レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.58
-
野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。
※注意次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
発売日前のネタバレは禁止です。もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。
アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。
ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.13 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1546741906/
あらすじは公式を参照 公式 http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter http://twitter.com/satorunoda
※前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.57
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1567047135/
-
ゴールデンカムイ愚痴スレ Part.11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1566218961/
【野田サトル】ゴールデンカムイ ネタバレ雑談スレッド Part.50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1566977537/
アニメ版ゴールデンカムイの不満点を挙げるスレッドPart.6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1549169494/
【ゴールデンカムイ】尾形百之助スレッド27
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1565217622/
【ゴールデンカムイ】鶴見中尉スレッドPart.7【第七師団】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1559884445/
【ゴールデンカムイ】月島軍曹スレッド3【暴走鬼軍曹】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1567317432/
【ゴールデンカムイ】鯉登少尉スレッドPart.4【もすッ!!】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1564589230/
【ゴールデンカムイ】杉元佐一スレッドPart.3【不死身の主人公】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1566633031/
【ゴールデンカムイ】谷垣源次郎を語ろう!【谷垣ニシパ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1524606789/
【ゴールデンカムイ】白石由竹【明治の脱獄王】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1525945146/
【ゴールデンカムイ】アシリパさんは変顔かわいい【ヒロイン】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1524433437/
【ゴールデンカムイ】キロランケ【謎多き男】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1526548043/
【ゴールデンカムイ】花沢勇作少尉スレッド2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1540502277/
-
【ゴールデンカムイ】宇佐美上等兵【うさみん】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1526131111/
【ゴールデンカムイ】土方歳三【元新撰組副長】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527942891/
ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1546741906/
アニメ版ゴールデンカムイの不満点を挙げるスレッドPart.6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1549169494/
ゴールデンカムイの声優を語り合うスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527424505/
ゴールデンカムイ史実考証スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1541315314/
-
主人公もヒロインもペロペロしたくなるラブコメって珍しいな
-
最近叩かれがちだけど杉元すこ
-
いざとなれば>>1は新スレだって平気で立てる
そしてそれを乙するのは私です
-
>>4
気持ち悪いなロリコンラブコメなんて気持ち悪い
-
>>7
なにしょれ??
-
スレ進行もつまらない漫画に成り果てたな
-
>>1バルチョー乙
最新19巻・9/19(木)発売!!
https://pbs.twimg.com/media/EDbXZF3UEAA3TN1.jpg
-
最新話見るの怖い
-
日曜からはバレスレ見ないんだけど加速してると緊張するわ
-
>>9
お前文句しか言えない子か
で、>>7は何と勘違いしたの?
-
素朴な疑問なんだがバレスレってただの予想なの?何処で情報を仕入れてるんだろう
-
化石ババアは足を踏み入れるところじゃねーよ
-
早バレブログからだよ
今回の加速っぷりからするに期待してしまう
いっそ見てしまったほうが良いんだろうが前回のホラーからして今回は流石に勇気がない
-
>>14
早バレブログが漫画を何ページか載せてたりする
あと早売り買った人があらすじ書いてくれたりする
-
編集部の人間がネタバレしてるのかと思ってた、ありがとう
-
>>14 >>15 >>18は荒らしだよバレ元通報するのが仕事です
-
編集部バレとか短絡的で面白すぎる
せめて印刷屋とか版屋とかにして
-
鶴見とアシリパさんの対面は楽しみだな
アシリパさんドン引きしそう
そして鯉登が演技だったのかどうか分かるのかねえ
-
来週のサンデーの高橋留美子との対談はヤンジャンでも告知されるのだろうか
-
>>22
巨乳女の子大好き高橋留美子と毛玉マッチョ大好き野田サトルの対談か…話が噛み合うのだろうか
-
サンデー買うの面倒だからヤンジャンでも掲載してほしい
-
高橋留美子に詳しくないが共通点が見当たらん
-
サンデーの告知にも高橋留美子カムイ読んでる的なことは書いてあったしサトルもうる星とかめぞん一刻らへんは当たり前のように読んでるだろけど
セッティングのきっかけはよくわからないね
外部メディアじゃなくてなんで小学館
-
>>23
むしろ噛み合わないっぷりを見てみたい気もするぞ
でも意外と意気投合したりして
サトル世代だと高橋留美子はオタクじゃなくても自然と目にするしな、男女問わず
-
サトルは顔出しNGだし編集曰くシャイで人見知りで物静からしいけど
わりと対談とかインタビュー受けてるな
取材好きみたいだし知識欲や好奇心が勝るのかな
-
叩かれるのが嫌だから顔出ししないけど
自己顕示欲は強そうだサトル
-
何かを表現する人なんてみんなそうなんじゃない?
