■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3418
ここは「PS3はコケそう」と思う人達のスレの避難所です
コケの定義は人それぞれ
IGAAAAAAゲー楽しい
ロックマンも久々で楽しい
2Dアクションは至高!(意義は認める
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3417
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1527744512/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5389
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1525816573/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| なおIGAゲーは早速やりこみプレイヤーのおかげでキャラがホァイした模様
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| やはり変態であったか…
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke31335.jpg
美味しくて好きー
しびびー
>>4
見かけたら買ってみるか!
>>5
ぜひぜひー
紅茶花伝はもともと午後の紅茶より紅茶味強いんだけど、これは更に強いの
んまーい
しかし去年から茶葉変わったかな?
ち、このスレでロックマンの船幽霊どもに会うとは想定外だったわ
ポチってしまったわおのれ・・・
俺はロックマンシリーズはあまり興味無いので回避余裕
と言う訳で来月発売のエックスコレクションの方に突っ込むぜ
|―――、 BBTAG、初めてオンに入ったもののボコボコにされて終了
| ̄ω ̄| 基本的なコンボの練習くらいはしとかないとダメですね
|O(:|[ ]|:)O
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1002550595486543875
>>8
X4は好きだったので自分も買うぞー
ロックマンエグゼ&流星コレクションとか、ゼロ&ゼクスコレクションとか、DASHコレクションも出そう
>>9
コンボなんてAかB連打でええねん
自分の攻撃ができるタイミングまでガードして我慢だー
雑攻略はここがおすすめ
【BBTAG】稼働日から勝ちたいブレイブルークロスタッグバトル攻略
https://goziline.com/archives/23384
うーむ、BBTAG、エピソードモードあっけなくクリア、かと思ったら
マルチエンディングの上にキャラごとにあるのかよ
こりゃ時間かかりそうだなあ。
ルームマッチが出来るみたいだけどフレンドで出来るようなら
コケスレ住人で対戦してみたいなエピソードをクリアーしたらw
んでちょっと箸休めにロックマンやったら、棘ジャンプ地帯で3タテ食らうなど
もう若くはないということか・・・
>>14
入室制限できない+公開部屋しかできないのでフレンド特化は厳しいかもしれません
まぁ、ルーム名付けられるのである程度はフィルタリング出来ますが
(。_°)やっと一段落した……これでようやく
(。_。)次の作業に進める……。
>>15
ドット単位のジャンプをミスったら頭打って死亡とかとなるとね・・・アイテム〜号とかは
消費激し過ぎて救済と言っても気軽に使えぬw
>>16
確認してみたら入室パスワードかけられるので、それで大丈夫そう!
パスワードがeじゃなくてwになるんですね分かります
>>19
そんな機能が…!!
昨日気づかなかったなぁw
kokwのことはそろそろ忘れてあげてもいいのではw
コケスレは忘れられる権利がたりない(ぼう
イカちゃん2もあっさり投げたしもう対戦ゲームはやらんでいいかもしれんw
難しかったり面倒が多そうと思えるとやり遂げられる気がまるでしないようになっちまったw
>>21
メニューの一番下にあるのだ
https://twitter.com/Senami_/status/1002561248825782273
|―――、 大人しく初心者ルームに行ったらいい勝負できるようになりました
| ̄ω ̄| >>12 ありがとうございます。そこ見てバースト全然出来ないなと思ってたらボタンが間違ってた事に気付きましたw
|O(:|[ ]|:)O リバーサルとリジェクトの存在忘れて押し込まれたまま負ける事多いです。精進しないと
完封された後の練習試合が楽しい
>>24
キーワードってパスコードだったんだ…
ありがとうございます
全く分からなかったw
ここからきれいなコケスレ
24時間はたらかないぞんびっこー
>>27
もしかしたら、ただの検索用キーワードなのか…
やはり試してみるしかないな
死んでからも働かされる世の中に反発して
死者の安らぎを求める団体が発足する展開
>>30
説明書がないから全く分からないですw
ルームの仕様もよくわからないし…
|―――、 アーケードモードが欲しいのう
| ̄ω ̄| キャラに慣れたい
|O(:|[ ]|:)O
アーケードモードでは秒単位で乱入され続けます(棒
>>31
人間以外にも労働基準法は適応されるのかどうか
PCや鯖が人格得て24時間働かなくなると大変だしw
>>33
アーケードモードではないですけど
サバイバルモードってのがアーケード的な連戦連勝ゲームになりますが
それでは代用できませんか?
どんどん難易度が上がっていくタイプ
>>35
その時は三交代のシフト組んでもらおう
>>37
AI「働きたくないという思いを記憶しました!」
祝『マッドマックスFR』公開3周年! 6/23(土)-7/20(金)怒りの週替り4本上映決定
https://info.cinemacity.co.jp/ccnews/mmfr_3rd_anniversary/?utm_source=201800601&utm_medium=Twitter&utm_content=News
>ウォーボーイズ&ガールズのみなさま、大変長らくお待たせしました。
> ようやく立川に帰って参ります、マックス・ロカタンスキー様が。
< 中 略 >
> 途中で中の人は変わるけど、そんなこと気にするな!
おい!
>「あれ…でもなにかが足りてなくない?」
> そうお気づきの勘の良い方もいらっしゃるでしょうが、そんなこと気にするな!
うおい! 俺も見てないけどw
人間以外の存在には労働基準法が適用されるが人間には適用されないディストピア
>>38
AI「週休二日と有給夏季休に年末年始もヨロ」
>>40
ヒエラルキーの一番下が人間な可能性が
>>36
|―――、 勝っても体力が全回しないのはキツイかなーと思ってたんですが、それはそれでレゾナンスとかの練習にはなりますね
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
> プロジェクトイーブイのテーマソング…
みゆはんが担当します
曲名は「イーブイマーチ」
https://twitter.com/bknb_mew/status/1002481229885665280
またえらい所から仕事来たなあ
┏━━━━┓ *. .+.
┃ 正 ┃ +. *.
┃ 髪 直..┃ .彡 ⌒ ミ
┃ 宿 の..┃ ( -з-)
┃ る. 頭 ┃.ノ^ yヽ、
┃ べ に .┃ヽ,,ノ==l ノ
┃ き .┃ / l |
┃,,..―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
・・
___
/ /|_____
| ̄ ̄l./ ./ ./|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_
/| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l
[三三三三三三三三三三三]/i
| |手づくリアップ | | |
| |ルパイ100円 !! | | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
/ /|_____ 彡⌒ミ
| ̄ ̄l./ ./ ./| (・ω・` ) 三二─
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| 彡⌒ミ ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| (・ω・` ) 三二─ O-、_) 三 (・ω・` ) 三二─
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_ ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ ⊂、⊂ヽ 三二─
/| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l O-彡⌒ミ (・ω・` ) 三二─ O-、_) 三二─
[三三三三三三三三三三三]/i (・ω・` ) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
| ペラッ /|リアップ | | | ⊂、⊂ヽ 三二O-、_) (・ω・` ) 三二─
| /_| 100円 !! | | | O-、_) 三二─ ⊂、⊂ヽ 三二─
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ O-、_) 三二─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは21世紀最高の名画である
人間とは釣られてしまう軟弱なものであることが描かれている
人間とはこのように見えている情報に
惑わされてしまうものなのだ
しかし真実は隠れたところにあるのだ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5390
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1527885521/
ALT@保管庫管理人に荒らされたので支援要請
おはコッケー。今日はお仕事ー。
だるい。昨日夜更かしして霊基再臨まで持ってったからなあ。
マリテニ体験会、一試合中に半々ぐらいで通信状況電波一本のラグい状態になるのだけど皆そうなのかな
それとも有線環境だとそれもない?
>>8
私の場合はもっと極端でカプコンのゲーム自体、ほとんどあそんだことがなくて
ストIIダッシュ、逆転裁判、MH3Gをちょこっとあそんだだけです。
CS歴がファミコン初期→MSXのみ→ほぼセガハードのみ→任天堂ハードのみと偏っているためか、サード他社も偏っています。
・スクエニ(DQS、DQ9→挫折)
・コエテク(DOA少し)
・バンナム(ナムコのファミコン以前のAC全盛期とスパロボF、スカハン)
・コナミ(MSXでは購入多数。あとはときメモMGS1)
・セガ(セガハードではたくさん購入。ハード撤退後もそこそこ購入)
サードのゲームも結構買っているのですが大手は少ないですね。
『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』のオンライン要素について、
株式会社ポケモンからの回答を公開
ttps://www.famitsu.com/news/201806/01158241.html
>>Q.2018年9月に、ニンテンドースイッチオンラインのサービスが開始されるとのことですが、
>>『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』の中では、
>>何かオンラインの機能はあるのでしょうか?
>>A.オンラインサービスの中で、現状考えているものは御座いません。
↓
>>Q.「従来の通信対戦・交換はある」とのお話でしたが、
>>こちらは、オンラインで世界中の人と繋がれるような、
>>通信対戦・交換、という認識でよろしいでしょうか?
>>A.インターネット及びローカルでの通信対戦・交換は可能です。
>>但し、『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』までの、
>>バトルスポット(レーティングバトルやフリーバトル、オンライン大会など)、
>>GTS、ミラクル交換といった機能ではなく、もう少しシンプルな機能です。
>>内容については後日ご紹介いたします。
>>また、上記の機能を使用するためには、
>>9 月より正式スタートするNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。
|з-) 誤ったことを書いても謝らないゲームメディア最大手。
本当素晴らしい。
ネットの極論に染まりすぎると、誤報を謝るマスメディアのほうが珍しく感じてしまう。
そんなことはないはずなんだがなあ。
烏丸所長かな?
親父と兄貴が居たから
順番はどうあれ主要な据え置きはほぼ網羅したかな
スト2シリーズは兄貴が移植比較のために結構買ってたの思い出す
なおX68000の圧勝だった模様
>>48
無線だけどなかったのだー
そちらは混んでたのかしら
>>54
昨日は流石に始まったばかりだしと思って今朝やったら同じだったなぁ
>スト2移植
IBMPC版「ガタッ」
マスターシステム版「ガタッ」
PCE版ダッシュとかいう遅すぎたヒーロー
マリテニ一試合しか遊んでいないから参考にはならないとは思うがラグは感じなかったな。
ゲーム自体はかなり難しい感じだったなあ、やっぱりタイマンオンライン対戦は個人的にちょっと敷居が高い感じがする。
イカは心理的に分散されて遊びやすいなあ。
>>57
|―――、 すぐ後にSFC版ストⅡターボを発表した事は忘れてへんでカプコンはんよう
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
出してくれただけマシ
8ビット機としては驚異的な出来の良さ
問題はコントローラーだったな
まあSFCでダッシュの方が出てたらベガで喧嘩起こってただろうなって(そのまんまじゃない可能性もあるが
ネオジオポケット発売の半年後に出たネオジオポケットカラーの話?
>>62
|―――、 それはファーストが自爆しただけの話やないか
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
発売前からカラー版を出すって公式発表して無かったっけ
|―――、 まあ今はソフト(ストⅡダッシュ)の力でハード(PCE)を盛り上げようという発想自体が意味なかったと分かるからカプコン絶対許さんは
| ̄ω ̄| お門違いなのは分かっているのですが当時は割とカプに起こってた記憶
|O(:|[ ]|:)O
ベロニカや4があっても
DCやGCは伸びなかったからなあ
ゼルダでWiiU伸びたりしないし
過去の事例でも結果は見えるから
ソフトにハードをどうこうするってのは
一度気付くと否定するのむずかしいな
>>66
|∀-) うっへっへっへ。それが当初の目的だったんだけどな。
カプコンは大層な事言っといて
あっさりそれを撤回するのがお家芸なので
もう腹も立たなくなった
というかカプコンの言うことは基本信用しなくなった
SwitchにFF15が出たら週販で20万台は超える(無垢
カプコンさんはD&Dコレクションを4人対応でswitchに出してくれたらそれでいいです
カプコンはドラゴンズドグマをSwitchに移植して欲しい
AAAじゃないから移植しても問題ないだろうに
ポケモン赤と緑の差が結構な本数なのが見た目論的に気になるところ
パッケージの差かな?
>>72
|∀-) どっちが上なん?
すまん、今wikiみたら14万本の差だったから誤差レベルだわ
前30万だかみた気がしたんだが記憶違いだったかな
14万が誤差か
|з-) ポケモンに関しては絶対数が大きいからな。
>>55
むー?
まあ、こっちの回線が遅くて相手の方はラグかった可能性もあるからなあ
>>58
マリテニは使うボタンが多く直感的でないのと
必殺技で使うジャイロがぶっちゃけ使いづらかったから3試合ほどで投げてしまった
PV見た限りではWiiSportsのテニスのような操作を想像してたんやが
まあ、オンラインのとこみたらエナジー無しのストイックなやつもあったし
しかし簡易説明にないから消えたのかと思ったらドロップとロブのBA、ABのコマンド入力も生きてるのな
新しい入力方でキャラごとのアクションを誤爆することのなんと多いことよ・・・
もっと早よ気づけばよかった。X連打しちゃう私が悪いんだが
おはコケ。
赤・緑ともに400万オーバーで14万差だから4%以下だな。
|∀-) 個人的には初見で緑のパッケ見たとき「なんだこのキモイの!?」って思ったんだけどなあw
だからどうにもフシギダネ族まだ苦手だw
やはりLet's Go しびび しか…!
自分は流行ってから買いに行った側だが売り切ればかりだったから結局コロコロの青バージョンを
買ったなぁ
赤・緑→青→ピカチュウとドット絵のクオリティが着実に進化していったのが面白い
ポケモンクエストで使われてる鳴き声って現在のリニューアルされたものじゃなくて、古い方の鳴き声なんだね
テイルズオブハーツのCGエディションは30位以下で数不明だったので大差かな
誰得って予想多かったけど、それに至る理由が大事なんだろうな
ポケモンはGOまで縁がなかったが…
GOは面白く遊んでいるんでレッツゴーは買ってみるかねえw
兄さん狙って赤単引きしてたら
シグルドさんが2人も増えたでござる
無料石が尽きる前に来てくれて助かった
https://i.imgur.com/w8fdXNc.jpg
>>50
だからダイレクトをしろと
もしくはQAを全文アップしろと……
>>88
大勢に影響ない
|―――、 餅をちゃんと売れない餅屋
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
まあポケモンはコロコロが情報のメインになってるから
いくら丁寧にしたって自分の所(ファミ通)に旨味は無いから
適当でいいんでしょうね
旧スクウェアのレーシングラグーン問題とは逆に軽視ってのも理由があるのかもね
同じ金払ってる客には同じ商品提供しなきゃいけないのに
問題あったら文句言う客の分はチェックが多重化されてたりとかは昔の仕事先であったし
ポケモンは発売当初からコロコロでやってたおぼっちゃまくんの編集やってた久保ちゃんがずーっと手掛けてるからなあ。
>>87
六月なったから色々稼げるの解放されたし
もう一周ぐらい回せそうだな
花嫁ガチャの方が当たったからそっちはスカだった
FEHはノボン避難所の方が流行ってるイメージ有るが
https://twitter.com/7u_NABY/status/1002540844577054720
スイッチのMMDモデル出来てて草w
>>92
それはそれ。これはこれで別だけどね。
相手が不真面目だからって同じになったら駄目さ。
>>92
人手による多重チェックとか無意味
とまでは言わないけどあんま効果無いんだよなぁ
作業量自体が増えるから一つ一つのチェックがおざなりになる
今回の場合は現地の実際の質疑でオンがない
って思えるやりとりしてんじゃね?って気がする
ファミ通に載った時点で他の現地に行った人が
否定したって話もなかったし
レジ打ちしてる人、大体確認ボタン連打してるからなw
確認画面の意味がない
現地に言った人がわざわざ確認のためファミ通を見るのかどうか
セルフのスタンドは、給油を許可するための人員がいて
店内にあるPCに出てくる許可ボタンを押す事で給油可能になるシステムなんだけど
それを自動的に叩き続ける工作装置こさえて無人営業してるスタンドってのが前テレビで取り上げられてたなあ
(もちろん違法デス)
>>94
ピックアップが8%もあるとよく当たって楽しいんで引きたい気分はあるんだけど
その前の3人が全員初回無料ぶんで来てるのでそろそろ夏に向けて大人しく貯めるモードに戻るぜ
金沢百万石祭りの灯籠流しにて
金沢大学美術部による灯籠が完成!
https://twitter.com/kindai_art_club/status/1002496722164113409
いい雰囲気であります
https://twitter.com/Prongs37/status/1002508430416855040
あっ… あっ!ああーー!!
https://twitter.com/aporon47025401/status/1002522117475201024
そして…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180602/k10011462191000.html
一応「原因」では無いらしいのが救いですが、製作中から「炎上するのでは?」
と製作者達が言ってたらしいw
|-c-) >>50
| ,yと]_」 さすがにこの件でファミ通を責めるのは酷よ
たとえばエンガジェットittousai氏も
https://twitter.com/Ittousai_ej/status/1001648657295335424
>A.オンライン要素は今のところ考えていない。
とツイートされてるので、
>>88
実際に質疑応答のやりとりは、ファミ通に書かれている通りだったのだろう。
>>101
吸い込まれた……炎の熱による上昇気流に引き込まれたのかな。
時期的に隠してたわけじゃないっぽいし発表のミスかな?
