レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【原泰久】キングダム総合Part.64【週刊ヤングジャンプ】
-
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう
したらばが落ちた場合はよもやまに
↓
漫画@5ちゃんねる避難所
http://yomoyama-bbs.jp/313/
サロン@総合掲示板
http://yomoyama-bbs.jp/344/
キャラスレ等は下記の板に
↓
サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/
アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/
実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/
前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.63【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1606909522/
-
っし
-
ふー
-
どっ
-
羌礼に光を与えるのは昂だな。
-
光とかいうただのデバフ
-
俺達で原に光を与える
ある意味
-
>>5
鬼嫁誕生だな
キタリと壁もそんな感じだ
-
いつから始皇帝も飛信隊もこんな光輝いてるんだろうな
政なんて戦争やってるんだから何でも使う下賤のガキならなおさらとか言ってたのに
-
略奪はNG、当然戦利品などは貰えない
殺しに快楽を感じる人間は加入させない、殺す人間の思いを紡ぐ意識で殺さなければならない
侵略側としての意識は皆無、戦争がなくならないのは秦以外が悪いという考え
明るい…あまりにも…人の本質は光だ…
-
飛信隊光の軍路線は楚攻めまで続くんかね
-
略奪や陵辱は兵士の収入と楽しみだから、敵地での戦争で禁止なんかしたら士気ガタ落ちするわ
-
中華統一まで光の軍だし
飛信隊もまた末端の兵士に至るまで
レイプは趣味じゃないってヤツしかいないよ
-
飛信隊はノンケもホモも関係なしに夜な夜な酒池肉林
-
そら主人公の隊がレイプなんかしたら終わりだろ
-
統一したら暗くなる始皇帝
-
飛信隊の末端兵士は何をモチベーションに戦ってんだろうな
上層部は古参がほとんどで出世もよほど強くなきゃ難しい
女も金品も手に入らず禁欲を強いられる
ナキ曰く飯は美味いらしいが
光の飛信隊に入隊したら飯が美味いだけで満足するように洗脳されんのかね
-
ところがどっこい
これは史実ではない
これを描いてるのはハラペーニョ
中華統一後のキングダムを描くのもまたハラペーニョなのである
-
>>17
各々が個別に夢を持っているらしい
昂の士族になる夢など
それが個々のモチベ
隊全体で共通してる夢は信がいつか大将軍になる事
それが隊全体のモチベ
光の隊だからね仕方ないね
-
>>17
極論過ぎる
略奪がモチベーションの隊の話なんか誰が読むんだよ
-
結構初期から少年誌ノリのキングダムに「俺の理想とするリアルな戦記もの」を求めるのわりと不思議なんだけど
最近エンタメとして見ても話がつまんねーってのには同意だけど毎度過剰反応する略奪認めろマンはただしつこいだけだわ
-
李牧の7国同盟・戦争の放棄
呂不韋の秦の経済力による中華統一
政の秦の軍事力・戦争で6国を滅亡して中華統一
光は李牧にある
呂不韋も素晴らしい
糞なのは政
-
光の軍だからな
桓騎軍みたいに女を連れ込まないし飢えても略奪しないし金品も欲しがらない
飛信隊の本質は光だ…
-
別に略奪を認めろとか言わないけど、その辺のことは一切描写せず、議題にも上げず、グレーにしとけばいいのにと思う
一切略奪陵辱しない紀元前の軍隊なんて違和感しかない
-
平民出身の粗野な連中がほとんどのはずなのに暴走して略奪や女漁りに走る奴は現れてないんだよな
光の軍の威光が凄すぎる
-
業周辺の城で飛信隊も一般市民城から追い出して食糧奪ったはずだけど本人達はノーカウントなのかな?
-
飛信隊が略奪を避けようが話は成り立つんだから別にいい
ただ光の始皇帝はどう整合性つけるのか
-
>>26
自分たちが手を下さなければノーカンだから
よく考えなくても相当数が死んでる
邯鄲以南が全部難民になってるなら趙全体がめちゃくちゃな経済状況になるしな
-
>>15
月刊アクションで連載してた乙女戦争は主人公の隊でも普通に略奪虐殺してたぞ
流石に主人公は参加しないけど戦争なら当たり前コロコロコミックじゃないんだし
-
後の三国志の時代も、めちゃくちゃ掠奪しまくってるもんな
-
>>29
乙女戦争ってあれこそ主人公が清廉潔白大天使のキャラクターでリアリティの欠片もなく「主人公は綺麗でなくては」っていう強烈な縛りがある作品じゃねーの
主人公はダメでも主人公の隊の隊員くらいにはさせろって話か?その範囲の違いがそんなに重要かね
略奪凌辱自体は横行してるってのは一応示してるのに何がそんなに不満なのか分からん
-
>>31
主人公が聖人で気持ち悪いのは仕方ないけど
キングダムは隊全部でそうだから気持ち悪いという話では?
というか暗黙の了解で触れなきゃいいだけなのに
作中で飛信隊はそんなことしねぇんだって明言しちゃうからこうなる
-
この時代、略奪というか現地調達しなけりゃ長期間戦えるわけが無いんだがねえ
-
ジャンプ系は特別にお子様向けだから仕方ないだろう アクション等大人向け漫画に連載されてりゃならもっと自己中で裏切り者で殺戮鬼で淫獣レイプ魔の将軍や戦場の悪徳商人がナンボでも出てくるんだろうが
求められているものが違うんだよ 友情とか勇気とか ひたむきな努力とか忠誠心とか正義とか、そっちだから
-
オッサンがジャンプ系の漫画を読んで清廉すぎると文句を言うのが間違いであって、達人伝じゃないのだから、心の洗濯をしたいとき、友情や正義に飢えたときだけファンタジーだと思って読んでくださいよ
-
歴史物主人公枠が積極的に略奪してる漫画ってあるっけ
-
ここでブーブー しつこく文句を書き込んでること自体、自分の選択が間違っているこちがそもそも悪いことに気づけないアホだと告白してるようなもの 違和感を感じる奴は他をあたれ
-
朱海平原で王賁の考えに反発してた時の主人公はガチガイジだったよな
テンにも諭されてたし
飛信隊が勝手に飢え死ぬならまだしも他軍にも光の軍であることを強要するからな
んで気に食わなきゃ隊長副隊長が暴れ出す
-
光の飛信隊は業で細い芋献上した略奪兵士切り殺さなかった時点で破綻してる
-
王賁が略奪すべしって言ってることからキングダム世界でも略奪は普通なんだよな
飛信隊だけ現代の価値観で参戦してるから浮いてる
まあこれからは秦軍が政に光を感じて光の軍化するのかもしれん
-
普通はそういう描写は避けるんだよ
読者はお約束として流してくれるからな
わざわざトイレ行くシーン描かないようなもん
キングダムは正面切って大便シーン描いた革新的なスカトロ漫画と言える
-
略奪周りの話は歴史モノだと悪役のキャラ付けでも無きゃ
基本スルーだわな
三國志だと黄巾賊くずれとか董卓がやってるのが出てくるくらいだし
-
>>40
いや逆にストレートに文句言うのはアンチ信の気がある王賁と桓騎ぐらい
デンリミとか言葉を選んでて信に気を使い気味だったし
蒙恬はあの件で信を気に入って何かと優遇してやってるしそっちが作中の価値観なんだろ
-
>>32
乙女戦争の主人公ってか弱い少女で何の権威もないし言葉悪いけど慰み者みたいなポジだからな
信は下僕から大将軍に成り上がるような男だからカリスマ性も当然あるし周囲に影響力が波及しないとむしろ不自然ではないか?
-
叩ければなんでもいいって感で
略奪しないのはおかしい!リアルじゃない!とか言ってるのは前々からいる
-
光の飛信隊なのに内紛起きてる時点であれだしそうなる前に何の手も打たないルアアは何してんだよ
隊長として示しをつけなきゃいけないのに
-
飛信隊の連中も所詮は信という強力なカリスマかつ権威者に気に入られやすい強運の持ち主が側にいなければ
略奪を見て見ぬふりするか流されて自分もやってるかのどっちかだ
個を貫ける力があるのは羌カイくらい
テンに至っては黒卑村で実際に婦女暴行の斡旋までやっていただろ
揃っておかしい不自然な集団という程でもない
大半は信に引っ張られているに過ぎない普通の人間
-
別に進んで略奪しろとまでは言われてなくね
ただ近代戦以前なら現地調達は当然で描写の外でやってるで済むものを
飛信隊は心が乾いてねえからやらねぇんだとか大言吐くから言われる
-
「中華統一のためなら他国の兵士をいくら斬り殺しても構わないぞ」
「でも楽しんで殺すなよ、ちゃんと慈しみを持って殺せ」
こいつらサイコパスでしょ
-
>>48
どうしても食うに困る場合は除くと明言してるぞ
-
>>49
おまえなんで戦記モノのマンガなんか読んでんの
-
死人から首飾り取っただけで殴られたじゃん
-
調達する物品かそれは?
42の書き込みの通りやろ
-
戦争に殺しはつきものだけど今回殺しを楽しむのを明確に否定してる以上どう殺すのが正解かまで提示すると思う
分かんないけどとりあえず駄目は通用しないだろう
作者が答えとする殺しの作法の提示は興味ある
-
どう殺すのが正解なのかは流石に草
-
中華を統一して同じ帝国の人間として扱おうとしている以上、敵軍やから殺しまくるなんて今更やらんやろ、秦は生き埋めて敵軍を丸ごと殺した 白起を自死に追い込んでるし 食糧などを敵地で奪う略奪は殺戮とは全く別次元の話、一緒にするなよ
-
カンキを重用してる時点で破綻してる
-
一応カンキも王翦に殺しは禁止されてたやん?
-
お頭軍が戦力になってる事に関して
政は今のところノーコメだからなー
骸の巨像も耳に入ってるだろうにね
-
>>56
趙の無限人的資源からすりゃ白起大正解だろ足りないくらいだ
-
趙が地面から人が生えて無限兵力なのは
白起のせいなのかも知れない
-
お前の意見なんか知らんが秦国じゃ不評だったらしいな
-
秦の国力が貧弱すぎて白起の40万生き埋めがなけりゃ秦滅んでたろ
長平後でさえ南部軍北部軍邯鄲軍と無限に湧いてくんのに
長平前は150万ぐらい兵がいたんだろうな
-
合従軍で4度攻めても倒せなかった秦を滅ぼせんの?w どんな脳みそしてんだよコイツ妄想語りも大概にしてくれよ
-
史実とごっちゃになってるのか?
俺が言ってるのはキングダム世界の秦と趙の話だぞ
史実の秦が強かったなんてのは百も承知だわ
-
主人公の隊だから略奪NGなのはまぁ納得できるんだが
既に言われているとおり直接の略奪でなければOKっぽいのと
腕飾り持ってた尾平をぶん殴って隊から追い出したくせに
その腕飾りをガメたキョウカイがおとがめなしなのはダブスタすぎて草だった
そもそもあれ混バアじゃなくて別の人の所持品だった可能性が普通にあるよな
混バア自身も状況からして最期までキョウカイに好意持ってたとは限らんし
-
カンキの言ってるように虐殺で見せしめることで
トータルの被害が少なく済む言い分もあるしな
そんなに人死にが嫌ならまず中華征服とか言ってる自分とこの王を殺すべきと言われりゃ終わりだし
-
>>66
後の描写、尾平が寝込んでるシーンで
信も尾平に対して言い過ぎた+誤解だったって事を暗に認めてる描写あるから
そこで帳尻合わせたつもりになってるんだろうな
ダブスタなのはフォロー出来てないよなあ
教会が腕飾りを発見するくだりはともかく
それを取る所は要らなかったな
-
うるせぇ!中華統一すりゃあ争いがなくなって平和な時代が訪れるんだ!他六国のせいで争いがなくならない!大人しく殺されてろ!秦軍は光の軍!秦王万歳!
-
絆を紡ぐ光の軍は正義だ。人の本質は光だ
-
>>65
はあw キングダムでも合従軍は出てきたけど?馬鹿すぎて言い訳すら低能丸出しだな
-
お前の中ではキングダムで4回も合従軍が起こってることになってるのか
そりゃ話が噛み合わん訳だな
-
ID:Vvw5wyOsはID変えるなりして一旦退け
言わんとしてる事はわからんじゃないが
おまえのツッコミ方がおかしい
-
>>67
さすがに兵士の虐殺見せしめはまだしも一般人相手はやりすぎ
信どころか昌平君でもらねーよこんなんって言われてるし
まあ勝てば官軍なのは事実だけど
-
>>9
政は王族で教育も受けてるし、余裕出てきたらそういうことを気にするのもわかる
だが、下僕出身で立身出世を目指す信が光なのはありえないだろ
-
そんなこと言うけど人の本質は光だぞ
-
お前の選民意識は甘い
-
今週は、
キョウレイvsスウゲン&スウゲン5人衆&ガロ&飛信隊古参&弓矢兄弟
か
で、来週はキョウレイvsキョウカイか
-
昭王の遺言あるんだから、政が徹底しなきゃいかんよな。
お頭は降格させなきゃ。
-
趙滅亡させたらな
-
>>75
逆逆
ほぼ原オリジナルキャラの信は光でも何でもいいけど始皇帝が光は歴史的にありえない
-
ルアアってどんどん無能になってきてると思うな
最近の話見ると退化してきてない?
-
>>79
逆張りキッズがどんなに持ち上げても桓騎軍の残虐性は看破できないしな
長い目で見れば秦の汚点にしかならないから李牧に負けた時ここぞと粛清にかかる可能性がある
-
秦国が弱すぎんだよな
元野盗と山の異民族を雇わなきゃ他国と戦いにならん
こんな戦力で中華統一とか各国は鼻で笑ってるだろ
-
>>81
そんなことは知っとるよw
現実のエイセイがあんな甘ちゃんなわけはない
ただ、この漫画の政は甘いのはわかる
漫画の中だけで考えれば、信が光なのは不自然と言う話
-
>>85
それってどっちも不自然なの変わらんやろ
マンガだから政も信も光なんだよ
読むマンガというか雑誌間違えてないか?
-
離婚調停は大変だからな
話の整合性が取れなくなるのも無理はない 読者ならもっと先生を労るべきなのかも
-
>>86
あーいやそういう意味じゃない
漫画の中で政が光ってるのは理由がわかるが、(こういう言い方はよくないが)下僕で王騎の特訓以外でマトモに教育を受ける機会も無かった信が光ってるのは不思議という話
信の境遇を考えると、それこそお頭化しててもおかしくない
-
うるせーな光るのに理由なんていらないんだよ
-
下僕といえども竹馬の友と切磋琢磨しながら育った信と幼少期丸々ろくな会話相手もおらず虐待され抜いた政では
一般的には後者の方が発達に影響出そうな養育環境に思える
-
明日発売のやつだけど、酷くないかこれ
高校生が美術の時間に描きましたってレベルだぞ
https://youngjump.jp/magazine/1999/sample_02.jpg
-
>>90
ただ、政はその後の脱出行やら何やらと経験積んでるからな
信には友人はいるが、倫理観を叩き込んでくれる人がいただろうか?
まあ、目標が信の中で理想化された王騎ならわからんでもないか
>>91
なんだよこれw
-
周囲の大人から殴る蹴るの暴力
母親からも暴言と暴力
この環境では教育レベルを問う以前の問題として脳が萎縮し発達しないと思われる
虐待児の脳は健常児の脳より小さいという研究データもあったはず
でもそんなリアリティとやらを持ち出して漫画にいちいち突っ掛かって何になるんだって話だ
信にしたって同じことだ
漫画のキャラだから深みを出すために辛い過去があるし良い出会いに恵まれればちゃんと人格者に育つんだ
それ以上の根拠なんて別にいらん
-
>>93
確かにw
そもそもキングダム政はマトモに育たなさそうだな
-
単に標をはじめとした回りの人脈に恵まれてたから
お頭と違う道歩んだってだけで
その実、盗みをした経歴もあったってのは黒羊編でもあったろ
信が骸の巨像作戦やってる所なんて
お前以外の誰が読むんや
-
>>91
瑠璃子?
-
何の捻りもなく羌カイ殺しに来て飛信隊の隊員とも敵対するんなら
わざわざ3話も使って羌礼の残虐アピールなんかしなくて良かった
羌カイに襲いかかれば一発で済んだ話
無駄な寄り道があまりに多すぎる
-
信らと複数でやり合うのはさすがに分が悪いだろうと判断したとしても
それならそれで寝込み襲うよな
暗殺者のエリートなら
-
こあったけえ光の飛信隊展開あるで!
-
隊に潜り込むんならせめて馴染んだふりして警戒を解け
キョウカイもそうだが暗殺一族のわりに1ミリも暗殺者の適性ねーなこいつら
-
恐らく祭はたぶん失敗してるだろうから
狂人ぶる必要が無いんだよな
またここで叩かれるぞ?原?
-
>>100
確かに暗殺しに来たなら夜襲するとか油断してる出会い頭にとかやるべきだな
-
飛信隊ガイジ集団過ぎるだろ
信も羌カイもいなけりゃまともに機能しない雑魚歩兵軍団で挑む相手じゃない
羌カイの復活待つかせめて信連れてこいよ
こいつらこれで皆殺しにされて隊へ迷惑かけるとか考えないのか
-
なんか…羌カイ人気は羌カイの過去やシユウの話が受けたからとか勘違いしちゃってない?
わざわざ全盛期の頃の中でも質の低かったパートの焼き直し始めちゃったよ
-
>>103
信は多分別の前線に出ていたと推測される
教会を待つってのは無理だな、それだとやはり玉鳳、楽華に勢いで負けてるのと変わらない
教会復活時期を設定として早める、なら有りかも知れない
ただ教会復活を設定として遅らせてるのは明らかにこの茶番の為だろうな
-
>>91
瑠璃子が描いてそう
-
確かにキョウカイ並の武力を持つ相手を取り囲んで勝てると思ったのか
その意味では信を温存した上でキョウカイの回復を待つってやり方は筋が通ってる
スウゲン達は切り札の弓兄弟が勘付かれた時点でそそくさと詫びを入れるべきだったな
-
なんか信がさらに無能化してんな
制御できない新入りとそれに激怒する飛信隊歩兵団
その板挟みになって傍観してるだけの無能じゃねぇか
手下共は手下共で独断で動いて隊長と副隊長の言うこと聞かんしトップに威厳がなさ過ぎる
-
>>107
でも時間制限あるから200人くらい死ぬだろうけど一応飛信隊が勝つだろ
-
しかもそこで祭失敗してるのがバレると
人海戦術による圧は放ててるな
-
>>108
制御できない新人も何も始めから羌カイの殺害目的で来たって分かってたわけで
隊員にバラせないのは分かるし信が一人でも粛清に乗り出しても勝てるかもしれないけど深手を負うかもしれない
信と羌カイが揃った上で対応するのが一番隊の被害が少なく済む
だからそれまで待つこと自体はまあ間違いではない
-
一回スウゲンとか無能幹部一掃してもらって心機一転すべきかもしれんな
ここ最近で歩兵団がやってることは羌礼にドン引きするか悪口言うか怒鳴るかだけだからな
-
もはや隊員同士の揉め事というより隊に紛れ込んできたホウケンにどう対処するかみたいな話
まあその他大勢でも羌礼の気を散らすことくらいはできるから投げ槍でもしまくって信が止め刺すのが一番効率的かもしれないけど
羌カイは礼を殺したくないだろうしそういう身内の情緒も絡んできてかなり複雑な状況
そういうの全部引っくるめて羌カイの判断に任せるしかなかったんじゃないの
-
>>111
そうだけど実際歩兵の連中は勝手に追い出そうとして対立してるじゃん
隊長ならばそこは今は手を出さないように言い聞かせるべきだろ
羌礼はもちろんその他大勢の手下達の手綱も握れてないぞ
-
キングダムって歴史バトル漫画だったはずなのにただのバトル漫画になってんじゃん
-
幽レンを殺した羌カイを殺さないと礼は真のシユウになれない。
-
>>114
信からしてみれば羌カイの身内の問題だから羌カイに任せたいところだけど
シユウのスピリチュアルなあれこれのことはよー分からんだろうし3日で回復するという本人の言に確証も持ちきれないだろうし
羌カイが絶対何とかするから待てとかそういう強い言葉が使えなくてリーダーシップ発揮しずらかったと思うよ今回は
-
実際にあんなのいたら権力者がほっておかんだろ
即、里ごと殲滅、七国協力してな
-
>>116
これ多分あんま関係ないと思うがな
先々代やその前のシユウとはどうすんのってなる
-
憶測にしか過ぎないが多分だがこれは祭に失敗してる
教会とは後追いやってるからな
-
誤字、教会の後追いだな
何も知らないヤツ見てると〜とか
初期の教会のセリフだからな
-
>>112
どこの誰と交代するんだ?