顔出しも最近はTwitterも何も更新されなくなって少し残念だけど賢いと思うよ
-
手塚治虫文化賞の授賞式で超絶シャイな雰囲気発してたよサトル
-
>>30
Twitter更新されなくなったのは時間がないからだと思うけど作画も雑になってるしなんでそんなに余裕なくなったんだろ
-
あの内容で週刊だもの続ければ続けるほど余裕も無くなるよ
ネームがギリギリになったら作画も荒れるだろ
-
最近あった事件みたいにどこで逆恨みされるかわからないし顔出しはしたくないならしない方が安全だと思う
一ファンとしてはどんな作者か見てみたいけどね
-
Twitterの使い方は今くらいが丁度よくて上手いと思う
適度に宣伝に使ったり単行本の表紙を原作者特権でフライングで見せたり
-
>>33
絵も話も荒れるくらいなら隔週でもいいから丁寧にやってほしいな
-
多少絵柄の変化もあるだろうし自分は別にいいかな
体調崩さない程度に毎週みたい
-
言うほど最近絵柄崩れてるっけ?
-
>>38
アプリだと縮小されてるから気にならないかも
単行本は加筆部分がかなり酷い
網走までは週刊でも丁寧だったから週刊だからは理由にならないと思うけどとにかく以前みたいに余裕ができるといいな
-
アニメの三期が始まり出したらまたチェックにサトルの時間が取られるな…本人がやりたいならそれでいいけどちゃんと休んで体は大事にしてほしい
-
週刊は理由にならないって思考がわからん
はじめの頃の諸々のストックが連載長引くごとに尽きていくんだから
続ければ続けるほど余裕無くなってくるのは当然だと思うけどな
月刊は休む暇あるけど週刊は無いし
-
単純に絵柄が変化しているんだと思うので雑だとは全然思わない
まあ気になる人は気になるんだろうな
それより週刊連載で18ページくらいなのに内容が濃いなといつも思う
まだ既刊18巻なのに体感としては30巻ぐらいの感じ
-
本誌サイズでも絵が荒いと思わないからもう個人の感覚による
-
ネタバレスレが
ちょいと騒がしい
-
管理人さん見てたらネタバレを書き込み禁止のNGワードにしてくれ
-
大久保篤とか1回も休んだことない人って2ヶ月分くらいストックあるらしいよね
毎週しっかり18P描いてくれて1話で急展開あってストーリー台詞構図作画ほぼ一人でやってあのクオリティだから文句なんて言えないなぁ
-
雑っていうかこなれてきただけだと思う
週刊連載なんかスピード勝負だし、精緻な絵柄で売ってるわけでもないからな
-
__
_____( ()
| ∧_∧ |  ̄ ̄
/\(´・ω・`) | 退屈だなー 俺だけお留守番なんて
//\\ つ 樺太行ってみたかったなぁ
// \\_ ヽ |
// //(_)|
\\ // |
\\// ̄ ̄ ̄
\/
-
>>47
個人的には許容範囲だが一番よかった時期の絵柄見てると惜しい気持ちにはなる
でも絵柄保つのって絵描かない人が思ってるよりずっと難しいんだよな
たまに長く描いていれば画力が右肩上がりし続けると思ってる人いるけどスポーツマンよりは寿命長いだけで絵だって脳や身体使って描いているから年月経てば劣化もする
稀に進化し続ける化け物もいるけど
-
>>48
二階堂は杉元死んだって聞かされたのに意外と廃人になったりせず元気で安心したわ
今のうち故郷に帰ったほうがいい
-
アリシパさんは今が一番可愛いと思う
大英博物館のイラスト綺麗だしサトルに余裕が無いだけだよな
-
>>50
第七師団は元から全員廃人のような奴等だし
最近ではもはや鯉登が一番まともかもしれん
-
そうだな二階堂はもう静岡に帰ったらいいのに
内情知ってる人間を外に出したくないか
-
>>47
それは作者に対する侮辱
信じられない細かいレベルの描線にまでこだわって納得できるまで修正する作者だぞ
最近の余裕なくて絵が荒れてることに一番不満なのは作者本人だよ
-
>>54
それどこ情報w
-
>>54
なんでサトルだ
-
>>54
サトルの心の声が聞こえるのかすごいなアンタ
-
源次郎の胸毛を描き忘れてるのを悔やんでるツイートはしてたけど
-
草生える
サトリがいる
-
ヴィンランド・サガの作者との対談で週刊連載は余裕がなくて妥協の連続ですみたいなこと言ってたな
-
なんとサトルはサトラレだったんだおー
なっ、なんだってぇ〜!
サトラレとはあまりに強烈は絵物語により
周囲に思念派を撒き散らしてしまうという人を言う
知能指数は高く天才的ではあるが人間的脆さを伴うため扱いが難しい
サトルらしいんじゃね?
