したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

NEXUSとEOS-1D

1mon:2002/05/28(火) 21:57
NEXUSとEOS-1Dに関する情報は,このスレにどうぞ。

2kuri:2002/09/19(木) 20:58
はじめまして。
EOS 1Dを店頭で試写したがため?、D60から1Dに乗り換えてしまいました。
一緒にバッテリーパックをと思ったのですが、D60と同じようには持たないようで、
価格も高いので1本だけにしました。
さすがに2本だけでは持たないと思っていた所、こちらのページでNEXUSの存在を
知りました。
ホームページに載せておられる写真を見ますと、1DのDCカプラと専用のケーブルで
接続するようですが、DCカプラ側のコネクタがストレートになっていますね。
kazumaruさんの所の掲示板の過去ログを見ますと、L型のコネクタを使ったケーブルが
あるようなのですが、現在販売されているのでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

3mon:2002/09/19(木) 23:44
kuriさん,こんにちは。
L型コネクタについては東洋システムに問い合わせてみてください。
かなり柔軟に対応してくれるはずです。
(撮影される状況にもよりますが,ストレートタイプが抜けやすいという
わけじゃないですよ(^^)。)

4kuri:2002/09/20(金) 00:03
monさん、はじめまして。
柔軟に対応していただけるんですか。てっきりあつらえたケーブルのみだと
思っていましたので。一度聞いてみます。

5kuri:2002/10/07(月) 11:12
早速実際に使ってみました。
1Dの外部バッテリーとして使用しつつ、Tripperの外部バッテリーとしても
使っていましたが、LED1つ分も減りませんでした。
使っていて気になったのが、1D用の接続ケーブルの1Dにつなぐプラグ部分
です。
チューブで覆ってある部分が、ちょっとケーブルが引っ張られたときに
プラグの根元部分がむき出しになってしまいました。
この部分もNEXUS側と同様に一体成型のプラグのほうがよいと思いました。

6mon:2002/10/25(金) 00:27
1DにPCの UPS (無停電装置)用電源を取り付けるという壮大なアイデアが
公開されています。

「EOS-1D の大容量電池 NP-E3 の代替品」
http://isweb44.infoseek.co.jp/sports/cmcseven/Subs_NP_E3.htm

このページの筆者の方(CMCsevenさん)は,E950やD30関係の改造ネタで
非常に有名な方です。HPはマニアックな話題で盛りだくさん,必見です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板