生インタビューでも間違ってたりして後で訂正入ることあるし
>>101
これはT社からの報復ですね
>>102
そして注目してしまうこの質疑……。
石原社長に。任天堂Switchについてどう見ているのか。
A これまでも話してきたが、発売前には任天堂には悪いがこのハードは上手くゆかないんじゃないかと疑っていた。しかし、ゼルダなど素晴らしいゲームが牽引した。
とはいえ、このこのタイミングで新作を出せるのは、Switchの大成功が明らかになる前の早期から取り組んできたから。あわよくば、我々がハードを牽引する意気込みで作っていた。
来年の完全新作ポケモンは、Switchというのは携帯機だったのか!と気づかせるものを目指している。
ソフトによる本体牽引。
携帯機であることを気付かせるってのは……ちょっとだけ不安が。
まあ携帯機であることってのは基本的にいつでもどこでもだから大丈夫かな。
>>106
|―――、 きわめて常識的な判断ではないか(漆黒さん風)
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
任天堂とポケモンは別会社だからね
あと「ハードを牽引する意気込み」でソフトを作る事自体は間違いじゃないかと
早めのひるコケ
>>101
ポプテピは炎上から逃れられないのか……w
>>107
常識的に考えてそうですよね。
山内元相談役の言葉に私も頷いてました。
>>108
ソフトに力がないわけでなく、トレンドを変える事は出来ない。
ハードにひっぱられるけど、ソフト自体の魅力がなくていい、ということではないですからね。
その辺は真剣さ議論に繋がるよく解らないところですが……。
(スイッチでヒットするソフト、それほどでもないソフト)
(゚∀゚)炎上!
(゚∀゚)
ソフトで牽引とはいっても、瞬間最大風速的に本体の販売台数が伸びるって感じだしね
半年、一年とそれを持続できるソフトなんて作れるのかどうか?
炎上いしよう
|-c-) >>108
| ,yと]_」 ハード会社から良い条件を引き出すために、
あっち側とこっち側を綱引きさせるとかはポケモンでは無いからなぁw
>>112
|∀-) そう思ってるソフトメーカーはそう思ってくれればいいんじゃないかな。
ずっと自分たちがイニシアチブ持ってると思い違いしてればいい。
妖怪2の代ヒットでも3DSに影響なかったからなあ
ただ、妖怪の本体がゲームなのかは不明か
>>116
|з-) んー。あのとき渦中にいた身からすると、
妖怪そのものがトレンドやブームであって、
ジバニャンもアニメもゲームもその付随として人気があったように思えた。
>>82
コケスレで買い支えても100本止まりだw
スマホゲーでヒット飛ばしてたパズドラが3ds向けに出ても3dsの本体的にはそこまで営業は与えてなかったかな?
>>101
ぶくぶ先生がネタにしそう定期。
パズドラの時点で既に3DSは持ち歩くには重くダサいと変化してた可能性もあるかなあ
良くも悪くもスマホでスタイルが変わっちまったと
>>101
そもそも灯篭を燃やすことで供養するものではないの
|з-) そういや「コンシューマに出すことでパズドラブランドの延命」を図る予定だったんだっけ?
>>118
…一人一本だけ?
>>117
コンテンツそのものの勢いで他のものも売れた感じか
黎明期の爆発力の高さって何なんだろうなあ
マリオやポケモンの初代の数値とかクレしんの初期の部数とか
黎明期の補正がなんかある気はするんだよね
>>121
子供たちはパズドラがやりたいんじゃなく
iPhoneでパズドラがやりたかったとみるべきか
パズドラZは150万売れているし、後で発売したモンストに比べても圧倒的に多く売ることができたし丁度いいタイミングだったかも
ただZはあまりにパズドラの知名度におんぶし過ぎて内容が酷かった
>>124
何本も買うより色々ソフト買いたいからね
仕方ないね
パズドラマリオが売れなかったのは
客に悪い雰囲気を感じ取られたからかな
ハリウッドスター夢の競演的な感じの
営業じゃなくて影響だ
なんつー誤字だ…
>>123
延命と言うか定着?
スマホだとブランドの維持はどうのこうのって言われてたような記憶が
まぁ結局コロコロでのパズドラ3発目はパズドラレーダー使ったeスポーツになってるけど
>>125
|∀-) なんだろうね。
確かにあの初期の盛り上がりはポケモンと同じ感じだった。
で勢い自体も当時のポケモン以上だったので、
某局全体の空気で「これはいけるぞ!」みたいになった
その瞬間から落ちだした。
>>127
色違いで買う!!
数値上2015年には落ちてるのは分かるんだけども、原因が分からんのよね
感覚は急ぎ過ぎてるように見えたけども
初代ポケモンってものすごくジンワリ広がってたもんだから、
それより勢いがあると言われてもそんな大した事ないよなぁ、などと
パズドラZは無駄にこって出てくるモンスターの殆どがオリジナルで、スマゲで出てくるモンスターは極一部だった。
オリジナルモンスターも大半がコロコロイカの児童向けにちゃっちいのばかりで誰向きだったんだろ
ゲームもスマゲで色々実装されてたのを省いて、4秒パズルとチーム全体で使用できるスキルを制限してゲーム性も別物だった
>>132
|∀-) うん、わからぬ。
あのとき何が起きたのか必死に受け取ろうとしたけど、わからなかった。
「飽き」とも違う「客が去っていく感じ」をひしひしと感じた。
それこそ「客が避けだした」みたいな感じかなあ。
「避けた」にしても「避ける理由」がわからないのよね。
パズドラが遊びたい子供向けに出したんだろうが、実際にはパズドラじゃない別物って感じ
ポケモン初代のピークは97年だね
青のときはパニックみたいになってたなあw
スマホ版の本家パズドラを始めたきっかけがパズドラZ体験版だったなぁ・・・
そのパズドラZは結局買わなかったけどw
ポケモンの存在に気づいたのは発売からかなり後だったなあ
>>131
しびび標準色ver、しびび色違いver……?
せなみさんしか喜ばない予感
>>140
EVだって7色になったんだから
シビビだって12食くらいになるんでね?
パズドラの大きな転換の一つが15年にコラボキャラの曲芸師ってのがあったな
>>102
だとしたら質問者の質問もイマイチだし
株ポケの回答はわざわざ誤解を与える回答って事だなぁ
特にサービスに対応しないけど
ネットはありますって答えで良いのに
>>135
逃げる動機としては食い物にされてる感かなあ
趣味なことやってた作家さんが商売っ気出して来たら古いファン離れるみたいな
>>142
曲芸師出てからなんかこう変なギミック増えた気がする
>>144
|∀-) ダークネスおっちゃんが言ってた「儲けを目的にする」かな。
当人たちはそのつもりはないのかもしれないけど、
なんとなく「妖怪で一つボロ儲け」感が出てきたのはあるよね。
それが主要因かどうかはわからないよ?
15年って話だと日野さんが自分の趣味に走った
バスターズを出したあたりかな?
しかも半年で三本目出すいつものやってる
>>141
蒲焼き
ソテー
シビビゼリー寄せ
おどり食い
うーん4食くらいかなあ
キャラクターの菓子パンを他の菓子パンより
1割高く売るようになったら客は商売っ気を感じるとか?
パズドラはやり始めた時は猿のようにハマってたな
当時は物凄く面白かった。俺がやってた頃はベルゼブブとソニアで
倍率だして倒すみたいな時期だった
途中からパズルの難易度が俺にはもう無理ってレベルで煩雑になって
これはきつい、もう娯楽って感じじゃないって次第にやらなくなった
3色目はそこまで影響あるとは思えないような(赤緑の半年後に出た青verを見ながら)
>>145
個人的に吸収系は全部だめなギミックだと思う
パズドラの攻撃の楽しさを不快感にすり替えてどうすんだろ…
>>152
「以下は吸収」はまだ許容できる(流石に6コン以上とかやばいくらいダメージ与えないといけないとかになると無理だが)けど「以上は吸収」に関しては本気でやめた方が良いと思うね
|∀-) ただ個人的にはアニオタゲオタより、一般人の方から先に去っていったように思えたよ。
どっちかというと、そういったファンの方が残ってる、残ってたんじゃないかなあ?
リージョンフォーム(ご当地)しびびで47種類!
マニアは醒めやすさが低いね
好きも嫌いもどっちも
だからこそswitchの最初の発表はグレー前面にしてたんだろうな
個人的にはパズドラが衰退した本当の理由はギミックが視覚的に面白みに欠けたからじゃねーかなって思う
コンボ吸収だの〜属性吸収だの〜以上ダメージ吸収だの〜以上ダメージ無効とかいった主要害悪ギミック軒並み視覚的にはアイコン一個ついとるだけだからな
最近はその辺ようやっと理解したのか盤面自体に視覚的に変化があるギミック多用してきてる感じがする、害悪度合いは正直あんまし変わってないが見ための印象はだいぶ違う
>>153
「以上は吸収」はコンボとか完全ほぼ意味無くなるどころか
うっかり落ちコンして逆にイラついたりするとんでもないギミックだよなあ
「落ちコンなし」みたいなスキル持っている奴いるけどそうじゃないだろと思う
>>154
とすると〜ニャン乱発で儲けに走ってるって思われたとかかなぁ
アメリカ進出を意識したUSAは16年だったからそこじゃないだろうし
漫画とかでも人気が出てきてキャラを増やしたりすると
押し付けられてるように感じたりするようなものかな
ニャン連発で飽きたのかもな
しがにゃんも飽きられるのか(ぼ
パズルのギミックって上手い人には障害にはならずに、中途半端な立ち位置の腕前には凄い障害になるんだよなぁ
>>162
猫の次は犬ということで、しがわんになればいいのでは
_/乙( 。々゜)_ドバニャン飽きたい
>>159
ニャン乱発より先に犬が売れてた気もしますが
アニメで言うと割と普遍的なギャグ(笑い)で使えた回顧ネタはともかく、回顧ギャグがちょっとマニアックに
なって来た辺りから怪しくなってた気もします
もっと感覚的でくだらないダジャレみたいな所が良かったのではないかなあと
キャラ増え過ぎはニャンに限らずあるけど
>>158
確かにw
根本的に対策の仕方が間違ってるというか…w
あのランキングの順位って番組側が決めてたんか。
ビデオゲームの語り部たち 第6部:誰よりもプレイヤーに近い場所でゲーム業界を支え続けたゲームズマーヤの足跡
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180524146/
> 「テレビ東京の『出没!アド街ック天国』のプロデューサーさんから,
> 事前に行った街のアンケートで,ゲームズマーヤを挙げる人が多かったんですが,
> どんなお店なんですか? という電話があったんです。その後プロデューサーさんがロケハンにいらして,
> ぜひ番組で紹介したいということになりました。
> 番組内のランキングで上位になるか,下位だけど放送時間を長く取れるほうのどちらがいいですか,
> と相談されたので,『長くやってください』ってお願いしたんです」
スイッチ一家に複数台普及目指す 任天堂君島社長が展望
ttps://this.kiji.is/375483874140734561?c=39546741839462401
|∀-) 翻訳者が優秀なのか何言ってるかわかるなw
(。_°)任天語。
どせいさん
\( ゚д゚)/
>>165
ドバニャンはタダイマンの代名詞だし……
「アウトラン」や「バーチャファイター」収録曲全47アルバム、1,356曲がApple MusicとSpotifyにて配信開始!
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1125294.html
・ファンタジーゾーン オリジナルサウンドトラック Vol.1
・ファンタジーゾーン オリジナルサウンドトラック Vol.2
・ファンタジーゾーン オリジナルサウンドトラック Vol.3
|∀-) フォオオオオ!?
めっちゃ懐かしいが馴染みなのはアウトランぐらいだったw
・エターナルアルカディア オリジナルサウンドトラック vol.1
・エターナルアルカディア オリジナルサウンドトラック vol.2
|∀-) ッハアアア!? 戦艦戦のBGM聞きてえ!!
>>174
セガだと、47タイトルじゃ全然足らない感w
「ぐるぐる温泉シリーズ オリジナルサウンドトラック」が混じっていたりはしないようだな。
そんなことよりSwitchのSEGAAGESでVF1から3まで出すんだよ
あくしろよ
ナップルテール 妖精図鑑&怪獣図鑑とセガコン1&2が無い
マリテニ、ロゼッタ可愛いけどパワー系相手だと辛いな・・・
でも可愛いが理由で使ってる人多いだろと検索したらロゼッタ強キャラみたいに言われてて驚くなど
>>176
2枚あったっけ?
今でもランダムでたまに聴くけど
>>182
一枚目と二枚目を別売してるだけでは
ロゼッタはまずサーブが強いから使いやすいね
「本日午後3時頃、○○ホール付近で熊の目撃情報がありました
外出の際には周囲に注意を配るほか、熊の餌となるものは外に置かないようにしましょう。」
○○ホールって一応うちの街の中心地にあるんだけどにゃあ
>>185
ttp://livedoor.blogimg.jp/michikusajp/imgs/6/6/66ac2613.jpg
>>181
ロゼッタは移動速度が凄かった
あっという間に負けたよ
つーかレイティングないのかね
ポイントが二桁違う相手に平気で当たるのだが…
>>181
ロゼッタは移動速度が凄かった
あっという間に負けたよ
つーかレイティングないのかね
ポイントが二桁違う相手に平気で当たるのだが…
大事な大事な
マリオテニスは面白いけどテニス自体のルールのせいだが
同じくらいの実力の相手だと試合がめっちゃ長引くなあ
だからラケット破壊の技あるのかもしれんが
本スレで見て知ったけど、マーヤおばちゃんに対する
「うちソニーですよ、分かってます?」発言には吹いた
しがない氏に対して、面と向かってバカにする、みたいな事を聞いて
すごいなそれ(悪い意味で)って思ってたんだが、20年ぐらい前からあまり体質変わってないのな
お、ふと気づいたが俺のIDがPSPになってるではないか
これはめでたい?
_/乙( 。々゜)_PSP9キメてしまうのか
>>191
4gamerの記事かな
昔マーヤおばちゃんがお付き6人連れた任天堂の山内会長にいきなり近づいて手を握ったエピソード笑った
PSP9 to gothic?
>>194
そうそれ、それ
アポとってない状態で取り巻き6人抱えてる組長相手にいきなり握手求めるって
度胸がすごいよなあw
来週のミュージックフェアで高橋洋子が残酷な天使のテーゼ歌うが、バックのアニメが旧劇場版のアスカの戦闘シーンぽかった
アスカが量産型エヴァを無双して倒すシーンはカッコよかったなぁ
すごいな
組長ていろんな人のインタビューでオーラ出てたって言われてるのにw
>>183
なるほど!
光吉さんのアルバムとか、バーチャのイメージアルバムも欲しかったw
>>194
組長が生存してた時ってだいぶ前だけど、組長がくるような知る人は知っている店だったんだ
ビッグネームでもダメ! クルマはいいのにデザインで売れない残念な現行車5選
ttps://www.webcartop.jp/2018/06/242217
|з-) 偶然見つけたけど、やっぱり形が主なんだな。
>>200
いや任天堂の商談会
たぶん普通の俺たちみたいな人だったら絶対取り押さえられてるw
>>191
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180524146/
うわーいほんとに書いてある(白目
具体的にはこういうエピソードね。俺にはとてもできんわw
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180524146/
>ゴッドハンドを握った日
> 「やっぱり任天堂さんは恐れ多くて……偉い方とは一度もちゃんとお話しできなかったんですが,
>山内会長(故・山内 溥氏)にお目にかかれたときのことは覚えています。
> 任天堂の商談会に行ったとき,近くにいた人たちがサーッと引いて,道を作ったんですよ。
>何だろう,って見たら山内会長だったんです。お付きの人が6人ぐらいいらっしゃって。
> あ,山内さん! となって,思わず『あー! これがゴッドハンド!』とか言いながら近づいて,手を握ったんです。
>山内会長から『あなたはどこの人?』って聞かれたので『ゲームズマーヤの秋谷です』
>と答えて大喜びしていたんですけど,お付きの人はびっくりされてました」
> 「恐れ多い」と思いながらも,そのトップの手をいきなり握るあたり,実に秋谷店長らしいエピソードだ。
PSP9! 2050年ごろ発売!(適当に)
>>202
商談会での出来事なのね。
組長時代からゲームを売っていた個人店のゲーム屋さんって事を考えると、マーヤって人は凄いな
>>203
>「ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時。以下,SCE)さんと直接取引する契約を結ぶのには,ずいぶん時間がかかった記憶があります。
> いろいろと条件を詰めて,最終的な契約を結ぶだけになったのに,1994年の10月になっても担当の方がいらっしゃらなくて。
>そこで取引のあった浅草橋のおもちゃ問屋さんに相談したら,当時のナムコの販売部長だった原口さん
>(後にナムコの常務執行役員やスクウェア・エニックス執行役員を務めた原口洋一氏。)を紹介してくれたんです。原口さんを通してお願いしたら,
>すぐSCEさんの方がいらっしゃったんですけど……入ってくるなり『うちソニーですよ,分かってます?』って上から目線で言われまして。
>友達のバイヤーに『もう殴ってやろうか』とこぼしたら,『ダメ,ここは我慢のしどころ』って諭されたのを覚えています」
すごいよねーw
ちょっともう、商売相手に対する発言じゃないよね
店閉めてしがらみ無くなったからぶっちゃけまくりだなw
>>201
車もだけどコンビニでも見れる形理論の勝者ありますよ
サントリーのクラフトボスコーヒーって言うんだけど
去年発売以来人気商品で、今年に入ってペットボトルコーヒーでちょっと違う丸めのボトルコーヒーが
他社から続々と出てきた
伊藤園なんかお茶にアレに似たペットボトル使ってるし
クラフトボスは形や飲むスタイル、人気出てコンビニだけは商品切らさなかったりと
かなり形理論や勢い乗せる方法とか分かってやってるなと思った、今更だけど
>>209
|з-) 車も「丸いのはなんかダサい」ってのがあるんだなあ。
その少し前に生茶がボトル変えて大成功というのもありますな
一時期はリサイクルしやすくするためにペットボトル共通化って話もあったけど、
見た目の大事さ考えると無理やなw
>>204
普通の人間だったら『あなたはどこの人?』で3mくらい吹っ飛んでるだろうしなあ(半棒
>>210
ソニー「丸いPCもあったで!」
>>213
|∀-) おひつあったな…w
あれも後が続かなかった、ってことはだめなんだろうなあw
コカコーラもクラフトボスっぽいボトル飲料出したしね
最近は炭酸水の新商品も増えてきたな
未来の車は丸くてチューブの中を浮いて進むんですよ!(来ない未来
初代iMacはアレなんで旋風起こせたんだろうな?