-
>>51
芝居小屋で母親を見上げるアシリパさんかわいかったね
-
今は可愛い初期はクール系美人だった
好みによるけど個人的に初期のしゅっとしたアシリパ好きだったな弓構えるのも様になってた
-
164話の最後のアシリパさんが最美少女だと思う
-
明日まであと二時間半か
楽しみだな
-
>>60
うわーこういう事正直サトルに言ってほしくなかったわ、ただの言い訳じゃん
週間連載でも妥協せず丁寧な作画で全力でやってる作家とか山程いんのに
とりあえずワンピあんま好きじゃないけど尾田栄一郎と原泰久の爪の垢飲ませてー
-
週間連載なんか一部の速筆漫画家以外にとってはブラックもいいとこだからあんま責められない
そもそも他の作家が妥協してないとは限らないし
原稿落としたら打ち切りになる立場ではもうないだろうしあまりに妥協してるなら無理に毎週載せなくていいんやでと思う
冨樫みたいにならなければ
-
>>66
ワンピは月一回程度休載あるけどな
-
>>66
ワンピのどこが妥協のない丁寧な作画なんだ?
ワンピに比べたらバス江の方が作画力上なくらいなのに
-
>>67
この漫画はヤンジャンにとってもう切れない漫画になってるだろうしね
そう言う心配せずちゃんとやりたい事やって欲しいけどね
-
そら妥協ばかりだろうよ
たとえヤングだとしてもサトルは野郎の裸ばかり描きたいんだから
その気持ちを必死に堪えてるやから
-
妥協って作画のこともあるのかもしれないけど
もっと取材して文化のこととか当時のことを描きたいみたいなことじゃないのかな
-
取材はしてるだそれをうまく漫画に組み込めないでキャラに説明させるようになっちゃってるけどね
-
>>73
落とし込みがあんまり上手くないね…
-
>>66
漫画家を神聖化しすぎなヤバイ人なのか
ワンピース引き合いに出してるし
単なるアンチが因縁つけてるだけなのか
-
全く 漫画家をなんだと思ってるんだか
-
あちこちで作者叩いてる構ってちゃんか、はいはい乙
-
改めて対談読んだら妥協の“連続”って言い回しじゃなかったわすまん
曖昧な記憶で書くもんじゃないな
一応記事貼っとくわ
ヴィンランド・サガ×ゴールデンカムイ:幸村誠、野田サトル対談 第1回 愛爆発 緻密な取材の裏側も
https://mantan-web.jp/article/20190705dog00m200030000c.html
-
https://i.imgur.com/skH6gWA.gifv
アシリパさんの表情は分かるけど
髪の毛の線が弦の上に見えてるから修正とか
テクンペの上に指の又の線がはみ出してるから修正とか
指の線やトーンの切り口が雑だから修正とか
こんな読者の殆どがわからない荒れまで気にする作者だから
>>54の言うことも分からないでもない
-
というか元々ザクザクした劇画調のタッチが好きなんじゃないか?
サトル花の慶次みたいなのが好きなんだろ
初期の細くて細かい描写って劇画っぽい作品なのに最近の絵柄に寄せてるんだなって感じてたから
好きにやり出したんじゃないの
-
サトルの絵は好きだけど
劇画にしてはその…画力が足りないのでは
-
今のお前はなあ「人生に守るものが出来た」と勝手に思い込んで
冒険が出来なくなったショボショボくたびれ男だ
白石の野郎鋭いとこ口にしやがる
-
うーん 白石が読者の代弁をした形になるのかな?ちょっとスッキリしたけど
-
毒矢だ!のあと鶴見だけ汗かいてないのがさすが
-
先遣隊解散か
谷垣はどうすんだろ
-
谷垣・・・
-
先週出てたホラー漫画おじさんがいない
どこ?
-
鯉登どっちだ…?
-
白石酔った勢いでどこ触ってんだよw
女将さん?もいい味出してるなw
-
白石鋭いな…読者を代弁してる
-
矢を抜いたアシリパさんめっちゃカッコいい
やっぱ白石はアシリパさんの成長を間近で見ていただけあるな
置いてきぼりだけどw
-
パーティシャッフルとまではいかないけどまた振り出しに戻った感じするな
人皮ナシでどうにかする手立てがあるんだろうか
-
白石が読者の言いたいことぜーーーーーーーんぶ代弁してくれた!
さすが白石っ!杉元のケツ叩いてくれてありがとう!
それなのに置いていかれる白石カワイソス…
-
白石ズバッと斬り込んで偉い!
-
白石ゲロ吐きすぎィ!
宇佐美はガチの忠義者なのかあ
鯉登少尉はあの距離で中尉を庇ってないから
先週のはやっぱ演技ね
-
>>88
判断基準は方言だと思うからまだ半々かな
-
白石ズバッと斬り込んで偉い!って知っきりしたけど
杉元なんなんコイツぅ……
つーかコレで白石置いてったらタダでさえ低い杉元の高感度ストップ安何だけど
-
カッコいいのにカッコつかない男それがシライシ
-
>>92
元に戻ったけど尾形や鯉登やら何人かはどのパーティーに属すか分からん感じはあるな
-
鯉登の頬染め、どういう心境なんだ?
笑うウイルクを思い出す鶴見中尉の心境も知りたい
-
シライシ達は置いてかれるけど一緒に行動するよね?
毒矢だ!で鶴見を庇ってない鯉登怪しいな
-
あそこで鯉登が鶴見を庇ってたら奉天での月島と同じパターンよな
全て明かされた後でも鶴見に付いてくと判断したことになるからね
-
白石と一緒にいたのは遊女?飲み屋の女将?
