・英国で初週2位でPS4独占タイトルとしてはDays Goneより36%少ない
くらいなのか…
-
100万も売れんてマジかよ
デススト
200〜300万は売れると思ってたわ
-
南無三
-
>>524
と言うよりも
白菜さんや、なりゆきさんにとって都合がわるい
-
>>524
一応立ってたよ
まるで伸びてないが
-
デスストは広告費だけで10億使ったてあったな
-
>>526
この流れで来たらちょっとは骨のあるやつだと思うが無理だろ
-
>>526
今日は随分遅くまで起きてたから
今寝てるんじゃないの
-
>>531
一応立ってはいるのか
-
100万以上200万未満ぐらいの予想が多かったよなデススト
-
>>534
おきてるぞ
さっき起きてるかためすために
保管庫に書いたら反応あったから
-
ま、メタギアのファンではなく監督のファンならそれくらいの人数って事でしょ
-
これはPS5は相当なメシア扱いされるな
万が一コケようものなら大変なことになる
-
ファンが欲しかったのはカントクの作ったゲームじゃなくて、カントクの作ったステルスアクションゲー、
と言うかぶっちゃけるとスネークが主役のステルスアクションが欲しかったってことなんだろうか。
-
MGSとかでもそうだっけど海外のほうが圧倒的に強い小島の作品で
海外全く売れないとか意外すぎるわ
-
任天堂の決算報告で盛り上がってた時に「お前らSIEの決算が出たら云々〜」言ってたの本人は覚えてないだろうな
-
監督「日本と欧州は絶賛してもらえたけど、米国人(一部の批評家や聴衆)には理解されにくいゲームだったかもしれない。ウチのゲームはFPSとちゃうし。」
https://www.tgcom24.mediaset.it/mastergame/extra/con-death-stranding-hideo-kojima-vuole-combattere-lodio-sui-social-il-momento-di-riconnetterci_10867138-201902a.shtml
発売当時のイタリア記事だけど、米国に理解されないのはクリエイティブの危機では
-
うーん、暫くはバタバタするかこれ。
>>539
逆に何があっても成功扱いになるかもしれない
-
ゲハでここまでスルーされてるって、ソニーに対しての興味自体が本格的に消えてるってことだよね…
-
>>541
|―――、 もしかして海外ではいうほど「世界の小島」は強くなかったのかもしれない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>537
じゃあ都合悪いから逃げてるだけか
今頃なんとか自分納得させる理屈
無理矢理ひねり出そうとしてるのかね
-
ミリオン未達だと恨み節言われるの覚悟の上でカントク飼っておく意味ある?って話にならんか?
-
>>542
そういや言ってたねぇ
本人は忘れてるだろうな
-
決算に記載がないからミリオン未達扱いは早計過ぎる
これで行こう
-
>>548
ならんだろう
サードに好かれるSIEさんの象徴だ
-
ユーザーからすれば、スネークはカントクの相方だったんだなって
-
>>551
本社も同じ意見なのかなあw
-
AAAでは無かったのかデススト
-
おお、日経がゲーム事業不振って書いてるよw
-
>>554
"自称"AAAだったよ
-
多くの人は「小島監督のメタルギア」が欲しかっただけなんだよね
小島監督の何か では駄目で メタルギア だけでも駄目でさ
現状ベストなのはコナミが小島さんのところに納期とあらかじめ決められたをつけてメタルギアを作ってもらう事だと思う
-
今監督を手放すとコナミの様に批判されまくるだろうしやらないでしょ
監督が1発当てるまで支援し続けるしかないよ
-
>>555
どうしたんだ日経?
珍しい事もあるもんだな
-
>>557
それはもうあの別れ方ではできないだろう
-
予算 が抜けた
-
>>506
|_6) ブラボのことどこにかいてある?見つからん
-
>>562
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/19q2_supplement.pdf
ここの9ページかな?
-
>>551
やったぜ
しかし更に扱いは難しくなるなぁ。
-
カントクの作品ってソリッドじゃないメタルギアとポリスノーツとZ.O.E無印しかやったことないな
-
カントクも年齢考えると高踏的な方向に益々行くじゃろし
難しいのぅ
-
>>557
ただあんだけ啖呵切って出てきた所に対して
監督が受けるとは思えんし、
コナミもコナミで相変わらず納期優先だから仕事出すとは思えんな
それにコナミの過去IPの使い方はどれかっつーと任天堂に近くて
当時のものをお出しするのは積極的だけど、それを新しく作り直すってのはあまりないからなあ
-
い・・いまはエアポケットの時期だから、ぴーえす5が出たらV字かいふくだよ(棒読み
-
>>562
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/19q3_supplement.pdf
9ページの
Previosly disclosed cumulative sell-through units of selected PS4 1st party software titles
と表タイトルも打ってたら貼られてるっていうね
-
>>568
え、あと9か月以上このままなんですか?
-
プラチナのアレ1億円超えたんだ
-
>>563
|_6) ありあり
ミリオン超えはブラボアンチャホライゾン、ゴッドオブウォーデトロイトスパイディか
-
メタルギアを捨ててでも小島さんを追いだしたかったコナミという図式がある以上は無理かぁ
ただデスストがどうであれSIEは捨てないと思う、コナミと同じように批判されちゃうもの
-
|∀=;ミ え…?
マジでデススト、100万すら怪しいの?
-
>>569
|_6) ありあり
-
うなぎうなぎ
-
>>571
��104,404,112
の総プレッジ額 (��5,425,000 中)
14,318
人のバッカー
31
日 で締切
|_6) おー
カウンターがぐるぐる回る
-
>>574
だってデスストランディングあんま売れなかったじゃん(やまびこ)
-
>>578
|∀=ミ 国内で25万ぐらいは出荷したはずなんだからワールドワイド100万行かないとか考えられんやん…。
-
>>579
違う違う
セルスルーだよ
-
>>573がたまたまコナミな呟きになってて草
そういやコナミHDは上月社長が取締役に退いて後任に東尾公彦って人がなってたなあ
(結局、上月家の関係者だけど)
-
AAAを求める人達からAAA扱いされなかったのか
何か可哀想なデスストさん
-
|∀=ミ おかしいだろ!
ああいうフォトリアルで高尚っぽい御託並べて社会派気取れる雰囲気ゲー、アメリカ人大好きじゃん!
ガキにはわからない真のゲーマーのためのリアリティあふれるアドベンチャーだぞ。
売れないはずがない。
何かの間違いだ。
こんなことあるはずがない。
-
>>580
|∀=ミ えー、それでも100万ぐらいゆゆーでいくっしょ…
-
>>583
もしかするとセカンドだから除外かも知れん!
-
>>583
それ褒めてんのか?w
-
>>584
確かリリースされた出荷って120万止まりだろ
だから12末で100万届かないはまあ、あり得る
-
やっぱ見た目で判断されたのでは
発売前の宣伝でも結局何するゲームかわからなかったからなぁ
-
>>583
発売前のレビューの時点でアメリカ人を名指しで自分のゲームを理解できない馬鹿な連中と見下してたような
-
>>585
|∀=ミ 聞けよ!
デススト売れたの?って聞けよ!
-
もしデスストがミリオン以下確定なら、一番売れた国が日本になる可能性も?
-
>>587
そんなに出荷少なかったんだ…
-
>>588
確かに
ドンパチゲーだと思ったら宅配ゲーだったでござるとか予想出来ん
-
まて、デトロイト ビカム ヒューマンもクアンティック・ドリーム製でつまりはセカンドだ!
でも掲載されてんだよ!
-
サードが売れないは形理論なら全て説明つくけど、
理解できてないサードからしてみたらソニーに愚痴ら
れてる様にしか見えんだろうな
-
>>595
PS5がメシアになるだろう
-
>>591
流石に北米なら倍とは行かずとも上にはなるんじゃないかな。市場規模的に
-
>>583
|_6) 誰も!買っていないのである!
-
>>598
うなさんが買おうぜ
-
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1233203.html
「カビゴン」と「ゲッコウガ」は強烈なスペシャル効果!