作中そんなコネは無いし
ペーニョにそんなキャラ群を作る力など無いぞ
-
ダラダラした展開だな
何話使ってんだよ
こんなの1話で十分だろ
-
本当に235年のまま年越すとはな
ジュウコ編始まった時のスレ予測が当たってしまった
-
>>120
何らかの理由で識を失いシユウになり損なったから
代わりにキョウカイを殺すことで目的を果たそうとしてるとかそんなところだろうな
しかしキョウカイの焼き直し感がすごい上に
礼の過去や昂とのハートフルなやり取りなどまた無駄なネタに時間を割く悪寒が今からすごい
さっさと本筋を進めてくれ…そんなに将軍李信をどう動かせばいいのか分からんのだろうか
もうずっと信の描写を避けてないか
-
>>91
アシに描かせたのか
-
羌カイが来なかったらこいつらみんな死んでたな
ワロタ
-
>>112
その人達は楚戦で必要だから…7人の将校…
-
晃って何歳なんだろうな
初出の馬陽がもう10年前だから20は超えてると思うが
-
万極みたいなことやらなきゃ、略奪は普通にあってもいいけどな
いや略奪強姦しない為に慰安婦を作ればいいのに
-
ただ、デンリミさんも言ってたけど
「秦になる領土」において、考えなしの愚行をすると後に響くからね
他国の領土ならいいかってわけじゃないけど、秦としては秦に吸収する目的で動いてるし
-
どっちにしろ統一後の苦役で万民から怨まれるからどうでもええやろ
-
この時代の投降兵の扱いってどんななんだ
後の障害になり得るなら皆殺しにすべきだと思うが
自国に連れ帰って労働力にでもすんのか
-
やっぱ羌礼の胃に飛信隊の光飯は合わなかったか
-
でもこれ何話か後には改心して「ここの飯は美味いなカイ姉」とか言って泣きながら食ってそう
-
看過できねえくらいの暴れっぷりwww
信や羌カイとの違いは?
-
普通に仲間になるかなと思ったけど羌瘣にぶち殺されてもおかしくないような展開
-
>>136
信とキョウカイの殺戮は光だからいいんだよ渇いてねえんだ!
-
弓兄弟が控えてる位置っかしいだろ飛信隊に当たるわ
-
空間削るから、死ぬよね
-
弱体化したキョウカイをパワーアップさせるイベントかこれ
-
弓兄弟を同じ位置に配置する無能
二箇所に分けとけ
-
>>125 お前はジジイなの?もうすぐ死ぬの?さっさと進めて欲しいとか思わないね単行本だけ読むかさっさとあの世に池や鬱陶しい
-
>>133
両目を潰して敵国に送り返す
-
ほんと、どうでもいいエピソード混ぜるな
-
休養中のキョウカイはともかく信は隊長として頼りなさすぎるように見える
キョウカイ待ってないでまずは信が説教するべきじゃないのか
-
まだシユウの話しやってんの?
それなら今週も読まなくていいや
-
>>133
基本的には、相手国に返すしかない。
皆殺しなんてしちゃうと、それ以降の戦に支障が出る。
この漫画では、城取=攻めて奪い取るだけど、現実は、まず降伏の交渉、だめな場合に力づくになるが、
途中での開城降伏もある。というか、殆どの場合、城を落とされるまで抵抗することはない。
ただ、項羽のように投稿兵まで殺しちゃうと、本当に最後まで抵抗される。その場合には略奪レイプもあるだろうが、
途中で降伏した場合は、大体、市民の財産と安全は保証される。
-
いつもの信ならクソ野郎は絶対に許さねえ!とか真っ先に説教してるよな
-
このエピソードも一応話を進行させるためで史実と絡ませると思うんだよな
まるっきりの箸休めはやらんと思いたい
やっぱ王翦のところへ行く伏線になるんじゃねーかな
-
年内これで終わりか
今年は夏以降は盛り上がる事なく終わったな
-
本当何がしたいんだ今の話
ただでさえ話進まないのに更に横道に逸れるとか
-
ジュウコからずっとこうだなー
大した特記事項の無い235年をずっとやってる
評価されたのはリョフイイイ自殺()だけ
(そのリョフイ回も直後の文春砲で台無し)
珍しく資料の少ない秦魏同盟に手を出したかと思えば
肝心の李園の書状はカット(保留?)
よくこれだけの数字を保持し続けられるな
コミックの売り上げ初動は前と比べて勢い無くなってきてるらしいが
-
どうせこじるりの案を採用したんだろ
くそつまらねえ
りぼく編はよ( ・ω・)
-
こいつ仲間にするためにこの話やってるんだろうけど丸々いらねえ
-
だが考えてみろ
もとからキングダムは史実をなぞるのが本筋ではなく今みたいなオリジナルの話を描き続けてきた漫画であって史実はおまけみたいなもんだろ
なのに最近はやたら読者が史実を意識するようになって史実と照らし合わせると展開遅すぎってイラつくようになった
-
いらん話が長過ぎるんよ
-
妹分編になってゲロ描写が多い
ゲロしかメンタルの表現出来なくなったか
-
わかったわかった
飛信隊の殺しはいい殺し、心が渇いてねえ飯もうまい、人の本質は光
暇さえありゃ何度も綺麗事や理想論を差し込んできて薄っぺらい価値観を露呈させるのはもうわかった、十分に堪能したよ原
-
お前発達障害でも患ってんの? 別に原がお前が気に入るように書く理由なんか何一つないから 気に入らないならお前が消えろよ
-
キングダムで敵国の兵が降伏する所初めて見た
ここまで敵兵投降が全く描写されない漫画も珍しいな
-
テン登場時に隘路戦で捕虜になってなかったっけ
-
>>160
嫌でーすw
お前が気に障ろうが感想を言うのは俺の勝手だから、気に入らないならこのスレ見なけりゃいい
-
ジュウコといいシユウ編再来といい平陽までにどれだけ引き伸ばせるかしか考えてないのか
信か羌カイの引き立て役にしかならんキャラに何週使うんだ
-
脇道逸れるのは良い
単純につまらん、この話いきなり今回の話でいいのに
何でわざわざ何週もかけたんだろ
-
>>156
最近どころか会長生存時からずっとツッコまれまくってるぞ
引き延ばしなのはペーニョ自身も認めてるからな
-
>>162
あれは降伏したんじゃなくて捕えられて生け捕りにしたんじゃない?
多分
-
個人的には飛信隊の青臭い理想論嫌いじゃないがそれはそれとして話はよ進めてほしい
-
この時代の投稿兵は指落とされて返されるんだよな。怖い怖い。
-
つまらん言われた黒羊戦も終盤は持ち直したのにな
ジュウコのgdgdがずっと残ってるのが効いてるわ
-
>>170
は?後半も糞やねん
-
>>161
作中描写がある奴だと、敵国兵が王翦には降伏してるぞ
で、王翦は気に入ったのか配下にしてる
カンキに降伏した奴らは殺されたりしてるけど
-
>>91
髪の毛が何日も洗ってないようなぺったり感
ヤンキーみたいな細眉もどうにかならんか
-
>>150
王翦のところへ行くって趙を滅ぼす時に王翦、キョウカイが邯鄲を落としたと書いてるからか?
その理屈で行くと桓騎とタンワはギョウ編の時点で王翦の部下になってなきゃいけないはずだし、李信だって燕戦の時に王翦の部下にならなきゃいけなくなるじゃん
つか史実のキョウカイだって別に王翦の部下とかではないだろ?
直接的に始皇帝に仕えていた将軍の中から状況に応じて複数の武将が選ばれてただけで
-
マンウの件もどうでもいいし
礼の件もクソどうでもいいし
何だこの漫画
-
>>170
終盤って桓騎の人体アーチで秦軍に内輪揉めが起きて飛信隊は飯が美味いと言ったり、キスイが城に帰っちゃった辺りか?
評判良かった記憶はないが
-
みんな史実を意識しすぎなんだよ
もとからそういう漫画じゃないって気づけ
羌礼と羌カイどうなるのか楽しみじゃないか
信がどう絡むのか
-
味方になるの前提の敵対行為なんて茶番やん
-
逆では?
オリジナルがつまんないからもう史実通りに進めた方がいいって言われるんだと思う
既に60巻とオリジナル中心でやるには引き伸ばし感、マンネリ感を誤魔化す限界はとっくに超えるくらい長く連載してるんだし
-
せっかく将軍になったのに大して変わらんのがつれぇわ
百人将と千人将の方が変化あったな
-
原先生は信が将軍になったの忘れてるんだろ
-
キョウカイのワープも見事なものだな
-
どうせ来年には、礼ちゃんパヨパヨチーンとかやってんだろ
-
>>177
その肝心のオリジナル要素が楽しめてないから叩かれるんやで
-
>>171
>>176
当時のスレではウケてたな
ボック落ち込み回よりも勢いあったかも試練
傾斜戦も信がテンに対して逆の策を提案して一騎討ち持ち込むくだりは
ここでも何度かフォローは入ってる
-
書かなきゃいけない史実のイベント山ほどあるのにオリジナル入れるのがね
-
このままじゃ飛信隊がぶっ壊れちまうぅ!(号泣)
いつまで仲良しこよしの李信ファンクラブやってんだよ、もう兵力15000だぞ
あとキョウカイは急に顔がカイネになるのやめろ
-
別に全部の史実の特記事項入れる必要もないけど
史実なぞるならおさえる所はおさえてくれって感
引き伸ばしまくるクセに中途半端にカットするからな
-
>>175
書けないから時間稼ぎしてるのだろうか?
-
この頃はまだ人間通しが戦っている感じがあったんだけどな。最近は体型もおかしいし、年相応じゃないし。政だってこの頃は苦境から這い上がった感がちゃんとある
https://i.imgur.com/S4ADZtA.jpg
-
>>190
人間同士だ。漢字間違えた
-
>>189
ジュウコ編は確実にそうだろうな
時期が時期だからな
でも今の後輩編は、もうそれは言い訳にならんからな
さすがに制作体制戻ってないってのは考えにくい
-
>>187
ぶっちゃけ飛信隊じゃなくても
上の命令を聞かない軍人(兵隊)は
どんだけ有能でも軍(組織)にとって害悪でしかないからな
-
什虎ボーイズは心底どうでもよかったけど
今は本筋の飛信隊が絡んでるからまだマシ
-
どうせ礼が羌カイに負けて
飛信隊に殺されるか追放されそうになったところで
昂が出てきて
「やめて!オイラには礼が悲しんでいるように見えるんだ!!」とか言って
礼がふざけんなとか言って
羌カイがお前の辛さ分かるとかいい感じにまとめて
礼が仲間になるんだろ
-
礼がやさぐれてるのは姉妹を殺したからってよりは逆に負けた上に見逃してもらってプライドズタズタだからとかに見える
殺したとは明言してないし
-
>>170
黒羊は、半分になった秦軍と半分になった趙軍がぶつかってあっさり丘取れたのがさっぱり分からん
どっちも半分になってるんだから丘に陣取ってる方が有利じゃん
-
>>185
それはないw
合従軍の以前からこのスレ(当時2ちゃんねる)にいるけど
陣取りゲームバカにされてたし
後半ももちろんウケてはない
一部の信者や数値厨だけだろ
-
丘を取り合う意味が最後までわからなかった
-
>>198
陣取りバカにしたってのは前半やろ
後半とか何度お頭のキッスイ向け手紙をネタにしたやらわからん
スレの流れも今のここより遥かに速かったしな
あの流れ見てウケてないってのはバイアスかかってるだけだぞ
-
指示聞かない礼がダメなら似たようなワレブ放置してたリーボック更に無能になるよな
-
黒羊って一般人虐殺ショー→桓騎軍リガンへ出陣→キッスイ軍後を追うって感じだったよな
確かに後追って戦力減っただろうが桓騎軍もそれは同じだよな
それだけで簡単に勝てるのは訳分からんぜ
-
礼はどうせ祭でわざと相手が自分に殺されたからやさぐれて
皆に囲まれてわいわいやってるキョウカイに八つ当たりしに来たんだろうな
てか後で吐きまくってるから人殺しも本当は好きでもなさそうだし
-
ワレブって別に趙将に斬りかかった訳ではなくね?
-
>>203
呼吸法の使い過ぎか、倫理観から来るものか
理由がどちらでも、祭成功させてる様には見えないな
まだ断言は出来ないが
-
マジでカイネがいきなりワープして来て割って入ったのかと思った
-
飛信隊の無能達は足引っ張ることしかしないな
羌礼一人が暴れたら簡単に勝てる程度の相手に負け続ける
隊長の言うことを聞かず独断で追放しようとする
奥の手である弓兄弟の位置がバレても考えなしに特攻かまそうとする
挙げ句の果てに回復し切ってない羌カイが出なきゃならん状況をつくる
ゲェジなのは隊長だけではないんだな
-
考えなしに特攻するって他にどんな策があるんや?
-
一旦引くべきだろ
不意打ちも通用しないと分かって勝機がない状況で手下巻き込んで死にに行くのはゲェジ
というかそもそも三日待てば羌カイが回復してなんとかするっつってんだからそれまで待てよ
どういうつもりで独断で動いてんだこいつら
-
どうやって一旦引くんだ?
土下座しろってのか?
軍規乱してる相手に?
しかもまだ採用してない相手にか?
-
しかも土下座したらしたで士気はただ下がり
全体で見たら負け越してる所にそんな事するんか?
しかもそれでも命の保証なんて無いのに
正しくは弓兄弟を呼びつける以前に
総責任者でもある信を呼ぶべきだったな
-
逃げりゃよくね
-
もっと言うと三日待つとは言っても
その三日の間に人死にが出る可能性もある
それも趙兵にやられるんじゃなくクソ後輩の手にかかって
実際、昂は死にかかったからね
そういう見方からすると、教会の回復を待つってのも無理なんじゃね
やっぱ信が出てこないのが引っ掛かるな
-
コミック読んでないと識礼とか誰お前って感じじゃないの
-
>>212
軍隊がか?持ち場があるのにか?
-
皆殺しにされたら士気以前の問題なんだが
土下座して生き残るよりも部下諸共殺される方がマシだってことか?
-
>>216
土下座して皆殺しにされるかもしれないぞ
弓兄弟が場についた時点でもう後には引けないんだよ、集団ってのはそういうものだ
弓兄弟を呼ぶって判断が出来た時点で
万一って展開を予測した訳だから、そこで信も呼ぶべきだったな
-
弓きかないとかチート性能だな
だが弟の散弾銃は避けられまい
-
信が後輩と一緒の戦地に居合わせなかったのは(持ち場の関係もあるから)ともかく
隊内でのこれだけの揉め事に現場の総責任者でもある信が即応出来ないのは
やはり問題だな
信も、中間管理のスウゲンらも共に
-
かもしれないってなんだよ
生き残れる可能性があるならやるべきだろうが
独断で動いた挙句奥の手も即バレて謝るのも癪だからヤケクソで特攻したら殺されましたってマジキチだろ
-
集団でその土下座する意思の疎通をどうやるんだ?
それもこの土壇場で
弓兄弟を場につかせてる時点で全員もう腹くくってるだろ
そしてその疎通が出来るってんならハナからスウゲン以下だけで終わらせようとしないだろ
飛信隊全滅やも知れないって頭があるって事だから
しかもこの場を土下座でどうにか切り抜けてもその先でまた人死にが出る
それも趙からじゃなく飛信隊の内部でな
どの道、信の耳に入らないのはあり得ないんだから
最初から信呼んどけって話
まあ一番最初、後輩と久々に会った時に
教会がこうなる事を薄々感づいてる部分あるから
その時点で信も教会も対応おかしいんだけどな
-
>>215
全滅よりはマシ
-
土下座で切り抜けた後、狙われるのは弓兄弟やろな
自分の命狙った相手を見逃すとかゴルゴでもやらん
-
協会とか普通に戦意喪失してる幽族のモブ斬ってるのに
礼が戦意の無い趙兵殺したシーンわざわざ強調させて飛信隊が怒ってるの草
-
>>221
意味不明なんだが
意思疎通なんてせんでもその場のトップである歩兵長がやれば済む話だろうが
下っ端の雑魚が暴走すんならまだ分かるが立場のある人間が揃いも揃って幼稚すぎるだろ
-
話かけただけで昂が殺されかけてるのに
ここまでやって土下座で許してもらえるわけねー
そのまま笑われながら首飛ばされるわ
カラーひどいって言うけど最後のページのキョウカイもできの悪い人形みたいな目玉できもいぞ
-
>>225
済まないよ
それが出来るんなら弓兄弟配置自体そもそもしない
クソ後輩には到底かないっこない、でも命だけは惜しいって
そういう考えがハナから出来てるって事だからな
そもそも信の対応がおかしすぎるからこういう事になってるんだが
スウゲンは昂の事を信に聞かせてても、引きずってても信を連れてくるべきだった
-
土下座する派はちょっと
クソ後輩の言う事まに受けすぎじゃね
土下座すりゃ許してやるぜ?
……こんなの挑発以外のなにものでも無いだろ
言う通りにすれば身の安全は保証してやる、とかいう話じゃないからな
-
斬りかかったら生き残る可能性はゼロだが土下座すれば可能性はあるんだから普通はするだろ
-
どっちもゼロだぞ、しっかりしろ
信頼関係は完全に破綻
隊全体の我慢もとうに限界を越えてるとかいう前提
集団で取り囲んだうえでこんな事言ってる連中が
土下座なんかするハズが無い
そしてかなう叶わないという話でも無い
https://i.imgur.com/l7Ri29O.jpg
-
学級会レベルじゃないか飛信隊
-
なおその前ページ
昂の事は、信は聞かされてなかったのなら
スウゲンにこそ問題あるのだろうが
信が聞いててこの反応なら、信が完全におかしい
トップがこれじゃその後の対応もおかしくなるかあ!