アタイも束縛するひと嫌いだね(タバコプー)がフミエ先生を彷彿とさせていい味出しとるわw
-
ゲンジロ可哀相
-
>>99
尾形はもう杉元と共闘はしないで欲しい
これ以上杉元にガイジムーブ増やすな
まだ両者とも利用価値ありって師団or土方に付いたほうがマシだわ
-
>>88
前だったら「来たッ」の段階で興奮してるし「いらっしゃった」とか敬語になってたと自分は思う
白石は杉元に殺される幻影まで見たのにすごい変化だし白石には「狼」なんだね
-
>>88
頬染めて嬉しそうにしてたしありゃダメだろ
ポンコツだよ
あと鶴見は「同じ目だ…」のところほの暗さも感じたが哀愁も感じたの俺だけかな
底知れぬ怖さは伝わった
あと杉元よ
梅ちゃんのこと指摘されて弱々しいフォントで言い訳してるのどうなんよ…
まるで二股を指摘されて困ってる男のようだった
本命彼女はアシリパになってるのに昔の女のこと言われて困ってるみたいな図
-
鶴見を庇ってるのは宇佐美ともう一人は誰?
鯉登は庇ってないから月島ルートではないという暗喩か
-
前半の白石すげぇいい事言ってるのに変顔が面白過ぎて大草原
-
白石よく言った!!!!
-
そうだよなぁ考えてみれば白石も鶴見との同盟に納得できない立場だよな
アシリパさんの成長をハッキリ言えるのも白石しかいないんだし
何でこの展開予想できなかったんだろうって思っちゃうくらいだわ
-
白石刺さってるよお
まあ白石ならいつでも逃げ出して合流できるだろうし谷垣はマッちゃんいるから連れてけないしな
-
白石どうなるんだろ
来週頭に矢を刺したまま杉元アシリパと一緒に逃げてるような気もするけど
鶴見たちに捕まって白石奪還編の扉絵三連発みたいな状態になったら悲しすぎる
-
>>88
以前だったら鶴見に会えるとか誉められたらあんな程度の喜びじゃない
鯉登をなんだと思ってる
-
>>108
月島軍曹じゃない?
-
どうやって樺太から出るんだろな
北海道に送ってもらうまで共闘のふりしてたら良かっだろうに
-
>>102
月島はいくら鶴見に憤ったところで他に居場所ないもんな
-
「私のことは 私が決める」ってせっかくの見せゴマなのに
顔がちょっとシュールレアリスムの画みたくなってて残念
>>98
正論と変顔とゲロのコンボで酔拳でもやってるみたいだな
-
谷垣マッちゃん人質になってるから着いてこられないだろうなぁ……
-
>>108
隣にいたモブでしょ
-
おばさん「束縛する男は嫌いだよ!」言って杉元がうるせえよ!て怒ってたけど
アシリパのこと束縛してる自覚あったんかな?図星で怒ったかと
なんか今回白石がアシリパのことを「恋人でも嫁でもないくせに」言ってたのが生々しかったな
杉元どう思ってるんだろうね
-
杉元さぁ……やっぱ梅ちゃんの事忘れてたんちゃう
結局梅ちゃんは杉元の免罪符にされてたんちゃう
-
>>115
位置的に月島ではない
下のコマに谷垣と写っているし
-
白石も成長したってことかな
でもそれは杉元が白石にアシリパさんを頼むって言ったからだとも思う
3人で逃げて欲しかった
-
>>123
月島だろ
鶴見の周りを兵士が囲んでるコマで月島や尾形みたいなレインコートみたいの着てる奴いない
避けろのコマは鶴見の肩越しに言ってる
-
>>108
隣りにいたモブっぽい
もし鯉登が演技してるとしたら宇佐美になぜ鶴見中尉殿を庇わなかったとツッコまれそう
-
>>119
マッちゃんと中尉は通じてたし、キロに刺された傷の治療場所を提供しただけなのに人質扱いはおかしくないか いや今後するかもしれないけど
-
>>122
自分の預かり知れぬところで犯罪者の男に
勝手に罪悪感軽減のための免罪符に使われてたとか
滅茶苦茶怖いな
-
>>123
あっそうなのか?
側にいたモブはトーン色コート着てたけど
かばってる人白っぽいか軍曹が行ったのかと思ってた
-
し、白石は勝手に一人で逃げれるという信頼感かもしれんから……
-
つーか師団雑魚過ぎていきなりスッゲーご都合見せられた感凄いんだけど
毒矢と思ってるとはいえ、あの量だし落ちてくる範囲限られてるし
あそこ鶴見庇う以外誰一人動けんってのはどうなんだ……
-
どうやって北海道に帰るんだろう
あとヴァシリどこいった
-
梅ちゃんのことは忘れてないでしょ
優先度が変わっただけで
-
>>131
わぁーどくやだぞーにげろー
で逃亡成功とかいきなりアンパンマンみたいな世界観になってびびったわ
-
えっこれでアシリパと杉元取り逃がしたら師団ザコすぎない…?
