■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3757
-
ここは「PS3はコケそう」と思う人達が幻影異聞録に困惑する避難所です
コケの定義は人それぞれ
「ガルモになったりプリパラになったりやっぱりメガテンになったり」
「やればやるほど困惑が止まらない」
「幻影異聞録#FE」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3756
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1579878543/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5418
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1578094833/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
-
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識しています
-
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○なるほど、確かにこれは
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ニチアサで間違いない
-
立て乙だよー
幻影異聞録のニチアサ成分摂取してる人が増えてるようで何より
-
互換機能があったps3はどうなってたっけ?
-
互換で頑張ってるXboxもパッとはしないままだなw
あって困るもんじゃあないけどさ。
-
幻影異聞録、チケットの影響かDL版が結構売れてるっぽいんだよな
https://topics.nintendo.co.jp/article/59b69c4f-38bf-11ea-b641-063b7ac45a6d
https://store.nintendo.co.jp/dl-soft/ranking.html
合算したらWiiU版は超えそうかな?
-
>>24
チケットありとはいえ幻影異聞録すげぇな
-
♯FE2章をどうにか突破ー
集中攻撃こわい
スタドリは正義
-
CAPCOMの格闘ゲームチームがスマブラを馬鹿にしてるってんなら、先のスマブラ大会後に大人云々てのも理由がつくかも
そんなガキ向けのゲームより大人向けの格闘ゲームを遊べって感じで
-
>>27
こっちは遊びたいんや
競技する気は最初からないんや
格ゲーやらん人から見たら
既にそんな別世界だからなーあっち
-
カプコンだけじゃなくバンナムの原田辺りもだいぶこじらせてそうな気配を感じる
-
SIEがAAAと思うソフトを集めましたになってますね。
PS5が売れなかった場合、魔女狩りが始まりそうです。
これはAAAでは無いと
-
原田もPS1時代に当時のSCEから厚遇を受けてたみたいだしな。
-
>>30
サードもそれを受け入れるだろうから問題無い
-
_/乙(、ン、)_ファミ通殿堂シールみたいにAAAシールを作って貼ったらどうか
-
大人もゲームを楽しむ大会なんだから声明出すなら、大会開始直後に出して大会を全力で楽しもうって言う方がまだ理解できる
-
売れたものだけがAAAを名乗って良い
割と冗談ですまないような気もする
-
>>34
EVO第一回大会でのプレゼンだったら喝采浴びてただろう
-
>>32
受け入れられるサードだけが真のお客ですね。
-
>オススメRPGシール
!!!!
-
>>37
YES
-
もう国内だと近い現象が始まってそう
KH3やアイスボーンやP5Rやデスストが出てても「今年のPS4はソフトが無い」扱いなんだもの
-
>>34
スマブラは大人がやるものじゃないと思ってるのかもしれんね。>カプコン
だから、あのタイミングでぶっ込んだと。
-
そんなソフトありましたっけ?うふふ
-
>>41
良いんだよそれで
大人向け気取って勝手に破滅すれば
-
|―――、 2章ボスをひーひー言いながらもなんとかクリア
| ̄ω ̄| 2章でこの強さとはさすがはメガテンというべきか
|O(:| |:)O
-
ユアストーリーといいカプコンといい、「おっさんが考える若者向け」というか
その次元の話はもうよくて2周遅れくらいだろうというか、90年代で終わったろうというか…
なんかいたたまれないんだよな。
-
効率よく殴る
補給物資はなるべく購入
状態異常系はモノで治した方が良い?
2章終わりまでだとこんな教訓
-
カレーアイスカレーアイス
-
なあに倒れた仲間にはカレー突っ込めば生き返るから
どんどん無理して行こう(なんの解決策にもなってない
-
カレーを信じろ
カレーは何事も解決してくれる
-
_/乙( 。々゜)_まもりちゃんにスタミナドリンクをがぶ飲みさせるの
絶対にドーガとバリィさんに怒られそう
-
夏に冷蔵庫にしまい忘れたカレーを信じてもいいですか?
-
♯FEは
スキル揃わない序盤が一番つらいからなぁ
まもりん入るくらいになると
柔い女衆入れなくよくなって楽になるんだけど
-
スト5って全世界売上がスマブラSPの国内売上といい勝負してるくらいにはマイナーなのに
eスポになると大将ヅラするのがそもそも変っていうか…
-
自分のシマでイキがってるだけとか言うなよ可哀そうだろ
-
>>51
会社休みたい時に最適(何ヲ
-
>>55
だが終わりも見えない両刃っぷりよ
-
>>53
なんでマイナーかって言うと
マイナーなハードでずっと展開しているからっていうね・・・
-
夏は冷蔵庫に入れてもせいぜい一晩が限度だけどな!
日本のジャガイモ入ったカレーの足の速さは想像以上である。
-
>>50
言うてもFEH側でもスタドリがぶ飲みして違法労働しまくってますし…
それでも十人ぐらい倉庫にいるドーガさんは特に何も言ってこない
-
まだ触りだけだけど今のソウルキャリバーはガードインパクトはクソ難しいな
必殺技みたいなの増えてるし遊び方を1から調べないとダメやね、ガードインパクトの上位ガード技もあるようだし
3で止まってたからついていけてないぜ
-
>>53
_/乙( 。々゜)_え、そんな少ないの?
-
>>59
_/乙( 。々゜)_ヒーローズではスタドリ飲んでるの、英雄じゃなくてエクラくんですので・・・
-
>>61
スト5は390万本だよ
-
そも、こういう大会が開けるほどは盛り上がってるわけでありましてえ…そういう大会で演説をぶたれても
日本の大会ではあるが海外勢は
-
>>57
後はキャラデザがダサい気がします。
-
>>63
_/乙( 。々゜)_えぇ・・・500万は超えてると勝手に思い込んでたよ・・・
-
>>53
ストリートファイター5(390万本)って、Wii Uのスマブラ(537万本)よりも売れてないし。
-
>>63
|―――、 時代が違うとはいえ、SFC版ストⅡ国内売上よりちょっと多いくらいか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
まー流石にストリートファイター
のスタイルも古典になってきてる
だろうしのー
-
#FEは今のところ1章のメイド服ダンジョンが一番きつかった
あんな時のオカリナの水のダンジョン張りの高低差ダンジョンはきつい
-
|_6) だって今のスト2(違)は海外狙いでバタ臭くしてるんだし、日本で人気ある必要なくない?
-
>>66
しかも発売から4年近く経ってそれなので…
-
>>69
悪い意味で1番進歩してない格ゲーだからなぁ>スト系
今思えばSNKの格ゲーの方が色々野心的だったと思う
-
ちなみに鉄拳7は500万本弱(鉄拳原田談)で、これまたWii Uのスマブラより売れてなかったり。
-
_/乙(、ン、)_スト2が一番面白いよな
-
ソウルキャリバー6、キャラ選択画面が可愛いアニメ絵なのにカーソル合わせてしばらく待つとリアル調のバタ臭い3Dモデルになってしまって残念味がある
絵はとても好みなのに…
服装が派手だからか?慣れ(脳内補正)が必要ね!
-
スト5って国内売上だけだったらARMSにも負けてた気がするが
-
_/乙( 。々゜)_そういえばスト鉄は出たけど鉄ストは結局中止になったんだっけ?
-
格闘ゲームはブーム去ってからずっとマイナージャンルだと思ってるからまあ…
-
そういやスマブラは海外でジェネシスっていうこれまたでかい大会があったので
海外勢がほとんど参加してなかったとか
-
>>78
_/乙(、ン、)_リュウ社長さんがお金スられたりするのか
-
>>80
EVOの次くらいには規模でかい大会だしね
あっちが日程かぶせてきたみたいだけど
-
SNK格ゲーも最近復活してきたのはうれしいんだけど、キャラモデルがどうにもバタ臭いのがなあ。
KOFにしろサムスピにしろ、男はカッコよく、女は美人だったり可愛かったり、ってのが受けた理由の一つだったと思うのよね。
そうじゃなきゃ当時ナコルルとかあんなに話題にならなかっただろうし。
-
>>81
_/乙( 。々゜)_誰がボンビー役になるんだ・・・
-
>>81
桃鉄じゃねーよ
-
>>81
|_6) ストリートファイター電鉄という発想はなかった
流石サバの人やで
-
旧SNK格ゲーはやっぱりカッコいい。風雲はなんだが(タッグからの連中はともかく
-
>バーニングファイトはやっぱりカッコいい
!!
-
シャドルー物件とかスゴイ博打っぽい
-
>>83
絵は可愛いのに遊ぶときにはババア無理すんな(酷)みたいな感じになる
コスプレ感が凄い
3D格闘ゲームはモデリングの方に力入れて
-
SCは4くらいが一番丁度良かった印象
-
>>84
|_6) 豪鬼が『修羅の世界では金などいらぬのだ』ってはどーけんで金吹き飛ばしたり、
竜巻せんぷーきゃくで物件吹き飛ばしたりするのかな
-
_/乙( 。々゜)_そういえばカプコンと言えばファミコンでモノポリーっぽいロックボードってのを出してましたね
-
>>92
あの人あんな顔で自分で作った?っぽい野菜売ったりしてるから、別に俗世との関わり全部断ち切ってる訳じゃないんだぞw
-
カプコンのボードゲームといえばガイアマスター
-
カプコン製だと列車なら脱線、ヘリなら墜落と散々な目に合うフラグ過ぎるし物件駅はゾンビまみれになるし散々なイメージしか…
-
>>94
|_6) へーへー
放浪辻斬り喧嘩魔みたいなイメージだった
-
>>94
そんな生計の立て方してたんだ…
-
製薬企業 →バイハザード
ヘリ工場 →墜落
ロボット工場→ロボットが反乱
弁護士事務所→意味不明な事件に巻き込まれる
-
ポケファイでリュウはノリが悪くコスプレとかしないけど
豪鬼は普通にやるからなあw
-
豪鬼、実際にアニメ映画で露店している
-
>>94
ガチンコで戦う前提じゃなきゃ割とのどかに暮らしてんだな…w
-
野菜を育てつつ畑に来る獣を副収入に変えてたりして…
-
>>80
つってもまぁ試合はキッチリ面白く仕上がってたし
一定以上のプレイヤースキルあれば興行には十二分な感じあるな。
ゲーム王国で子供が初見ゲーでいきなり対戦させられる、とかじゃないかぎり…
-
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33254.jpg
-
>>103
なんでかアストロノーカ思い出した
-
リュウや豪鬼も旅費や食費くらいは稼がなきゃならんからな。
日本の中だけなら歩いて行きそうだが、海外だと飛行機乗らないといかんし。
-
知ってる、竜巻旋風脚でどこでも飛んでいけるんでしょ(棒
-
スマブラ決勝ちょこちょこ観直してるが
シュルクは試合映えするのう…撃モードになった瞬間緊張度が跳ね上がってたのちい!
https://www.twitch.tv/videos/541937032?t=03h24m55s
あとオマケに会場全員顔面アイスボーンになったカプコンプレゼンのURLも置いときますね
https://www.twitch.tv/videos/541937032?t=03h55m54s
-
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1221445013487247360
-
>>108
いや、波動拳の反動で飛ぶんじゃないか?
-
>>107
豪鬼「阿修羅閃空で海上突っ切ればいいんじゃね」
-
>>109
シュルクは理論上最強は当初から言われてた
条件:プレイヤーが未来視使える
-
指をしゃぶりながら回転して何処かへ飛んでいく蛮zリンクが何故か思い浮かんだ
-
PXZ2だと竜巻旋風脚で飛んでましたね
-
豪鬼「阿修羅閃空だけじゃなくてICBM(intercontinental ballistic MISOGI)もあるぞ」
-
>>109
このシュルク使いのコメさん、モナドアーツの切り替えが瞬時かつ的確過ぎてなあw
攻撃食らってそのままだと痛いコンボ食らうって所で、すかさず盾に切り替えて最低限のダメージにしたり、
相手斜め下にふっ飛ばした後に翔に切り替えて崖下にダイブ、空中でとどめ刺した後に翔のジャンプ力で戻ってきたりとか凄すぎるw
-
キン肉マンはそんな風になったかー
あーすでにもう来週が待ち遠しいw
-
>>113
ハードル高いよw
-
肉、アイツが出てきた時変な声が出た
-
サタンマン
珍しくゆでオリジナルデザインなんかね?
-
まぁサクラーイですら「自分の見たことのない挙動」って言うわな…w
https://www.twitch.tv/videos/541937032?t=03h48m47s
-
>>45
てことはだな、あの当時のうん歳以上の大人はずっとバブルの
夢見て未だに生きてるって事だよ
30年近く前の夢をまだ見てるんだ
ありがちな話だけどいい加減目を覚せと
自分もバブル自体生きてたけど、若かったので貧乏生活してたんで
全然金無かったよ
なんで全くバブルの夢とか分からん
-
>>121
記憶が確かなら多分誰それさんの応募うんたらみたいな記述なかったはずだからおそらく…?
いや、Web版にそういう記述があるかどうかわからんけど
-
>>72
鉄拳も5年ぐらいで400-500万とか聞いたなあ
前のやつの話だけど、原田氏の言葉
-
>>122
一緒に作ってくれたスタッフや楽しんでくれたプレイヤーに対する謝辞がちゃんと出来てる「大人の姿勢」だね
数分後にクソガキ染みたカプコン君の物言いが有ると思うと地獄
-
任天堂以外のゲーム会社の人間にどうしても
社会的な未成熟さを感じてしまう…
一昔前はそもそもが新しい産業で携わる人らが
まだまだ若かったし多少はしょうがないと
思ってたんだがねえ。今このご時世ではねえ。
-
キン肉マンは3階の馬鹿vsゴミ屑って展開だが知らない人は蔑称にしか見えないな
-
※キン肉マンまだ呼んでない人は注意
TLではやっぱりこのコマが人気みたいだww
ttps://pbs.twimg.com/media/EPN9xXeUEAEoKKE?format=jpg&name=small
-
>>127
全員が全員そういうわけじゃなくて
SNSの発達で未成熟な人間が
悪目立ちするようになったんじゃないかな
成熟した人はちゃんとしてるから逆に目立たない
-
>>129
あると君が来た時に使えそうなコマだなw
-
>>127
うーん、あまり一括で括りたくはないし、個人レベルでは評価している人もいるのだが、
組織レベルと個人レベルの社会性がかっちり噛み合っている例となると、
>127の言いたいことはわかる、になっちゃうねぇ。
よっぽどちゃんとマネージしているのだろうな。
幹部レベルの教育研修も、話し合いによる価値観の共有も、出してよい人材の人選も。
-
>>131
今回汎用性の高いセリフが多すぎてなぁw
-
>>130
未成熟なところをちゃんと抑え込んで、会社として一定レベルに仕上げる、ってのが
できていない会社多いんですよね。
まぁ中ボスクラスが自らできていないんじゃ、お話にならないのですが。
-
>>130
ネットだとどうしてもあれな人が目立つからねえ
まともなゲーム制作側のあれこれについて深く知る機会が少ないのもあるけど
社長が訊くは本当に稀な良インタビューだった
-
今こそあの画像貼られると思うんですが
-
サタン以上の小物が借り物で勝った気でいるの滑稽だな
-
♯FEいよいよ終盤って感じだが終わらせるのが寂しい
-
>>152
そのまま積むんですね・・・
-
ジバーン!ジバーン!人は誰でもー
機動刑事ジバン 第01話[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=EUxL-XKt-Js
まさかジバンが来るとは
-
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / n(ry
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
-
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
今週のタスク
特に無し
世間的にはコーヒートークとか東方麻雀とか有るけどね
-
RFAのPOP
ttps://twitter.com/Kino_kig/status/1220928848121909248
概ね正しいけどさぁ・・・w
-
>>157
しがない氏も以前言ってたけど、RFAは完全に「攻略する必要のあるゲーム」として受け入れられてるんだねぇ
-
おはコッケー、今日はお仕事ーorz
最近、早出ばかりでしんどい…
-
おはコケ、しかし昨日のEVOでのカプはゲハでも相当叩かれてるが他のとこでも
色々見てても何と言うかe-sportsの在り方含め洋ゲーを日本人に押し付けようとしてる
会社なのではないかと思えて来た
-
>>160
カプコン君は勝手に滑ってれば良いのさ
何時スリップダメージ入るかわからんけどな
-
>>160
|_6) 単純にカプコンの『日本はダメでアメリカは素晴らしい』思想が顕在化しただけじゃない
グラにしろ売上にしろ市場規模にしろ漢字にしろ
-
>>162
SIEみたいにアメリカへ本社移しちゃえば良いのにね
-
|∀=) なるほど。カプが何を具体的にしたのか把握。
-
>>162
数字と言う結果が出ているから、カプコンは正しいのだろう
だが、綻びは出始めている。
-
>>165
ゲーム作りの勘所はだいぶ鈍ってるとは思う
次の大作はどうなるかな?