なんでラスト、教会は出てきて信は出てこないんだろうな?
https://i.imgur.com/C3JI52g.jpg
-
俺もこいつらが土下座するとは思ってねぇよ
ただ隊のことを第一に考えてんならすべきっていうことだ
それ以前に信も羌カイも不在の状況で対立すんなって話だが
-
>>233
隊を第一に考えるんなら取り囲む以前のお話
取り囲んでからじゃその時点で手遅れ
ごく普通の話やで
-
キョウカイの回復待ってんのかな。
その上で倒すと。
-
単に教会の身内だから教会に任すってだけだと思うぞ
隊への影響は全く考えてない
これが天下の大将軍志望か?
-
礼は戦闘で呼吸が乱れてる描写がないから祭はクリアしてるんだろうな
ただ識を殺せなくて完全体になれなかったって感じだろう
識は礼の為に自害したとかそんな感じで
-
なんでお前が手遅れだと分かるんだよ
羌礼の心情描写がないんだから普通に殺されないで済む可能性もあるだろ
と言ってもないと言い張るんだろうが
-
単純に信も怒って羌瘣が私に任せてくれと宥めるならまだわからんでもないんだが
何もしないなら信自身がもっと自分がどうにかしたいと葛藤する描写の1つも入れて欲しいわ
-
お互い様やろ
土下座するなんて判断やるんなら、元々こんな事になってないってのが理解出来ないみたいだからな
一個の軍を形成してる組織で
軍規破るという事がどういう事を招くかって事に対しても甘く見すぎや
-
作者も読者も羌カイにはやたら甘いんだよなー
まず任せろと隊長に言った羌カイがここまで何もしてこなかったことに誰も突っ込まないとは
一緒の天幕なんだから礼と話す時間くらいいくらでもあっただろ
話もできないくらい疲れてたんなら今の自分では対処できないと信に申告するべきだった
-
投降兵を勝手に斬首したとか聞いたら怒り心頭になりそうな信が不自然なくらいノータッチなのも
羌カイにこの場は対処させたいという作者の都合が丸見えで冷める
-
本命は教会殺す為に来てるってヤツなのに
それに対して土下座するっていうのもどうなのよっていうね
勿論、スウゲン以下の連中は後輩のそこまでの考えは読めてない可能性は高い(というか尾平は気づいてなかったな)
でも昂が殺されかけてるってのは少なくともスウゲン以下大半の連中が知ってる事なんだよなあ
土下座すんの?
仲間に危害加えたやつに
なのに、それで一個の軍として打倒趙とかやるのか……
マンガ的にも教会いないと虚勢も張れない腰抜けって見方も出来ちゃうよね
-
羌カイ絡みならどんなクソ展開でも受け入れられると作者に思わせた萌えブタが最大の戦犯
-
お前はもう前の俺のレスも忘れたのか?
俺も土下座するとは思ってねぇって
お前が手遅れだと断じるあの場面で斬りかかって皆殺しになるよりは土下座する方が可能性があると言ってるだけだ
-
>>245
お前もわかってないな?
可能性どっちもゼロなんだって
そしてかなう叶わないって話じゃないって
それともあれか
そんなに見たいのか
教会二号にヘコヘコしてる飛信隊が
中華統一も安いな?
-
大体クソ展開って羌カイ絡みが多い
暗殺者とは名ばかりのファンタジー武闘家集団シユウ
謎の回復能力で千切れかけた腕を再生
数百人の精鋭騎馬部隊をほぼ一人で殲滅
記憶に新しい冥界行き
そしてわけの分からん後輩登場
滅茶苦茶すぎるんだよ
羌カイ中心で面白かったパートって果たしてあったか?
全く記憶にない
-
人気一位だからなー
しゃーねーわ!
でも後輩は今のとこクソだとおもいます、ハイ
-
礼は羌カイ隊管轄のはずが毎日毎日飛信隊の歩兵部隊に乱入していたようだが責任者の羌カイは何してたんだ?
信がースウゲンがーの前にこいつを誰か叩けよ
自分の部隊に乱入されたスウゲンも
私が責任持つから引き受けるから仮入隊させてくれと頼まれたのに実際は放置状態で
他の部下から苦情を言われる羽目になった信も
直接的には被害者だろうが
-
なんでゼロだと分かるんだ?
極論を言えば作者の匙加減でいくらでも展開は変わるんだぞ
読者視点で可能性がゼロなんて断言できないはずだが
そこまで断言できる根拠を是非聞きたいもんだな
作者に聞いたのかな?
-
>>219
この案件の直接の担当責任者である羌カイがこうなるまで何か対応した痕跡が全くなのに
何故か一ミリも羌カイには責任を問わないのキッショ
トラブルがあれば全部現場と上司の責任ですぅーってか
馬鹿女とそれを甘やかす馬鹿の不愉快コラボ
-
>>250
おまえも自分で言い聞かせたらええやろ
立ち向かったら勝ち目ゼロ。
これどこから来るの?^^
作者にでも聞いたのかな?^^
作者の匙加減とか言ったらこれも覆るで!
-
で真面目に答えてやるが
まずお前に聞いた、立ち向かったら勝ち目ゼロ
コレがどこから来てるか考え直せよ
このお試し期間でクソ後輩が挙げた戦績を
「スウゲンらの目と耳で確認したら、スウゲンらで判断出来る」って事だろ?
それと同じだよ、命乞いの土下座なんかしても無駄だってのは
大小様々な軍規の違反
隊の我慢もとうに限界越えてる
そして仲間には危害加えられてる
信頼関係は完全に破綻
これで土下座で場が済む、とか本気で考えられるのか
言うなら敵兵がスパイで入り込んで内部から崩壊させてるのと同じ状況やこれ
(実際、教会殺しの為に来てるからね)
土下座という手法だけじゃなく他の手法でも同じ、交渉の余地がどこにあるねん
スウゲンらの立場から見て…
-
しかもこの先、このクソ後輩よりも遥かに強力なポケモンの数々
メタ的には李信大敗なんてのも控えてる
飛信隊は、隊全体としてそいつらに立ち向かっていかないといけない
まあ、大将級とは一騎討ちルールがあるからここら軽く見えてしまうのはあるが
だというのにこんなクソ後輩ごときの影に怯えて
それで打倒趙とか中華統一とかほざくの?っていう
土下座した所で、もはやそこで隊としての結束はバラバラになるんだから
死んでるのも同じだよ
-
そんな爆弾を抱え込むよう隊長に進言した挙げ句自分が責任を持つようなことを言いながらその実放置し続けた奴の罪は重いよな
-
>>251
221でも言ったけど、薄々教会も感づいてるんだよね
久しぶりに顔を合わせた段階で
今話でも信とテンを呼んで、三人で
礼がここに来るまでの経緯を(あくまで推測の域を出ないが)話し合ってる場面もある
それで結論はもう半分は出てるんだよね
この時点で飛信隊トップ陣営のこの三人は
最大限、この後輩に警戒しないといけない
最悪、隊内から人死にが出ると
その対応の描写がおかしいんだよなあ
信も教会も
-
どう見ても礼はそのまま加入ルートかな
-
この後、教会とちょろっと対決して逃亡とか可能性あるかもだが
最終的には飛信隊入りやろな
-
もう弓は実力者には命中しないゴミになったな
位置が分かればよけれるからな
-
キングダムは、ファンタジーであって、当時のルールは全く適用されないからな。
実力のある武将は一騎打ちじゃないと殺せない
弓は来ることが分かれば100%止められる(金毛など例外あり)
投降兵を殺すなど軍のルールを破っても謝ったら許してくれる
李牧は絶対に正しい
位置描写が結構アバウト
困ったらキョウカイがなんとかしてくれる
四方の一面が数百メートル程度のお城に、万単位の住民が避難できる
兵隊は生えてくる
秦国は、相手国よりも少ない兵数で戦わなければならない
などなど…。
このあたりはしっかり覚えておかないと、キングダムを楽しめないぞ。
-
信が軽くルアってわからせたほうが良かったな
-
>>252
この漫画読んでたら規格外の連中に雑魚が敵わないというのは事実としてあるだろ
ずっとそうだったんだから作者の匙加減で変わる話ではない
まあでも確かに断言したのは悪かったな、もしかしたら信がその辺のモブ兵に殺される漫画になる可能性もゼロではないもんな
でもお前のはただの憶測だろ
このキャラ出てきてまだ数話(後書きとかには出てたが)なのに完璧に分かった気でいるのはアホだろ
-
>>247
結局羌カイパートは完全創作になるから
糞みたいな話になる
いつもこのスレ見てると思うことがある
あら探しならわかるが
キャラの性格とか行動分析とかしてる人いるけど
所詮原の匙加減でかわりいつも矛盾起こしてるわけで
真剣に分析してる奴はアホなのかと思うわ
-
クソ野郎は許さない信は何してんだよ
-
何か普通に展開が酷いね
泳がせておく理由が一つも見当たらないから違和感しか無いわ
-
飛信隊の虐殺はあったけェしその本質は光だからいいんだよ
-
>>262
また続けるの
しかもスウゲンの話や集団心理の話してて
このキャラ出てきて数話しかたってないとかアホなの
それ言うなら土下座したら命拾い出来るかもなのにやらないのはアホとかいう決めつけもやめてね
-
リアルに考えればワレブが寝首かかれるとか、
リーボックがワープからの悠長な演説シーンかましてるときに雑魚の矢に射られて死ぬとか
本来あり得るもんな
-
そのへんのモブや流れ矢で主要強キャラが殺されるような胸糞系リアルを採用するタイプの漫画ではないよ
-
土下座して生き残る可能性あんのにしないのはアホだろ
お前は生き残る可能性がないと言ってるが前にも言ったようにそんなもんは作者にしか分からんしお前もゼロだと断定出来るだけの根拠を示していない
そして集団心理の話なんて俺はしてない
お前が勝手に言ってるだけだろ
-
テンの時といい隊の弱味を晒してそこを補填するための新キャラ用意してそいつの力を際立たせるみたいな見せ方って良くないね
激闘乗り越えてきたばかりの隊がなぜか弱くなってるの解せないしどのキャラも株が下がる
テンも礼も新参者のくせに生意気だから腹が立つしテンは今でも一部じゃヘイト引きずってるわけで礼も絶対人気出ないよ
誰も得しない展開だわ
-
やっぱりカクビ兵やヒョウコウ兵や那貴みたいに戦で共闘してその中で飛信隊に惹かれて仲間になる自然な流れが一番いいやね
誰の株も下がらないし双方魅力的に描けてベスト
-
>>201
我武さんは李牧の指示どおりに
激辛さんを指定の位置で待ち伏せして討ち取ったり
モウブ軍との追いかけっこをきちんと数日に渡って実行してたり(途中で入れ替わってる?)
流動最終地点で待機しててきちんとヒョウコウを討ち取ったり
本来なら王騎や王騎関係者しか興味なくて指示を受けないはずなのに
きちんも要所要所で李牧の指示通りに動いてるから
礼とは全然違うぞ
-
>>272
元カクビ兵は上からの指令で
700人増員する飛信隊にスライドして入っただけやで
飛信隊を知ってて評価してたのは、あくまで死んだカクビ自身であって下までそれが浸透してたのかは作中では不明
-
>>270
示してるだろアホ
お前が読めてないだけ
なに?また出てから数話しか出てないキャラなのにー!とか言う?
それとも作者の匙加減ガーとかいう?
匙加減がどうとか言うなら
お前も考察するのやめなよマヌケw
考察してる自覚が無いんだろうがな
そんなに教会二号にヘコヘコしてる飛信隊が見たいのも
投降兵を斬り殺し教会さえも殺そうとしてるキャラに命乞いが通ずる可能性が微塵でもあるとはお前だけだよw
-
命乞いが見たいのではなく
そうせざるを得ないような状況に追い込んだ先生のプロットが糾弾されてるのでは?
普通に読んでてもジュウコからここまでの話おかしいだろ
全然要らねえしつまんねえ
-
テングダムやめろとか日々言ってるくせに
新参の礼のやらかしを土下座して見逃せは草
-
つか、テンはテンで未熟ゆえのやらかしはあるけど、軍師としてきちんと機能してるしな
カンコクカン戦では散り散りになった乱戦中の味方を点で結んで確保して戦力にして全滅を防いだし
サイ戦では壁上できちんと指揮や壁への助言(指示)してたし、
魏火竜では捕まったものの、その後ガイモウ軍を右翼に抜けさせて指定時間に本陣を狙いつつ、孤立無援の信本隊を援軍に助けさせる戦略を練ったし
黒羊戦では昌平君が無手とした渡河を成功させたし、攻め手を増やすお膳立てをしたり(カンキの策略で無駄になったけど)
ギョウ編ではギョウウンにしてやられたけど、全軍攻勢のときには金毛の防衛策を尽く早めの対応で潰して勢いを途切れさせなかったりガリュウの防衛陣を攻撃力を誤解させてから打ち崩す策を練ってたり
あと、作中描写は少ないけど、
実務面でテンはかなり隊に貢献してる
-
テンから一人立ち出来ないからテングダムなんだよな
-
>>277
土下座してでも見逃してもらえってのはつまり命の賭けどころよく考えろって話じゃないの
テングダムとか全く関係ないよ
自分の信条と違う生き方をしている相手をただ殺すためだけに命を捧げるなんて直情的な賭けは
あの信ですらやってない
乱銅には傷を負わせただけで収めたし黒羊で怒鳴りこんだ時も剣は抜かなかったからね
-
そこは信(と教会)の対処がおかしいだけって最初から言われてるやろ
出るとこまで出てからの対処としての土下座だけに話限定するからおかしくなる
-
>>275
じゃあその根拠とやらを一から示してみてくれよ
お前のレスはいちいちいらん情報が含まれてあちこち話が飛躍するから読むに耐えないんだよ
羌礼が土下座しても100%皆殺しにしてくる根拠だけ言ってみろ
だらだら長文で憶測を語るんじゃなくてさ
-
>>281
?
とりあえず
テングダムへの不満っていうのはテン軍師に魅力を感じないとか
テンをブレインに据える構造に対する読者目線からの批判であって
今回の礼に不満を持つ隊員の問題とは掠りもしないよね
-
投降兵を斬り捨ててる時点でなあ
土下座描写入れたら入れたで、土下座するくらいなら最初から噛みつくなって論調になるに決まってるやろって言う
-
李信将軍は副長の身内なら投降兵殺してても軍律違反繰り返しても文句言わずスルーなのね
あったけえなあ
-
>>283
それただのテンアンチ的意見で、信とキョウカイの初手の対応に触れないのは変だぞ?
-
>>247
わかる
キョウカイやシユウの話は変にスピリチュアルなのが引くし単純におもんない
冥界編に至っては光の読者にすら不評だったしな
礼の件だってどう見ても本筋と関係ないんだからさらっと終わらせて話進めてくれや
-
>>283
テンに振り回されてるのも
礼に振り回されてるのも
根本は一緒って事やろ
テンをブレインに据えるのが問題ってのがそうだね
その問題って何が問題なんだろかってとこ
-
それにな、有無を言わさず人を切っていくのはキョウカイも大して変わらないかも知れない。
そういう場面を描いていないだけで皆殺しのキョウカイに命乞いした敵もきっといたはずじゃないか?
勿論、礼ほど狂ってはいないがキョウカイだけ絶賛する構造もちょっと変だよ
少なくとも礼だって切ってるのは戦場の兵士だけで、村人は襲っていない。
-
お頭編の描写とかだな
まあ軍隊内の派閥争いでは案外あり得る話ではあるんだがなー
部隊間でそりが合わないってだけで同士討ちとか
-
信とキョウカイのお互いだけが分かり合ってるバカップル的な対応は良くなかったとは思うが
羌礼の殺意を弱体化したキョウカイ一人で抱え込めというのも酷だしあるいは隊員全員で共有して巻き込めというのも無理があるからそうせざるを得なかった理由は分かるよ
-
表紙のキョウカイが何か気持ち悪いんですが・・・これが不気味の谷とかいうやつか?
-
>>289
キョウカイは取り合えず軍隊の規律には従ってるので、
キョウレイほどアレじゃない
命令にも従うし
伝令などの指揮に従って無謀な突撃をきちんとする場面もあるし(山陽)
一応軍人としての規律は守ってる
投稿兵も描写的に無闇に殺してないので
-
原に今のクソ展開を描かせてるのはテンの仕業
-
教会回復中だって言ってるけどなにを回復してんだよw
正座で寝れるくらいなんだからちゃんと元気あんだろうがw
礼任せろって言ってんだからちゃんと責任持って管理しとけよw
お前がぬくぬく休んでる間に隊員が殺されそうになってんだろw
-
>>295
繋ぎ直してる
って台詞から察するに
気の回路とかそういうもんじゃね?
別漫画で、
命に関わる凄い大技使って
闘気の回路がズタボロになって、戦闘が出来なくなった
→パーティーから外れて回復する
→終盤で復活して戦闘に参加した
なんてキャラがいたけどそういうもん?
-
ネックレス一個手に入れる
信「お前もう隊を降りろ」
規律破って殺しまくる
信「キョウカイに任せるわ」
-
力のある石は見ただけでわかる、っていう能力もコミック未読の人にはわからんしな
それを本誌で解説して強引にバアさんから譲り受けた解説すればよかったかもな
やっぱ腕飾り関連のイベまるまる要らんわ!
-
それだよ
多分、雑誌購読派は完全な新キャラ&新設定として汲み取ってるはず
単行本を読んでないと(そして覚えてないと)わからないんだよ今回のは
-
結局、礼は祭に失敗してシユウになれてなくて
そこを羌カイに看破されつつ(それ故に)呼吸が浅くて敗北&なんだかんだで礼が加入って流れなんだろうけど
こういうテコ入れは受け入れられないだろジュウコ編も散々な評価だったし
さっさと次へ進めてくれよ一体いつまで前235年を続ける気なんだ
呂不韋が死んだくらいしか大きなイベント無かった時期だろ
-
てか、もし仮に礼が加入したとしても「歩兵団全体を見渡せる広い視野を持った人材が不足してる」っていう根本的な問題は解決されなくない?