203高地らへんや網走の描写まで下げられた感あるわ
-
>>125でもお鼻高いよぉ?
-
しかしアシリパさんもあのタイミングで逃げようとするなんて
もっと話し聞いてからかと思ってたしどうたらしこむか見たかった
逆にあの時でないと逃げられなかっただろうけど
-
鶴見の顔目がヤバいな
長谷川の時のことウイルクに黒い感情持ってるだろ
ウイルクたちを懐かしんでウイルクの娘に会えたことを嬉しく思うような目ではない
-
二人で逃げるのは良いけど残された先遣隊のことを思うと不憫だ
谷垣と白石は元々好きだけど師団側なんて最初は自己中ボンボンと微妙なモブくらいにしか思ってなかったのに樺太で愛着が湧いてしまった
-
>>134
急にキッズ向け漫画感出してきたよな
コロコロとかじゃなくて小学生とかそんなレベルの
-
月島谷垣のコマの背景からしてあの二人は立った状態に見えるから庇ったのは宇佐美とモブに見えるがなあ
-
一目であっこれやばい人だって判断したアシリパさんw
-
>>122
文字バレや中華画バレだと分からなかったけど弱々しいフォントなのがもう答えよな
杉元にとって梅ちゃんはもうその程度なんだろう
-
樺太から北海道に帰る金どうすんのか地味に気になる
お財布(鯉登)いないぞ
-
>>107
アシリパさんに演技指導されてるから喜ぶ真似くらいできるのかも知れない
-
でもこれどうやって捕まらずに北海道帰るんだろう
馬用意してあるとかなのかな
-
>>136
高く見えないけどトーン貼り忘れかもね
-
アシリパさんが矢を番えたとき動かなかったのって鶴見劇場師団ピンチ編が見たかったのかなw
-
アイヌ殺しの黒幕、キロじゃないならもう鶴見しか候補いないんじゃないかと思ってたけど
長谷川の時に出会ったウィルク→のっぺらぼうの目の確認の回想を見るとあれ以降鶴見とウィルク出会ってなさそうな感じだよね
アイヌ殺しは一体何があったんだ?話し合いが殺し合いに発展して同士討ちでもしたのか?
-
>>144
お財布坊っちゃんからお財布抜き取ってるかも
-
>>133
そこのセリフのフォントが薄かったのが忘れてたなお前…て思った
-
アシリパさんが逃げるための物語上の都合だから言っても仕方ない
-
>>125
月島は下のコマで避けろって言ってるから違うでしょ
-
>>150
味噌は伏線でってヒロインにそんなんさせるかね
-
>>139
むしろ今回の主役二人見てそら師団が人気出る訳ですよってなったわ……
ここまで好感度下がった主人公久しぶりだわ
>>143
本当梅ちゃん可哀想だから、スペックチートイケメンに貰われて幸せになってて欲しいわ
-
>>107
「同じ目だ…」のコマはフィーナに本名を明かす場面を連想して不穏だな
アシリパもすぐに何かを感じ取った程だし
-
>>151
これなあ、ちょっと杉元に幻滅したなあ
白石がいい所突っ込んでくれたからまだすっとはしたけど、なんか梅ちゃん絡みは後味悪い事になりそうだって思った
-
白石も相棒だな
漢の友情を感じる
-
>>78
ダメだ許さんケツを出せ
-
月島これから行動する度に鶴見劇場のこと言われそう
-
>>150
味噌盗んだ前科持ちだし
腑抜けたボンボンから財布盗むのなんざ造作もないな
-
>>158
その友情相手に置いてきぼりくらってる可能性あんだけどね……
白石は友情に厚い男になったけど、杉本はなぁ
恩にも情にもドライだから、鯉登は普通に斬りかかっていいと思うぞ
-
白石「アシリパちゃん一緒に逃げよう」
アシリパ杉元「二人で金塊見つけるで!」
白石涙ふけよ
-
>>155
一応縁談は来てるけど今ここでそんな事言わないでくださいとか言ってて意味深な顔してたから
くっつくとかじゃなく最後にちゃんと真正面に向き合うのかなとは思ったんだが今回ので杉元それすらする気無かったんだなって
何より寅次の遺言も気持ちも無駄にした事がもう向き合う価値もねえなって
まあアニメでも寅梅カットだから作者的にももうそういう扱いなのが今回のでわかった
-
>>156
自分もそれ思い出した
背景も綺麗な空だし
-
>>162
鯉登に斬りかかる資格があるのはすごーいが演技と確定してからだけどね
-
ああ、あとギャグだけど白石可哀想
だけどまあ白石なら何かしらの形で追いつける気はする
-
梅ちゃんのフォントが薄いのは鶴見と取引してるのが白石やアシリパさんに対して堂々とできることじゃないからでは?
杉元側としては樺太まで追いかけるのに他に選べる手段なかったから仕方ないけど
-
杉元お財布忘れてるよ!