今と違ってかなり丸まっちいデザインだったんだけどオサレ系の人に妙に受けてた
>>210
エッジ効かせればいいってもんでないけど、コロコロしすぎるとダメですね
というか上の車種はマーチの他はコロコロしてないけど、「なんか個性が無い、あるいはキモい」
という感じですよね
最新のビッツとか公道で見たことないし!その前のはまだあるけど
フィットとかオデッセイはどこの車か分からない、ホンダに見えなきゃトヨタでも日産でも
ダイハツやスズキにも見えない、よく分からない
関係ないけど自分が乗ってる2代目ルノーカングーですが、初期のファニーな形ではイマイチ売れなくて
ライト周りとかちょっとエッジ効かせてパッドボーイっぽくしたら売れてきたようです
>>217
ウケる見た目は普遍的じゃないってだけだと思う
流行り廃りがあるんだろう
>>214
Mac Pro「バカな!」
でもあのバームクーヘン売れてるように思えない、店頭で見ないしw
>>217
win95の時代だっけか。普通PCったら無骨な四角い箱とモニターが二つ並ぶか上に乗ってるかのオシャレと程遠い代物だったのが
スケルトンボディで色んなカラフルでオシャレなデザイン。本体とモニターが一体化していて可愛らしく、それまでのPCと段違いだった
>>219
|з-) 結局長続きしなかったもんなあ。
フツーのPCスタイルに淘汰されちゃったし。
アメリカeショップで真電愛が売ってるぞw
ゲーム画面どう見てもローカライズしてるように見えないけどw
Pure/Electric Love"What do you want?"-Eri Kitami-
タイトルは一応英語か
>>223
|―――、 ある意味世界デビューですか
| ̄ω ̄| すごい時代になったものです
|O(:|[ ]|:)O
横長より縦長
正方形より長方形
円より楕円
このあたりは割と普遍的じゃないかなあ
あとPCはPS2の影響ごついと思うよ
昔はDELLもHPも黒主体じゃなかったんだぜw
>>225
|з-) あと高さ厚さもいらない。
>>223
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41in56Q2lxL._AC_SY400_.jpg
>>226
ロリコンさん?
昔はPCってネズミ色が多かったような
>>228
|з-) GCと箱シリーズが駄目なのが厚みと高さじゃないかねえ。
>>225
X1turbo 「マジで!?」
>>231
X68K「んだんだ」
>>228
ビャッコ「私は大好物なのですが」
>>229
白黄黒赤か(棒
>>226
PS2やPS4は縦に置けて高さあっても平気だったから、大きさが許容範囲なら良いのでは?
>>210
うーん、この記事に関しては比較フェアじゃないし、単純に丸いのがダサいだけじゃないと思う。
記事の上の方の例は角張ってるフロントがデメリットとされてるし。
ただ、この写真のマーチは丸さがなんかダサいね、うん。
10年位前のは、ルノーっぽい洗練された丸さでもっと格好良かったよ(個人の感想です)。
比べると、前後の軸というか、芯が通ってない感じするなぁ。のっぺりとただ丸い。
メリハリ無いのが駄目だとすると、丸い方がクリアへのハードルが高いのは確かだな。
WiiUゲームパッドもただ丸いことに加えて、厚みがあってむっくり丸いのがスマートに見えない感じが有る。
あのサイズで四角いと重量感出ちゃうからやむなし、なんだろうが、Switchの薄さと直線が引き立つデザインとくらべるとね。
SwitchのJoyconも、本体に一体化した時に直角と直線が綺麗に出て厚みも均一だから、丸いとは認識されてないんじゃないかな。
PSPのような長円ではなく、角丸の長方形として認識されるんだ。
>>236
丸くて売れてると言えば今はフィアット500かな?
まあフィアットだから全体数言うと少ないけど
他はミニとか
上のレス見て今のMac Proって最悪のデザインだなってふと思った
>>235
|∀-) どうかかな、箱やPS4が日本で売れない決定的な何かがあるんだよw
ポルシェもアレ、目ん玉も全体のラインもモデル問わず丸っこい感じではあるが
カッコわるいとは思われてはいないんじゃないかなw
マーチは、まあ、うん、とりあえずw
>>240
日本だとスズキのハスラーとかもあるしね
箱型と丸の組み合わせな感じだけど
形に関しては時代によって好まれるものも明らかに違ってくると思うけどな
あと丸いからダメとか四角いからいいとか本当にそんな単純な話なのか?
各車でイメージが付いてるデザインをやめた時って、どうなるんだろ。例えば豚鼻とか
わかないが…黄金比とかそういうのもあるし
なんかコレは実はダメ、みたいな定石はありそうに思えるな。
>>242
|з-) 少なくとも、ゲーム機で丸みがあるのはことごとくだめ。
64,GC,PS3とかがその系譜。
このimacはあまり記憶に残ってないんじゃないかなあ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0718/apple1_1.jpg
丸みにせよエッジにせよ、使い方次第でダサくもカッコよくもオシャレにもなるわけですなぁ
デザインテムツカシイネ
|-c-) かつてのiMacなんかは、
| ,yと]_」 丸くて一大ブームを巻き起こしたよねぇ
私も時代差有るから、今の基準で過去を分析するのはセンス悪いと思っている。
あくまでも、2018年時点でのデザイン要因の分析に、材料として過去のものをタイムワープさせて来るだけなんだと理解。
はっきりいって、昔の直線的な大衆車みんな、今の感覚ならダサいんでな。
>>247
少し違うかもしれんが、デザイン工学なる学問もあるくらいだしねえ。
>>246
これはすぐやめたからねえ、あまり評判良くなかったんだろうと
|∀-) そういや「今でも通じるデザイン」ってのはあるよな。
あれは何なんだろうな。
|-c-) >>246
| ,yと]_」 大ヒットしたこっちとの差を考えてみるのもいいかもね
https://www.apple.com/jp/support/imac/g3/index.html
>>251
これ、丸いとジャマなんだよw
初代iMacはかさばるブラウン管を空間的に溶け込ませて一体化させる丸さであって、全く別物。
と、251のデザイナーに言いたいw
デザインに飽きるとかあるからねえ
全身タイツはなぜ駄目なのか
車のデザインっすか
ワシも金さえあるならハスラー欲しいオモイマスからねえ
機能性で選びたいと考えてはいるけどあのデザインは魅力
ちょっと前にもクルマこそカッコ悪かったら絶対買われないと主張したんだけどさw
ただしイケメンに限るじゃないがまずカッコよくてそのうえで機能に納得できるか、なんだろうねえ。
>>255
服でも全身同じ色ってのは威圧感出るからなあ
>>254
俺デザイナーだったのか…w
初代iMacはその通りで本体とモニターを一体化して、Macとして十分使える所ですよね
まあ下位モデルではありますが
そういえばMacといえばG4 CUBEというのがありましてですね…
https://i.imgur.com/DWa0ErP.jpg
デザインは良かったんだが…
デザインといえば、安い衣服はデザインがダサい傾向にある気がする
飾り気なくシンプルにまとまってていい感じだなってのが意外とお高めだったり
>>258
せやな
ttp://www.capcom.co.jp/monsterhunter/X/sp/dlc/collabo_01.html
>>259
|з∀-) これ知ってるw
しかもこれが出た頃、GCとあとなんか一つ紹介して、
「時代は立方体」って日経が紹介してたんだよw
|з-) なんかすごいキモい顔になったな。
>>263
片目ものもらいあずま
>>255
全身タイツマンより半裸の方が人気出たしなあ> ウルヴァリン
と思ったら全身赤黒のSMスーツ男が人気だったりするけどw
>>255
何時になったら皆が銀色の全身タイツを着る未来が来るのか…(来なくていい
立方体の家電で流行ったものってあったかな…
>>267
14型テレビが精一杯かな
|∀-) 立方体な炊飯器があったような…。
逆に言えば、なんか時が経つとどっかしらが知らずと出してくるんだけどいつの時代も
駄目みたいなデザインもあるのだろうか
一人用冷蔵庫も大体立方体
>>266
今確定の未来は半裸に白粉塗って、口に銀スプレーしてv8を讃える未来ですね(錠
https://i.imgur.com/hu8ojMB.jpg
人体が縦長だから、人体工学的にも縦長の方が使いやすい(てきとう
>>270
|з-) 過去も駄目で、今見ても駄目か。
家電は知らないけど、作品ならいっぱいありそうだな。
>>269
最近の高機能タイプは立方体が多いすな
円のが少なくなったというか
>>273
もとあずまみたいに、小さくて軽くて薄いのが好きな人もいるよ?
キャデラックが直4ターボ積むご時勢になっちまったがねえ…w
>>275
|з-) でも立方体のスマホやケータイって見たことないな。
あ、スマートウォッチが正方形か。
>>278
正方形に近い腕時計は
見た目で時間わかりにくいのと、腕に当たると痛いというのがあるから…
(前にデジタルで真四角なの買って後悔したマン)
暑い
ttp://koke.from.tv/up/src/koke31336.jpg
>>274
絵柄とかは時代時代もあるが目にしやすい物と言う点ではパッケージイラストの
「構図」とかになんかあったりしないかなーとは思うゲームの中身は兎も角これは
駄目だろう!的な
またカロリーが荒ぶる画像をw
>>281
ギルド01の悪口は
>>259
いや、そういう意味ではなくてww
>>281
|∀-) あるはず。
少なくとも話や音楽では「過去でも駄目だけど今でも駄目」ってのはあるし、
パッケージなんかでもレコードジャケットが超絶ダサいのとかある…。
ああでもジャケットがダサくても音楽名曲で売れたのも有るしなあ…w
>>285
音楽は聞いたら売れるってのもあるんじゃないかなあ
というか音に牽引されるものはあるかと
カローラ2みたいに
昔はけっこう街中でも音楽流れてることが多かったし、耳にする機会があれば名曲は売れるだろう。
むしろ、そっちの方が購入のきっかけとして強いと思う。
>>283
あれはまあ、ダサいとかもそうだが「伝わらない」よねw
>>285
やっぱ例外があるかなー、ちなみにCMに関しては某化け物ソフトが当時見た中でも
五指に入るぐらいにはダサい(正直その時点では見て欲しいとは思わなかった)と
思うのでまあ関係無いだろうなとは思ってる
>>286
|з∀-) えー、でもそれだとゲームもやるとわかって売れるってなりそうなんだけどなあw
>>285
過去ダメな曲をカバーなんてするかなあ?
名曲と言われつつも、そんなに売れない(広まらない)ってのはあるけども
ハッピーエンドの「風をあつめて」とか好きな人は結構多いんだけど、カバーしてもそんなに売れない
>>289
ゲームはそうなる敷居が高いんじゃないかなあ
ただ、パズドラはそれかなあとは思う
あとはDSもか
>>286
オザケンかー!
試しにそのまま歌ってみたら当たった!という不思議な歌
そのちょっと前まで「どうやって車名や商品名を歌わないか」四苦八苦してたのに
ちなみに仮面ライダーもライダーの名前いうのは諦めてますw
今の流れを見てFE覚醒が売れたのはパッケージが良かったから説を唱えてみる
音楽って面白いと思う。
過去のヒット曲を聞くと70年代や80年代の曲だって分かる。その年代に聞いたり聞かなかったりしてるのに歌詞や曲調でその年代が分かる。
音楽って自然と年代で音楽性が纏まっているのかな
音楽は単体は分からないがお禿監督がアナ雪が売れた事に関しての批評
(中身には触れてない)で「主題歌が良かったからでは」と言ってたがあれは
結構ありそうかなとは思ったり
>>288
ケーブルを持ったJK!
表紙詐欺なんて言われるぐらいなんでパッケ画は割と影響大きかろうねw
カローラ2もアレ、CMやらでイヤでも耳に入ってきてたからねえ。
やればわかるってか半ば勝手にやらされたってか聞かされてた感じ?
>>292
車の名前連呼するCMソングならP-modelのVistaもいちおうあるでよ!
もう奥山さんにゲーム機のデザインをさせてみよう(適当
アナ雪のありのままでって主題歌なのか。劇中歌だと思ったけど
CM当時あの曲が流れてたかも覚えてないが、ただので劇中歌なら歌を聞く機会は実際に見たときだけだよな
>>295
それはマジそうなんだよね
というかアナ雪の内容まで変えちゃった歌なんだよ、元々エルザはあのまま悪堕ちするはずだったんだ
音楽であんな曲作ってきたから「これではエルザを悪者に出来ない!」とシナリオ変更したぐらい
本当にあれは音楽ありきな作品w
料理ナビの初代と帝国ホテルと並べてどっち買うかって話かな(ぼう
もうあまり走ってないのに新幹線の500系がまだグッズあるのも見た目なんだろなw
>>293
わりとマジメにそれは思う。
覚醒より前の作品はけっこうキャラが正面向いてるのが多かった。
覚醒はあの構図にしたことで、コレまでと違うって雰囲気を感じた。
あくまで個人的には、だけど。
時代を先取りしたカーキン音頭なら今の時代に通用するかも
絵と音楽は直感的に理解しやすい分強烈なんだろね
ただアナ雪は醒めるのも早かったのが気になるところ
グッズ関連はそれより前のラプンツェルにも抜かれてるのよね
|з-) そういやアメリカで「Switchのゲームアイコンで正面顔のやつはダサいから変えたほうが良い」みたいな話なかったっけ。
|∀=ミ 甘いものすらグロい指の人
>>283
|∀=ミ なんでや、クリムゾンシュラウド楽しかったやんか!
アナ雪の松たか子の歌う劇中歌を何度も再生して聞く子供をニュースでやってたが、あの子達が望む歌は映画以外で聞く機会無かったな
大盛り画像で食欲わかないのもnot for meの典型例なんだろうなw
|∀=ミ 主題歌がいいのとそれをヘビーローテするのは有効だと思う。
>>309
劇中歌と主題歌は違うので、日本だけの話でもないらしいしなあ
>>311
|з-) おう、だがそれをやりすぎた結果どこかのタイミングで「もういい!!聞きたくもない!」って変質することもあるぞ。
|-c-) >>288
| ,yと]_」 あんただ〜れ?
ファミコンウォーズはピクミンみたいなテーマソングが必要か?w
DQやらFFのテーマが耳に残ってんのはどっちが先なんだろうなあ。
ゲーム面白くて余計遊んでいたからなのか、そっちから興味をひかれたのか。
>>313
|∀=ミ 最近はどんなコンテンツも旬が短いし、そこまで行く前に終息すっから気にしなくていいんじゃね。
歌は大事だな
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付き♪
はみんな覚えているだろうw
http://koke.from.tv/up/src/koke31337.jpg
確かに正面顔のゲームパッケージはちょっと印象が悪くなると思う
>>316
|з-) もう二度とゲラゲラボー聞きたくなくなった僕の話すっか?メーン?
アナ雪は歌が人気だったけど、歌い手が2人いて人気があった方はあくまで仮で、正式な歌手の方じゃ無かったのが痛かったかも
TVでアナ雪を歌うってやっても望まれてた方は一切TVで歌われること無かったし、歌がブームの火種なら歌い手が違うって痛い
他のディズニープリンセス映画は白雪姫くらいしか観てないけど、アナ雪は立場はプリンセスだけど
プリンセスの映画ではないからなあ
どちらかというとファミリー映画だ
まあファミリー映画といっても、デップー 2と同じではないぞ?念のためw
ttps://twitter.com/orange_app/status/1001693583529955329
>株式会社オレンジ@orange_app
>【お知らせ】
>弊社にて今春配信を予定しておりましたイヌワシ3DS版ですが、現在、別媒体に変更することを検討しております。
>お待ちいただいている皆様には大変申し訳ございません。
>詳細が決まり次第こちらでお知らせします。
>#イヌワシ
これを見て「偽りの黒真珠」の方はどうなったのかと思ったら
ttps://bonusstage.net/kuroshinju/news/news_1804.html
こちらは流石に3DSのままか
>>316
特にこれが映画なら基本的には一時期上映して終わるもんだから
消耗しても問題無さそうですな、勿論ロング上映なの物もあるが
>>318
そうかなぁ
ttp://dq10.game-m.net/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/8b14eea77dc87958d3a42fd81f8ba7ec-480x298.jpg
|―――、 Switchのアイコンだとアップデートでヒロインの顔アップだったのが全員の集合絵に変わってたゲームがあったような
| ̄ω ̄| ブレイブダンジョンだったかな
|O(:|[ ]|:)O
>>319
そっちより妖怪体操の方が多く流れなかった?