-
|〆⌒ ヽ カプコン絶対許さん
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>162
まあ正直酷い見方をするなら「国内のe-sportsが遅れてるのは世界で売れてるうちの
ゲームが日本で売れてないせい」なんてのが根幹にあるんじゃないかってのは、あるかもなぁ・・・
-
>>162
どんな理由があっても、
売れないことを客のせいにしたら、商(あきな)い失格。
ウケないことを客のせいにしたらエンターテイナー失格。
だと私は思います。
>>122
「あ、ちょっと長々と語りすぎたな」って感じて話を切り上げた感じがしました。
色んな人に気遣いできる人なんだなと。
-
|∀=) ダークネスおっちゃんじゃないが、愛情がないな。
これはソフトへの愛情じゃなく、客への愛情とか本気度かな。
こういうのが顕になると「RPG多くね?」とか「セガは倒れたままなのか」
って広告をやりだす。そしてもうやった。
-
「ならSwitchで出せばいいじゃん、
そんなだからスマブラに負けるんだよ」
と言ったら激おこしそう。
-
カプコン君
その内社名の頭に「バ」とか付けられても俺は知らない
-
昨日のカプコンの振る舞い見て
EVOというお祭りの場ですら
ユーザーを楽しませる事を第一に考えられない会社になってるんだなと思ったよ
-
>>173
「楽しませる」「楽しんで下さいね」じゃなくてもう「楽しみなさいよ」って感じよね
-
>>173
|∀=) あれはひどい。というかあれがひどい。
-
>>173
言っちゃナンだが
モンハンの基本スタンスが「苦しませる」に全振りしてるからなぁ・・・
-
>>171
保管庫でEVOではスマブラが一番人気ってコメントに無茶苦茶かみついてたなw
無駄に参加枠増やしまくっただけとか訳わからないこと言ってるし
-
そういやついにこの人もリングフィットアドベンチャーに手を出したのかw
https://twitter.com/aniki_z/status/1221033367115718659
-
>>177
保管庫みたいな異次元の話題なんてどうでも良いよ
-
>>178
兄貴にRFAの必要性を感じない件w
-
>>178
|〆⌒ ヽ ビクトリーポーズの時は「ゼェーーーーット!!!」って叫ぶのかな?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>178
水木アニキもいい年なのに、まだまだ鍛えられそうだなあ。
-
>>178
このお方もホントゲーム好きだなwしかも割とやり込むタイプだし
-
>>184
最初から強度30で挑んで普通に完走出来そうで困るw
-
>>179
笑ってあげましよう
-
自分のRFA
LVは260
2周目の霧の世界序盤
強度は14
はいはい軟弱軟弱
-
そういやスト2アニバーサリーも初期は日本語無しで発売しようとしてたんだっけか
もう日本は見てないんだな
-
>>188
沢山売れるのは米国
-
海外で売れてるうちのゲームが売れない日本市場はおかしいと宣うのは勝手だが
日本でも海外でも売れてて、EVOでも最多の参加者と観客を集めた
スマブラのことはどう思ってるのと聞いてみたいよ
どうせスマブラは任天堂だからとかいって逃げるんだろうけどさ
-
カプコンはしがさんの言う
「PS5が成功するという前提のもと推進している」企業なのかな。
PS5の状況次第では掌返すかも…
いや、PS5は失敗しないのだったな。
-
まだ1週目
何週でも遊べるゲームなのね
-
>>172
こう言うのとか、>167 とかって、
「愛すべき」とか「許せる」がバカの前につくうちしか成立しないんだよ。
客舐めてる方向に転落したら、そんな呼び方ごと廃れて、
話題として触れられなくなっていくよ、きっと。
-
>>189
SIEみたいにアメリカへ本社移しちゃえば良いのに・・・(46分振り二度目
-
>>190
おるとも棄権者続出だの子ど向けだの言って逃げてたなぁw
-
>>194
なんかやっぱりゲームの作りはすっかり洋ゲーメーカーみたいになってるのに
あくまで「世界で戦えている日本のメーカー」な事が誇りみたいな歪みがあるのかな
とは思う、国内のe-sports促進したいのに国内で売れてない自社のタイトルを推し出す辺りも
-
>>196
くだらねぇ誇りだな
-
>>190
>>189
でも売れていると言っても、結局FPSに対抗できるような地位を得ているわけじゃないんですよねー。
マーケティングの観点で見れば、所詮レトロでマイナーなジャンル。
アメリカ市場に戦略的に切り込めているかと言われれば、?がつく。
-
>>198
バイオがある!
-
|∀=) バイオだけだろ?w
映画成功したからいい気になったんだろうけどw
-
>>191
自分達の方針が絶対に正しいと思って突き進んでる会社という印象
だから絶対に正しいはずなのに受けがいまいちなのは
客が悪い環境が悪い市場が悪いと考えてる傲慢さを隠す気も無いし
そもそも自分の傲慢さに気付いてないのかもな
-
そういえば
モンハンの実写映画はどうなってるんだろう(※自分で調べろ
>初公開: 2020年9月3日 (ウクライナ)
・・・ウクライナが1番なのか・・・
-
>>201
SIEかな?
-
|∀=) ああ客がわるいとか、客が馬鹿だからソフト買ってないってイメージあるな。
あの広告も客が馬鹿だから「お前らにわかりやすいように説明してやるよ?」って感覚がするんだ。
-
>>197
後まあ何となくそう思ったのは海外メーカーになり切っちゃうと海外での売上は
他の洋ゲーメーカーのが凄い訳で・・・それが日本のメーカーとしてなら他の
日本のメーカーにマウント取れそうだしw・・・ただし任天堂を除く
-
カプコン君の現状
・PS5に全力
・5Gが全てを解決
・会長の言葉は絶対
この中の一つないし全部が崩れたらどうなるんだろうなぁ・・・
-
>>199
格ゲーの話からカプコン全般の話に移るんですか(困惑
バイオも、ねぇ。
売れているのは確かなんだけど、CoDみたいな一線級を視野に入れられているわけでも、
ゼルダのような圧倒的オンリーワンジャンルを自己構築できているわけでも、
どちらでも無いような気がするんですよね。
-
>>109
_/乙( 。々゜)_カプコンプレゼンのコメント欄、笑うしかない(引き攣りながらだけど
-
>>206
|∀=) いや>>754とおなじ。
「衰退基調の中頑張って結果を出した」って評価が残る。
-
>>205
>ただし任天堂を除く
だから「くだらねぇ」と言ってるんだ
足下の日本で評価されないモノで勝った気でいるなら
日本に会社構える意味が無いだろ
-
>>206
2番目はほんとか?
1・3は事実として、2は崩れ方が他とは違うぞ。
-
>>204
どっかで見たような考え方だのう
勢い無いハードで出たソフトの末路みたいな
-
>>211
半年くらい前のWBSでカプコン君のシャッチョが言ってた事だからなぁ・・・
方針変わってたら知らん
-
>>207
あー・・・確かにバイオは今はもう「バイオじゃないとこういうゲームをしたいんだ
って言う欲を満たせない」って感じは無さそうだなぁ
-
_/乙( 。々゜)_カプコン君の益々の発展が期待されますね
-
>>213
あー、なるほど。
まぁ具体的な5Gへの期待なんてない、守護札レベルかな、それなら問題ない。
5Gに具体的期待をしていたら、無限連鎖講に引っかかったレベルでコケる。
-
>>214
バイオの代わりになりそうなゲームは他にも有りそうだからねぇ・・・
モンハンの代わりになるゲームが出てきたら本格的にヤバいとは思う
-
5g普及前提の超大作スマホゲーとか?
-
>>207
まあ、今ある市場ならむりだろう
-
|∀=) ソフトって一週じゃなくてトータルでデータ見ないとならんからすぐには答えでないけど、
トータルが前より下がったらやっぱそれは人気落ちてるんだよ。
できればイーブンくらいでとどめたいよな。
-
>>218
先生!それ全国で問題無く出来るまで何年かかりますか?!
-
この前、ある人達が尋ねて来て
今後の市場について聞きに来た
その時に私はAAAメーカーはデッカイテレビに
ゲーム機繋ぐフォトリアルな世界が今後も永続する
ことが前提になっている
このマーケットたかだか15年だ
今後、突然変わると恐らく重大な影響を受けるだろうと話した
-
>>220
_/乙( 。々゜)_2週目も見たいのは見たいけど、1週目との減衰率は注目されても良さそうよね
-
>>109
|_6) カプコン(とインテル)のプレゼン全部見たけど、
なんだろーなー
ゲームの主役はキャラクターではなく人になってきた、eスポーツは人だと思ってます…うーん…
例え話警察来ちゃうかもだけど、
『B級グルメグランプリで優勝者決まって良かった良かったしてる所に、
ミシュランガイドの偉い人が、
料理は食べられれば良いと一般的に思われてますが美味しい料理をちゃんと広めたいと思います、
いついつにミシュランガイド最新版発売です、
いついつにミシュラン主催の料理大会やりますよろしくお願いしますとか言い出した』
みたいな感覚かなあ…
-
公式での発言はこれかなカプコン
http://www.capcom.co.jp/ir/data/oar/2019/management/coo.html
-
てれ東氏の話は永続が前提なんだよ
-
>>221
いや、煽って持ち上げてオモチャにして遊ぶならそれで良いけど、
本質は「それ4Gで本当にできないんですか」
じゃないかな。
-
このままではPS5やXBOXがコケると大変なことになるだろう
-
同じ条件のままであれば安泰だが、急激な変化には対応できず…
まるで恐竜のようである
-
|∀=)っy=ー( 6_6)・∵. ターン
-
|∀=) 早く本体とコントローラーのお披露目を。
-
個人的には直近のRE2つまらなかったよ
評判悪いし、個人的にも酷いゲームだと思ってる
バイオ6のほうがまだゲームとしては楽しめた
カプコンのゲームで最近面白いと思えたのは
DMC5のダンテステージだけだな
あとベルスクコレクションも良い買い物したと思った
キングオブドラゴン楽しいです
-
>>231
昨日のデザインだとだめだな
しかし、この前のにしても
PS4スリムあんまりにも売れたんで
外野も変えられないんだなデザイン
-
_/乙( 。々゜)_PS5がコケるというのが杞憂では?
-
>>222
遊ぶ側からすると楽なスタイルに流れる事に抵抗ないしなー
いやまあ辛く苦しく孤独に遊ぶ事こそ至上って人もいるだろうけどさ
-
>>232
天才バカボンバイオをだそう
ゾンビうなぎいぬ!
-
>>233
|∀=) 昨日のデザイン?
-
>>237
遂にリーク、これがPS5の本体画像
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579971149/
みて
-
>>238
アヒルちゃん型とはかわいいな
-
>>238
_/乙( 。々゜)_このサイズで発売できるんです?
-
カプコンのゲーム詰め合わせを
あんなクソダサボディのジョイスティックにしてしまう辺りにも
今のカプコンが何やりたいのかっての透けて見える感じはある
せめてネオジオミニみたいに画面付けんでもいいから
CPS筐体のコンパネ風にしときゃよかったのに
…ってあれ日本未発売なのか
-
>>240
XBOXより低性能なんでしょ?
-
3割下ならいけるんではw
-
_/乙( 。々゜)_スペック下ならOKなのか
下なら
-
(箱よりスペック下なら最高性能で出すとか言ってる会社は一体・・・)
-
>>238
|∀=) 多分右下のやつ?
-
いや、キーボードと比べると分かるがでかいぞそれ
-
競合よりスペック下だと叩かれちゃうんじゃ
-
>>246
イエス!いーるどっぐ!
-
開発のしやすさが上です
-
>>248
仕方ないね
-
_/乙( 。々゜)_箱の3割下スペックくらいならマルチプラットフォームにした際の
フレームレートとかに大きな影響なさそうかな
-
>>248
多分特定条件下での最高値で上だと、そういうアッピルするんじゃないかな
PS2の時みたく
-
性能の定義なんて語る側の都合でコロコロ変わるからへーきへーき
-
>>252
PS4とXBOXONEににてる
-
PS3の時みたいにメインプラットホームをPS5で作れば大丈夫さ
-
|∀=) でかいっつーか…。
左が直線でPS2、右側が斜めでPS4イメージしてるように見える…。
-
>>230
n_n ぐえー(知ってた)
_/乙( 。々゜)_
|_6) このもやもや感説明が難しくてさー
『いい大人がゲームなんて、と世間は言っているかもしれません、でもカプコンはそうは思いません』…うーん…
-
まーどうせ売れるか売れないかには関係無いしなー、メーカーとして見栄が張れないだけで
-
しかしてなんぼか下とは言えあれだけの処理をこのボディにとなると、
冷却どうすんのかな…
-
>>260
まあ、本物かどうは疑わしい
-
>>258
|∀=) 回りくどい言い方してるんだよカプコンは。
素直にゲームは楽しいものってヤリャいいのに、
でも「周りが馬鹿にするしー」ってのを気にするからおかしくなるんだよ。
-
カプも叩かれたくない病に罹っていた…?
-
>>263
それは普通
-
すごいゲーム機よりも
ちょっとだけ液晶が大きく(でも本体サイズは変わらず)
解像度が上がって、
Joy-Conのスティックが壊れにくくて
バッテリーが更に長持ちになって
アルミとか塗装でかっこよくなったSwitchの方が欲しいです。
-
カプコンは話題になること多いのはモンハンの影響なのかなあ
-
>>262
ユーザー側がカプコンの定義する世間とやらを気にもとめてないのに
それに負けないように取り組んでいきますと言われても
アッハイで終わっちゃうものなあ
-
>>266
_/乙( 。々゜)_しかしこの話題のなり方、どうもレベルファイブに近いというか
話題にはなるのにポジティブな話になりにくいのは何なんだろうか
話題にならんよりマシなんだろうけど
-
>>267
と言うか誰か言ってたがそんならせめて香川の件の時にでもなんか言う事無かったんかいと、
あんな場で規制されるべきでは無いだの言ってもなぁ
-
>>269
見てる側なんて「ンなもんわかっとるがな」なメンツだろうしなあ
TGSや2月にあるJAEPOでなら、まだゲーム以外の一般メディアもいてアピールになれただろうに
-
>>263
|∩_∩ 企業にせよ個人にせよ、普通は叩かれるのは嫌がるモンなんだよ。
| ・ω・) ワタシやしがにゃんみたいに、自身の発言を叩かれて喜ぶ方が変態なんです。
| とノ
-
ああ、そっか
あれももとあずまが時々言う「お気持ち表明」のひとつなのかもしれん
だからどういう場であって、どういう空気であってもお出しする
もちろんその場のことは考えてないから視聴者の反応は最悪。と
-
>>272
|∀=) うん。お気持ち表明だね。
-
|∀=) お気持ち表明は「具体的な行動はしないけどなんかいいこと言ったらやった気になる」んだよw
-
なるほど?
場所や相手や雰囲気を選ばないで
ただ決まった口上を述べてるだけだから
一方的に自分の都合を押し付けてる用に見えるのか
-
_/乙( 。々゜)_生でのお気持ち表明はしてる側は気持ちいいやろなあ
-
>>271
変態!
-
お気持ち表明なんかより行動有るのみ
なんだけどなぁ
行動が重いクセにクチ(お気持ち)ばかり達者になってまぁ・・・
-
いやまだSIEの方がましじゃないかこれ。
-
>>277
つ[ 鏡 ]
-
VHS→DVD→配信動画
この移り変わりってゲームハードに似てるよね
BDのポジション含めて
-
>>275
まあ正直そう考えると我々の手によって国内e-sportsを盛り上げたいも押し付けだし
もっと言うとJeSUとか存在その物が押し付けかのように見えるなw
-
|∀=) マイクパフォーマンスなんだよねw
-
>>280
ピュアホワイトでーす
-
|∀=) そしてそのマイクパフォーマンスを誰にやってるの?
-
>>285
カプコン社長
-
>>286
|∀=) 会長が社長に?
-
SIEのお気持ちは純粋に薬にも毒にもならない空気だからなぁ。コピペなだけの口上。
>285は確かに共通だな。
-
|∀=) いやさ、あのマイクパフォーマンス、本当誰に向けて言ってるの?
既存の客は卒業してないのに言ってるの?
本当なら卒業した客に言ってるんでない?
-
>>289
上層部だよ
-
ユーザー増やすために頑張ってますアピール?