連れてってあげなさい
-
梅ちゃんのことは忘れてたというか考えるの避けてたんだろうな
あなた誰の時点から杉元は梅ちゃんから逃げ続けてるだろ
-
>>138
恨みの目かなあれ?
ほの暗さは感じるけど哀愁と虚無に見えた
-
鶴見なんであんな怖い顔してたんだろう
なんか思惑があるなら無害感ある演技でもしそうだけど
-
来たッでちょっと汗かいてんの演技せねばって思ってるからじゃないのかね?
-
>>173
普通に緊張では?
前も鶴見が来る前汗かいて緊張してたしビク!てしてたし
いつも通りの鯉登だと思った
なんだかんだ鶴見好きなんだなと
-
そこで逃げたら北海道戻れなくないか
-
>>171
哀愁だったらアシリパさん逃げない
-
庇ったのは宇佐美とモブだろうな
月島ではない 鼻がちゃんと描かれてるし
-
もし演技じゃなかったなら鯉登には月島いじってほしいw
鶴見劇場が盛り上がって良かったなー今楽しいか?
どんな気持ちどんな気持ち?????って
-
>>175
ソフィアと合流かな
-
でもぶっちゃけ今の鯉登はどっちにも転がれるように描かれてるとは思う それが悪いって言ってるわけじゃないよ
-
>>176
寂しそうに見えたんだよなぁ
でも物凄く暗くてまあこいつに金塊渡したら色々とヤバイってのは伝わった
-
中尉目が虚無ってたな
そらあんな目の人間いくら温情どうたら言われても信じられんわ
おばちゃんは飲み屋のおかみかなんかか
-
いや忘れてるだろう・・・漫画だけならまだしも監修してるアニメの件も踏まえたらそういう事なんかって
生きる目的の為だけに利用されてたってのがなんか悲しいな寅梅
>>171
恨みの目ならもっと禍々しい感じはする気がする
ただアシリパさんが本能的にやばいって思うぐらいにはなんかやばい感情も含まれてはいたんだろうけど
-
>>181
闇は感じたけど悪意とかは恨みみたいなのは感じなかったな
今までのあからさまに怖い表情とも違う
-
鯉登は今一番微妙な立ち位置にいるのは確かだなあ
まだ今回だけじゃどうなるか読めない
-
>>178
月島「今週はアシリパと鶴見中尉の対面に神回を期待していたのですが、なんもなくて残念です……」
って感想入れてくるよ
-
鶴見の背景が青空っぽいのもまたね
-
>>183もう死んでるのに生きる希望になってるとか悲しくない気がするけど
-
>>186
ちょっと笑った
いや一応なんかあったが
-
師団の協力や財布なしで樺太から出る方法あんの?
-
鶴見に岩息の写しなんて信用されないのでは?
-
一晩の間にボンボンと手を組んだ可能性と思ったがそれだとあんな顔晒して脅しておいて杉元サイドに接触させた月島がアホになってしまうな
-
間違えて愚痴スレを開いたのかと思った
-
>>190
キロアシリパ白石尾形も金無さそうなのに樺太渡ってない?
師団からどう逃げるのかの方が問題だけど
来週北海道到着してても驚かない
-
>>160
月島の鶴見劇場かぶりつきは尾形のトメあんこうに並ぶパワーワード
鶴見ならアシリパ誑すためいくらでもイイ顔してみせると思っていたから気持ちがストレートに目に出たのが意外だった
鶴見にとって妻子のことは地雷なのかな
-
>>186
真顔で返されてそうか…ってスンってなるやつだわw
2人で探そうっつっても土方のとこ行くか
ソフィアと何らかの手段で話すくらいしかヒントないけど
いろいろ物騒な話題をそこらへんのバイリンガル介して話すのもなあ
-
>>193
ちょっと愚痴書いてしまった、空気読めなくてすまなかった
でもまだ先がどうなるかは楽しみにしてるよ
-
てか別に気に入らないとか思うのは自由だけど
愚痴がある時は愚痴スレに書けばいいのでは
-
ここぞという時に素が出てしまうなんて鶴見も月島も三流役者め
-
>>196
ハッ!ヴァシリに絵にしてもらおう!
-
>>194
キロはずっとウィルク始末したらアシリパさんを樺太に連れて行く算段していたんだから
金とか必要なもん前もって用意していたんじゃない?隠し持つくらい出来るだろうし
-
お嬢さんがアシリパだね!
https://i.imgur.com/R7rTpTk.jpg
くらい明るく挨拶してたら良かったのに
-
>>187
フィーナさんに名前を告げたシーンとそっくりだね
-
一目でどんな人間か見抜く特殊能力が突然覚醒して良かったねアシリパさん
でももっと早く覚醒してれば良かったね
まあしかし鶴見は勿論だけどウイルクも相当マジキチな人間だけどな…肉親はノーカン的な?
-
>>160,195
つーか鶴見劇場っていうか月島の観劇キャラはトメあんこうより便利過ぎる
何かあればここの皆月島になれるし月島の感想に出来るもんなwww
-
なんかアシリパと鶴見の出会いはもっとこう…
わりかしあっさりやったな
-
来週巻頭カラーか
楽しみだな
-
>>200
キロからソフィアに送られた手紙を漫画化するヴァシリ先生
すげえ!見てえ!