「ウノ ポケットモンスター」が2月上旬に発売
ニンテンドー…じゃなくマテルから
-
>>599
|_6) ふぉーさんとデススト買う金があるならガチャ回す
説教はまだ別に良いんだけど、
自己管理が面倒なゲームはめんどくさい惹かれない
-
>>600
>「ゲッコウガ」は場に出ると、次の人に指定した色が出るまで山からドローをさせ続ける
「ドロー!(ポケット)モンスターカード!」
-
>>601
なんと!
一般人こそ買うべきゲームなのでは!
-
ゲハのソニー決算スレが全然伸びないw
-
任天堂煽れないんだからそりゃ伸びんわな
-
浦和レッズが埼玉高速鉄道に埼スタ新駅の要望書をサポーターの署名付きで提出したけど、
そもそもこれの前提となる延伸に対して浦和美園駅周辺の住民が反対してるのか…
(始発でなくなるため)
-
|з-) ゲーム中では任天堂煽ってたのに。
-
べ、米国のFPS脳では理解出来なかっただけだから・・・
-
https://jp.reuters.com/article/sony-income-idJPKBN1ZY0JP
ソニーが20年3月営業益予想上方修正 スマホ「多眼化」追い風
>G&NS分野は、自社制作以外のゲームソフト販売見込みを
>下方修正したことで、売上高予想を下方修正した。
記者もあんだけクドめに書いてありゃここ大事と思うか
-
アメリカ人FPSとか好きだから俺のゲーム理解できないかもしれないってまじで言ってるから凄いよな監督
-
>>606
埼スタで試合がある時はいいとは思うけれど、それ以外の日は近くのカインズに行く人以外は行かないだろうってぐらいの場所だし
試合のある日はバスは出てるけど、それよりも今は試合に勝てるようにしないと客入りが結構減ってるぞって感じ
-
SIEって元々すっごい低めの計画立てるんだっけか
今年度連続して計画下方修正してるのは中々にヤヴァイのでは?
-
>>606
いや、スタジアム行きではないぞ
蓮田まで伸ばす構想がある
実際戦前には路線あったし
-
>>613
東武野田線のある岩槻までの構想に埼玉スタジアム駅をって話なんスね
ただ延伸自体が採算の問題もあって難航中と
-
>>613
それとは別にレッズの方から埼玉鉄道に埼スタまで伸ばして欲しいって要望書を去年あたりに出してたと思う
-
>>606
東川口駅からの延伸にすれば解決だな(棒
-
>>614
最終的には蓮田だ!
-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%B7%9E%E9%89%84%E9%81%93?wprov=sfti1
涙無くして語れない
武州鉄道
-
フルタ製菓、「チョコエッグ(どうぶつの森)」2月17日より全国発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1233195.html
|∀=) ガチャ?
-
>>604
ソニーの決算が来て
皆静かになった
おるとさんの予言どおりじゃないかw
-
>>619
おまけの質高えな!
-
>>619
…チョコエッグって知ってる?
流石にチョコエッグをガチャ扱いすんのはどうなんだろうなぁ(中のおまけがランダムとは言え)
-
ぶつ森はおまわりさんペアがどうなるんだろう
あの世界で各一匹づつしかいない芝犬とブルドックの貴重な二匹
-
>>623
あつ森だとあの島に交番があったらあの漫画みたくなるしなぁ…w
とび森みたく来てもらう形になるんだろうか?
-
DSにいた門番は違うんだよなぁ。門番って言うと堅苦しいと言うか物騒と言うか
-
新型コロナの話からきたな
-
ソニーの決算わかりにくいんだよな
ゲームがネットと一緒だったり、音楽の中にスマホあったり
スレが伸びないのはそういうとこもあるんじゃないかと
-
チョコエッグ、2014年版のヤツよりだいぶ質上がってるっぽい感じ
-
>>626
新型肺炎の話だとゲーム機とかスマホどころかその他諸々の電化製品もやばい気がするんだよなぁ…
-
>>627
まあ、でかい企業ではよくあること
-
https://jp.reuters.com/article/idJPT9N29Z00I?il=0
>ソニーの十時裕樹・最高財務責任者(CFO)は
>4日の決算会見で、新型肺炎の拡大による業績影響に言及し
>「今回の上方修正を打ち消す規模の大きな影響が出る
>可能性も否定できない」と述べた。
実際読めない部分が多すぎるからなぁ、コレは
-
ソニーは上方修正したが
コロナ影響は含まない
事態の進展次第では、影響が大きくでる可能性がある
特にセンサー
-
ゲーム分野はハード、ソフト共に減少
7年目だし、PS5発表したから落ちました
テヘッ
-
俺なんか勘違いしてたなこりゃ…
-
ハードのマージンはコスト低下で維持
自社タイトルは前年並み
-
通期はまた下方修正
サードの見直しと
ラスアスとか、延期したからだよー
-
ゲームはフォートナイト生で今は調整局面
PS+あるから大丈夫
客は必ずついてくるよ!
-
しがないさん、デスストどうなったか聞いといて〜
-
素晴らしい!
なんてソフト中心主義!
ソフトあるし、客は囲い込んだから大丈夫!!
-
PS5発表したから落ちましたとか間違いなく微々たるもんだろうなぁ・・・まあどちらにせよ
PS5の準備に暗雲が立ち込めてるのは普通にまずいだろうけど
-
>>638
そんなつまらないこと聞く場所ではありません
-
デスストのAAA云々は
「実態的にはインディーなんだけど、色々工夫してクォリティはAAAクラスだから」
的な話だっけか
「実態的にはAAAで売上、評価はインディークラス」って方が近いと思うけどねー
-
>>624
_/乙(、ン、)_ヘマして無人島や超僻地の交番に飛ばされるのは普通だが
-
>>643
両津勘吉か!
-
>>623
駅員さんみたいに住人化もあるのかな
-
>>641
|―――、 ファーストのAAA並みの売上を見込んで宣伝攻勢を行ったタイトルの売上聞くのがつまらない事とは
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>642
普通AAAタイトルって百人単位規模で作るんだけど
ウチは数十人で作ってるから!
という話でAAAクラス(AAAに相当)のモノ作れるよではなく
あくまでもAAAと断定したモノを少人数で作ってるというニュアンス
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8965/20190918-cesaawards.html
>普通、AAAタイトルの開発は何百人という規模で行ないますが、
>コジマプロダクションは少数精鋭の80人くらいでやっているので
-
質問はセンサーばかりだな
-
ゲームはフォートナイトどれくらい落ちてるかだな
-
ってことで一段落
一週間ほど顔を見ていなかったお隣さんが亡くなってました。
先ほど警察が来て遺体引き取り終わりましたが、一番面識あったのが私なので
最後にあった日やら持病やら色々聞かれました。
糖尿持ちなのに、仕事辞めてエンジョイタイムだって毎日ビール10本空ける生活を2年は続けてたんで、
内臓器官相当やられてたんでせう。
一人暮らしだったとはいえ、親族が車で一時間の街にいるのは不幸中の幸いかにゃ
-
フォートナイトについては前年同期比のマイナスの大半
それ以外は横ばい
えっ横ばいなの?
-
>>542
「お前らソニーの決算出たら黙るだろ」かな
思い出したのでレスしとく
で、ここは静かになりましたかalt改めダニングクルーガー君?
-
>>643
無人島に飛ばされるのは普通じゃねぇw
-
>>652
寧ろ黙ったのは誰なのかな?と言ったとこですね・・・
-
コロナでPS5に生産に影響が大きく出るかと
もし影響出るならそれで優先される国とか発売時期に違いが出るのかとか聞いて欲しいわ
-
>>652
>>654
決算の悪さにコケスレ一同絶句したからAItが正しい説
AIt来たらみんなで予言が当たったこと褒めてあげてもいいかもね
-
ゲーム質問でてきた
お、ファースト質問きたぞ、
-
回答
フルゲームは旧作良かったので届いてない
なるイマイチよくわからない回答
PS+は予定通り
-
旧作が良かった?よし、デスストは旧作って事にしよう。
-
>>659
新作が、悪かったつまりデスストではないかな
-
旧作が良いと届かないのりくつがわかりません><
-
>>661
旧作はマークダウンやセールで単価安いからだね
-
つまり事業計画辞典では、値下げやフリプで収益が落ちるのは織り込んでない…?