>>326
|з=) あっ…どうやら記憶に蓋してたみたいだ…。
言われた瞬間一気に思い出したじゃん…。
「ようかーい、うおっちっちー♪」
俺は一時期、姪が一日中ずっとループでPPAP歌ってて辟易したから
アレはもう二度と聞きたくないw
正直飽きてて歌ってほしくなかったんだが、姪相手に切れるわけにはいかなかったんだw
>>327
何故かアソビ大全を思い出した
>>320
いや仮ではなく劇中の吹替声優(とは言え松たか子だ)が歌った歌だ
ディズニーの場合プロモや番組で流すのは主題歌として採用した方で、劇中の歌は許可した場合じゃないと流してはダメらしい
つまりJASRACとかの許諾だけでは流せないという事
日本のアニメでは同じ歌なら声優が劇中も主題歌も歌って問題ないけど、ディズニーはそうじゃないらしい
>>319
|∀=ミ サンプル1名ではのうw
|з=ミ コンテンツが少ない局は、一個小当たりするとヘビロすんだよ。
あれでモー娘。も駄目になった。
16時位に仮眠しようと寝たら20時前に起きてしまったw
>>330
NHKを含め当時のTV局はアナ雪のブームにあやかって歌を放送したが、どれも松たか子じゃ無かったんだよね。
兄弟が最初はアナ雪を歌うってんで歌の待機してたけど、毎回これじゃないが続いたから途中から歌を放送するのに反応しなくなった
本来の歌手が悪いわけじゃないけど、望まれている歌い手ってのと違うのはどうしようもないよな
>>334
_/乙( 。々゜)_その手の話になると徳永英明が紅白のリハーサルでCDと同じで歌ったら聞いてる方は失礼だよなあって思って
少しアレンジして歌ったら元SMAPの中居君から聞きたいのはCDの歌い方ですよって言われたエピソードを思い出す
CDとライブで違うと言う点では水木の兄貴のマジンカイザー(元祖)のタァボッ、スマッシャー!パンチーと
ターボ!スマッシャー!パンチーは甲乙つけ難い
また逢う日までを歌った尾崎って人の歌唱力が凄かったけど、アレンジが毎回やりすぎで普通に歌って欲しかったけど
歳をとると昔みたいに消えが出ないからアレンジで誤魔化してるてぶっちゃけた歌手の話を聞いてから、アレンジも受け入れられた
TVカット版とCD版でOPEDのアレンジ違うのに、
TVカット版音源化しないのは赦されないよ?
|n 『聞き飽きた名曲』といえば、
|_6) 今の幼稚園とか小学校でも運動会で入場曲とかに『'90ベストヒット』なCD使うんだよねぇ、大人側が
|と
ランナーとかパラダイス銀河とか今の子生まれる前なのに
子供の運動会なんだからもうちょい新しい曲使ってあげれば良いのにとかいつも思う
そういやたかじんが昔同じように歌ってたら飽きるって言ってたなw
>>338
???「TVアレンジ版は主題歌CDじゃなくてサントラの方に収録しますがよろしいか?」
大抵はこんな感じ
>>338
特徴的なSEが入ってるアニメのOPはCDで聴くと物足りないと聞いて
>>341
よろしいよ?
でもTVサイズと称してTVカット版でない何かを収録するのは赦されないよ?
>>338
魔神英雄伝ワタルと聞いて
>>342
(`・ω⊂)
>>344
スパロボXは仕方が無いとは言えstepはやっぱりプロローグだったなぁ・・・
どうせOPサイズ程度でしか流れないからドリームハンターが良かったが
>>339
ダネさん、それどっちも '80s や(もっと悪いわ
80年代後半は世相的にアップテンポ曲の名曲が多い気はするけど、
'00s〜'10前半だとどんな感じがいいかなぁ。
最近新しい曲めっきり聴いてないんで、じょいふる(いきものがかり)位しか思いつかない貧弱さ。
それこそAKB系でいいのか。
>>339
自分が小学生の時は小学校で強制参加の校庭でやらされる冬の朝マラソンで使われるBGMは六年間ずっとダイナマンの主題歌だった
幼稚園ぐらいの時に放送してたダイナマンの主題歌を小学入学から卒業まで聞き続ける事になるとは思わんだw
ってか、自分より後に入学した子達は知らないから謎の歌だっただろうな
むしろ逆にボンバーマンジェッターズのEDの「小さな頃の小さな話」のフル版が聴きたいんですが…
色々探したけど見つからんかった
最近の曲……Zenzenzenseぐらいしか知らん(ぼ
新しい曲だと3年前に2年程居た現場の事務所がラジオだけは付けっぱなしで
その時は何かと耳には残った&ドラゲナイどんだけ流すねんと思ってたなw
理想的な音源化例
これぐらいやってくれれば面倒なオタもにっこり
銀河旋風ブライガー
銀河旋風ブライガー(TVサイズ)
銀河旋風ブライガー(SE入りオープニング・TVサイズ)
銀河旋風ブライガー(ナレーション入りカラオケ)
銀河旋風ブライガー(ナレーションなしカラオケ)
TVサイズにする事でアニメの雰囲気とあってるように誤魔化してる曲とか結構あって、本来の歌の全貌を聞いてビックリする事がある
旧グルグルのEDとか忍空のEDとか、たまに劇場版XのEDみたいにどっちも長えってのもあったりするけど
>>352
近い事やってるのはクソアニメくらいか?
そういえばアメコミのレッドマンのコミックの翻訳版が発売されて、もうどこでも売り切れてるそうな
ペンフレンドのふたりの恋は つのるほどに悲しくなるのが宿命♪
あの大きなタマネギの下で はじめて 君と会える
さすがにここらへんは今の子は全く感覚がわからんだろうな
>>353
生きとし生けるもの全て 焼き尽くす紅蓮の炎が 真下に流れる♪
タマネギが武道館のてっぺんの飾りを表してるのは、若い子とか関係ないような
>>357
そっちじゃない!
ペンフレンドの方だ!
>>355
歌じゃないが小説とかでもなんか戦国やファンタジーはかえってイメージしやすい
けどなんか近代物なんかは若干それが難しかったなぁ、と昔夏目漱石の
小説を色々読んで思った
>>354
一番頑張ってるのはマジンガーZかな。
水木一郎が歌ったOPアレンジだけ収録したアルバム出してる
まだ文通よりペンフレンドの方がカタカナでカッコいいじゃん!
大河ドラマでも戦国時代は大正義だからなあw
>>362
戦国時代が大正義ならVガンのコロニー戦国時代を扱ってくださいよぉ
>>353
ポケベルの歌はもう歌えないw
夕方にダンジョンメーカーDLしてやってたら気がついたらこの時間に
スタンド攻撃か
>>359
微妙に古いレベルだと共通認識として成立するのが難しくて
微妙に忘れ去られて実感しにくかったりするんだよね
そういえばフォークソング辺りで公衆電話で10円で電話するだの、今コイン入れたからあと3分話せるだの
そういう歌が結構あるんだけど、今じゃなかなかピンと来ないだろうなあ
公衆電話自体は存在してるけど
よくわからんけど私がいた小学校ではダンスが結構盛んで
学年共通のダンスと、あと前年の全校ダンス大会優勝学年のダンスをよくやってたので
新しい曲も割と流れる学校だった
あと賑やかで親しみやすいクラシック
テレフォンカードはまだいい。悲惨なのは消滅したオレンジカード
携帯電話はいろんなものを過去にしたからなあ
現代モノやSFもたくさん古典に追いやったw
>>367
有名なのでは神田川もやっぱり分からんだろうなぁ、木綿のハンカチーフ
はまだ分かるかもしれない。
>>367
まだましじゃね?
ポーケーベールがっ 鳴らなくてっ♪
めぞん一刻で管理人さんとデートの約束取り付けて
うっきうきの五代君が初手でデート前の集合場所として指定した
「豆蔵」と「マ・メゾン」で二人とも誤解したまますれ違うって話があったけど(えらい古いな!
アレはもう現代ではありえんのですよ
>>369
SFCの桃太郎電鉄HAPPYにオレンジカードがあったけど
あれはまた違うものか
>>371
むしろ残る恋人が意外にウザい気もするw
70-80年代は結構「都会から故郷に帰ろう」という歌があるんだけど、今じゃ通用しない気もする
都会出たら田舎に帰らんだろうと
そういえばポケベルってどうして出来たの?
作ろうとした発想がわからない
双方向の通信はまだ出来なかったってことなの?
>>369
発売は終了したが、一応今でも有効に使えることは、
あまり知られていない。
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/09_syo/02_setsu/index.html
>>371
歌って物語性が強いから歌としてではなく、物語として短編集感覚で読み解くことができるんじゃないかな
集団就職の世代が地方に帰ったかどうかというとな
中国でも成績優秀で都会に行った地方民は地元に戻らないそうな
大都会は正義なのは世界共通っぽいw
電影少女の話題と聞いて
主題歌で映画がヒットつうと
君の名はとかも影響デカかった気がするのう
ああ果てしない夢を追い続け
>>381
もうあのリフを聞くと彗星が落下して爆発して終わるシーンしか思い浮かばないw
>>377
凄いオレンジカードはまだ生きていたのか
使う時って普通の自動切符売りじゃなく窓口で支払うのかな。若い駅員さんにオレンジカード渡して反応見て見たいな
>>376
そりゃそうだろう。
日本でも1968年から有るんだから。
携帯電話は1985年でも3kgあったんだ。
>>381
バンドをー組んだぜー!バンドを組んだぜー!のとこが出してた曲だっけ?
歌詞にポケベルは入ってるが重たさは通じそうな「あなただけ見つめてる」
という歌、まあ別にポケベル重要じゃないけどさw
>>380
ソイツはビデオデッキごと封印してという荒技でリメイク有るぞ
>>383
>もうあのきずぐすり
に空目した
FEはよ!
しかし、待ち合わせですれ違いという定番ネタがまさか使えなくなるとはなw
孤島や山奥の電波の届かない場所を舞台にすべきか
>>390
|―――、 そこで起こるのは殺人事件の方ですね
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
実際は携帯会社によって電波の届くとこの強弱あるけどあれをネタに
すると怒られるだろうなぁwまあ現実にはあるから架空の会社にすれば良いのか
ミノフスキー粒子を撒けばいいんじゃね?(ぼ
昔地下にあるスーパーで店員に携帯の電話が繋がらないと苦情言っているのに遭遇したな
自分の携帯は普通に繋がったから、文句言っている人の電話会社が悪いだけだろと心の中でツッコミ入れた
正確には俺の世代じゃなくて俺よりちょっと上の世代の話だが
彼女の家の電話番号をゲットしてウキウキで夜電話をかけたら
電話に出たのは彼女本人じゃなく、彼女の父でなんと話していいかわからなくて困惑、
みたいな話が当時あったらしいね
戦車にしろA10にしろ
敵に近い方が重装甲なのに
なんでガンダム世界は砲支援が重装甲なんだろうな
逆だろ
マーヤが閉店してからおばさんのSIE(元SCE)へのチクチクが凄いな。
今もあんな感じなんだろうか?
>>390
ソフトバンクだけ繋がらない地域があるんよ
docomoだけ繋がる地域もあるんよ
(ただし、ソフトバンクだけ繋がる地域はない)
だからdocomoは高くても手放せね〜
>>396
装甲の薄さは機動性でカバー
ガンダムは機動性を高め、装甲はガンダリウムを使い防御は盾を持たせた
>>395
よくある
彼女かと思って話してたら彼女の母親だったとかなんてのも…
>>395
その昔、一人暮らしの彼女の家に電話をしたら、向こうのお母さんが出て、
間違えましたって言って切ったことがあるw
後で聞いたら、たまたま掃除しに来てたんだそうな
>>396
ガンダムの特にZ以降は当たらなければどうということはない志向で造られてるから…
>>399
なおキャタピラむき出しのガンタンク
その割には
長距離は重装甲は変わらん気がするが
大学の時クラスメイト(女性)の家に電話したら「お嬢様ですか?」とガチの使用人が出て驚いた記憶ある
ガンタンクはなんで大事なとこの走行がガラスなの…
>>397
単に記事を起こした人が取り上げたのがPS時代多めなんじゃないかな
括弧無いのはマーヤさんじゃなく書いた人が書いた事だし
後任天堂さんは偉い人が来なかった可能性が有るね
アニメにあまり無粋なツッコミを入れてもだなw
ポケベルといえば、ナンバーズのCM見て数字の語呂合わせやってたのを思い出しました(棒
まあRPGでもよくある現象だけど現実世界でも攻撃>>>>>防御だから
重装甲ってどうしても厳しいとこはあるよね
>>410
なんでやワイルドダウン使えるやろ
物語なら主人公だけが使える丈夫なバリアもアリかなー
地球が滅亡しても主人公だけは生存可能的な
一応現代の主力戦車は自身の主砲を貫通させない正面装甲は持ってると聞くけどねえ。
地雷や航空兵力のトップアタック受けちゃったら、ねえ。
今の戦車の強さは装甲だと思うけどな
機動力が代わりになるは世代が古い
>>410
いまでも若干防御と攻撃の綱引きはあるけど基本現代だと攻撃有利だねえ
最近だとRPGが主力戦車に効果なくなってきてたりするくらいか防御有利に変化した事象は
>>391
事件の舞台として携帯の届かない場所を選んだら
あ、これ衛星電話なんですよって使用人に一発で通報されるラノベ
テロリストに占拠されて電話回線やアンテナ破壊された中
衛星電話を持っててこっそり軍警察と連絡してってのだと物語作れそうだなー
>>398
昔行ってた職場で、docomoは「端末が多すぎて」基地局がさばき切れなくて繋がらず、
ソフトバンクは普通につながる…というところがあったな。
建屋内の通話にはPHSが配られてた。
一つしかない橋が壊されるのはよくあるけど、
さらに衛星も落とさなきゃいけないので犯人は大変だ(棒
電波妨害ぐらいはできるかもしれんが衛星破壊ってのは
それこそ衛星打ち上げられるような技術と設備もってないと無理だからなあw
>>416
異議あり
少なくとも国内大手三社の衛星電話は一発で分かるくらいダサいです
衛星通信ルータじゃないと無理です
>>420
モビルスーツで落とそう
連絡手段を絶つために大気圏で核を爆発させ電子機器をすべて破壊する犯人とかにすればいいんだよ
問題:だったら直接殺したい相手を爆殺すればいい
https://www.gizmodo.jp/2018/04/android-smartphone-satellite.html
アンテナすごい特徴あるな
衛星通信
>>419
『いよいよこの時が来たわ…』
『私の殺人計画もいよいよ最終段階…』
『電波妨害のためのジャマー装置も準備済みだし、一つしかない橋を爆破する準備も終わっている…』
『後は………衛星を落とすだけね!』
|―――、 !?
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
犯人に独自で大気圏突破、再突入能力を付与しよう
>>423
と言うかそんな財力や権力あるなら大抵の人間は殺せるだろうよw
足もまあ付かないように出来る・・・んじゃないかなあ
トラのイデアがカンストした人が出てきだして軽く引く
どんだけ時間掛かるねん…
>>407
カギ括弧内だからあの話はおばさんが言ったという事か。
やっぱりチクチク言ってるんじゃないの?
>>425
シャアだこれ!
>>425
犯人凄すぎる
勝てない
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1002906921634955265
>>426
学園戦記ムリョウのムリョウくんですかね(ウルトラマンみたいな宇宙人より強い謎の人
>>431
トリック解いたらくずれ落ちるよ!
物理的に落とさなくてもハッキングして機能停止状態に出来ないだろうか?
(それはそれで無茶
>>428
終盤のシナリオボスを
トラ一人で本丸だけ残して倒す→飛び降り自殺して再戦
これをひたすら繰り返すらしい…
※ネタバレ注意
https://youtu.be/5vVzLZUpbrM
昭和の香りがするスレ
>>436
イデアってなに?重要なの?(素人意見)
>>437
トラはコアと同調しないから普段はあんまり関係ないが
ダメージにも関係するとかなんとか
>>435
創作のハッカーだとそれくらいできるやつ結構見かけるから出してもいけるかもしれないね
その能力を生かして後々政府関係の手先として主人公を助ける展開は燃えるかもしれない
>>437
コアでその属性が出やすくなる
>>436
トラ、というかハナ(JD)の倍率マシマシっぷり考えると
それに更に倍率乗るってことだしなぁ
イデア6→10でどれぐらい増えるか分からんが
0→10で1.5倍だから
1割か2割ぐらいは伸ばせるのだろうか
>>435
それくらいならいつかコナンの劇場版でやりそう
トラのダメージが1.5倍になる
ますますクロダインさんが倒しやすく!