-
してないな
そこは礼加入とは別に、また新キャラ来るのかもしれない
-
>>299
ジュウコ編で蒙武の背負うものが昌平君だったときも家族とかじゃなくてそれかよって唐突感あって、読み切り短編読んでたらなんとなく分かるみたいなこと言われてたな
その後短編補完するような回想でも入るのかと思ってたら回想は満羽の話だったし
作者は自分が描いた関連作品に読者は全部目を通してる前提でいるんだろうか
単行本買っててもおまけ漫画は読み飛ばす人だっているだろうにな
-
北の匈奴は何してるんだ、趙は対策しなくていいのかって書き込みも何度か来たな
こっちは本誌でも「匈奴が謎の全滅していた」解説してる事はしてるが
いうても大分前の話だからなー会長生存時
それも1ページ程度のタンワによる解説のみ
これを大きく取り上げてるのはボック読み切り編の方だけど
(一応)解説してる匈奴でこれなんだから
昌平君回りの設定なんてわからんよなー
-
今週の信は違和感ありまくりやな
捕虜をやるのはカンキ軍じゃないんだから、キレるだろ
何がきょうかいに任せるだよ
あったけえヒシン隊なら最後まで信念貫けや
-
結局たくさん敵兵殺せる奴>戦場全体を広い視野で見れる奴だから
羌礼加入で松左の穴は問題なく埋まるんだろ
-
軍師枠はいまだテンのままで
教会が戦略考えはじめた訳でもないのに
何故か教会の株がさがってきたな
-
禁術で寿命が縮むだの
瞑想していれば治るだの
もうそういう感覚的で超常的で意味不明なの全部どっか行ってほしい
考察するのも馬鹿馬鹿しくなるだろこんなの
あまりに長引かせるもんだからキョウカイまで鬱陶しく感じるようになってきた
-
大半の読者にはどうでもいい話かもしれないが昂がキモい
馬陽が初陣なら信と同い年か1個下の23、24歳になってないとおかしい年回りなのに
作者が成長させるの忘れたせいでいまだに中学生みたいな扱いと外見のままなのがキモい
蒙毅共々キモい
存在が歪でキモい
こいつと羌礼のフラグとかマジ誰得なんだよ
-
なんとなくスレをのぞき込んでみたら
やっぱり今の展開、誰も面白いと思っていなかったか・・・
-
カンキ対リーボックならともかくシユウなんかつまんねぇわ
-
冬だってのに飛信隊はあったけぇなぁ
-
歩兵長って、実力はどんなもんなんだ?
あれだけ人数いて囲んでるのに勝ち目ないってんなら、大したことないんだろうけど、なんとなくもう少し強かったらよかったな。
-
初登場した頃はちょっとした強キャラ感あったんだけどな崇原
ここ最近も剣士風のやつって呼ばれていたが
あれも最初期からある呼ばれ方なんだよな
-
>>310
面白くないと言うより
意味不明すぎる
-
お前ら、キョウカイとレイが対峙したから進むと思ってるだろ
キョウカイ完全復調まで3日かかるんだぞ、1ヶ月に1日ペースで進むからな、この話が終わるのは休載挟んでGW前だよ
-
もう次が気にならないんだよな
オワコン
-
>>316
礼が三日待つ理由が無いからな
どうせ、祭の仕上げで来たとか適当吹かすだろうけど
(というか祭自体も正々堂々とした勝負で無くともいい)
殺しにきた理由は別にあるんじゃないかなと
-
>>300
なるほど
失敗ってことは識を殺せなかったので代わりにキョウカイを殺そうとしてるのかもな
-
ただそうなると謎の影は一体なんだという話に
-
>>307
キョウカイにスポットライトが当たるたびに
話がつまらなくなるパターンが出来上がっているからな
百歩譲って象姉の敵討ちまでは描く意味があったかもしれんが
今更またシユウの内輪もめとか誰が見たいんだよ
-
俺はシユウ関連の話好きだよ
もっとやってくれ
-
>>309
蒙毅と昂は初登場から10年近く経ってるのに、見た目も中身も全く変わらんからな
ミノムシや協会は見た目も変わってるのにかなり歪
-
昂はあんなとこぶっ刺されよく死なんな
-
ジュウコは当然つまらなかったが飛信隊パートもクソつまらんな
ワレブ討った時の武は発揮しないし将としては成長どころか劣化してるし部下も無能ばかりでいいとこなし
似非キチガイがあったけぇ飛信隊に絆される展開なら更につまらんな
-
略奪は駄目なのに捕虜を虐殺はいいのか……(困惑)
これじゃあ小さな腕輪1つで殴られて除名くらったビヘイが馬鹿やん
-
よその隊が虐殺しても怒るのにな
キョウカイに任せてるはないな
-
魏の城攻めて虐殺しまくってた千人将にキレてたシンはどこいった
-
信「捕虜殺しがいいとは言ってない。崇原に任せてある」
信「万一の場合?崇原、お前が土下座しときゃ許してくれなくもないかもよ?土下座しとけ^^」
-
虐殺?投降しようが兵隊だろ?
魏戦の千人将斬った時とかカンキ軍の時は民間人だった
だから問題ないだろ
-
ネタバレ
信は後に楚について秦を滅ぼす
しかし、楚では重用されなかったため、漢に行く
漢では楚に降った秦の最後の将軍を討ち取り大将軍まで出世し、さらには斉王にまで登り詰める
そして漢と協力し楚を滅ぼして終わり
-
「俺は絶対に長平のようなことはしないし、絶対にさせない」と言っているんだよなぁ
-
兵士捕虜にしてどうすんだ
食糧も収容場所も警備役の兵力も無駄になるだけ
将軍格だけなら人質交換的に使えるかもしれんから有りだと思うが
-
城攻めで陥落させた城の投降兵数万とかだったら扱いにも困るかも知れんけどこれ平原での戦いで投降した兵数百とかだろ
そんなのまで律儀に捕虜にすんのかよ
-
例えば仮に国に送り返してもそこで処刑されるだけ
そもそも投降した時点で元々の国からすれば裏切りの利敵行為だからな
だから昭王の伝言聞いた秦が面倒見るんだろ
強制労働施設に送り込んで
光の超大国だからな、この程度のイナゴには動じないんだよ
-
李信将軍は散々前線押し込まれる無能歩兵の愚痴より軍律違反しても1人加入しただけで前線押し戻せるキョウレイの方が大事なんだよ
-
ゆーてキョウカイ欠けただけで雑魚化して足手まといになる歩兵に発言権とかねーしな
山陽平定の時にキョウカイ不在で飛信隊だけが足引っ張ってたけど
普通に頑張ってる他の隊が捕虜にやり過ぎた行為したとしてて
それを飛信隊がキレてたらなんやこいつってなるわ
-
キングダム世界じゃなんの戦果も上げられない集団よりも一人で作戦無視しても勝利に導く人材一人の方が重要だからな
信も歩兵団のあまりの不甲斐なさに呆れ果ててたんだろうなぁ
羌礼を多少大人しくさせつつも隊に残留させる方向に持っていきたいんだろう
-
もっていきたいのは信じゃなくて原なのがな……
-
どうせこいつが仲間になっても飛信隊は苦戦すんだろ
光の軍に入ったらデバフがかかって信の引き立て役に成り下がるんだろうな
-
それも教会が戦線にいる間は
教会の引き立て役にもなるからな
二重にデバフかかるぞ
教会と違って戦略もまるで出来ないみたいだしな
-
>>309
わかる
今週号読んでそのまま首切られて死ねば見直したのにな
-
あれは尾平と同じ立ち位置だよ
ビビり役
だから成長なんてする訳がない
やる理由が無い
-
>>333
捕虜は投降すれば殺されないという暗黙の軍事条約みたいなもんだよ
こういう常識がないと全部が殲滅戦になってどちらの国にとってもよろしくない
>>335
こいつの言っていることはキチガイのたわごと
まずこの作品を馬鹿にしようというのが前提にあってそこから持論を組み立てているから頭のおかしい発言しかできない
-
おまえも同じだぞ
-
まぁあれだ白起が殺した40万は何だったか思い出せ
-
暗黙の軍事条約なんてものがある訳無いよな
40万の件も(史実では)食べさせられないからそうしただけで
キングダムでは違うけどね
ただそういうマンガだから飛信隊ではそういう描写しないってだけ
-
>>309
あれは徐福なんだろきっと
伏線だよ!
-
食わせられないから殺すは20世紀の戦争でもあるんだから
紀元前なんて当たり前なんだろ
敵指揮官の温情によりけりやろな
-
>>349
姜玲が指揮官だと思ってんのか
お前はw
-
どういうツッコミやねん
これだから単芝は
-
昂切られてる当たりって頸動脈通ってないのかね
-
首にあれだけ刺し込まれてたら止血できなくて死ぬんだけど光の力で止まった
-
描き方が大袈裟なだけで
年明け週には巻いてる包帯ごと消えてるぞ
-
羌礼に気づかれずに接近してるし昂も化け物の領域に片足突っ込んでんだよ
光のバフもあるからその程度では死なない
-
光とはバフなのかデバフなのか・・・
-
デメリット付きのバフだろ
お陰で当時絶対不可能とされた中華統一やってしまうんだから
-
10年で滅ぶ模様
-
史実は光のバフ受けてないからな
ざんねんながら中華統一後を描くのもまたハラペーニョである
-
強けりゃあいんだよ強けりゃ
カンキ軍も悪行許されてるのは戦が抜群につえーからよ
-
作者は社会人時代に尊敬できる上司(王騎、ヒョウコウ、又は廉頗のストーリー)には巡り合えたんだろうけど、同世代の仲間(飛信隊のストーリー)との関係の中ではパッとしなかったのかな
-
単にピーク過ぎてるだけやで
-
昴はどっかの戦いでもう死んでる
だから成長しないし気配も感じさせないし首刺されても平気
-
これから秦がどんどん六国を順々に滅ぼして行って、最後に斉(田斉)が滅ぼされるんだけど・・・
けど史実じゃその斉(田斉)よりも長生きした国が、実は衛なんだよな。
と言っても君主の血統と地位が続いてたってだけで国としての実態は、秦の天下統一前からすでに滅んでたも同然だったんだけど。
その衛が名実共に完全に消滅したのが紀元前209年で、始皇帝となった嬴政の死後だもんな・・・・だから初めてそれ知った時は少し驚いたわ。
胡亥が二世皇帝に即位した年に、衛の君主がその地位を取り上げられて、庶民の身分に落とされて完全に終わったワケだけど。
この衛って国は最初から最後まで存在感が薄くてパッとしなかったけど、それでも衛からは呉起、商鞅、呂不韋、荊軻といったスター級の人材が生まれてるんだよな。
-
礼は祭で殺された妹の仇として現シユウを倒すために
飛信隊で祭モドキをして強くなろうとしてるってことでいいのかね
どっかの族の現シユウが夢に出てきた黒い影ってことか
-
関常みたいなシルエットのシユウとかいたら嫌だな
-
信おめぇ変わっちまったな
-
あったけぇ飛信隊と触れ合って美味い飯食って改心するぞ
昂とのハートフルストーリーも楽しみにしておけよ
-
これから後盛り上がるとこある?
-
>>369
お頭編になれば勢い取り戻すよ
多分…きっと…
ジュウコとかシユウとかクソどうでもいい話がさっさと終われば
-
>>368
一番萎える糞みたいな展開だなw
-
死地に真っ先に飛び込んで一番仕事してる礼に無能のくせにごちゃごちゃ言ってる飛信隊とか見たくないから
しょうもないメロドラマの方が個人的にはまだマシよ
-
>>370
黒羊丘前半みたいなノリにならなければいいな、翌年
-
どうせキョウカイが復帰すれば部隊に足りなかったのは松左じゃなくてキョウカイだったのだとわかるから礼はいなくていいよ
命令違反で勝手に動く礼がまじっただけで戦線を押し返せるんだから、キョウカイの復帰だけで十分足りてる
-
>>374
いや妊娠出産せんといかんし
-
スレ民にまで無かった扱いにされてるキョガイとかいうキャラクター
-
信が100人将になったときにいたネームドは、ほぼ残ってるとか澤さんの域に達しつつあるのでは?
-
礼のことはキョウカイに任せてあるっていう信に成長を感じる人もいるだろうか
-
一番やばいのは歩兵長だな
羌礼に上の人間の指示には従えと指導する立場のはずが隊長副隊長の言うこと一切聞かず独断で動いてんだもんな
-
まあありゃ独断で動かれるやろ
教会に任せてある!(キリッ
トップがこれじゃそりゃ独断で動かれるわ
-
礼はキョウカイ殺すのが目的なのにわざわざ飛信隊に入って敵軍と戦ったり隊内で揉め事を起こす意味が分からん
出会い頭なり寝込みなりキョウカイが油断してるところを狙うのが常道ってもんだろうに
そも蚩尤は暗殺者一族なのに自分から目立つ事やってどうすんねん
-
隊への溶け込み方へったくそやな
まあそもそも祭自体が暗殺技術競うって場じゃないんだけども
初期の教会なぞりながら、その初期の教会とも差別化させようとしてるのかもだけど
今のとこ、教会劣化版
-
識を失って殺されるために来た→あったかい飛信隊でやり直すみたいな寒い展開にならんといいがな
光の信者が隊が拡大するたびに増えていく
-
シキが例の影になってしまったか
それとも、例の影にシキが殺されたか
というか例の影の正体をどうするつもりなのか
祭が成功したか失敗してるかもあやふや
(まあゲロってるから失敗してるくさいが)
わざわざ教会を殺す動機も含め
年明けもまだまだ235年は続きそうやな
-
エセ関西弁やめた方がいいぞお前
言ってる内容もいつも同じだからコテハン状態
-
他のヤツにも言ったらいいと思うよ
エセ関西弁やめろって
単発チキンじゃ無理かもだけどね
-
>>384
回り過ぎて船酔い状態なんだよ
-
>>378
信に羌礼を可能な限り仲間にしたいという思惑があるのなら成長かもしれん
飛信隊は歩兵部隊の弱体化により押し込まれまくって戦犯寸前だったわけだろ
そうなればギョウ戦での功績もパーで松左とキョガイの尊い犠牲も全部パー
それが羌礼一人の爆発的活躍により改善しつつある
隊長ならこのまま仲間にしたいと思って当然
ただ羌礼は一族特有の込み入った問題を抱えている
その唯一の解決のキーマンがキョウカイならそりゃキョウカイに託す他しかないんじゃないか
軍師であるテンも信をせっつかず静観しているところを見るに少なからずそういう思惑もあるんじゃないかと見るが
-
信が短絡的にリーダーシップを発揮したところで追い出すことはできても仲間にはできないからな
それじゃ飛信隊が今瀕している危機の解決にはならない
キョウカイさえ復帰すれば解決ってそれこそ楽観的すぎる
キョウカイこそいつ復帰できるか分からない
復帰できても今までのような活躍は無理かもしれないと信も薄々感じているような描写もある
-
>>386
お、自覚はあったようで何よりだ
連投関西弁
-
人の思いを余さず紡いでる光の飛信隊なのに弱すぎんだよな
ゲハハ殺せぇとかいってる光のかけらもない軍に負けてどうすんだよ
松左の思いを紡いだカント?は何やってんだ
-
おっ単発やめた辺り自覚はあったようだな
それも安価も打ってない書き込みに反応する辺りw
-
今度はID変えたのかw
分かりやすくて面白いなお前
-
まあどれが誰の書き込みかもわかってないのに半コテとか言っちゃう同一認定クンはほっとくとして
>>391
彼はまだネームドモブから脱してないからなしかたなし
でもいつまでも新人の立ち位置にいたらダメだよな
-
キョウカイなら必ず復活する とか
キョウカイが必ず解決してくれるから待ってろ とか
言い切らないのが信らしくないという意見もあるようだが
不確定要素は不確定なものとして扱っているあたりが逆に大人になったような感じもするな
-
実際この戦での復活は無理っぽい
そろそろするでしょ妊娠離脱
信の嫁になるのが羌カイなら だけど
-
今すぐの離脱は無いだろうな
教会自身の人気と趙滅亡少し経った先まで教会の記述が史記にある以上は
なので離脱するとしたら趙滅亡後
-
じゃ信の子供産むのは別のキャラかもね
王離と李超の年齢はそんなに離さないはず
王離はこの年に産まれるだろうし
-
キョウカイが復帰しなくとも羌礼がいれば前線を押し上げられるのならキョウカイは離脱しても大丈夫という理屈にはなる
どう見ても羌礼は仲間になるのが規定路線だしな
-
李超なんて実在してるか怪しいガキは出さんでいいわ
-
李信の子孫は歴史的にも有名なので出す、そのための嫁候補も模索中と作者が公言している以上
李超は必ず出てくる
-
史実の特記事項自体をずらす可能性はあるからなー
王離が史実上の記録に関わってくるのが中華統一後からだからね
-
どこからどう見ても羌カイ死にそうなんだが
羌カイ死んだらコミック買うのはやめる
ヤンジャンは読んでる漫画が結構あるから買うけど
-
キョウカイファンにとっては複雑だろうな
妊娠出産ともなれば当分出番がなくなる
かといって信が別のキャラと結婚するのもきっと嫌だろう
どう見てもキョウカイは信を愛しているし
女性というのは大変だ
-
ぶっちゃけキングダムがつまらなくなってきたのってキョウカイの仇討ち編辺りからだよね
-
礼は呼吸の制限ないのか?
あんなに多人数の中で一人で突っ込むとなると、
流石に感覚を研ぎ澄まさないと死角からの攻撃に一切当たらないのは無理やろ
かといって、あの人数
20〜30分は斬らないと数百人は斬れない
-
でも羌礼の人気が羌カイを上回るとかはありえないし
-
>>406
37ページ見る限り、巫舞状態じゃね?
-
呼吸の制限については言及されてないな
もっとも「祭を成功させてきたのかも〜」とか作中人物が予測立ててる中で
呼吸の制限ありますよなんて描写したら
飛信隊の面々が、おまえこれのどこ見て祭成功させてるって見てんの?ってなりかねないだろうが
-
黒羊でキョウカイが斬った敵が100くらいだろ
その際、キョウカイはもう呼吸が残ってなかった
ただキョウカイは超短期戦向けだから違いはあるんだろうが、
礼は疲れてもないし、素だったんかな?
-
羌礼がシユウになってたら村の代表だから簡単に飛信隊の仲間になるなんて言えないよね、立場があるから そもそもシユウのトップになってるのに正気を取り戻したところで、信の手下になって戦う理由もないじゃない 自分がトップなんだから キョウカイとは全然違うと思うけど
-
ホーケンとかに力負けしたらいいまも 相手は男じゃないと
-
>>410
仲間になった途端に呼吸の制限が足を引っ張りはじめる展開だと思うよ
ほんと秦側のキャラの強さ設定も原の匙加減でどうとでも変わるから
そうだよな秦魏同盟?
-
ボックが誅殺されるまで飛信隊含め秦軍は敗北し続ける訳だからな
新キャラがいかに今強くても新たに湧く趙将とその軍と戦う時にはモブ兵に囲まれて苦戦してるだろうな
-
ほんと史実の展開的にこいつ加入する意味ないんだよな
-
>>414
司馬尚以外の強そうな連中全員死んでんだよな
もう隠れた名将乱発は使えないだろうし
モブ兵を無限に沸かせるしか方法無さそう
-
それとも本当に礼は識を殺していて
祭は完遂、謎の影の正体そのもの
人殺しに快楽感じてていて
この後趙に与するのか
飛信隊には教会に挨拶()しにきただけ
思わせ振りのゲロは伏線でもなんでもないですよ!