-
>>663
ではなく
想定以上に過去作は良かったけど
デスストが悪かった
-
(儲けの少ない)過去作はよく売れたけど
(儲けの多い)新作がイマイチだったので
目標に届かなかったってことね
-
>>665
いや、儲けは逆
ここの話は計画比での売り上げ
-
>>664-665
それは普通に「新作がいまいちだったから計画未達」と表現するべきではなかろうか
SIEにそんな表現を期待するのが悪いという意見は甘んじて受け入れよう。
-
>>667
多分小島さんに遠慮した
-
ほぼモンハンな印象のおととしと比べたら
今年割と粒揃いだったと思うんだが
どうしてこのザマなのかとか検証したりしないんかね?
(いや答えはなんとなくわかってるんだが)
-
>>669
何かのサード有名AAAタイトルは歴代最高売上を叩き出してた筈なんだがなー、ふっしぎだなー
-
>>668
|∀=) 飼い犬に遠慮してどうすんだよ…
-
>>671
機嫌損ねたら何するかわかったもんじゃない狂犬ですし…
-
>>671
なんかこういい事した風に引き取った体裁もあるし
-
>>671
|―――、 血統書付きの名番犬を手に入れたかと思ってたら飼い主に噛みつきかねない狂犬だった(例え話
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
「お前は用済みだ」されそうなモンだが…
-
完全に呪われた装備だなw
-
しかしデスストが本当にミリオン未達だとすると、かなり赤字こさえてることになるのね。
・コジマプロダクション作ってから4年間の人件費やら家賃やら
・メリケン商戦期だけで10億円の広告費
・モデルになった俳優に払った金
SIEにおんぶにだっこして貰ってるからコジマプロダクションの懐は問題ないだろうけど、
今後は飼い殺しか予算相当絞られるかは避けられないかのぅ。
-
>>468
言っちゃいかんやろ
-
下手な扱いしてSIEからこんな目に遭わされたなんて公言でもされたらねえw
-
今、あらためてPS5の姿を想像してみる ストレージ、サウンド、コントローラ、光ディスクはどうなる編
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000029-zdn_n-sci
|∀=) ゼンジー西川のすべらない話。
>>PlayStation VR対応は、実は興味深い。
>>最近は一般家庭においてブームが落ち着いた感のあるVRだが、
>>SIEとしてPS5世代においてもVR対応ゲーミングをサポートし続けるという意思表明をしていることにも相当するからだ。
|∀=) ですらVRはもう失敗扱いしてる。
-
>>543
絶賛の仕方がお友達だからじゃないのかなぁ?という
-
>>679
しかし売り上げ的に、
妄信してる人は切っても問題ない人数しかいないとも言える。
-
3年かけて500万台で、どこに「ブーム」があったというのか。
-
>>680
|―――、 落ち着く前のブームとやらはどこにあったのかと問いたい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>671
_/乙( 。々゜)_可愛いペットが粗相しても怒りは一時的であり
最終的には可愛いんですよ
-
>>680
ものは書きようってネガらない表現にはなっているけど、
認識して言ってることはそういうことだねぇ。
-
>>683
発売前(半棒
-
>>583
アメリカ人は細かい事分かんないよ?
ある程度バイオレンスとか入れないと雰囲気掴むの難しい
>>675
金突っ込んだから用済みにすると突っ込んだ人が用済みになるのでは?
愛があれば「解放しました」で済むんだけどなあ
-
>>685
あとは管理人が変わって粗相するような駄犬は飼っちゃいかんと
方針が変わらないことを祈るだけですね
-
>>682
売り上げはともかく有名な開発者から悪く言われるのを怖がりそうな感じはある
-
_/乙( 。々゜)_デスストがミリオン未達疑惑とか俺は信じねえぞ
300万は優に超えるはずだろ
-
>>691
なんだろう、「被害者は多いほうがいい」という声が聞こえた気がする
-
|―――、 日本ですら売れてないならともかく、少なくとも日本で25万以上売れたゲームが世界でミリオン未達なんて信じられない
| ̄ω ̄| 世界の小島と囃し立ててるけど海外から見たらバンナム7英雄レベルの「日本人が米国で売るために作った洋ゲーもどき」としか映らなかったのか
|O(:| |:)O
-
>>691
いい感じの宣伝量と賞賛記事連打
だったもんなぁ
欧州だけでミリオン行けたろ
なんて思ってはいた
-
>>691
監督の次に期待しろ
-
>>693
逆に言うと案外日本だけだったのかもね。本気で小島監督と特別視していたのは
海外は口では小島最高とは言ってもコナミ(スネーク)あってのもんだろと冷静に見てたとか
-
>>693
アスチェが日本16万世界100万なんですよね
日本25万で仮に世界100万未達だと、その、はい。
-
>>692
_/乙( 。々゜)_1人では殺人者だがたくさんなら英雄だ
-
カントクは飼われている以上ハードのせいにできないし、
SIEはカントクが暴れるの怖いからソフトのせいにできないと。
それで「デスストが売れなかったのは客が悪い」って事になったのか
-
>>668
まぁSIEJAも想定問答チェックには関与するだろうし、
意味不明な表現にはなったけど、それくらいは配慮してもまぁありがちの範囲。
ただ現実に、コジプロのコネクションはこれで終わりだろうね。
敢えて卑屈な若干被差別的な表現するけど、コミュニケーションのよーわからん東洋人のクリエイターに、
優遇して期待して貰えるのはこれ一回だろう。
今回のお金をSIEとSIEJAのどちらが用意したかを知らないけど、多くても上限120万、
恐らく100万本ちょい位の実入り(アメリカ他の返品処理後の実売・日本他の出荷)に対して
あの人の希望する次の金を出すロジックは、どちらにも無いだろう。
SIE直なら「他にいくらでも居る」だろうし、SIEJAが庇っても予算が付かない。
-
カントクがダメだったのか、
MGS4がダメだったからなのか、
MGSの名前だけで売れてたのか、
PS4の勢いのなさに流されたのか
-
デスストは海外でPS4の勢いがあった頃に出せてたら同じ内容でももっと絶賛の声が多かったのかな
-
>>702
_/乙( 。々゜)_いや、Wiiの人生ゲームとかと同じで被害者だけが増えた
-
監督は信者力というかとにかく人を動かすための頭数とコネだけは持ってるから
SIEとしても正面からバッサリとはいけないでしょう
機嫌を損ねないようおだてながら緩やかにフェードアウトさせる方向で
-
>>698
なお皆殺しにすると称える者すらいない
-
>>703
まあいつ出したとしても売上はともかくゲームの評価自体は変わらないか
-
日本主導のSIEだったり、任天堂だったりすれば、
まだコミュニケーション微妙な日本人クリエイターをしょうがないなと扱って貰えると思う。
まぁ任天堂は、小島氏のようなタイプにはお金出さないだろうけど。
でも、欧米相手にビジネスでキッチリやっていくにあたって、
成果の出し方に関しては、日本人だからって容赦してくれないと思う。
異文化じゃなくて共通論理の問題だと思ってるからね。
-
>>704
実際の信者力が出たのが今回の本数なので
大金積んで開発させてこの結果だと費用対効果悪すぎるし特別視する価値ないんじゃ無いのかな?
-
SIEに監督は切れ無いだろう
まぁ最悪アメリカで切られても日本でお世話するでしょう
じゃないと当時のコナミ並の大批判だよ?耐えられるわけがない
-
あんだけデカい態度とってきて結果がコレってんじゃあ
穏便にフェードアウトさせてもらえるだけ有情な気さえするがなw
単にこんなのに金突っ込んじゃった方が責任とりたくないだけかもしれんが。
-
>>704
いや、ある意味ドライにバッサリ切ると思いますよ。
表通りで斬らないだけで。
富豪トランプの大好きなセリフでも言って、
冷たく身ひとつで原野に放り出せば(ビジネスの比喩)、あとは本人の問題だからさ。
-
>>671
躾できないパターン
そういやGTの人もそんな感じか
-
SIEが失敗に対して厳しいならば小島氏に金を積むのはチャレンジャー過ぎる
最初は今までの成果による評価があったからこそ金を出す価値もあっただろうけど、実際の実力が分かった以上は難しいかと
-
>>708
イメージ戦略の駒の広告塔として使うしかないのでは、と
あの監督がもしSIEから介錯されたらどれだけ大騒ぎするのかを考えると
もちろん数値化できないものなのでそんなん知らんとバッサリいくのも十分ありえるけど
-
結局、コナミの判断は正しかったとなるなあ…
長々と作り続けて、それ相応の売り上げは出せないってんだから
-
世界中でたった100万程度内25万ぐらいは日本程度の所を切って何の影響が出るものか
-
>>703
さすがに十中八九クソゲー評価されたそれと、
人は選ぶが評価点もあるらしいデスストを同列に語るのはどうかと思う
-
クリエぃディビティの危機が回避されていたことを、こんな形で知ることになるとは思わなかったよ
-
://twitter.com/unkochan1234567/status/1224403937068863495?s=19
-
>>719
なんつーか…売り逃げどころかそもそも売れねえってのは
ある意味…より深刻な危機な気がすんよ…
ていうかプロモーション相当されてましたよねデススト…?