-
>>289
正直、カプコンのは意味不明でよくわかんない。
SIEのは「本日もお日柄よく」の類いだから、
場違いなだけで対象は不特定多数の取引先サード・小売店だってわかるけど。
-
>>290-291
|∀=) 社内でやれや。
-
単純に
カプコン君のカイチョー様やシャッチョサンがunk(ry
-
>>293
社内でやってもわからんじゃん
-
ま、まあもしかしたら会場のユーザーにも僕らはこんだけ頑張ってるんだから君らも
盛り上げようぜ!ぐらいの気持ちはあるかもしれないし・・・
-
>>290
それはメタレベルだなぁ。
表明そのものは(上層部に聞こえるように)他の誰かに言っている。
表面的な対象がよくわかんないから、メタ対象しか有効でないってのが本当のとこか。
-
>>295
_/乙( 。々゜)_確かにその通りだ
社内でやるべきことも外を巻き込んだ方が大きく出来る
素晴らしい手段です
-
|_6) 例えばみかかの偉い人とかが集まるような発表会で、
『いい大人がゲームなんて、と世間(あなた達のような人)は言っているかもしれません、
でもカプコンはそうは思いません(カプコンはゲーマー側の味方です)』っていうのと、
ゲーマーしかいないイベントで、
『いい大人がゲームなんて、と世間は(あなた達に)言っているかもしれません、
でもカプコンはそうは思いません(迫害されてるかもという推測で今あなた達をビンタしたけど味方です)』てのと、
言ってる事同じなのに両方会場から反発来そうなんだよなあ
台詞の立場が変なのかなあ
-
>>299
その疑問も、会場に向けて発信してるのではなく
身内向けのマイクパフォーマンスだとすれば納得はいくわけですねえ…
-
カプコン→JeSUの上層部、でいいんかな
ユーザー置いてけぼりで
-
インタビューで言えば良いものをわざわざ空気を読まずに演説するのは悪いですね
-
>>299
SIEのお気持ちと違うのは、攻撃性が高いんだよね。
意味不明感と場違い感は似てるのだけど。
-
あの場で「言わなくてもいい事」
なんだよなぁ・・・
-
まあ一言だと「余計なお世話」になるんかな
-
カプコンは選民になったんだなとつくづく思いました。
-
>>306
残念ながらあれは元々だ
ただ、中小規模のソフトがそこそこ回ってる内はそっちも意識して抑えてたが
スマホにより日本市場でそこいらが壊滅したんで遠慮する必要がなくなったんだろう
(イナフキンの海外病見てると少なくともPS2の時点ですでに疾患してた事は明白)
-
単純にターゲットはマスコミで
目的は「(会長が)eSPORTS文化推進したという名誉」のように見えるんですけどね
浜村さんと同じようなやつ
-
君ら迫害されてる気の毒な存在で肩身狭いと思うけど僕らは守っちゃるけんね
まで穿って見えるのはよろしくないですな
おはコケさん
-
|_6) うーん
『(JESUさん、)いい大人がゲームなんて、と(一般論として)世間は言っているかもしれません(というか言ってるんです)、
でもカプコンはそうは思いません(ゲームの立場向上の為に一緒にeスポーツ広めるの頑張りましょうね)』
こうかなあ…
-
正直、esportsの発展はゲーム機の発展につながるのか
疑問に思っている。
スマブラはesportsなしでも売れてるし。
-
>>311
そもそもそんなためにはやられていない
オリンピックの種目になれば名誉が得られるとか
そのあたりが原点
-
>>311
ソフトがハードを引っ張る事が無いのですからゲーム機の発展には繋がってないと思いますよ。
-
RFAの最大レベル
ttps://twitter.com/yakumo03231006/status/1221595093489967105
・・・強い(確信
-
あくまで文化として認めてほしいって面はあるんだろうけど既に香川のアレが
相当バッシングされてる辺りはある程度は自然に認識も変わってきてはいる面はあるだろうなぁ
-
地位向上を求めたければ競技にねじ込んで認められた!向上した!するんではなく
地道に周知と馴化定着を展開してどうぞおやんなさいと言われるようにするのが筋では
-
(。_°)まあ大勢に影響はないだろうよ。
-
>>311
|_6) プロのスポーツってんならまずお金があってそれを選手の契約やら会場取りやら運営にやら当てて、
観客からお金集めてそれを更に後進育成にーとかって繋げるもんだろうに、
現状今強い人達を集めてその人達にお金出す出さないで揉めてるんだもん…
ゲームの拡大がメインか元締めの収益名誉がメインかの目標設定がよく分からんのが
-
>>317
ないな
-
>>316
あれが文化として認められたのは私の働きかけがあったからですよ、と
ドヤりたいんじゃないのかな。
だから自然に認められるなんてことは嫌なんじゃなかろか。
-
TSUTAYAー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
1、2位変わらず
日本一の新作はswitchの方が僅かに売れてる感
-
|∀=ミ ♯FEが難しいと言われてるのをチラ見するんだが、
ボスよりLv5ぐらい低い状態で中盤まで特に苦戦した記憶がない…
-
>>322
いつものアトラスゲーなので
免疫無いと難しく感じるカモカモ
-
|∀=ミ 攻略のポイントはヒホマで物資を買い込むことだ。
あと命中ダウンと回避アップのコンボは結構でかい。
-
>>323
|∀=ミ 世界樹以外のアトラスゲーはSFCメガテンまで遡る人でした…。
-
>>322
アトラスゲー触ってないと普通に難しいはず
WiiU時代の攻略サイトでも「イージーが他のゲームのノーマルと考えてよい」って言われてたし
-
少なくとも単にレベル上げて装備品整えればゴリ押し出来る、類のゲームでは無いよね。
-
>>258
お前が思ってんだよな?というやつw
-
>>325
そりゃあ
もっさりさん程の壊れスペックゲーマーと比較しちゃ一般ゲーマーが可愛そうってヤツですよ(言い方
-
一般人のうなさんは#FEしてないんだっけ
-
|-c-) おはコケや
| ,yと]_」
>>312
前も書いたんですが
日本におけるeスポーツの話は浜村氏がらみの雑音が多すぎるので、
海外では本当はどう進められてるのかが気になるです。
ゲーム大会がショービジネスになっていくのは、
イカ・スマブラにしろ、ジャカルタで見たAoV大会とか見ても
誰かの意図と関係なく進んで行ってると思うんですが、
別に五輪が頂点ではないスポーツなんて山ほどありますしねぇ
>>315
ネット上では叩かれてるのが大きく見えるけど、
規制派の本丸がいわゆる宗教右派(伝統的家族観、家長父制、親学、三歳児神話etc)なもんで、
実際には劣勢…という話も
-
>>275
最近分かったのだが1000%がどうもそれなんだよなあ
或人も怪しい所なんだけど
-
>>331
家長父なんて明治にできた制度だからなあ
夫婦は別姓だったし
何が伝統なんだから
滅んだ大日本帝国そんなに良かったかなあ
-
ゲームの方は続編出るかどうか定かでない?のに映画は延び延びになってる…という。
続報:トム・ホランド主演の映画「アンチャーテッド」が延期、新たな公開日は2021年3月5日
https://doope.jp/2020/0199174.html
-
|∀=ミ FEの3すくみは理解してたし特効概念もわかってたから
WEAKつついてセッションつなげるのとWEAK突かれないだけを意識してりゃ
そんなに難しくないと思うんだ…。
あ、イツキにある程度の回復力を持たせてあったのもあるかも。
-
>>331
あー、まあその辺や主に政治に関ってるような年代だとまだまだ厳しいんかなぁ・・・
-
_/乙( 。々゜)_アトラスゲーって表現みんな好きだけど、ぶっちゃけ真3前後で全然違わない?
真3以前はそこまで死ぬこと前提ではなかったはずだが
-
|∀=ミ 私のアトラス歴はSFC真2の次は世界樹1だぞ。
-
_/乙( 。々゜)_真3では死んで覚えること前提になったが
真1-2はカジャ系さえあればなんとでもなることを学習してしまえば大したことないし
-
>>331
議会ないの調整としては賛成派が有利と言うかほぼ賛成派
地元新聞も支持してるから世論も(県民がどうとか無視で)受け入れてる
そういう状態だから全国的にバッシングされまくるか、香川県民が
自主的に大規模デモ起こすかしか変え様は無いんじゃないかな
言い方悪いけど「負け組のカウンターパンチだ!」とやる方は自分達に
酔ってるからねえ
-
好意的に?解釈すると
『いい大人がゲームなんて、と世間(上層部)は(私に)言っているかもしれません、でもカプコン(自分)はそうは思いません』
という自分語りじゃないのかな?
-
>>158
DSのお料理ナビも、自作した写真をアップして盛り上がっていたのを思い出した
あれは間違いなくゲームだった
-
|∀=ミ 私は香川が大気中核実験場をやりたいならやってみればいいと思うのですよ。
-
作ったあとに憲法違反で潰される方が目が覚めるかもしれないなあw
-
カプコンは、日本でゲームが売れない(ただし任天堂は除く)のは
(日本には)大人がゲームを遊ぶのは恥ずかしいと思われる風潮があるせいとでも思ってるのかな。
-
まあ少なくとも住民に罰則はありません!ただし協力しないメーカーは許さんでは
最悪撤退しちゃいかねんだろうなぁ・・・
-
>>315
>>331
あのタイプは基本的に文化がどうのこうの以前に
・子供を管理したがるパターナリズム
というか、基本的には他人を、だね子供は物理的にも経済的にも「弱い」から保護という名の支配をしたがるというか
・テクノロジーは自分が生まれる前にあったものは自然の1部、10代〜20代くらいは新しいすごいもの
30代後半以降は自然に反するもの、みたいな思い込みが強くなりやすいというやつ
-
_/乙( 。々゜)_ヤドン県をうどん消費量2位の埼玉に譲るべきである(過激派
-
また「翔んで埼玉」過激派がw
-
香川の条例は推進派がまた苦しい言い訳してるみたいだし
真面目に依存症問題に取り組むつもりなど最初からなく
依存症対策という看板使って自分が理解できないもの潰そうとしてるだけだとわかるな
-
_/乙( 。々゜)_山田うどん、略してヤドンなので埼玉に相応しいのだ(過激派
-
そも県外の企業に守らせる、時点で条令を超えてるっていうか
>>305
余計なお世話でもあるし、彼orカプコンはそこまで言うほどすごい活動をしてるわけでもないというか
それこそお前、そういうパフォーマンスは活動家とか政治家にでもなって例の条令をやめさせたぞ!
ってレベルの功績があってからマイクパフォーマンスするもんでしょ。
-
さいたまは快晴日数1位なのでソルロック
-
規制しても後の反動が大きくなるだけではと思うんですよね。
よくそういう話聞きますし
-
トライアル効果でFE無双が11位に
https://store.nintendo.co.jp/dl-soft/ranking.html?page=2
-
>>353
翔んで埼玉の主題歌のはなわの歌でそれを覚えてしまったせいでその後にでも晴れても
行くとこが無いとか繋がってしまうw
-
>>353
ttps://www.taiho.co.jp/chc/brand/solmack/assets/images/product/img-top-04.png
-
少なくとも現状の香川でヤドン県のコラボは続けて欲しくないなあ
-
>>352
EVOの動画見てコメントが酷い事になってるのがもうねって言う
というかスマブラの時だって「原田…」が続いて笑ったけどw
-
>>358
止めてく方針らしいw
-
>>358
ゲームを悪者扱いして排除しようとしてる所とコラボする必要ないよね
-
>>350
この手のが言う「根本的治療」ってのは要するに、絶滅政策に行きつくのは歴史がね…
-
>>360
まじかあ
香川県民が可哀想になる
-
>>355
ごめん!俺の環境だとFEに「無双」じゃなくて「#」がついてる
-
現代日本で禁酒法みたいな条例作ろうとする奴出るとは思わなかったな
-
大体テレビがオッケーな理由も謎だからなぁ(まあ勿論メディアとして古いからだろうけど)
-
>>355
11位は風花雪月
FE無双は21位になってますね
-
○○のせいで香川県そのものが悪く見られるようになってしまうのは遺憾である
-
>>364
無双は21位でした!
俺のタイポですね!
なお
#FE→1位、FE風花→11位、FE無双→21位
なんでこう1って数字が並ぶんですかね
-
>>365
自分が興味が無いからでしょうね。
-
>>368
まあとは言えもうここまで話題に上がってる以上は住民も知らないじゃ済まないし声を
上げなければ別にいいやと思っていると取られても仕方なくなってしまうだろうなぁ
-
香川県民の親御さんの間では
いちいち親がゲーム止めさせるのはめんどくさいし手間かかるのでお上が一律禁止してくれるのありがてえ、
でむしろ歓迎してる人もかなり多いと聞くのでネットの声の大きさを鵜呑みにするのは危険
パターナリズム・表現規制賛成派は想像以上に多いよ
-
>>372
良くある話だねw
個人の自由やなんかより「めんどくさい」が優先しちゃう
-
>>372
そういう人達っていざ自分達の行動が制限されることになった時に
ようやくこんなはずじゃなかったってと気付くんだろうね
-
『スマブラ』とスポーツカーと誠実の怪人。桜井政博さんに聞く岩田さんの思い出。第1回「そのときから笑顔だった」
https://www.famitsu.com/news/202001/27191361.html
今後の更新予定の見出しに色々と気になるのが
-
>>372-373
そういう形であっても支持を得られるからこそこういう条例出そうってなるんだろうしなー
-
>>374
気づかないと思いますよ。むしろ棚に上げると思います。
-
まあ「高校生以下」だから大人のわしらがスマホいじる時間とは関係無いし!とは思ってそう
-
企業側が対応するなら大人子供関係なしにやるだろうけどなー
ていうか依存対策なら子供だけじゃなく大人も対象にするべきな気もするし
-
>>375
怪人というか超人(真顔
-
だいたい日本では遊ゴロさんの言う宗教右派が国政でも地方でも圧倒的多数派で支持基盤も厚いのだから
そらその方向に進んでいきますわなってだけの話
-
>>372
割とみんな判ってるから大声挙げてるんだと思ってたけど、
あれで規制反対派優勢と思っている人がいたら、ちょっと花が過ぎるなぁ。
私の個人レベルではもう1段撤退していて、
もうヤドン県の人には悪いけど老害県から脱出して貰うことにして、
県外適用の法令違反無効と、国政レベルでの問題視は維持しないとなぁという情勢判断。
-
まぁ県外適用だけはまじめに骨抜きにしないと、
香川県の人には一律サービス提供できません、な状態になるよね。
通信事業者が一番やってられん。
-
>>382
ゲームの時間規制話しか知らない人には分からないかもしれない
おそらく相当前から仕組んでたネタみたいだからねえ
根本的に問題になる所はあえて無視してると思うし
-
>>382
実際問題香川県民以外そうするしか無いんだよね
香川県が決めたことに直接口出せるわけじゃないし
いくら声あげたって、香川の推進派がその声聞く必要はないと判断すればそれまでだしね
そして現状何言っても無駄感あるし、のらりくらりと言い訳するだけだもん
正論や理性的判断が期待出来る状態とは思えない
-
大人がゲーム云々言うのであれば香川のゲーム規制に対して真先に反論すべきだと思うんだけどな
それはCAPCOMだけじゃなくeSportsをオリンピックでやるという下らない目的で頑張る連中にも言えることだけど
-
県民だけにパブリックコメントを募ったのは
いつものと叩かれるのが嫌なんだろうなという感想ですね。
-
eSports団体なんて小学生にプロ化させたり学生相手に大会開いたりしているんだから
いくら地方の馬鹿な連中の戯れ言でも反論するべきだとは思う。
-
>>388
政治には関わらない方針なんだってば
スポーツだから
その意見は明確にあやまり指摘しておく
-
基本スポーツは政治とは無関係を貫きますね。
-
>>368
香川県だけじゃなくて
前例ができてしまえばうちも、とやる都道府県、あるいは市町村はそれなりにいそうってことだねえ
後、条例って撤回するのがものすごく面倒だという話が、東京都の青少年なんとか規制の時の話になった
石原さんが辞めた後舛添さんにに会いに行ったけどそういう話が合った
>>386
平時に威張ってるくせに有事に何もしないとか本当に結局お前仕組み作って上前をはねることにしか興味がないのかと
最悪用心棒ができなくてそういうやつを気取るなよと
-
政治がスポーツを利用する事はあってもスポーツは中立を保つか
-
>>392
モスクワとロス五輪の反省でもある
-
>>385
条例は自治体の範囲の及ぶところにしかできないのに
それ以上をもとめてること、かつ、上位法諸々に抵触の恐れ
大げさに言うと法治も憲政も揺らぎかねないと
>>390
政治のほうはスポーツに無関心でいてくれないというね
-
香川の規制自体は好きにすればいいと思うけど、スマホ規制に関しては速攻で除外してゲームだけの規制にするってのが情けない
あれスマホでネット閲覧やアプリを使うのは許可してもゲームアプリの使用は規制しているのかな
-
>>389
結論は最後にひっくり返すけど、
まぁ政治不関与も相対的なものなので、「そんなこと言っている場合か」って議論は、それは有って良いと思う。
現にスポーツ議連はいて、大臣まで出しているわけだからね。
政治的中立のために政界の理解者を増やして、
直接的に政治に手を出さないことで自らの「政治的立場」を維持する、
ってのが現実の「スポーツの政治不関与」の意味だと思っている。
なので、今のeスポーツが、まだこの程度では口出しできない、政治に関わらない現方針維持が最善ってのは理解できる。
根回し弱すぎて、「政治的中立ですよー」ってアピールと意見が両立できるほど、基盤ができていない。
-
香川の狙い自体はこれを契機として国政レベルでの規制に持って行く事なのかなーとは思ったり
-
>>397
そこまで考えてると最早中心に恨みがある人でも居るのだろうか・・・漫画の大東京トイボックスだと
本当にそういう人が規制に持っていこうとするって話だったが流石にちょっと無いか
-
>>393
まぁねー。
政治的中立にとっての手段としての政治不関与と、目的としてのそれはちょっと違うと思うけど。
特定政治に加担せず中立だからこそ、ロシアのドーピング問題のような政治的案件にも
強力に外側から対処できる、って「闘う政治的中立」ってのはある。
まぁさっき書いたとおり、闘えないのに参戦するよりは黙ってたほうが、中立維持のためになんぼかマシ。
-
|∀=) そーいや鉄拳原田もマイクパフォーマンスやるよねw
-
>>397
まあよくある話
ヨソだけど県知事選挙で××は◯◯県から!としか言わなかった
野党の応援演説があったりしたからなあ…
(結果は接戦になったものの国政レベルの話には触れなかった人が勝った)
-
香川のゲーム規制も全国に先立って作ったという名誉が欲しいだけなんじゃ無いの
-
>>398
思ってる
香川の条例に冠するツイートのまとめとかあるんだけど
「地方で遅れてると思われてる所から、先手を切ってムーブメント起こして
全校へと波及させてやる!」と思ってるから
この条例の根底にあるものの一つは「地方コンプレックス」なんだよ
議員もそうだけど香川の新聞社も
当然住民も乗っかりやすい
-
もじぴったん4月2日か
https://s.famitsu.com/news/202001/27191398.html
-
>>403
全校じゃねえわ!全国だw
-
あとまぁJeSU周りに関しては、行政にとり入って(るつもりで)法律周りで言いたい放題のところが有るので、
「どの口で政治不関与を言うんだ」って感情が出るのはどうしてもある。
永田町と霞ヶ関が別と明確にとらえると、
実際彼らは確かに「一ミリも政治には関与していない」のだけど、
まぁ今の活動をよく思わない立場からすれば、一見してクリーンハンドには見えないわな。
むしろ霞ヶ関にいくほうが永田町にいく以上に狡猾に見える。
また、地方は国政ほど立法と行政の分化がキッチリしていないところもあるから、
行政に対して意見言え、って気持ちもわかる。
まぁ形式的に無理なんだけど。
今回の条例案が議員立法の形を取ってるのも、正直言ってめんどくさいところ。
-
>>402
名誉と言うよりは自己満足の類いではと。
対外的には自らを辱めている代物だ、なにせ『攻撃対象』を抜きにしたら、
憲法違反や条例の属地主義を理解してない事が疑われる内容ゆえ、無知を晒すような物だし。
-
>>384
正直スマホで勉強させない気かって反論は、ちょっと迂闊だった気がする。
スマホ・ゲーム・自己決定規制の三枚岩なので、
本丸の規制から攻撃しないと外堀を棄てる言いがかりにされるだけだった。
-
ナチスの各種抑圧を早々するのう
どんどんと規制してくやつ
-
>>397
狙いも何も明確にそういってるよ?
