したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

質問スレ

1Traveler:2002/04/12(金) 22:31
質問専用スレッド

# 質問をする前に自分で調べられる事は自分で調べましょう

1. ジオのガイドライン
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/guidelines/geocities.html

2. ジオのヘルプ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/

3. 助け合い広場
http://www.geocities.co.jp/bbs2/help/

2��(='□'=):2002/04/17(水) 01:06
訪問者の声ってのはどこで書き込みするんっすか?

3Traveler:2002/04/17(水) 01:46
>2
秘密っす(笑)
違反はしてませんよ。
隠しも何もありません

4あきお:2002/04/18(木) 18:11
ジオでHP作ろうと思ったんだけどその前に規約をよくよんで努力してるんだけど、

ジオガイドの事で質問なんですが、拡張子が「html」
て言うのには表示させんといけんって書いてあるけど
「htm」
って言うのには表示させんでもいいんっすか?
早めの回答お願いします

5Traveler:2002/04/18(木) 23:26
htmにも表示させる必要があります。
って言うか
拡張子がhtmもhtmlと同一のものです。
また、htmlとhtmを混在してサイトを構成するのはお勧めしません
間違いなどが多発し面倒だと思われます。

indexに使用を義務付けられている拡張子を使用するのが望ましいでしょう

6��(='□'=):2002/04/21(日) 15:46
何故秘密なんすか?

7Traveler:2002/04/21(日) 21:32
>>6
面白いから

8私は存在しません:2002/05/04(土) 12:27
フレーム使用時のジオガイドの表示法が、ヘルプを見てもどうもよくわかりません。
画面最上部というのは、フレームを使用しない場合だと私は解釈しています。
だからこそ次に『最も面積の広いフレームの最上部に』という言葉が出てくるのだと思うし。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8775/angelet/
こちらは以前ジオガイド全ページ非表示でアカウント停止措置をされたサイトです。
その当時は自分のパソコン環境からは見えていたと言い、
報告を受けて確認に行ったジオスタッフのパソコン環境を責めていました。
今回一時閉鎖の後サイトを再開したら、このようなジオガイドの表示法になっています。
これでも問題はないのでしょうか。
一番大きなフレームにすべてジオガイドを表示させるのが
正しいのではないかという気がしてならないのですが。
Travelerさんのご意見を賜りたいです。

9Traveler:2002/05/04(土) 20:33
確認させて頂きました。

私の見た限りでは「ジオガイド」に関する違反は無いと思われます。

しかし・・・
2点問題が有りました。
一つ目は"同一コミュニティー内でのアカウントの複数占拠"
二つ目は"知的財産権の侵害に関する可能性"

一つ目は明らかに違反です。
↓ジオのヘルプを見て下さい
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/geo-03.html
禁止事項になっています。

もう一つの違反に関しては
アンジェリークの知的財産権を所有している会社の判断次第でしょう
現在問い合わせをしていますので
ネット上での知的財産権に関する扱い次第では
規約違反と言うより"違法行為"になる可能性が有ります。

以上

10私は存在しません:2002/05/05(日) 22:40
8です。ありがとうございました。
ああいった形式のジオガイド表示でも問題ないのですね。勉強になりました。
同一コミュニティ内でのアカウント使用ですが、
あちらは管理人が2人いるので、それぞれが取得している可能性もあります。
ただ複数のアカウントでひとつのサイトを生成するのは違反だったと思いますので、
そちらが抵触するかもしれないですね。

知的財産権につきましては、
アンジェリークを制作しているメーカーは、比較的緩い規制をしいています。
ゲーム画像の直接取り込み、ゲーム中のメッセージの書き出しといった
あきらかな著作権侵害をしなければ、ほぼ黙認に近いようです。
なお問合せ中ということなので、もし返答をいただけたら、
こちらで教えていただければ幸いです。

お忙しい中をありがとうございました。

11同感者:2002/05/13(月) 20:32
たまにはマジな質問を...

Travelerさんが紹介している
初心者用のHPサイト!?でHPを作るとして
現在のガイアックスのトップページは転送用として
使っていてもいいの?? ダメ??

レベルを落として 教えてください。
それとも教えるのイヤ??

12Traveler:2002/05/13(月) 22:09
>>11
> Travelerさんが紹介している
> 初心者用のHPサイト!?でHPを作るとして
> 現在のガイアックスのトップページは転送用として
> 使っていてもいいの?? ダメ??
やり方次第
メタタグを使用して自動転送させるのは×
新しく作ったサイトとしてトップで紹介するのはOK

> レベルを落として 教えてください。
> それとも教えるのイヤ??

礼儀正しく質問すれば
それが例え無料サーバーの規約違反者だった人だったとしても
適切に返答していますよ。

13同感者:2002/05/15(水) 21:10
> メタタグを使用して自動転送させるのは×

メタタグって何...??
わかんね〜んだもん!!

トップで紹介する場合??
例えばこんな感じでいいの?

『ヤッホ〜♪ このたび HPは新居に引越ました!!』
『新居は こちら⇒http://○○...』
...って 感じで転送するのがダメなら、URLにアクセスさせればいいの??

質問になってる? 理解できる?


> 礼儀正しく質問すれば

じゃあ... 正座して...犬??

> それが例え無料サーバーの規約違反者だった人だったとしても

行為で規約に違反していたわけではない!
規約を読んでも バカだからわからんのだ!

14Traveler:2002/05/15(水) 23:45
>>13
>メタタグって何...??
>わかんね〜んだもん!!

メタタグってタグの一種だよ。
「そんなタグも有るんだなぁ〜」って思っていて下さい
自動転送ってのは
よく「引越ししました5秒後自動的に引越し先に転送されます。」って書いてある所があるだろう?
あれは駄目ってことさ

『ヤッホ〜♪ このたび HPは新居に引越ました!!』
『新居は こちら⇒http://○○...』

そんな感じで良いんじゃないの?

15Traveler:2002/06/23(日) 05:57
>>10
忘れていました。
アンジェリーク作成側から返答が有り
イメージを悪くする様な使用法で無ければ
個人的な趣味の範囲内でのサイト上での使用は規制していないそうです。
メールの返信内容を、公開する許可を求める記載をし忘れていましたので
メールの全文公開は 出来ませんが、
以上が、(株)コーエー様から頂きました返答内容です。

16名無し娘。:2003/01/26(日) 15:22
初めてこのサイトを拝見させていただきましたが、このサイトの趣旨にはとても賛同します。
しかしながら、一つ疑問に思ったのは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1281/
に掲載しているInfoseek Analyzer。これは規約違反である可能性が高いのでは?
ジオガイドよりも上部に表示されていますし、ウィンドウのサイズによっては、
ジオガイドに重なってしまい、ジオガイドが完全に表示されていません。
即刻はずすべきだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板