-
帰宅
収穫期とはなんだったのか(真顔
-
カントクも56歳だしなぁ
1作4年も掛かった人間に、新たに開発させるメリットは薄いわな
-
でもここで捨てられたらあとはもうスマホゲーに名前貸して
数年後にゲーム好きの間であの人は今で話題になるくらいの未来しか無い
なのでなんとしてもしがみつけよ小島!
-
AAA級の広告ってああいうのか?ってのをはっきり見られたもんなー
そういうのって大体は海外タイトルだから日本でのプロモーションはオマケみたいなのしか出てこなかったから
-
>>725
FF15の電車広告は許してやれよ
-
気がついたらテンセントに
カントクが!
なんて具合に(ぼー
-
>>722
日照時間が足りないとしっかり実る前に枯れてしまうんですよ。
-
こうなってくると広告って本当に意味があるのか疑問になってきたな
-
>>726
電車、電車ねぇ…
電車無い…
-
>>728
ハードの販売が落ちても高利益を得るサイクルが出来上がっていると井沢くんが言ってたのに!
-
いっぱい広告しても
欲しくないもの買う人は少ないし
-
雑に沢山CMしてるスマホゲー、ブラゲーのタイトルを覚えていますか?的な
ビビッドアーミーは流石に覚えた
-
>>733
ガーデンスケイプとホームスケイプも覚えたぞ!まあビビッドアーミーと合わせて広告詐欺もいいとこなんだけどね・・・
-
>>729
|―――、 広告自体はフックされる人を増やせる可能性があると思います
| ̄ω ̄| ただ、商品そのものに多くの人にフックされる魅力が無い場合は意味ないものと化すでしょうが
|O(:| |:)O
-
欲しい人の上限いっぱいまで売る効果はあるかもしれないよね
上限そのものを引き上げるのは難しいということなのかもしれない
-
それで表紙詐欺ということか…
-
今回のデスストの売り上げは、
かつてSCEがやってた、売れたソフトの開発陣の主要人物をクリエイターと称して接待して、
以降のソフト展開で忖度して貰うって戦術の効果とみるべきなんすかね。
要は優秀な開発陣がいてこその出来だったってのを、
SIEもカントクもいつの間にか忘れ去って個人の成果になってたと。
カントク以外にも同じ思考に陥って失敗している人沢山いるんでないかしら。
-
>>738
イナフキンという先人がおりましてですな
-
デスストは嵌る人には嵌るんだろうが、その嵌る層ってのが相当ニッチな気がする
なのであの売り上げは妥当どころかむしろ健闘した方じゃないかと思うんだよなぁ
-
|∩_∩ おでんとから揚げおいしかった(げふー)
| ・ω・)
| とノ
-
>>741
美味しかった
-
>>741
|_6) ソニー決算
ゲーム下方修正(ファースト以外のソフト減収と明記)
ミリオンリストにデススト不在
-
よく考えると小島監督の名前で売れる数字と考えた場合に
ミリオン程度って割と妥当な数字どころか健闘の部類になる気がする
それ以外のプラスアルファが無かっただけで
-
今北区中
今日のポケGO
http://koke.from.tv/up/src/koke33269.jpg
色違いヤミカラス(2匹目
進化させっかー
-
荷物満載してSUMOTORI DREAMSの如くよたつくオッサンを操作して配達しろ!
ってゲーム性の時点でむっちゃくちゃ人選ぶよな…
-
伝説の配達人のはずなのにあんまり超人的な動きしないし荷物の持ち方もそこまでやべー訳じゃないのが悪い意味でリアルって感じ
-
伝説の配達人なら頭撃たれても死なないしクリーチャー素手で爆砕して
脳みそ引っこ抜かれても問題なくて核ミサイル爆心地からでも鼻歌交じりで帰ってくるようじゃないとな!
-
小島も表舞台から失踪した後にミクシィで再起して大ヒット生むからまあ見てなって(棒
-
配達人に超人性を求めるのは酷なのでは
じゃあ何が伝説なのかと聞かれると困るけど
-
>>749
小島の次のゲームがガチャのあるスマホアプリだったら面白いけどさw
-
>>751
フォワードワークスに送り込もう
-
>>752
|∀=) むしろそっちの方がいい気がする。
-
>>753
それはただのパージです。
-
からの日数って日本語として繋がってねえぜメーン
-
クッ!
画像ボケがあぼーんされると辛いぜ・・・
-
_/乙( 。々゜)_つまり発表するような本数じゃないってことですか...
-
>>758
発表してないから載るわけないっていうのもよくわからないな…
-
_/乙( 。々゜)_ブラボーが1ヶ月で掲載されてるのにデスストが2ヶ月掲載されないのは察するしかないってことですね...
それ以外も1週間以内に発表されてますし
-
_/乙( 。々゜)_フォローしたつもりがフレンドリーファイアするのは無能な味方ならではで趣がある
-
発表されてないから載らないと言うけど、決算ってその売り上げを発表する場ではないの?
-
>>764
PSPの頃はよくあった
-
自慢できるほど売れてないのは変わらんよね
最初からみんな「流石にミリオン売れてないのは考えにくいけど」って前フリ入れてるの読めない?
-
ナスの人も咎めてるけど
タダイマンの発言(>>703)はちょっと聞き捨てならんな
コジカン叩きの流れならやってもいないゲームを又聞きと想像でボロクソに言っていいのか?
-
>>768
altに同意されたね良かったね
-
_/乙( 。々゜)_よくわからないけど褒めとけば良いですか?
本来なら買わない人も買ってたって意味でしかないんだが
-
そこであぼーんされてる粗大ゴミはどうでもいいです
>>772
じゃなんで「被害者」なんて単語使ってるの?
-
・旧作の廉価版に販売本数で劣ったためリストに掲載されませんでした
・旧作の廉価版の販売本数掲載の方が優先されました
どっちに転んでもなあ…
-
_/乙( 。々゜)_あぁ、被害者って言葉は確かに悪かった
そこは認めます
本来買わなかっただろう人でも肌に合う人も居ただろうね
-
|―――、 ゲームそのものの出来による絶賛:批判の比率は変わらないと思うので、売れたらその分絶賛も増えるが批判も同じくらい増える、が正しいのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>775
君はアスチェで煽ってたらこのザマになったことについて感想を書くように
-
_/乙( 。々゜)_信者向けのゲームは信者以外がうっかり買うときついんだよね...
1度冥界に手を出したら火傷したのでわかるんだ
-
そういうとこだぞ
-
_/乙( 。々゜)_なんだ、あるっちゃん俺を褒めてくれてるのか
褒めても何も出ねえぞ
-
おっと間に挟まってしまった
>>780へね
-
ALT君の
誰にも相手されてない
レスポンチバトル開幕
-
>>783
マジレスするけどさ
君のそういう進歩しないで嫌なことは見ないフリする生き方で
自分の人生狭めてるのいい加減に見つめ直してみたらどうです?
-
JeSU,「eスポーツ大会放送における配信サポートマニュアル」を公開
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200204069/
(。_°)マニュアル化ー
> 4.1.1 ネット回線
> 4.1.2 配信用PCと配信ソフト
> 4.1.3 配信設定
(。_°)ここまで書かないといけないのか……。
> スペックはGeforce GTX 1050以上を推奨します。
(。_°)ここにもnVidiaの魔の手が!(ぼんじょさんは基本AMD派です)
-
敗者が去るルールなのになんでaltはいつまでもここに居るんだ?