ついでに言うなら「eスポーツ推進の見直し」も
>>398
政治家人生の締めくくりとしてでっかいことをやりたいとか
地元新聞社も暴走をチェックするどころか一緒になって暴走しているとか(どっちが主犯でどっちがつられてるのかわからないが、少なくとも現時点でどちらも規制一辺倒だし)
現地組織レベルでは与党も野党も、中央政界も関係ないとか(政治家や政治組織の幹部といえども良くも悪くも、田舎のおっちゃんおばちゃん)
ザ・政治の世界ではある
-
>>409
ホント、前も言ったがニーメラーの「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」みたいな自体にならなきゃ良いが
-
制定した条例が憲法違反で潰れた時の議員さんと新聞と言い訳が見たいからこのまま走りきって欲しい露悪勢
-
>>407
まぁでもあの条例案はあからさまで酷いけど、
属地規制も憲法違反も、どちらも明確に限定する即効性ある防波堤を法制度上持っていないのを
よく判ってる(か全く判ってないかのどちらかな)んだよなぁ。
法令違反に関しても、最近アメリカでもカリフォルニア州と連邦政府(というかトランプ)が揉めてるけど、
例えば山田太郎が対抗して「子供のゲームを1日23時間59分に規制します」って法律を通したとして、
この条例が法律に反して無効になるかどうかは微妙なんだ。
法律が30分なら、条例の1時間は無効なんだけど、逆は微妙。
-
>>412
残念ながら憲法違反はそうそう出ないので、努力義務位だとなかなか厳しいんじゃないかな。
-
>>339
3以降も割とバフデバフゲーな気がする
不意打ち弱点とかからの事故は多いけど
-
その件の新聞が何故か肯定的に紹介してるけど中国の同類の規制より厳しいってのがもう
まあそういう権威主義的な、「偉い人がダメって言ったらダメ」が理想国家なのかな
>>378
パターナリズムは「弱くてダメな奴だから行動を縛る」のであって、
裏返せば強くていいやつである自分たちは何やってもいい。少なくともその責任はとれると思ってる
というのが本音である
-
Twitterとか見てたら国政の議員側で香川の条例については
政党を越えて議論して突ついていこうとする動きもある
制定前に全国レベルで大きな問題にしていこうという動きは
いいんじゃないかな
-
>>282
eスポーツって定義考えると
かなり限定した範囲しか手を付けてないのに
JeSUの囲った範囲だけeスポーツだって言ってる感じだもの
-
香川は対応しない回線事業者は全部条例違反で訴えていかんといかんようになるかな?
-
ちなみに高校生以下の境内電話は禁止ってやろうとした自治体はいくつかあるけど
大体全部コケた
-
>>410
特に自民党は各組織の自立が強いから、
山田太郎が国会議員の名刺持って行ったくらいじゃお話にならないだろうな。
安倍晋三が行っても多分曲がらない。
なんせ無投票に近い議会なんで、国政からの選挙応援を切られても何も痛くないし。
-
>>416
地方新聞と新聞社協会は「仲間」ですから
何かと時代に取り残されもう終わりと言われている新聞の「逆襲」なので
そりゃ問題にするどころか良い話にしますよ
-
>>343
周り3県が道連れ感があるんですが!
-
>>420
やっぱ神域で電話はダメか(棒
-
>>423
兵庫と徳島と愛媛は大変だのぅ
ん?
-
>>419
努力義務なんで、
お願い紙を山ほど合法的に送りつけて、うどん県内で山ほど合法的に悪口言われるけど、
訴えられることはないから反論して無効化もできない、
という大変嫌らしい状況が予想される。
-
>>425
高知は意外と空路でなんとかしてるから
どうも香川は立地的にも鬱屈した所があるのかもしれない
-
条例成立しても困るのは香川県の県庁や市町村の公務員ぐらいだな
-
そう言えば香川はちゃんと対応する為の部署を作ったのかな
-
>>428
ヤドンフェティシズムの人が出番を奪われて人生に絶望し麺類は蕎麦しか食わなくなるかもしれない
-
>>428
香川県の子供が歪むよ。
私が一番心配しているのはそこ。
だから、子供の権利条約(法律と同効力)違反だって指摘が、
一番理念的には当を得ていると思っている。
理念的過ぎて、法令違反無効には使えなさそうだけどね。
-
>>425
まぁ徳島はアニメゲーム上等、どんどん寄ってこい
みたいな動きするかもしれんなぁ
東京相手は無理でも「VS香川」ならなんとか…
-
>>432
まあ一応徳島はマチアソビやってるもんね(ufoのいつかの件は置いとくとして
-
>>432
徳島はIT企業も多く誘致してますからねえ
愛媛はよく分からんけど、昔から割とあっけらかんとした雰囲気が
あっちは広島、山口、大分と繋がるからかねえ?
-
>>426
努力義務だからこそ「あくまであっちが”自主的に”やったこと、うちらのせいじゃありませんしうちらを訴えてもお門違いですぅ」
っていうコンボがやばい
-
>>431
条例を気にしない親と守る親とその子供達の考え方にも影響を与えかねないか
くだらないからと無視がいいかってなると子供の教育に悪いし、逆に守っている子には破る子がいる事にどう感じるかもある
-
>>413
良く解ってるとしたら、それはそれで「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」なわけで、
対外的には結局無知を晒してる扱いであり、名誉は得られない、やはり自己満足が目当てだとなる。
>>430
稲庭派に鞍替えという線もあろう。
-
>>432
県間も内政不干渉の原則が有るので議会レベルでの対応は難しいけど、
(本来の意味で)リベラル派な知事か市長くらいがプチ暴走して、
「ヤドンはお家を追い出されたのでウチに引っ越しました」
位やると面白い。
まぁこれくらいの皮肉なら、政治家でもある地方行政トップには許されるだろう。
-
>>431
歪むがもう止められない感
かわいそすぎる
毒親の規模拡大版だな
-
>>436
禁酒法というアメリカの社会実験の結果
他の犯罪の発生率も増えたみたいだなあ
多分遵法意識が下がるんだろね
-
株ポケも面倒なことに巻き込まれたねえ
適当にながすにはまずい件だとは思うし
-
>>437
もちろんその解釈で正しいというか、もうちょっと嫌な言い方をすると、
そういう法制度の整合性を言う人を敵に回しても、
評価してくれる人が地元にいっぱいいるから、自己満足じゃなくて田舎の名士として十分満足にはなる、って面がある。
-
>>375
桜井さんが岩田さんのこと長く語るのって初めて見るかも
-
まあそれに親はスマホずっと弄ってるのに子供には条例あるから1時間しかダメです!とか言われたら
子供心ながらにも理不尽は感じそうではある、ましてや他の県ではそんな事ない事を知るのは簡単だし
-
>>443
今週1週間語られるので明日も楽しみにしよう
-
反動は必ずありますね。それはどうにもできないと思います。
-
18歳以下の子供の外出云々の条例も努力目標に近いからなあ
で11時以降は保護者同伴でもダメなんだが、実際の親とかどうしようもない
場合とかともかくも注意で済むが、店の方は保護者に声かけしてないと
結構問題になるとかなんとか面倒
-
しかし無関心って強いねえ
これと戦わなきゃいけない娯楽産業とかは大変だわ
-
条例に対して特別な日が無いと常に1時間までで、親が勝手に特別に2時間遊んでいいってのは条例違反になるんだよな
子供に憲法法律条例の違いを理解させないと、信号無視する事とTVゲームを1時間以上する事が同じ事になるのかな
-
>>441
まぁ黙ってフェードアウトして公式には打ち切りでしょうね。
面と向かって非難すべき立場ではないけど、提携関係継続は無理でしょう。
-
香川のゲーム規制の根拠の一つが射幸心(ガチャ)なのが
いやガチャ関係ないゲームどうなんのか、とか
他にも射幸心煽るものあるんじゃないとか
多分推進派の中でもその辺りの統制は取れてない予感
-
>>431
子供の権利条約に違反してる
ってのは盲点だったな(俺が知らんかっただけだが)
-
>>450
というか、法制度上は明確に同じことになる。本人直接の罰則だけで言えば、飲酒喫煙と同じ。
……これマジで歪むよ。
個々人に対する効力に関しては、上位法令に違反が無い限り、法律と条例は同効力。
-
>>452
おそらく細かい事とか法律的にどうよとかは考えてない
てかこの条例のやその元になった新聞記事で連れてきた識者が
「ゲーム脳の教授」なんだからお察し
-
んー、香川県の人に理解してもらうには…やっぱうどんか
高知県で「飲食業は水使用率を半分にする努力をする」条例ができて、高知県の水源を利用する飲食業者は全て努力せいとなったとする。
すると香川のうどん屋が潰れる、徳島はとばっちりをうける
-
>>455
ゲーム以外のしゃこーしん?は除外除外になりそうだな…
-
香川が潰れると茹でられる筈だった水が溢れて氾濫する
徳島は滅ぶ
-
>>420
実現できたところも学内への原則持ち込み禁止と
深夜帯の原則使用禁止ぐらいだねえ
これくらいならそれほど異論も出ないから
あくまで原則だから理由あれば利用可能という抜け道もある
-
条例違反のパチンコ屋を強行建設から営業開始ってのもあったきはする
-
>>454
思っていた以上の罰則だった
これ子供に条例の事を教えないにしても万が一条例を知る事になったらと思うと反動半端ないだろうな
-
>>449
>>453
まぁ要は、
育成方針は保護者が責任持て、国はその権利義務を尊重しろ(暗黙に、子供や他者の権利を侵害しない範囲で)、
という条項(第5条)なので、理念的には正しいけどちょっと法令違反無効には弱い。
-
香川予想以上にひどいことになってるのね
-
>>460
パチンコ屋の建設出来ない場所とかあった気がするけどなあ
そういう場所だと建設許可すら降りないので作れない
病院や小中学校の近くとかね
それ以外の住民の反対云々ならできると思うが
-
>>461
いや、多分違う。
飲酒喫煙も、本人には罰則が無いんだ。提供者と親には罰則があるけど、本人にはない。
だから、罰則がない法律条例は気持ちだから守らなくて良いよ、とは言えないんだ。
それを言ったとたんに飲酒喫煙がOKになる。
あとこの関連で、罰則なくても補導の理由にはなり得ると言う記述がね……。
-
>>462
なるほど…
-
>>452
あれどう見ても予想以上に批判あったから
あわてて後出しで理由つけただけだろう
案の定、だったら条例自体そういうものに変えたらと突っ込まれる始末
-
現実には大学新歓コンパで倒れないように、親がこっそり17歳くらいに酒飲ませたりはしてるだろうけど、
それと小学生のゲーム2時間が同じ扱いってのもなぁ。
-
提供者としてはじゃあ元から接続できなくさせるね
の方が現実的なのよね
-
>>469
香川県の人は1時間にしてねー約束だよ-「はい」
の次に楽なのはそれですねぇ。
でも、約束だよーで済ます落としどころなら、県外越境の努力義務条項は最初から要らないのですよね。
-
スーパーで未成年者に確認もせずに酒を売った場合、3回やると全店舗で行政指導且つ店の名前を出すという大変重い罰なんだよな
その店舗だけじゃなくて全店舗だから凄い影響があるから年齢確認を絶対にしろって研修時に言われたっけ
-
_/乙( 。々゜)_香川外VPNが流行しそう(棒
-
香川県民に1時間以上遊ばせるとそれ相当の罰則をサービス提供者がうける可能性があるのか
-
_/乙( 。々゜)_あれ、これゲームセンターはどういう扱いになるんだろ
1時間以上いたらいけない?
-
>>470
これ破る方は気軽にできるしやるけど、その分サービス提供者が地獄を見るパターンか
-
香川のゲーム依存症対策条例、本当の狙いは「ガチャ規制」? 検討委員が「理解してもらえない。残念」とブログで語る
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2001/27/news071_0.html
(。_°)ほっとなわだい。
-
>>471
まぁそっちは、未成年者本人が飲むと知っていたらの条件付きながら、明確に罰則があるからね。
-
EU!のあらかじめDLを返金させろ案件ですね。
「違反してるから返金できるようにしろ」
「じゃあ事前DL止めますね」
「えっ」
「えっ」
-
>>476
この言い訳がまた腹立つんだよね
結局俺達の趣旨を理解できないお前らがおかしいといってるんだから
-
>>473
さすがに努力義務と明示されているので、行政処分の根拠にはならないはず。
議会レベルで名指しで敵視される可能性があるくらい。
県庁から非協力的リスト作られても、まぁ全国的には勲章みたいなもんか。
ちょっと「罰則が同じ」は誤解招いたかなぁ。
あくまでも、子供への説諭に限定した話です。
-
>>415
_/乙( 。々゜)_真2まではカジャ使って銃ブッパで基本終わってたし・・・
なお、ランダとギリメカラ
-
逆にブラックリスト入りしたら表向きはなんて企業なんだ!と言われつつもでかした!ってなりそう(棒
-
真2
カジャをやりすぎるとひっくり返って弱くなるんだよな
あと蘇らせすぎたらバグる(SFC)
そんなだから
ネクロマでゾンビでしのいで
ディアラマでゾンビ殺しながら回復させてとか
地獄みたいな事してたなぁ
-
>>468
>現実には大学新歓コンパで倒れないように、親がこっそり17歳くらいに酒飲ませたりはしてるだろうけど、
それも家庭によるのでそういうのはツイートしちゃダメよw
中学から酒飲んで喫煙が普通とか言って炎上してた人もいるし
狙ってやってたかもだが
ウチは普通に許容年齢になってからだけど、母方の家系は基本そんなに
飲まなかった(飲めない訳ではない)ようなので、そういう家系なのかもしれんが
-
>>478
まぁこれは実際は
EU「違反してるから返金できるようにしろ」
NoE「じゃあ事前DL止めますね」
EU「よし!」
ユーザー「えっ」
EU「えっ」
だと思うなぁw
EUの消費者保護って画一的なところがある。
アメリカの資本第一主義に対抗するためってところもあってね。
-
> 真2まではガチャ使ってSSRブッパで基本終わってたし・・・
v(。_°)v
-
>>480
罰則は無かったり軽かったとしても、香川のゲーム規制条例自体は全国報道で知られたし何処が最初に注意されるか注目はされるかな
これで万が一最初に破ることになったのがお色気ゲームでより火に油を注ぐ展開になったら、それはそれでありかも
-
>>484
まぁ黙ってやってないとねw
私は20まで一滴も酒飲んでないのが自慢。
まぁそれが自慢になるような歳でもあるけど。
-
>>468
ゲームのやる時間を行政が決めるとかナンセンスだよ
-
>>471
タバコはもっとキツいと思うけど、どっから仕入れてるのか
吸う子供はいますね
個人的にはあんな安い反抗はつまらんと思ってるが(厨二
-
>>489
それがむしろセンスと思っている人と話するのはシンドイですねぇ。
-
>>474
香川じゃショッピングセンターぐらいにしか存在しないのでは?
