したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

X68000用ソフト

1管理人のつもり★:2004/02/25(水) 00:43
簡単に外せるソフトも多く、しかもコピーツールを持っている
ユーザーも大変多い機種ですね。

多くのソフトはIOCSでREAD IDやREAD DATAを行っていましたので、サーチを掛ければ一発でした。
DIS.Xという素晴らしい逆アセンブラがあったせいか解析が非常にスムーズに行えました。
リブルラブルの様な解析し辛いソフトもありましたが、殆どは簡単に解析でき、
チェッカーそのものが別ファイルになっているのもありました。
バッチファイルを書き換えるだけでOKていうのが68Kの世界でした。

このサイトに「VA0.X ver1.0」ていうツールがあります。解析に役立ちますよ。
「システム割り込みやIOCS/DOSコール先とその一般的な解説コメントを一覧します」
http://www.omn.ne.jp/~kaarui/myprg_x68.htm

例のDIS.Xはこちらで
http://www36.tok2.com/home/x68000/software/develop/dis/diseririn/

XM6やWIN68K高速版のデバッグ機能と組み合わせる事をお勧めします
B_READ SEEK $40
B_READ ID $4A

この辺りをサーチすれば簡単にチェッカーを見つけられます(大半のソフトで
チェッカーに引っかかった際の挙動として多いのが永久ループかリセットされるかです。
リセットするソフトで多いのがチェッカーを別ファイルになっているパターンです。
現状でもツールが沢山あるのでX68000の場合は解説する事も無いくらい情報が豊富にあります。
また、X68000ではEDコントライブのプロテクトが多かった気がします。

話し外れますが、EDコントライブ川合社長は成功した起業家として注目されていますね。

2管理人のつもり★:2004/02/25(水) 00:58
因みにスーパーサージョンの開発者のNangkin氏は
フリー化宣言していたような気が・・・

御存知の方が居ましたら、教えてください。
フリーか宣言しているのならアップしておきますので

頭が朦朧としていますので、今日はこれにて寝たいと思います。
仕事に支障をきたすもので・・・これでも、自分にも家庭があるので・・・

3名無しさん:2004/03/09(火) 15:01
もし、問題がクリアならばsuper surgeonをアップして頂き
たいですね。

吸い出したイメージのプロテクトがどうしても解けなくて難儀
しているもので・・・。

43:2004/03/14(日) 14:10
「super surgeon」自力でなんとかしました。
お騒がせしてすいませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板