ダメージ倍率上がるのか・・・ヒエェ
>>423
それで衛星通信ネットワーク落としてもまだ冗長性は確保していてな
ディープスペースネットワークいうのがある
SF書くときに切り札に使おうぜ
_/乙( 。々゜)_イデアのために飛び降りたら痛えあ
_/乙(。々゜)9mそこ何見てんねん
やった人曰く
「やめとけ」だって
限界まで効率化しても50時間ぐらい?掛かるそうな
>>447
|―――、 50時間程度なら、欲しいレアブレイド出すためにかかった時間に比べれば大した事ないって考える人の方が多いでしょうね(感覚麻痺
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
>>448
多いかなぁ?w
その二つ、大きい違いはガチャか否かではなかろうか(
まあ欲しいレアブレイド出しは余程詰まってなければ最悪別の行動と兼用出来るから感覚的にはなぁw
>>385
ほー
そんなに前からあったのか
エピックも遊んでると意外と貯まるし
50時間も同じ作業繰り返すのはきつい
トラハナの強化はタイガータイガーだけでもうお腹いっぱいw
>>353
リューナイトのGood-bye Tearsもかな。
フルコーラスだと失恋の曲だってわかってビックリしましたが
さわやか失恋ソングは胸がきゅんとなって結構好きです。
>>387
フルコーラスで聞くと男に入れ込んでどんどんおかしくなっていく女の姿が衝撃的な歌でした。
>>397
今回の4gamerの記事は閉店前に取材したものだそうですよ。
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke31338.jpg
「夜鷹の夢」のフルコーラスと聞いて
>>454
ゲームだとTODの夢であるようにとかねー、あれは結構未練がましい歌詞
ではあるがw
>>454
閉店前のものなのか。ありがとう。
それはそれで
ポン・デ・ライオンワロタw
ちなみにポン・デ・ライオン登場は2003年
「ポケットモンスター 金・銀」の体験版データがリークされ製品版には登場しなかったポケモンの初期デザインが多数見つかる
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14802182/
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/7/572d8_88_2b07c05122f38d46930eac6e32c0a819.png
>>457
|―――、 TODのOPで聞くと前向きな歌に聞こえるんですよね
| ̄ω ̄| だからCDで聞いた時は衝撃受けました
|O(:|[ ]|:)O
>>460
某アーティストがアニメEDに提供した曲を後になって探して聴いたことがあるんですが
「こんなネガっぽい曲を提供したの?いくら原作者の希望(ファンだった)とはいえ…」と思ってたんだが
アニメのEDのスケールだと普通の曲に聴こえたのかも?
>>459
ドーナッツで出来てない……?w
ホネホネロックが某音ゲーにリミックスされて収録された時は、
歌詞の特定キーワードが原因で2番からになってたな
>>461
|―――、 TODのOPに関しては歌詞の切り取り方の上手さと映像補正が強かったです
| ̄ω ̄| 「きっと二人の出会いも遠い日の軌跡だったから」の歌詞で主人公とヒロインの映像が流れればそりゃあ前向きに聞こえる
|O(:|[ ]|:)O
あとフルだと印象が変わるアニソンだと、
なるたるのOPテーマがそういうタイプだな
アニメサイズだと単なる日常ソングだが
フルだと…
>>459
ポンデライオンのデザイナーが当時ゲーフリの仕事をしてたなんて話もあるそうでそのつながりかなあ
〇〇〇
〇(。_°)〇 ぼんでらいおん
〇〇〇
>>467
きっと近くにオパオパが居る
主題化関連の話題になったせいか、つべでアニソン漁り始めてしまったorz
80年代ロボットアニメの主題歌は良いのう(年寄り
思った以上にポンデライオンだこれw
ミスド的にはここで使われなくて助かったなw
ここからきれいなコケスレ
ぞんびっこらいおんー
┌─────┐
│ 6ー2だぞ │
└∩───∩┘
ヽ(。_°)ノ
(。_°)3日だった……
>>472
下半身がライオンなのか頭がライオン丸なのかそれが問題だ
あと10日くらいでE3か
胸がライオンかもしれない
予告どおりに5chが落ちてらっしゃる?
アズレン、念願の宵月と文月と春月と長門を手に入れたぞ
(;。_°)ふぅ……。
>>474
残業のし過ぎだ、ゆっくり休もう
(。_°)ぬれせんべいおいしい。
なんかアマゾンにPayDay2北米版が売ってる
しかも何故か日本語対応してるらしいw
これがリージョンフリーの威力か!?
>>483
日本版が遅れてるのはCEROのせいだろうか
北米のeShopで販売されているので買おうと思えば買えるけど
だいぶ前から(英語版発売当初から?)日本語に対応してるよ
PayDay2に限らず、日本語対応してるけど日本未発売のゲームは意外と多い
グロ描写が強めのゲームだとOutlastとか
ttp://koke.from.tv/up/src/koke31339.jpg
>>484
でしょうかねえ
…またソートンさんが変な子リツイートしてるw
例のマーヤさんの記事、取材したの黒川さんか…
マーヤさんはともかく、黒川さんは信用出来んからなあ
野良でバイトしてると駄目だ。フレンドとやった方が良いわ。
abemaTVでメメント見た
視聴後解説をネットで読んだら悲しくなった
眠くて一回では理解できなかったよ…
PayDay2具体的な内容は知らんがダイレクトで紹介されて以来ここまで音沙汰無しか
どの辺で引っかかってるんだろう?
おはよう
ttps://twitter.com/eastasiasoft/status/1002732109599895552
>Sold more copies during the first few days (incl. pre-sales) compared to some other platforms during the past 2 years!
数は不明だけどLost SeaのSwitch版が配信開始から数日で他のハードの2年分の販売本数を超えたそうな
【急募】ポケモンUS、UMで御三家はどいつが良いのか教えろ
今更始めてしまいました
厨二が好きなら梟で、男の人娘が好きならアシカ、プロレスラーが好きなら猫
|з-) 今回はどれ選んでも大差ない気がするけど、強いていうならアシマリ。
モクローはちょっと攻撃力が物足りないような気がするが…。
アシカやな(即答
事前に進化形を見る事に抵抗が無ければ、
御三家の最終進化の姿を見て一番好きなのを選ぶとか
あと例によって御三家は高確率で♂なので
アシマリを選ぶ場合は注意
>>492
|з-) ジュナイパーはいいけど、フクスロー受け付けないだろ厨二病患者はw
あとサンムーンやってないから
何匹かの第1世代ポケが面白い事になってると聞いて期待してる
|з-) あっ…(察し
ぶっちゃけ御三家に限らず進化途中のポケモンは影が薄いので…
一部、テールナーみたいな例外もいるけどw
その何匹かの見た目が何か変わってるってのは前情報で聞いてたけどな
具体的情報はあまり入れてない
でも多分タイプ変更や追加で立ち位置が大きく変わってる奴も居るんだろうというのは楽に推測できる
おはコケ
5ちゃんまだ落ちてるのか
おはコケ、朝の日課で漫画アプリ巡りしてたらジャンププラスでやってる
漫画家にコツを聞きに行く漫画の今日の更新分が凄いあー・・・と思った、
特に「一番怖いのは分かった気になる事」の部分
https://shonenjumpplus.com/article/entry/tsumeaka_16
https://twitter.com/buichi_terasawa/status/1003031302667321346
コブラ浮世絵
作者が無許可だと言ってるぞ
監修とはいったい
>>503
ほんとに思いっきり寺沢先生監修って書いてあるな
バレないと思ったのかなあ
>>491
うなぎいぬ
・許可取り行った先が寺沢先生以外の所だった
・飲みの席などでの口頭約束(先生はしたつもりなし)
・ファウンディング成功してからの事後承諾でええやろと甘く見てた
のどれかかなあ
少なくとも原版は既に作ってあるっぽいのだが、
監修されてるなら出来た時点で先生も反応するよね
販売するとは聞いてないぞかもなぁ
ああほんとだ。よく見ると「販売は」なのか
御三家でメス引いて草
そんな運要らんw
男の娘になるはずが女装世界に紛れ込んだ本物の女になったのか
あと違約金と言ってるから何らかの契約は有ったと見て良いのでは?
40周年の記念展示品として制作されると思ってたら、販売されると知り。か
>>507
監修はしてても販売までは聞いてないってことなのかなあ
もしそうだったらツイートで「浮世絵とかコブラじゃない!」とか言っている連中は全員赤っ恥だがw
仲介がどう話をつけてたのかって感じかな
SMは感覚でアシマリちゃん選んで良かったなあ。
最終進化の時は寂しかったけれど。
販売する事を認めてないとか、著作権は作者以外もってないとか言い回し的に確認ミスっぽいかな
4gamerのゲームズマーヤの記事面白い。
NHKの小さな旅を観ていたら冒頭でゼノブレイド2の「故郷」が流されてた。
って記事書いたの黒川さんかい!!
>>499
_/乙( ^々^)_テールナーちゃんともレッツゴーさせてください!
マフォクシー「解せぬ」
>>519-520
フォッコ「タネポケは俺だ!ボケェ!」
_/乙( ^々^)_変顔もポッ拳やってテールナーちゃんの魅力に浸ろう!
陰謀論(ぼ
ttps://mobile.twitter.com/Kenji_Hiramatsu/status/1002981319523987456
チュートリアルイベント長いな
『ゼノブレイド2 オリジナル・サウンドトラック』初回製造分DISC2不具合のお詫びと修正版無償配布のお知らせ
ttp://www.procyon-studio.co.jp/special/xenoblade2/inquiry.html
初回製造分なんで全員に影響する話かな
申し込もうとしたけど購入証明ってどうすればいいんだろう
>領収書やレシートの写真、支払い完了メールのpdf等
アマゾンで領収書的なpdfファイルなんてあったっけ
>>524
不意に御三家選択が来るので厳選する場合はセーブポイントでこまめにセーブする事
>>525
尼の注文メールのスクショ送った人がこのスレにいたかな
>>525
アマゾンなら有る
・・・有志が作った解説画像取っとくべきだったか・・・
>>526
普通にストーリーやっていくだけだから特に問題ないな
対人戦も今更この出遅れ感で参戦する気無いし
注文履歴→領収書/購入明細書かな
スクショでいいならこれでいいか
>>530
それで良いはず
ああ、USB版は不良ないのか
じゃあ全員ではないか
>>532
USB版には不具合無いので祭りに参加出来ないという悲しさが・・・
サントラ発売直後の例の不具合の話も良く分からなかったし・・・
>>525
注文完了した時のメールをPDFにして添付しちゃった。
そっかAmazonなら購入明細書だせたか。
>>529
取り敢えずせなみさんからしびびの元になるシラスを貰っても良いのでは?w
>>535
(いら)ないです
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂>>>>505 つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
しびび希望と聞いて
>>525
現物と名前を買いた紙を撮って
添付すればいけると書いてないか
快挙
ttps://pbs.twimg.com/media/DesxoNPUwAAOII6?format=jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DesxoNMU0AAtpem?format=jpg
ttps://mobile.twitter.com/Muda_highman/status/1002949598929825793
>>536
残念だ・・・(心底残念そうに
俺はほらドータクン必須だから
溜めた石でメギド72のガチャを10連回してみた
ttp://koke.from.tv/up/src/koke31340.jpg
まだ始めて2週間なので各メギドの価値は分からないが
取り敢えず持っていないのが2人来てくれて満足
上半身裸で「いいよ!来いよ!イワンコ!」と叫ぶ博士
こいつすげえ変態だぜ
|з-) ゴクリンじゃねーよ。
今年のプリキュアはやっぱすごいなぁ
色んな殻を破りまくってる感じがする
レイトンアニメは来週とうとうレイトン教授登場か
>>543
自分でポケモンのわざ受けてどんな効果が有るか調査する
そんな頭サトシな博士ですw
>>543
アニメじゃサトシと一つ屋根の下だよ!(誤解を生む表現
裸白衣って男に人気の衣装っぽいし、オシャレに気を使っている博士だよ
>>542
|n 小汚いレディーはクエ稼げる金が1.5倍になる特性持ち
|_6) 看護婦はサバト限定排出で数少ない復活奥義持ち
|と 羨ましいので看護婦ください
なーんかPCがうまく起動しないことここ一ヶ月ほど発生。
掃除もしたしホコリもとったし一体何が起きて...
...ああ!biosのボタン電池切れか!(鈍足理解
ハイジンさん……
>>545
アンドロイドが人間の心を知ろうとして苦悩するっていうのは
SFでは古典的なテーマではあると思うのです。
それでも、今回のプリキュアは…すごいのです!(えみるちゃん風なのです;;)
おそコッケー、今日はお休みー
世に新しいスマホゲがでてる中、FGOをちまちまやってるなあ。
だいぶ、育成方法がわかってきたが、メンドいなあコレw
FEH、ナンでだか音声が出ない状態になっている…
他のアプリは問題ないんでFEH単独の話のようだが、どうすっかな。
>>545
キュアえみ〜る(ネジル役の人)がロボットといっしょにいるのでハグプリは実質ヘボット!の続編(棒
PS5 news update: Next-gen Sony PlayStation to launch with THIS surprise feature?
PS5ニュース 次のソニーの次世代機はこれらの驚くべき機能を搭載する?
ttps://www.express.co.uk/entertainment/gaming/968521/PS5-news-next-gen-disc-drive-E3-release-date
・パッチャー予言「ディスクドライブは搭載してる」
・ブロックチェーン機能搭載「一度ソフトを買ったら買った人がずっと権利を保有している」
|з-) だからなんだって話だな。
>>557
ブロックチェーンってクライアントのPS5に演算させるのか?
PS4と箱1が発表のときに箱1がやろうとしてて自分達は小売の味方だとか
ぼろ糞に叩いて箱1が入れるの止めた機能を今度は自分達がやるのかw
>>558
|∀-) 記事見ると「最近DRMの技術特許を検討してる」って書いてあるね。
そこからの憶測じゃないかなあw
>>560
しかし、ブロックチェーンも万全ではないしなあ
>>550
サンクス、ユフィールが限定ということは
さっき書き込んだ後でWikiを調べてようやく気付いたw
ハーゲンティは金1.5倍の特定以外は微妙な感じかな
ただ、割と外見が好きなので育てるつもりではある
>>556
続編やのうて、特定周回のヘボットとネジルだろ
5ちゃんはまだ復帰してないな
このまま無くなるとここが避難所取れて本家になるんかな?
まあ最悪ふたばに戻るよ
ここ一応ふたばを知ってる人もおるしな
マリテニはプレイした人には好評だのう
ワルイージのテクニカルは海外だとムーンウォークだって反応されてた
>>566
サーバーによるものなのか、ユーザーの環境か分からないけど
回線状態が悪くてラグが酷いって話を見かけるけど、製品版で改善できるのかな
>>555
左上の音アイコンをミュートにしてるわけではなく?
>>525
>アマゾンで領収書的なpdfファイルなんてあったっけ
そんなモン自分所には来ないので、領収書始末したらアウトなんだが…
というかアウトだ、無しでいいか
_/乙( 。々゜)_アマゾンは注文履歴から領収書印刷が出来るけどそれじゃ駄目なんけ?
amazon経由で買うた奴なんて沢山おるやろうし
何とかなるんちゃう
>>570
アマゾンの注文履歴から送ってみた、ダメならダメと来るだろう
細かく書けばいいと思うんだけどな
ニャースさん
色違いかと思ったらノーマルとは違う青っぽい色の奴ばっか出てくるな
こいつがこのバージョンで変えてきた奴の一つか
>>573
ゲットしたら進化させよう
>>574
捕まえたから期待しておこう
>>574
|з-) 鬼がいるw
鬼?どういう事?
>>577
|*з-) 進化させればわかる。
ほうほう
>>562
|n 後はリーダーにすれば同じカウンターの仲間が吸収攻撃出来るようになるとか、
|_6) 覚醒コスト減るとか、確率暗闇攻撃が出来るようになるとか
|と
新しい仲間が入ったらマスエフェも確認すると良いよー(能力値の下のマスエフェクトって箱を長押し)
ちなみに公式サイトにも新フォームなどの外見が載っているので
前情報なしでプレイしたい場合は注意
>>569
買った商品と自分の名前書いて
写真を撮る
その画像ファイル添付でいけると注意なかったかい?
>>582
なかったよ、少なくともフォームには
公式なんて見ないぜ!
説明書がない中古を初期化したからな
とりあえずXYまでやってれば色々なんとかなるやろ(楽観
なんでや!アローラペルシアンかわいいやろ!人選ぶけど!
|n あ、長押しじゃなくてタッチでいけるや
|_6) 中にはマスエフェがチートの奴もいたりするから確認だいじ
|と
ご購入時の控えご提出のお願い
誠に恐れ入りますが、本申し込みフォームが『ゼノブレイド2 オリジナル・サウンドトラック』通常盤/豪華盤CD(SBPS-0025〜30 | SBPS-0031〜35)のご購入者様のみを対象としている観点から、商品ご購入時の控えのアップロードをお願いしております。
■領収書やレシートの写真、支払い完了メールのpdf等
上記控えがない方は、大変お手数ではございますが、お手持ちの商品現物とご購入者様のお名前を書いた紙を一緒に撮影し、控え代わりの画像としてお送りください。
入力フォーム書いていったら
最後の注意がこう書いてあるから
いけるはずなんだけどな
>>587
スマンあったか、でも多分送らないなそれだと
にじよめちゃんも言ってたが、俺はどちらかというと
努力しないで愚痴る方なんでw
送ってニアちゃんを分裂させるんだ
ぶんしんのじゅつー
>>590
にんじゃー!
俺、ホレルゲンループが終わって全レアブレイドの信頼度がSSになったら
故郷に帰って、農園を継ごうと思うんだ……
アドバイス:シビシラスはレベル39でしびびに進化するぞ!
>アドバイス:しびびはレベル39でかみなりのいしを使うとドンちゃんに進化するぞ!