-
>>416
ポケモン司馬の青歌からポケモンのポケモン軍団が出てくる可能性
青歌十二将とか出てくるかもしれない
-
>>418
十弓に青華雲っていたから司馬尚の部下なのかな
そうなるとどうせ弓兄弟の父親と因縁が云々言い出すんだろなやだやだ
-
ありえすぎるから困る
-
コチョウとその配下10万は桓騎に殺されるんだよな
邯鄲のキレ者達も死んで今度はどこから湧いてくんだろうな
ボック側近が秦軍撃退してイキリ散らすのは勘弁してほしいぜ
-
白ナスは100パーイキるだろうな
マスクマンもどうなる事やら
-
羌礼は男と駆け落ちした羌識と飛信隊で姫扱いされている羌カイに嫉妬し怒り狂ってるだけ。
昂と処女童貞セックスしてしおらしくなり正式に飛信隊の一員になるという筋書き。
-
絆を紡ぐ光の軍らしいな
-
昴とか信とか紀元前のくせにいい歳して童貞なのか
戦地と売春婦はセットみたいなもんなのに
-
ウルセェな
あったけぇ飛信隊にいれば心が潤うんだよ
女も金もいらねぇんだ
-
あったけい、とか光のとかもうあきた。
面白いと思って言ってるの?
-
昴「礼の中あったけぇ、光が出るッ」
-
ぶっちゃけ、史実では武将の智略なんか李牧以外大差なかったんじゃね?
-
羌カイが今離脱してるのはもしかしたら妊娠なのかもね
蚩尤族特有の妊娠の仕方でお腹が膨らまずいきなり子供が生まれるとか
-
キョウカイ妊娠は退場時期と合わせるんじゃね?
たしかもうちょい活躍するはず
-
史実通りなら趙滅亡に関わった人物とされ、
その後に燕対策に動いた所まで記述あるからあと七年(235年も含むなら八年)
これだけの戦線での動きは保証されてるよ
でも史実のこれは性別不詳の記録だからな
李信の子を産んだだなんて記録は当然無い
-
むしろ戦線で活躍できるのかという問題では意外に信の方が問題
228年、まさに趙滅亡というその年に李信は邯鄲攻めに加わってないからね
趙は趙でも別の所を攻めてて、そちらは趙滅亡にはほぼ関わってないと言われてるから
-
どうにか処刑を免れた李牧とタイマン勝負でもするんだろw
-
キングダムだとありえすぎるから困る
-
代で明太子とリーボックの亡命政権ができるんだよ
で、信に滅ぼされる
-
どれだけ信頼できるかわからんけど、昔のプレイステーションで出てる始皇帝のゲームでは、キョウカイは信より21歳年上になってるな
-
びへいとかも今は100人長やってるし、給料もいいんだろうな
-
コネだけ百将
-
まあ武芸も戦術もしらないただの農民が
あれだけの激戦かいくぐって生きてるんだから
まったく無能ということもないだろう
運がいいにしても戦いにはそれもまた大事だし
-
>>432
キョウカイが史実でも女だなんて思ってる奴はいない
-
しかし女でも歳はとる
-
王離誕生を匂わせてきた以上信の子供も出るんだろうけど別にキョウカイが産むとも限らんか
-
憧れの飛信隊に入れたと思ったら古参というだけで百人将になった尾平の下に配属されるの可哀想だよな
指揮能力皆無な無能を生かすために命捨てなきゃならん
-
意外と見合い結婚とか
あれだけでかい屋敷持ちとなると妻は内々のことをきっちりできる人物の方がいい
-
キスすらまともに出来てないのにいきなり妊娠とか無いて
-
まだ石屋の約束しかしてねェのに
婚約気取りとかもうバカげてるだろ!
-
王賁蒙恬李信羌カイとみんな発情期に入るのか
-
李牧は脱して楚に亡命する流れでいいよ
-
キングダムって劇的な恋愛は成就しない印象
大抵どっちかが死ぬ
信はあっさり見合い結婚してキョウカイは趙滅亡後寿命がきて死にそう
-
蒙恬だけはハナから発情期だったろうが!
-
蒙恬っていう一番悲惨な最期を遂げるキャラに
天才で緩い感じに生きててもあっさり上に行けて女遊びも満喫して誰よりも人生勝ち組っぽい属性付けてるの
思えば中々シニカルだね
-
政に宮女でも下賜してもらえ
いただろ信に気がありそうな女
名前忘れたけど
-
羌礼に「戦績を称えてお前を副隊長に任命する。これで雑魚に指図されずに済むぞ」と煽てて
重要任務を任せる言いながら趙の主力軍と交戦させた直後に羌礼を置いて全軍退却
趙の主力全滅させて羌礼が息切れになったタイミングで仕留めに行けば楽に勝てそう
その戦法使うの桓騎ぐらいか
-
礼ちゃん好きだよ、あのイキッた感じ。サックスしたい
-
どうせ光の飛信隊に正式加入したら大人しくなるんだろ
弱体化付きでな
-
素は良い子オチだろうしオマケ漫画とか見るに自信過剰な単純馬鹿っぽいから実は信と馬が合いそうな気がする
隊に馴染んだら信に代わるいい馬鹿係になると思う
-
殺したと思ってた識が生きて現れて大人しくなったりして
-
どう転んでも面白く無さそう
-
祭より、外界との繋がりが大事って事を証明したのが幽蓮戦でしょ
結局今回も同じテーマになりそうんだが
引き伸ばしや冗長を嫌う原センセらしくないな
-
死にかけた時にカイ姉の禁術で扉が開いて光が現れたから飛び込んで生き延びたとかいう謎展開だけはやめろよ
-
しかし対幽連戦や冥界編も
これらはこれらでまた数字稼いでるんだろうな
光の読者パワーはすげーわ
-
一回人気でりゃそういうもんでしょ
刃牙とかもどんだけ糞展開だろうが読者ついてるし
-
これでレイが改心して加入とかつまんね
このままヒールキャラでとおしてくれ
-
ゲロしてる時点でヒールされてもな…
-
元々雰囲気ヒールなだけで大したことはしてない
命令無視で飛び出したりなんか大なり小なり色んなキャラがやってるし
敵をいたぶってると言っても一刀両断してるし
そもそも信や羌カイがやってるモブ無双と光景としてはそう変わらないのに何をゲロゲロしてるんだか
ちょっとわざとらしすぎる
-
この時代に略奪陵辱禁止投降兵への手出し禁止の規律が徹底されてる飛信隊が異常なんだよな
それもほとんど平民で構成された貧乏部隊が
光の力ってすげぇ
-
殺戮してるだけで満たされるんだ!
-
このスレでよく言われている光の力って
政と呂不韋の会話の中からでたやつだっけ?
人の本質は光だみたいな
-
それの事だな
-
どうせ信の嫁候補が一人増えただけの話なのに
-
捕虜を虐殺した以外は別にそこまで悪いことしてないな
-
戦果だけで言えば戦線を戻してるだけでも隊に貢献してるな
これで趙に所属うつしたら一騒動あるだろうな
向こうはこいつ一人に何百人の仲間殺された事かってなるからな
まあでもそういう所は特に描写しないだろうが
-
>>473
その辺りは清濁併せ呑む器がある郭開の手腕で何とかなりそう
-
>>474
ただ問題は、(最終的に)どの派閥に取り込まれるかってとこだな
-
絆を紡ぐ光の軍に取り込まれればセーフ
-
>>421
心配するな
お頭無双した翌週には生えてくるから
-
羌礼は信の嫁になって戦線離脱した羌カイのかわりに王翦楊端和と趙攻めする。
-
早く信とキョウカイの床の戦闘訓練描けや
-
リョフイイイで我慢しましょう
-
羌カイ妊娠とかラブシーン期待してる萌えブタ気色悪いねえ
大体原にそんなもの描けるわけないだろアホかよ
まあ、キングダム読んで喜んでるようなやつらだからアホだよな仕方ないか
-
尾平にベタ惚れしちゃった後輩に、信やキョウカイがドン引きしながら
突っ込むのを期待してるんだが
-
信結婚編と光の出産編で10週は使うぞ
まだまだボック復帰は遠いな
-
昂ちゃんがクネクネしながら尾平の所に走って来て
尾平の浮気者ってポコポコしてる
-
塗れ場はキングダムSAGAで別売りしてくれればいいよ
-
なんぼそれなりに強いったってたった一人がテキトーに暴れるだけで勝てる戦に負けてた飛信隊ってどんだけ弱いんだよってな
まだ初期の隊が小さいうちにやる話ならともかく将軍になって大所帯になった今やる話じゃねえだろって内容だわ
-
>>481
過程は書けなくてもいつの間にか子連れ位は描けるだろうよ
-
原先生にしては珍しいミスだな
-
>>410
山陽で5百匹の豚の群れを一人で壊滅させたじゃん
-
こいつらは、いつの間に森の中にワープさせられたんよ
-
どうせ後で無能化する新キャラの話なんてクソどうでもいいよな
ついでに飛信隊が無能集団になってるし
光の読者はこれを楽しんで読んでるのか
-
信が大将首取る為の逆転劇
これだけで光の読者はハラペーニョを買い支えられると考えられる
-
強い味方加入してももっと強い敵出し続けて結局李信将軍のルアアで片づけるだけだしな
-
>>481
政と向のなんちゃって純愛(=実際は多数の種付けした中の女の1人ってだけ)見てると期待はできないな
今の信の曖昧なソフトハーレム状態が作者も一番描きやすいんじゃないかと思う
それに隊の女と結婚となるときっちり恋愛させなきゃならないし離脱と復帰のタイミング考えるのもかなり面倒だろうから
適当に見合い結婚して戦の間に子供が出来てるっていうパターンでいいと思う
-
>>494
向って扶蘇を産むわけでもないし正妻でもないのに
何のために出てきたのかよくわからんな
-
>>495
それな
-
絆を紡ぐ光の軍を統べる王としてパパでも光な部分を魅せたいからだぞ
-
じゃあ史実にない向ちゃんと麗じゃなく、普通に扶蘇とそのお母さんでいいじゃんね。胡亥だってもう生まれてるんじゃ?
-
向は呂不韋と趙姫の密会目撃のために登場させただけ。
死なせず生かしてしまった事を原も失敗したと思ってるだろ。
-
実際ガイドブックでそれに近いことを言ってたよね
向は地味すぎて物足りない
ルイを正妻にすれば良かったとか
-
去年の年末は鬼滅BBAがフルボッコ祭りでワロタけど
>>481 お前、今年もおんなじ事書いてるのなw
更年期障害か
嫉妬に狂った癇癪ばばあ
-
信には陽が一番いいと思うんだよな
信に足りない士族としての教養があるし留守中の屋敷の管理も息子の教育も任せられる
妊娠の度にいちいち隊の戦力の補充がーと右往左往しなくていいし
陽自身下僕出身に偏見がないうえに信個人に対しても満更でもないだろうし
このまま後宮で下女扱いで朽ちていくより若くて将来有望な将軍と結婚した方がお家柄にとってもいい
-
>>501
お前誰と戦ってんのそんなに原の絵でセックスシーン見たいか?
-
今や歴代1位の国民的作品となった鬼滅に喧嘩を売るのは得策じゃない
-
最近の羌カイの絵酷かったもんな
キングダムに恋愛劇を求める奴はそんなおらんだろう
-
絆を紡ぐ光の軍の一員だぞ
ひどい時もあるだろう、だからこそ光り輝くのだ
-
チョヨウ〜黒羊あたりの絵に戻ってほしい
信や政は目力強くてかっこいいしキョウカイもテンもキラキラしてて可愛い
今は全員ぬぼっと気の抜けた顔のブサイクになってる
-
これでもまだジャブで
ここから更に少しずつ劣化していくのかと思うとね
-
>>502
その場合信と政は穴兄弟に…
-
キングダムの絵っつーか人物の顔って見慣れるまでは癖強いんだけど見慣れてくるとイケメン美女に見えてくる
と思ってたんだが最近のは慣れた目でもひどく見えてた
-
>>510
絵柄の傾向が末期の魔夜峰央っぽいかもね
-
これがあとリアルに20年30年も続き
しかも徐々に劣化し続けるんやで
-
大体どの長期連載もそうかな
中盤あたりで絵のピークがきてあとはじわじわ劣化
よくあるのが絵が簡略化されてキャラがあっさり塩顔になっていく
顔全体もしくは顎が長くなる
-
今どきのハイテクなお絵かきソフトウェア使えればベテランになっても省エネで作画できそう
-
ルイ様は 旦那を亡くして再婚したのかどうか 気になるww
-
グダらない長期連載漫画なんて無いしなあ
-
この漫画って攻城戦やりすぎじゃね?
ほとんどの場合において、攻城戦に活路は無いと思うんだが
よほど城壁が低く、城郭が孤立しやすい構造じゃない限りほぼ落せない
今みたいに精密な飛び道具があればともかくね
俺が5万人いる攻城軍を想像してみた
俺1万人の守城軍で悠々防げる気しかしない
もっとスパイ使ったり毒使ったり兵糧攻めしたり心理戦やったりするのが常道だと思うだが
-
野戦やりすぎだと思うがな
-
60巻到達か・・・
横山三国志ならもう終わってる巻数なんだよな
-
昔、アメトーークで
1巻読んだら絶対ハマる
それでハマらなかったら3巻まで読めば必ずハマる
それでも万が一ハマらなかったら16巻まで読んだら絶対絶対間違いなくハマる
それでもあり得ない話だが26巻まで読めばハマる
って話だったが、実は16巻がピーク説ってあるよね・・・(´・ω・`)
-
会長脂肪回(244年)やろ16巻
そりゃピークだわ
25巻から241年合掌軍
この合掌軍がかなり長い
-
むしろ毎回歴代最高を更新しすぎてる杞憂な連載だけどな
通が言うには、最新読むと過去号で満足してたのがアホらしいと
どんどん毎回良くなり続けてる
-
ガイモー様「…」
コクヨー編「…」
シュカイヘイゲン「…」
冥界「…」
リーボック逃亡っかしいだろ編「…」
李信誕生編「…」
ジュウコ「…」
このところゴミばかりじゃないかw
-
それは光の読者が過ぎるだろ
-
で、何巻までやんの?
60巻くらいまでに納めて中華統一してもらえんか?
-
60巻こないだ出たばかりだぞ
ファルがジュコオウに急接近したとこでおしまい
終わると思うか?
-
150巻ぐらいかな
-
じゃあ75巻
-
原がその前に急死するかもな
-
願うのか?原の死を
-
とにかくこの手のはテンポが大事なんよ
間延びしてんなあって思わせたら負け
そうなる前にを打つべき
-
魏火龍後の時点でもう手遅れだな…
-
ここでなんぼ文句言っても作者は全然構わないんだろうな
もう何でも感動して賞賛する光の読者にだけあてて描いてる
作品の質としては末期だが作者がそれでいいんだから仕方ない
-
単行本勢だけど思ったよりは(�睫編と比較して)展開がマシに感じた、背負うもの云々はアホかと思ったけどね。
やはりリョフイ出てくると面白く感じるな、思えばリョフイ出なくなってからキングダムがつまらんと思い出したんだ。
あと千斗雲可愛い
-
>>533
応援してくれてたファンも妻子も捨ててそれって本当に幸せなのかな?俺は先生がなんだか可哀想に思える
-
ファンは捨てとらんだろ
光の読者が数字出してるからな
-
>>195
コレありそう
寒い展開だなぁ
-
礼は結局男を欲してるだけ
-
それ自体は寒いけど
長々とン年もシユウストーリー展開されるくらいなら
むしろその寒い展開だけで早々に切り上げてくれるならむしろアリ、個人的にはね
-
しゆうのムラは絶滅してたでいいぞもう
-
普通に秦の統一戦争描くだけで数年かかるのに
面白くもねえサイドストーリーに時間とってる場合じゃないでしょうにねえ
-
原は本音じゃとっくから、史実通りのストーリー進行に関心なくなってるとしか思えん
オリジナルの誰得なオナニーシナリオにすっかりウツツを抜かしてる体たらくだし
連載開始から早十何年・・・・せめて六国最初のターゲットの韓くらいは、もういい加減に滅ぼせや!!
-
滅亡寸前のくせに大物面してる魏の首脳陣笑えるわ
-
っかしーだろ!
-
無理やな
それをやるなら先に政が率いる秦軍を大敗させる番吾の戦をやらなきゃいけない
既に韓から今後出るキャラとして登場する予約がもう決まってる関係でね
-
圧倒的最強国家の秦が毎回寡兵で
将軍達の覚醒や奇策で勝利するのもなあ
-
貧弱な秦軍と趙軍の無限湧きのせいでボックの無能っぷりがより際立ってんだよな
秦軍より大幅に少ない兵しか動かせなくて負けたなら良かったが最終的に秦軍の3倍ぐらい使ってるからな
-
これの立ち位置が肥下の戦い、番吾の戦いでは恐らく逆になるのがな
死亡説あるお頭はともかく
政はこの先生きのこれるのか
-
絆を紡ぐ光の軍を率いる王だぞ
-
同じ題材でも達人伝のほうは順調に話が進んでいるというのに・・・
-
光のくせに、王自ら軍率いてどうして負けるんですか!
-
蒼天航路の時と違って数字気にせず描けてるのが違うんだろな
-
この状態で李牧出てきてもな…
-
切れ者と趙軍大防衛線が重要な拠点失ったのに秦軍を止めてるのに有利な状況で負けたバカがどの面下げて戻ってくるんだ
-
ま、今は無理だろうな
その大防衛線も作中あと一年と少ししか続かないが
-
まだレンパに次ぐ趙国No2の大将軍楽乗が控えてるから
作者が忘れてなければ
-
守備の李白の扱いはどうなった?
同じだと思うぞ
-
李牧が生きているうちは話し進まないよ。
-
万能将軍なんて最初は趙荘と並ぶ将軍だったのに、白ナスのパシリであっさり片腕落とされる失態だからな
-
楽乗は亡命したよ。何巻か忘れたけど明記されてた
-
ここから長い長い長ーーーーーい李牧のターンが来るのは史実的にはやむを得ない
ただ史実通りに描きながらも、漫画的にどれだけの期間を費やすかは自由のはず
ダイジェストで1話分くらいに凝縮してささっと終わらせて欲しい
李牧嫌いなんで
-
ここからの李牧無双は物語的にも史実李牧的にも大きな見せ場なんでそこは疎かにして欲しくないわ
-
ボック無双はいい
ただ処刑が無しになって代の大将軍とかになるのは辞めてくれ
愚将李信との決着とかもいらねぇぞ
-
これだけの数字出した以上は
ヤンジャン編集としても徹底的に引き伸ばしたいだろうからな
確実にヤンジャンの数字にも影響出てるから
引き伸ばしをやめてくれってのは無理だろうな
-
このペースでやると終わる前に寿命で死ぬ
-
ワンピース以上に完結しなさそうで笑えない
-
ワンピースは60巻で進度50%ぐらいだったな
-
引き伸ばし必要ないよな
テンポよく描いても原80歳までに描き終えるのは無理だろうし
大好き李牧無双で40巻は描くんじゃね
最後は李牧好きすぎるあまり死なせず逃がすだろうし
-
人気と実力があり配下ばかりか敵からも凄い凄いと持ち上げられ、上手く行かないことは全部暗い他人が足引っ張ったせいで自分は一つも悪くない
斬首ものの敗戦重ねてるくせにこの描写
作者が最も贔屓にして十中八九自己投影している李牧がこんなモンスターに仕上がってんだから、作者の価値観倫理観自己認識は推して知るべし
仮に光の統一戦争を最後まで描けたとしても、この価値観で描かれるなら出来は期待出来ないと今年ようやく割り切れたわ
-
ホウケンとは何だったのか
信が討ち取っても全く感動も無かったし妙にその後もあっさりだし信の無双状態にもならないし
どうしてこーなる?