-
>>789
_/乙( 。々゜)_配信ですらそこまでレギュレーションある物なんですか...
-
一番クソザコだったのは当事者でもないのに横やり入れて勝った気になってるクソザコ@ltでしたとさ
ちゃんちゃん
-
>>790
_/乙( 。々゜)_彼は人生逃げまくっただけで勝利も敗北もしてないだけです
-
|―――、 早乙女流奥義!敵前大逆走!!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
> 個人主催など商業利用以外の大会を開催する場合の許諾に関しては、ゲーム会社毎に 見解が異なるので、以下のフォーマットにて問い合わせることを推奨します。
(。_°)せやな。
> 【参加費】
> 【観戦・入場費用】
> 【賞金/賞品】
> 【スポンサー】
> 【放送先】
> 【配信収益化の有無】
(。_°)せやな。
-
>>789
そっちの競技は見てるのも面倒臭そうだからRTAジャパンの借金返済王決定戦見るね・・・
-
とりあえず「彼」は去らなければ負けてないという考えで動いてると
所謂「レスバ」やん…
-
>>791
レギュレーションというか配信の仕方マニュアルだねこれは
わざわざこんな文章書くことに決まったら辞表を手にするな
-
GTX1060に見えて「某ゲーミングPCか!」と身構えた俺は落ち着くべき
-
ドンドンeスポーツのハードルが上がっていく
-
>>794
猛虎落地勢くらいは体得して欲しい所
-
(。_°)しかしこれ「問い合わせろ」と書いてあるが、
JeSUは窓口にならないわけだね。
-
私はべつにデススト持ち上げろ!という気はないし
(自分もムービーくっそ長えなぁって呆れてた)
荒らしたいわけでもないけどさすがにちょっと気になったのでスレ汚し失礼しました
それにしてもほんまチョロチョロうっとおしいなこの終身名誉自宅警備員は
-
_/乙( 。々゜)_これそもそも何のためにJeSUが公開するんだろう
JeSUが機材準備するわけじゃないのか(委託とか含めて
-
eスポーツの単語で思いだしたが
スト5の体験版やってみたんだけど
始める前に規約だなんだに同意しろ云々がウザくてダルかった
ゲーム自体はゲームスピードもそんな速くなくてCPUもデフォルトレベルだとクソザコで遊びやすいけど
一試合ごとの読み込み長くてテンポいまいち
ロード時間は新しい格ゲ全般に言えるんかもしれんけどね
-
JeSU
設立趣旨
1 eスポーツ振興に関する調査、研究、啓発
2 eスポーツ競技大会の普及
3 eスポーツ競技大会におけるプロライセンスの発行と大会の認定
4 eスポーツ選手育成に関する支援
5 eスポーツに関する関係各所との連携
(。_°)窓口……。
-
>>806
窓口になる気なくて草
-
それで、運営のノウハウなんかはどこから教わるんだ
-
_/乙( 。々゜)_マニュアルは作ったがサポートはしない
そうなるとGPUとか指定した意味は...
-
>>806
間に入ってくれないなら何の為にこの組織に各会社が協力してるのか・・・
-
>>805
新しいサムスピにも有ったなぁその規約に同意して云々
そしてテンポもそんなに良くない・・・
旧作のサクサク感が最高過ぎんよー
-
_/乙( 。々゜)_ドラゴンボールファイターズもロード長いんだよね
格ゲーってサクッと遊べないのが多くなったのかな
-
ロードが一番酷かった辺りの格ゲーはロード短縮する為に色々変えたくても
同じステージ同じキャラで何度か遊んだりはしたなぁ
-
そこでPS5ですよ!
-
|―――、 なあに、NEOGEOCDやPCEACの格ゲーやってれば耐性がつく
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
RPGと違って順次ロードでごまかす(?)ってわけにいかんからかな?<ロード長い
-
そこで5Gですよ
-
>>804
マニュアルを整備すれば実況者が増えると言うお役所的な発想?
そしてJeSUひいてはeスポーツの名声も上がると
-
5Gならゲームが面白くなるって言い出した人がいたけど生暖かく見守っている
-
スパ4くらいのロード時間だったら全然待てるんだけど
見た目そんな変わらんのに何読み込んでるんだろうか・・・
-
>>814
PS3でケツイ(アーケードシューティングの移植)出そうとしたらやんわり断られた、みたいにならない?
-
>>818
まあ国内eスポが盛り上がらないのは大会で高額賞金が出せないからだ!とか
考えてそうなとこなので・・・
-
(。_°)5Gでビヨンドザビヨンドが高速に!
-
>>811
サムスピも遅いねえ
ただ個人的な感覚でいうとネオジオCDで真サムをアホほど遊んでたので
サムスピだけにはロード時間耐性があったりする
ネオジオ(CDにあらず)っていいハードだったんだなぁってアケアカネオジオやってるとつくづく思う
-
>>821
_/乙( 。々゜)_あれ後年になってそんなこと言ってないとか言い出すの何なんだろうな
ああいうところがあの人の信用ならんところなんだよね
-
ビヨビヨってロード早くなれば許されるようなゲームでしたっけ……?
-
>>916
まあそれと延々やるRPGと違って基本一試合のプレイ自体は短いのもあるからなぁ、
RPGでも戦闘でいちいち長いと割と気になるし(FF9とか
正直当時の感覚だとスマブラDXやり込んでた自分はwiiのXでもちょっと気になってしまったw
-
>>818
_/乙( 。々゜)_人気ないものを配信しても人気出るわけないんだよなぁ...
-
>>823
ビヨンドザビヨンドが高速
ビョビョ
くらいになるのか
-
|―――、 サムスピはアケでやってもがっつりロード時間があったのは少し驚きでした
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
_/乙( 。々゜)_ビヨビヨは忘れたい
-
>>815
いやー
PCEのアーケードカードタイトル経験してるけど
それとはまた違う待機時間なんだよ・・・
試合前に小噺や小芝居入ったりしてテンポが本当に悪い(その小噺小芝居の合間合間にもロードが発生している
ちょっと長めでもロード完了で即ゲーム開始の方がマシ
-
夜しびびー
ネオジオCDのロード中はゲーメストを読んで予習する時間
-
>>833
PS1時代のスパロボはロード中に分厚い攻略本を読んで予習する時間!゙
-
PCEのディスクロード時間は熱暴走してないか心配する時間!(力説
-
MHWのロード時間は?
-
>>829
https://m.soundcloud.com/htomari/nec-pc-9821as2-with-dx2odp-66
-
biimリスペクト形式でeスポーツ配信マニュアルを動画化しよう
-
>>839
ただただ読むのが面倒臭いeSportsマニュアルの動画
はーじまーるよー
-
>>834
αとα外伝が不満そうな顔をしています
-
>>840
まあ世にはゲームブックRTAなんてーのもあるようだし…
-
>>840
だから事前に許可を取る必要があったんですね
-
格ゲに限らず、いらん演出を挟んでテンポが悪くなるタイプはダルさの質が違うな
始まったと思っても始まってないから余計イラつくとかそんな感じで
-
まあ、画面変わったらラウンドコールだったのが掛け合いするようになり会話シーン入るようになったりだからなー
-
>>841
αはまあ我慢出来るけどα外伝はPS1スパロボじゃ新スパの次に酷いと思うんすが・・・
しかも火力ガバガバなαと違って撤退ボスをギリギリで倒す為にクリティカル狙いの
コンティニューロードを結構やる場面があったからいやー、辛かったっす
-
>>845
そういう演出全部OFFにするスイッチが欲しい・・・
-
>>696
というか結局メタルギアに客が居ただけであって、製作者はどうでもいい
そういう話ですよね、よくある事です
奇しくもカントクのトラウマそのままとも言えます
メタルギアが売れて名が上がったのはファミコン版のメタルギアで
カントクは関わっていなかったのです
-
>>843
許可とった上で失敗するパターンの構文はやめるんだ
-
ネオジオCD(初代)の月下で鍛えれば
近年のゲームにおけるテンポの悪さは気にならなく説。
-
>>724
名前かして売れるゲームタイトルが無いよ
元スクエニのヒゲだって結局それでうまく行ってない
自分の名前を過信してはいけないという事ですね
-
>>848
それじゃあ監督がメタルギアの威光でイキってただけの痛い人になってしまう
-
急にスパ4やりたくなってきたが箱○引っ張り出すの面倒だ
-
>>738
結局その方法はSMEさんのやり方、つまり「音楽=ポップミュージック」
の範囲でしか再現するのは難しいという事でしょう
音楽とアニメまでかな?