-
>>202
芥子の花咲くと思ったんだけどなぁ
明らかに敵対はしてるけど手を組まざるを得ない相手だと認識してるからかね
-
先週が濃過ぎたのか今週は終わりのページでえ?これで終わり?ってなってしまった
もっと沢山読みたいよ
-
バイリンガルといえば尾形もいるけどな
先にソフィアと会ってたりして
-
>>200
その人ウイルクたちが殺した皇帝の国の国境警備員なんだよなああ
パルチザン兼脱獄囚と実行犯の娘が実行犯たちや金塊について語る
通訳させるのちょっとイリヤが草葉の陰でむせび泣くと思うw
-
>>202
すごい笑顔で対面するかと思ってたけど
そんな余裕もない感じなのか
アシリパさんには演技とか一切無効だろうから
もう普通に真面目系でいっかって感じなのか
-
これで簡単に逃げきれるとは思えないからまだVS鶴見はありそうな気がするけどな
谷垣は結構鶴見中尉を買ってるというか信用しているんだな
考えてみたら普通に鶴見の計画に乗ってたんだもんな…
いずれにしても今一番信用できるのは白石のような気がするよ、アシリパさん
-
鯉登パパいなかったな
船で待機?
-
>>210
アイヌの美少女とのサバイバル漫画→グルメ漫画→変態ファッションショー漫画→ホラー漫画だから物足りないのは分かる
-
結局また尾形と組むのかな?
殺しに行くって言ってたし敵対のままでいてほしい
-
たまに展開が凄く遅く感じる回とむっちゃ早く感じる回がある
前者は樺太の回想回全般、後者は網走でマッちゃん刺された回や今回とかそう感じた
-
ウイルクの目を見ると長谷川さん時代の一番最後を思い出してしまうから
明るい演技すらも出来ず内面の暗さがそのまま目に出てしまったとか
-
>>212
実行犯は尾形の説明のとこだけ力入れて禍々しく凶悪そうに描いてそうw
-
>>217
いや無理やろ
-
アシリパはあの鶴見の目を見なくても逃げるつもりだったと思うけどね
-
>>211
お前はなにひとつ信用できないッですから…
てか一目で人を見抜けるなら尾形の本性を真っ先に見抜いてほしかったよアシリパさん
-
白石が身体から出るもの全部出してる白石回て誰得・・・
-
>>214,223
アシリパはイケメン贔屓だし、尾形をそこそこ気に入ってたみたいだからしゃーない
残念系男子がの白石がいくら正論言っても危ういイケメンの言う事信じるよ
そういう若い女の悪いところはリアルにしないでも良いんだぞサトル
-
>>223
尾形を見抜けなかったのに一目でわかるはないわな
どっちにしろ逃げるつもりだったんだよ
-
>>223
尾形はなんだかんだ悪い奴ではなさそうというか
罪悪感をもって苦しんでるのが本音だし
本人は認めてないだろうが
-
>>217
尾形好きだからもう杉元アシリパには関わらないで欲しい…
二人でって宣言したんだからどうぞ誰にも頼らず頑張って
ついでに言うと師団も好きだから雑魚化はされたけど下手に関わらずに済んだところはほっとしてる
関わったらモンペに何か言われるか分からんし
-
>>223
見抜いてるから谷垣を任せたろ
コタンに帰れ秋田に帰れ、この言葉は間違ってるか?
-
尾形と鶴見じゃ性質が全く違うな
-
>>224
お小水とオソマはまだだぞ、白石はまだ全てを出しきっちゃいない
-
作中で色々裏切りも経験したから判断出来るように成長したんだと思う
-
そういや毒矢かすっただけでもアウトだな
よく庇う方に動けるもんだ
-
個人的には尾形はクソみたいな人生の者同士、陰と陽のクズで月島と組んだら良いのになーって思ってる
組むっていうか尾形は鶴見が惨めに崩壊する方に賭けて、月島は何か成し遂げる方に賭けるみたいな
-
いや月島と尾形いっしょにする奴おるけど全然違うと思うよ?
-
>>212
イリヤはあんな愛国心あって任務に忠実そうだったのに、ヴァシリは仲間みんな死んだ後はあの責任感0フリーダムさな体たらく
と思ったけど、イリヤ生きてる時点でもせっかく目の前に皇帝暗殺犯が姿見せてるのに「獲物の生き死にを決めるのは自分なのに堂々と歩きやがって気に食わないから撃たない」って
任務より個人の気分優先だったなー
イリヤとかはあの無責任さに我慢してたんだろか
-
>>236
よく考えたら確かにそうだわ
スナイパーは反骨精神旺盛だな
-
白石いい奴だな
一番二人を理解してる
今回怒ったり叩いたりしてるのも本音というよりは全部杉元のためって感じ
大人だわ
杉元はもっと白石のことも考えてやってほしいなァ
なんで自分のぶんの200円しか交渉してないんだよw
金塊のこともいつも白石抜きで相談して決めるし
アシリパさんを頼むと言うくらいには信頼してるんだろうに!
