■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3581
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS3とその後を見守る避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「明日は土曜日」
「土用では無い」
「土曜日」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3580
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1552476545/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5409
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1552343502/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/ 
            
         
        
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○土用じゃ無いから
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○鰻禁止 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>1
乙 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>6
あれやっぱそうなんかな
なんかガン逃げ態勢になってたけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ついに文章を書くだけの知性も無くしたか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これは、ここからレンズ沼に引き込もうという壮大なトラップなのか…?
『DIME』5月号の特別付録が、雑誌付録のレベルを超えている!!「超望遠8倍スマホレンズ」で、桜や入学式の写真もお望み次第!! 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000013640.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             決まった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>9
アホなアイテム付けてるなぁ・・・(ちょっと欲しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あるちくんは正体バラされる事が物凄く辛いという自己紹介せんでええから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>9
「ガタッ!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) チクショウ、テトリス99のCMなかなか良いじゃねえか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前スレ996
ヒント今日は給料日 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             Valve,「Steam」のサービス拡張についての講演を「GDC 2019」で実施
ttps://www.4gamer.net/games/038/G003821/20190315019/
>>講演の概要については,「Steam Link」の機能拡張が挙げられている。
>>Steam Linkは,PCの出力をリビングなどに置いたテレビにストリーミングできるハードウェアだが,
>>拡張された「Steam Link Anywhere」では,どこからでもゲームのプレイが可能になるとのこと。
|∀=) さあーSIEどうするww
      アップルもクラウドゲームの発表するようだぞww 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ????「やめなよ」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まだ発売されてないインディーズゲーム、それも中国製のゲームのロボが立体化だと!?
HARDCORE MECHA サンダーボルト 合金可動フィギュア[CCSTOYS]《05月仮予約》
https://amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIGURE-047288 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>16
任天堂「良かろう、命を賭してかかってこい」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Microsoft、Apple、Google(valve)が続々とcloudゲームに参戦かー
ぞくぞくするねー…(どの辺りで損切りし出すかなー) 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/disgaea_app/status/1106509824940883969?s=21
見よう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クラウドは技術的に無理ゲーって判りそうな気がするんだけど、
偉い人にはそれがわからんのですか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フォワードワークスチャンネルで配信してるのかー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1社ぐらいは、通信関連の超技術を見つけたからやろうとしているのかもしれない(半分棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 偉いから気づかないんやで。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>24
あー、あれだよね
玩具販促アニメの悪の組織って、
その技術力を玩具作りに注力せずに他の事に活かせば?なこと多いよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>26
悪の組織が力の入れ方間違えるなんてよくある事
戦隊モノだと、大抵は別次元から来ている→世間の仕組みをよく理解してない
だけどねw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バイキンマンの技術力とかも大概だし・・・があっちにはジャムおじと言う
技術的対抗馬が居るのよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/PVzd99w.jpg
https://i.imgur.com/Q0wYVah.jpg
https://i.imgur.com/3cteUCv.jpg
https://i.imgur.com/EaegS8Z.jpg
いいのか悪いのか!
ゲームルームでしがないさんとお話しなう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>28
よく、ジャムおじさん(とパン工場の面々)封じたら勝てるんじゃね?と言われるけど
それを実際にやって完全勝利目前まできた事はあった
最後は奇跡の力で敗れたけどね
(劇場版、勇気の花がひらくとき) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             帰宅してるしびびー
>>29
クロケルは強い
スキルで後列全員に覚醒+1、攻撃アップを付与できるので
マルコシアスの回転率が上がるぞ!
弱点は紙装甲 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             命の星のドーリィ辺りでも一回完全敗北してるんだよな、アンパンマン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>30
>よく、RXになる前のBLACKなら勝てる可能性あるんじゃね?と言われるけど
>それを実際にやって4人に増えられた事はあった
>最後は完全な弱い物いじめで敗れたけどね
>(劇場版、仮面ライダー 世界に駆ける)
!!!!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>20
むしろ損切りのあとどうやって穴埋めするのかが気になるね
SIE周りだけ予後不良起こしそう(偏見 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             BLACKも初めから幹部級の改造人間だから
それを一蹴したクライシスは確かに強いんだが
うっかり太陽に捨てたばっかりに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             \俺は太陽の子!仮面ライダーブラーッ!アール!エーックス!/
もう駄目だあ…お終いだあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>18
日本のアニメメカ的デザインに見えて割とマッシブな感じなのは
面白いかなあと思う
ただイキナリ合金玩具はキツイなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>36
最近てつをさんのツイートをよく見かけるのだが
またトークショーするそうで(自分のお店で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) しかしま、MSもGoogleもAppleも、VRうまくいかないとみるとあっさり切って次はクラウドだもんな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>39
多分
次も
上手く
行かない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VRもクラウドもゲーム向きではないけど
ゲームというものが注目を集めやすい(判りやすい)んだろうな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             視界を遮ってるのが不安な上に他人がやってる姿を見ると、
相当な勇気が必要だろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>35
クライシス帝国「だって変身機構ぶっ壊して宇宙に放り出したら普通死ぬし…」
ん?宇宙放り出されなかったらキングストーンが何とかしてたって?良いんだよ細かいことは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             元あずま向けイベントが大阪で
https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1106525661626130433
なんかしれっと変な人も混じってるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>43
最初からクライシスは詰んでた! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラマでよく出てた武蔵境の喫茶店、閉店するのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>6
>加速するPSの中高生離れってどうすれば止められるんだろうか
|n 『若者の○○離れ』、だったら若者が○○から離れている、だけど、
|_6) 『(加速する)PSの中高生離れ』って、SIEが若者から離れてる、って事だよね
|と
   日本に戻ってきて僕ら()を見捨てないで、ってSIEに頼むしかないのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>37
元のゲームではSD体型の表現なんだよね。SDからリアルを逆算した?のがマッシブ体型の理由かも。
[TGS 2018]「Code: HARDCORE」から改題された「Hardcore Mecha」。ロボットアニメの醍醐味が凝縮されたストーリーモードを遊んできた
https://www.4gamer.net/games/355/G035593/20180923061/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>48
なるほど!
最近の日本のメカデザインはヒョロっとしちゃう場合が多いので
ちょっと新鮮な感じしたんだよね
パーツ自体はそんなに変わらないと思うんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>22
MSはわかっててやってる気がするなぁ…
7年くらい前の噂の時点でAzureの客寄せパンダ臭してたし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             麻薬所持や常習犯で逮捕された後にCDなど回収する流れは
槇原敬之からだったらしい
https://twitter.com/yearman/status/1106053219321409536
そういえばマッキーはやたら復帰まで時間掛かって厳しかった気もする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今北、
迷惑メール
相変わらず来まくり
どんどん片っ端からゴミ箱に捨てちゃうよ、
今の所架空請求は無いけどうざいね
拓哉から迷惑メール来た時はドラマや映画や中居とかがあったけど、
開かずゴミ箱直行
誕生日じゃ無かったし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             後、返還とか来るけど
見知らぬ所からが多いからなぁ藁 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>51
ちゃんと対応したという姿勢を見せるためなんだろうけど、あまり意味があるとは思えんのう… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今北区中
一瞬何がおかしいのかわからなかった
ttp://may.2chan.net/b/src/1552648678017.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういやiTunes覗いたら電気グルーヴの楽曲がランクインしてた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一方瀧容疑者の取り調べでは20代から使用したりしなかったりしてたとか…ううむ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>54
必要性で言うのならそら外から眺めただけでは分からない事あるでしょうよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プチコンはもうすぐシリーズ累計15万本になるらしい。
Switch版もはよう…。
https://twitter.com/notohoho/status/1105620167831121920 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それだけ常習性のあるし気持ちいいということかね
最近鬼トレ再開しようと思ってるがあれって頭疲れそうで気軽にやりにくい
時間決めるとしたら夕飯後の寝る前にするか朝ににするか(今日は今からやるけど)
夕飯後は酒が入ってる場合が多いんだよな…
朝は布団サイコーから抜けられるかわからないし
結局なにも考えないでとにかくやるのがいいよね! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             麻薬の場合反社も絡むよね
2000年代になって前後から芸能と反社の関わりがうすくなって来たからとかかね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke32400.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             芸の活動自粛っても音楽やらで収入得てんだろとかクレーム対策とか
あと完全に自粛させることでより反省させる的な印象を与える事で、復帰しやすいようにするとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1106547920831012865 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>63
その辺は分からないね、槇原敬之の時は作風からして「この人が!?」
という驚きとかもあったんだろうなと思う
所属レコード会社も過剰反応したのかもしれないし
個人的に悩んだらなかなか抜け出せそうにないから大変だったんだろうなと思ったけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             電気グルーブってソニーミュージックなのね
キムタクが如く販売停止になったのはグループ内の整合性もあるのかも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                ( ・ω・) 帰ろう。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄○ ̄ ̄ ̄○ ̄ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イベントでポツポツ貰えるチケットでハインさん出て
闇が揃った
ニャルさん来ない
https://pbs.twimg.com/media/D1tD0gjVAAEHSQW?.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             url失敗してる
https://pbs.twimg.com/media/D1tD0gjVAAEHSQW.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>67
おつカレーライス 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>66
あれはセガ側でゲーム内広告などの協力企業なんかがある事が大きいと思う
SIEの要請でやっと動いたりはしないと思うよ
元々景品とかの権利関係のコンプライアンスはかなり前からしっかりしてたから>セガ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             
https://i.imgur.com/3hCDNKN.jpg
うなぎいぬさん
ごめん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>71
なるほど
いろいろ要因はありそうですね
ゲーム内広告があるなら、こういう事があると大変だ
ゲームスタッフの方々、メゲずに頑張って欲しいです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>72
自分で自分を釣ってしまった疑惑 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>69
いいなゃあ。闇チームだけ星5キャラゼロ
まあ、ウエルカムパックくらいしか課金してないから仕方ないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つまりグルーヴ地獄Vも(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラガリの今のイベントは話やキャラが個人的には割と面白かったんだけども、
同時期に始まったメギドのイベントのインパクトが強すぎて印象が飛んでしまった感があるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回のドラガリのイベント、俺もキャラと話は好きな部類だったんだが、あまりにも内容がアッサリし過ぎてた気はする。
施設系のイベントってボリュームこんなもんだったっけ?
後村人助かってめでたしめでたしみたいな雰囲気で終わったけど、結局あれを信仰してた件とか
全く片付いてないよなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>77
イケメンには勝てなかったか…(そこじゃない)
あの曲のインパクトはほんとヤバイよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回の事で一番トンチキなネタを書いてたのはあさりよしとうセンセでしたw
https://twitter.com/hologon15/status/1105643339670384640
その瀧違う! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                ( ・ω・) 0時ー
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             [速報!!] 遂に!! ニンテンドースイッチにVRがキタぞぉ〜!! ヽ(^o^)丿 https://youtu.be/pOfQaC-0qkc @YouTubeさんから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             早く寝ようね! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Fit Boxingをやってるとまれにコントローラーの中で何か空転しているような感触があって
そのあとのパンチがミスになるのはジャイロの調子がおかしくなってきてるのかなぁ…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さっき気になった望遠レンズを買った
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32401.jpg
・・・取説厚いなぁ(違ゥ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>78
そもそもイリア自体がほんまに女神か?って
疑惑があるからアレを信仰してても悪いとも言い切れず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どこでそういう動画見つけてくるのやら…
>>85
買ったんかーいw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>84
|―――、  時々「ブウゥゥゥゥン!」って妙に強い振動がしてその次のパンチが無反応になる時が確かにありますね
| ̄ω ̄|   ソフト側の問題なのかジョイコン側の問題なのか分かりませんが
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >4Gamer:
> シナリオについては,これまでのエースコンバットはスタンドアロンで完結するようなものでしたが,
>今回は旧作の要素がたびたび登場するので,シリーズファンとしては,まずここが“攻めた”スタンスだと感じられました。
あくまでも4Gamer側の質問だけど、従来のシリーズファンじゃないと分からない要素を「攻めたスタンス」って言われると
なんかもにょるな…。
「エースコンバット7」の“攻めた”要素はなぜ生まれたのか。河野一聡氏&下元 学氏に開発の裏側を聞いた
https://www.4gamer.net/games/369/G036985/20190304062/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>87
まぁスマホ用望遠レンズは前から興味有ったのよ
ただ100均のヤツは傍目から見てもダメっぽいので敬遠してた
今回のは良い機会だったので購入 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>88
自分だけの現象じゃないのか
故障というわけでもなさそうな気がするんだけど何か正常に動作しない条件があるのかもね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>85
しまった買うの忘れてたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>90
丁度いいのが出てきた訳か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>82
ええな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  こちらはまだ23時ー
| ,yと]_」 altくん、久しぶりにワッチョイ変わるまで我慢してからの自演ができたのかな。
最近はIDすら変わるの我慢できなかったからねぇ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>89
「攻めてる」は必ずしもポジティブな言葉では無いので
新規を切り捨てて、より選民(少数のファン)向けに舵を切ったのなら「攻めてる」で良い気もする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日清はまだ輝夜 月とのコラボやってたんだな
https://twitter.com/Mllkwalkee/status/1106217011787386880
日清、本当に大丈夫か? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いつもの日清じゃないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うん、自分の印象も「いつもの日清の変なキャラの変なCM」かな
実はCM用のキャラクターではないとか、そういうことは気にもしなかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スタンド攻撃で嘘しか言えなくなったナランチャ、ブチャラティが舐めて確認すれば解決したのでは?
というファンアート(二次創作)があって笑ってしまったw
原作を連載で読んでた頃はそんなことは考え付きもしなかったぜ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しくじり先生風味のいまだ!バカやろう!は炎上展開も完全に想定にいれてやってたりとかあったしな…
大坂なおみ選手のほうは…まあ…意図せず超絶クソめんどくさい方面に踏み込んじゃった感はあるけど…
しかしAC部の映像に慣らされた後だとこの映像たいして頭おかしくもなく普通としか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>100
ナランチャが嘘言ってるかどうかはブチャラティからわからないからなめようとも思わないんじゃないかな
あとただのハッタリ説もある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホ新調して色々写真撮りたい気分だから俺も思わず買っちゃうかも>望遠レンズ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さよナランチャ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             施設強化用にボスの方回るとちょっとスタミナ羽効率がおかしいなこれ
異様にエクストラ出現率高いせいで
実質消費半分になってまたスタミナループし始めた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはこけ
二度寝が捗る時間帯ですね
すやあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー、今日もお仕事ーorz
朝風呂に入っても目が覚めない… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Xbox LiveがiOSとAndroidにやってくる。しかしSwitchには(まだ)ない
ttp://jp.gamesindustry.biz/article/1903/19031501/
|∀=) さて?さてさて? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ↑ゴーオンダインもとあずま 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             関わってないのに発狂した人が何か言ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             現実が不幸な人が何か言ってら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはよう。この時期だとよくあることなんだけど今朝は寒い…
>>102
そうか、話の流れ的に「実は嘘を言っているのではないか?」というところまで辿り着いてないのか。
あとはトーキングヘッドが言わせていることなので本人の嘘判定はシロの可能性もあるかな
…まあそもそもブチャラティの嘘判定がなんなのか、
という問題も確かにあるんだけども。ハッタリだったのかなぁw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             タフ定型貼るといいんかな(
しかしSIEに関しては言及なしか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかし、とうとうオカルトに手を出したか。引き出しが少なかったな。賢人のくせに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはよう
ttps://www.nintendo.com/games/detail/ultrawings-switch
ttps://ultrawingsgame.com/
海外で3月28日に配信予定のUltrawingsってタイトルは他の機種だとVR対応なのね
まぁ偶然なのだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いや画像中で触れられてたか…
空気化が進んでるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オカルトに走る賢人が多いのは歴史的にも明らか(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコケ、ガーディアンズオブギャラクシーの監督契約復帰したのね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ジェムズガンでモビルスーツしか出てこないマン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう8時前なのに外が暗い! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはこけ!
最近は微妙に夜更かし・寝不足気味でしたので昨夜は10時半で寝たので良い目覚めです。
>>111
PS4なら動画を見て関わったつもりになれるかもしれませんがスイッチだと「つもり」すら不可能ですね。
>>121
雨雲かしら? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ①目やにでまぶたが開いていないだけ
②空を覆う巨大な円盤が!
③太陽が活動を停止した!助けておうえんだーん!