なら長時間いることもない
というか今子どもが長時間遊ぶアーケードゲームってない気がする
-
>>492
_/乙( 。々゜)_ショッピングセンターとかならメダルゲームがあるはず
メダルゲームは1時間じゃ終わらないのも多い
-
>>490
手軽な反抗だけど成長期だからこそ自分の体が犠牲になる恐ろしい
-
ナンセンスなこと推進するために
言い訳に言い訳を重ねる必死さは
去年の宇崎ちゃんの件と基本構造似てるような気がするな
-
スマブラでオンラインチャレンジ
https://twitter.com/SmashBrosJP/status/1221636795219116034?s=19
-
やっぱり徳島は便乗して「VS香川」やろうぜ
うまく転べばゲームスタジオ一つ二つ誘致できるんでは
-
>>491
行政にそんな権限あるとも思えない
だいたいゲーム依存症になるのは
子供の時にゲームしてたからと決めつけるのは大いに問題だ
-
>>495
まあどちらも「それ本当に影響してるって根拠あるの?あなたが気に食わないだけですよね」ってのは同じよね
-
>>494
大人はキタナイ!云々いって大人の金蔓になって被害者になってんのはなあ
考えようと思うのよ
>>497
すでにインディーズレベルじゃあるのでは
-
香川県某所
地下1500m
男「ついたぞ」
少年「ここはいったい……」
そこにはご禁制のスマブラSP、スト5等などが数十台も並んでいた!
男「ここはeスポーツ育成機関、うどんの穴」
少年「うどんの穴……?」
男「ここではエリートeアスリートを育成しているのだ」
少年「一体何のために!」
男「香川県代表を手にするためさ!」
男「表向きにはゲームを禁止し、我々うどんの穴が香川県代表となり、全国大会に出場する!」
少年「な、なんだってー!」
男「そうすれば香川県のスポンサーは全て我々のもの」
少年「なんて卑劣な行為なんだ!うどんの風上にも置けない!」
男「すべてはうどんのためさ」
-
結論ありきで理屈を後付けすると大抵訳わからんことになる
-
>>493
ショッピングセンターのメダルは長居させるもんじゃ無いしなぁ店の傾向にもよるから分からんけど
セガの店は高松と丸亀にあるなあ
タイトーもあるかな?
-
自分の思い込みが正しいってなんの濁りもなく思える人は少し羨ましい
-
>>501
うどんに穴… マカロニでは無いか
-
>>505
(。_°)うどんの穴とは」あるはずのないもの」という意味さ(ぼう
-
中国に外注に回してた某社から人手不足の連絡が来た
時は大人手不足時代……
-
うどんの穴?
中に入ると15分だけうどんになれる穴のことか!
-
>>507
(。_°)そりゃ旧正月だからでは?
-
なんかアップストアランキング
ラインミュージックとかが上位に来てて
スマホゲーの課金落ちてるんでは?
-
>>509
春節延長がきついらしい
-
>>511
移動できんな
休み延長で外出禁止って
事実上戒厳令だ
-
最近、こういうケース(一審死刑→二審無期懲役)が続いているが、
こうも同じようなケースが続くと、裁判員制度が気に入らない裁判官が
わざとやってるのかなあと勘繰ってしまったり。
淡路島5人殺害、死刑破棄し二審は無期懲役
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000049-kyodonews-soci
> 兵庫県の淡路島で2015年、男女5人をナイフで刺殺したとして殺人などの罪に問われた
> 平野達彦被告(45)の控訴審判決で大阪高裁は27日、
> 死刑とした一審神戸地裁の裁判員裁判判決を破棄し、無期懲役を言い渡した。
-
_/乙(、ン、)_botwやった直後に#フェやると目が痛い
-
|д ミ 映画キャッツ……すごかった……しゅんごい…
-
すべての娯楽で極上を求め彷徨う
-
|∀=ミ いやこれケモナー以外の人類には早すぎるだけで、任天堂ゲーで色々歪んだ君達には刺さると思うよ。
-
>>517
ケモナー的にOK出ましたかw
モノ自体は極上なのは間違いないからなあ
ただCats自体の問題なんだが「ストーリーが無い」モノなんで
それ映画でやっていいの?って人は多いだろう
-
キャッツは一部の好き者にはぶっ刺さる代物で、そっち向けにひっそりと売ってたなら何も問題なかった物を、
何故か全力で日の当たる場所に出しちゃった感。
-
常人には理解できない時点で、やはり極上案件ではなかろうか
-
>>518
|∀=ミ 一応、最低限のストーリーラインがあり、それはすべて音楽で語られます。
で、金かかったミュージカル映画らしくその音楽は凄まじいです。
映像が普通の人には耐え難いだけです…。
-
>>521
やっぱ映画館で見た方が良い系?
-
アレはなんか違う感がするのだけれど
-
>>522
|∀=ミ 音響がショボいと映画の価値は半分以上失われる。
-
>>524
そこまで音系に魂こもってるのか…
-
ミュージカルは生で見るのが良いとよく聞きますね
-
>>521
まあ今のver1.5でもメインのキャラ以外のバックのモデリングは
かなりいい加減らしいし
字幕で見たから気にならんかったけど(映像がおざなりになりがち)
あとエロ問題は性器とかは消してお子様でも見れるようにはなってるが
全身レオタードに猫っぽいく毛があるだけなので、逆に無い事で
気になってしょうがない!という話らしい
確かに別に消しが入ってるわけでも無いのに消しがあるように見える
シーンもいくつかあったw
-
>>525
音楽と歌と踊りと演技はガチ
モデリングが別の意味でガチで人類に早すぎるだけw
-
|∀=ミ キャッツモデリングはナナチを参考にすべきだったんですよ…
-
>>528
ミュージカル好きな人にはウケが良さそうだ…
-
|∀=ミ ネコキチとして言いたいのは、きっちりネコっぽい演技に寄せた役者や尻尾使った演出はガチってことです。
キャラデザ以外の全ては素晴しいです。
-
_/乙( 。々゜)_VR鉄筋渡りの猫よりも猫っぽいですか?
-
|∀=ミ アルコール片手に鑑賞すべきという意見には全面的に賛同するし、
ぶっちゃけ声出し上映でみんなツッコミながら見る映画なのは否定できません。
-
ケモナー全てがキャット劇場版を受け入れるとは思うな!
こんな顔が人間そのままのケモノがいるものか。こんなのさっさと変態コスプレ好きに返してらっしゃい
-
>>530
実際ミュージカルの方を知ってる人は「いいじゃん?」と言ってる
-
>>534
|∀=ミ めんどくさいケモナーだなあ…w
-
劇団四季が有ってキャッツの生ミュージカルが見れるなら映画行かなくても良いのでは・・・?
-
>劇団四季が有ってキャッツの生ミュージカルが見れるなら
簡単に言うけど見に行くハードル高くない?
-
|∀=ミ そういうAがあればBいらないみたいなの、エンタメではあまり意味はないと思うんだよね。
予算が1回きりで選択が必要であればともかくとして。
-
>>534
ケモナー派閥は多いしアレを受け入れてくれる派閥が少なそうなのは分かるw
あとアレはスーツ着てCG植毛だけかと思いきや、ダンサーと
俳優が別で撮影してる場合もあるらしく、顔面だけ「貼り込み」
な場合もあるらしい
それでどうしても消えない違和感が出てるくさい
-
>>538
まあロンドンやブロードウェイにいてCats公演してたら
よりはマシだけどw
-
>>537
_/乙( 。々゜)_劇団四季のチケット競争率知ってたらそんなこと言えないよ...
-
どっかの感想で「自分を猫と思いこんでいる一般人」とか言う表現は見たw
-
>>532
人の形してるのに表情に合わせて耳がピクピク、尻尾もうねって
この地球外生命体は何?と思うことはある
あとダンサーや俳優が3ヵ月ほど「キャットスクール」と言われる
ネコの行動を演技するスクールに通ってネコの仕草を身につけてるので
人間の形してるのに仕草がネコ過ぎてキモいw
-
>>542
実際興味無いからなぁ・・・
興味MAXだったら親を質に入れてでもチケット確保するし(自分の場合
-
|∀=ミ すべてはデフォルメなしに人型してるからだめなんだ。
キャッツに必要なのはアビスの祝福。
-
知らない事で雑に語るって
あるっちゃんと変わらないぞ
-
>>545
_/乙( 。々゜)_人の話聞いてます?
-
>>542
発想を変えて劇団四季の舞台を配信って、そう言えば劇団四季かは知らないけど舞台を配信する有料チャンネルあったなぁ
-
>>545
それは君自信がカプコンに言ってる「言わなくていいこと」だね
-
想像力で補える所を想像しなくても満たすのがミュージカル映画だと思うけど、逆に想像する余地がなかったのかもね
身体は猫だが顔はどう見ても人間状態を想像で補えっても、無茶振りって感じとか
-
_/乙( 。々゜)_ミュージカルとかは生で見るのとテレビとかで見るのは迫力が全然違うからねえ
1度だけ夢の国に施設があるときにシルクドゥソレイユのZED見たけど本当に凄かった
ただ内容はよく理解出来なかった
-
_/乙( 。々゜)_劇団四季のチケット取るなら覚悟は親を質に入れるじゃなくて、殺してでも奪い取るの方が正確だと思う
-
>>547-548、550
あぁ済まない
軽率だった
反省する
-
>>546
アビスの祝福となると、フルCGでディズニー映画みたくなりそうw
-
_/乙( 。々゜)_メイドインアビスをディズニーが映画にしたらベイマックスみたいな詐欺CMになるのは間違いない
-
>>553
まぁ一週間会社休んでサイトや窓口に張り付いて一回分ゲット出来れば良いって個人的には思ってる
本気になったらそれくらいの気構えは有るけどね
-
ンボップ(祝福)
-
まず劇団四季の方はキャッツシアター(東京)でしかやってないし、チケットもふらっと見に行く感覚じゃ買えんし、席も最安で3300円だし
見に行くのが簡単とはとても思わない
-
行動力があっても買えないしね
-
まぁ色々難しい事軽々しく言った事は悪かった
-
キャッツの舞台は30年ぐらい前から聞いた事がある気がするけど、今回の映画で初めて内容を知ったな
-
|∀=ミ 映画と舞台じゃ表現手法も規模も違うんで、ミュージカルありゃ映画いらんとはならんでしょ。
メディアが違えば適切な手法は変わるってのは、我々ゲーマーが退屈で冗長なムービーを批判するときに散々使ってきたじゃないですか。
-
>>529
プルシュカでもいいぞ
-
>>549
実際よく顔まで見えるライブビューイングみたいだから
ただし「あの名優が!」とかいう一般人も引きつけるネームバリューは
舞台俳優ではなかなか分からないので
イアン・マッケランやイドリス・エルバとか居るとなれば
見ようって人はいるからなあ
まあイドリス・エルバの場合、演じてるネコの毛色の問題もあって
ダンスシーンはただの全裸のイドリス・エルバなのは…w
-
>>551
宮崎ホームズみたいに顔もCGじゃダメだったのかなあ?
という疑問は残る
あと身体も人間だから四つ足で歩いても人間が真似して歩いてる
ようにしか見えないのも
耳と尻尾は完璧なのに
-
ミュージカル映画は結構好きだけど、生のミュージカルは見たことない
映画みたいにふらっと見にはいけないからなあ
-
|∀=ミ 全体的に人間であることを否定できないのが諸問題の原因なのよね。
やっぱ見た目は大事やなあって。
-
_/乙(、ン、)_なんかすげえ昔キャッツの舞台をみた記憶があるんだが
モジモジくんみたいな人らが歌って踊るやつ
-
顔は人間で身体はケモっぽいならミドナ好きとかならいける?
-
何というかやってる事は凄いのは分かるけど良いと思うかどうかは別的な?
-
>>572
|∀=ミ ミドナを8頭身にして耐えたらイケる。
-
>>563
原作自体が自分をネコと思ってるオッサンが色んなネコの
様子を歌った詩の集合体らしいから
>>571
間違ってはいない
舞台の方が毛や装飾は多いっぽいけど
-
>>574
ミドナは元々8頭身(?)だろぉ!
※もっさりさんが言ってるのは呪われた姿の事です
-
何故急にコピペ?
-
>>578
_/乙(、ン、)_親になんか言われたんだろ
-
|∀=ミ チラシは両面印刷でござる。
-
もはや彼はいかなる話題であろうと「話が盛り上がってる」という一点だけで荒らしに来るからね。
-
最近片面印刷のチラシあまり見ないね・・・
-
Wiiの修理サポート終了か
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2020/0127.html
-
修理したいWii本体があったらお早めに。
Wii本体の修理受付終了に関するお知らせ
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2020/0127.html
-
ツイッターにWii本体収集家が居た記憶が・・・
-
>>582
荒らすのは当然論外だけどせめて空気読んだ荒らし方してほしいもんだ
-
話が盛り上がってるとこをクールダウンさせたいなら良い手本があるから参考にすればいいのに(棒
-
>>588
盛り上がってる内容と全然関係ないポエムを読み上げればいいのですね
-
ゲオ,1月3週めの新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を公開
https://www.4gamer.net/games/467/G046714/20200127025/
|∀=) なぜかランク外からはい上がってくるスプラ2。
低調なのかな。
-
>>590
この時期はだいたい低調な印象
-
>>444
|_6) 子育てマニュアル的な話でも、
親が『誰々が言ってるから止めなさい』ってそれを問題にしているのは他人であるって叱り方すると、
子供が親の話を聞かなくなるって話があるしなあ
私はこう思うから止めなさいって話しましょうって
-
ケモナーも耳と尻尾さえあればOKから
マズルが尖ってないと、毛むくじゃらじゃないとまであるからめんどいなぁ
-
女なら何でもいいんだろと同じ事言われたら、はいそうですとでも言うのかな
-
>>589
|_6) よく分かんない変な替歌貼ってた時期があるんだよなあ…
なおワッチョイ出るようになって以降貼られていない模様
-
>>593
しかも親としてこう思うってのも賢くて気の強い子相手だとどう説明付けるんかなーと、
なんせタバコやお酒みたいにまるで根拠も無いし巧みに話術で誤魔化すか泣き落とす?
-
耳尻尾程度だとケモミミストとか別の呼ばれ方になる感
属性添加具合によって本当反応が変わる
フラミーの分類とかも
-
>>593
子供に嘘ついちゃうとね
分かっちゃうからなあ言われてる方は
-
でも耳が多い場合でも5つ以上ならむしろアリでは
-
>>594
耳○
尻尾○
マズル○
条件は完全に一致!
ttps://i.imgur.com/Cs6dNDn.jpg
ttps://i.imgur.com/iDe6lBn.jpg
-
タバコや酒を飲む子供は限られるけど、馬鹿げた条例なので無視する家庭も多くあるだろうから
遊びに行った時に他の家じゃ守られてないって知った時はショックかもね。しかも他の県じゃ条約自体がない事も知ったら
-
>>503
タイトーも丸亀にあるね あとラウンドワンが高松にある
-
>>602
こう見えて、実は鳥である
-
>>597
スマイル人格はオルト@保管庫のひとつであることがすでにばれてる
-
>>602
もふもふだー!
-
>>597
あの替え歌と80年代に極一部で活動してたらしい物真似芸人への発言で50歳以上って推測されたんだよね
-
まう
とか
無味無臭
とか
白菜なりゆきの工作垢とか無いんかねぇ
-
altは年齢にコンプレックスでもあるのか年齢バレを恐れてか、年齢が推測される発言だったと理解したら途端にしなくなる
-
>>605
|_6) 長い耳→羽根っぽい→鳥は流石に無理があると思われますお坊様
-
替え歌も頻繁にコピペしまくってた時期があったけど、全て80年代の歌ばかりだったので
そこから80年代に既にいい年齢だったんではと推測され、じゃあ今50や60ぐらいなんじゃって話になった途端にやめたしね
-
あるっちゃんの難癖
肯定されたら途端に何も無くなるからな
それ弱点と思ってるあるっちゃんは馬鹿ですねと正面から言われたら
何も無くなる
-
替え歌歌えよって煽りもほぼ自分でしてたね
-
エロい太ももで35万本か。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120200124450481.pdf
> 「ガスト」ブランドでは、9月に国内、アジアで発売した
> 『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』を10月に欧米向けに販売したほか、
> Steam版の配信も開始し、累計出荷本数は35万本を突破いたしました。
-
>>611
退化して飛べないだけだからー
-
替え歌と言えば嘉門達夫の方で先に聴いてしまうと何かの機会に元ネタの歌を聴くとつい
そっちが再生されてしまう現象
-
>>611
そこまでして食べたかったんでしょうね。
二本足で立つだけでも鳥だとこじつけてたせつもあったそうで。
つ二足モード
ttps://i.imgur.com/tw3KtkO.jpg
-
パンッ!茶っ!宿直
-
>>609
まうは固定アカで間違いないみたいだけど、2ちゃん5ちゃんで
荒らしをやるような人間では無いみたいなんだよね
まあ未だに某ブログのコメント欄占拠してるのかもしれないけど
-
_/乙(、ン、)_嘉門達夫は「すぐに終わる勝手にしやがれ」が好き
-
うらやましい
うちの実家ウサギは
まったくぜんぜんこれっぽっちも人に慣れてないから
姿すら見えないよ
-
>>622
実はウナギである
-
逆にCGモデリングされた猫(獣)が歌って踊る話を見たかった
ぬこさまに一致団結した動きさせるなんて、冬の暖房器具以外じゃCGでもないと不可能だからな
-
>>624
|_6) (暖房器具の前から)動かないじゃないですかやだー
-
>>590
_/乙( 。々゜)_2週連続1位なら龍さん悪くないのでは?