-
>>570
元の強さに説得力がないし、オウキだって弓のおかげで打ち取れたにすぎないし、何したいのかが最後にやっとわかったのでは盛り上がりようもない
信は信で勝てた理由に納得の行く説明がないし、人類救済と大将軍という個人的な欲望では前者のほうが重いだろとしか言えないし、背後霊にリンコやマンゴクがいることに至っては失笑するしかない
そしてその後は冥界編
全てがクソ
-
40巻以上かけて倒した師匠の仇で最強の敵なのに
リアルの人気投票は惨敗してポケモン扱い
作中ではあんなキャラのせいで趙軍にも死んで悲しんでる奴がいない
哀れな哀れな武神龐煖
-
リーボックとワレブ消えたのに趙の奴ら絶対絶命の悲壮感もねえし余裕で秦の侵攻止めるし原は三大天という設定も忘れてそう
-
秦はまだしも、趙のほうにすら影響ないからな
-
でもあまりにも史実と違うからもしかしたら本物のホウケンが控えていて、それでみんな安心しているのかもしれない
-
っし
ふー
ゴキゴキ
今の三大天かもしれん
-
こんなマンガに最早史実も何もないだろう
-
史実でもホウケンはいないよ
記録無いからね
-
やっとKindle最新刊まで読んだぜ
信て実在してたっぽいんだな
あとまさかの李牧救出編に草
信に無事を祈らせる事で、読者には客観的な気持ちで読ませたいのだろうか
-
一巻一話開幕の時点で李信将軍言われてるからな
-
キングダムの李牧が無能なせいで
史実を調べない人にも無能イメージがついてしまいそうで残念
-
あのオウキを撃ち取ったスゴいリボク、と各国で数え切れんくらい言われたのに
あのホウケンを撃ち取ったスゴいリシンとは全く言われない謎
せいぜい論功で1コマ2コマあったぐらい
-
ボック 合従軍もギョウ防衛も失敗する
ホウケン キョウ王騎劇辛ヒョウコウを討つ
王翦 圧倒的な不利な状況の中ギョウ攻略に成功する
李信 ホウケンを含む趙将三人を討つ
ホウケンの件には誰も触れず王翦李信の名もほぼ上がらずボックが未だに中華一の化け物扱い
っかしいだろこんなの
-
すごい敵 李牧
謎の将軍 王セン
挑戦者 信
この立ち位置から進められませぇん状況を更新した上での話の展開できませぇんって感じだな
「話が進んでない」っていう停滞感はこういうところからも来てる
せっかく信が将軍になったのになんも変化させなかったのにはビックリした
まず手始めに衣装の一つくらい変えろや
いつまで下僕スタイルさせてんだよ
-
大晦日もやっぱり飛信隊はあったけぇなぁ
-
カンキ軍よりマシ
-
>>584
この挑戦者の立ち位置から進められないって致命的だよな
中華統一の話なんて無理じゃん
-
>>582
本来なら蒙武とか信や王賁が来たら雑兵は小便漏らして逃げるくらいの武勲持ってるんだけど
いまだに舐められてるからな、プロパガンダでもされてんのか
-
>>582
やっぱ淡々としてるのよね
だからホウケンさんは なんか未だに生きてる気がする
そして「ホウケンは実は生きている」という展開になった時が
この漫画の 本当の終わりなのだ
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄ 良いお年をー
 ̄
-
目くそ鼻くそだが新シユウよりは新武神が出てきた方がマシだった
-
出てきても良いけど絶対前の武神は不完全の未熟者だった〜とかdisるんだよな
-
ランク付けのメソッドがキン肉マンと全く同じだよな
主人公の功績がろくに考慮されないのも同じ
火事場のクソ力警戒される分だけゆでたまご先生の方が賢いかな
-
合従軍の時点で将軍首を3人くらい討ち取ってるからな
モブ秦将軍たちは今までどんな武功立てたのか説明してほしい
-
っし
-
ふー
-
ゴキゴキ
-
最強の敵を倒したというのに誰も感慨に浸らない、趙軍も誰も悲しまない、主を殺された元王騎兵や麃公兵にすら特に言及されない 龐煖とは何だったのか
-
思いつきで人の代表とか左目から涙とかオカルト設定入れたら意味わからなくなって原の中でも黒歴史になってそう
死んだワレブをリーボックがゴミを見るような目で見てるコマあったよなあのとき丁度揉めてた離婚した妻とワレブを重ねてたのかなあ
-
色んな読者・ファンがいるんだよな
それこそ高齢の人もいるかもしれん
今75歳くらいの人からすると、テンポ上げてくれないと死ぬまでに完結しないんじゃないかと
いう畏れはあるだろうな
-
>>597
一部の人にしか見えないマボロシだろ
-
>>599
アラフィフの俺でも
未完や展開の遅すぎる漫画沢山見てきたし
ここまでテンポ悪くなるともう終わりとかどうでも良くなるわ
-
>>599
キングダムは幸い秦が中華統一することは分かりきってるし
演出とかが気になる漫画でも無いから作者急逝しても大丈夫
-
お頭とハンオキをどうするかさえわかったらもう用済みだよなw
-
>>598
一応周りの趙兵はワレブが殺されそうになったら信に攻撃して妨害しようとしてたのに
ひたすら観戦に徹した挙げ句死んでも表情ひとつ変えないあいつは何なんだろうな
やっぱボック=原なのか
さっさとワレブ処理したかった原自身の心理が投影されていたと
-
数年前迄は駄作続けても
最後が見たかったが
今はここで終わっても
あっ、終わったのかって感想になりそうだ
この漫画は中国戦国時代である必要性無いのに
この時代を舞台に描いてる
全部創作でファンタジーで良かったんだよ
舞台設定だけ使うからこうなって叩かれる
この舞台設定利用してるだけだからね
-
羌瘣のザオラルが寿命使うの飛信隊の連中にもバレたな
-
去年の今ごろはまだ昌平君裏切りの顛末とか楚戦の大敗とか見たかったなあ
ジュウコ編のクソ雑な伏線っぽい何かでそれもどうでもよくなってしまった
-
>>599
擁護する訳じゃないが
それはどのマンガでも同じだぞ
75才だなんて高齢を引き合いに出すんならな
-
>>607
そこまで行く前に原は灰になってるよ
李牧延命させるために李牧無双引き伸ばす
-
ハンターハンターは未完だが俺の中では選挙編当たりで完結したことにして納得できている
暗黒編あまり面白くないし続きを書いてほしいとも思わない
-
灰になるまで付き合うやつもおらんだろうしなー
あと五年もしたらこのスレが無くなって全然別の所に似たようなコミュ出来てるか
若しくはスレ自体はこのまま残ってても住人の大半が入れ替わってるかのどちらかだと思うよ
趙滅亡の掲載回とかどう短く見ても
あと7〜8年は向こうだろうからな
-
>>610
蟲編でもう次は読まないと決めてたわ
新連載一応何度かチェックはしたけど
つまらなそうだしやすんでばかりで読まなくて良かった
-
>>611
これから初期並に持ち直すならともかく今の調子なら1〜2年で飽きるかな
最近一気読みしたばかりで初期の面白さの貯金があるから何とかついていってるけど
純粋に今の連載部分だけ見れば全然面白くない
-
間違いなくピーク過ぎて
興味失せてる人多いな
売上げはこらから落ちて
映画続も興行収入落ちると思う
少し前はネットカフェやスーパー銭湯でも
キングダム読んでる人多かったけど
今は鬼滅、呪術廻戦、チェンソーの3つ
鬼滅の棚に手が届かない女の子に取ってやったわ
春頃鬼滅の事少しでも書いたら鬼滅BBAだの叩かれてたのが懐かしい
-
鬼滅は二次だとやたら彼岸島とくっつけたがられてるのがなー
-
映画は、今までの面白かったところをやるから売上落ちないと思うわ
それに引っ張られて、漫画もしばらくは安泰なのでは
-
合従軍以降のピンチなんて李牧無双と項燕にボコられるぐらいしかないからな
無理矢理な展開はわざとらしくてシラケるからちゃんと国力差で捻り潰すようにして欲しいわ
-
>>617
5倍くらいの兵力差でルァァァやってる姿想像すると草
-
何倍いて包囲してても、一騎打ちで勝たないとダメだけどな
-
一騎打ちで敵将仕留めなきゃ次の日には復活してるからな
逆に仕留めればどんなに劣勢でも勝手に崩壊してくれて勝てる
-
さすがに鬼滅と彼岸島を横並びにするのは無理がある
-
>>617
元々の文献の史記自体がいくつか、ここは無理だろ、解説出来てないだろって部分あるからな
資料これだけだとオリジナル展開無しじゃマンガに描き起こせないだろうな
趙軍大防衛線とかその代表例
史記の方からして解説しようが無い
-
来週で羌礼戦終わりっぽいな
羌カイとダラダラ、その後信ともダラダラで数週間は費やすと思ってたが一応少しは巻いてきたか
-
バトルは終わりでもシユウがらみのgdgdも終わるとは限らないぞ
-
くッそどうでもいい礼の過去編で2週は取ると見るね
その間休載も挟むし結局1、2ヶ月はかかる
-
お来てたのか
羌カイに説教する礼
-
>>599
もうチンポ上がらないジジイなんてどうでもいいじゃねェかガハハハハ
-
>>599
ガラスの仮面とかもう寿命迎えたファンはかなりいるだろう
-
まあ楚戦の蝕までちゃんとやってくれればいいと思うわ。その後のモブさんVS昌平君は読み切りでやってるし
-
絆を紡ぐ光の軍だしそこまではやるだろ
-
>>578
史実だとギョウが陥落した時点では生きていたからその後すぐに死んだのでない限りはいたんじゃね?
-
>>578
合従軍の手配とかホウケンがやったんじゃなかった?
わりと堅実で手堅い将軍だったような
俺、違う奴と勘違いしてるかな?
-
最後にそこそこ良かったのって、ロウアイ編でしょ?
あれからどんだけ無駄な時間に付き合わされてるんや・・・
-
ガイモー様とかアホらしい展開の片鱗はあったもののローアイ��史実はともかくとして政が光で呂不韋を倒したところまでは面白かった
黒羊も骸アーチや信が突撃してるところはまあそこそこ楽しめた
綺麗事を吐くキョウカイたちにはうんざりしたが
その後はな…
-
すぐ引き延ばし引き延ばし言うけど、それ言いたいだけちゃう?って思っちゃうな
ペースが落ちることで作者もダメージを受けるという事実に気付いていない
次回作は更に人気の作品が出せる可能性があるのに、長期化したらそれもなくなる
-
ホウケン様はただの文官やぞ
-
本能型の文官
-
>>635
つまりあれだな
わざと引き延ばしているわけじゃなく構成力が衰えたがゆえに無駄が多くなりダラダラ長くなってるってことだろ
こっちの方が改善の余地がないぶん深刻だぞ
-
金もあって可愛い彼女もいて、おまえらの批判意見とか屁でも無さそうだがな
-
良いものを作りたいという一心で長期化してるだけ
何巻までに収めるとかから入るのは決して天才が選ばない手法
先生は先生のちょうじがあって、作品にかける想いに一点の曇りもない
-
引き伸ばすつもりがなくジュウコやシユウの話やってんだったら恐ろしいな
-
虎の威を借る狐っていうけどさ、狐はちゃんと虎を利用するべく行動してるんだよな
こいつは「おまえら」って単語を使うことで、自分はお前らとは違うって作者の側に立った気分になってるけど
思い違いしてるだけの狐以下の存在だな
それこそ作者はお前のことなどなんとも思ってないだろうよw
-
自己紹介お疲れ
-
今のキングダムは100m走を走り切った後のジョギングでトラックを何十周もしている状態
-
シユウでもキョウカイなら読者人気も一定あるししゃーないが、
礼とか誰得なんだろ?
-
羌カイも大きく関わりそうなんだからいいだろw
-
キョウカイが人気あってもシユウの話はつまらん
-
光の飛信隊絡みのストーリーはつまらんな
-
キョウカイ自体がファンタジー世界の住人なのでキョウカイを特別に掘り下げた話は大体コケてる印象
あくまで隊の一員として脇で活躍してもらうのが一番いい塩梅なんだろ
-
編集的には人気あるキョウカイ関連で巻き返すぞーってことなんかな?
完全にずれてるけど
-
皆が興味ある羌カイの属性っていうのはクールで強い女戦士で信に密かに一途でとかそのあたりであって
シユウとか羌ショウや羌礼との関係とかそっちにはほぼ興味持たれてない
-
キャラ人気と物語への貢献度は必ずしも合致しないという例
例えば名シーンや名セリフを選べと言われたときキョウカイ絡みをあげる人はほとんどいないだろう
-
キョウカイは便利な仲間であってピンで主役貼るべきキャラじゃないからな
-
まだカンキの弱点思い付かなくて引き伸ばしてる可能性
-
質問です。秦の天才軍師 昌平君 って実は朝鮮人なのかね?
-
っかしーだろ!
-
そうそうキョウカイは強くて万能で出しゃばらないからこそ人気だったのに
弱体化させた挙げ句寿命が縮んだとかで隊全体を巻き込んで大騒ぎしてるのもすこぶる印象が悪い
この問題いつまで引っ張るんだ?長引かせるほどに死ぬ死ぬ詐欺と化して読者は白けていくのに
強いままでどこかで劇的な死を遂げれば王騎死すと並ぶ伝説的な名シーンを生んだかもしれないのに
原はここまで稼いだ財産をどんどんドブに捨てていく気だな
-
>>651
それな
-
>>654
これも伝えてるのか伝えてないのか
ハッキリしてないな
まあ後付けで
実はコチョウには大分前から伝えてあった、だとか
コチョウはボック派でも角界派でもなく
王都の兵同様に王家の血筋だけに忠実な思考、だとか
どうとでも言えるからなー
-
>>654
これも伝えてるのか伝えてないのか
ハッキリしてないな
まあ後付けで
実はコチョウには大分前から伝えてあった、だとか
コチョウはボック派でも角界派でもなく
王都の兵同様に王家の血筋だけに忠実な思考、だとか
どうとでも言えるからなー
-
什虎は流石に擁護できない
引き伸ばし以外の理由がない
-
お頭の弱点って、笛じゃないんか?
-
それだと安直すぎて別にボックどころか軍師役じゃなくても見抜けるってなるからな
趙側による笛の偽装だと逆に気づかれるとかいうのもある
-
ボックなんて九城の民を東に追いやった理由にも気づかずまんまとギョウ落とされるような奴だし笛のことでもおかしくないな
-
逆だぞ
それだと尚更コチョウに伝える必要が無くなるだけだぞ
しかもそれでコチョウ負けるんやで
そしてボックは後の肥下で逆に勝つ
-
圧倒的に有利な状況にも関わらず負けたボックを未だに支持するような奴だぞ?
ボック並かそれ以下の無能に決まってらぁ
-
それ言ったら秦含む七国全部無能だからな
ボック叩いてるのは趙の角界だけで
その角界も趙滅亡と共に沈むからな
-
そりゃ登場人物全員が先生以下の頭脳なんだし
-
そうじゃねぇの?
ボックと王翦というこの時代の名将二人があんなザマだからな
ボックは言わずもがな、王翦も邯鄲軍が出てこないこと前提の作戦に覚醒頼り
昌平君のガバガバ戦略に禍燐のガバガバ予想
各国トップが軒並み無能揃い
桓騎も肥下になったら無能になるだろうな
-
せめて兵力差くらい調べて軍事行動して欲しい
趙が何故か小出しで来る無能国家じゃなけりゃ全滅3回してる
-
有能なのは一人もいない
一巻からここまでずっと無能しかいない作品だったと
-
信とテンのラブコメ展開あるの?
-
テンも、18,9だろうしセックスくらいしてるのでは?
-
テレ朝 日本人が本当に好きな漫画ベスト100
https://i.imgur.com/7X7pLgM.jpg
-
幅広い世代に聞いてるんだろうけど大体順当な感じではある
-
キングダムのファン層って40代以上の男がメインってイメージなんだが合ってる?
-
光の読者は女が多いイメージある
-
キングダムは
合従軍で終わっていれば
ベスト5になれた
-
数字稼いでるだけはあるな
-
尾平が千人将になって後輩と結ばれそうな展開になったら
男性ファンと女性ファンが激突しそうだ
-
どうせフラグ立てるならいっそそういうネタにでも走ってほしかった
昂とか1番コメントに困るんだよ
あいつ弱っちいうえに口を開けば愚痴と文句ばかりでイラつくしそのくせ子供顔だから弄り禁止の妙なお高さがある
尾平みたいに笑えもしない愛嬌も才能もない魅力皆無のキャラ
あいつのためにページが割かれると思うだけで購読意欲が削がれる
つーかあいつ実年齢は23歳くらいのはずなんだよもう
いつまでも子供ポジ堪能して甘やかされ続けてるのもキモい
-
おまえ昂とかジュウコ編以前は見向きもせず話題にも出さずだったくせに
たかがいちネームドモブに辛辣だな
-
お前らに言っておく
瑠衣は俺のもの
-
ジュウコ編では蒙穀をクサした
気持ち悪いんだよあいつらとっつぁん坊やか?
-
昂ちゃんと後輩が後に尾平の奪い合いをするフラグだろ
-
なんで女オタってやたらテンと蒙毅くっつけたがるんだろうな
あんな兄貴の出涸らしでモブ同然のラーメンマンに我らが娘軍師をやりたくない
-
仁ならまだ分かるんだが
実力あるし弟思いで気持ちも強いし飛信隊の同士だしな
-
後輩が敵兵を殺さず気絶さながら倒し
後ろでは気が付いた敵兵達を
「ルァァァ」
-
なんか学校の同輩だし顔芸無能説明役って共通点あるしちょうどいいんじゃないか
どっちも優秀だけど真の天才にはかないません的なとこもそっくりだし
-
くっついたら後に悲劇が待ってそうだし
-
>>681
昂は強いぞ
羌カイから教えてもらった関節技マスターしてる
-
>>691
万年ヒラが強いわけないだろ
本当に強けりゃ部下従えてるっつーの
散々馬鹿にされてる尾兵よりもさらに下だ
-
尾平も昔はある程度見せ場あったんだけどな、どうしてこうなった。
-
羌カイは趙攻めした後、信の子供を出産直後死ぬ。
貂が母親代わりに育てる。
-
飛信隊の古参勢は毎度毎度敵の方が多い戦場に放り込まれて終始ギリギリの戦い繰り広げてんのにいつまでも成長せんよな
敵軍精鋭は目が据わった奴ばっかなのに
-
>>693
あれはビビり役
どっかのネズミと一緒
昂にしても同じ
-
ま、古参兵より弓が主役になってるのでお察しよな
-
なんの役にも立ってない古株が威張り散らしてちゃんと成績残してる有能な新人が冷遇される部隊、日本の社会みたいだあ
-
テンとキョーカイで信を共有して欲しい
どちらも信の子供を生んで
お互いどっちかが死んだら相手の子供を
実子扱いで育てるという協定を結ぶ
-
昻とか百人隊から飛信隊にいる歴戦の戦士なのにいつまで一兵卒やってんだよ
-
>>699
ちょっと時代もテーマも設定も違うオペラを題材にした一条ゆかりの漫画でそういう展開あったよ。
最大の敵というかライバルが旦那の愛人という立場で産んだ赤ん坊、出産時に亡くなるんだけどライバルがいまわの際で主人公に託して、育てるという。
-
>>701
へえー、なんて作品?