好きに選ぶがよいよいよよいのよい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>123
4. この日○終わり 悲しきかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             5. 実は夜の8時だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>122
今日は天気が荒れるって言ってたからね。風も強い。by近畿 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>123
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm329982
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm354087
おうえんだーん!と聞いた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>125
_/乙( 。々゜)_多湖輝の頭の体操かな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             起き抜けガンマチャージ
肋間神経痛にょろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>126
なるほどありがとうです! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.businessinsider.jp/amp/post-187237
ザコのクリボーを人にやらせる
からの
ザコは無課金プレイヤー
開発者Aは実在するのか?本当に? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ね?たとえ話はダメになるでしょ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             拙者、ガチャ以外に課金するマン
遊ぶ側に作る側の理論押し付けちゃダメだよ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>131の話は雑魚のクリボーが多彩な動きをしても別に楽しくないかなあという感想が思考を占めてしまうなあ
なんかずれてる気がしてならない
まあ、嫌な話という目的にはかなってるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というかクリボーって配置のいやらしさで勝負するキャラじゃないのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何が言いたいのかよく分からん。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クリボー
初心者キラーかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             例え話が駄目なんじゃなくて、馬鹿が下手な例え話するのが駄目なんじゃよ。
>>131のAさんには「じゃあなんで無課金で遊べるようにしてるんだ」って誰か質問しておいてZzz… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ステルスものとかランダムに動く敵はストレスになるだけで楽しくないんだよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>136
altみたいに育ちなさい(極論)
親が気にくわないものを没収して補填しない育て方だなあとしか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クリボー
いやらしい
朝っぱらか何を話しておるか!(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>131
そもそも、スマホゲーム全般を対象とした記事のようでいて
「課金要素有り」かつ「対人戦有り」のゲームに限った話をしているのが
だいぶ引っかかる…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>131
全くピンとこないんだけど
それとも自分が知らないだけで無課金だと対戦相手にただ殺されるだけのスマホゲームがあるのだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>141
おマメ クリクリ クリッ! じょわ〜。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>91
俺も同じような状態になった上に度々右ジョイコンを見失ってたので
新しいジョイコンに買い換えてみたらマシになった
更にswitch本体を見通しの良い場所(今までは液晶モニタの影になってた)に移動したら
ほぼ正常に動くようになった
どうやら右ジョイコンは電波が弱いっぽい感じ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クリボーと聞いて
ttps://www.northerncross-cs.com/data/northerncross/product/20121009_afe17e.jpeg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>140
無趣味が1番大変なんだがな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             高尚で生産性のないものは趣味ではないという意識高い大人ってのは結構居るからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ趣味が金になるなら仕事になるだろうしなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>148
自分が興味のない趣味を「格下」として見下す人って結構多いからねぇ
同じ種類の趣味でも、ラノベを一般書籍より劣ったものとして馬鹿にする人とか、
スマホゲームを見下す自称「ゲーマー」とかは割とよく見る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「妖怪ウォッチ」戦略発表会レポート。シリーズの今後はTVアニメやゲーム,そして新ブランド「妖怪ウォッチJam」が軸に
ttps://www.4gamer.net/games/426/G042692/20190315048/
>>また,レベルファイブが開発を手がけた「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」も,
>>やはりシリーズ初のフル3Dグラフィックスで空を見ることのできるタイトルだったが,
>>そこから“空”にまつわるサブタイトルが付けられたというエピソードも語られた。
|∀=) お前いつまで過去にこだわってんねん。
      さて、この発表会の文を読んで、誰あて(向けではない)に作ってるのか、本気度を感じることはできるのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>151
開発者的には「3Dになって空を見上げることができる!すげー」みたいな感想は当時あって
すごい印象に残ってたりする人はいたんだろうけど
それで共感するユーザーがどれだけいるのかは知らんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そら見上げることでスゲーってなった記憶ないなあ
かわりに高いところ上って遠くまで町やフィールドが見渡せるのを見てすげーってなった記憶はある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             初めて触った3Dゲームって言われると64マリオとか時オカが思い浮かぶけど
空を見上げたかなあ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             正直DQ8って”ドラクエとしては”新しかったけど
一ゲームとして新しさはあまり感じなかったなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             疲れた顔のオッサンが暗色ストライプの第1ボタン外しYシャツはあかーん
それで子ども向けコンテンツの発表会はもっとあかーん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>151
妖怪ウォッチは個人的には完全に過去のものになってしまっていますが
テレビアニメの新シリーズがそれこそ「面白い!」と「!」が付くほどのものならなにより 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>154
64マリオは見上げたなぁ
空、いや最初のMAPの都合で空中に浮いている浮島が気になってw
羽マリオで高く飛ぶときとかも、ですね
時岡は…あんまり記憶ないなぁ
釣りしているときに太陽眺めていた気がしますが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             時岡は「月と太陽の公転はえーな!」と思いながら見てた
ムジュラは…うん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マリオ64の第一印象は、絵の中に入るのにも苦労した事(3D操作に不慣れだった的な意味で) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マリオ64は堀で溺れて当分3Dに手を出すまいと誓った試遊台での苦い思い出 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ムジュラは空てより月見てたな
空自体の印象はあんまない
空を見上げた印象の強いゲームで真っ先に浮かぶのはぶつ森で次にゼノブレかしらん
おはコケさん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ まあグラフィックの進化は3DS比だとかなりなもんだしそれなりにウケると思うよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>151
3つの軸でやっていくみたいだけど
ゲームから生まれたブランドなのにアニメに次いで2つ目扱いなのが気になった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             女の子キャラの周りで一生懸命空を見上げた青春時代 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>165
>TVに映る女の子キャラを一生懸命画面下から見上げた青春時代
!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             無双で女の子キャラ選んでジャンプしたりしてませんよ?(ぼー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一生懸命見上げたら暗黒空間に絶望したあの頃君は若かった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>164
三つ目とか軸になるようなものなのか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             時のオカリナやムジュラはスカートの中覗けたよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ うーむ相変わらず熱っぽさがある。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>119
やっぱり寝かせてただけなのかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>169
スピンオフみたいなものに見えるし軸にはならなそう
まあ妖怪アニメ見たことないのでわからんけど
ああいうのがすごくウケそうな土台があるのかもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>170
おじちゃんなんでそんなことしってるの?
のぞいたことあるの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>126
なんか低気圧がジェットストリームアタックしかけてくると聞いたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>171
今週はしんどかったなぁ。
私も全身症状出てた。
ちょっと治まってきた(かな?) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラクエ8は実際グラで感動した記憶あるなあ。すげえ!実質もう鳥山アニメだ!ってな感じで。
その前の7のグラが個人的にあんまり合わなかったのもあるかもだけど。
7ではすげえ苦痛だった死角の宝箱探し要素が
8ではむしろ積極的にフィールド歩き回って仲間モンスター探した思い出。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>176
|∀=ミ 抗体の暴走で身体がバカになってて全身の感覚がおかしい。
    まあおかげでよく寝れてるのは皮肉だがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>170
ありましたねw
… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 時オカのモデルで覗けてもうれしくねえなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>179 
https://www.famitsu.com/image/2147/s201_IIl6d6M8bh84DP5Y46hhM7xair9v55em.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>131
同じように子供とゲームの関係の記事
「ゲーム=悪」と全否定する親に伝えたい視点
https://toyokeizai.net/articles/-/269432
記事中に出てくるゲームは、フォートナイト、マイクラ、ニンテンドーラボ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>181
久しぶりに見たw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マクロスファン的にはバルキリーというよりゴーストと呼びたい(w
米空軍、最新鋭重ドローン「バルキリー」の初フライトを披露【動画】
https://jp.sputniknews.com/us/201903116020319/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「修理できるから」って子供のゲーム機壊した親御さんもいましたね・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>131
>課金プレイヤーから見れば、自分はマリオ、無課金プレイヤーはクリボー操作担当ってことになる。
>例えば、バトルロイヤルゲーム「荒野行動」に出てくるザコキャラを操作して
>殺される役目があるとしたら、それはある意味仕事だ。
荒野行動の課金要素っていわゆるアバター課金で強さには関係ないハズでは…?
あと画像で出てるPUBGもそうじゃなかったか…?
例示するんだったら一番上の画像のハースストーンでやったほうが良かった気がすんよ。
まあハースもカード錬金があるから無課金でも資産やりくりすれば
環境で十分戦えるデッキ一個は持てるカンジだけど
やっぱこの話全体的に雑で解像度が低くて作り話感が強いな…
もしも実話だとしたら、単にもう話下手な説教おじさんにもう関わりたくないから
「スマホゲーやめた」って嘘の返事して遠ざけてるダケな可能性がだな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコケしびびー
>>184
変形しそう…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>182
マイクラは知人がプログラム教室的なもんで利用してたな
MODでPCの外にあるもんと連動するパズル作って、
そのパズル解いた人から好きにマイクラ遊べるようにしたらみんな頑張るようになったとか言うてた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マイクラで肉入りのクリーパーになれるだと喜んでやる人は結構いそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>182
>「なんでそんなにゲームが好きなの?」と聞いたら、
>「好きなように試行錯誤できるし、失敗しても誰にも何も言われないから」って言うんですね。
あー…めっちゃわかるわ…
現実世界でなんかやらかすとひたすらクソめんどくさいことになりがちだもんな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>156
そーいえばマリオデダイレクトの時は結構ハデないでたちでプレゼンしてたよなあ
何があってもスーツ、しかもスリーピースをカチッと着てた岩田さんもゲーム業界だと逆に印象的だったけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             記事は炎上する気配
https://twitter.com/gamecast_blog/status/1106685842246926336
ゲームキャストさんも出てきたので、これは灯油の人まで行き着くのは明らか
つまり炎上する(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>173
一目で別物とわかるからスピンオフの方がいいかも
> 「Nintendo Switch用ソフトとして,相当すごい『妖怪ウォッチ』を作らなければならなかった」
人気に陰りが見える中、この考えはスーパーなWiiと一緒に見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しびびスピンオフと聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>192
つまり話題になるという事ですね。分かります。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>194
スッ つhttp://www.yatsume.co.jp/index.htm 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」と「DARK SOULS」はここが違う。まったく新しいタイトルであることが分かる10のポイント
ttps://www.4gamer.net/games/422/G042247/20190311023/
|∀=) わ、わかんないw
      読んでも全然わからんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うーん。無課金者はヤラレ役なんて、初期のソシャゲー時代に論じられてた事では?
怪盗ロワイアルとかが全盛期だったころ
今とは構造がかなり変わってると思うけどなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>197
そもそもこうやって一々説明しないと理解して貰えない時点で差別化出来てないと言う事なのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>197
|―――、  『○○と□□はこんなにも違う』的な比較記事が出てきたゲームはプレイヤー側からは同じような物としか見られてない可能性が高いですね
| ̄ω ̄|   (例、PSオールスターバトルロイヤルとスマブラ)
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>190
昔居た会社で教育用ソフトを作っていたときも社長がこの点に注目していましたよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>197
>共通点は「何回も死にながら攻略法を見つけていく三人称視点のアクション」というだけで,
>あまりに違うところだらけである。
その共通点ひとつで十分な気がすんよ!? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  と言いますか、個人的には私がダクソ未プレイな事もあって、パッと見は和風と洋風だし別物だと思っていたのですが
| ̄ω ̄|   SEKIROを購入する人は大体がダクソ風味のゲームを期待して買うつもりって事なんですかね
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             選民ってか内輪ウケかな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             二月のNPDが出たみたいだけどALTくんの十月が延長いたしました事をお知らせします 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >本作には,「忍殺」というシステムが導入されている。これは,敵に気づかれていない状態から不意打ちするか,あるいは後述する「体幹」を削り切った状態で攻撃すると自動で発動するもので,忍殺による攻撃を行うと,なんと敵が即死する。
なんだQTEじゃないか
ボスには複数回とかめんどくさくなるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>205
Switch - 363k 
PS4 - 280k
Xbox One - 220k
ふむー、Switchは去年の年末商戦辺りからいい調子を維持できてる感じだのう
国内でもそんな感じだし、なにかきっかけがあったのかしらー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「Fit Boxing」プレイヤー必見! “中の人”に聞く,開発秘話と正しい運動法。プロによるレクチャー動画もあり
https://twitter.com/4GamerNews/status/1106570896888586241 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シレンiOS版では「壺内の一部アイテムが杖扱いになっちゃうバグ」があるのか
https://twitter.com/crystal_cube99/status/1106198162656550917
でも単なるバグに留まらず更なるおもしろ事態を引き起こすのさすがシレン感あるな
https://twitter.com/crystal_cube99/status/1106691075773587456 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             無課金微課金がどうとか
FGOや音ゲにはあまり関係ない話ですね…
グラブルも関係…多少…あるか(古戦場を思い出しながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つーか、壺内では選択肢が更新されないのかな?
武器や杖を飲んだり薬草を読んだり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>207
Anthemがトップ3に入ってないみたいだけどマジであかんやつじゃこれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お小遣いサイトとかで高めのポイントで釣ってる築城系PvPゲーなんかは当てはまると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ビデオゲームの語り部たち 第11部:鈴木久司氏が魂を注いだセガのアーケードゲーム黄金時代
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190302005/
>>「裕が持ってくる企画,鈴木 裕のゲームはすべて“リアリティ”だったと思っている。
中略
>>「いつまで経っても完成しないし,進捗状況も分からない。
>>開発スタッフも増える一方で,とんでもない奴がたくさん入ってきた。
>>『何が起こっているんだ。おかしくないか?』って思うようになったよ。
>>ある程度時間が経ってから分かったことだが,ゲーム中で遊べる
>>『スペースハリアー』や『ハングオン』といったゲームの開発に,結構なコストをかけていたようだ」
>>鈴木氏が「ノーコントロール」と表現したように,シェンムーの開発は長期化し,プロジェクトは迷走を重ねていた。
中略
>>「あるとき名越が来て,『鈴木さん,シェンムーの開発はこのままだと一生終わりません。
>>やめさせましょう』と言ってきたんだ。それで終わらせた」
|∀=) なんも言いたくねえ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>212
Apexが調子良いからヘーキヘーキ
なおPC版はチーターのすくつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             元あずまのに関係有るか無いかのようなツイートが
https://twitter.com/yoshi_clonoa/status/1106728224875110400
権利関係が上手く出来るなら出せてると思うし
電子出版系もアリかと思う
こんな拡散してる時点で企画ダメだったんじゃないかなあ?