>>593
情報なしの時
それだけ育てる人がどれだけ居るのだろう
つんでるポケモンXY再開しようかな
しびびは知らないけど
>>595
情報なしでアンノーンとヒンバスをレベル40超えて育てた俺に謝ってもらおうか
ポケGOでもエーフィ・ブラッキーとミロカロスの進化条件はなあw
>>597
ミツハニー(オス)、ヤトウモリ(オス)「俺も俺も」
>>594
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c-sakuranbou/20140910/20140910000517.jpg
特別な条件のポケモンは
下手に進化することだけ分かってるとなあw
��>>594
○>>593
子供の頃知らないおじさんから買ったコイキングをギャラドスにしました(半ギレ
>>603
|з-) みんなやるだろ、ではかいこうせんと波乗り覚えさせて主力にするやろ!
コイキングの時は面子があまり揃ってない時期だったから育てたのであって
シラス入手する頃は既に面子が揃ってるから育てる気が起きないという現実
初代でコイキングを進化させるのって、今時の仕様に慣れた身だと結構な苦行って気がするw
シナリオ攻略中にリアルタイムでゲットした場合は特に・・・
>>606
|з-) 確か…先頭に学習装置持たせて、パーティに常に入れるやり方だったような…。
初代の学習装置の仕様ってそれで行けた気がするけど…。
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1003111868183949312
|-c-) >>566
| ,yと]_」 決勝戦まで行くとしてくれるキノピオの実況で、
縦テクニカル・横テクニカル・スペシャルで技名ついてるそうだけど、
横テクニカルするとちゃんと「ムーンウォーク」って言ってくれるみたいね。
>>607
|n 育てたい奴に持たせるとそいつにだけ半分入る、じゃなかったっけ
|_6)
|と 全員にバラけるのは後の作品じゃなかったっけ
>>607
初代の学習装置はパーティ全員に均等に振り分けられるんだった気がする
当時は(より経験値貰える)トレーナーと再戦てのもなかったから、今より大変だったかなぁと
|-c-) >>607
| ,yと]_」 初代にポケモンに持ち物持たせる機能はないぞー
初代の学習装置はONにすると手持ち全員に分散させるだね。
だから初代のコイキング育成は先頭でバトルに出して、
開始即交代が定石。
>>610-612
|з-) バラバラw
当時の記憶曖昧になってきたなあw
>>612
当時はオン・オフもないんです(無効にしたい場合はPCに預けるか処分する)
再入手の手段もないから失ったらそのままでもある
|-c-) >>614
| ,yと]_」 しまった、そうだった
初代の学習装置の仕様は
・半分が「戦闘に出たポケモン」に振り分けられる
・残り半分が「控えのポケモン」に振り分けられる
……じゃなかったっけ。細かい計算は違ったかも
・道具として持っているだけで経験値分割が起きる
・その効果は先頭に半分、残りを等分する
|з-) でよかったんだっけ。
|n 答え会わせ
|_6)
|と
第一世代
ポケモン1匹あたりが獲得した経験値・努力値の半分が、戦闘に参加したポケモンも含めた手持ちポケモン全員に均等配分される。(略)
バッグに入っているだけで発動する。
第二世代-第五世代
戦闘でもらえる経験値の半分が、がくしゅうそうちを持っているポケモンに配分される。
第六世代以降
たいせつなものに分類され、スイッチを入れることで使用できる。
戦闘に参加したポケモンは取得経験値の全て、出ていないポケモンには取得経験値の50%が配分される。
初代はもちものシステムもないから「どうぐに学習装置を持って」ですね。
初代の学習装置はガッツリ経験値も分割されちゃうし
XYからの学習装置は経験値量が減らずに控えにも経験値が入るようになってて初代のを理想的にした感がありますね。
_/乙( 。々゜)_もたせた1匹にだけ分配される世代が長かったが故に
頭に取り付けるヤバイ機械みたいな扱いになったんだろうか
|-c-) >>620
| ,yと]_」 実際、もちものアイテムアイコンがアンテナだか電極だかついたヘッドギアだったからなぁw
〇
│
(。_°)
がくしゅうそうち
>>622
それエナジーボンボンじゃね?
>>335
超亀さんだけど、美空ひばりは昔の曲はアレンジして歌ってたけど、晩年は原曲の歌い方に戻したんだよね
歌を聴くことで当時の出来事や想いを思い起こして楽しんでいる人が多いって知ったからとインタビューだかで答えていた記憶
使い捨ての技マシンってもう無いんだもんなあ
なお値段はアホみたいに上がった模様
わざマシンのための周回とかもやってたので今のシステム本当に助かる
前は旅パーティにはもったいなくてわざマシン使わなかったし
1つしかないボールもいずれなくなるのかなあ
ポケモンの新たな進化は必然だった
http://jp.gamesindustry.biz/article/1806/18060101/
> 22年かの繰り返しと歴史を持つシリーズでは,ゲームは徐々にコアファンをターゲットにするようになっていた。それは当然のことだろう。
(。_°)うん。
> ポケモンは,ほとんどのビデオゲームシリーズが 多くなりすぎたファンによって 死に至るという事態に挑んでいる。とくに異なったものを求めるファンが多すぎるのだ。彼らはシリーズ全作を持っており,トーナメントをコンプリートし,カードを集めて,新しいアニメシリーズを見ている。
(。_°)うん。
> 両者の間にすべての人がいる。実際,昨晩は別のゲームも発表された。ポケモンクエストはスマートフォンとSwitch用のゲームで最もカジュアルなポケモンプレイヤーを狙ったものである。
(。_°)うんうん。
|-c-) >>627
| ,yと]_」 マスターボールも今はIDくじの一等景品になってたかな?
>>609
どうやっても4回戦が突破できないけれど、
だった2日で大坂レベルってことか(違う
そろそろアニポケにしびび回があってもいいはず…!
(´▽`)大物一本釣りよりも投網や地引き網のほうが多いよね。
(´▽`)ソフト主体の話だが。
>>627
おじさんのきんのたまだよ
>>628
言っちゃなんだけどこの記事書いてる人も「常識」に囚われてるような気がするなぁ
あとポケモンGOがイングレスのとこが開発してるって知ってたら底が浅いなんて思えないと思うんだが…
今月のコケスレ標語
気をつけよう
常識、迷信、マリカ初心者
ネトゲでも初心者アイコンつけてるから初心者にょろ
>>631
せなみさんはvtuberになってしびびのプレゼンをするべきかと(半棒)
>>631
ttp://livedoor.blogimg.jp/dark_eyes_illustnist-yugicolle/imgs/1/1/1123a088.jpg
>>629
ミラクル交換のおかげで更に当たりやすくなった
ポイントアップやらマックスも当たってウハウハやで
>>639
今そんな当たりやすくなってんのなIDくじ
ハートのウロコ剥ぎ取った後のラブカスをミラクル交換にシュゥゥウウウ!
母数大きくないと
ネットワークの交換とか
自分しかやってないとかあるからなぁw
>>640
ミラクル交換使ってると、自然と色んなIDが集まるからね
たまに貴重なポケモン貰えたりするしあれは発明だと思う
>>643
そういう事だったのね
上に書かれてるがハートのウロコ取ったラブカスでも交換成立するのか…々w
ポケモンイーブイピカチュウ
ポケモンGo寄りみたいだし
技とかGoみたいに2つしか無くて
欲しい奴出るまで狩りまくるとか有ると思うけどな
>>631
セル原画手書きして送ったらワンチャンあるかも
初報PVで技4つ普通になかったっけ
>>634
探して集めるに特化してるというだけだよね
対戦もGoのジムバトルではなく従来型っぽかったしなあ
>>644
ミラクル交換はインターネット使ったランダム交換よー
その場で捕まえた被りとか卵孵化しまくった結果一杯いるのとか交換に出したり出来る
ABXYに技振ってる感じだったよね、ピカビイ
>>648
そういう意味ではポケモンのハクスラと言っても良いのかな?
ただ、リアルスタミナがある程度必要ではあると思うが
>>650
あー、ガチのランダムなのか
実際従来の奴は、草むらで捕まえるっていう行程自体は面倒くさいだけだったからねえ。
効率求めたらみねうちとか眠り、麻痺技覚えたポケモン用意したりする手間もいるし。
そこをバッサリカットしたのは英断だと思う。
ポケGOは簡単だから続けられてるって人も多いと思うんだよね。自分を鑑みるにw
ランダムと言っても
孵化余り=人気のあるポケモンなケースもあるので
嬉しい結果になる事も
良いの引いたりしたら慣れてきた頃に孵化余りを放流したりするとなんとなく温かい気持ちに
もっと余った隠れ特性流してホラホラ
ディールで流れてきた装備を見て何じゃこりゃあとなるゼノクロの話題ですか
>>637
維持が出来なくなってVtuberを他人に売ることになるまでがセットですね、分かります
>>655
今も多分変わらないと思うがXYのミラクル交換だと
4Vとか外れ特性の5Vとかが割と流れてたなぁw
バーチャルポケモバー しびび17歳
>>658
身売りして活動継続できるアイドルと考えると凄い好待遇だなぁと思う今日この頃
捕まえたいポケモンの為に何度も特定の場所で野生のポケモン狩りをしなきゃいけなかったり面倒だった
ポケモンGoみたいに戦う前からポケモンの種類が分かれば無駄な事をしないで済むのは有難い
>>661
AV落ちもありませんし(棒
5ちゃんはデータ取れるけど書き込めないのかな?
(VtuberのAV落ちは本当にないのだろうか
>>658
らびの話はやめてさしあげろ…
企業組はvtuberやるんならある程度再生数関係なしに長期的にやる覚悟は必要だと思ってるが…
>>664
そのうちMMDのAVとか出るかもしれないな(いろんな動画サイトまわった感想
まあその…ポリゴンモデルを一般公開した系Vtuberはファンメイドでまあその…
悪魔の力 身につけた 状態になってたりしてだな…
Vtuberはいまだと4桁まで増えて人気がないのが止めていく感じにはなってると聞くの
中にはその作ったキャラでエロやる奴いるかもしれない
ベトベターさん随分気持ちの悪い色になって…
今週のビルド見た。
奴が使ったボトルが片方コウモリって完全に狙ってるだろwww
>>668
もうそんなにいるのか
簡単なのだったらMMDと読み上げソフトでなんとかなるからかねえ
アズレンが今更自作の艦艇キャラクターの「総称」を「ユーザー」に募集し始めたとか聞いた
野生の戦闘をカットで経験値稼ぎが出来ないと暴れてるのは居たがいまだとトレーナー戦で稼ぐから問題ないよなあとか思ったり
実際野生で稼ぐのと固定のトレーナーで稼ぐのどっちが多いだろうか
ブームになって
テキストサイト立ち上げて三日坊主したり
ブログ立ち上げて三日坊主したり
pixivアカウント取って三日坊主したり
ニコニコで動画投稿者になって三日坊主したり
ユーチューバーになって三日坊主したり
そういう若さ故の経験は誰にもあるじゃろ…ほっほっほ…げほげほ
>>671
公式で艦娘といったらDMMにゴラァされたみたいね
>>672
サンムーンはほぼトレーナー戦だけでも割と経験値稼げるから野生のポケモンとの戦闘はあんまりしてない記憶が
使うなら公式通せよな
ディズニー方式が無難だろうなぁ
ランダムエンカウント相手に経験値稼ぎするのは超序盤くらいかなあ
>>670
まだ見てないが事前情報で姿等知ってるので、お話的にもスーツ的にも狙ってるのはそうでしょうね
事前に察知してビルドとナイトローグのフィギアーツ買って、改造の用意してた人は居るだろうか?
というか昔から賞金リソースのほうはほぼトレーナー依存だったんだよな
(ニャースにねこにこばん撃たせて実用的な額は稼げねえな!ってやりつつ)
別に再戦可能トレーナーが沢山居るような施設用意しときゃええねん。
努力値稼ぎには野生の方が…
超序盤の草むらだけで最初に貰ったポケモンをLv100まで育てようとしたヤツがいるらしい
>>674
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/01/news093.html
これやね。まぁ2013年に商標も出してるんじゃ、
きっちりやっとかないといかん(維持管理しないと商標登録が無効になる可能性がある)。
比較的穏便な対応じゃないかね。
ウィッチでええやろ(別の黒塗りの高級車に追突
じゃあメンタルモデルで!
戦車にも追突させようかと思ったが別に女の子自体は超常存在でなかった
艦これの艦娘はかなりふわふわな設定だった気がするけど、アズレンは設定がしっかりしてると聞いたので
そこからそれなりの総称は作れるんじゃないかね?
俺はアズレンやってないから、設定も知らんけど
アズレンは設定と言うかシナリオをちゃんと作って…いくつもりだったんだろうけど、
途中で力尽きたのか、新章自体は増えていくのにシナリオとかまったく無いのよな…
エロ艦娘とかでえーんじゃないの
なんか「英霊召喚だから、それ系の名前で良いやん!」とか聞いたぞ
ということは「艦サバ」いや「鯖艦」か?
アズレンのキャラ総称募集の話か。
リプ欄ひどいことになってるかと思ったが、そうでもなかったなあ。
>>689
英霊ってことは幽霊なわけだし、船幽霊で(棒
>>687
悲劇的な最後を遂げた艦が少女の姿になって繰り返される運命を打破するみたいな感じかねえ
正直、ふわふわ度は変わらないと思うけどね
ブレイドとドライバーとかー
セイレーンはあくまで勢力名だっけか。
そっからギリシャ関係で海関係の連想でいくとなると
ネレイスとかマーメイドあたりがとりあえずの妥当案ってカンジだの
>>691
艦これの劇場版がそんな設定だっけ
結局何者かが実体化してるモノであって、元々人間に憑依したとかじゃないっぽいし
二次創作ではそっち方面のはあるけど
せ、先生!一体何を… いや何が?
https://twitter.com/buichi_terasawa/status/1003156930775244801
何を遊んでいるのか
>>695
作者自らコラネタやめーやwww
>>695
ご本人自らw
今後、やりづらさを感じる人も出そうだなあw
米が炊けるまで二時間ってちょっと長すぎない…?
とうとうコブラのメンテコラ、原作者にバレるw
>>698
気圧低くて炊くのに時間かかるんじゃね
宇宙スペースは気圧ゼロだからな…
冬場は洗ったあと水に2時間くらい浸しておくよ
>>698
>>701 か、さもなくば吸水時間込みってところだろうな。
寺沢武一先生はあの時代からパソコンで作画してたらしいからなあ。
夏場だと水に浸す時間30分くらいでいいんだけどね
ただそこからでもコンロに火つけて10分、むらすのに20分はいるので最短でも1時間かな
セールの時しかガチャやった事ないが
やっぱりもったいないよなぁ
近年ポケモンのライバルはみんなニコニコしてていかん
初代や金銀みたいにこう…主人公に対して軽く喧嘩を売るような感じで行かんと
>>704
クリスタルボーイとか、時々コピペしてるっぽい箇所あったしなあw
>>707
サンムーンの話なら後々そんな感じの出てくるで
喧嘩を売るっていうか拗らせてるというか
アニメのシゲルくんはすっかりいい子になっちゃって
こじらせ成分は敵組織ボスに移植されたカンジはある
Oculus Goで何ができるのか?知っておきたい3つのこと
ttps://www.moguravr.com/oculus-go-10/
>>Q. Gear VRではだめなの?
>>A. Oculus Goは、Gear VRと比べてスペック的にはだいたい同じですが、
>>スマホを差し込むという手間が無いことが重要です。
>>VRに行きたいと思って、VRに到着するまで3秒。
>>この手軽さと速さが一体型VRヘッドセットの最大の魔力です。
>>Q. PC VRのほうが性能いいのでは?
>>A. 非一体型VRヘッドセットは「VRに行きたい」と思ってから行くまでに
>>接続やセッティングなどにどうしても数分かかり、
>>それが億劫でどんどん使わなくなります。
|┐( -∀-)┌ VR市場そのものを盛り上げないといけないのに、他のVR機器ぶっ叩いてどうすんだw
>>713
要は現代版バーチャルボーイなんです?
オキュラスGOでもセットする面倒さは変わらないと思うけどねえ
>>713
|n PSVRは?(小声)
|_6)
|と
|∀-) そういやPSVRねえなw
VRの救世主だったはずなんだがw
商業用VRはどれも全部沈没して終わりだとおもうけどね
もと東もたぶんそう思ってるだろう
あっちより便利ですよー言うても、それ自体に魅力がないとなあ
あとVRはやはりというか、Twitterや他メディア見てても
装着して遊んでる様子を笑える絵として使ってるフシがあるんで
そういう使ってて恥ずかしいものは積極的には買われないかもしれない
極少数の市場を奪い合っているのだから他は潰さないと駄目なのかもね
オキュラスは市場自体の拡大を目指せないとこまで行ってるのか
(。_°)うばいあい……スマホ……あばばば……
スマホゲーも金突っ込んでくれる層ってのは一握りだけだろうかねw
早く幻覚魔法を開発してマジカルなリアルを固有結界してくれ
>>568
ああ、それは全然気にしないままアプリの再インストールで解決してたw
各メニューからの戻るアイコンと重なる位置にミュートアイコンもあったのか…
気づかず触ってたんだかもしれんな。
>>716
非一体型なんで億劫になります
まあこの辺は最初から言われてた事だよね
そろそろメガネ型にならんかなあ
そろそろ網膜投影だな
そろそろ脳に電極?
やはり鼻からキメるのが最適解か(ぼう)
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/1002833472157769728
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/1003090201885806592
FGOはこういう動画作ってる時が最高に楽しい…
>>729
どこに電極刺すの?