-
まあテンとキョーカイは恋敵では無かろう
ふたりとも仲よさげ
-
一夫多妻でいいじゃん
-
>>689
モウキはサイ戦でも特に仕事しないし、
ジュウコ戦ではアタフタしてるだけの無能だったし
超一線級にしてやられる場面はあるけど、要所要所で軍師として仕事してるテンに比べると無能すぎる
-
王族以外で一夫多妻なやつおらんのか?
オフ王は妻じゃなくてショタかこってたけども
-
テンも普通に無能だよな
軍に一人いれば運がいい規格外の武力持ちが4人いて苦戦しまくるからな
あるいはその四人の武力が帳消しになる程他の奴らが無能揃いなのか
-
これでテンがいなくなったらどうなると思う?
みんな何も出来なくなるんだ
まさにテングダム
-
ようやく将軍になった主人公「なんとかならねぇのかテン」
脳筋ルアア型武将路線は中華統一まで続くんかね
-
駆け引きって、全部勝つことはあり得ないからな
裏をかく、裏の裏をかく、裏の裏の裏を・・・こんなん100%は読めない
-
テンの加入で信の頭の成長が完全に止まっちまったからなぁ
後は本能型云々で誤魔化しながらやってくしかないっていう
-
いつだったか一回だけ信の方が軍師として役にたった戦いがあった気がする
-
ホンノー型だから例え窮地に陥っても勘でなんとかなるのだ
作者も理屈で説明しなくていいから非常に楽なのだ
-
黒羊の傾斜戦は唯一、テンの逆の作戦提示して
兵の守りが無くなった傾斜に一騎討ちもちこんだけど
作戦らしい作戦を自力で提案したのはそこだけだったな
-
本能型って知略型の天敵みたいな描き方なのに
なぜ信だけは同じ本能型にしか対応できないという描き方になるんだろう
-
>>712
ヒョウコウ軍に配属された時はヒョウコウの粗を結果的にカバーしてて面白かった
2人揃うとかなり強力なようだから羌礼も本能型にしとくか
-
教会って何型だっけ
-
>>644
よい例え
>>641
だよなw
-
>>703
どうだろうな
信がキョウカイorテンのことを熱く語ってたり心配したりするシーンでもう片方が微妙な表情をしてることが結構ある
こういうシーンで信の熱意に共感してる様子じゃないのがポイント
恋敵とまでは言わないまでもお互い欲しがってるポジションがこいつと被ってそうだという意識くらいはうっすらとありそう
-
>>709
そんな将軍多くね?
テンを拉致った武将とかもその系統
投稿に失敗したので再トライ
-
>>719
だったらなおのこと共有して欲しいもんだ
どっちが正妻とかでなく共有
キョーカイは信の子供を作るって目的を諦めてないのかな?
-
>>721
子供産むのはキョウカイで育てるのはテンじゃないかって予想は俺もよくする
隊を離れたらより痛手なのはキョウカイよりもむしろテンの方だしな
-
>>722
その道理で言うとテンは軍師をしながら
戦地で子育てする羽目になるのだが
文字通り戦場に生まれ落ちて戦場で育つ子になる
-
凄え迷惑だなそれ
-
ヒョウコウ将軍みたいだな
-
>>724
正念場で「おっぱい欲しい」とギャン泣き
しかもテンは出ない母乳を飲ませるべく
ちっちゃい胸をさらけ出す
形のいいお乳に目を奪われた敵兵が続出、
それを片っ端から切り刻む信、しかも怒り心頭
「どこ見てんだよ!」ではなく
「何(俺の所有物を)見てんだよ!」と激怒
-
絆を紡ぐ光の軍だぞ
-
>>723
というかキョウカイは途中で退場しそうだなという意味
-
>>722
テン離脱別に痛くないだろ
軍師としてほとんど役に立ってないし
ああ飯炊き要因としてならわかるけど
-
羌カイが離れようがテンが離れようが羌礼が加入しようが関係なくボックには撃退され続けるんだよな
誰々がいないからやばいとかはどうでもいい話
-
キョウカイが妊娠出産子育て中は羌礼が代わりに戦う、そのために彼女はやって来ました
-
キョウ族100人雇えば無敵だろw
-
そんときは羌識が来るよ
-
島耕作やディアボーイズとか龍狼伝みたいに
タイトルだけ変えて区切った方がよかったんじゃないか
-
信将軍昇格のとき一区切りできたな
将軍からはキングダムZ
-
雇う金あんの?
-
羌族の女は男に餓えてるから尾平らヤリチン部隊が対戦すればあっという間にしおらしくなり無給で働いてくれる
-
カンキさんの方に懐いちゃいそうw
-
信って架空のキャラだと思ってたら実在してたのね、
己の無知が恥ずかしいわ(^^;
架空なのはテンとキョーカイかな?
-
オリキャラはテン
教会は名前だけ実在、設定の大半は架空
-
史実だとボックは死ぬか王様に殺されるよね?
-
戦国策ではそうだな
直接殺したのは王、若しくは王率いる手勢とされる
そのきっかけになったのは角界(と王母)
が王に李牧謀反の報を知らせた為
に、見せかけて
実は秦の李斯に大金送られてハメられていただけ
-
>>741
原は殺さないで亡命させそう
-
>>743
偽宦官の子供みたいなもんだね
あれも史実では殺されてる
-
その後登場してないけどな
ボックは登場させる可能性あるぞ
-
バレこないね休載かな
-
>>739
何気に史実の李信将軍は
皇帝より上の天帝より上の最高神「太上老君」の血を引くとされる超名家の出
まあ天帝と太上老君は実在証拠が無いから実際は唐皇帝の先祖ってだけだが
-
政の母ちゃんも呂不韋も生かしてるし李牧も生かすだろ
-
進撃の巨人終わるぞ
引き伸ばしンダムはいつまで続けるつもりや
-
母ちゃん生きてるのは史実やで
-
異母兄弟が殺害だよね
-
>>749
うんこお
-
>>747 ホラ吹きかゲーム脳だな
-
少なくとも10世紀辺りまでは神や過去の偉人の子孫を名乗る者が多かったのは事実
-
おい、昌平君が山梨に負けたぞ・・・どーすんだ?
-
進撃の巨人
連載10年で完結、編集部は完結を急ぐように指示
キングダム
連載14年目だがまだ一国も滅んでない、ギョウ攻略編の長さは鬼滅の刃の連載期間とほぼ同じw
-
鬼滅は鬼滅で、作者自身が連載途中に
「週間連載キッツ、精神病んでしまうのでやめたい」
という事情があったからなぁ
-
少年の方のジャンプは過度の引き延ばしは辞める方向に切り替えたようね、鬼滅をきっかけに
終わらせるタイミングにも商売としての価値を見いだした
同じ集英社同じ「ジャンプ」でもえらい違いだねえ
-
短い方がまとめ買いしてもらいやすくてお得でもある
-
訂正キングダムは連載15年目だ、それでまだ一国も滅んでない
そもそもこの漫画作者に話をまとめる力量がない、だがなぜか売れている
だからとりあえず適当に引き延ばして後は野となれ山となれなんだよ
作者にもヤンジャン編集部にも良心がまるでない、まあ、こんなクソ漫画絶賛してるバカ連中が沢山いるからなあ
-
他の連載作見たらわかるやろ
元々そういう雑誌や
-
他の連載作見たらわかるやろ
過去でもいい
うまる、カレー、グールre
こんなんばっか
たまにサラ金とかもあるけどな
元々そういう雑誌や…
-
テラフォコースに行かないことを祈る
-
キョウカイすっかりメスの顔になっちゃったな
-
まだシユウ編終わらんの?
-
>>762
なにっ
-
李牧だカンキだの最期より昌文君の余命もあとわずかだぞ
-
ふぐぅしか言ってないし要らんやろショウブンクン
-
昌文君はなあ
はっきり言ってもう活躍の場が無いんだよねー文官の立ち位置になったから
一応、史実的には楚との関連はあるんだけどねえ
昌平君じゃなく、昌文君の方にもね
-
っかしーだろ!
-
>>764
牝馬が繁殖牝馬の顔になった感じか
-
絵が変わったせいなのか髪型変わったせいなのかオーラなくなったなキョウカイ
その辺によくいるメスみたいだ
-
ここで復活して信とキョウカイの子作り編開始やろな
-
来週から羌瘣と羌礼で一騎討ち始まるみたいだが
途中で何かあったらしい羌礼の参加したお祭りの回想入りそうだな〜
-
羌礼の説明で羌瘣はザオラルで寿命半分使ったと信も知らされてビックリしてるし
信の結婚編は来そうだなマジで
流石にここまで来たら信も責任取るだろう
-
久しぶりに元気なキョウカイが見れそうな流れでめちゃうれしい
-
このクソくだらねぇシユウ編まだ続くんかよ
ワレブ討った信がルアアで首刎ねて終わりでいいよ
-
でも、ヒロインがこれだけボロボロになっても健気なら今後は主人公も負けずにカッコつけてバランスよくいってほしいものだな
-
責任取って結婚かぁ
「この子選らばなきゃ可哀想」的な空気から外堀埋めてくのってなんかな
あんまり好きじゃないわ
-
ここからキョウカイと子作りするのなら力復活してもそろそろ一時離脱するのか
まあ抜けるんならむしろこのタイミングの方がいいのか
邯鄲攻めまでに復帰すりゃいいわけだから
-
中華統一まで描き終えるのにもう200年は必要。
とにかく李牧李牧でめっちゃページ数食うから。
-
100巻までに李牧が死ぬかは五分五分なところだな冗談抜きで
-
>>779
でもDQ5ではビアンカ選んだやろ?
-
信の軍が弱体化したりゴタゴタしてないと、ボックに撃退される描写に君らが納得しないだろ。
-
しかし…閑話休題でも信が結婚する流れにはそれなりに尺取っていいとは思ってたけど
こんなシユウのごたごた話から派生しそうだとは思わなかった
冥界編もそうだったけど話の主体性がずっとキョウカイの方にあって
これじゃあ信の結婚というよりはキョウカイの救済として信がいるって形に見えてしまうので結構がっかりしている
散々言われてるけどシユウの話自体面白くもないしな
-
識が祭を勝ち抜いて最後に礼を禁術で復活させたのかな
56巻で識が「礼は(識を殺す覚悟は)できてない」って言ってるしね
-
でもそれだと百合ってる事になるな二人で
-
>>782
まじで?
流石にそこまでは読み続けてないと思うわ
あと5年くらいが付き合える限度かな
その位のスパンで一区切りして欲しいが、
内容が悪けりゃ5年も付き合わない
-
まじだぞ
なんせリアルの年月の経ち方に大して
作中の年表進捗速度のが遅いからな
ちなみに今が235年後半
ボックが謀略死するのが229年
趙滅亡が228年だぞ
大して史実の特記事項無い235年を半年も続けてる
五年で終わると思うか?
-
じゅっこ戦とか
秦と魏が同盟を結んで攻撃したとか
史実にも記載されているんだろうか
-
だらだらやるだろうし内容も期待できないな
楽しめるのは今の展開でも感動絶賛できてる光の読者だけだろうよ
なんで読み続けてんのか自分でも不思議だったが最近切る決定打を待ってんだとわかったわ
今回のキョウカイエピソードがそれになるかもしれん
-
信が礼の件でだんまり決めてるのがすんげえ違和感
歩兵隊?を皆殺しにするって言ってんのに無反応って
とっとと信と礼で勝負してケリつけてほしいわ
これは羌カイと礼の個人的な問題じゃないだろ
-
秦魏同盟は史実
秦魏が楚を攻撃したのは史実
ジュウコという地域は架空(モデルとなった、楚に滅ぼされた国はある可能性有り)
当然そこにいる四人のジュウコメンバーも架空
四人にまつわるエピソードも架空
そして逆に
秦魏同盟に関係していた秦将、辛梧はキングダムでは存在しない事になってる
史実では秦魏同盟を分断する李園の策略があるが
キングダムではこれが無い
(秦がボックに大敗する番吾の戦の辺りで挟んでくる可能性有り)
-
後は魏の勢いが史実のそれより強すぎるとこかな
強さの盛り方だけで言えば趙以上
(秦の領土に一部侵攻して韓に攻めいる姿勢すらある
更に秦魏同盟で秦から奪った領土を秦が取り返せない様にしている)
-
>>792
キョウカイの独壇場にしたいがために信のキャラを曲げてまで引っ込めてるようにしか見えない
主人公に対して不誠実すぎてドン引いてる
作者のキャラ萌えの暴走でしかない
-
羌礼問題に関して一切の発言を禁じられているかのような風情だもんな信
さすがに作為的なものを感じてしまう
-
信はきっとまだための段階なんだろ
ここから一気に男を見せてキョウカイと読者のハートを鷲掴みする気なのさ
-
飛信隊全体を巻き込む問題で信をスルーして話を進めようってのがそもそも無理あるんだよな
これまで通りシユウはシユウだけで完結してれば良かったのに
今んとこ巻き込む必要性も感じないし
-
>>789
ここからペースアップするんじゃね?
-
しかし識とか礼とか昔から存在が示されてたしずっと暖めてきたネタだろうにプロットが酷すぎる
-
>>799
九城落としだけでこんなにコミック巻数かかると思ってませんでした!
これからはストーリー進捗速度あげる様に努力します!
以上がハラペーニョのお言葉だ
おまえだけは信じてやれ
-
ジュウコ〜今の話とか三行筋書きでいいレベル
相対的に李牧脱走編がどんどんマシに思えてくる現象
なんだこれ
-
235年の特記事項で一番重要やリョフイイイ自殺とかたった2週で終わらせたのにな
それよりも小さい出来事の秦魏同盟はというと
そして今はシユウ後輩編
ペースアップするといいね!
-
最新話で最低を塗り替えることで前の話の再評価を狙う刃牙スタイルか
-
今と比べると黒羊とか神レベルよ
-
この漫画の女性キャラって3種類くらいの性格しか無いな
-
>>795
今回の羌カイの被虐顔興奮しながら描いてそうでキモいよな
カイネといい原先生の好みが反映されてるあの手の顔見るだけで拒否反応出てくる
-
ロリータに毒を盛られる大王様w
これって史実なの?
https://i.imgur.com/FuCRQCi.jpg
-
すげえ絵ヅラ
https://i.imgur.com/RXFwKAi.jpg
-
>>808
バカよく見ろ
ロリじゃないぞ
なお架空
-
>>743
代に行くのはありそう
代に行っても秦より代の軍勢のが多いからな
-
代には100万の軍勢がいて六将級も多数おり函谷関ばりの鉄壁の守城もある
ゾッとするであろう?
-
それもポケモン司馬と一緒に
なんならキッスイも生き残りそう
-
>>810
チンチンが描かれてないからロリータだと思た
なるべくなら史実に則って欲しいな
呂氏も雪の日に旅に出てた
-
まあ史実に則るもなにも
死因に関しては記録無いからな
236年という死んだタイミング自体は史実だしな
-
ガチで今年最糞だったわ最新話
内容無さすぎ
-
>>758
尾田くん…見損なったぞ…
>>816
今年は始まったばかりだ!
-
皆の予想通りな上に全然話も進まない更に意味不明な蚩尤のファンタジー
褒めるところはないな
-
マジで必要ない
-
キョウカイは昔から呼吸がどうたら言ってたよね
鬼滅風な技を出せるようになれば、
将軍らしさ出て良いと思う
少なくとも精神世界よりは人気でそう
-
普通の将軍でも兵士ども凪ぎ払えるのに蚩尤やらの凄さとか秘密とか言われてもどーでもよいわ
-
キョウカイや信に戦場で近づいたらひと払いで斬り殺されるのに、そういう情報は絶対に伝わっているはずなのに、
それでもただ向かっていくだけの敵兵は馬鹿すぎるよな。
-
またファンタジー路線でやるのか
キョウカイの真顔とか、テンの私分かるよ風とか
将軍進がおとがめせずに黙ってるとか
頭おかしいのか?
-
言うなればこれもぽっと出の敵の悲しい過去
しかも一族の掟や祭のエピソードはキョウカイでやってるから焼き直し
割と年始からどうしようもないわ
-
信はもうだめだな
手下の統率は取れない、いざという時に動けない
これが天下の大将軍目指す主人公の将軍の姿とは恐れ入るわ
-
群青戦記が真・群青戦記として新連載だけど
笠原原作だけで描かないんだな
-
将軍になってから主人公がモブと同じリアクションしかしてないんだよなあ
まだ崇原とかの方が主人公ムーブしとる
-
>>825
お前もう隊降りろ
-
羌カイにこんだけお世話になってる分、信の男気をそろそろみてみたい
-
今回は信が礼をわからせる展開でいいよ
-
ゴミ漫画
-
なんかよく分からんけどキョウカイの問題だと思ってキョウカイ任せにしてたが
なんかよく分からんけどキョウカイの気が入っててキョウレイが殺るとか言い出してるから最後は信が締めるんじゃね
なんかよく分からんけど仮繋ぎとか言ってるから結局回復するわけじゃないんだろキョウカイ
-
まぁよくあるやつだが、ここはヒロインのピンチを主人公が救う流れがいいわ
これまで散々身を削ってくれてるから今回のことで最低でも答えを出すぐらいしてほしい
あと、なんだかんだあって結局礼のおかげでキョウカイは復活するんじゃねえかな
-
気がどうとかドラゴンボールみたいなこといつから言い始めたよ
-
聞いてる周りが「?」「?」になってるけど読者も一緒だわ
いい加減にしてくれよシユウファンタジー
これマジで面白いと思ってんのか?
パルスのファルシのルシがパージでコクーンかよ
-
まだ羌�藍の妹周りの話やってんのかよ
あーつまんね
-
信の結婚相手は普通の人間にしてくれ
気がー禁術がー寿命がーとかに一生付き合わされるのは勘弁
-
元々蚩尤をワケわかんない暗殺集団にして
祭とかヘンテコリンなイベント作るのがそもそもおかしい
オリジナル設定は減らした方がええ
-
>>837
テン一択だな
-
オリジナル設定も面白けりゃまあ良いかと思うけど歴然とクソだからな
多分先生はクソだということを自覚してない
冥界編も寿命引き換えの禁術もシユウの掟もこんな設定考え付く自分最高くらいに思ってるんじゃね
-
読み続けてる馬鹿が何言ってんだ? こんなとこまで来る熱心な読者だろお前は
-
羌礼の喝で黙らせられてんの笑うわ
部下の独断も止められてないし威厳もクソもあったもんじゃねぇな
-
怪我を治すわ冥界行くわで何でもありな一族になってる
-
趙戦まで7年とかあるみたいで時間あるし、もうこれは信とキョウカイくっつけてしばらく家庭に入る流れとみたわ
-
展開読めたわ
キョウカイが殺されかける
信か識が止める
信と礼が戦う
信が呼吸使う、もしくはホウケン化する。
礼が負ける
礼がおきあがり仲間になりたそうにこちらをみている。
ここまでは間違いないね。
-
光の信様が虐殺したこいつを仲間にしたらもうカンキを非難できないだろ
-
まだ趙兵しか殺害してないので
戦争してて敵兵殺すなは通らないので
-
多分進が謎のぱわーで礼とのタイマンで圧倒するんだろ
そんでそれを礼が「キョウカイが禁術を使ってまであんたを助けた理由が少しわかった」とかほざいて
みんな仲直り。進とキョウカイの仲深まる
礼のトゲも抜けて丸くなる。昂と子作り
こんなもんやろ。ぺーにょの頭の中は
-
ナキが加入してるから今更だろ
一般人相手に強盗殺人してた奴でも光の飛信隊なら受け入れてくれるぞ
あったけぇ飛信隊に適応出来ればだが
-
羌?は「巫舞の一番深い所まで行けるんだから普通に相手にならないだろ
てか敵討ち編以降だと最強なはずなのに今まで通り雑魚にしか通用しないのなんなの
-
もしくはキョウカイ復活の贄になるかもしれんな
禁術で寿命を分けるとかで
-
お腹にいる赤ちゃんが神経みたいなの元通りに修復してくれて寿命も元通りになるぞ
-
>>847
だったらスウゲンが切れてる理屈が通らなくね?