クロノア関係はファンには悪いけど、上手く行かない話多いんで
単純に人気無いだけなんじゃないかと思ってる
濃いファンと製作者が現実見てないだけではないかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>216
|∀=) やらせとけばいいんじゃないかなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>215
「チートを殺すチート」が出てきたと聞いたときは盛大に吹いた
ニュートロンジャマーキャンセラー! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>214
名越さん有能やんけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>215
EAは問題ないかもしれんが、biowareはあかんかもしれんねー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>214
|∀=ミ かりんとうの人、さすがにそこはしっかりしてるなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>214
えぇーほんとうにござるかぁー? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>219
昔の名越さんはまぁ
ダメっていう人ほとんどいないと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かりんとうは常識的な範囲では優秀なんだろうな
如くだってここまで継続的に出せているし
ただ常識的過ぎて常識外のことを全く想定できないように見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マネージメントは上手い人だと思うよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 手綱を握るのはいいけど、自分から動いたら駄目なタイプだと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ストッパー役なのにストップさせるべき人がいない状況か、好き勝手に暴れる人が必要だな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかし龍シリーズでずっとコワモテ俳優出演させてて特に問題なかったのに
キムタクが如くで突然ピエールに刺されることになるとは…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>228
それこそ想定外というか俳優自身でしっかり管理する部分だからねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>208
>橋田氏:
>当初は,厳しく当たってくるインストラクターを入れようという話もありましたが,
>最終的には気持ちよくプレイしていただくことを重視しました。
>田中敦子さんが声を担当されているラウラに,
厳しく指導されたいな……と思うことはありますね(笑)。
4Gamer:
>ボイスを追加するようなアップデートを期待してしまいます(笑)。
(略)
|_6) なんだ鯖助か(ぼう) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             GTsport、イベントはずっと何かしらやってるけど話題にならないな…。
トヨタ、スープラだらけのeSport「GR Supra GT Cup」開催。グランツーリスモSPORTと協力
https://japanese.engadget.com/2019/03/15/esport-gr-supra-gt-cup-sport/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>214
鈴木久司さんはセガの重鎮だとは聞いていましたがこんな経歴の方だったんですね。
うちの兄者がゲーセン勤めの時代に鈴木さんにお目にかかったそうでちょっと自慢してた(兄者はセガに入りたかった)。
「○○○○○○○○の2を作ってるって。今度は○○○○○○で作ってるんだって」
って土産話もしていましたが、草の根BBSで書くわけにも行かずリリースまで悶々としたものですw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>208
確かに背景はたしかにシンプルなのですが種類がいくつもありますね。
ジョイコンからのストラップのつけ外しと本体への差し込みが面倒くさいので
qi対応で載せるだけで充電できる充電ストラップがほしいデスw
(新型ジョイコンがqi対応でもいい) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>230
_/乙(、ン、)_単に厳しいのと丁寧な口調で罵倒されるのとは全く違う
      お前は俺の事を全然わかってない
      鯖の事、もっとよく見てよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>227
鈴木裕さんで書かれてる右腕がいないと逆だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  ゲーム中、仲間に罵倒されると大変気分が悪くなるという事をFF15で学んだ
| ̄ω ̄|   ゼノブレイドが戦闘中、仲間から悪い事は言われないようにしているのはちゃんと意味がある事だったんだなあと
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>207
あれえ
二月ふえた? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>236
ローグギャラクシーだったかな
デモで「はやく!」「はやくしろ!」とか仲間に主人公が言われてるのを見て楽しくなさそうだなと買わないことを決めたっけなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF15の四人を
最近メギドで話題のイケメン三人衆とソロモンさんに差し替えたやつとかそろそろ出てくる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  FitBoxingで田中敦子さんから罵倒されたいという層は一定数は居るかもしれませんが、まあニッチ需要ですね
| ̄ω ̄|   デフォルトで入れていいものじゃないでしょう
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             榊原良子でいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FitBoxingって罵倒してもらえるの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>236
???「接近戦が有効よ!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>242
え?早見さんから罵倒してもらってからのデレがあるの???(煩悩丸出し 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>242 >>244
|―――、  罵倒は無いですが、トレーニングが厳しくなってくると普通の指示が鬼教官の罵声に聞こえる事はある  
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>236
メギドでイベント面EXステージを10分ダンジョンと同じテキストにしたのは改悪だと思ってるマン
ウェパル、ガープ辺りのテキストが鬱陶しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>243
|―――、  「接近戦にしなさい!」「どうして接近戦をしないの!」「ここで接近戦に持ち込まないなんておかしいでしょ!」とか言われてたら普通にぶち切れ案件ですね
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>246
あの二人はツンツンツンツンツンデレぐらいだからパッと出るセリフは辛辣度確かに高いんだよな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>207のもうちょっと詳しいデータ。ソフトはスマブラが1位だったそうな。
Here it goes:
Switch: 1
PS4: 0.78
XBO: 0.62
3DS: 0.15
Others: 0.39
YoY:
Switch: +30%
PS4: -22%
XBO: -29%
Best selling software (physical only): Smash, Jump Force and KH3
Feb. 2019
NSW:363K
PS4:283K
XB1:225K
3DS:54K
https://www.resetera.com/threads/february-2019-npd-u-s-hardware-predictions-closes-tuesday-march-12th.102857/post-18868502 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>249
> Best selling software (physical only): Smash, Jump Force and KH3
PS4/XB1では洋ゲーAAAがだめで上位の和ゲーが地雷ばかりってなかなかの地獄ですね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テイルズオブジアビスのパーティーメンバーとかは、序盤はあまり仲が良くないってのを表現するためか戦闘中文句や罵倒言いまくるんだっけ。
問題はその文句や罵倒言ってる相手が一国の王族で、ほとんど誘拐まがいにつれてきたって一点を除けば、だがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ペルソナ3の悪口はやめるんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シナリオ中にキャラが適正な場面で適正に罵倒するのと、ゲームプレイとして汎用的に聞いてて気分いいかって別なんだよな
ここを、単に悪く言われるのが嫌なんだろと雑な解釈をしたうえで斜め上な横やりが入ってくると面倒くさくなる
ある種UIの延長線の話かもな
メギドは道中テキストオンオフ付けてとは要望したが果たして 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バンナム出来はともかくフォトリアル路線でジャンプをアメ公に売ることには成功してるんだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昔アークザラッドで宝を巡って仲間内で本気で殺しあいするのは引いたなあ
実際はイベントに戦闘シーンのグラフィック流用してただけだけど… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アビスのギスギスは、
終盤や終了後に主人公以外のパーティメンバーとプレイヤーの表情を曇らせるためですよ(にっこり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             anthemは大差はなかっただろうけど体験版出さないほうがまだマシだったかもしれんな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ポジティブリフレーミングは大人のコミュニケーションの基本っすよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) バカにしたりするコミュニケーションはコミュニケーションのやり方を知らないやつがかっこつけてやるやりかたさ。
   そのやりかたをゲームのキャラがやるってなら、そのキャラはそういうそういう精神設定か
   製作者が大人のコミュニケーションの方法を知らないかのどっちか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             EAとMSの箱優遇契約結んだ大作はBFに続いてAnthemと連敗
バイオウェアはやばいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             罵倒キャラはロリかショタにしておくと許される感ある(特殊な意見 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ?「クソ提督!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Anthemはクラッシュ騒動を置いておいても、内容自体がイマイチつまらんのよなあ。
せっかくの空中を自由に飛びまわれるシステムが、単に移動に便利ってだけにしかなってないし、
戦闘はほとんど既存のTPSとやる事変わらん上にひたすら移動→雑魚戦→移動→(ry)を繰り返すだけですぐ飽きるし。
開発期間足りずにゲームとしての練り込みが甘いまま出ちゃった感じ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             eショップのストラテジー特集にネオアトラスない件w
シティーズスカイラインがあるなら入っててもいい気がするんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ただポジティブに言い換えればいいかっていうとそうじゃなくて、
      それがずれるとただのヨイショとか皮肉にしか見えない。
      だからぴたりとくる表現が必要なんだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一見見下し罵倒のような口調でよく聞くとめっちゃ気を遣ってるお嬢様と聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>266
ネルソン(アズレン)思い出すかなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>261
抜刀ロリでも耐えられない人は結構見かけるから難しいんだろうなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             抜刀ロリ……侍ロリ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そうえいばマリベルはあんまりイラつかなかったなあ
なぜだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分の場合、例えば「まだ信頼関係が薄い頃」や
「酷く追い詰められた状況」で感情的な罵倒が出るのは問題ないかな
上で出ている「ペルソナ3」は個人的にはこのタイプ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロリの骨格だと日本刀の抜刀難しいござろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>270
年齢差が広がったからじゃないかな(小声) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「主人公にはどうしようもないこと」で責められるのはやっぱり嫌だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             曙は世間への不信、満潮は失うことへの恐怖があるからまあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DMCはそこまで人気でも大作でも無いのに持ち上げ過ぎて
ハードルがスカイツリー並みに上がってたな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鞘放り投げれば長くても大丈夫だって小次郎さんが言ってた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スクエニは主人公がいわれなき迫害を受けるシナリオ多かったよね。
      で、それを超えれば楽しい、と思ってるのかもしれないけど、
      客はそれがいやで止めるかもしれないというのは考えてないよねw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロリなら小太刀とかのほうがいいかな
しかし、罵倒と入れたいのになぜか抜刀と毎回やってしまうなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>278
言われなき迫害を受ける主人公は厨二的に人気のシチュエーションだね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>280
|∀=) だけど実は主人公の取った行動のほうが正しかったとかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>270
マリベルってそろらく当時としては最先端だったよね。
ああいうキャラのジャンルがあるのを後から知った。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>282
おじさんがマリベルと出会ってたらまた違った未来が開けてたのだろうか(ぼ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             タイポった、そろらくじゃなくおそらく。
ハズキルーペのCMにSwitchが出てるけどあれを使う世代の人にも結構ユーザーがいるんだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             主人公にはどうしようもないことで責められるのは嫌であるのだけれど
嫁デボラがそこまで嫌悪感なく許せたのは最初から覚悟完了して嫁にしたからだろうか
と思ったけどよく考えたら彼女言いたいこと言ってるだけであんまり責められた記憶はないな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>284
黎明期からのゲーマーだと…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ま、でも主人公が迫害を受けて当然で、やることなすこと間違いだらけだとお話は成り立たないよなあ
ギャグならギリギリいけるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) それシェンムーとかの流れじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DQ7のようなのには歯に衣着せぬのが一人は欲しいもの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             上の方でNPDリーク貼られてたけど
2月増えたとなると下げた1700万を最終でどれくらい上回ってくるのかねー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>283
ああそうか、おじさんドリームキャストを見る前に異世界に行ったから、その後発売されたDQ7は
ハードの壁以前に知りもしないのか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アニメだけどギャグでもミルキィホームズの2期は流石にやり過ぎた感じが有った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>284
はい
携帯モードとTVモードの時は老眼鏡使ってます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>290
1-2月で日米120万
1-3で180万だから270万ぐらい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>292
1期最終回の状態だと日常回が回せないのはわかるっちゃわかるんだけど、
それにしたってそこまで落とす必要ある?(で、当人達は輪をかけてアレな感じに…)
って見ててキツくて途中で脱落しました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             図々しいけど支援お願いします
ソニーの酒場 46杯目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552717032/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             4亀のFit Boxingの記事を読んでいたら右側に艦これ改を3年間遊んだ感想なるレビューが出てて妙に気になってしまった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             けもフレ2も最初は今ほど評価が悪かったわけではないんだね
https://twitter.com/koge2do/status/1106456867868299265?s=19 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>282
ドラクエは2の犬娘辺りから常に時代の最先端走ってた気もする
妹萌えと言うのもターニアで初めて知ったし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>283
どうかなあ?
ゲームでも過去いわゆるツンデレキャラいない訳じゃ無いと思うけど
おじさん、アニメとか漫画はあまり見なかったんだっけ?
ツンデレの概念というか言葉が出来る前からツンデレキャラ自体は
存在してるから、それに触れていればなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             > ドラクエは5の父娘辺りから常に時代の最先端走ってた気もする
わかる(わかる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             けもフレ2って評判悪いの?
俺は楽しめてるけどなぁ
前作も見てたけどクオリティが下がったとも感じないし
まぁ人それぞれなんだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>300
もしかしたら作中のエルフと同じ扱いになるのでは、という気もしてきた
おじさん、パーティメンバーが溢れた時点でマリベルを外す選択をしそうw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>298
ニコニコは今は貶すために見てる人が多いと思うからなあ
正直好意的に見てる人は
・早めにニコニコから離れて他で見ている
・コメントを見ないで見ている
・アンケートは答えずに去る
この3パターンのうちどれかだと思うのでニコニコが指標になるとは思えない
それ以外の所では見逃し上映やらイベントは好評のようだし、コラボも増えてる
ニコニコは親元である以上続けるしかないけど、アンケートの意味はすでにないと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>300
エヴァは見てたんだよなあ(セガがゲームだすから
アスカを全然理解できてなかったけどw
その後ナデシコにも手は出しただろうかセガがゲーム出してたはずだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>303
あの家系は総じて「自分に対する好意的感情には鈍感」と思われるからなあw
>>302
今回特に評判悪いからなあ
そう言われて見てどこか分からなかったけど、あとでとあるツイートで分かった
あれは「登場人物がお互いの理解がどれ程なのか、ちゃんと把握出来ないと
全く分からない」という案件で、映画とかでは良くある
特に洋画とかでは
好き嫌いや予想と違ったはともかく、あれは下手に何も言わないのが
正解でしかない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 関東ローカル局から離れちまったから内部ではどういう状況なのかマジでわからんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             罵倒するキャラが不快でも似合った性能や能力を見せる場面があれば我慢して使うが
設定と実際の能力が乖離していたり大事な時に使えないキャラだと不快感が増す
不快なキャラを無理して使うほどマゾではないので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>299
実妹ルートと義妹ルートの両方を用意したゆうぼうは有能 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>306
甥っこも大概だよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今のあれってそれすら宣伝になってる状態みたいな
まあ放送だけならタダだしね
>>205
そーいえば10月ってなんだったんだっけ?
>>249
任天堂とそれ以外を合わせれば任天堂脂肪
ハードの単価を考えれば以下略 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世間の評判より自分の評価が重要なんじゃないの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>307
内部自体は前よりマシなんじゃないかな?
制作や営業とかは普通だと思うよ
ヘイトな人が騒ぎまくってるだけかと
前の体制の問題は前の事でしかないので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             けもフレ2に関しては叩くために見て粗探しってのが多すぎてのう
なんか9話は通報されまくったのか、AmazonのFIRE stickでの視聴ができなくなってるとか聞いた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>312
世間の評価の方が重要な世界だってあるんですよ!(スマゲの好評につき終了案件 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>311
10月は、
・Switchだけ前年比減(前年同月はマリオデ同梱投入で沢山売れてた)
・本体販売数自体もPS4>Switch
だった今のところ最後の月ですね。
翌11月は本体販売数はPS4>Switchだったものの前年比ではSwitchだけ増(なので、それを
指摘されるまでは11月もあちこちに貼りまくってた)
12月、1月、2月はもはや言うまでもなく…といった訳で、約一名が10月から脱出出来ないのです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>314
視聴後コメントで通報? なんだかなあ
某絵師をフォローしてたんだが、そこの人もちょっとギリ変なこと言ったようで
「フォローが無茶苦茶減った」とか「別にいいや」とか言ってたから
自分でも嫌な事を言ってる意識はあるみたいなんだよなあ
「あれ変じゃない?」「なんであれなの?」じゃなくて
「あれだから悪意があるんだ」「悪意があるから自分たちの悪意を
晒しまくっていい」になってるからおかしいんだよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>314
けもフレ2が歪だと思うのは前監督の解任から始まる憎しみが発端で評価に影響を与えているんだろうが
けもフレ2にぶつけるまではいいが、解任された監督が作っている作品には興味が薄い感じっぽい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             10月コピペに貼り付いてる限り
それ以後はずっと好調だって受け取れるわけか
曲解全開ですらイチャモン付けようがない状況だと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>318
うん、自分もそこ気になってる
あんだけ評判あった1の監督の新作、なんか普通の深夜アニメ程度の評価しか得てないか?って 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こないだ出たワンピースゲーの鏡の描写がおかしいとかどうとか。
https://i.imgur.com/PO1Thoi.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>318
そう?変な持ち上げも見なくはないよ
出来はいいと思うけど、自分にはちょい合わない世界なので
個人的には控えめに対応してる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>321
前後両面がこういう格好の新キャラかも知れない(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>320
そうなんかね
理由としては過去に作っていた同人アニメのリブート?続編?
なので評価はそこで出ているとか?
今回のはけもフレの後だからこそ追加された要素が多い感じだけど
そう考えると同じことしてるからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ケムリクサは個人的にかなり面白いと思うんだけれど
あれこれの騒動絡みの話を目にしたり関わったりしたくないので
特に発信したり受信したりせず視聴のみ黙って楽しんでるマン
どちらの作品にしてもどっちかのみの話すればいいのに必ず相手方作品の話が出てくるんだもの
めんどくさい
>>294
思ったより初期目標に迫ってそうな数字が 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>321
_/乙(、ン、)_これは伏線だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ケムリクサ、自分の周りだと考察とか好きな人たちには大好評な感じ
飯食ったりゲームしながら視聴する自分としては正直そこまで…といった印象
にしても、この辺の話が冷静に出来るのは大変有り難い
AGEの時はずっと黙ってましたからね! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             騒動の大元の作品に触れてなくて騒動自体もそんなによく知らないまま
監督が誰とか気にせず普通に深夜アニメのひとつとして見始めた身としては
面白いなと興味持って少しネット界隈見に行ったら他作品と喧嘩し合ってる姿がデフォルトっていう状態に困惑しきり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>327
そこまで細かく考察する作品でもない気はするけどなあ
まあ実際の地形をロケして作品に使ってる部分は多いから
そういう意味で細かく見る人は見るだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>328
|∀=) まあそんなもんだw
      文句言いたくって寄り集まってるようなもだからなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>328
それは悲劇だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえば今期のアニメは不快な要素一切なくてニコニコでも好評な
わたてんや上野さんしか見てなかったなあ
最近は鬱展開が心に悪い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 面白くない映画のほうが友達との後語りが盛り上がるってくらいだからなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             面白かった映画はネタバレとか気にしてあまり語れないけど
面白くなかった映画は何も気にせず好きなだけ放言できるので盛り上がります(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/16/news003.html
自宅でおいしいパン作り → いつの間にかカーボンより硬い
「パン包丁」が完成、抜群の切れ味を発揮
>ちなみにここで硬度計を使い“硬さ”を測定(※数値が大きい方が硬い)
>していますが、フライパン(85.0)やカーボンファイバー(92.5)
>よりも硬い(101.0)ことが確認できます。まじかよ……
グルテンフリーが凶器になりうるという
謎の事実が出来上がってる… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今期はどろろを見てるがしっょぱなから辛い展開続いたからか最近はちょっと大人しい、
しかし今回はの奴は一体どんなオチにするのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういう意味でもネタバレ上等なシティーハンターは神!か?
何言っても「いつもと同じ」だからなあw
スパイダーバースもこれくらいのネタバレはもう良いだろう
ファンアートだけど
https://i.imgur.com/yJGlRR6.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パンは投げるもの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>335
激堅黒パンという言葉が浮かんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おねーさん→少女、って構図の作品がにわかに増えてる様に思うのは気のせいか
その後、そのおねーさんにラブなおねーさんが出てくるまでがテンプレw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>335
あ、なんでもかんでも隙あらば包丁に仕立て上げる動画を上げてる人だw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>321
光線操作関係の悪魔の実ってなんかないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>335
つまりパン渡り20センチのフランスパンは凶器で良かったと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DeNAの『メギド72』がApp Store売上ランキングで203位→10位に急浮上
「インキュバス」 &「カスピエル」の登場で
https://gamebiz.jp/?p=234028
イケメンが最高であることがランキングからも補強されてしまった! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今期はアニメで無いと出来ないフリーダムさと言う点でフライングベイビーズも面白いと思うけど
全然話題に上がらないのが残念である 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             荒野のコトブキ飛行隊も全然話題に上がらないぞw
やっぱ世界観は最初から明示しないと訳わからないよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>342
光を曲げて幻覚見せるとかそういうのはなくて、
光そのものになる(ボルサリーノ)
相手(生物非生物関わらず)を遅くする謎の光線を放つ(フォクシー)
くらいしか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>344
うなぎいぬさん効果か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             けもフレ2は、遊戯王ARC-Vや鉄血のオルフェンズの時に暴れてたような人たちに目をつけられたなってのが個人的な印象
ニコニコだと関係ない作品にまでディスるコメントしにくる人もいるのが困り物 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>344
これはちょっとした事件だなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メギドは元々サバトのタイミングで浮上する傾向はあった様に思うんだけど、
ランキング10位以内ってのは素直に凄いと思う
…FGOは新鯖無かったからこの程度と見るべきか、新鯖無いのにこの位置と見るべきかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホのシレン、
DS版とパスワードのやり取りで救助が出来ると聞いた。
時を超えたクロスプレイか(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>349
前にニコニコの動画のタグが変な事になってる画像見かけた中で「冷血のオルフェンズ」ってのがあったの、
そういうことか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>352
そこら辺の設計そのまま持ってきたんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             単にエミュレータでDS版動かしてるだけ説 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>352
>>354
設計流用しているのなら、少し前に話のあった壷バグはDS版でも出来るのだろうか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パスワードにエンコードする際に放り込む情報は変わんないだろうし
変換式も特に変える必要も無いだろし
そんなモンじゃろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世紀末…  ではなくて戦国の世だった
https://twitter.com/kamata810/status/1106806510435229696
ヒヤッハー!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FGOくんはグランドろくでなしをピックアップしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>344
美少女よりもイケメンの方が人気が出る…?
