したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆astronomyページ情報☆

1軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/05/07(金) 00:01
http://foffo-gunkanmaki.hp.infoseek.co.jp/astronomy.html

(ry

天体に関する質問疑問答えてみせようゾホトトギヌ

というわけで(ry

75軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/15(月) 06:53
筋肉使わんと贅肉に変わっていくゾ。

76大佐:2004/11/15(月) 08:52
さすがかこいっちゃん!
ハイカラな乗り物にご乗車、これなら50年くらいかw?

77かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/15(月) 13:34
速度リミッターみたいなのが有るみたいで、一定以上の速度が出るとアシストしなくなる
のよ!
だから、漕ぐのは楽でも、スピードが出る訳ではないw

78セレソ大佐 </b><font color=#FF0000>(SELEN/42)</font><b>:2004/11/15(月) 23:19
ナント!リミッター付き オドロイタw

79かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/15(月) 23:48
パワーアシストには、、、
トルク差検知方式、踏力比例制御方式、回転比例制御方式などの、補助力制御方式
などが有るらしい!
んで、やっぱり24キロ位でリミッターが効くんだって!

http://homepage3.nifty.com/nonu/biket.htm
によると、、、中国では、リミッターの無いフルアシストの電動自転車が流行ってる
らしいよ!

【引用】
実は今、中国では”フル電動自転車ブーム”なのです!
■ 中国というと、テレビの映像で、道路いっぱいに自転車が走り回っている記憶が
あります。自転車の本場・中国では今、フル電動自転車がブームなのです。日本では
公道でフル電動走行は制限されているが、中国は無法地帯なので、ママチャリなのに
バイクなみのスピードでバリバリに走っています。しかも、デザインが原付バイクに
そっくりで、目立たない位置にペダルがついている自転車といえないものまで堂々と
売っている。まさに、何でもありの世界である。それで自動車や歩行者との衝突事故
が相次ぎ、政府が手を焼いているほどです。そうはいっても人々は便利なものをほし
がるので中国製のメーカーから次々とフル電動自転車の新商品が発売されています。
日本の電動自転車も性能はいい方だが、中国のようにフル電動を作っているメーカー
はひとつもありません。

日本にも、並行輸入で、アクセルが付いてて自走出来ちゃう様な電動自転車が入って
来ているらしいけどね〜。。。

80セレソ大佐 </b><font color=#FF0000>(SELEN/42)</font><b>:2004/11/16(火) 10:21
リミッターなしは、原付扱いになりそうな悪寒
歩行者跳ねて交通事故かならずおこすぞ
狭いもん 日本 あぁ 満蒙の地よ いずこ。。。w

81かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/16(火) 23:03
キックボードやスケートボードにも、エンジンやモーターのついたものが
あって、一応売るときには「公道は走れません」って書いてあるのよね〜

たまに街で見かけるけどね、、、もちろん違反w

それを行動で走れるようにするには、座席と、ウインカーやライトなどの
保安部品が必要なんだと。
イタリア製のエンジンつきキックボードを公道仕様に改造したってのがあ
ったけど、座席のあるキックボードなんて、炭酸の抜けたコーラのような
ものだw

82軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/16(火) 23:22
ヘルメットつけてキックボード乗ったら怪しいぞ(ワラ

83かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/16(火) 23:31
電動自転車発売の際には、運輸省にも慎重に根回ししたんだろうね〜
ご機嫌損ねて、ヘルメット着用!保安部品装備!免許必要!とかなったら、
売れる訳ないしw

84軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/16(火) 23:48
立ちション可能キックボードあったらいいな一石二鳥で(ワラ
これから冬だし、W・Cが近くなるからな。
特許も取れるかもしれn(ワラ

85かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/16(火) 23:54
バイクで長距離走るときとか、最近はコンビニにトイレが有るから良いけど、
以前は結構トイレ探しに苦労したなあ〜。
アポロ宇宙船のトイレみたいに、おチンチンに装着する管みたなので、乗った
まま排出できたらどんなに良いだろうか?と、マジで思ったこともあったw

86大佐:2004/11/17(水) 22:39
安全にしかも酔わない宇宙旅行がしたいなぁ〜w

87かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/18(木) 04:26
飛行機の排出するCO2は、自動車の排気ガスなんかの比にならんほど、実は
問題になってるらしいね?
コンコルドが短命に終わったのも同様の理由(燃費悪いしね)らしいし。
それに対する一つの回答として、、、宇宙船ではなく巨大エレベーターを作って
宇宙ステーションと地上を行き来しようなどと言う、壮大な計画もあるらしい(笑)

なんか、その話を聞いたとき、ジャックと豆の木のお話を思い出したが、、、w
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html

88大佐:2004/11/18(木) 22:42
または、バベルの塔w?

89軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/19(金) 00:57
そんなエレベータ乗ったら耳鳴りが凄そうだ(ワラ

90かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/19(金) 01:03
高山病も心配だw

91大佐:2004/11/19(金) 21:27
耳がツーンとしそうw
空気抜き出来るかな

92かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/19(金) 22:49
あとは、エレベーターガールが美人かどうか?が問題だw

93大佐:2004/11/20(土) 21:56
それは確に大問題だw!

94かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/20(土) 23:56
それと、機内食な♪

95軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/21(日) 12:33
食ってばかりいるとな、重量オーバーになるぞ(ワラ
既に重量オー(オットットry

96かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/21(日) 17:19
エレベーターの最大積載量は5トンだそうなので、まだ大丈夫そうですw

97大佐:2004/11/21(日) 22:08
機密室なんだろうな、エレベーターw
ってか、スゲーGがかかりそうだがw?

98軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/21(日) 23:19
密室じゃないか、チャンスだぞ(ワラ

99セレソ大佐 </b><font color=#FF0000>(SELEN/42)</font><b>:2004/11/22(月) 15:05
密室でも何かが起こらない 漏れw

100かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/22(月) 16:50
密室だと余計に駄目な あたし?w

101名無しさん:2004/11/24(水) 11:52
astronomyのカテゴリみました。
冥王星の画像がとても綺麗なんですが、プルートで壁紙検索をしたところ、茶色い岩の画像がでてきたのですが
こちらのカテゴリで扱っているのはイメージですか?
あと、去年か今年世に知れ渡った太陽系の星セドナの情報は調査中ですか?

102大佐:2004/11/24(水) 22:21
おっ、マジなレスがw

103軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/24(水) 22:27
>>101
ページで使っている冥王星の画像は実写を超拡大したものですな。
冥王星に向けて探査衛星が打ち上げられていないので写真は地上からの望遠鏡から撮影されたものや地球を周る宇宙望遠鏡から撮影されたものだけです。はい。
いかんせん、冥王星まで遠すぎるのではっきりと写った画像はないですね。
セドナの情報は気になっているので情報収集中です。
どーもでした。

104名無しさん:2004/11/24(水) 23:30
そうなんですかー
壁紙検索した時にかかった岩はかなり接写でした。
どうやらあちらがイメージのようですね
お疲れ様でした〜

105軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/25(木) 22:11
来年か再来年かその次の年かアメリカで冥王星に向けて探査衛星を打ち上げるようですな。

106大佐:2004/11/25(木) 22:13
また随分と遠いところだな〜

107かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/26(金) 01:16
アメリカでな〜んもない荒野に沈む夕日を見てると、宇宙人の存在を信じたくなる
気持ちも分かる気がした。
夕日で真っ赤に燃える大地などは、SF映画に描かれた火星の風景そのものだもん
な〜

108軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/26(金) 22:06
アメリカには「エリア51」という宇宙人関係の秘密基地があるそうで。
行ってみたいけど、場所が何処にあるか分からん。場所さえも秘密なんだろうなぁ

109かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/28(日) 17:42
ロズウェルかなあ???

110セレソ大佐 </b><font color=#FF0000>(SELEN/42)</font><b>:2004/11/28(日) 22:09
狭い世界に生きる者には さっぱりわかりませぬw

111かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/28(日) 22:15
さっき、テレビで、江戸の職人さんみたいなのをやってって、
日本中でもNO1の腕前と言われている、ハサミ鍛冶の兄弟が取材を受けてた
のね。
もう、かなり年配の二人なんだけど、ハサミ鍛冶一筋で、年中無休で鉄を打ち
続けてるんだって。

お兄さんのほうは、出来上がった品物の納入やらで外に出ることも有るらしい
んだけど、弟さんのほうは、金槌を握ること以外、な〜んもしない人なので、
日本中に名前が知れ渡るほどの有名な職人なのに、近所の人は顔も見た事無い
らしい(笑)

・・・そんな人も居るようだw

112軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/28(日) 23:03
宇宙にはいろんな人もいるモンだ

113大佐:2004/11/29(月) 23:08
ナチスドイツの軍事技術は宇宙人によってもたらせたらしいw

114かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/11/30(火) 01:29
宇宙人の目的やいかに?(ワラ

115軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/11/30(火) 06:46
ジョン・コナーを探しに来たのだ(ワラ

116セレソ大佐 </b><font color=#FF0000>(SELEN/42)</font><b>:2004/11/30(火) 12:32
誰?(素w

117かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/12/02(木) 10:37
ターミネーターのキャラクターらしいニョ!

118軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/12/16(木) 21:46
木枯らしのお陰で星が綺麗だぞ!!!!
☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
たまーーーーーに流星が見えるときがある。
一瞬の間に願い事を、、、って到底無理だワナ。
「宝くじ、当たるかなぁ・・・・・・・・・」

119大佐:2004/12/16(木) 23:22
しゅわちゃんかぁw
夏の立山でみた夜空は圧巻だったなー

120軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/12/17(金) 22:52
寝っ転がって星を見るのが一番だな。
今は寒くてどーしょもないが(ワラ

121かこのひと </b><font color=#FF0000>(Kako1dgw)</font><b>:2004/12/18(土) 01:40
奄美大島で見た夜空は最高でした〜〜〜〜〜〜♪

122軍艦巻 </b><font color=#FF0000>(gunkan4c)</font><b>:2004/12/18(土) 22:43
口を開けたまま見入ってしまうんだナ。

123かこのひと:2004/12/19(日) 01:01
うんうん
願い事する間もないほど流れ星が見れた。

124セレソ大佐 </b><font color=#FF0000>(SELEN/42)</font><b>:2004/12/19(日) 01:35
流れたなー 立山 天体ショーとはまさにこのことだったなー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板