-
随分と大きく見られているんだな、ゲーマーってのは。
第1回
ゲーマーという最高で最悪の客
https://wired.jp/series/game-business-battle-royale/the-gamers-001/
> その昔、ゲームは一部の有識者によって評価されるものだった。
> だが、いまやゲームをレヴューし、その内容をも変えさせる力をもつのは消費者たるゲーマー自身だ。
> マーケティングを誤れば人気タイトルも水の泡。
> 声に耳を傾け続ければ、駄作も愛される傑作に。
(中略)
> ゲーマーは最悪な客であり、最高の客でもある。
> 敵にまわせば企業の業績は奈落の底に落ちていき、
> 信頼を獲得できればタイトルを支える大きな原動力となる。
> ゲームビジネスが生み出すダイナミズムは、熊とワルツを踊るというリスクと表裏一体なのだ。
-
|〆⌒ ヽ 水曜日まで数字は分からないけど先週消化率高かったし再販分がかなり売れたんですかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>627
逆に言えば、そういうのに合わせて作るから広がりが失われるともいえる
-
なんかお外が台風みたいになってるんですけど
-
しかもそういう相手はほぼ無制限に要求を膨らませてくるわけだからして、
破綻は目に見えているわけなのよね
-
そもそも
> その昔、ゲームは一部の有識者によって評価されるものだった。
これ自体もどうかと思うのだがw
-
Switchはサードゼロなはずなのに
PSの半分も出すのか
大躍進だなw
サードがいないは大ウソじゃん
-
サードがいない→開発中も開発したいもいる
まーた後退してしまったのか
-
つかまた但木一真じゃないか
-
てか今後開発したいって今までPS4で開発してないメーカーそんなにあるのかよ
-
>>638
PS4PS5なので、縦マルチ検討してるって事じゃないかなあ
-
ファミ通を含め雑誌のレビューしてた連中って有識者だったことあったっけ
-
有識者とはなんだろな
識者は白菜なりゆきあるっちゃんだけどさw
-
基本編集スタッフにゲーム遊ばせただけだなあ
こういう人もいると言えばいるが、毎回じゃないし
https://twitter.com/hologon15/status/1221261252862738432
あさりさんが真面目過ぎるのか、他の連中がいい加減なのか
-
「インターネットの発展と共に雑誌のレビュー等以外でも感想を目にする機会が増えた」とかなら理解できる
-
まあTDNだから所詮ネットで拾った程度の知識だろう
-
映画CATSのトレーラー観てみたけど…
個人的にはそもそも人型ネコの時点で普通に違和感と気持ち悪さが強くて
https://youtu.be/iSqhV-1rh_s
なんかこう…野獣先輩のクソコラ動画だったら評価出来た
みたいな謎の感想を抱くマン。
ていうか普通に普通のCGもふもふネコが大活もふもふする
剛速球ど真ん中ストレート映画来ませんか。来て。
-
>>637
但木さんはこの前のNTTeスポ設立の発表の時に名前に訳の分からんイチャモン付けた上に
釈迦に説法かましてた時はいやー酷かったっす
-
>>646
青いもふもふハリネズミの映画が公開されるらしいぞ
-
>>646
これでよろしいか?
https://www.youtube.com/watch?v=LnRPRG8bSAw
日本のじゃなかったのか、つかシュレック派生なのか
-
https://inu.hammerent.jp/
犬夜叉のスマホゲーか
同じやつか分からないけど中国だか韓国向けにもあった気がする
ゴールドとかダイヤとかもうちょっと世界観に寄せて欲しかった
-
え、コービーブライアン死去?
-
>>615
廉価除きではトップクラスでは?
-
>>653
ヘリコプターの墜落で娘さんも
ご冥福をお祈りします
-
>>646
あの気持ち悪さ見覚えがあると思ったら3Dガンバの冒険のネズミ達だ。
-
ttps://store.steampowered.com/app/1018800/_DEEEER_Simulator/
まって、こんなん鹿じゃない、まって
ttps://twitter.com/EVO/status/1220599552996044800?s=19
スマブラで永久とかできたのか…
-
やはり日本は変態達の国だったか!?
実写『キャッツ』が1位スタート!
https://www.cinematoday.jp/news/N0113726
-
あら、少佐の声は田中のあっちゃんに戻ったのね
Netflixオリジナルアニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」2020年4月全世界配信決定! メインキャスト&オープニングテーマも発表
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2001/27/news103.html?__twitter_impression=true
-
>>622
うちの子はおやつあげるときだけは懐いて無くなるとすぐ逃げますよ。
1枚目おやつあげた時
2枚目おやつ無い時
ttps://i.imgur.com/8IzbdQd.jpg
ttps://i.imgur.com/EHFAHrx.jpg
-
>>375
>岩田さんは、つねに、会社のなかで、トラブルがあるところに行くんです。
>予定どおり進まなくなったプロジェクトとか、頓挫しそうな企画とか。
(中略)
>基本的には、火を消すために飛び回ってる。
つまり…岩田さんは「火消しの風」だったんやな…
,/\
∧_∧ ,/ \
( ´∀`),/ \
( つつ@ \
__ | | | \
|――| (__)_) \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| >´)姐さん用ルアー>≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
>>659
ていうか全員前のメンバーでは
ARISEは黒歴史化したのか?
-
単にネトフリが元の方が良いと判断しただけでは?
-
>>657
|ヽ∧_
ゝ __\
||´;ω(#| > < やめな…やめてよ!
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
383 %
-
単にSACの続編だからこのキャストって線みたいだが
-
>>659
SACって事はクール系素子か
-
火消さんって火を消しに行ったけど結局燃え広がらせちゃってるから二つ名負け
いやなんでもない
-
>>646
わりと普通に見れるがねこというかエイリアンかなって
-
優勢のときにハメられてゲームセットがありうるのか
タイマンの世界怖いなーw
-
100日後に死ぬワニが話題だからなあ(もう半分くらいだ
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1221653104426225664
アニメもあるしなw
-
>>672
大人になるとわかる原作におけるクロコダインの重要さ
-
終盤まで大人キャラと言えるのがクロコダインぐらいしか居ないからなあ、ダイのパーティー
精神的な支えって意味では相当重要だと思うわクロコダイン。
-
>>672
「どうすれば同じ失敗をしない様になるか」を一緒に考えていく
部下の遅刻が直らないんですがどうすればいいですかね...?
-
最近ワニって言われると鬼滅の作者が先に思い浮かぶw
作者の名前書きにくいからなんだろか?w
-
つかれた……
-
疲れを知らない機械の身体の女の子の身体が干し
-
>100日後に出番があるしびび
!
-
>>680
?ー??「つまりネジになりたいのね」
-
>>679
おつ
-
>>675
「遅刻したらクビになる環境で働く」
…いや、私のことなんですが。
でもクビになっても親がカネだしてくれるからいいやみたいな環境だとダメかなあ。
-
>>681
2桁ぐらい足りない?
-
最近読み直したがクロコダインのおっさんとヒュンケルはまあホントにメインタンクだなと
-
>>675
同棲する(問題発言
-
ただコケ
仕事が忙しくて古戦場のスペシャルボス叩けなかったー
しかし条件次第でマルチの二つ目までは一人でどうにかできるようになったぞ
-
実家うなぎ…
-
>>689
おいでよコケスレ団!
-
あるの?w
-
名前は違うけどそんな感じの団はあるよ
-
|_6) ぬけちゃんの団だっけ
今忙しいみたいだけどついったでDMしてみたら
-
今はヌケニンさん別の団に行ったので居ないのです
-
|_6) あらそうなんだ
-
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
-
スライムタワー?
-
今の光編成だと四段階以上上限解放した武器がラブライブのしかないからなあ
まあゆっくり進めていこう
>>691
はいってる!
-
コメダの新作?
https://twitter.com/livedoornews/status/1221717382281879552?s=20
しかし見た目がインパクトあるなコレ
-
>>700
クロノワールじゃなくてショコラノワールなんだな
-
>>699
そうだったのか!
他にもメンバー増えないかなー
-
>>701
カカオ感そこまで強くないらしいから仕方ない?(そういう問題か?
-
10%以上の開発者が次世代機用のゲームを作っている
https://jp.gamesindustry.biz/article/2001/20012702/
>>現在,10%以上の開発者が次世代向けのゲームを作成しており,
>>11%がPlayStation 5向けのゲームを作成していると答えていた
>>(23%は次のゲームが家庭用ゲーム機上のものだと答えている)。
>>9%はXbox Project Scarlett (17%が次のゲームはそうだと言っている)。
>>これは現在のところ,少なくとも迅速には最後の世代を共食いしているようには見えない。
>>25%は,現在のプロジェクトはPS4で(20%は次のゲームも予定している),
>>23%は現在のプロジェクトがXbox Oneである(20%が次のプロジェクトを計画している)と答えた。
>>さらに,調査対象の5%のみが,次のゲームで次世代プラットフォーム専用を目指していると答えた。
>>34%は,現在のプロジェクトが次世代プラットフォームと現行プラットフォームの両方でリリースされることを確認した。
>>Nintendo Switchに関しては,これらの移行の影響を受けていないようだ。
>>開発者の17%が現在のプロジェクトをゲーム機でリリースすると答え,19%が次のゲームを計画していた。
中略
>>VRとARに関しては,全体的な関心は,メディア向けのゲームを積極的に作成している人々に反映されているものよりもはるかに高い。
>>回答者の15%は,現在のプロジェクトはVRで行われていると答えており,
>>AR向けに開発されていると答えたのは7%だけだった。
>>しかし,27%はVRに興味があり,16%はARに興味があると答えている。
>>プラットフォーム別では,25%が現在Oculus Rift向け,24%がQuest向け,
>>20%がHTC Vive向けにゲームを作成している。
>>PSVRの開発は10%,VALVE INDEXの開発は8%,Magic Leap Oneの開発は5%のみだった。
|∀=) このアンケートなんか意味があるのか?w
-
ああ、誰かが持ち込んだのってこれかあ…
-
YOUは何しに日本に?で龍が如くに憧れて歌舞伎町来た外人がなぜかスプラトゥーン帽子かぶっているのに笑った
-
>>703
あれですかね、今回はゴディバとのコラボだから別な名前にしたって感じですかね
-
>>707
あぁ、なるほどね
-
過去の自分が不具合を起こして襲ってくる
-
>>704
こういう意味のありそうで全く無い数字遊びはalt君が好きそうだなとは思ったw
-
>>710
好きだと思うよ
どこで見つけたか知らんがさっき貼り付けてたし
-
>>704
いつもない
-
>>710
基本的に%多用する記事は信用しないなあ
特に母数が多い物を貶すのに有効な手口だし
-
ニコニコ動画っていつの間にかコマンドNGのall仕様変更されてたのか
色付きやデカ文字が表示されて「!?」ってなった
-
イカ娘見るか。
テレビ東京、アニメ専門YouTubeチャンネルを開設。『ダイヤのA』『イカ娘』などテレ東作品1,000話以上を無料配信
https://www.phileweb.com/news/hobby/202001/27/2846.html
-
>>700
チョコ菓子好きとしてこれは…!!
-
>>700
2月からかー行きたい
-
>>716
チョコ好きにはこれインパクトあるよね…おらもそーなの
-
てか人数要するゲームであろう次世代機でその割合とは
-
限定商品のためにバレンタイン売り場にいくおっさんが俺だ!
甘味いいよね
-
>>721
バレンタイン終わりに安くなったチョコ買い隊
-
オサレ先生新作出るのか
https://pbs.twimg.com/media/EPSKNSfU0AEpNbp.png
-
>>700
| Λ
| ̄  ̄)
| ̄ ̄‾‾)
| ̄ ̄ ̄) 見た目はちょっとアレですが美味しそうです
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
_/乙( 。々゜)ノ●ショコラノワール
-
今北区中
>>722
最近はバレンタインが終わったらホワイトデー向けに包装を変えて売ってたりするので
中々売れ残りにエンカウントできない・・・(※デパ地下チョコレートの話
-
>>700
ショコラノワールだけじゃなくてリンク先のクリームコーヒーとかもチョコたっぷりなんだな
今度行きたいな
-
デパ地下は新宿三丁目が職場だった時に台風で帰れなくなってみんなでデパートに行って割引された惣菜食ったなー
-
>>725
なんで頭にうんこ乗せてんの?(直球
-
v(。_°)v
-
閉店時間の都合上デパ地下は19時代でも割引してたりするね
-
毎回デパ地下の唐揚げに憧れる・・・(食べた事は無い
-
今週のジャンプの新連載、内容は好きな方向性なんだがいくらギャグでもあの画力で良く連載OK出したな・・・(NGワード:斬
-
絵だけならボーボボよりは旨いと思う
それだけで生きのこれるとは思わないけも
-
流行り物への変化球っぽい設定そのものは好きなんだが、
長く連載できるとは思えないかな
-
そういえばもう2月かー
・・・2月かー・・・(老いを感じながら
-
>>734
ギャグ漫画日和よりはいいと思うけどなあw
-
> 走行の管理は遠隔で行いますが、緊急時には車内で周囲の状況を監視している担当者が専用のコントローラーで運転します。
コントローラが XboxOneのコントローラだ…。
自動運転の無料バス実用化へ 医療機関や学校結ぶ 茨城 境町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200127/k10012260521000.html
-
>>739
運用システムが窓系なのかな・・・?
-
>>739
結局人員一人要るんなら普通に運転でよくね?とか思っちゃうが
省力にはなるんだろうか。
-
不要配信要求のメール北、訳分かんない、
後返信しないと退会宣告メール、これも良く分からない
これらに引っかかる人居るから送られてくるのかな?
怖い怖い
-
>>741
最終的に運転手が無資格者に代われるなら、コストダウンになるからかな
-
鉄道の無人運転も最初は有人だった気がする
-
運転してないから一人頭の運転時間もっと長く出来る…?
-
>>745
ブラック!
-
非正規ライダーBlack
-
(´▽`)おやおやー今日は呼び出しボタンを押してもオーダーがこないぞー
-
(´▽`)きれそう。きれていい?
-
エンガジェットの方にどういう事業か詳しい説明があった。(こっちにはコントローラの話は無し)
実質『自動運転』なバス、国内初の公道での定期運行を4月開始。茨城県境町で
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-26-4.html?2
-
>>748
・電池が切れている
・店員が忙しい
・運悪くアラームが違うお客さんと被り一緒に消されてしまった
どれだ?
-
>>751
・電池が切れている
→音は鳴った
・店員が忙しい
→別の人のオーダーは受けているところを見た
・運悪くアラームが違うお客さんと被り一緒に消されてしまった
→隣の人も同じボタンを押した。そして店員が来ない
どうだ?
-
(。_°)再度(同ボタン3回目)おしてやっときた。
怒りのボルテージが90。
-
ぼんじょさん…;;
しかしよくその店潰れませんね。
>>739
子供の頃に図鑑で見た未来の無人タクシーに似ていますね。
-
>>754
(´▽`)チェーン店の日○屋だから大丈夫だよ!
(´▽`)隣の人(ボタン2回目の人)のほうが料理早く来たね!
向こうはラーメンでこっちは定食だからねしかたないね!
ははは。ははは。
-
ぼんじょさんは気配が薄い特性でもあるのか…
-
しなびてるから気づかれないんだろ。
金ぴかラメ入りスーツでも着てくといいよ
-
(´▽`)となりのひとがラーメンたべおわりました!
(´▽`)りょうり!まだです!