いや、何だかんだで自分も手持ちの石を使い切る程度には
ガチャを回してしまっているがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>359
実際、そろそろピックアップしても良いような…
最後のピックアップが、確か一昨年の夏頃だったし
あるいは、二部六章に合わせてピックアップするのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今日は鯉の新井さんの引退セレモニーだけど、
山本浩二から「大三振人形」、黒田から「大飛躍銅像」が贈られた模様 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グランドロクデナシは、
現状2番目に召喚(復刻)間隔が開いてるからなぁ
(1番は嫁ネロ)
ただ、ホワイトデーの次は、
2部5章かDL記念かのどっちかだとは思うけど、
復刻対象ではなさそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |              人 人
|            ノ (, _  て
|           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ
|           ) レ'´i ノヾヽi)  (
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜
|n オプティッ     )  ⊂>>348つ  (
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  (
|と           )   し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
|_6) 俺らイケメン作業用BGMにしてたら欲しくなってさっき10連分だけ課金しちゃったてへぺろ(出たのはリリム)
  でもぐぐるはまだ177位だったよ
   ついったで見てる範囲ではカスピ推しの人が194連(1番高い石セットで約一万で大体30+α連分)だか回して出しててすげーなーって思った(こなみ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>361
確認してみたら2017年9月20日が最終だそうで。自分はその時たまたま引けたんだった…
ちなみに嫁ネロの最終PUが9月6日、イシュタルと翁が11月だそーで
んーPUの基準がわからんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>362
大辛ゲ銅像は無いのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>364
アンドロイドの順位だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                ( ・ω・) 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>368
おはようございます? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばヒロインXは2年以上放っておかれたんだよね
2017年の水着イベントでノッブと組んだのに、その時に特にPUとかされなかったしw
あと今後地味にキツそうなのが星4コラボ組か。
リップは復刻実績あるけれど、美遊はおそらく藤乃と同じ道を辿るよねきっと… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FGOは早くスカディガチャを復刻しないかなぁ
自分がスカディを出す事でフレの強力な宝具5を雇えるから利便性が段違いなんだよなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マーリンさんPUお待ちしております 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             美遊さんも藤乃さんも引けておいて良かった…
その後は運に恵まれぬが!が! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             戦闘開始時睡眠96%で、何故かフルフルだけ起きてる
..::::::::::::::::::::
  ...::::::::::::::::
 . ......::::::::::::
    Λ_Λ...::::::
   /彡ミヽ )ー、::::
  /:ノ:ヽ \::|.:::
  /:/::  \ ヽ|.:::
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フルフルがロマサガかモンハンかメギドかで紛糾しそか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>374
仕様 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おうふ、AAが盛大にずれておる
慣れないことはするもんじゃないですね…
>>375
失礼、メギドの話です。
今回、イベントのデメリット効果で戦闘開始時に自パーティに確率で睡眠がかかるんですよ
…で、一番寝てて欲しい人(特性で寝てる間にゲージが溜まる)が4%の確率で起きてたんですw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>377
仕様だ
諦めろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なるほど、そんな手が!
(クロケルリーダーで睡眠を無効にする事しか頭に無かった) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スパイダーバース見てきた
凄く良かったが
激しく動く上に画面が色々な色になったりするから目が疲れるねw
そしてスパイダーグウェンの声が悠木碧だと知って衝撃受けてるw
まどかの声とは全然違うじゃねぇかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             編成的にフォトン不足なので
取りあえず寝とけば最低限仕事するフルフルとかカウンターの彼(アロケル?名前紛らわしい人多い)とか入れようかなーって 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回のイベントオーブにも睡眠耐性付いてるからそれでもある程度防げる
それ付けてカウンターパでクリアした 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>380
そりゃプロだもの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             芸幅狭いけど個性で生き残ってる人もいるので… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キムタクへの悪口だか褒めてるんだかわからない批評はそこまでだ!
>何演じてもキムタク
まぁファンの多くもソレを望んでるってのもあるからしょうがないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キムタクを演じられるのは他にホリぐらいしかいないから超寡占市場だよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>383
いやまぁそらそうだが
他の声優だと多少声色変えても名残みたいなものがあって
大体気づけたんだが、今回は全くわからなかったw
ブギーポップを思い出していればもしかしたら気づいていたかもしれないけども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ声優でもともすれば同じ演技を求められてしまう人もいるので… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マーリンは運営(というか菌糸類)お気に入りでテキストも菌糸類が全部書いてるっぽいから〜万記念でひょっこり復刻、なんてことはなさそう
ストーリーにがっつり絡んで活躍する時(おそらく2部6章)までピックアップはないんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             声優で言えば池田秀一さんとかオンリーワンだろうか
声色の幅が広くなくてもいい声優さんはいっぱいいると思うけど、広い=上手いって認識持ってる人は少なくない感じ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>380
スパイダーマン、バースになる
!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあそれこそ沢山出演してるし名のあるキャラもやってるがその人の声って言うと・・・?
なぐらい特徴らしい特徴が無い人も居る、ゴーカイイエローの人とか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>377
なんという運の悪さ…
やはり0%と100%以外は信用出来ない… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FGOの2部6章ってアレでしょ?
アーサー王候補が100万人いる世界なんでしょ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  FitBoxingで上坂すみれさんの声を毎日のように聞いている私ですが、試しにポプテピピック3話を見直してみましたが全然判別出来なかった
| ̄ω ̄|   今の声優さんは演じ分けが上手い人多いですね
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あくまでリバースエンジニアリングによる対応のようなので、任天堂は関知してないと思われる。
Chromeが「SwitchのJoy-Con」に対応へ、Google製クラウドゲームサービスへの布石か
https://japanese.engadget.com/2019/03/16/chrome-switch-joy-con-google/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>390
味のある渋い役の人がいるなと思ったら、終盤になると
いつのまにかシャアになってるという>池田さん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>395
それではガルパン のゲームもしようか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>390
名前は知らないけど美味しんぼの副部長とかジョジョ4部の億康とかの声優は
それのために生まれてきたような声な気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>399
トミーの声は裏声によるものである
なおトミーの声優さんは大河ドラマ出演歴もあったりの大ベテランで
出演作見るとこれでもかと名作の名前が
(メイン張ってるのはあまりない名脇役ではあるけど) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             億泰の人はコナンでうな重食ってるぞ
…真田丸での顔出し演技も良かったなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ついに第3回か
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1104909582000840705 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>399
億泰役の高木渉さんは、原作通りの声をしてるとか言われるくらい高評価だったね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             高木渉といえばやはり「あーまた高尾まで行っちゃったよー」というアドリブ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>403
高木さんのチンピラ役は板についてるからなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガンダムを売り飛ばすぐらいチンピラ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そしてマジンガーZインフィニティでボス役 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヤンキー教師なぐらいチンピラ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アニメの鬼塚もやってるしのうw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>398
|―――、  ああ、そういえばガルパンがありましたね
| ̄ω ̄|   FitBoxingで聞いてる分には普通に可愛い声の人だけどロシア語ペラペラのなかなかの変人(褒め言葉)なんでしたっけ
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             吉野裕行さんもなかなかのチンピラ声優ぶりである 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>410
カチューシャ「日本語で話しなさいよ!」(怒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そう言えばスパロボTの本格的なネタバレと言うか内容バレされ始めたから、ネタバレ気にする人は気をつけたし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>413
相変わらず海外同発は怖いぜ、まあスパロボも進出してるんだなってのがよく分かるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回は一週間切っている方だからいい方だよね。
ポケモンとかだと1ヶ月前にネタバレし終わってたりするし
でもまぁ、ネタバレされても何も知らずに見たときの衝撃こそ多少損なうが、聞くのと実際に見るのとでは違うからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Switchのポケモンも解析で幻のポケモンバレされたりするのかな・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>416
今後はどうなるんかねぇ?
バージョンアップで追加ってやり方も可能だけど・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スパロボは先厳しそうと思ってたら海外で息吹き返すとは…
これからはカイガイカイガイやって流れの根拠になるんかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういやアジア方面で昔のアニメや特撮のキャラやロボットの
フィギュアが結構売れるからねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             だから今回、アジアで人気あるGガンを入れたみたいだしねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本国内でも存在感が薄めのVガンがよりスパロボ参戦が厳しくなっちゃう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アジア方面だとまあ正直あんまり日本と好みの違いも無いような気もする、どうせ北米や欧州にまでは
行かないやろー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             早くアメリカの市場開拓のためにサザンクロスとモスピーダだs(ROBOTEC検閲 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>400
wiki見たけど本当に超ベテランなんだなあ
出演作品の数だけで頭くらくらしてきたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             WiiU最後のパッケージゲームなのかなぁ…と思ったが、経緯を見たらむっちゃ泥沼で、
よく発売まで気力がもったなぁと…。
Wii U向けゲームのパッケージ版が3月に発売。“利益が見込めない”状態で発売することになった泥沼の背景
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190316-87509/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>424
最近の作品には出てないのかな、と思って眺めてたらくまみこに出てて吹いたw
83歳かー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>425
作品自体はメトロイドリスペクト系としてはとても出来が良い良作なだけに、
販売の方でここまでgdgdになっちゃってるのは残念としか言いようがない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>425
>しかし、いざ生産を始めるとなった際に、
>BadLand Gamesから生産にかかる資金を貸して欲しいと頼まれ、
>同社が資金難に陥っていることに気づく。
>Luis Quintans氏は海外メディアGamesIndustry.bizに対し、
>当時同社はメインバンクのひとつのミスにより窮地にあったと語る。
>そのメインバンクは、BadLand Gamesからのローンの返済が滞っていると中央銀行であるスペイン銀行に誤って報告し、
>スペイン銀行から通知を受けたほかの銀行がBadLand Gamesへの融資をキャンセルしてしまったのだという。
>その数か月後に通知は正しいものに更新され、融資も復活したものの、
>ホリデーシーズンを逃してしまった影響を受け、同社は2018年10月に閉鎖へと追い込まれてしまった。
>ただ、Quintans氏ら同社スタッフは別レーベルであるBadLand Publishingに事業を移行させて、
>現在も活動を続けている。
|n 銀行のミス痛すぎる…
|_6)
|と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何かと思ったらAxiom Vergeか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             真ゲッターに続いて、ガン×ソードも見て終った
俺からエレナの死すら奪うというのかはよい台詞であった
次はビバップを久しぶりに見るか
そういや、真ゲッターとトップがあるということは木星はスパロボTではひどい目にあいまくりか
木星帝国の明日はどっちだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>430
火星と木星と月は大体酷い目に会うからね、しょうがないね、まあ何より一番酷使されてる
疲れ果てた地球を休ませてあげるべきだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回のスパロボ、歴代でもトップクラスに生身戦闘力がヤバい面子が揃ってるんだが、
果たしてその犠牲者は誰になるのやらw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こんな時間にポケGOレイドに洒落込むなどと・・・
こんな時間に人集まらんだろwww
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32402.jpg
・・・すみません自分が愚か者でした・・・
そして結果です
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32403.jpg
今回は竹炭出ないから普通なのよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やっぱり販売停止になったか
https://twitter.com/livedoornews/status/1106705348134469632 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>434
とは言ってももうだいぶ売った後だからのぉ・・・(何故かウチにも有る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>431
東方不敗「いたわり」
鉤爪の男「ますよ」
たぶんこの人らがいろいろがんばるだろうと予想
早乙女博士やクラックス・ドゥガチも含めるとやばい爺さん大暴れも予想がつくなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ナデシコ、ビバップ、楽園追放でハッキング能力も歴代最高クラスな気がするw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_こってりラーメンの画像うpしたらみんなにめっちゃ心配された件 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>436
復活のドクターヘルも居るからなぁ、原作では大人になった甲児をつまらなくなったと
言ったが今回色んなキャラに言いそうだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>438
 ttp://livedoor.blogimg.jp/dark_eyes_illustnist-yugicolle/imgs/3/d/3dec7298.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>431
永遠のソルジャーイクサー1は今回居ないから…
あの溢れる未亡人力、いいよね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             デジゲー博に出展されている同人ロボゲー、まんまアーマードコアだなあ。
まだあんまりパーツは無いようだが。
PROJECTSIX ALPHA version
https://booth.pm/ja/items/1175114 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>439
交友関係広すぎw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Dr.減るは自分の限界を感じたらちゃんと周囲(ゴーゴン大公)の助力を受けられる謙虚な悪の博士だから… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>441
いつか声付きで出てくれたら、そして今回高畑さんや宮迫さん呼んでくれてるし
戸田さんもいつかは聞きたい物である 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
              ttp://koke.from.tv/up/src/koke32404.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             包丁の町! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>446
夕食ですか?(ぼ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             サードパーティしっかりしてくれよなー
とか言ったらダメですか?(ぼ
まぁどーせどっかで思うようにならんくてイライラを避難所にぶつけたんだろうけど 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  順調にSwitchでのサードの売上が伸びていると説明してくれてるデータですね
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サードが本気で頑張れば解決するのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>450
本スレのほうかもしれん
脊髄反射がどうとか指摘されてたし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソフトメーカーとして見た場合、SIEもMSも存在感はなんだかイマイチに思えるのよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>454
なるほど
実際そうなんだから気にするこたぁねぇのになぁ
脊髄反射でコピペ貼ってるのは事実だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >サードパーティからもヒット作が生まれ、好サイクルが徐々にできはじめていると見ることもできる
>サードパーティからもヒット作が生まれ、好サイクルが徐々にできはじめていると見ることもできる
>サードパーティからもヒット作が生まれ、好サイクルが徐々にできはじめていると見ることもできる
alt君どうする? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というかファースト空気でサード頼りなのに
最近やたらめったら炎上やら回収やらサードタイトルで起きてるPS4大丈夫なんですかね…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             安定の9438 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いつの間にか寝てた不具合(ぼ
バランスのとれた市場構成とやらが活気あるように見えないんですがそれは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあNPDの2月分も出ちゃったからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             独占市場で任天堂商品しか売れないなら、なんでインディーズソフトの累計販売数が
一番最近出したswitch版がブッチギリになりました、なんて報告が相次いでるんでしょうね・・・
普通なら先行で販売してしかもライバルが少ないハードの方が有利なはずなのに。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             てかSIEがソフト出してたんだって感じだし、その売上もたかが知れてるしそれと同等の売上って事はサードのソフト売れてないんじゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  というか、今年空気のSIEとの販売比率が大型タイトルを出した大手サードとさほど変わってないってむしろサードヤバくないですかね
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>463
今のSwitchと同時期、つまり二年目ちょうどくらいのPS4は、MGS5が最大売上だったからね
その他は全部ナックライン以下だった、そんな時期なんですよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             altみたいなタイプは、「任天堂タイトル並に売れるサードタイトルが出てこないと売れてるとは言えない」って言うタイプだから
「マリオゼルダポケモンに比べたら大したことない売上本数のゲームばかりだろ!」みたいなね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             %表示しか書いてないから分かりにくいが、実際に売った本数に言い換えれば分かりやすいんじゃないの
少ない総売上の半数より、巨大な売上の限られた売上の方が多いって事がよくあるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ごめんなさい、アンカはミスです
まあ「今」同士を比べてどーすんの?という話でありますw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実際問題%で惑わされてるのかねサードは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おぉ、Amazonプライム・ビデオに、パシフィックリムアップライジング、この世界の片隅で(アニメ版)、コードギアス劇場版三部作が来てるー
モノによっては、短期間でプライム視聴枠から居なくなっちゃうので、頑張って観るぞー
>>410
確か、「私は共産趣味者」と仰ってました。
言い得て妙過ぎる(笑) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>469
絶対数でしか見ないっしょ
今のXBOXで10万本売れたら割合では国内XBOX市場全体の大半になるが、それに意味があるのかという話でね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちょっと前にツイッターで
「%を出してきたら数字を疑え」
「数字を出してきたら%を疑え」
みたいな呟きを見たな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             知り合いと飲みに来て1合千円の酒飲んでいる。
美味いと思うが千円の甲斐があるかと聞かれると悩むあたり
オレは舌が貧しいんだろうなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             0が1になっただけで%は無限大にすっ飛んでくからな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>416
流石にSwitchで後からDLじゃなくて
先に入れてたらアホすぎる…
サンムーン以降先にばれないように一作に一匹追加で
毎年ソフト買わないと揃わない状態が続く… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>467
サードAAAはほとんどコンシュマーとPCなど全部合わせた本数で語りますしね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>470
このセカは「劇場上映版」らしいのでBDなど円盤版との違いを比べる
鑑賞法が出来る!とあさりセンセがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ「サード」って大雑把な括りで合算してファーストと比較、なんてのはDSの頃に浜ヒゲが
既にやってて、それを信じてPSPやPS3で何社もお亡くなりになったからね…
今じゃ個別のタイトルごとに1万の売上をSwitch版も出して1万5千にするとか、
そういう見方をしてるとこも多いんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SSDがフリーズし始めた
いよいよ寿命か
最近どこがオススメなんだ
Crucialか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昔からよくわからん理論だったなあ
サードは任天堂機で10万売れようが100万売れようが
任天堂のほうが売れてるからノーカンで
PSはソニーが全然売れてないからサードの楽園と言う謎理論 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゾイド一万本で爆死言われたが
サード一万本クラスのハードルが今高いからなぁw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
りうさん誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke32409.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             altの爆死基準をPS4のソフトに当て嵌めたら9割は爆死判定になりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             altの爆死判定は任天堂ハードで出たソフトは無条件で爆死なんじゃないのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>481
タカトミさんは「非常にいい滑り出し」と言っていて
もうそこでその説は終わってしまうというw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4のソフトはまずKNACKさん乗り越えて、どうぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             迷惑メール、送り先が同じでバレバレ
今度は弁護士事務所から来た
引っかかる人がいるからなのかなぁ、
60万円振り込みましたとか文面に踊ってるし藁 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             必要最低限だけ受信許可リストに載せたアドレスひとつ作ってメインで使うと楽 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>487
件名:主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
送信者:meiwaku.me
いきなりのメール失礼します。
久光さやか、29歳の未亡人です。
お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。
自分のことを少し語ります。
昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…
死ぬまで何も理解していなかったのがとても悔やまれます。
主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、
それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。
一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。
ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。
主人の残した財産は莫大な額です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、私の性欲を満たして欲しいのです。
お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと考えています。
【ここにURLがはいります】
連絡、待っていますね。
これほんとすこ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おかしいなぁalt君の言い分だとswitchってはぶられてソフト出してもらえないんでしょう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>490
その言い分が現実とズレて来たときに見えた藁が「買取保証」だったのサ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人間、死ぬまて勉強は当たり前
いや、死ぬまで修行だな
修行して引き出しの中充実しなきゃ
引き出しの中使えるツール揃えるのは
失敗から学べなきゃ無理だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             CODブラックオプス4を勘定に入れなければ
日本のPS4で一番売れたSIEソフトだからなKNACKさん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             買い取ってもらえたら計画通りで爆死してないのでは(ぼ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アーケードにストVが導入されて自前アケコン(パッド)を挿せるUSBが付いた訳だけど
ttps://mobile.twitter.com/metalgohadou/status/1106825900174143489
充電用ポートにされテーラ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             利益とかわからない人だしな
altくん
追えるのは単純な数字の大小までとか
小学生みたいだよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マジカルワード(おまじない)「買取保証」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                n_n ←(今日だけで俺らイケメンを50ループは聞いた顔)
_/乙(6"々゚*)_ 何でと言われると困るけど何かクセになって元気出る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>495
実際充電できんの?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>495
今のアケコンでかくて重いから、よっぽどこだわりある人じゃなきゃわざわざゲーセンまで持ち歩かんしね
大会とかで持って歩くと疲れるって話よく聞くし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>495
マナーの悪い人の悪用かと思ったら店員かよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>498
カスピエルのソロパートすこ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>498
どこできけるんですか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近は
USBは5Vのコンセントだし
シガーソケットは12Vのコンセントだもんな
バスとかシガーとか何?状態じゃね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そして「俺らイケメン」を歌い踊り始めるうな娘ちゃん(ぼ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その買取保証すら「任天堂社員が店に行って買ってるから販売数が増えてる」
とか自分の都合の良いようにアホな解釈してるんだけどな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>487
弁護士が60万振込とか訳がわからんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>489
最近の新作「母です、明日死刑執行されます」とかも無茶苦茶過ぎて笑うw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【メギド72】 俺らイケメン 【BGM】 http://nico.ms/sm34765429?cp_webto=share_tw-androidapp #sm34765429
5万再生越えてて吹いたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>498
すごく気になるのだが配信してないのかな?音源 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イケメンはつべに有りました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>508
件名:信じられないかも知れませんが、私はチンパンジーです。
これのインパクトもすごかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>499
ロケテ時点で出来てたので・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>503
さあ今すぐメギド72をダウンロードして今開催中のイベントをクリアだ!