少なくとも今のゲーム制作には当てはまらない
-
>>847
飛ばすにしてもその分の読み込み切り替え時間が発生するしプレイヤーのボタン連打を求めちゃうからねー
-
>>754
SIE「そうではありません、拘束からの解放です」
-
>>788
見つめ直したらさらに狭まっている人生に絶望するかもしれません
彼はかれなりの知恵で見ない事で不幸から逃れているのです
逃れ切れてない、のは置いておいてですね
-
>>846
αが味方の火力インフレしてた反省か外伝はだいぶ抑えられてたけど、敵の耐久力は変わらん上に
後半は硬いボスに硬い雑魚がワラワラ、とかになって難しいとかじゃなく純粋にだるいのよね。
特に悪名高いのは後半のターンXの周りに援護防御付きのザンネック×4が陣取ってる面。
ご丁寧に敵からは全く動かない上にターン制限付きと言う地獄。
-
>>858
ホントエグかったからウイングゼロにガンダムダブルエックスにライディーンに・・・と兎に角
マップ兵器でガッツリ削ってから倒してたなぁ
-
こんばんは、コケスレ。
何でもかんでも自分が悪い、自分のせいだと卑屈になれとは言わない(それはそれで自己及び自分を生み育ててくれた両親や関係者、そしてお天道様への感謝を見失うのだ)
でも、何でもかんでも他のせいにして「俺のせいじゃない」と言い続ける事は、そうして自分を擁護するだけ他を貶める事になるんだ。
そして人間と言う存在は他を貶める言動をする程に自分自身が堕ちていくように創られている事を忘れてはならない。
これは宗教的道徳的観念というより、物理法則に近い(と私は解釈している)ものなので「俺はそうは思わない」と表面的な思考で防御したつもりになっても、堕ちて行く自分を止める事はできない。
これは生きている「ヒト」にだけ言える事かと思ってたけど、法人についても当てはまる気がして来た今日この頃。
そりゃまぁ、法人とは言っても動かしているのは生きているヒトですからね。
-
α外伝はマジンカイザーとガンダムDXと(高難易度限定で)スレードゲルミルが居ないと無理だった
というかこいつら使うの前提の難易度だった。
-
>>823
連打が間に合わなくなるからやめてください
-
>>862
固いゲーム性になったからその分マジンカイザーはホントイカれた性能になったのよなー、
命中率に運動性が関わらなくなったからその辺の心配も無くなったし底力でドンドン
固くなってしマジンパワーで熱血は実質魂だしで
-
>>845
試合前演出も好きな奴もあるから難しい所だなあ
XMENのラスボスのマグニートー戦と餓狼3の2戦目の山崎戦の試合前演出は好きだった
-
|―――、 餓狼伝説2のクラウザー戦の最初の演出を初めて見た時は痺れたなあ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
かなり遅いけど
>>303
完全な主観で
AAAと言われる商品は基本大ヒットした続編、又は既に大ヒットの実績がある人の作品前提だと感じるので
逆を取ると実績が見えない、過去との比較が出来ないものになるのではないかと考えてます
ゼルダの件は時のオカリナなどで有名ではありましたが間で何度も売れてないように見える(マイナーハード故に?)のが先行き不透明さを表現しているのではないかなぁ…っと勝手に推測(ry
-
eスポーツで思い出したが
EVOJapanのスマブラ優勝者が大会終了後にyoutubeで生配信していたアーカイブがあったので見てみたんだが
開始30分〜40分間くらいずっと投げ銭が来まくってて対応が大変そうだったw
こういう投げ銭を利用して大会上位者に還元できるような仕組みを作る事ができれば賞金代わりにできそうだけど
現状やってる所がないってことは実現は難しいのかな?
-
>>865
格ゲーはキャラゲーの側面も強いから決して対戦メインじゃないなら
演出も大事ではあるよね、KOF98より97のがその辺が好みってのも見るし
-
>>868
>>795
(´▽`)
-
>>868
それは他のスポーツや将棋とかで投げ銭しないのと同じ事ではないかな?
-
でも相撲にはタニマチがいるよ?
-
オロチチームステージの流れはすごいと思う。
落雷してシェルミーが現れるところは特に
-
まあ今ならわざわざ人気無いゲームのプロで数人しか受け取れない賞金稼ぎなんて
やるぐらいなら人気のあるゲームの配信でもしてた方が稼げるやろ感はある
-
何作目かは忘れたけど、京と庵の大戦前演出で双方炎を出しながら、
京「炎が・・・お前を呼んでるぜ!」
庵「なら燃え尽きろ!潔くな!」
って言いながらバトル開始するのクッソかっこよくて好き。
-
(。_°)満員電車で後ろでマスク無しでゲホゲホされたので降りました。
(。_°)次の電車まだかなー……。
-
_/乙( 。々゜)_スト3でリュウVSケンだと開始前に拳を付き合わせる1秒間だけの演出が
2人の関係を表しててとても良い
-
>>877
KOF98やカプエス。二人の代表的な掛け合いかと思う。
KOF99の
庵「くたばり損なったか!」
京「てめぇの都合で生きちゃいねぇよ」
も何だか新章と感じて好き
-
>>876
スパチャは割と金になるらしいからなあ
-
スト4(CS)でセス手前で各キャラに合わせたライバルが出てきて試合前に会話してから
戦いが始まるけどリュウの場合のサガットは後は拳で語るのみって感じで好き
-
ヤードポンド法頃す(何かがあった)
-
探査機の軌道投入に失敗したのか
-
ただいま
デスストショックでもあったのか
デスストはなんか話聞くとアンサガとか思い出すな
-
ただこけ乙かれ
ソニーの中間決算だけど、「サード不振のため」が否であることは、
形理論ではわかるし、形理論でなくても売れるべきソフトはあったじゃないかってツッコミも入りそうだけど、
コンセンサスではないとして。
PS5が今年冬だとすると、あと2四半期はあるわけで、
「サード不振なのでウチのせいでは無いです」なんて無策が通用するのは今回1回だ。
「不振を打破するために自社はどうするのか」が求められる。
ファーストソフト不振なら「すみません開発頑張ります、次の○○は売れます」だし、
ハード不振って答えていれば、「予定以下だけど来期はPS5で爆発します」って言い方もできる。
でも、サード不振って言ったら、市場環境を改善する具体策が必要。
一番難しい回答だなこれは。
-
たぶん、かなり遅いネタだろうが、W101もう全部ゴールしたのかw
-
w101フルサントラ欲しいんだけど3万なあってなってる
-
https://www.4gamer.net/games/466/G046620/20200204023/
オフロードレーシングゲーム「OVERPASS」の
最新トレイラーが公開。道なき道を進んでいく
本作のプレイを開発者が解説
エキトラみたいなん?と思ったら
真面目なオフロードレーサーだった
意図は分かるがいかんせん地味な
-
>>886
新型コロナウイルスの影響を最大限に反映させた事業計画を立てるのじゃ
外部要因だから大手を振って使えるぞ。
ハードルが地面に埋まっていれば飛び越えるのは余裕なのじゃ
-
安く買った101のwiiU版積んでた
-
エキトラは面白かったんだけど、ちょっと難易度が高過ぎたのがなあ。
もう少し好きに走り回れた上でトリックとかを決めると高得点!みたいな方向性なら良かった。
-
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1224691654415642624
東方麻雀するかー
-
ATOKのホットキーワード配信に「宇崎ちゃんは遊びたい!」が来たw
-
きあらさんがいい感じのレスしてくれてるので転載
見比べてみるととても味わい深い
358 名無しさん必死だな(暗号化された島) (ガラプー KK35-DS5D [AW60sbj])[sage] 2020/02/04(火) 20:52:28.40 ID:xRF5tAoAK
今度は任天堂と比較か。
> [決算]ソニーゲーム分野と任天堂の決算比較、売上高は1.5:1、
> デジタル比率は91.2%:28.6%、ソフト+サービス売上高は2.5:1…
> 2020.02.04
> ちなみに定番のこれですが、推定サード売上高は10倍以上の差があります。
> 任天堂様が勝っているのはおよそハードの販売(出荷)台数と営業利益ぐらいなもので、
> プラットフォーマーとは一体という状況ですね。
(中略)
> 両社の決算を比較するとこんな所ですね。
> 何か計算ミスとかあったら指摘してくれると有り難い所ですが、
> 両社の収益構造には大きな隔たりがある事が分かるでしょう。
> 方やデジタル売り上げから安定した収益を得ているSIEと、
> 過半を占めるハードの売り上げに収益の大半を頼っている任天堂。
> 任天堂側の業績に占めるサードの割合は多く見積もっても一桁%にしかならず。
> エンタテインメント産業というのは歩みを止めれば死ぬという所からすると
> ある意味では自転車操業とも言えるのでしょうけど、
> 任天堂の場合はハード/ソフト共に自分でやらないと利益を出し続けることが出来ないんですよね。
> SIEのようにある程度はサードに任せて次世代機に移行する、という事が出来ないから、
> 次世代機への移行は遅れるし次世代機が出た後に
> それまでのゲーム機が一気に切り捨てられることにも繋がっている訳でしょう。
> これはプラットフォーマーとしてはどうなんでしょうね…堂なのか。
-
>>892
エキトラは一人で黙々と遊んでると行き詰まっちゃう(息詰まる、かな?)コトもあるけど、友人達同士で一杯引っ掛けて遊ぶと無駄に笑い転げる事ができて良いゲームだった。
-
>>895
というか任天堂の売上がサードに左右されないってことは
ある意味サードから搾取してないとも言えるのでは?