ゲハはまだおかしいのか
あそこは何時もおかしいし(そうじゃない
このまま閉鎖しとけば平和や
交流戦 みんなで負ければ 怖くない byセリーグ&楽天
>>729
オフラインで脳にアクセスは出来るようになってるみたいだからもう電極という考えは古いかもしれない
そうなると遠い未来は遠距離から頭の思考を読み取れることになっていろいろ大変だなあとは思う
ああ、この脳内のエロいことやなだれ込んできたテロリストを撃退する妄想が読み取られたらどうしよう(ぼ
>>735
楽天は一人負けやんw
なんか鯖移動がどうたらとか言ってるね
使える先発ピッチャーの榎田をピッチャーのおらん西武にトレードに出して、今日古巣相手に投げさせて勝ち投手にさせるなんて、ホンマ阪神さんの優しさは五臓六腑に染み渡るで(棒
>>736
考えただけで予防逮捕されるかもしれんな!
>>739
まぁ実際2軍見ても投手は余ってるから多少はね
5chないとなんか平和でいい
altくんも活動場所へって冷静になれるでしょ?
ゲハ居る?(マジレス)とは言うけど
ここの本スレは向こうにあるしな
アメリカ宜しくイギリスに喧嘩吹っ掛けたみたいに
独立すると良いんじゃないかな?
ネタが仕入れられなくなって困ってしまうんじゃw
日曜は道路混んでるし夕飯のおかず考えるのがつらたん
適当に豚肉買ってきてポークソテーでいいか
>>740
そして、その逮捕が憲法違反で訴えられて、内心のデータ出力はどこまでが「内心」として扱われるべきか、という法解釈問題になるところまでセットで。
本当にそんな事になるぐらいに技術面が進めば、明るい方向性の方に関しては結構楽しいことになりそうだからなぁ。
>>740
SAC2ndでそんな話あったな
あっちは妄想だけだった、で逮捕まではいかなかったが
5chがないと双葉で暴れるだけじゃないかなあ
たまにalt君みたいなこと言ってるocnがいるよ
|n スマホアプリ板(メギド本スレ)と家庭用ゲーム板(switchのeショップスレ)とFFO板(自粛)があれば困らないなあ
|_6) 今ゲハは必要悪(隔離場)の役目を果たせているんだろうか(煮詰まった上外部に漏れだしてる気がする的な意味で)
|と
>>749
ゲハブログが広めるようになってからは、
あっこはもう観光地としての役割しか果たせてない気がする
>>657
|∀=ミ ドールアーマーはしょっちゅうGalaxyが出るんでバンバン流しちゃう
ツイッター眺めるだけでそんなに困らない
まあ会話ないけど、呟いても誰も気に留めんしw
>>749
まあゲハですら相手にされない馬鹿は外部に出るしゲハだけでやりたい奴は別で作りそうではある
今見たらゲハ復活してるみたいだけどスレは戻らないのかな
本スレ立て直し?
>>749
そもそも、そんな役目を振られていない、というところかと。
最初期は隔離鯖の離島の罪人的立ち位置だったかも知れないが、
ひろゆきの手を離れる前には、既に実験鯖のモルモット扱いだったわけで、もはや人じゃない。
ゲハにも平和なスレはあるんだけどなー
1割未満くらい・・・
>>756
|―――、 一割もあるのか!
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
|∀=ミ ないなw
>>757
未満なので!
でも数で言えば片手で余るくらいかな・・・?
復活してるみたいだが早速カオス
無くても良いんじゃないですかねw
_/乙( 。々゜)_ふぅ、2日連続クイズで脳みそフル回転させまくったぜ...
立て直さないといかんみたいだ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5390
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528021386/
支援頼む
|―――、 TVで雑に扱っても誰からも文句言われず「スタッフが美味しくいただきました」の文字も出ないシュールストレミングという食材
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
クソスレのほとんどはALTが立ててるしそれを除外すれば?
|―――、 おそらく>>749 の書き込みを見てAltくんがe-Shopスレを荒らしに言った模様
| ̄ω ̄| ホント雑魚ムーブやな
|O(:|[ ]|:)O
缶開けて一切れ食べて欲しかったw
ここで書いたスレをaltが荒らしに行くって事は、逆に考えると荒らしを操っていると言えるのではないか
>>766
82:現地特派員◇AVaKpX7SoA (ワッチョイ 8e17-u2s2) 2018/06/03(日) 19:00:49.77 QJF0vClr0 引1 NG
>>81
糞ゲーだよ
|n まだコテの◆の仕様覚えてないんか
|_6)
|と
・PlayStation4/PS Vita版(クロスバイ)
各2,160円⇒1,620円(25%オフ, PS Plus はさらに 5%オフ)
12月14日〜2018年1月8日
|n あとショベルナイトPSWにも出てるんだよ
|_6)
|と
本スレ40到達した
ひとまず安心か
うーむ、ゼノブレ2叩きスレに桜井政博叩きスレに、メンテ中に立てられなかった鬱憤を晴らしているかのような乱立っぷりだ
(。_°)ホントムダに生きてるんだなぁ……
スレ全消しするくらいなら管理すればいいのにと思いました
セレステ、クリアしたぜ…
最終ステージは1.5時間かかって、死んだ回数は560回超えてたw
トータルだと1600回くらい
やり込み要素はできる気がしないので、クリア後のステージも見なかったことにするぜw
>>768
ここがどうとかじゃなくても彼はいろんなものに踊らされるタイプなので
明確な意思を持って行動しないし行動の責任を他人に被せたがるので、自ずと他人に踊らされる状態になる
>>772
彼自身が彼の人生を無駄にしてるからね、仕方ないね
>>775
手のひらで踊ってる気分を聞いたら激おこになってたなぁ
>>777
|∀-) …w
本当どうしようもねえなw
捨てた人生ならせめて楽しめばいいのになあ
お金と体力なくても荒らしより楽しいこときっと沢山あるよ?
>>774
よし、次はFuriだな
あれも難しいけど面白いぞ
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1003232272177197056
>>771
何事かと思ったが確かにそれら関係のスレが乱立してんな…
IDなしのも有るし
しかし未だにゼノブレイド2へのコンプレックスが酷いのは予想できんかったな…
>>779
下手したらアルコール中毒になりながら荒らしてるかもねぇ
|з-) 別になんでも良いんだよ。
ゼノブレ2でもサークライでも、ただ目立つから叩いてるだけで。
ほかは目立っても、叩く対象がわからないからたたけないだけだよw
civ中毒おすすめ
建設的になるぞ(施設作る的な意味で
>>763
支援はしたが、最近ゲハ行かないからなあ。
だいたい此処かツィッターに常駐してるなあ。
>>779
「楽しさ」という概念自体を知らないのだと思う。
そうではないとすれば、あとは軟禁状態(あるいはそれ以上の束縛状態)の可能性ぐらいしか残らないかと。
好きなことをやっているわりに他人のやっている事をかなり僻んでいるようだし、凄い無駄な事やってるよな
意味も無く毎日何も考えず荒らしをして過ごしているだけって、それ生きてるっていうのかな。
|∀-) (精神を親によって)軟禁状態かな。
もう何でもかんでも親の責任にできる歳じゃないでしょうよ。
荒らし君の気持ちはよーわからんが
その時間ゲームすりゃ楽しいのに
荒らしたいだけでゲーム自体興味なさそうだが
>>790
|з-) いや、そうでもないよ。
結構何歳になっても親の呪縛を解けずに苦しんでる症例は見てきた。
>>790
年齢は関係ないよ
悪い親は永遠に縛り続けるからね
そういう状況で支配から逃れるのは相当難しい
( ゚д゚)……ポケモンクエスト100万DL????(ソースは電撃
そうは言うが仮にホントに子供のうちから
呪いのような親の干渉下に置かれ続けたってんじゃ
もうナンもできんままでもしょうがないとは思うぞ。
親も自覚ってか負い目あって好きにさしてんだかもしれん。救われんがな…
だからってこっちは面白くもない言動に付き合ってやるいわれもないがw
>>780
ゲームとしては少々粗い部分も有るけど
ICEYも中々にバカバカしくて良いよ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dewz2iYVMAEijXd.jpg
ALTは卑怯者のゲスだしな。
安田氏はしがない人だと酔っ払い設定で執着して
本人に否定されたら逃げたからなぁ
>>784
その割には立てた人間ほったらかしていい意味でワイワイ賑わってんなゼノブレイド2はw
原因結果と、当事者間の責任と、外部への責任は全部別だねー。
>>792
そこまでいくと親が死んでも呪縛が云々言ってそうだ
親と一緒に生活しているから呪縛されるのか、親と離れて生活してても精神面で束縛されているのか少し気にはなる
>>794
_/乙( 。々゜)_勝手に送りつけられていたのはカウントされてるんだろうか
> ポケモンより、Nintendo Switch版は配信中、iOS/Android版は6月末に配信する予定の『ポケモンクエスト』のダウンロード数が、5月30日から2日間で、全世界100万ダウンロードを突破しました
( ゚д゚)……。
>>794
|з-) はい。
『ポケモンクエスト』全世界100万ダウンロード突破!
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000026665.html
>>株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)が配信中の、
>>Nintendo Switch無料ダウンロードソフト(※)『ポケモンクエスト』が、
>>5 月30日(水)の配信開始から2日間で、全世界100万ダウンロードを突破いたしました。
|∀-) すごいかどうかわからないw
>>803
プギャー
>>800
|∀-) 死んでも残るよー。
だから僕は「ああこれは呪いなんだな」って思ったんだ。
ゼノブレイドシリーズ、クロスの時にも結構長い間粘着されてたし
何がそこまで彼らを引きつけるのだろう…
少なくともバテンやソーマ時代は任天堂ハード独占でもここまで騒がれてなかったよね
最洗脳みたいなことして
基礎から組み直さないと
変わらんだろうな
親の呪縛
(。_°)つまらんはなしはやめにして、ミリオンをいわおう。
>>805
仮に家庭を築いても今度は自分自身が親と同じ事を繰り返しそうだし、ある意味呪いとも言えるかも
ま、くだらない人間だしな
altくん
嘘つき姫
忙しく操作出さないと進めなくなってツラくなってきたぞ
Switchでもスマゲみたいなゲームも受け入れられる土台はあるのかな
ミリオン!
ポケモン本編がおかしい事になってるからどれくらい凄いのか分からない(感覚麻痺
>>811
つ電愛
>>774
|―――、 おめでとうございます!
| ̄ω ̄| よし次はB面だ!(放置している自分を棚に上げながら
|O(:|[ ]|:)O
>>803
1,予約でミリオンいかないんじゃポケモン終わったな。
2.ミリオンセラーはミリオン以下のソフトと比べて有利なのでマイナス100万してカウントするべき。
3,ポケモンはもともと2Dだった。本作は6面体のボクセルなので1/6として計算しよう。
(。_°)どれがいいかな?
_/乙( 。々゜)_呪いをかけられてても他人に迷惑かけて良い理由にはならんからね
俺は遠慮しません
3DSでスマホゲーからの移植やリメイクは受け入れられてたから大丈夫でしょう。
>>811
やはり時代はガチャ
>>810
終盤結構忙しいよね
でも不思議と王子に足手まとい感は無かった
むしろ有能
|―――、 ブレイブルーCTB、タクティクスモードでオリエとルビーのコンボ終了
| ̄ω ̄| 10年前にメルティブラッドの空中コンボを練習した時の事を思い出してしまいました
|O(:|[ ]|:)O あの時に比べたらさすがに衰えたのう
>>783
いやあ酒なんて飲めないよ、彼
飲みながら荒らすならもっと筋があるはず、酒でやけになるのは「マトモな思考をしたくないから」だから
嘘つき姫をやっててシステムは全然違うけどDSのAlice in Wonderlandをふと思い出した
あれが日本で出なかったのは今でも惜しいと思う
>>821
_/乙( 。々゜)_やスN
>>811
どの辺りを見て「スマゲみたいなゲーム」と言っているかにも寄るかと。
静電容量式タッチパネルを見て言っているなら、答えは「既に入り込んでる」だな、
ロンチソフトにして(元は)携帯モード専用ソフトであるVOEZを筆頭に、スマートデバイスからの横展開は既に割とある。
いつでもどこでも的なスタイルを見て言っているなら、答えは「案外技術面で難しい」だな、
携帯電話通信網によっていつでもオンラインになっている事を前提にした物は、その構造を改めなければ行けないし、
位置情報ゲームに至ってはGPSが載ってないので無茶とまで言える。(青歯接続外部GPS等で、理論上は「無理」ではないが)
「ぶっちゃけガチャだ」って事なら、答えは「悪いこと言わないから止めとけ」だな。
コンシューマーゲームは買い切りが成り立つ場であるという事からして、
多分に、物理的には無形な部分のスタイルの根底が異なるから、馴染まないと思われるからな。
>>792
そういうのは親自身が何かできる訳でもないしなー
あとそれ言えば言うほど彼自身は半分嬉しいんだよ、彼の人生や失敗は親のせいだ!と言う彼の主張を補完する
その上で親のしがらみから逃れられない不甲斐なさも露わになるから半分は嫌なんだけどね
だから無反応なんだよ
でも半分肯定してもらってるから、無意識にすり寄ってくるw
ホント最後の方になってやけに操作がシビアになるってと
WiiWereのスクールオブダークネスってのもそんな感じだったw
>>800
よくある「引きこもりで親を暴力を振るってねじ伏せてる」ような人も、実は親に縛られてる
親は縛ってる気もないし、本人は支配してる気だけど親に寄生し収入も得ず親の金で生きてる
縛るというか互いに依存してる感じでもあるが
>>810
ひょっとしてピクミン系?
>>823
ttp://xn--ww2-523es33s4hr4hk.jp/img/kantaisen17.jpg
alt君は何ピクミン?
>>829
夜戦
嘘つき姫の話なんだけどね
ピクミンに似てるのかなと
>>828
貧弱な同行モードと無敵の高機動モードを考えて切り替えるタイプのゲームなんだけど
終盤強制スクロール的なしかけもあるから苦手な人は戸惑うと思う
一箇所だけロックマンの足場風な物もあった、短いけどw
あと失敗した時もかわいい(重要
王子もむっちゃ良い子で
親切にしてやらんとなと言う気分になる
|―――、 盲目の王子を高い所から落としてべちゃってなった時は無事でも申し訳ない気持ちになります
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
ただいまコケスレ
>>725
あらら、そうなのね
あとは設定から変更もできるよ。設定から変えるなら戦闘中でも変更可能
とりあえず直ったなら何よりですー
無事ですむのかw
>電車愛
!!!
>>780
しばらくは難しいアクションゲームはいいかな…
ワンダーボーイも買っているんだが、難しいらしいのでこれも後回しだw
ゴロゴアとか謎解き系あたり買ってみようかな
嘘つき姫はたぶん
敵意を感じません。さん達に一番やられたなあw
そういやポケモンクエストもあったか
どんなゲームか調べていないが、きっと息抜きにちょうど良いほのぼのゲームに違いないのでDLしてみるか
>>841
しびびが居ないらしいので注意
>>797
あれはなんとなくだけどくまねこ感出したかったのかなあと
勤め人でリア充っぽい感じ
ああ、あの酔っぱらいの人すっぱり消えたねぇ
あれはどう見ても酔っぱらいムーブじゃないやね
余り難しくないアクションなら個人的にNihilumbraをオススメしたい
一応PROコンにも対応してるもののタッチ操作必須なのでほぼ携帯モードでしか遊べないけど
ストーリーは大体チュートリアルと言って良い難易度だし何よりナレーションが味が有っていい
>>736
リアルタイムのネット接続は優先に限るとかなんとか
ポケモン図鑑はたまにネタコメントあるのがいいな
ナッシーに向かって張り手稽古して投げ飛ばされるマクノシタさんほんとすこ
つまり変態妄想してたらそれだけで罪悪になる可能性が
コンピュータこわい
コンピュータが支配したら楽園になるんやぞ
コンピューターを可愛くして欲望が人間に向かないようにしよう
そして人類滅亡
(。_°)コンピュータが支配したらガチャ出来ないじゃないか。
(。_°)
はいコンピュータ、私は完全に幸福です
はい幸福、私は完全にコンピュータです
ボブデミミッミだな
コンピュータ支配による絶妙な排出率そうさー
長門さん出ないー
[。_°]課金は出来ません。
皆同じタイミングで同じレアキャラがでます。
常に同じ能力です。
私のゲームは公平です。
↓
【お知らせ】
ロボによる幸福ゲームに不具合が見つかりました。
責任者はデバッグされました。
全員同じ不具合を受けました。
全員同じです。
有利不利はありません。
完全に公平です。
【お知らせ】
不具合が見つかりました。
同じ環境、同じ設定なのに同じプレイをしない人類です。
人類をデバッグするため都市をメンテナンスします。
↓
これに対して闇課金を行い続ける人類のレジスタンス組織「HighPlayers」は、遂にその作戦「クレカ作戦」を実行するのであった……。
闇運営ならぬ闇プレイヤーか…
課金は悪ですか?