…うん。公式でつべとかツイッター動画とかには上げてないんだすまない。
まあ販促になるしユーザが上げた非公式なヤツでもええか。
【メギド72】 俺らイケメン 【BGM】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34765429 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>500
まぁほとんどはゲームパッド用途向けだろう
最近はアケコンに触れる機会の方が稀だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今からイベントは間に合うかな…と思ったが、
そう言えば自分もアンドレアルフス復刻イベントの
終了前日に初めて加入できたから割と何とかなるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>502
|n ソロモンについてしかほぼ歌ってないのほんと笑える
|_6)
|と
>>503
|n ニコニコのゲームカテゴリ8位か9位くらいにいるはず
|_6) あとはメギドのイベントで新キャラ仲間にするまでやったらアジト曲に出来る
|と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             家や大会で使うアケコンと
ゲーセンでそれぞれ別の拘り持ってる奴居るしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>506
で、その根拠が「『俺は任天堂社員だ!』と叫びながらSwitchを買い占める人をショップで見た」だからなぁ
小学生だってもっと真面目に考えて嘘をつくだろうに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>496
損得を気にしてたらalt君みたいな生き方は絶対にできないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             刻のイシュタリアが忙しいから他に手出せません
FGOはガチャ引くだけだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そんなレアなアケコン勢ですが
アストロ/ブラスト配置のアケコンが無くて泣きそうです
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32397.jpg
ノワールはちょっと違うんだよなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大丈夫、画面には三馬鹿しか映って無いけど、フレームの外にティアマトもいるから(全然大丈夫ではない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>522
https://ikdfactory.thebase.in/items/8440212
頑張れ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なおメギドは歌モノだけじゃなくて通常BGMも非常に高評価なのでみんな聞いていってな!
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 第12回の結果
https://www21.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/7412.html
>30  化身舞闘  メギド72
>116  追放アッパーグラウンド  メギド72
>192  魔を統べる少年  メギド72
>539  嵐の暴魔と囚われの騒魔 ボス戦  メギド72
>923  宵闇を駆ける  メギド72
>934  ソロモン王の伝説  メギド72
ランクイン曲はだいたいこの公式のコレクション2つで聞けるハズ
https://megido72-portal.com/entry/collection-vol1
https://megido72-portal.com/entry/collection-vol2 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>523
ティアマトはソロモンの「男友達」には危害を加えない気はするが
カスピエルはすっかりソロモンの彼氏面だからなぁ…うん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>526
危害は加えないけどお仕置きはしないといけないからね、しかたないね。
ラストの朝帰り後は簀巻きにされて吊されてそう(古典的表現 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>524
そこで買った事有るんだけどね・・・
悪くは無いんだけどアルミなのよね・・・
あと地味にセイミツレバーに厳しいレバー設置箇所
いやー色々注文付ければそういうデザインで作ってくれる所なんだけどね、そこ
ただそこまでやるなら板金屋に依頼して鉄板で作って貰おうかな?とか思ってる
その為に慣れないCADツールで配置みたり寸法記入したりしてたり
ちなみに画像のトップデザイン
オリジナルを踏まえつつCADソフトで作ってたりする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1106930220043362304
メギド72はこのあと0時からボーナスタイムだー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワイはゲーセン行くから
どの道その時々の流行配置でやらないとイカンからなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             手垢のつきまくったソロモン72柱ネタではありますが、メガテンシリーズではカズフェル表記、
ガンダム(鉄血)未登場、FGOの魔神柱としても登場してないお陰(?)で、「カスピエル」で
検索するとほぼメギドの話題しか出て来ない大変愉快な状況ではあります。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>530
アーケードは6ボタンしか使わない上に固定配置なのでビューリックスでも悪く無いのよ
家庭用の8ボタンになると端っこのボタン位置がどーーーーーーーもね・・・
キーコンフィグ出来ても役割を割り振り辛いというか何と言うか・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             久しぶりのビバップは今だ色あせてなかった
やっぱ面白いわ、スパロボTじゃどんな感じになるかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>519
ついでに任天堂社員と騙ったスレ立てとかねw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>528
アルミの薄い板だとうねっちゃうか…
中古屋で筐体買わなきゃ!(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コントロールボックスを自作する奴は居るんだよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>536
ダンボール箱でも作れるっちゃ作れるからね
手汗ですぐヨレるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>497
精神を安定させる(安定させるとはいってない)言葉じゃあないのか(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             またきた、
返還の確定を御願いします
飛んでくurl
怖くて踏めない
クソゲーならよなら喜んで踏み抜く 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サンテレビのサンライズ枠、シティーハンターが終わったら初代ガンダムが始まるんかい…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             軽く回したら燕青さんが来た
歓迎します
なお種火は無いです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>539
メアド変えたらどうだろう?
というか俺はほぼPCのメアドは捨てていて、メインはスマホのキャリアのメアドに移行
PCは数ヶ月に一度見ては消すだけw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             タダイマン!飲んじゃダメだぞ!?
https://twitter.com/ore825/status/1106940219415134209
名前も厨二入っててなかなかヤバそう
しかも美味いらしいしw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>542
スマホにくるからめどい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あわよくば老書文来ないかなと思って呼符8枚ほどと10連1回だけ回したけど、まあ来るほど甘く無いわな。
そのかわりホワイトデー礼装は大体集まったのと、持ってないサリエリが来てくれたんでそこは嬉しい。
こう言うストーリー召喚扱いのピックアップガチャはもっと増えて欲しいものだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ではPCに(解決になってない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホのキャリアのアドレスは特に重要な相手との連絡オンリーにすればいい
pcメール受け取らない携帯メール受け取らない受信リスト使用にすれば要らんメールは全部来ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://koke.from.tv/up/src/koke32410.jpg
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32411.jpg
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32412.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツイッターだけでなくこちらもテロを始めるとは… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こんな時間に食べて大丈夫かw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>550
大丈夫だ、問題ない
この時間帯にしか開かない店なのだ
ttps://tennpuradaikichi.crayonsite.net 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_指の人はことあるごとに俺に飯テロ画像爆撃してくるんだよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ほう……
こっちもお腹空いてくるが我慢我慢 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>552
タダイマンの場合は本来の飯テロとそれで食べちゃった時の消化器系への飯テロだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>552
対抗してたような気がw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うーむ仕方ない、某絵師さんは変な絵を拾いすぎるのでミュートしよう
半年ぐらい寝かせたら目も覚めるやろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さらば堺
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32413.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー、今日はお休みーw
近所にできた星乃珈琲でパンケーキを食べるんだ…。
食事制限中の身にとって週に一度の楽しみなんだ…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             無料100連はグラフェスの時に出て欲しかった。なお、SSRは3つ出るも2つは恒常被りだった模様。無念 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>548
堺のどこだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガチャピンモードは水着SSR一発ツモで停止してしまった
続けてムックモードが発動したけど水着SSR一発ツモで止まってしまった
エレメントをもう少し稼ぎたかった・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>558
ドトールか! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>551
ああ、あの辺りか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>561
水着SSRが出ただけ良いんじゃw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>551
難波店は昼や夜も開いて
行ったことも数回あるんですが、
一度堺店に行ってみたい…! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>562
ちゃうわw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>566
いや、星乃珈琲店はドトールが運営してるんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://coffeemecca.jp/business/853
ご参考に 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5’s Next-gen PS VR 2 could possibly work wirelessly
PS5の次世代PSVR2はワイヤレスで動く可能性が
ttps://gearnuke.com/ps5s-next-gen-ps-vr-2-could-possibly-work-wirelessly/
ttps://cdn.gearnuke.com/wp-content/uploads/2019/03/ps-vr-ps5-patent-1.jpg
|∀=) アヒャヒャヒャ
      Wiiじゃねえか!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはこけ
VRまだ引っ張るのか……? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>570
田下さん「VRは未来」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかし、VRは、典型的な言霊、集団幻想だと思うんだよね
みんな言ってるからいつかくる
無駄な資本投下がおわらない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コンコルドかな?
おはござる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>573
使った金だけじゃないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 現世代でとどめさせなかったからね。
      まだまだ出るよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VRも、クラウドゲーミングもゾンビだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             3DTVのことはもうみんな忘れちゃった? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今世代のVRに使われたHMD自体がゾンビそのものだから、
今後はHMD+VRでよりしつこく展開されていくんだろうなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もはや呪いですな
憑き物おとしできる拝み屋でてきてー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) テレビの方に付属キット漬けるのはアイトイもキネクトも筋悪いと思うんだけどなあ。
     Wiiのときはうまく行ったから、そうとうスタイルの提案が良くないと…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>564
まあ、水着イオ当たったからそれはそれでよかった
でも、一発で終るとちょっとがくってする(わがまま 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VRは
やったらすごいのも確かなんだろうから
そこも不幸だと思う
体験した人には価値があるんだから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>580
テレビ薄くなっちゃったからなぁ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クラウドもゾンビ
VRもゾンビ
SIEはゲーム業界のネクロマンサーか
本人もゾンビの可能性も捨てきれないけど
>>582
そして選民化 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゾンビマスターはサブタイプ変更時に自分もゾンビになっちゃったから… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>581
100連しても水着SSRは来ないんですよ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>582
あのHMDでレンズの向こうを「覗いてる」のが苦にならないなら
という条件付きでもあるんだよなあ
俺その時点でダメだから
>>583
TVと言うかモニタも薄く小さくなって、動画も恐ろしく大量に
流されるようになって
どっちかと言うと星新一のショートショートにあった世界に近づいてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>587
でも腕時計型にまではならないんだよねえ(昔のSF的に)
技術的には可能だけど使い勝手の問題までは考察されてなかったのかの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>567
そうだったのか、スマン知らなかった。
教えてくれてありがとう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             時代は薄く小さくぺったんこ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>586
そろそろ出そう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>588
星新一のはモニタが紙かシート状で、壁や服あらゆる製品の外観が
全てモニターになり常時動画が流れるってモンだから
腕時計どころじゃないよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             腕時計型はまだ諦めてない所割とあるから! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>531
|_6) カスピエル→(彼ピッピ)→カスピッピ→カスピ/ピッピ→ピ、ってポケモン進化の逆みたいに、
   愛称の文字が少なくなってるのは文字数制限のあるついったの文化なのかしら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>591
グラフェス待機なんですけどね。なんで今日100連出たんだって感じなんだよねぇ
通常ガチャの100連はそんなにおいしくない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「重カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデ 」
「重逆バトバト範サブオックスオックスタンクアンチ」
「中カラサワカラサワアマテラスオックスオックス」
「ネズミKEオート速スト速ストタンク肩指定ヨロ」
「VTF」 「VTF」 「範サブ」
「VTFケー」
「ケー」
「レディー」
「ケー」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>596
あーと、あれか、
スターバックスで飛び交ってる呪文 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メギドのイケメン、ようつべで聴いたが…   酒入ってるだろこれw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>592
あれは逆に動画が流れて無いと法律で罰せられるというオチまで付いてるからなぁw
そう言えば超人ロックでも紙みたいに薄くてシールの様に壁に貼り付けられるモニターが出て来てたな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) PS5がVRを基本セットに入れてきたら不味いと思うのよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             カメラレンズ目当てに買ったDIMEにシート状巻き取り式収納型のテレビモニタが紹介されてたよ
おはコケさん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>600
ないない
やりたくても定価跳ね上がりすぎて出来ないって意味で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VRを基本セットに入れたらPS5が死ぬが、入れなきゃVRの未来は掴めない
なら掴もうぜ、未来! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 後付けならPS VRが死ぬだけだな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プリキュア、2週分まとめてみた!
AIって元ネタはAIスピーカーか!w
ひかるとララのコスが対になっているのが気になりますがそのうちフュージョンでもするのかしら?
>>567-568
スターバックスが流行る→エクセルシオールを作る
コメダ珈琲店が流行る→星乃珈琲店を作る
いまはコメダのパチモンいっぱいありますねw
スターバックスの時とそっくりです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>600
箱1がそれやってるからね
10000円の品で結構躓いたのに
30000円以上入れたら売れるわけがない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             勝ちハードの後継なんだからいけるいける
ファーイブハンドレッドアンドナインティナインダラーズ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>607
んー、(HMD同梱なら)もう一声! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あの手の体感モノは、同梱するとゲーマー様からの反発を喰らいやすいと思う
「あんなもの同梱するくらいならオプションにして価格下げろ!」もしくは「その分のコストを性能向上に使え!」って感じで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>609
「○○なんか作るのにリソース割いてないでゲームを作れ」的な話は
任天堂がギミック的ゲームを発表したときに見た気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) メーカーはそのつもりなくても、既存ファンにら「自分たちを大事にしてくれてない」って感覚を受け取ったからじゃないかなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEは前世代からの機能を削るって事をほとんどしないから
VRには対応させてくるだろうね
ヘッドセットはオプションの可能性が高いだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>602
…一見してついてくるようなアピールだけする可能性? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             既出かも知れないけどVRと言えばこういうニュースが有ったな、と
GoogleのVR映像制作チームが解散、6年を超える活動に終止符
ttps://www.moguravr.com/spotlight-stpries-dissolution/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よし
バンバンナムナム
くまねこネ申を降臨せよ!
おりゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             
https://i.imgur.com/BrWeEYJ.jpg
よし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>595
気持ちはわからんでもないが、ムーンうまいとでも思っといたほうが精神衛生上いいぞ
そんな俺は昨日ガチャピンモード入ったはいいが100連までいっちゃったというな、うれしいような悲しいようななんとも複雑な心境 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) もしかしたら「VRがダメでもクラウドあるから大丈夫」って考えあるかも知れないけど、
   客は無駄な機能あると見限る気がするんだよなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>618
そこはわからんなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>610
>「○○なんか作るのにリソース割いてないでゲームを作れ」的な話は
|n DQXの『学園』の時に死ぬほど見た(げんなり)
|_=)
|と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             無駄な機能があると見限るというか
直感的にわかる機能でないと興味を持たれないというか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パッと見てダサいのがあるのはダメなんだろうが
実はついてたとかはそこまで影響ないような。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>622
最初の印象が良ければついていても問題ないとなるのはブリジットの時点で証明されている 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ぶりじっと? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             男の娘はちょっと…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソシャゲでも自分に興味が起きないようなものがアップデートされると虚無虚無オワコンと騒ぐ連中とかも同類なのかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そりゃ自分がやらないサービスに自分の金使われたらいい感じはしないなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>625
引っこ抜きたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分じゃない方に媚び売ってると取るのかねえ
〇〇に使う分削って自分の好きなやつ作れって人は結構いるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             廃課金してりゃあそんな気になるのもわからんじゃあないが…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>627
機能としては載っていても最初は隠してシンプルに紹介して
後々パッチなどで開放していけば逆に得した気分になったりするのかな?
ゲームだけかと思ってたら色々できるようになった!みたいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             男の娘ゾンビっこときいて(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やっちまったな!
https://pbs.twimg.com/media/D1xP14cU0AUZRqy.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             絵柄の好きな漫画家がNTRとか陵辱ものばっかり書くんで
「違う、おれはあんたの絵でただのエロとかバカップルが見たいんだ!」
と悶々とするのは仕方ないのです。
じゅうななさいびしょうじょじょしこうせいにょろよ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコケしびびー
百合としょくしゅと聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>634
そのパターンって多分中の人の嗜好だろうから… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttps://mobile.twitter.com/TakoSoft/status/1106860972038193152
ほんのりグラブルのやる気が戻ってきたのでやってみてるが、こうでかいダメージ出せると気持ちいいね…! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://pbs.twimg.com/media/D10v83AU4AAgQ3c.jpg
これから江ノ島じゃー!
写真はメトロえのしま93号の車内 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>634
分かるけど作者を洗脳させない限りは無理かとw
でも最近はエロはNTRとかRYJ(これで良いだろうか?)よりは
イチャラブ系が流行りな気がするので、そっち系で好きな絵柄の
別の作家を探した方が幸せになれるかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>639
自主規制して
書けなくなっていってるんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Youtubeの検索フィルタ機能が死んでてキレそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>641
YouTubeはそこが糞ダルいからまだニコニコは捨てられぬ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             目当ての動画見つけるならニコニコの方が楽よね
YouTubeの方が動作は軽いけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             デカい数字がガーっと流れていくような図は見てて確かに爽快なんだが
数字の大小とかキチンと把握できるか的な意味では疑問な気はするw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>644
桁数でわかるよ(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>645
6ケタと7ケタが少し位置を変えて大量に出てくると真面目に全然わからんぞ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そんなあなたにクッキークリッカー
兆か京とか垓と日本語表示されるからとても判りやすい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             映画「妖怪ウォッチ」最新作、今冬公開 ジバニャンが擬人化されて登場?
ttps://eiga.com/news/20190317/2/
>>「映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか(仮)」が2019年冬に公開されることが発表された。
中略
>>今作はシリーズの新ブランド「妖怪ウォッチJam(ジャム)」を冠したはじめての作品となり、
>>タイトルに「ウォッチ」が入っていないのには理由があるという。
|∀=) はい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワンピース最新作が不評みたいだが
最近のプレステって大型ゲーム作るのに疲弊してるかのように
評判悪いの続いてるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>649
|∀=) 多分ハードが耐用年数超えてるだけだと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ハードの勢いがあってソフトが多様化してる状態なら
      「まあそういうのもあるよねww」で済むんだろうけど、
      「○○で出すソフトは押しなべて有名作で傑作でなくてはならぬ」なんてイメージが付くと、
      なにか一点でも変なところがあったらそこをぶっ叩かれるでしょう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             となるとPS5出ればリセットされて評価が高くなる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4って6年目だっけ
次がまだまだ出そうに無いけど
リークと言う名のマーケティングでいつまで引っ張るつもりだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>652
ハードが良ければね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>652
PS4と差が無ければ、むしろ評価を引っ張る形になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>652
|∀=) 勝ちハードで多様性を認めるハードなら。
      負けハードなら多様性の期間は短いし、
      勝ちハードでも多様性を認めにくいハードもあるし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>653
まあ、年内にはでてくるだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             荒木「高転びのフラグ感じたので歩いて来ました」
ホントPS5楽しみだな!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>646
ディスガイアみたいに億とか万とかそのまま漢字で出ればわかりやすいネ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>654
・今まで以上にアメリカ主導になる
・4K対応で肥大化するソフトにあわせてHDD容量も大きくしなければならなくなって
 内蔵HDDは3.5インチになる
と予想すると野暮ったい箱になるかはたまた海外のネタ画像にあった
「正方形斜め4段積み(5段積み)」が現実のものになる可能性も… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>650
PS4のソフト販売本数も昨年度がピークになりそうで勢いがなくなってますね
電撃のデータより
2018年度 11,339,325
2019年度 9,043,652(のこり3週) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             年内後半にはPS5のリークが飛び交うかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             数字の大きさよりは一回の攻撃で何ヒットもしてその度に数字がいくつも出るやつは分かりにくくてちょっと嫌だなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>662
素晴らしい性能のはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 結局Wiiミュージックがガンガンにぶったかれたのも、
     その頃にはWiiの多様性が失われてたからかなあ、と今だから思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>665
Wiiリモコンを使わないソフトが受け入れられない土壌ができて
それ以外のソフトが枯れ果てて多様性が失われたって感じなんだろうか
リモコン+ヌンチャクは好きなデバイスなんだがそれがWiiの運命を決めてしまったというと皮肉な結末かもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>666
|∀=) タブンネ。
      ただそうなるとWiiは2年程度で多様性を失ったことになる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             良くも悪くもWii Sports、マリオカート辺りがインパクト強すぎたのかねえ
それとも初報でもう色が決まってたのだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>668
初報じゃないかなあ
E3の時におじいちゃんが目をめっちゃ開いてリモコン降ってる写真なんて象徴的だし
Switchは初報でジョイコンのセンサー類を伏せて体験会(の前のプレゼンテーション)で大きく出すという策を取ったが、
結果的には初報でセンサー類伏せたおかげで「いつでもどこでも」が色として決まったのだと考えられる
(そしてそっちの方が筋は良かったと) 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             つまり元あずまの勝利だね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             またもとあずまが勝利してしまったのか
※ただし寿司は無い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>665
Wiiは最初から多様性は求められてなかった説を推す 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_面倒だから確認しないけど、PS4も2年位でAAA以外認められない非多様性になってたんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             リモコン振り回すのが最高に楽しかったからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本人はいつまでもワッチョイのことわかってないし、レス読めば一発で誰かわかっちゃうしワッチョイなくてもいいんじゃね?(棒 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             Wiiははじめからモーションプラスを付けてたらまた違った展開になってた気はする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>675
インディーイラネって言い始めたのがそのあたりの印象はある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             売れる家庭用ゲーム機、「生活必需品」じゃないのになぜ? スマホ疲れの事情とは
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190317-00010005-nikkeisty-bus_all
|∀=) よくわからないw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>667
2009年5月の決算説明会で日本の年齢層に偏りがあることと
サード比率が低い点を指摘しているのが、この時点で多様性がなかった証拠かな
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/090508/05.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>680
発売一覧を埋めたりフリプの本数を水増しする為にあるんだろう?みたいな言われ方をしてるのは
少なくない回数聞いた気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>680
PS4のクオリティがどうとかもよく聞こえてきたのもそのころかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>678
よう、alt
お前さん今いくつ?
会計のかの字も知らない、人として必要な要素を何も持たない、生活力も経済力も何もないalt君、そろそろ本気の手遅れだよ?
お前は両親が亡くなったら
必要な法律の知識もなく
人徳も無く
財力もない塵芥の汚物としかなれなくなるんだぞ?
お前を知る大半はお前がそうなることを望むだろうが、それでいいのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_となると勝ち負け関係なく2年程度で多様性が基本的に求められなくなって来るのかなあ
それか何かの拍子に特定の方向性で固まってしまうのかかな
ユーザの意思かメーカの意思かわからんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一種の連作障害みたいなものかなあ
これはハード的なものなのかユーザー的なものが原因なのか
どっちだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_DSはどうだったかなあと思いながらも調べるの面倒
liteで再爆発してるから2年ではないと思うんだよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4はVITAの移植ソフトの紹介で凄いヘボい風景を背景に綺麗な風景ねと喋っているSSでバカ受けされてたのが印象的だった
PS4初期は専用ソフトが少ないからPS3やVITAの移植とかマルチが大量に出てたけど
あれで層を拡大しつつ性能重視の欲求不満を溜め込む結果となり、最終的に爆発させて今の選民思想の引き金になったのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             短命といえば最近のalt君のレスもその場にいないと目にすることができないレア物だね
管理人さんお疲れ様です 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>688
DSは脳トレ以降手書きでなんかするソフトが多々出た一方で
片方の画面をデータ窓やメイン画面の拡大として使うタイトルも数多に存在したからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4の多様性って誕生時から排除されてたんでないかなあ
PS3路線でやってたような肌色補助を極力排除して灰色推しで行くようにしたんじゃなかったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>691
根拠は? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>689
「絶景ね」ですか?
ファルコムのゲームじゃなかったかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そして大成功間違いなしのPS5はPS4路線をさらに選民様向けに突き詰めてAAA以外お断りにするのだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_2年は偶然であって一定期間って感じなんやろな
寿命の半分を過ぎたら多様性を失うとかそういう話であって 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>693
少なくともPS4初期にはそうではないものも多かった
(多くはVITAで出すついでだったんだろうけど)
それが乙女ゲーの「移籍」という表現使ってまでのアレになったという事は、
途中でなんかあったとしか思えん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>693
ワシもそう思う
(国内)PS4は生まれた瞬間から選民ハードだったんじゃないかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>688
国内のハード、ソフト共に2006年度(2006/4〜2007/3)がピーク
DSi発売時にはハードはピーク912万台の半分以下401万台になっています
それでも今のSwitchよりも売れているので多様性は確保できていたと思います
https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/historical_data/index.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>693
_/乙( 。々゜)_俺もそう思う
だから日本では死んだ
海外では偶然問題なかったのが真のように思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             向こうは灰色路線が今現在も売れ線ではあるか。
FORTNITEあたりが風向き変えつつあるかもしれんがねえ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
メーカーがハードにソフトを出そうとするのと
SIEがハードをどんなカラーで売っていきたいかユーザーに向けて示すのは別のもんだと思うんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>697
そこら辺はソフトが握ってるのかもね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             選民化に伴いハード寿命が短くなるのか
あるいはハード寿命の境目に到達した時起きる現象が選民化なのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
この場合、話題はハードに付いた色とそのユーザー(プレイヤー)の購入傾向なので、
メーカーがギャルゲーや乙女ゲーを出してたかどうかよりも、そういったタイトルが
他ハードに「移籍」するくらい売れなかったことが「多分、初期から…」という
証明になってるということかなと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>695
絶景だ。軌跡の学園物のどれかだと思ったからファルコムで間違い無い
PS4は2年ぐらい前までPS3とマルチしてた感じがあるし、高性能を謳い文句にしてるくせにソフトは専用じゃなかったし
高性能な本体を活かしたソフト目当てで買った人のフラストレーションを溜めてく展開だったのかも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>693
PS4発売前に日本の大作(AAAでも可)が少ないからどーのこーのと
SIEさんが言ってた事があった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>681
2018年五月の記事もってきてどうしたんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>706
>>703
サードの動向ではなくユーザーの動向だったか
これは失礼した 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             良くも悪くもギャルゲアニメゲーはPSPとかPS3を支えてきてたコンテンツだったからねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
だって乙女ゲームがやっとPS4に出たのって発売4年目の終わりくらいだよ?
もう多様性なんてない頃 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DSは2011年の時点でもまだ多様性に溢れてる感じがするなあ
高評価なソフト多いしバラエティ豊か(ゲームカタログのサイトを見つつ
ハードの新型とかでうまーく更新し続けた結果だろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>712
あれ、そんな経過してからだったっけ
…ってよく考えたら永らくPSPで粘ってたんだからそうなるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>713
今は亡きアルケミストが色んなハードでソフトを展開しつつも一番売れたのはDS向けだったり、
先日も話題になったときメモGS3やラブプラスなんかもあったりしたんで、
むしろ末期ギリギリまで多様性を保ていた様に思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>707
絶景云々は零の軌跡のリマスターじゃ無かったっけ、学園モノよりさらに前の奴。
元々PSPのゲームだしなあ、あれ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             カグラは逆に早かった
カグラEVが2015年3月26日だから、VITAマルチもあるけど
SIEが肌色でも許可した感じなんかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個人的には、Wiiも発表当初から「一人でスタンドアロンで遊ぶスタイルを除外」されてたんではないのかな、と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>713
当時はまだサードが安くやれる場所としてDS(あるいは後継の3DS)が選択肢に入ってたのもあるんちゃうかな
ソシャゲの隆盛でそのリソースは全部別に振られたけど
(コナミ辺りが相当露骨なのでわかりやすいと思う) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             んで今、スマホゲーは金かかる上に当たるかわからん状況となってCSへの回帰が入ってるというのはなんつーか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1つの例だろうけど3DSを見るに
前世代のハードと差別化が出来ていないと
寿命が更新されないように見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 前のハードの名を冠するのは良くない気がする。
      先代を超えられない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>722
PSはPS5で失敗したとしてもPS7くらいまではPSの名前捨てられなさそうw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS9まで続くのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_平井さんが存命中は下手すると変えられないのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハードは二世代続かないとかつて言われてたっけなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSの名を継ぐ失敗ハード多すぎじゃない?
ハードの出た順だとPSP、PSGo、PS3、PS4、PSVITA、PSVRって感じか
PS1とPS2以外は据え置きも携帯も全滅じゃないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そう言えばPSXとかスマホでもPSの名を継ぐ物が出てたけど、どれも話題にすらならなかったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>693
PS4は日本ではSIEが規制する以前に国内サード大手が揃って様子見しましたからね。
バンナムは国内向けを本格的に出すまでかなり時間がかかりました。
日本一のディスガイアやIF(CH)など小さいところは出しましたがことごとく売れなくて… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SCE枠でディスガイアのCMやってたの、懐かしいねえ
CM自体はパンチングマシーンをクレーンでぶっ壊す酷い内容だったけど、
各メーカーへのGNPは充実してたんだろうなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>720
客が多いほど有利な構造、つまりスマホゲー各タイトル自体がプラットフォーム戦争になってる
メモリ業界みたいに、叩き合い→耐えられなくなったとこから退場→残りはシェア増えてウマー→叩き合い・・・となって有名な数タイトルが残る
感じになるかねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホもガチャ一辺倒になって多様性が失われ一部タイトルに集中することによって枯れてきている感じかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (´▽`)ガチャァ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>727
PSX「」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) なんでガチャ以外はふるいにかけられたようになくなったんだろうな。
      ゲーム機でないスマホですら多様さを失う理由がわからぬのだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>735
(´▽`)ハードウェアのスペックで開発が制限されたのでは????
(´▽`)こうせいのう!こうがしつ!
(´▽`)ハハハハ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 謎が多すぎる。解明できたとして次から次って謎が発生する。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )ハイスペック家庭用ゲーム機もソフトの多様性ないよね?