ついでに言うと次世代期云々もこれまた考えがおかしく
ハード主体なら” サード気にせずさっさと移行出来る "という
まことに身軽な状態だと思われるのだが
-
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33270.jpg
エルミナージュの移植とか出ませんかねえ!
めっちゃ飢えてる!めっちゃ飢えてるよこのジャンルに!
ととモノは遊びやすさをどうにかしてくれ
-
そういえばこんなのが紹介されていた
巨乳主義の精神とプロテスタンティズムの倫理
https://honeshabri.hatenablog.com/entry/spirit_of_big_breasts
つまり貧乳主義は神話的であり貴族的思考で、巨乳主義は現代的かつ
個人主義的とも言えるのか?(適当
-
> 任天堂の場合はハード/ソフト共に自分でやらないと利益を出し続けることが出来ないんですよね。
他社に頼らないと利益出せない方が余程危険な状況だと思うんだけど
なんでこんな上から目線で語れるのだろう…?
-
>>895
最初だけ任天堂様と様付けしてるのに即止めるところが馬鹿に相応しい
そのご自慢の売上不振の要因にサードによる物と書いてある日本は完全無視なんだな
-
とともの3や完全版なら元がPSPだからSwitchに移植しやすいと思うんだけどね
エルミは最高傑作の2がDSや移植の3DS版なのが惜しい
-
要は書いた人の頭はSIEが基準になってるてだけじゃの
-
SIE
(。_°)利益!
-
>>900
この人は「SIEはモンハンやFFで儲けて素晴らしい」とか思ってそう
-
|―――、 「指摘してくれるとありがたいですが」と言ってるけど実際に間違いを指摘したらそく削除&ブロックじゃないかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>901
サードに愛されてるPSと思ってるからなのではないですか?
-
>>900
結局他人がやってるのを吸い上げるという「自分だけ楽したい」
という憧れがあるからなんだろうねえ
自分が全てをコントロール出来ると勘違いしてるんでしょう
出来ないのは誰かの陰謀だってね
-
>>906
気持ちよく自説をくっちゃべりたいだけで
議論する気はないだろうね、この手合い
-
>>898
形理論!
すげー分かり易い実証です。
-
姐さんにゲームブックの移植であるこんなのはどうかしら
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000018871
-
ゲーム機にベアダンジョン移植されたりしないかなw
-
サード不振と言ってもまだソフトが主だと思うほど強力な物なのですね
-
おおう東方麻雀三連敗…
能力ありのほうが激しくて楽しいな
-
>>914
可愛さでフランばっかり使ってたが小四喜や字一色がバンバン出るのは楽しいなあ
-
>>911
んー・・・
あんまりピンとこない・・・
-
>>915
キャラによって出しやすい役とかあるのか!
-
>>917
フランは6巡の間は風牌ばっかり来るという能力があって
上手くハマればかなり強い
-
おお、テト1とれた
-
>>919
素晴らしい・・・(ボ卿
-
ここからきれいなこけすれ
-
おにんぎょうさんのようなぞんびっこー
-
何かうちの会社でスーパーニンテンドーワールドのグッズ印刷しているんだが…
当然内容は秘密だ
-
しびびグッズと聞いて
-
>>919
今夜はドンカツだ!(色々違
-
>>918
なるほどそういう・・・
霖之助は自分のとこに相手の当たりがあるかどうか見れる能力だから相手がリーチかけた時にやると手元に全部あるときに
ああ、こういう待ちなんだーと丸見えになる時がある
見えるだけである
-
ついにガレージキットが出たか
https://twitter.com/kugahiroki/status/1224455106692702216
メイベルから来るとは意外
-
>>925
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20020703/namco00.jpg
-
>>923
スーパーニンテンドーワールドへのパスポートか(棒
-
任天堂の情報を盗み出した奴が児童ポルノも所持していたらしい。
止めると約束していたハッキングをまたやってたらしいし、随分とろくでもない奴だったみたいだな。
その悪行の代償はきっちり払う事になりそうだが。
任天堂をハッキングした米国人、児童ポルノ所持も認める
https://www.bbc.com/japanese/51366944
> 米司法省によると、ヘルナンデス被告と共犯者1人は2016年、
> 「フィッシング」攻撃を使って任天堂社員1人をだまし、ログイン情報を入手した。
> この情報を元に、「Nintendo Switch」に関する機密ファイルや情報をダウンロードしてリークした。
> 2017年当時、ヘルナンデス被告は18歳未満で、カリフォルニア州で両親と暮らしていた。
> 自宅を訪れたFBIに対し同被告は、ハッキングを止めると述べ、もし続けたらどうなるかは理解していると話した。
> しかし司法省によると、ヘルナンデス被告は2018年にハッキング活動を再開。
> 当時未発表のゲームに関する開発ツールや情報を任天堂から盗み出し、ソーシャルメディアで自慢していた。
(中略)
> 司法取引に従い、検察側は被告に禁錮3年を求刑することになる。
> しかし、児童ポルノを所持していたことから、裁判官が禁錮20年を言い渡す可能性がある。
> ヘルナンデス被告は任天堂側に26万ドル(約2800万円)の賠償金を支払うほか、
> 有罪となれば性犯罪者として登録されることになる。
-
>>930
てかこれ任天堂以外にも相当やばい所に首突っこんでたのでは・・・?
あっちのサイバー犯罪関連の考えは良く分からんけど、言っちゃなんだがたかが1ゲーム企業ハッキングした程度でFBI動くのかって疑問が。
-
>>935
ああ、そういう関連性か。
一見何の関係もない児童ポルノの話も、どっかのヤバいサーバーからの『戦利品』って流れが大いにあり得るのか。
-
|∀=ミ 眠い…ねむい…
-
おはやぁ
今日は水曜日「いつものー(?)」の日
カプコン君の言う大作期間に龍7が上手い事収まった感
なんだかんだで昨日の話題はプラチナゲームズが全部持って行った気がするナー(個人の意見
DXMのSteam行きとかソニーの決算とか色々有ったけど・・・
-
>>895
これって似非分析なんだよ
-
プラチナの件の経緯を見たあとだと、「PSで生まれたタイトルなんだから振らないで!」と公の場でアトラスに言ってしまったSIEの器の小ささ際立つな
別に任天堂は何も損をしてないのだけど
-
↓ドブロホランクゥもとあずま
-
おはよう
>>942
DXMは海外では任天堂販売になってるとは言え元より任天堂タイトルって訳では無かったし
ソニーの決算もPS4が落ち込んでるのは既に見えてたし
どちらも予想の範囲内でしかないって感じだからなぁ
いや全部サードのせいってのは流石に斜め下だったけど
-
>>946
しかし、質問に対してはデスストも良くないとの回答だったから
やはりハードの勢いだよ
累計台数は溜まってるはずなのに
サードさんは横ばい
-
|∀=) かといってPS4ライトを今出すとどうなるか…。
それはそれで比較用に見てみたいけどw
-
>>948
ないわ
-
950
-
スマホでゲーム、重要だけど見逃されがちなポイントとは?