-
昔呼び出しボタンあるすき家に行ったことあるけど
店員が1人しかいないんで全然機能してなかったことあったなあ
-
>>755
◯高屋か・・・
-
(。_°)夕食食べ終わった。つかれたかえろう。
-
本社に注意をして貰うにしても疲れるだろうから疲労時には無理だろうなぁ
-
日高◯と言えば
麺がダマのままで中央部分が一切煮えてないヤツ出されたなぁ・・・(トオイメ
それ以来
日◯屋行って無いな・・・
-
もうレンチンとか出来合い食う前提でウチで食べたらどうなんだ?w
-
日高○屋は炒飯頼んだらアブラ9割のスープついてきて
「どこすくってきたんだよ」と突っ込みたくなったことあったなあ
-
FFヒストリア始まるよ
-
_/乙( 。々゜)_日高屋今年はチョコレートラーメンやらないのかなあ
-
しかしNHKがこんな特定企業の商品のPRみたいなコトしてていいんだろうかw
-
>>767だけ社名が違う(ぼう
サイゼリヤとかリンガーハットとか、
誰がやっても同じに作れる規格化って大事なんだなーと、
>764とかを見て思う。
1000円近い高めのファミレスとかそれ以上だと、
調理スタッフにも研修とか含めてお金キッチリかけられるだろうけど、
安く一人で回転回すには手順の標準化が大事だもんね。
-
>>754にはがっかりだよ(棒
-
レンチンアイドルぼんじょちゃんになるチャンス
-
>>772
もういいだろうよwそのネタは。
当該スレで使いだした人の一人として、
あれは一過性で終わらせておきたい。
-
|―――、 >>754さんを754さん呼ばわりするのはやめなよ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>773
レンチンとオーブンは、
時間と質量を管理すれば、キッチリ入る熱エネルギーをコントロールできる、
規格化には最適の調理器具だからなぁ。
電子レンジまでは使わないファミレスとかでも、定温オーブンはかなり重宝しているっぽいですね。
-
では餃子の満州に行こう
店員の当たりはずれは同じ(個人の印象です
-
>>770
見てないから全く違う宣伝性のないネタ振るけど、
ブラタモリの浜名湖回で、「他局の番組でADにシラスウナギ飼わせてる」って話題、
もちろん文字でも音声でも番組名は出ないのだけど、
「あの」音楽が流れたあたりでちょっとわらった。
NHKもそういう暗示は緩々なんだよね。むしろ喜んでやってる。
浜松で日本初のピアノ作った山葉さんも、事実とはいえ一切ぼかさないしな。
-
>>694
こせんじょーノルマ個ラン7万位のまったり団だよ
-
店名隠す気ゼロだのう
-
>>779
古戦場でググったらノルマ1000万とかがポンポン出てきたこわひ
-
>>770
やっぱり受信料とは別に企業から金貰ってるよな(棒
-
>>770
NHKはサブカル系のスタッフが企画提案して
サブカル系管理職がそれにOKだせる土壌かなりある感じなんだよね
内情わからないからあくまで個人的印象でしかないんだけどさ
-
>>771
その点、てんやはすごいよね
-
NHKはかなり少人数で回してるって話はよく聞くなあ
-
日課ー
>>661 >>667
http://koke.from.tv/up/src/koke33255.jpg
-
>>786
寝なさい
-
火消しの火っていまだによくわからない
-
いわっちじゃなくにせねこが来たw
-
>>789
火消しの風は!
プリベンターウインド!
すなわちゼクスござる!
-
>>783
東海テレビのドキュメンタリーが、
プロデューサーのOKだけでスタートできる(上に話を通す必要がない)のは
プロデューサー自身がドキュメンタリーの名手だからこそできるわけだし、
管理職がそこに理解あるかどうかは少なからず影響ある気はする。
-
あれ、東京とかのほう雪降ってるんだ!
新潟なんにもないのに!
-
いつもの冬と逆になってるのかなあ
-
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1221795733512130561
新潟は降らずに、東京に雪が降る予報とは…
-
雨なら降ってる、
朝起きたら一面白銀の世界にはならなそう
気温は窓に結露してるから
ちょっとは下がっているはず、ちなみに暖房は入れてない
-
そういえばこの冬一切雪見てないのう
一応豪雪地帯の範疇に入る所なんだがのう
-
編成風が蛇行しておるからのう
オーストラリアの山火事の原因になり、アフリカに大雨をもたらし、
かつ普段そこまで多くないパキスタンが大雪で大変という話を聞く
-
>>788
向い火?ヤマトタケルかな
-
>>776
レンジ関係はTwitterやYouTubeの料理研究家関係が一番上手く使ってる感
ワット数とレンチン時間さえ間違わなければ理想の料理が食える
-
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/ranking/
全FF大投票の中間発表公開されてたけど
作品ランキングだけ全部未公開だった
-
たまには大きなテレビでリングフィットやろうとしたら画面が映らなくて映るようになるのに1時間以上かかってしまった
今日は結局ながらモードのみだ
テレビの電源抜き差しして直そうとしたらテレビがついたり消えたり繰り返してバグったりしたときはどうしようかと
ここで前見たこれさえあればテーブルモードでもリングフィットとか文字見えるかな、発売日に特攻しよう
https://i.imgur.com/5wIID0K.jpg
-
>>801
昔、ゲームボーイでこういうのあったなあw
-
>>798
向かい火・・・ほうほう
勢いを弱めるためにこっちからつける火・・・
そういうのがあるのか!
ありがとうございますー!
-
電気は火力は出ないとかエネルギー量当たりの値段が高いといわれるが調整は制御で精密にできるしねえ
まあガス炊きでもやろうと思えばできるけど数と都市ガスやプロパンなどガスの成分にも配慮するとかなり複雑で
-
>>792
>>794
毎年数回くらいですが、わりとよくあります。
新潟にずーっと続けて大量に雪を降らせる「冬型」の場合、
風が日本海→新潟に大雪→関東平野と吹くので、
東京につく頃にはすっかり乾燥してしまい、寒いけどずーっと晴れになるのです。
東京に行くまでに雲が力尽きてる画像↓
https://pds.exblog.jp/pds/1/201101/16/49/e0037849_22402933.jpg
東京に雨雪が降るのは、北風が止んで、南側から湿った風が入るときなんです。
そのときは日本海からの風がないので、新潟は雲の流れ次第で降ったり止んだりなのです。
普段と違う向きに雲が流れている今の画像↓
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/000/202001272350-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/208/202001272350-00.png
-
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/208/202001272300-00.png
新潟はいつもと逆の南からの風。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/206/202001280000-00.png
東京は北風。でも新潟から吹いてきていない。
東の太平洋から冷たい北風が入ると、東京に雪が降ります。
-
テレビ情報誌はほとんど自分で買ったことなかったな…。一時期保険のおばちゃんからもらってた。
『TV Bros.』定期刊行を終了 春から不定期刊行&デジタル媒体に移行
https://www.oricon.co.jp/news/2153996/
-
https://i.imgur.com/Lzzh9kb.png
(。_°)……あのさぁ……そんなことしているから飯運がないんだよなぁ……。
-
>>808
脱衣麻雀なら良くある手だ!
-
>>809
(。_°)残念ながらイカサマ無しのオンライン麻雀でございます。
(。_°)なお先週末は四暗刻役満。
(。_°)そろそろ生命保険でもはいっていたほうがいいかな?
-
やはり等価交換してたのかw
-
(。_°)直前で振り込んで2位から4位。
やっちまったなー!と思いながらオーラス。
手番ではないのに「ツモ」「立直」表示。
↓
(。_°)……? ああ、ツモか。(ツモを押す)
↓
「天和」
↓
(。_°)????
↓
(。_°)あ。
↓
いまここ(同席の人マジすみません……)
-
(。_°)天和の確率、33万分の1。
-
>>779
ガチ勢やないか!
-
>>812
ふつうのマージャンで…?
こわい
-
今週は東方幻想麻雀を買うぞー
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000018402
-
ぼんちゃん
運を無駄使いする
の巻
-
>>816
コケスレ麻雀部久々に動くんだろうかw
-
>>812
同席の人もマジかよ!?ってなったと思うのだ
珍しいもの見たと喜んでるかもしれない
コンピュータがだすならともかく
自分で出せるもんなんだなあ
-
>>816
あらかじめDLしてあるのだー
音楽がたのしみだなあ!
-
(。_°)これはさすがにスライディング土下座案件だなぁ……w
-
>>821
鬼龍院・・・
-
>>816
卓のロケーションによって特殊ルールが入る系みたいだけど、宇宙麻雀ルールはあるのだろうか?
-
>>812
天和とかくるまにちういして……
-
>>824
車海老とか
車だん吉とか
地獄車とか
-
>>807
気に入った特集の時しか買ってなかったしなあ
お疲れ
-
ゔぁー
雪が積もって来たー
-
雨は夜更けすぎに雪へとかわるだろう♪
-
ネトフリの攻殻のPV見たけど、これ一昔前のゲームだなあ
良くこれでネトフリ通したなあ、予算足りなすぐる
-
>>829
PS2世代のゲームのムービーっぽい質感だと思った
-
2Dゲーくらいだと味があるとかレトロゲー枠に入れてもらえるが、PS2くらいだと純粋にディス対象っていう
PS2も20年近い前のゲームだというのに
-
>>830
可哀相だからPS3ぐらいと言っておく、多分PS4初期ぐらいだろうけど
フォトリアルに寄せてオブジェクトとかもちゃんと表示しようとした結果
全体的にローポリでテクスチャ貧弱でダメな感じですねえ
圧倒的に予算と時間が足りない
かといってトゥーンにしても今のTVCGアニメまで行かないんじゃないか?
ってぐらいに思えるのが
-
>>831
そろそろ実機でプレイするのが難しくなってきているけど移植されることが少ない世代なんだよなぁ
-
なんというか…まさかSACのCG版OP(なんかいつの間にか差し替えられてたやつ)
映像レベルのを今の時代にお出ししてくるとは思わんよ…
-
>攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
>放送期間 2002年10月1日 - 2003年11月30日
17年以上前だと…!PS2全盛期あたりだと…!(震え
-
FFとか有名どころくらいかな?>移植少ない。
スパロボはMXはあるが第二次・3次αもない
-
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・・・微妙に積もってる・・・帰りの道凍ってそう
チェリーの昔話更新は何時かな・・・?
なおタイトル
第2回「ふたつのプロトタイプ」桜井さんが企画した『スマブラ』を岩田さんがプログラムしたことは知られていますが、じつはそのとき、もう1本のプロトタイプがつくられていたそうです。(2020年1月28日掲載予定)
・・・気になるー
-
おはこけ!
こちらは夜中から大雪警報なのですが目が覚めたときから雨なので夜中に雪が降っていたのかは不明。
その割に今は+1度で単純に気温が低ければ雪というわけではないみたいですね。
-
おはこけ
2D系の表現ってSFC終盤の頃にはもうかなり成熟してたからね
一方3D表現だとPS2くらいはまだまだ荒くて今のと比較すると…っていうのはある
-
>>832
ディテールと密度が全く足りてないね…
-
↓ジェアグゥィチエルモジンもとあずま
-
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
-
お手軽に体験出来る地獄
ttps://twitter.com/tukigi246/status/1221783890429280256
マウンテンクライマーのベストが安定して出せない問題
-
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
スマホゲのイベントが増えて、まだ3章手前の♯FEまで手が回らない…
-
“GAME CREATORS CONFERENCE '20” 関西最大のゲーム業界向け勉強会の一部セッション情報が公開。受講チケットも販売開始!
https://www.famitsu.com/news/202001/27191433.html
>>「SAMURAI SPIRITS」のStadia移植
>>泊 久信(株式会社 SNK)
>>河合 亨昌(株式会社 SNK)
>>「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
>>阪上 直樹(株式会社セガゲームス)
>>リアルタイムレイトレーシングの実装概要と最適化手法の紹介
>>坂本 良太(株式会社 Luminous Productions)
|∀=) このあたりなかなかいい匂いがたちこめてそうですな。
-
>>845
Switchは
-
あれ
-
>>845
間違い
素晴らしいだ
隣タップしたみたいだな
-
>>838
夜中雪だったみたいよ
ところでブライアント氏のヘリコプターは
ロスの渋滞避けるためという一面があつたようで
GMがロス鉄道買収してレール剥がしたのは
やはり失敗だったなあ
-
>>849
はい、明るくなったので外を見たら草地や屋根の上がうっすら白くなっていました。
で、ロスの鉄道って、グリーンラインとかブルーラインですか?
それにしても戦前みたいなばかやる自動車会社がまた出ていたなんて。
-
アカン体調悪い
-
いつものことやないか、チミィ
-
いつもの事だったら尚更大変では…?
-
>>850
残ってないよー
-
お前らの地域にも雪積もって雪国のくるしみをあじわえー
おはこけー
-
https://www.cinematoday.jp/news/N0113745
鈴木京香「らーめん才遊記」ドラマ化で主演 黒島結菜共演でフード・コンサルタントの活躍描く
>原作は、2009年から2014年まで小学館の漫画雑誌「ビッグコミックスペリオール」で連載されたグルメ漫画。「らあめん清流房」の店主で
>フード・コンサルティング会社「清流企画」社長の芦沢と、新入社員ゆとりのコンビの活躍を描く物語で、ドラマでは芦沢の設定を女性に変更。
>ドラマでは芦沢の設定を女性に変更。
|―――、 ラーメンハゲがトレンドに上がってたので何事かと思いきや実写化でハゲではなくなったらしい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
モノを語るな、未来を語れ。麻倉怜士がCESで惹かれた“ニューコンセプト”
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1231604.html
>>肝心のコンテンツですが、今色んな分野でVRを使った作品作りがなされています。
>>この辺がなかなか難しいところで、
>>映画をはじめとした従来の映像作品は三人称の客観視点を平面に映し出していたところ、
>>VRは視点が主観的になるので、ストーリーテリングの新しいノウハウが必要となります。
>>100年前の映画人達がそうだった様に、
>>今のVRは新しい文化のスタンダードを切り拓く挑戦が、ハード側にもソフト側にも、
>>そして視聴者側にも必要なのです。
>>そういう状況において本製品のような物が出てくると、
>>本格的にVRを活用してより個人向けの映像を作ろうという話になってくると思います。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1231/604/IMG_20200109_032705_o.jpg
|∀=) 嫌ディス。やりたくないディス。
-
>>857
スタンダードを切り開く挑戦が必要なのはハード側だけですよね。
-
>>856
今度漫画の方も新作やるみたいだしなぁ
ってあのハゲが象徴的なイメージだったのに女性に変えちゃうのか…
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000020-flix-movi
「ロックマン」実写映画化、バットマン新作の脚本家が参加
せめてCGアニメにならないですかね…
-
>>856
剃るのかもしれないよ
-
>>856
なんとー
-
>>861
そこまでかなぁ…w
-
なんか日本でも岐阜が鉄道なくしてたような気がする
-
カイジでも遠藤さんが女性になってたなぁ
女性キャストを起用するためとか男女比率の調整とかそういう意図なんだろうか
-
>>864
岐阜はバンバン廃止になりました
-
>>865
ドレにしても女性ほとんど居ないなwあの人の漫画
-
>>865
それは仕方ないけど
芹沢さんは、男性でないと味でないんではないかなあ
-
>>867
御大は男は女性は1人しか書けない!と言ってた
-
芹沢さんはツンデレのツンのみで前作主人公と相思相愛になった剛の者、
女性になってしまうとツンのみは許されないですよ…
ってか才遊記は女性の比率高いからわざわざ性別変える必要ない気が
-
>>868
|―――、 「でも実際に芹沢さんがこのドラマ化企画したら率先してこんな感じにしそうだよねw」みたいな意見も見てなんとなく納得してしまいました
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>871
このツイート好き
https://twitter.com/ishill/status/1221930265137647616?s=21
-
原作尊重したから視聴率が取れるなどというナイーヴな考えは捨てろ?
-
>>873
いいハゲが居なかったのでは!
-
>>874
ラーメンハゲは剃ってるから、ふさふさな人でも剃って貰えばいいんじゃないかな(ぼ
-
多分、男にああいうセリフ言わせると文句が付くんだろーなーと…
芹沢さん相手が男でも女でもバシバシ言うし
-
口調は女性っぽい感じになるのかしら
おはコケさん
-
>>875
元に戻すのに時間かかるからなあ
-
ラーメンハゲ役小峠英二が教室に集ったバーチャルラーメン店主のボケに対して
キレキレのツッコミを連発する回
-
>>875
天光寺役のために剃ったギャバン隊長を思い出した
シャイダーの時ハゲてて
何これだったんだよな
-
>>857
イナズマイレブンにこんなゴーグル?キャラいたよね
リアルにすると間抜けだなあ
-
(。_°)生きてる。
-
>>882
飯モノに入ってる車海老に注意するんだ!
当たるぞ!(ぇ
-
昨日と書いたけど、eshopランキングで
#FE→1位、FE風花→11位、FE無双→21位
とそれぞれランクインしてるので、スマブラのベレトスの炎上周りも単なる宣伝にしかなってないなあと
-
>>884
よくある
-
|〆⌒ ヽ 今週のE-Shopはプリズンプリンセスと東方麻雀の売り上げ対決が熱くなりそう
| ̄ω ̄| ヴォイドテラリウムも結構売れてるしSwitchユーザーは変態が多いですね(棚に上げるスタイル
|O(:| |:)O
-
|∀=) そもそも4の追加キャラ最後もベヨの時にギャーギャー文句出たもんなあ。
-
>>884
WHFでソフトそのものを条件付きとはいえ配布してたパズドラGOLDより上だもんなぁ♯FE
-
米任天堂のレジー前社長、任天堂のロゴをグラフィティに変えるアイディアを阻止していた
https://jp.ign.com/nintendo/41268/news/
>>Present Value Podcastに出演したフィサメィが、
>>米国任天堂がより年上の消費者など幅広い層に訴えかけようとしてた時期について語り、
>>その当時にグラフィティをはじめとする異なるデザインの任天堂ロゴを試そうとしていたとコメントしている。
>>「私が入社したとき、任天堂は子供の消費者ばかりにアピールしていることに
>>一種の恥ずかしさのようなものを感じていました。
>>そして、米国任天堂のマーケティング・チームは、楕円形のおなじみの任天堂ロゴを変更して、
>>グラフィティなど違うデザインを試してロゴを大人っぽくしようとしたのですが、
>>それは我が社のブランドではないと言ってやめさせました」
|∀=) そもそもNOAにロゴ変更できる権限なんてあったのかしら??
|(=∀=) どうっすかダークネスおっちゃん??