作り手の技量が下がったのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今思うと、Wiiは既存のコントローラーを「クラシック」と銘打って出したのがいかんかった気がするな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いま、多様性を残してるのはインディーズまわりか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>738
|∀=) ハードがハイスペック自慢すると、ハイスペックソフトだけしか残らない感じは確かにある。
      いくらインディーズに優しいって言っても「いうてインディーズソフトは似つかわしくないだろ?」というのはある。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いやだからってチープにしたらそれはそれで大型ソフトが寄り付きにくくなるところはあると思うのだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )リーダーになれる作り手が少なくなっているんだと思う。
大規模開発の影響ではないかな。
大型タイトル開発でゲームの方向性を決められるのは、チーム構成という△ピラミッドの上層部だけだ。
若手がゲーム企画に携われないんだよ。 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             日本語で・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (-_- )最近の履歴書だと「ダンジョンのギミックの企画」「バトルの特殊効果」程度しか企画建てたことがない20代30代が多いよほんと……
( ゚д゚)とくにS社。
( ゚д゚)うっふぅ♪
o[意見には個人差があります]o 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             高性能はこうせい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Switchはジョイコングリップを標準で入れているのはその反省だね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>746
スクエニっ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>746
S社また最近大量流出したって聞いたけどどう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こうこうせい? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>751
たいほします! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何処だっけか、若手が主体で関われないからと
アナログゲーム制作でゲーム作りを学ばせるようにしたってのあったよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>743
|∀=) だけじゃないと思うけど、スクエニとか大手はその病気に罹ってるね。
      スマホと家庭用ゲーム機の差異化ができなくなってる。
      やれてることと言ったら金の支払い方の違いだけしかスタイルの差を提案できてないような。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>753
ディライトワークスだね
あれはいいアンサーの一つだと思うけど
いい企画とうれるボードゲームは違うしそれを理解している人が舵を取ってるかは疑問 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>750
( ゚д゚)あまり代わらん程度によくくるかな。
( ゚д゚) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>735
| ,yと]_」 基本的には、まず
「利益の上がらない商売は続けられない」訳なので、
「ガチャ」モデル以外は続けられなかった。
というのと、特にスマホゲームはコンシューマよりも
「利益は少ないがゲーム内容で内外に評価される」という事例や仕組みが少ないので、
より「ガチャ」モデル以外に新たに取り組もうとするところが出てこなくなった。
ということもあるかも。
(そういえば、「スマホ向けインディーズ」の話題も、ほとんど出なくなったね。今はPCかswitchかばかりだ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 企画ってそういう細かいポイントじゃなく、全体を通した顧客への提案のことだろう?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やはり時代はガチャ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) という話をしながら新入社員向けの研修企画を練っているおいら。
|;∀=) ←入って2年経ってないのに会社の説明すら任されてて困惑している。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             若手に軽いゲームを企画作成させてるというのは聞くし問題視してる会社はそれなりにあるんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>754
(・_・ )ゲーム「システム」の企画経験がある若手は本当にいない。
スマホですらいない。
量産型ばっかりだ。
企画苦手な人
↓
(・_・ )←老害
o[意見には個人差があります]o 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>757
出てせいぜい
「過去の作品がスマホで遊べるようになった」くらいだしなあ<昨今の買い切り 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>758
それができるのは今の開発じゃディレクターやそのアシスタント周辺だけだからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>762
|∀=) 「どっかでみたもんじゃなく、お前はどういうもんが遊びたいんじゃ?」ってクエスチョンしてる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>743
それだからこそ田畑さン退社になっちまったのはだいぶ痛え気がする
ていうかやたら上の人材を他から拾ってくる例多いよな…
こないだ鍋島がアライブできそうにない爆発炎上してたケド
それよりも更に経歴が怪しい馬場はどうなりますかね…?
(まあ一応ビルダーズうまくやってる新納って例もあるけども) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>756
だいたい同じぐらいのノウハウやスキル持った人が放出されるからなあ
セガ時代と違うのは本人が能動的に出てったかどうかと
会社側がそれに危機感を持ってるか持ってないかか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>760
先輩に聞きなされw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>768
|∀=) 残念だが某関東ローカル局の経験があるおいらが一番知識ある人間なのじゃ。
      他局なのにな!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダンジョンのギミックとかバトルの特殊効果は企画では無く考案では? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             けものフレンズで有名と転勤先での自己紹介で言えるぐらい有名なあの局ですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )続編制作になると開発の余地がさらに減る。
なんでいまだに40代50代のベテランプランナーに需要があるんだよ……。
そんなにディレクターやリーダー足りてねーのかよ。
>>765
うちは履歴書と同じぐらい提出物を重視しているので、量産型はキャリア長くてもお祈りのパターンが多い。
(・_・ )みんな大手で仕事したいんだよ。
FFだー!DQだー!って。
でもそこで任せられる仕事って、だれでもいい仕事ばかりなんだよね。
起訴は学習できるが伸びないんだよ。
大手は人手がいる。
そしてS社は開発が終わると解散する。
市場に溢れる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>769
そういう意味でか
>>766
スクエニ的にはディレクタークラスを残して育てたいらしいが
(それ以前は大量に切る)ディレクターになるかって人はその上が
アレなために逆に閉塞感感じて辞めちゃったりするのかもね
で下も切るけど中間ちょい上がスカスカになる
でその辺りの人を中途で他から持ってくる感じ
だが現場では下もスカスカで困っているらしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>772
法務部がおおいんですね?> 起訴もできる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             先が見えてないのに起訴するなんて弁護士費用の無駄遣いですよ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 具体的に「何をやってきたか」「何が得意か」を言えないとだめだよね。
      だから言語化が必要なんだよな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             起訴が学習できる…
しろねこー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スクエニ在社の名物PとかDって今どの程度いるカンジだ?
ドラクエのでたがりおじ、ロマサガの河津ぐらいな気がすんな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>777
起訴された方ではないかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソシャゲ全盛期になってからさらにプランナーの価値が下がったからなあ
マーケターの価値は上がったけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツイッターで奈須きのこがライターの価値がなかったって言ってたらしいことをみたけどライターの価値が上がったわけじゃなくてプランナー全体の価値が下がったのがつらみちゃん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )とくいなこと……
Excelをマクロ使わずに関数だけでフリーズさせられる。
フレーム単位の動きを見てBOTユーザーを判別できる。
スマホ市場の売上に関する基礎的知識がある。
v(・_・ )v 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             S社の話をみてるとAAAをやらないと技術力が落ちるというのはなんなのかって気分になるなあ
どうみても磨けてないよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>780
|∀=) テレビと同じ運命たどっとりますなあ。
      最近また少し企画主により戻し起きてたけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダンジョンのギミックってかコレコレこういうことをさせて遊べたら面白くね?ってのの
骨子にそれがあるような企画ですらないんか?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Excelマクロめどい!ってなって
他のスクリプト言語で処理させて結果をcsvで吐かせてExcelに戻すマン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>755
これか。新人研修のだったようです
【セミナー】ディライトワークスの新卒社員がボードゲーム制作を通して学んだことを披露
https://gamebiz.jp/?p=231765
> 「制作の際は、社内の先輩からのサポートや、ゲームデザイナーのカナイセイジ氏と、
> ボードゲームカフェ「JELLY JELLY CAFE」の代表である白坂翔氏に指導してもらえる」
とあるようにフォロー体制もしっかりとしていたようです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>784
しがないさんと金曜話したんだけど
ソシャゲの時代はもうすぐ終わるんだよ
その時企画の価値が上がるかそのままか変化が起きる
もとあずまさんはその辺敏感に察知しそうだと思いますね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>785
扉の開けるギミックとか
ボスの特殊行動とか
その程度だよ
(・_・ )マジで。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>788
|∀=) ソシャゲが終わるってより、スマホが古いメディアの仲間入りするんじゃないかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソシャゲの時代が終わってVRの時代が始まるんですね(目を伏せる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スピンオフになんで2号ライダーまで出てるんだと
https://twitter.com/eiga_natalie/status/1107114424404369408
仮面ライダークイズ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>783
絵作りとかに関しては技術力も必要なんだろうけど、ぶっちゃけ金と人員と時間をいくらつぎ込めるか、よね・・・
いくら個人の技術磨いても限界はある訳で。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>787
カナイセイジさんはしってたけどジェリージェリーカフェも関わってたんだねー
カナイセイジさんは何本も作ってデバッグ何回もしてっていう昔気質だから一回の新人研修で理解できるかは疑問 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>785
|∀=) そりゃただのエフェクト屋じゃないかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そろそろゲーム関係の次のバズワードをリロードしないと…
クラウドなんてシケモク吸い直そうとしてるぐらいだし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>791
クラウド「てれてれ///」
自分の時代だと思って席に着こうとするクラウドさん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>790
どちらかというとそうだね
新しい主流ハードが生まれる
ただそれは既存のものをぶち壊すほど新しくないといけないから誰もわからない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>796
5G「俺の出番だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>796
ブロックチェーン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>789
ガチャのキャラクターの設定だけ考えるプランナーとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>798
|∀=) 多分クラウドでもVRでもない別なものだな。
      まだわからないけど、気づいたときにはすでに近くに忍び寄ってるはず。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このとき、VR象さんが全世界を巻き込む大ヒットになるとは、
コケスレはおろか任天堂すら予想していなかった… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )なお余談ですが、企画書出せと言うと
(・_・ )いらすとやが出てきます。
(・_・ )フリー素材恐るべし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>804
|∀=) 絵文字便利よーw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>800
お前は仮想通貨ブーム終わったから用済みだ(崖から蹴り落としながら
しかもアホみたいに処理能力食うとか死ぬほどゲームに合わない技術すぎる…
(グラフィック扱いもしないのにハイエンドグラボ使ってたのを見ながら
>>799
Web2.0レベルに定義フワッフワだから確かに次の王座に座りそうだ5G… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うちS違いの会社だけど企画書いてる人プランナー30人くらいいて2-3人だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>804
死の全体指導でもイラスト屋大活躍だったなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             MtGの全体除去でありそうな名前だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             無名だからわからないだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>809
中途半端に場に残すタイプに見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>805
防災関係がもうちょい充実すると助かるのだがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>808
死の全体指導「こういうふうに死ね」
・葬儀ノウハウ100選
・生前葬の勧め
・相続チェックシート
・海洋散骨クルーズ
・付録、地獄VRマップ
・特典。バーチャル六文銭DLコード 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
まって、5G自体はちゃんと定義有るし主な用途も決まってるから!
なぜか想定外のゲーム分野に導入しようとする一大勢力があるだけだから! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
昨日買ったスマホの望遠レンズの説明書にブロックチェーンがどうたらとか
なんか書いてたなあ
掃除機って高くなったよなあと思いながら流してみてた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             3.9G「俺だって4Gに後入りできたんだしまだまだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>813
月刊住職かな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぼんじょ氏
思い立って赤坂迎賓館に行こうとする
赤坂駅に降りる。
歩き20分でて急ぎ引き返す
四ツ谷到着←いまここ
迎賓館受付16時終了
予約優先 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) しかしゲームは据え置き→携帯機→スマホとメディアが変遷してきたわけで、
      ある意味楽で小型な方向に変化してきたわけだ。
      今の時点でそんなものあるか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新元号の墨書き、今度は公文書として扱うって発表あったのか
小渕さんの掲げた平成のやつは暫く雑な扱いされてたみたいだし当然か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホはむしろ大型化してないか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             徒歩7分!
果たして間に合うのか!(無理 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いらすとやはここ数年で一気にそこかしこで見るようになった気がするw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>823
インターネット上の著作権が清く正しく騒がれるようになったからね、仕方ないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>804
いらすとや 便利よね。
ぱっと見て「いらすとや」だと分かるので、変なところから商業素材パクって来たと疑われる余地がない。
税金分けて貰ってやる仕事とかだと、提出した説明資料が素材ごと再利用されるので、
再利用時に素材の権利関係がシンプルなのはありがたいのよ。
自分は使えるけど他人は再利用できない素材って、結構あるからね。
……サイト見たら1資料20個までねとか書いてあるな……。大丈夫かなこれ……。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>819
手だけでできるゲーム 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   ガチャは悪い文明
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いらすとやも商業利用は厳しかった気がするが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うちの会社でも使われてるところ見たな>いらすとや
あと例の猫w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 学生採用のプレゼンでいらすとやを使う企業は滅べー。(何かを見た顔) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というか統一した絵柄でプールがむちゃくちゃ広いって時点で
有料無料関係なしに唯一無二なトコある
突然古代ギリシャ粥のイラストが欲しくなってもホラこのとおり
https://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_76.html
…普通にポタージュスープのイラストでいいか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>827
許すまじ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>828
どれだけ使うかハッキリして事前許可取れば大丈夫なはず
あの豊川信用金庫もポスターの一部にいらすとや使ってますよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>827
呼符からの星5(ただしすり抜け)は妬んで良いものかどうか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |#∀=)ニア 学生も客の一部なのによー!!
          客に向かっていらすとやでプレゼン行う会社に本気度を感じると思うかー!? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>831
積み重ねた結果だけど、ちょい前に「無名でネットに作品発表するだけで
漫画家やイラストレーターがうまく成功するもんかな?」と考えてたら
大成功したいらすとやがあった事を思い出すなどと
ネットに発表するだけではダメだけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イラスト屋の凄いのは用途が全くない場面のイラストもあったりする、幅広いイラストの数
かわいいデーモンコアのイラストってマニアックすぎるわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>835
officeに付いてるクソ統一性もクオリティも無いデフォ素材使うよりはなんぼもマシだし…
暴れまわるティラノサウルス入れる前にやることあるだろうマイクロソフトくん!!!!11!!!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/09/news021.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>835
それはいらすとやに価値がない、という考えでもあるような
確かに無料だから使ってる面はあるだろうけど、「使う価値がある」から
選ばれてる部分もあるのではないかなあ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>823
実は大きいのは、10年くらい前にPowerpointの添付クリップアートがなくなったことだ。
あれは「Officeで使う限り」ほぼ使い放題だったからね。
代わりにWebのCreative Commons画像をbingで検索するなんて余計な機能がついたが、
少なくともフェアユースのない日本では、クリップアートの出典全明記なんてことになりかねないので
使いものにならない。(氏名表示はCC2.0の基本要求事項)
クリップアートは著作性あるし著作権保護されるけど、見た目以外の意味が全て引用先にある特性は、
CC-BYよりもっとリベラルなライセンスじゃないと実用性がないのよね。
同じ素材でも、引用物内でも単体の元からの意味を維持する資料画像とは使われ方が違う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>839
|з-) そんなことは言ってない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>828
| ,yと]_」 「商用利用 かつ 20点以上同時使用」だと無料で使うのはアウトだけど、
ぺら1枚のチラシや10数ページのスライドでは、
そのルールを破る方が難しいかも。
(また、社内プレゼン資料については非商用扱いとのこと)
可能性があるのは企業ホームページとかかな。
(以前「ルール違反では」→「ちゃんと有料使用・タイアップでした」という騒動もあったね)
そういえばこれも「基本無料のビジネスモデル」の一つと言えるのかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>838
知っているティラノの色じゃない!
