したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

税金対策

1マジレスします:2002/05/03(金) 14:39
【用途】
 税金対策、その他の質疑用
 脱税ではなく、節税を目指す

【ルール】
 なし

【特記事項】
 なし

2ひろ:2002/05/24(金) 05:06
今年は有料サイト(主にCD-Rの販売)での売上が1,000万円ぐらいに届きそうなのですが、
所得税は事業所得として申告しなければいけないのでしょうか?
できれば事業内容を知られたくないので雑所得として申告したいと思っています。
また、もし事業所得として申告しなければならない場合は
事業内容(有料エロサイト)を税務署等に知られてしまうことになるのでしょうか?

3マジレスします:2002/05/24(金) 12:35
>>2
基本的に税科目名を変更する事はできないはずです。
CD−ROM販売はどう考えても『事業所得』となり、『雑所得』扱いで申請しても
再申請を通達されるだけです。

唯一逃げ道として、『一時所得』で申請、半分持ってますが、最高税率という事もあり
税務署も見逃してくれるかもしれませぬ。あまりお勧めできませんが・・・

別に税務署に事業者とバレる事での不都合はありません。
事業内容も『CD−ROM販売』とすれば良いだけで、『アダルト』である事を
強調する必要はありません。
経費計上できるメリット等からも、『事業所得』での申請を推奨します。

4Name_Not_Found:2002/05/24(金) 17:27
もちろん、事業所得で申告するほうがいいに決まってますが、
税額に影響がなければ税務署は何も言ってこないと思いますよ。

5マジレスします:2002/05/26(日) 22:29
>>4
税科目名が変わると税額へ当然影響が出ます。
また、科目毎に用途も違うので、額よりもファクターがデカイです。
御注意を。

6Name_Not_Found:2002/05/27(月) 18:50
>>5
>>2のケースですと具体的にはどのような差異により税額への影響が出ると思われますか?
青色にする気もなさそうですし、69条のことを考える必要もなさそうですが、
他に何かあるのでしょうか?

7BR:2002/07/08(月) 14:59
税金についての知識がゼロなので教えて頂きたいのですが、
無料サイトに付けているバナー広告で収入を得ている場合、
どのような税金がかかるのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板