-
>>889
その時のNOAって中二病でも発症してたのか?
-
>>889
|〆⌒ ヽ 変に凝ったロゴはブーム過ぎるとよりダサく見えがちだから変えなくて良かった気がする
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>889
アメリカだけでもkiddyなイメージを払拭したいとかだろうか
-
_/乙(、ン、)_NOAだけはガチ
-
>>890
|∀=) いや、前も言ったようにアメリカ企業はkiddyなものを作る会社を見下す傾向にある。
-
大変だよな、提灯記事を書くってのも。
『DEATH STRANDING』はオープンワールドを一歩先に押し進め、
「文明体験装置」から「文明生成装置」へと再構築した
https://news.denfaminicogamer.jp/column01/200127c
> そして、ここが何より重要な点なのだけど、本作では任意に建設できる建築物の数に上限があるため、
> 自分の好きなように、好きなだけ建築物を建てたり、自分だけで完全なインフラを整備することはできない。
> あえてクラフト系のゲームとしての自由度を追求するのではなく、それを制限することで、
> 他のプレイヤーが建てた建築物も最大限活用する必要に迫られるようにゲームがデザインされているのだ。
> 他人が建てた建築物は、必ずしも自分の希望通りの場所に立つわけではなく、ときには邪魔になることもある。
> これは「ジップライン」での移動網を構築する際にもっとも頭を悩ませる要素にもなっている。
> だが、この全てが己の思い通りには行かないというこの要素によって、
> 本作のフィールドには常に「他者」が存在する空間となっているのである。
> 「移動」のための「インフラ」をネットワークを介した緩い繋がりの中で、
> 必ずしも思い通りにはなってくれない「他者」と強調しつつ構築するという、
> 一種の社会体験をゲームという形式に落とし込む事で
> 『DEATH STRANDING』は、「文明体験装置」としてのオープンワールドを一歩先に進めた。
(中略)
> 成熟した「大人」だからこそ、成熟したコミュニケーションが可能になり、
> 人の助けを借りずともクリアが可能なこのゲームには、
> それでも「他者」が存在し、そこには「文明」が生まれる。
> 『DEATH STRANDING』とは、オープンワールドを一歩前に進めただけではなく、
> マリオというゲーム史上最も有名な「大人」のキャラクターをもう一歩前に進めた主人公、
> サム・ポーター・ブリッジスによる、「成熟」の更にその先の物語、その先のゲームでもあるのだ。
-
>>889
あのービックマウスらしい
レジー
-
>>895
ポエムかな
-
多くの人に理解されなきゃ埋もれて終わるだけだなw
理解してもらう努力もしないとな。
お客さんを馬鹿にしてても何一つ事態は好転しない。
-
|〆⌒ ヽ ポジティブに褒める時に「このげもっと売れて欲しい」から「売れるべきだ!売れなきゃいけない!」という意識が出ると
| ̄ω ̄| 選民的なレビューになりがちな気がする
|O(:| |:)O
-
>>895
この前のカプのもそうだが「大人の」っての好きだなぁ、それしか頼る客が居ないのだろうが
-
>>895
監督こんなことまで考えてないと思うよ案件だろうけど
こういうこと言われたら喜ぶだろうしWinWinですね
-
他と比較してその商品の魅力を語るのは珍しい事じゃないが、読み手の顰蹙を買うリスクもあるからな。
それでもまだ実力が伴ってればいいんだけど、デスストにそこまでの実力があるとは思えん。
-
監督のゲームはデスストで最後でもないんだから、
今作はさほどでも無いけど次回作に期待、にならないのはなんでだろ。
みんな、次は何年後かわからないと思ってる?
-
>文明生成装置
マイクラ?
-
>>894
アメリカ企業自体が中二病って事か
御大層な事をおっしゃる様だがその企業たちはMLP(トモダチは魔法)よかいいの作れるのかね…?
-
うなぎといぬでうなぎいぬみたいなものだろう
文明生成
-
大人に拘るって逆に言うと子供ばかりなのかな
-
子供って大人になりたがったり憧れたりして、見様見真似で大人の真似をするけどやっぱり子供なんだよね
いちいちこれは大人なんだって叫べば叫ぶ程に幼稚み見えて仕方ない
-
>>907
新しい客が入ってこないから、今いる客に耳障りの良い事を言いたいだけなんじゃないかな。
先日のカプコン綾野の「大人になったらゲームは引退しなくてはならないのか?」も、
本来はそのような意図だったのだろうし。
-
なんでデスストの話にマリオ出てきたのかさっぱりわからんちん
-
>>909
本来は「大人になっても楽しい物は楽しいんだからやろうぜ!」みたいな事を言いたかったのかもしれんが、
あの会場に集まってるような人達は最初っからそんな事わかりきってる訳で・・・
-
あの場のあのタイミングでカプコンはそうは思いませんって言われてもだからカプコンのゲームなら
大人がやっても恥ずかしくありませんと捉われかねないっつーかswitchでの大人シリーズ売りからして実際思ってそうなのが
-
>>895
久しぶりにhamatsu氏のテキストをみた
影響与えたかは2年後3年後にフォロワー的なの出るかどうか
-
マックがライスバーガー出すのかー
でも夜限定だと行く機会があんまりなさそう
-
>>912
そういや、3DSのモンハンが海外でいまいち売れなかったのも、
海外では大人が携帯ゲーム機を遊ばないからとか分析していたような。>カプコン
いつからかは知らんが、カプコンの中では「任天堂ハードは子供向け」って考えがあるんじゃないのかな。
-
_/乙(、ン、)_ライスで作られたバンズでごはんをはさむらしいな
-
おかゆライスはかつて実在したという話を見たなあ。
-
>>916
どこかのロボットが喜びそう
-
あった、これこれ。
「究極超人あ〜る」のレシピ「おかゆライス」、江戸時代に実在していたと判明し話題に
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1136140.html
-
マックは一時期の低迷が嘘かのように復活したのう。
たまに行われる、フライドポテトの150円で好きなサイズを選べるキャンペーン好き。
-
>>915
今にして思えば海外での3DSの限界、だったんだろうかねえ。
だがそれだとなおのことSwitch版MHXXがなぜ売れないとなるが。
海外で売ってなかったんだっけ?
-
>>906
それは合体事故、
文明崩壊したメガテン世界の存在
-
>>920
外食産業は栄枯盛衰ハゲしいからにゃ
いきなりステーキのどん詰まり具合がしゅごい
-
よくある店舗のつくり過ぎ
-
MHXXは3DSのはもういいかーってなって買わなかったけど
Switchで出たら買おうかなってなったなあ
やっぱり新しいハード買うとそれで遊ぶ用にソフト欲しくなるよね
サブSwitchのライトさんのために新しいパッケージのソフト買いたくて仕方ない今日この頃
-
>>921
Switch版なら海外でも売ってるね。リピートもそれなりで、結構利益が出てると決算で言われてた気がする。
-
>>914
昨日、マックのTwitter垢がご飯食べたいって呟いてたからなあw
-
マックは復活して
モスバーガーは不振か
-
こうきたか。
川島教授と開発スタッフに聞く、Switchの「脳トレ」。
https://topics.nintendo.co.jp/article/4542c9b8-2170-11ea-b641-063b7ac45a6d?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=20200128&utm_campaign=topics
-
マックは、ジャンクに戻して、
ポケGOブームで無理せず客を戻せたのが大きい印象
モスは逆に離れた客を戻す対策が無さすぎる
-
モスは高級感減った感じがある
パンズとか前はもっと香ばしかった気がするんだが
-
>>929
あの教授の元ネタはやっぱりアンドルフだったのかw
-
そういや遊ぶ時間がないとスマホゲーのみになるんだが
ゲーム機って時間食うって先入観も見た目に影響されてんのかしら?
実際にゃ短く遊べるゲームもあるし
-
エアライドだってぇ!?(ガタタッ!
※トレンドを見た反応
・・・なんだ商標か・・・(落胆しつつ力無くへたり込む
-
ふと思ったがゲームキューブのソフトって移植少ない感
-
頭が悪い上に自己顕示欲が高い人間が正義を執行しようとするとろくなことにならないという実例を目の当たりにしている
-
>>935
Wiiで互換されてたからねぇ・・・
-
NSOので追加されたりしないかしら
-
64は来るだろうか
-
むしろ新しいハードのソフトと印象づけるため
互換でなく移植の専用品にした方がいいのか?
-
つまりミニ松下Q!
-
ガチャフォースの移植を!・・・今のカプコンじゃまず無いかな。
-
>>942
現状一番あり得ないやつ…
-
|-c-) おはコケ。
| ,yと]_」 今日はカミさんの誕生日でカービィカフェ行くぜ
>>849
アメリカで慈善活動に熱心だった有名人がヘリ事故で…
というのは結構聞く話ですが、
車・飛行機の間に鉄道じゃなくヘリが入るからというのもあるんですかね。
-
>>878
遅レスですが、ここでカレン・ギランというハリウッド女優のご尊顔を
https://i.imgur.com/RA9xXPq.jpg
https://i.imgur.com/ZqTmoDp.jpg
https://i.imgur.com/tngbXwl.jpg
3枚目の役のために剃りました(1枚目も剃った状態です)
-
最後のディスク生産のときにガチャフォース増産してくれたから
その件についてはかなり良心的だった感
しかし増産したのにプレ値のままだがどうなってんの
-
Switchでもポケモン初代や金銀クリスタル遊びたいなぁ
ついでにGBA以降のタイトルもw
-
わたしswitchでPSPのソフトも遊びたい
SLG好きなんで結構好きなソフトあるんだよね
-
>>945
エンシェントワンも剃ってたよね
-
誰も取らないんで取ってやる!
>>905
アメリカ合衆国(&国民)の根本的な思考かもしれないよ
というかヨーロッパ各国の思考と対になっていて完成してる
アメリカ=幼い、未成熟、野蛮 VS ヨーロッパ=成熟、格調高い、大人
という感じで
アメリカ側がヨーロッパ側をそう言うのを批判しつつ、アメリカも
それに囚われてるという
という事で「フォードvsフェラーリ」見に行こうぜ!
-
>>942
おそらくはだが、ガンダムVSシリーズの当時のデベロッパーという構図もあってこその作であろうからな
ガンダムVSシリーズの現在のデベロッパーと組むことになればワンチャンス(半分棒
-
次スレです
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3758
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1580185577/
前情報無しにメイドインアビス行くかどうか悩むw
-
>>952乙
-
>>952
おッツ
-
>>952
オッツ
キャッツ気になってきたな
-
>>952
乙です。
…うなぎも血抜きしないと毒があるんだっけ?
釣ったフグ、その場で完食…九死に一生を得た男性の教訓
https://www.sankei.com/smp/premium/news/200128/prm2001280004-s1.html
-
前見たような気もするが、754氏よかったな
https://twitter.com/masososo_/status/1221748080388632576
754氏本人がお迎えにいったら良かったのにw
-
>>956
うなぎの血の毒は、熱を通せばOK。
-
>>952
乙!
>>957
次の龍が如くでエキストラ出演出来たりして。
-
フグ毒はダメよ、熱通しても
釣ったフグ、その場で完食…九死に一生を得た男性の教訓
https://www.sankei.com/premium/news/200128/prm2001280004-n1.html
釣りにも一定以上の知識は必要ですね
というかググって分かるレベルなら先に調べろと
-
>>956
文章内でも書いてあるけど、わざわざ淡路島まで釣りに出かけるような釣り好きの人がフグの毒について全く知識無いって逆にすげえな。
-
国内吹き替え版は、分かっておろうな?
『トランスフォーマー』新作2本が始動!ビーストウォーズ映画化か
https://www.cinematoday.jp/news/N0113750
-
>>961
友人と一緒だったようだけど、友人も何も言わなかったのかな…。
-
>>962
ソニックの悲劇再び、か!?
-
>>952
乙!
メイドインアビスはちょうど昨日見に行ったけど
ナナチがとても良かったよ!
あわわわわわってなっているシーンが特に良かったw
-
>>965
サンクス!
というかメイドインアビス知らんのよw
ただし「総集編2つ見たら予習出来る」とかは聞かないぞ
あえて真っ白なまま行くのだ!
-
ふぐ毒知らん釣り人おるのか…
>>952
おつ
-
ふぐ毒を知らずに食って服毒
>>952
おつおつー
-
よゐこ濱口がよく獲って喰ってたハコフグですら今は肝がアウト判定になっちまったのに
今年の正月のハナシか…ノンキなモンだのう…
http://zazamushi.net/hakohugu/
https://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/hakuhugumaruyaki/
-
>>968
ギルティ
有罪
-
>>967
|―――、 覇王丸の武器名知ってる釣り人はそうおるまい(棒
| ̄ω ̄| >>952 乙です
|O(:| |:)O
-
>>966
無茶しやがって…
-
良い話題と、良い話題
2019年の紙+電子出版市場は初のプラス成長で1兆5432億円 〜 出版科学研究所調べ
https://hon.jp/news/1.0/0/27793?utm_source=BenchmarkEmail&utm_campaign=HON.jp_%2367&utm_medium=email&fbclid=IwAR2iKLRDZeEh2tl3pbt8Gke5fzTYxL9DuJ4aNDrnf2ACLNWSMcg4TvXOqXQ
漫画村が潰れた影響が大きいという話
https://twitter.com/h_taj/status/1221707374831890432
ついでにイラスト無断転載裁判
イラスト無断転載、まとめサイトに30万円の賠償命じる判決 「VIPPER速報」「ガールズVIPまとめ」など訴えた注目裁判が決着
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/27/news114.html
-
>>962
実写でも同じノリだったら寒いだけだから違う方向性で行ってほしい
つーかそういうの望んでるなら今やってるサイバーバース見りゃいいじゃん
-
https://www.famitsu.com/news/202001/28191481.html
PS4『パタポン2 リマスタード』が海外PS Storeで2020年1月30日より発売
4Kリマスター!
なお初代パタポンのリマスターが2017年にあったらしい
-
モンスターに乗ってるシーンもあるけど戦闘の主体はハンターなのかな。
『モンハン』新作アプリ『モンスターハンター ライダーズ』が今冬配信決定
https://www.famitsu.com/news/202001/28191504.html
-
>>895
>だが、実はゲームと「文明」は非常に相性がいい。
|_6) ガチャは悪い文明
>>910
|_6) マリオは1人で何でも出来る
サムもマリオほどじゃないけど何でもできるけど孤独感凄い
だから他人と繋がれると嬉しい
かなあ
何だろう、デスストのゲーム体験が楽しい、っていう記事というより、
皆でチムクエなりスコードクエストやるの(繋がりを感じられて)楽しいって記事な感じ
-
パタポン2は最高に面白かったのに3で方向転換し過ぎ且つネットユーザーに媚びた喋り方やキャラ付けにゲーム性も変え
その上製作者がクズ発言をしまくりと最悪な出来となったなぁ。その上DL版にはDLC
-
とりあえずパタポン3と言えばクズ開発者とPSNの個人情報流失で数ヶ月DLストアが閉鎖されてた事かな。初めてカード変更したっけ
-
>>966
全く知識なしかぁ
一応多少の解説はあるものの
やはりより楽しみたいなら総集編とか見るのオススメかなぁ
アマプラ会員ならプライムビデオに1期があったはず
-
高機能マスクに注文相次ぐ 愛知 豊橋
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200128/k10012262111000.html
以前の取材でアフリカの方でも利用されてると言われてたマスク
中国でも当然
-
>>895
civの記事かな
-
>>981
お高い!けど信頼の証か
-
3DSで出たモンハンストーリーズの新作っぽいのがスマホで出るらしい。
『モンハン』新作アプリ『モンスターハンター ライダーズ』が今冬配信決定
https://www.famitsu.com/news/202001/28191504.html
-
ドドド
しかしパタポン3なかなか闇の深いゲームだな…
-
>>973
勇者のクズの宣伝してあって草
-
>>976
|_6) ポケマスっぽい
うーん、やっぱり装備とモンスターのデザインはドーントレスより良いなあ
-
>>978
誰やねんと思ったら飯淳で納得
あの頃あったPSNの長期障害を経産省の仕業だと言ったり
なんつーか誰かさんみたいに常時イライラしてる感じの人だからなあ
-
あ、上で既に出ていたか。
-
>>952
おつおつ
-
すれたておつ
今月はデススパイラルにハマってるから、倍プッシュだ
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00000040-mai-soci
松山・道後温泉本館前に「火の鳥」デザインマンホール 3月20日お披露目
写真撮る→踏みつける
がマナーになりそうなマンホールだ…
-
>>992
うーんこの疫病神
-
>>992
|―――、 我王さんが掘ったのかな?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>984
スマホ向きにキャラ変えてるからそこそこ… 行けるかなあ?
もうモンハン自体スマホ向きじゃ無い気がする
-
今これからガチャゲーで売っていくのか
-
スマホはこれから5Gでウハウハやからね
その計画なら今からスマホゲーでも遅くはないわけですよ
-
大手でこれだけスマホで成功できんのも逆に凄い話だ
-
多数の女の子がカプコンには用意出来ないからねぇ
-
|∀=ミ モンハン、装備ガチャにするしかないんではw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■