戦争だから仕方ないねで済むならカンキ軍と同じじゃん
-
>>852
うるせえ不死ジジイ破幻の眼光浴びせるぞ
-
>>847
自国の兵を殺したリーボック暗いあまりにも…
-
もうだめだわこのまんが‥‥
-
>>853
リョフイイイやボックらの中華統一反対論と
それに対する政の反論をもういちど読み返すと良いと思うよ
殺しを楽しまなければ良いんだろうね
-
楽しまなければ殺して良いなんて理屈が通るわけなかろう
-
ちなみにこの世から戦が無くなる事は絶対あり得ないってのもボックの論
そしてこのセリフ考えてるのは他ならぬハラペーニョやで
-
>>855
リーボックの側近が殺害しまくったのは
犯罪者を取り締まったり牢屋を警備する警護役で
しかも戦争時ですらないからね
-
>>858
通るんでしょうな
ざんねんながら、これ戦記モノなんで
言っちゃなんだが
他の戦記モノもここらの考え方は大して変わらんよ
その時代の考えと流れだから殺す、国の方針だから殺す、仕方ないから殺す
全部これだよ
-
信は出世という自分の欲望のために殺してるよな…
-
信だけじゃなく七国全部そうだけどな
-
>>861
戦だから殺すを正当化するならカンキ軍の理屈だろ
理屈こねようが外道は外道だって言ってたのは他ならぬ信やで
-
楽しんで殺すってのはさすがに当時でもヤベーやつ扱いだろ
だとしても、実際に戦地でそんな奴が味方として暴れてくれるんなら実に頼もしいはずだ
飛信隊の連中はおかしくないか?本来、ありがたい存在のはずだが
-
>>837
陽ちゃんだよね
-
>>864
キングダムとしての価値観がそうだからな
しかたないね
そこらはリョフイイイやボックらとの舌戦()の辺りからツッコむべきじゃね
人の本質は光()の一言だけをネタにして終わらすんじゃなく
-
>>867
キングダムの価値観でいうなら殺しを楽しむ後輩が仲間になることはないだろって言われとるんだぞ
-
>>867
キングダムの価値観でいうなら殺しを楽しむ後輩が仲間になることはないだろって言われとるんだぞ
-
>>865
当時の価値観なんてのは現代人が把握できるハズもないから
想定上としての当時価値観で描いてるんだけど
微妙に価値観のメタっぽい所があるからな
魏にもバーサーカーっぽいのがいて重用されてたよな
-
>>869
改心するならって条件付きでの事やろ
お頭軍からナキ入ってるから今更だよ
-
>>871
改心しても殺した命は帰ってこないだろ
ナキが快楽殺人者だったらそもそも仲間に入れてないだろうし
-
娯楽の少なかった時代には公開処刑が楽しみの一つだったんだろ?
人の悶え苦しむ様というのを楽しむのは別におかしなことではないのではないか
劣勢の他国軍ならいざ知らず押せ押せの秦軍なら殺戮を楽しむために軍隊入ってる奴も珍しく無さそう
-
>>872
殺した命って趙兵やろ?
ペーニョ叩きしたいって気持ちは俺もわかるけど
多分、君は戦争モノ自体読むのは向いてないと思うよ
こんなクソマンガ読まず別ジャンルのもの読みなさい
-
殺したいから目につく敵を殺すじゃ戦術も何もないからそれなりの相手にはすぐ通用しなくなりそうだけどな
キョウ一族てファンタジックなキャラだから名のある武将ぶった斬る訳にいかないし雑魚狩りするしかないんだよな
-
>>874
だから敵兵なら殺して良いというならスウゲン達が切れてる理屈が通らなくなるという話よ
-
>>874
飛信隊が一般的な軍隊同様にある程度略奪もするし
捕虜への虐待や殺害も時には起こる部隊なら問題無いけど
そうじゃないのが飛信隊だろ
この漫画の設定で言ってるだけだよ
-
実際森の中で礼のとこだけ戦果挙げた代わりに
周囲の味方がボコボコにされてたし
トータルでは隊の足引っ張ってるだろあれ
-
モブ兵なんて何人殺されようとも次の日には復活するのがキングダム世界だから問題ないな
今回のシユウ編は羌礼一人暴れるだけで勝てる敵相手に負け続けてたのが一番問題だよな
松左の思いを紡ぐ飛信隊歩兵団なのにな
-
>>877
食料は、必要な時は“やる“ってさ
同じ事だよ
-
今回の騒動で羌瘣の寿命の話から自然とラブラブチュチュ展開まで進めたら良いよ
恋愛は羌瘣の夢の一つでもあるんだからな
-
>>880
必要かどうかなんて司令官の匙加減だぞ?
戦略的に略奪するときも大いにあるんだから
-
>>882
だからだよ
略奪は略奪、外道は外道だろ?
同じ事だよ
-
>>883
ん?飛信隊も外道だと主張してたの?
-
ここまでの俺以外の書き込みの流れを見てそう思わんの?
過去スレでもいいが
今なんの話してるか理解してる??
-
協会単なる雌になってるやん
もっと凛々しくて強いイメージあったのに、不倫親父のちんぽに引っ張られすぎだろ
-
飛信隊が外道部隊とは思わないけどね
まぁ略奪される側からすれば腹ペコだろうが快楽目的だろうが同じか
-
飛信隊のスランプて以前もなかったっけ?
新キャラの存在感のためにはよくあること
-
ナキが快楽主義者なら仲間にしてないハズなんてのも
ここで叩かれてる「殺し方の作法」だからな
今更だしキリない
-
>>888
古くはミノムシ加入だな
-
カンキが信を極悪人だって言ってたのはそう言うことだろう
結局のところ独善で自分の目の届く範囲で気持ちよくなりたいだけ
だからポロポロと矛盾が出てくる
-
お頭の言葉考えたのもペーニョなんだけども
中華統一していくうえでのあらゆる矛盾を描いていきたいという意欲をかんじますね!
別な所で自ら新たな矛盾を作り出している部分はともかく…
-
このシーンすこ
https://i.imgur.com/ShdBNcg.jpg
-
串刺しを恐れるキョーカイw
https://i.imgur.com/2Fnf4QL.jpg
-
でも羌カイって信の寝込みを襲ってたよね
-
>>852
これありそう
赤ちゃんできたら気が繋がって復活するよ〜という謎理屈からの子作り
-
信を蘇生させるのにキョウカイが寿命減らしたことを信が知るためだけのイベントな気がしてきたわ
-
信のエナジー溢れる精液を吸収して寿命を取り戻す展開
-
>>897
そう聞くと大声で寿命の話してるのわざとらし過ぎて草だわ
-
実際そうなんじゃないの
信と羌カイがくっつくにあたって最大の難関は妊娠離脱なんだけど
強戦力の羌カイを唐突に妊娠させちゃ隊にとって痛いし顰蹙もんだから
妊娠してもいい理由、離脱してもいい理由作りしてるのが今だと思うね
-
こんな展開で信と羌カイくっつけるのか
信は羌カイへの申し訳なさ、後ろめたさから結婚するのかよ
-
前からちょいちょい言われてるけど、髪型変わったのと鉢巻外したのとで羌瘣が割と真面目にカイネにしか見えなくなってきた
-
結婚でも妊娠でもいいからさっさと進めてくれ
戦がみたいねん
-
これやっぱり礼じゃなくて人格豹変した識だよな
-
>>897
殺しにきた奴が寿命減ったことに驚いてるの笑える
-
じゅーこをgdgdやった後はしゆうをgdgdやんのか
次回で終わらせろよ
-
術を使うと寿命を喪失とか真面目に話してて、なんだこりゃ、ファンタジーかよw
-
どうやって試したんでしょうね?
-
そんな恥ずかしい設定今時中二ラノベでも少なそう
平均寿命短い紀元前の人間が使ったらあっという間に死にそう
-
光の読者はこれをスゴいと絶賛しつつ買い支えてるんだ
-
というかホウケンのヒーラー設定出た時は
最期に信を治して死ぬんやろなぁ思ったが何だったのあれは
-
ワレブの家族の話がやりたかっただけ
-
あのタイミングで武神の悲しい過去やる意味とは…?
-
光の読者には大受けだから
-
光の読者左目から涙流してそう
-
気を悪くしてたらごめんな、こいつら受験勉強やら資格試験やらで気が立ってるからさ
くだらない穴埋め式問題とか日本の教育システム的に重箱の隅をつつくだけのモブ兵が量産されてしまう
それがよく分かるスレだよね・・
-
光の読者が来たぞ!
-
会話の内容がファンタジー過ぎて別のマンガを読んでるかと思っちまったぜ
-
過去最高レベルでつまらなかったジュウコ編
それを軽々と超えてくるシユウ編
主人公が出ててこのつまらなさはやばいな
主人公が主人公してないからしゃーないけど
-
【原泰久】キングダム総合Part.65【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1610023187/
-
こんだけ殺しあっても絶滅しないシユウの一族って
どんだけ人口いるんだろうな(しかも女性だけのはず)
-
ユウレンが生きてたら祭はなかったわけだし何世代もいるわけだしたいした人数じゃないでしょ
-
予め極限までつまらなくしておく事で今後のリボクリターンズ編を少しでも面白く感じさせる深慮遠謀
-
>>919
今もある意味ジュウコと同じで主人公がなんか蚊帳の外だから話としてパッとしないってのもある
シユウの2人だけで百合百合するよりは信がしゃしゃってそれらしくまとめてくれよと思ってる読者の方がきっと多いでしょ
-
キョウカイ殺しに来たやつが寿命減ってるの知って怒ってて草
-
ツンデレこじらせちゃってるから仕方無いよね
-
手を握っただけですべてが分かるテレパシー発動
超能力連発しまくりで寿命が半減とやらの悲壮感も皆無
どうせ超能力で何とかなるんだろとしか思われない
-
作者にとっちゃ昔からおまけ漫画にも出してて暖めてたネタで思い入れあるんだろうけど
読者にとってはぽっと出の中二病がイキッて邪眼が疼いてる様子を見せ付けられているだけでしかない
この温度差がキツいなー
-
羌礼が羌カイに寿命分けて羌カイ完全復活するんだよ
-
>>928
いや、識と礼は個人的に出てきてくれるのを待ってた読者もいるんだぜ
一括にするのはやめてもらおうか
-
大分キャラが違うけど一応15巻から出てた古参キャラなんだよな
-
光の読者たるもの史実と全く関係ない引き伸ばすためだけの話でも楽しんで読まなきゃならんぞ
原大将軍の描くあったけぇ飛信隊のヒューマンドラマを楽しめよ
-
15巻の頃つまり全盛期に描いていたとしてもこのシユウの話は絶対面白くなかっただろうな
キョウカイvsユウレンも早く終わってくれとしか思えない苦行のノルマだった
設定やら何やらの骨組みの部分から腐ってるからどう転がしても駄目なんだよ
-
>>930
で、期待通りの出来なのか?これが
-
20巻くらいでやってくれればまだわかるけど60巻まできてまたそこに戻られてもな
-
昔のキョウカイとユウレンを掛け合わせて劣化コピーさせました的な仕上がりだもんな礼
わざわざキョウカイ弱体化させて劣化コピー相手にピンチ演出してるのかと思うと白ける
-
祭クリア()いつまで引っ張るんだろ
例の影は礼かも!とかいつまでやるつもりだろうなー
-
羌礼始末しない→光の飛信隊加入ルート
羌礼始末する→新たなシユウ誕生ルート
どっちに転んでもクソ展開が待ち受けている
-
羌礼仲間入りは今後コメディリリーフとして使うのならありかなぁと思ってる
キョウカイもテンもどっちも基本的に真面目で男所帯ではチヤホヤされるだけだし
女キャラ目線で同じ女をからかったりできる存在がいると新鮮ではある
-
そのまま前進しようとしてる崇原もヤバイが
崇原にやりますかって言ってるやつのイキがり方すごいな
信と羌カイが生き残るくらいで他全員そのままナマス斬りだろ
-
こんなのどうでもいいから歴史進めろよ
-
ボックを殺せよ
-
この時代の中国の平均寿命は40〜50歳、長く見積もっても60歳ぐらいだろう
趙滅亡後の教会はおよそ30歳でその後史記にも登場しないので丁度頃合いだ
キャラオタに媚びずにこのあたりできっちり殺せよな
禁術で寿命が半分にとかいう設定はクソだが一度出したクソはもう戻せない以上出し切れ
それやっぱやーめたってのはさらにクソのクソだぞ
-
ボックって人気キャラなの?
-
我呂って羌�藍に絡むこと多かったから実は気がある説を提唱してたんだが意外と反応がドライだった
貂救出論議のときも羌�藍を庇ったというより信に対してツンデレだっただけか
-
>>943
妊娠して退場だよ
-
>>943
ここじゃ死なんでしょ
-
>>943
作者お気にの1番人気ヒロイン様はある意味無敵よ
-
執拗な手首コネコネのコマがシュールで面白すぎる
-
信にもそろそろ息子が誕生してもええ頃やろ?キョウカイはママになって当分消える、後輩のレイが王翦と合体
-
>>948
なんかカテゴリーがリーボックに似てきたな教会
作者の趣味嗜好が強く反映されるため掘れば掘るほど話が明後日の方に向かうっつーか
-
キョウカイのどこが良いのかさっぱりわからん
瑠衣は最高
-
年増になったら漫画的に生きてる意味も無いし、寿命が減ったとかはどうでもいいな
-
老けた姿を描きたく無いから殺すんだろう
さすが先生は女性の価値をわかってる
-
看過できねぇくらいの暴れっぷり
-
こじるり編つまらんよ(>_<)
リボク編はよ
-
羌カイはなんでいままで誰にも狙われなかったの?
-
キョウカイはよ完全復活しろ
お前の無双が見たいんじゃ
-
>>957
というかなんで礼に首はねられなかったんだ今回ってなってる
-
万全の状態の羌カイを殺すことで本物の蚩尤になれるからだろ?
-
愛せはキモいけど割と同感ww
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686071.jpg
-
>>960
万全である必要なくね?
祭って策略有りなんでも有りのバトルやろ
-
祭って元々どれだけ非道になれるかを試してる様な場やろ
しかも教会はともかく、飛信隊皆殺しを今その場で実行しない理由も無い
飛信隊皆殺し(に出来るんなら)した方が教会の復讐心も煽れるのに
正々堂々()にこだわってる辺り
やはり祭は失敗してた〜展開をやりたいのかね
-
変に説明的なセリフ見ると萎えるわー
あと「やりますか」がお前らにやれますか
-
テンカスってキョウカイ死ねと思ってるよな
-
>>919
とにかく一番の問題は、歴史が乳として進まない点だ
話さえ進んでくれれば印象は変わる
-
翌年がお頭の年だからな
-
キョウカイとテンの
決して仲悪いわけじゃないし唯一の同性同士交流も勿論あるけど
そこまで仲良いわけでもない微妙に気を使いあった女子同士の距離感すこ
-
見所が翌年の総大将どうするかなんだが
キングダムはどうするのかなー
-
>>965
釣りじゃなくてガチでこういうのがいるから怖い
-
鬼滅も終わり進撃ももうすぐ終わりか
やはり真の名作は辺に引き伸ばしせず
ちゃんと物語を完結させるよな
-
こち亀ですら100巻越えた辺りからgdってるからな
レモンとかいうこち亀版ミノムシ
-
次スレ
【原泰久】キングダム総合Part.65【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1610023187/
-
テンってキョウカイが目を覚ました時にいなくなかった?
わざとなのかなと勘ぐったけど。
-
祭を開催するときの女は、どうやって調達してんの?
-
ワレブの過去あったろ
あれと同じだろ
-
蚩尤が村回って人攫いしてんのかw
-
>>974
ただの書き忘れだろ
-
信とキョウカイに子供が出来たら武神の一族?に連れ去られそうだよな
めちゃくちゃ武の才能あるだろ
-
名前でまた見当違いな叩ききそうだな
李超とか、名前に超とかつけるなーとかいう
一巻第一話開幕の時点から出てる李信呼びでさえ九城落とし後も
勝手な姓つけるなとかいう反応があったからな
-
んな反応ねーよ
-
ここはむしろ常識だからなそんなの
むしろ李の由来がスモモってどういうことだよ!で盛り上がってたな
-
反則レベルの蚩尤にやられてる敵が武神の一族連れてきてレイに対抗してくれてもいい
-
謎の影演出やってるからその可能性あるんだよなー
-
李牧という秦国最大の敵(ということになっている)の苗字使うのはなんか違和感あるよな
好きに選んでくれと言われてわざわざ李を使うのは勘繰られそう
史実で決まってるからそれ以外に選択肢はないんだけどな
-
キングダム秦で李姓なのは信が最初って訳じゃないしな時系列的には
登場順では最初だが
-
>>980
話の流れからすると飛信じゃないとおかしいからしゃーない
飛にしないしっかりした理由が必要だったのに、スモモっていったい何を考えているのかとw
-
そもそもモブやオリキャラにつける作者のネーミングセンスが壊滅的すぎて…
そんな姓名はないだろってのばかりじゃん
本当に浅い
-
>>988
君がダサいと評するオリキャラを列挙してみて
そのキャラに君がカッコイイと思うピッタリのキャラ名を教えてくれ
それで君のセンスを評価するわ
まぁトンズラすると思うけど
-
李姓って鈴木みたいなもんでしょ
ついでに王姓は佐藤みたいなもん
-
羌カイって一応彼女候補なのにいつまでも他人行儀にフルネームで呼ばれてて可哀想
-
瑠璃君「戦力減ったなら増やせばいいだけだ」
-
王姓は徳川だな
-
シユウとかクソくだらねぇ設定抱えてるところから羌カイもクソキャラだな
もうルアアが祭に乗り込んで全員殺してこいよ
-
神展開すぎて左目から涙っすわ
-
原大将軍「祭にツインテールで参加する奴がいれば受けるやろなぁ…」
原様…
-
蚩尤とかちょっと伝説上の存在なんでよくわかりませんね
-
キョウカイ可愛い
-
キョウカイの濡れ場待ち
-
キョウカイ妊娠
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板