この色は他の恐竜やMHの雑魚みたいな色でダサいわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>837
あれでしっかり色覚異常な人でも判別しやすい配慮があったりするのが恐ろしい>いらすとや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>835
全然?全く感じないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>835
んー、
なら何使うと本気感じるの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あー、ちと日本語がおかしかったので訂正…
いらすとや使ってても本気度が伝わらないとかそういうのはないと思うけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いらすとやとのコラボ企画とかいう謎フレーズがよぎった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>848
|∀=) ああそれならいいな。
      確かに本気度を感じるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>848
漫画1冊イラストやはあったような 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>844
白黒でも使える配慮なのでは
とかいう説もあったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>835
どこに本気度を感じないのかは明言される必要があるな。
見た目緩いのはいらすとやの見た目にに引きづられたとしても、
本質はスライドの作者性の問題だなぁ。
いらすとやの緩い雰囲気のママで採用プレゼンするなぞ本気度が感じられねぇ、
なら分かるけど、無料素材に問題はなかろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今までもイラストを要点に使う事があっても、WardやPowerPointに最初から入っている物だったりで
適正とは言いがたかったりしたのが、イラストやのお陰でイメージに合った場面のを張れるようになって良かった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>839,841
| ,yと]_」 「採用」は「企業から学生等に対するプレゼン」の場でもあるから、
その企業の「個性」を表現できないいらすとや素材を使用するのはどうなのというのはありますな。
個性よりも公共性が重視される職種(消防・警察・博物館・図書館とか?)なら問題ないと思うけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドンキーとかなら専用のマスコットを使ってイラストを書いたり出来るし、専用のスタッフがいるけど、そういうのは特殊だよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >852
|∀=) ああそれだな。
      「わかりやすいから貼ったろw」てのがミエミエだと学生も感じ取るともうんだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>852
いらすとやを使ったことで統一されたトーンで分かりやすい
プレゼンが出来れば、それは問題無いと思うね
目的は達せられてるだろうし
おまけに資料制作の費用削減と時間短縮も出来ると 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トネガワの限定ジャンケンプレゼンかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/XFfHEd1.jpg
(´▽`)まにあった。
なお中は撮影禁止。
(´▽`)……金ピカだった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いらすとやではなく、今までのようなソフトに最初から入っているイラストを使ったりすれば本気になる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             外に向けたイメージは最低限維持しとけよってことか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プレゼンで使うスライドに使う画像だけでは本気度は測れないとは思うなぁ
結局作る人の製作力とか本人の話術とか熱意次第だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おおぅ、レッドブル・ホンダ初戦でお立ち台とは幸先が良い
共同でマシン作る気のなかったルノーと手を切って正解だったのぅ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             任天堂なんかだと一目でどんな会社か分かるマリオを顔として使ってるしな
いらすとやじゃあその顔が見えないってのはある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>860
ならないねぇ。
あっても無くても関係ない場所に、「飾り」「オーナメント」として
tps://3.bp.blogspot.com/-aSSiOWp5cpY/W3abVl7UqNI/AAAAAAABOAg/ZcTmOdCOTgs0FsJ3SxjTzO7L-jdCsDbIgCLcBGAs/s800/high_touch_man_woman.png
こーいうニコ顔を無意味に貼るのを安易というが、
こういう使い方を「しやすい」絵柄なのは確か。
絵で雰囲気できちゃって中身無く満足しちゃうとかね。
でも、ちょっと目の敵過ぎな気もするな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  「独自性を出したければデザイナーにお金を払え」
| ,yと]_」 「お金を払いたくなければいらすとやを使え」
となり、社員のタダ働きを抑制させる効果があった。
というようなツイートを見かけたことあるけども、
この「お金を払いたくない」が強く感じられてしまうような使い方だと、
「本気度」に影響を与えてしまうでしょうなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEだと、あのけつ丸出し毛玉のイラストで説明をするのが相応しい⁉︎ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>862
本気かどうかと本気に見えるかどうかは別だもの
本人がいかに熱心に説いてもそう見えなきゃ伝わらないよん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>864
絵やデザインが売りな会社が「いらすとや」はそりゃアカンよ。本職だもの。
IPもってるゲーム会社とかね。
それ以外は文脈と絵柄内容があっていれば問題ない。
他社IPでプログラム部分の仕事するデベロッパーとかは良いんじゃないか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マスコットのいる会社はそれを使えばいいだろうが、一般的な会社にはマスコットなんていないだろうし
仮にデザイナーに特別なイラストを描いてもらっても、気にする人やオリジナルだと気付く人がどれぐらいいるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             必要なタイミングで必要なお金が出せない組織って結局無駄に人件費食ったりするからなあ…
(公式の工具買ってもらえないので自作したジグで対応しながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>868
とは言っても正直いらすとやとか元からある素材でもやり方次第ではって感じもするし一概には言えない気もする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>870
逆
この場合あっちこっちで見かけるいらすとやだから気付くし気になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             元々イラストを使う場合って、説明する際にイメージしやすく分かりやすくしたり強調したりするのが主な理由だと思うし
それ以上の効果は求めてないんじゃないのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             有名なIP持ってる会社が行う、いらすとや知っててもおかしくないような層へのプレゼンなのではないかとは勝手に想像してた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>869
| ,yと]_」 もとあずまの場合は、そっちの「コンテンツ販売する側」に居たわけなので特に敏感なのかも。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ま正直、堅い絵柄で「いらすとや」くらい充実して「他者再利用可能な」イラスト集があれば、
ある程度のお金バルクで払ってでもそっちも使うなぁ。
いらすとやの画風が合わない用途は確かにある。
が、国内ではいらすとやが、群を抜いて充実度が半端ない、覇権コンテンツになってるのは事実なのよね。
金払って絵を描いて貰うのは、予算よりも納期が許してくれませんねぇ。
事前に用意されていることがものすごく重要。
任天堂さんとかは他者再利用性が要らないからマリオで良いんだが、
お役所とある程度以上の規模の学術系は、他人のためにスライド書くので制約がある。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーム会社だと流石に自社キャラだいたい何かしらいるからだいたい大丈夫な感ある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>876
なるほど… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/Bonjoble/status/1107187038791430145
( ゚д゚)すごかった……。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             普段会社内のプレゼンで使う場合と社外PRで使う場合と違うんだろうけど、イラストの場合は特殊って感じ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>874
採用のとかの例が出てくるので感じるのは、
特に「いらすとやさん」の絵は、
内容の説明じゃなくて、スライドの親しげな雰囲気作りのために使われる事も多いから、
それで違和感を持たれてる気がする。
雰囲気作りの場合、「適材適所」の意味が内容説明とは違うからね。
お前の伝えたい印象は有名フリー素材の雰囲気なのかよ、
という感じなのかなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) (ちょっと目離してたらきあら氏と遊ゴロ氏がだいたい言いたいこといってた) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イラストやが今は知名度と絵柄の特徴で一目で分かるけど、フリー素材自体は昔から使われてるんじゃないのかな
認知度が高くなった弊害って感じかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>883
あれ、どちらかといえば代弁じゃなくてツッコミ入れてたつもりなのにw
でも私も書いていて「こんなことじゃないかな」という分析できましたし、
確かに「これはアカンって利用例」があるのは同意しますね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>867
ごんジローを使ったことで本気度が図れるかどうかだな
というかまずそこに来る学生って「選民度」が高いから
ごんジローだと使うだけでアウトな予感w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>885
|∀=) いや、確かに自分がコンテンツ側サイドの人間だからってのはあるだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 側サイドってなんだよ。どっちかでいいじゃねえか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
(´▽`)目標は4勝以上らしいので、
得意コースでもない初戦3位ならいける!
フェラーリ抜いたし。
( ゚д゚)しかしガスリー……実質Bチームのトロロッソに負けちゃまずいだろ……。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>884
「いらすとやさん」の絵柄が使い易すぎる、ってのはあるな。
あまりに使いやすくて、良いスライド書くときにもいい加減なもの書くときにも便利。
でももちろん、いい加減な書き方する方が悪いのだが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>868
ほんまそれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_出来るヤツはいらすとやではなく大川竜弥氏を使うんだぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
_/乙( 。々゜)_やっぱりレッドブルは効くんだな〜 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近のフリー写真はクオリティ高いよね
携帯写真での加工もできるからクオリティが上がり云々と聞いたことがあるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トロロッソってご飯にかけたい名前だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>895
スクーテリア トロロッソ ホンダ
トロ=牛
ロッソ=赤 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             。・゚・(ノД`)・゚・。動画みた……レッドブルホンダがフェラーリをオーバーテイクしてるーーーー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>888
イージスの盾? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             F1かあ、今年もDAZN契約すれば普通に見られるのかな?
今年はもうJリーグ開幕しているのにまだ気が進まなくて契約していない。
かつて私がテレビ離れしたときのように一度離れるとまた見ようと思ってもなかなか定着しませんが
気が向いたらふらっと課金しようと思います。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>886
そう言えば選民様がまた任天堂はお子ちゃまハード
とか言ってるみたいだけど
このお子ちゃまハードって出てくるのがもう選民の萌芽なんだろうなって思うようになった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>900
どこの選民様か知らんけど、ゲハ以外なら困ったもんだね
ゲハなら別にw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |〆 ⌒ ヽ   ついったを辿ってそれっぽい発言見つけましたが、まあそう思うならそれでいいんじゃないかなと思いました
| ̄ω ̄|   Switch以外のハードで児童向けソフトが出なさ過ぎというのが正しい気がします
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハードによって客は選別されるべきだと主張して、その結果として客層が狭まって売れなくなっても
自分たちで望んだことなんだからほっとくべきでは。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             児童向けはゲーム作って出すより
玩具を売り出した方がいい感じになってるのかもしれない。コスト的に 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>903
基本、選別されるべきと唱える人は
自らが選別される側になるとは考えていないのである。面白いよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フェラーリの
「あれ?もっとやれるハズ・・・?」
な雰囲気がなんか面白かったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>905
選ばれた客だけを相手にしてたらAAAゲームなんて金かかりすぎて作ってられないよねー、ということに気づかないのだ…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>900
なんかそういうの聞くと他のメーカーってゲームなのに子供にも相手にされてないのかと思っちゃう
というかお子ちゃまって言い方自体が厨二病っぽくてたぶん中の人は学生だろうなって気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>905
それがカグラだったりするだよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>907
選ばれた人向けの高級品なんだから
高価格で売るのが当たり前だよねって 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえば
サードが集まるが崩れ始めたんだよな
PS4
今でも出ないのおかしいとか言う人いるんだから
あのコピーは優秀だったんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>911
|∀=) や、サードソフト自体はすごい集まってる。
      それこそPS2以来の集まり方だと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  全てのサード大手ソフトが集まったのがPS4ですね
| ̄ω ̄|   結果は(ry
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |;∀=) と、東映アニメーションに怒られる…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キュアしびびと聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>889
ホンダもルノー時代は意思疎通のできないルノー陣営に相当苦労してたみたいだからねぇ
トロロッソにしろレッドブルにしろ、「一緒にマシンを作り上げることができる」という点で環境が段違いだし
今後も期待できる結果で何よりでした
あと、今年のマシンはレギュ変更の影響でフロントウィングがすっきりしてて個人的には好印象です
あのごてごてしてたフロントウィングは正直嫌いだったのでw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>914
これはw
https://twitter.com/zeralancerhf/status/1107210507847532544 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>917
これはww 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マルチはSwitchのほうが売れてるソフトもあるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>913
_/乙( 。々゜)_大丈夫大丈夫、アンセムが悪かっただけで他のAAAは売れてるからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しびびの出番待ってます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ふたりはタマキュアよりは喧嘩売ってないからへーきへーき 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>897
F1コミッション「言った通りやろ?(ドヤァ…」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんか、プリキュアと思わせてウェディングピーチじゃね?って指摘がw
(湯山監督作品なんだよねあれ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             てかコケスレでF1見ている人がこんなにいらっしゃるとは意外でした。
私も一時はFIAだかのサイトで各車の状況をリアルタイムに見つつスカパー!で中継を見つつとかやっていたものです。
>>908
ゲームにコンプレックスを抱いていて「大人のエンターテインメント()」を作りたくなったんじゃないんですかねw
任天堂以外で大人も子供も一緒にって公言しているクリエイターさんって中裕司さんくらいじゃないかなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>926
いや、レースそのものは見てないんだよなぁ
実況とかニュースだよりです
今年だけDAZN加入しようかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>902
灯油の人が勝手にまとめてくれるので( 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>921
そうだったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>926
片山右京が入賞したころから、佐藤琢磨と鈴木亜久里が頑張ってたころまではCS見てたなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地上波中継にアイドル使い始めて変質し始めた頃からCS移行して、
佐藤琢磨がアメリカ行くまで見てたかなぁ。
親しみやすくするのは良いけど、内容を解きほぐしてわかりやすくする方向と真逆に
ストーリーとショーアップでそれを実現しようとしたのは個人的には最低評価だった。
そしてフジテレビアナウンサーの中でもオチャラケ担当だと思っていたアミーゴ伊藤(伊藤利尋)が
実はホンモノだと知ったのはあの頃だったなぁ。
あの当時の実況担当アナウンサーの中で唯一、公式映像に入るチームの英語での無線交信を完璧に聞き取っていたんだよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )DAZN入ろうかな……今年のF1は面白そうだし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でっていうのCMはこういう形か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>867
|_6) 10年頑張って使い続ければSIE=ごんじろー、って認識は出来ると思う
   問題はSIE=ごんじろーって思われるのをSIE自身が望むか、
   SIE自身がごんじろーのお面を被って人前に出るのを是とするか
   僕はしないと思います 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             片山右京って言われると菩薩掌の方が出てくる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>934
かわりにうなぎいぬの着ぐるみで! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>934
子供向けのマスコットってその場限りの使い捨てでは無く、長く愛されて貰う事を目的としていると思うけど
ごんジローって子供をターゲットにしているけどSIEとして印象付けされるのは困りそうなキャラだよなぁ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             お前は弄られるがマスコットじゃないので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             豚が啼いたぞ
おはようal豚君 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             また放屁してる。
腸でも悪いんだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近あぼーんされまくっててみえないけどこんな書き込みだらけなんだろうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえずこのスレだけで15件削除されてるねw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>914
| ,yと]_」 普段はポケモンの方が「色々なとこからパロディーされる側」だから平気?
>>942
手口が尽きてて八方塞がりだからねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             豚の真似した所で誰も不快にならないと言うか、頭の可哀想な人がまた来たなでしか無いんだけど
彼はいつその事実に気づくのだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             リアルタイムで読んでる人には分かるのだろうけどなんて無意味な書き込みなんだ
コケスレにそれほど執着してこんな嫌がらせしかできないなんてみじめというか呪われてるというかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>945
そういうのもしっかり努力しないと出来ない訳なんだけど
努力するとalt君負けちゃうからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             午後7時代の番組で脱糞シーンが流れるとは…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>948
( ゚д゚)まじでウンコシーンだしな(ぼう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おまえらこんなに醜いんだぞと揶揄してるつもりなんだろうってのはまあわかる
実際のところどうなのかというと醜い姿晒してるのはaltくんだけだというな
これが現実、どうする?ってかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>950
美しい次スレを 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  夜8時台で巨大昆虫の脱糞シーンを流したイッテQの後追いですね(棒
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回アニポケの脚本した人、日曜朝のポケんちの構成作家やってる人なのか
こういうのってなんか珍しいなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ほい
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ358
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1552820557/
あ、スレタイいじり間違えてるすまん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>954
おつ、どんまいw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>954
乙です 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>954
|―――、  過去に戻りし次スレ乙です
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>954
おつおつお 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             358番が何時立てられたかは調べるなよ、絶対に調べるなよ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) 屑がPOPしたという事は、『選民()はSIE=ごんじろーになる事は望んでいない』って事かな
   尻丸だしデザインのせいで『ミヤホン:マリオはかっこ良いんだよ』の真似は出来ないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>954
おつー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実際ケツだしマスコットなんてSIEのひとが愛せると思えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             首相がごんじろーのコスプレを 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>960
まあコロコロで下ネタギャグやる気概があるのかなーとか思って
SIEさんにしては攻めるなと思ってましたw
実際どんなか知らないけど、もう漫画は始まってるのかな?
コロコロアニキは買ったけどw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>964
なんとなくPSハードとは距離を置いて展開してる感じ>ごんジロー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>962
初めから愛されないまま生まれたマスコットって思いたくはないな
少なくともキッズの星プロジェクトの時にアイデアを出し合ったりした時には望まれて出てきたわけだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             子供向けで、売れる事が前提で作られたコンテンツは、なんかみててつらい。
オタク向けと同じ売りかたよね。一気に色々メディアミックスでっていうのはさ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>964
|_6) うちにある奴だと、
   『ごんじろーは体にが毛糸で出来てるから色んな形になれる、でも胸のボタンがないとごんじろー体を保てないし変身も出来ない、
   体の毛糸とボタンがカラスに取られたから主人公の男の子と一緒に追いかける』みたいな話だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>967
言葉通りだと
仮面ライダープリキュア妖怪ウォッチ辺りがそれに当たるけど
そんな感じは受けんけどなぁ
ごんじろーが見てて辛いのは足並みが合ってない虚無感由来だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>968
あらすじ聞く限りはかわいい気がした 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_男の子に人気を手っ取り早く出すならお尻とtntnを出すことだと思ってるんだけど
やっぱりああいうのも長期的にみたらあかんのかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>931
勝手にストーリー決めてそれに沿ったポエムみたいなキャッチフレーズばっかり繰り返しながら
そこから外れたまともな実況はできないアナウンサーS氏がつらくてCS移行した記憶
CSの方見てなんでもっと早くこっち見なかったんだと後悔したよ
伊藤氏はピット実況より早く状況把握しててすごかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>971
コロイカも普通に出してたっけなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             F1なあ。セナが死んだあたりであまり見なくなっちまったねえ。
実際路上で自分が乗れる類のクルマに興味が移ったコトもあるが… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>970
|_6) もう一個は『一緒に住んでる主人公が課題忘れたから家に取りに行ってあげる、でも途中で胸のボタンが取れちゃって四苦八苦』って話
   なんだろう、2話見る限りでは、
   現代日本で巨悪も敵キャラもライバルも同族キャラもいないから、話の展開が胸のボタン頼りにならざるを得なくなってる印象
   オー次郎とかアメリカオバケがいないQ太郎?
   『敵とかバトルとかもう食傷、主人公と仲良しの変な生物が変な形になって日常生活してたまに頑張ってる位のが見たい』って層は、
   コロコロ読者にいるんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             F1はミカハッキネンが好きだったなあ
あとこれは完全に個人的な好みの問題だけどいいかげんオープニングはTRUTHから離れろと思うw
ちなみに自分は松本孝弘のGO FURTHERが大好きだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>975
そういうの仮にあっても、でんぢーとかポケモン(ギエピー)でだいたい事足りる可能性が… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドライバーだとマンセルめっちゃ好きだったな
色々言われるとおりアレなところも多かったけどシューマッハ兄も好きだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ポケモン特典やパズドラ特典の為に一年ぐらい前に買った時は、掲載されていた半分ぐらいは日常的なギャグ漫画だった感じ
半分ぐらいお下劣系ギャグがあったりしたから、コロコロ系を狙うなら悪く無かったかもしれないが目立たないかもなぁ
ゴンジローはターゲットをコロコロ層に絞りすぎたかもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1107268902977826816 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>980
もっとありえない髪型と
ちょいエロを入れないと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             システムSSDクローンして新SSDに交換終了
256GBから250GBという微減交換だったけどまぁええわ
しかし調子ぶっこいてデータHDDは3TBにしたのに使用527GBとか…
今までになく使ってるつもりだったのになんやこの空きは(呆れ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke32414.jpg
ぐあああダメだこれもう
字でも書くしかない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )今週木曜日は眼鏡の予定。
meganekkokyodan.org/council/
(・_・ )特別なフードメニュー
http://meganekkokyodan.org/council/food01.html
(・_・ ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>897
F1て今どこで見られるんだろ
地上波なくなって、とんとご無沙汰 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>985
フジテレビNEXT(CS)
DAZN(ネット配信)
どっちも有料 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )docomoならDAZNが安いね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえずニコニコだけどペヤング先生伝説の湯切り大失敗置いときますね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9503951 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>984
思ったより地味だったw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>981
むーん
http://koke.from.tv/up/src/koke32415.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>986
ふーむ・・・
だずん?ていうのが良さそうなのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>989
(・_・ )いつものメニューは多分こちら。
https://togetter.com/li/560456 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>988
初めて見たけどすごいな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  DAZNだぞーん
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DAZNがいいんDAZON 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何で皆TOZANTOZAN言ってんだと思ったら違ったござる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>994
だぞん?なのかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>988
これはひどい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             がおー
DAZNだぞー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1000 
            
         
        
        
        
    
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■