https://www.phileweb.com/review/column/202002/05/875.html
>>そのスマートフォン向けゲームアプリですが、
>>グラフィックを多用するものは高い処理能力を求める傾向があります。
>>一般的にSoCの性能が演算/描画性能を決定しますから、
>>搭載されているSoCが新しいほどゲーム向きの端末といえます。
>>オーディオ機能も重要です。
>>出力先がBluetoothの場合、キャラクターの動きと聞こえてくる音にズレ(遅延/レイテンシー)が生じるためです。
>>特に音が出るタイミングにあわせアクションを起こすゲーム(通称「音ゲー」)の場合、
>>わずかな遅延がスコアを大きく左右するため、
>>遅延の心配がないイヤホンジャックを備えた端末のほうが確実です。
>>見逃しがちなのが、リフレッシュレートです。
>>リフレッシュレートとは、画面が書き換えられる速度のことで、
>>1秒あたりの回数を「60Hz(60回/秒)」のように表記します。
>>この回数が多いほど動きが滑らかに感じられ、
>>FPS/TPSゲーム(1人称/3人称視点のシューティングゲーム)では
>>反応速度や照準合わせのレスポンスが改善されます。
>>ほとんどのスマートフォンは60Hzですが、「Razer Phone 2」など
>>ゲームに特化したスマートフォンでは120Hz対応の製品もありますから、よく吟味しましょう。
|∀=) おっ。やべえぞこの流れ。スペック比べか?
-
パッと見て読まずにNG IDの放り込もうかと思うような長文コピペだなw
-
まぁでもやろうと思ってるソシャゲに見合ったスマホ入手しとかんと実際ストレスフルだし…
FGO…は比較的Android端末でもかなりマシな動作するようになってきたけど
-
ゲーミングスマホってそんなに需要あるんだろうか
-
おはやあ
まースマホでゲームやってる人多いってんなら
そこにハイスペック求める客層はできるじゃろなと
人数は知らんが
-
ハードの性能高めてもOSが泥だからなぁ…
OSまで専用にカスタムすれば別かも知れないが
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000003-ignjapan-game
PS5の価格はXbox Series Xの価格によって決まる可能性が浮上
>ソニーが、まだPlayStation 5の正式な販売価格を
>決定していないことがわかった。Xbox Series Xの販売価格が
>判明するまで待っているというのが、1つの理由のようだ。
臥せ札チキンレース発生?
-
>>957
好きにさせてやればいい
価格できまらないので
-
>>957
箱より性能下で価格上だったら叩かれるから
叩かれるのがイヤなSIEは後出しするだろうなとは
-
|-c-) おはコケや。
| ,yと]_」 そういえば、結局PC・タブレットの販売状況って今どうなのだろう。
スマホに比べてトレンドやデータが表に出てきにくいけれど、
スタイルの変化に影響は受けてるはずよね。
-
>>957
PSPで見た流れだなあw
-
|∀=) 今気づいたけどこんなことになってるらしい。
SIEが次世代コンソール「PlayStation 5」の最新情報を扱う公式ページをオープン
https://doope.jp/2020/0299214.html
>>先ほどSIEが2020年ホリデーシーズンの発売に向けて“PS5”の海外公式ページをオープンしました。
|∀=) 日本は後回しか。
-
>>962
遅らせたら日本はだめだな
おそらく、部材が足りなくなってきてて
あやしんだろう
Switchも、今年以上になったら厳しいみたいだし
-
>>960
パソコンは、活況だったが、おそらくもう終わり
タブレットはずっとわるい
-
結局スマホでやりたい事は事足りる、という事か
そのスマホも今後も伸びるか怪しい
-
PCってwin7特需?
-
そういや最近のスマホって昔の6インチタブレットくらいのサイズもあるけど何が違うんだろ
タブレットって名前が悪い?w
-
タブレットにも電話できるのがあるから互角ではなかろうか
-
おっ、クラウドゲーミングサービスはディスカウント合戦になるのか?
NVIDIA、ゲームストリーミング「GeForce NOW」欧米で正式スタート 月額5ドルとStadiaの半額
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/05/news057.html
-
>>966
イエス!いーるどっぐ!
-
Androidのタブレット(というかiPad以外のタブレット)ってスマホと違ってイマイチ存在感ない気がする
-
|∀=) メーカーはスマホの次のデバイスはARグラスってトレンドにしたいようだけど、どうかなあ?
-
>>971
独自のアプリはそこそこあって、中にはiOSにはない便利なもんもあるのだが
そのためだけに買うにはやや厳しい感じだなあ
-
>>971
ですよねえ…
いや自分androidタブレット愛用してるけど
職場で自分以外見たことない。ていうかipad以外タブレット見ない。
-
>>972
メガネっ子原理主義者に迫害されてしまうな
-
このスレだとWINタブが一時期流行ってたじゃないですかー
-
泥タブ3台持ちの俺異端な感!
ゲームごとに端末分けると便利なんです
-
googleが自前でnexus売ってた頃がピークな印象>Androidタブ
-
winタブも2台使ってる
こっちは仕事用に便利よ
-
>>944
なにそれkwsk
-
GeForceNOWって有料プランでも1回のセッションは最長6時間なのか
俺の場合それだけ一気に遊ぶことはあんまないけど向こうから決められるのは嫌だなー
-
クルーズ船に乗っていた人、10人新型肺炎に感染してたのか
なんかもう日本国内でも感染広がっててもおかしくない感じだなぁ
-
>>980
多分これの盛田さんの発言
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8871/20190902-persona5r.html
当時ここでキショいと話題になってたはず
-
>>980
前にあった
ソニーからペルソナへのラブレターですとかいうやつの事じゃない?
元ツイート見ようかと思ったら非公開になってたけど
-
>>983
ああそっちか
-
>>980
https://www.4gamer.net/games/446/G044617/20190831004/
>盛田 厚氏は,「ペルソナ」シリーズを「世界で戦える日本のIPの1つ」とし,「1996年の第1作より,PlayStationとともに歩んできたIP。これからも一緒に歩んでいただきたい」と思いを語った。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8871/20190902-persona5r.html
>そして、ソニー・インタラクティブエンタテインメント ジャパンアジアリージョンオフィス プレジデントの盛田厚がステージへ。
>盛田は、「ペルソナ」が世界を相手に戦える重要なIPであり、本作の発売を心待ちにしているとコメント。
>本作からゲームに登場する吉祥寺にて、学生時代にフラれたことがあることを明かし、"ぜひ「ペルソナ」はPlayStationをフラないでほしい"と、ジョークを交えながら"ラブレター"を送った。
4亀の方はたぶん表現を軟らかくしてるけど、総合すると「PS生まれなんだから他で出すな」と釘を刺すような発言をしたのは間違いないはず
-
>>983
素晴らしい
-
>>981
まぁ寝落ちくん(+α)防止だろう。
MMOとかで、目の前に居なくても繋いでおくことに意味のあるゲームはありそうだからね。
-
おはよう次スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3763
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1580855955/
-
>>988
ずっと繋がれるときついわな
-
ああ、MHはPSで育つ発言と似たようなベクトルか…
アトラスもセガ傘下で、今のセガがあんなだからPS側に傾倒するしかないんろうね
-
>>989
立ってたけど、アナウンス忘れられてたのかw
950共々乙。
-
人智を超えた(物理的に)
https://twitter.com/tenipuri_staff/status/1224542667788308480
-
ああ、忘れてた
-
このまま1000まで行っても良かったがな!
-
>>989>>990
おつおつ
-
>>989
>>994
てっきり告知せずに荒らしが来るか実験してるんだと思った乙
-
MHの二の舞は嫌なのでしょう。
-
>>993
鳳凰先輩(仁王)の技に付いてる擬音も面白いんだ
-
_/乙(、ン、)_寒い
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■