何でパラノイアごっこやってるんだよw
同じ会社の遺品であるTRPGのTORGが今年再版したから宜しくね
贈り物は正義ですってマルコシアスさんがゆってた(棒
警視庁新宿警察署が実施する
「“ながらスマホ”防止キャンペーン」に協力
「ファイナルファンタジー」のキャラクターを使用した啓発イラスト・動画を公開
http://www.jp.square-enix.com/company/ja/info/nagarasmaph.html
(。_°)なんだろう……このコレジャナイ感+コラ感。
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke31341.jpg
>>862
「ファイナルファンタジー(本編)」みたいな書き方なのに
イメージが外伝にあるような絵柄なのが凄く気になります
>>862
ナニコレ感凄いな・・・(褒めてない
>>862
FF15のあの4人がオープンカーでスマホ持ってる動画じゃ駄目だったのか
FF10のリュックとかあの辺ならまだイメージ的にも合うとは思うが・・・
https://twitter.com/Bonjoble/status/1003279751027384322
(・_・ )これははひどい。
このキャラ(種族)は一応ナンバリングでh
そういやこのチョコボはほぼ外伝か…
それよりも雑コラ感がが
>>868
凄いな
センスがとことん無くなるとここまで酷くなるんだ・・・
(・_・ )あの……会議中もスマホするんですが……危険なんでしょうか……?
ボスバトル中に攻略wikiを見る事の何が危険なんだ!
>>866
あの4人がそんな事をするはずが無い!って事なんだろう
というか結局知名度はスマホアプリのFFキャラの方が、とも言えるかも
>>782
昔ゼノギアスやってたからとか理由があってほしいが
モナドと呼び続けてゼノじゃないと言ってるとかだったらまだねぇ…
>>868
動画の中にこれらがありましたが
これもですが他の部分も…
ギャグ調なのはいいとしても何か言葉で言い表せない事を感じました丸
>>871
警察の会議中はたまに銃持った敵が乱入してくるんだろう(棒
>>874
難癖つけたいだけだからねえ
彼にはロジックも何もない、思いつきですらない
ブレイブルーやってて雪子が扱いやすいな。特に
B攻撃連打で飛び道具、A攻撃でも間合いが
広い多段ヒット攻撃とか
>>876
スペルビアだろうか
>>877
どうしようもないね
でもゼノブレイド2がそんだけ存在感があるようになったのは喜ばしい
スマブラにも参戦しよう、追加ファイター枠で
しかし警察って出来るだけ地元の作家とかに協力要請する
しきたりとかあるのかねえ
スクエニは新宿にありますが、他にも地元のイラストレーターや
漫画家に頼んだ仕事は良く見る
もちろん仕事ですからギャラ出てますよw
スペルビア兵参戦!
最近はいろんなところの配布物にナチュラルにいらすとやが使われてて、もはや意識もしなくなった気がする…。
ぬわ
疲
>>874
ギアスとかサーガやってたとかならともかく…
任天堂のくせにゼノの名前を冠したゲーム出しやがってみたいなのしか感じないからなぁゲハのゼノブレイド2へのコンプレックスがハンパないスレって
>>883
いらすとやによる日本征服が進んでいるんだな(ぼう
(・_・ )ガチャが回ったらHP1回復しないかな……。
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / ビッグボディの汚名返上はまだか
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
ここからきれいなコケスレ
巨大化ぞんびっこー
>>888
次はビッグボディ戦になりそうだのう
今回は散々な言われ方をされていたが勝てるのかどうか
ゼブラ
一コマも出番無し
王位継承戦時のビッグボディの扱いがアレで今回も負けたりしたらさすがにかわいそうだから勝ってほしい
>>878
ん?なんでブレイブルーで雪子?と思ったら今度のやつって色々混ざったやつだったか
P4キャラがいるってのはとっかかりにはなるけどちょっと今は触ってる余裕ないなぁ
月曜になった直後と言うことで、マイニンのプラチナポイントの週〆処理(違を行っていて、
ちょっとMiitomoの事思い出して、Miitomoのプラチナコイン画像は11月一杯で消えるんだろうなぁ、
などと思いつつ↓の画像リソースを眺めていたのだが、なにやらおかしな物が混じっているのに気付いた。
ttps://cdn.my.nintendo.com/static/dist/images/pc/common/sprite/point.2c46c470866ff823.png
右上!
なんかマリオランとポケ森のコラボ的なキャンペーンでも予定しているんか!?
>>874
ゼノギアスやって高橋ゲーにはまったなら
ゼノサーガ経てのゼノブレ1ゼノブレ2なんて大歓喜ネタの宝庫だというのに
(´▽`)月曜日ー
(´▽`)
(・_・ )
(。_°)
あの手の「ギアスからのゼノファンだが〜なんで萌えオタゲーに…」などと
雑なマウント話を持ち出す自称古参の対立煽りさんは
だいたいにおいてエレメンツやらモモやらゼノフリークスやらの存在を失念していてふしぎふしぎ
またすごい層を狙ってきたなあ
S.H.Figuarts ハリーポッターシリーズ始動
http://tamashii.jp/special/harry_potter/
ハリポタはそんなにハマってなくてよかったw
>>898
知らないのでは?
今だに新しく発生してるらしい?ゼノギアス辺りの薄い本ー
ぽつぽつゼノギアスだのサーガだのの本を作る人はいるみたいだね
だがゼノ2がなんか増えてるっぽいとも聞く
ふと気になって調べてみたがゼノサーガってPSアーカイブスでは配信されてないのね
>>898
DQ9やメガテン4でも「硬派なシリーズだったのに〜」とかいうのが湧いてたし
あのタイプの自称古参がシリーズ作を知らないのはもはやデフォルト
>>904
「硬派」の時点でNG確定
|-c-) ゼノブレイド2の薄い本がもっと増えてくれたら、
| ,yと]_」 ゼノサーガ・ゼノブレイドシリーズのコミケ配置がスクエニから抜け出せるだろうか。
>>905
熱血硬派…
>>898
まず初代の時点でキャラデザがアニメ調で、アニメムービーもふんだんに使われてて、有名声優もいっぱい使ってて、
ロボとか男のロマン満載なメカに溢れてて、エレメンツの他にもマリアやらエメラダやら狙いまくってるキャラも居て。
これだけオタ向け要素溢れてるのにねえ。
>>906
ただ増えるだけじゃ無理じゃね?
「ゼノブレ中心任天堂本」を増やして、意図的にカテゴリーエラーを頻発させれば行けそうな気はするが。
ゼノブレイド2はアンソロジーでないかなあ
作者:トラ、ビャッコ、メレフ
内容が偏りそう
おはコッケー
ゼノブレ2はキャラゲー色も強いから、アンソロ系はそのうち出るんじゃないかなあ。
まだまだ話題性も十分にあるし。
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
6月か・・・
祝日が無い月
>>910
|―――、 スペルビア兵、ナナコオリフラジオレット頑張ります!、トラの変態性癖、このあたりのネタは必ずありそう
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
祝日無いなら自分で作れば良いじゃない。
(休暇申請を提出
E3スレのウソ出展リストが盛況
PUBG2とかハーフライフ続編とか隠す気の無いウソで俺困惑
>>915
メレフは絶対ポンコツだろうなあ
おはやう、コケスレ。
>>899
耳と尻尾だけ猫化したハーマイオニーはマダですか?
2週目が意外と楽しいゼノブレイド2 。
寄り道あまりしないでまっしぐらにストーリーを追っているのだけど、それでも新しい発見があって新鮮だ。
ニアにレアブレイド が少ないので、気張ってレアクリスタル割ったらホタルが来た。
言動が余りにアレで、クラクラする(笑)
イベントムービーのニアの耳がピクッと動く様にモーション付けたスタッフの執念を感じるのであった。
グ
モ
ロ
ン
も
と
あ
ず
ま
↓
>>920
|з-)ノ
ばくちは終わるか 任天堂「黒子社長」の悩み
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31172440Q8A530C1000000/
|∀-) 読めないけどさぞかし楽しいこと書いてそうだなあw
>>921
7-11って目の前のコンビニ!
書いてることはだいたいこんなもんだろ
>歴史的に開発者の発言力が強い同社をどう方向転換させるか。
SIEさんみたいに常に儲かるを前提にするべきだってのかね?w
任天堂の社長は変人でないと務まらんよ
>>924
開発者が強いのは日本じゃよく見られるはなし
社長じゃなくて集団指導体制なんだから
社長が全部決めたらいかんよ
岩田さん早死にしたわけだし
>>924
というか方向転換しなきゃダメなのか
>>926
記者の勘違い
こんなのを真に受けたからSIEはリカーリングリカーリング言うようになったん?
読めてないけど、実にメディアらしい
「ぼくのかんがえたものがたり」に沿うようインタビューの内容使ってるって所かな?
おはござる
>>928
リカーリングはアメリカで流行ってるからだよ
米国→日本→韓国→アジアは定番
>>929
よくある話
上田記者は典型的な日経の記者さんに見える
|∀-) つまり「調べた内容はあってるけど、それによって導き出した記者の結論がずれてる」って解釈でいいのかな?
>>932
いいよ
なんでそうなるかもわかる
ALT@保管庫みたいに結論が先にあるから
おそらく記者さんは四月のNPDが悪くて
Switchが販売不振に陥っている
改善策がポケモン、社長のリーダシップって
シナリオ書いちゃったんだよ
なんだALT@保管庫管理人と変わらないじゃいか
優秀なはずだが、よくある思考だな
|∀-) ポケモンで改善www
>>936
多分あってるぞ
>>935
悪意のないAltですなぁ。
新聞記者特有の悪い点である、記事のストーリーにあう人の発言とかを引っ張ってきて無意識に誇張する癖もよく出てる。
ま、目眩ましにはちょうど良い。
改善自体はまあするだろうけど、開発期間を考えたら
改善策がポケモン、は間違ってるわなあ
今の状態が不調だから策としてポンと出るような類でもないし
改善策が直ぐに出せる任天堂スゲェ!
・・・とも読める(読めない
|∀-) ポケモンで改善ではなく、
そこまでに至るシステムやらを改善したから、
結果として「ポケモンで改善したように見える」だけだろう?
なんで「救世主のソフト一本ですべてが変わる」って見てるんだろう。
>>941
いや、ポケモンでこれからだぞ
>>942
|з-) うん実際はどうか知らん。
ソフトを出すだけじゃなくシステム改善しないと意味ないだろ、ってこと。
>>943
それは社長の体制だな
|〆 ⌒ ヽ ラボの失敗で慌ててポケモンを神輿にする任天堂って構図ですか
| ̄ω ̄| 確かにAltくん並みの認識
|O(:|[ ]|:)O
つか、ポケモンは発売が11月だし、そりゃポケモンで上がったようには見えちゃうよな。
>>945
個人的な次の注目株は寿司ストな俺
アレも読めない・・・w
ソニー「PS5」のポータブル端末化を示唆、イギリス人記者取材
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180604-00010000-esquire-life
>>ニンテンドースイッチが圧倒的な成功を収め、
>>ゲーム業界の構造を変えるほどモバイルゲームが隆盛を極めている今日、
>>ソニーが5Gやストリーミング技術を搭載すると噂される次期PSPコンソールに
>>注力していく可能性も十分あります。
>>ソニーの主力ゲーム端末ともなれば、
>>ゲームのラインナップ数についても、そのグラフィック機能やメディア機能についても、
>>スイッチだって…期待は膨らむばかりです。
>>とはいえ、マイクロソフトがリリースするであろう、
>>次世代のパワフルな据え置きタイプのゲームに関しても注目を怠ることはできませんのですが…。
|∀-) なんで現状認識みんなおかしんだろうw
そして記者さんは自身の分析に一層の自信をつけると
950!
>>948
この記者、殆ど個人的願望で語ってないか?
なんか蔑称使わないaltくんに見えてきたw
> 2018年5月下旬、ソニーのゲーム関連事業の子会社であるソニー・インタラクティブエンタテイメント(SIE)の
>小寺 剛CEOは、次期プレイステーションについて「早くとも、2021年まで発売されることはない」と、
>ニュースサイト「ブルームバーグ」に明かしました。
PS5って2021年以降なのか、かなり先になるんだな
>>948
_/乙( 。々゜)_翻訳の都合かもしれないけどプロの文章として「できませんのですが」って良いんか?
>>953
いっぱい作ってスタートダッシュで完勝しないとダメだからね
PS3みたいに全然作れないじゃ話にならないからね
仕方ないね
>>953
いや、2020年ぐらいだろう
おはやう
20年にPS5ならメーカー自身が
PS4が終盤なのを匂わせるのはちょっと早かったんじゃねーかな
という個人的感想
|з-) 隠してもしょうがないっしょ。
っていうか950の次スレは?
つか、一応はまだPS4が現役なのに、PS5が周りからやたら待望されてるのが気になるゾ。
何か漠然とした停滞感でもあるのかなあと思ったり。
PS4が性能で売れてると思われてる限り
Switch的なポータブルに行くとは思えないな
MSが性能で勝負してくるし
それに劣るようなものを出せるわけがない
しかも任天堂と違って携帯機はSONYにとって鬼門(日本ファンは知らんが)
よしたてる
ふと思った
「Vitaじゃ無きゃヤダ」と言ってたオトメ勢が
仮にSIEが「形から仕様からそのまんまswitchな新型ゲーム機」を出して来たとして
素直に機種移動してくれるのかどうか?
という素朴な疑問
>>962
|з-) 「出してみないとわからない」
>>962
ほんとうに乙女ゲームユーザーだったとして、その発言は大抵
現在VITAもってるから買い替えたくないってだけの話だからね
でVITAを買ったのもPSPでソフトでないからって理由だけだろうし
乙女ゲームしたきゃ渋々ハード買い替えるだけかと
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3419
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1528069343/
おまた
>>965
乙ダー!
>>965
乙です!
|∀-) ああでも、過去の「ヒット商品をマルパクした製品を出す」という例からすると
似たものなのである程度は売れるけど、オリジナルは超えることができない、だなあ。
>>965
乙です
http://realsound.jp/wp-content/uploads/2018/05/20180505-deadpool-950x393.jpg
予告ではふざけたシーンだと思っていたw
>>969
ギニュー特選隊でこんなポーズ有った気がした・・・
>>965
乙!
>>948
ttps://www.bloomberg.com/news/articles/2018-05-23/sony-s-new-playstation-chief-hints-at-portable-gaming-revival
まぁ小寺氏がSwitch意識したか牽制しようとしたのか、微妙な発言したのは確か。
さっきの記事はそこから妄想力全開だがw
He hinted that the next console may be closely integrated with portable devices, but said it’s “not yet the right stage to discuss specific hardware plans.”
まぁ、Switchそっくりから携帯リモートプレーまで有り得る発言だが、
Andrewよりは前向きとは感じられたようで。
[R]ather than separating portable gaming from consoles, it’s necessary to continue thinking of it (portable gaming) as one method to deliver more gaming experiences
とのこと。
>>965
乙です。
十分な量のSSDを確保出来ないとしたら当初はトロいHDDを
搭載になったりするのだろうか。
>>973
どったかというとDRAM
>>972
|∀-) 英語の方がニュアンス分かりやすいってどういうことかなあ…。
日本語の解答言ってることよくわからないのに…。
まあPS5がハイブリッド機ってことはまずないでしょ
AMDにそういうチップまずないんじゃないの
TegraでSwitchの兄弟機にすることもないだろうし
そもそもカタログスペック指向に合致しないというか
今の状況だと12GBはまず無理
>>974
そっちなのか。
ああ回すから...
|∀-) えー。でもswitchの後追いしてくれた方が面白いよ?
任天堂の成功認めることになるんだから。
こりゃ見ものだよ?
>>976
ないない
PS5は物凄いXBOXONE X
原文の方には2021年まではPS5でないなんて一言も書いてないなw
どういうフィルターかけたらこうなった
>>978
4Kやるなら16GBはいるが
今だと150ドルはするはず
無理だ
>>981
たぶん2021.3までは屈むを解釈したんだろう
あーやっぱメモリ12GBは詰みたいのね
汎用4GB+ゲーム8GBとかかね
でも汎用4GB+ゲーム12GBが理想なんじゃないかなとも思う
>>984
4Kならいる
しかし、現実的なコストではない
|∀-) ものすごいPS4でもないのかw
まあすごいPS4のproが売れなかったしなあw
理想ってのはSIEさんにとっての理想ってだけだけどw
>>986
単純にPS4の凄いのがPS4プロだから
しかし、ご自慢のGDDR5が足かせになるとはなあ
次帯域が下がるメモリは積めんだろう
お気の毒に
ほぼ間違いなくryzen+vegaシステムだとして
現行のvegaのメモリはHBM2か
GDDR5と比較してどうなのかさっぱり分かってないけど
>>990
一つ言えることがある
16GBなんぞ積めない
あ、GDDR5なの?
HBM2じゃなく?
万が一21年ならGDDR6とかHBM3も出てると思うけど
>>992
ではなくてHMBだとしても用途が汎用でない
>>993
あーそういう事ね
まあどっちにしろハイエンドグラボ用の広帯域メモリで
そもそもそんなにバカみたいに量作るもんじゃないし
取り合い凄いし
まあ仕方ないね時勢だからね(適当
>>994
自分が効いた範囲でも
半導体や電子部品は価格がよくてさがらない
逆に上昇してる
これは過去にあまりない状況で
いつまで続くかわからないが
今年はもうだめ、来年もかなり危うい
となるとPS5はしばらくだせない??
|∀-) すごい箱1Xを目指す意味がわからない…w
>>996
すごいスペックでSwitchを引き離してAAA独占で勝つる!
ALT@保管庫管理人がいう
m.2のSSDなんかのせたら
APU400ドル、パッシブ15ドル、ドライブ30ドル
DRAM200ドル(16GB)、SSD250ドル750GB
基盤、電源、ガワなど90ドル
1000ドルコースだな
>>996
MSさんとの戦いだな
1000ならうなぎいぬ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■