でも今回は前向きな雰囲気で終わって精神衛生上良かった前回ホラー過ぎたから
-
国境警備隊が職務に忠実だったら皇帝殺しの娘アシリパちゃんが危険だからどうにかしたろ!→ヴァシリお絵かきおじさんにメタモルフォーゼ
アシリパちゃん逃さないと危険だからどうにかしたろ!→師団毒矢にアタフタするドリフ集団にメタモルフォーゼ
(ヒロインにだけ)やさしい世界
-
キロちゃんはウイルクを殺したのに旅をしてまでアシリパに大事なことを教えたとか
自分の思想のためにアシリパ利用してるだけなのに
まるでアシリパに良いことをしたかのように言われてもマジでわからん
-
一目でヤバイやつって認定されて逃げられる鶴見どんだけやばいもんがにじみ出てたんだろ
鯉登は秒でアシリパさんになめられてたの考えると裏表や脅威やどす黒いなにかがなかったんだろうな
やっぱ離反か
-
離反派まだ息してたんか
-
どっかで白石とキロの会話シーン回想追加されるんじゃないかなと思ってる
白石は真相知ってるけど口止めされてる的な
そうでないと、ウイルク殺した件は隠してアシリパに思想刷り込んで
樺太まで連れてきて、昔の仲間脱獄させてる微妙な人を
真面目って表現ちょっと片手落ち気味だし
-
白石置いてかれても慌ててないしどうするんだとか深く考えなくていいレベルだろ
次回は合流してるよ
-
>>243
ソフィアの「復習」の意味がわかる頃にキロの本当の目的が語られるかな
その時にウイルクを殺した正当性が見えるようになるのかな
とは考える
-
>>208
ワンピみたいに扉絵で連載してはどうだろう
-
間違えた×復習→○復讐や
-
キロって非情なウイルクのことを「愛していた…」て言ってた記憶あるんだけど
誰のものにもならなかった非情なウイルクだったのにアイヌ女に惚れてうつつを抜かすようになり
それが許せなくて殺したんだと思ったよ
-
>>231
一応野オソマとションベンシャワーでやってるからなw
-
>>248
ホモの愛憎劇かよ
-
元のギラギラした狼にもどれるのにって…
白石も杉元の心情の変化無視してないか
-
白石は毎週本誌読んで杉元にモヤモヤしてたんだと思う
それか読者の生霊
-
意図不明部分を知りたいとは思うが
担当やらがエゴサしてて読者の疑問へのアンサー漫画やらになってないだろな
ここのとこずっと台詞回しが不自然すぎて引っかかる
-
網走で騙されて撃たれて連れ去られたわけだからな
白石は真面目にとか言ってたけどキロのやり方にも問題あるだろ
-
>>253
先週といい今週といいやけくそじみた言い訳感はある
台詞で説明するんじゃなくて漫画なんだから展開や心理描写で伝えてくださいよと…
-
普通に杉元ごと樺太に連れてくつもりはなかったんだろうかね やっぱりアイヌの命運を背負わせるのは反対されると思ったってことか
-
>>251
それは思った
杉元は自分の事進んで話すタイプじゃないし元軍人なのとこれまでの好戦的な態度見てギラギラ狼だと思ってるのかもね
-
そもそもウイルク殺したのも杉本殺しかけたのもキロちゃんと尾形だしな
-
先遣隊解散寂しい
樺太編最初の頃本当に鯉登好きじゃなかったからこんなに思い入れのあるキャラクターになると思わなかった
-
どいつもこいつも何考えてるか分からないって言われてたからうるせー!これでいいんだろっ!とサトルがキレた可能性
-
このまま逃げ果せるとも正直思えないのでまだ一波乱あると思う
-
>>260
もっとなに考えてるか喋らせろって愚痴ってたのに
喋らせたら絵で説明しろって言い出すしめんどくさい
-
言いたかった事を全部白石が言ってくれた感
来週は現時点の勢力図解説入るかな。カラーも楽しみだ
-
正直鯉登が鶴見から覚めてない方がフラグ立てといて描き方としてヤバい気がするんだけど
あまり離反されすぎると鶴見の顔がないのでそこんところが微妙なんだよな
鯉登の中でも覚めつつある気持ちとそれでも付いていきたい気持ちの半々くらいだったらいいんだけど
すぐ判断するんではなくてこれからまた鶴見の側にいて様子見するのがある意味一番賢いような気はする
-
>>262
私のことは私が決めるはサトルも言いたいだろうな(エゴサして読者の反応見てるとするなら)
-
>>240
それほんと「は??」だった
白石だけじゃなくてアシリパも「キロランケが命をもって少数民族の現状を伝えてくれた」(背景に死の間際のキロランケの画) とか熱く語ってたけど
キロランケって少数民族の活動のために死んだ訳じゃ全然ないじゃん、女を刺した怨みでその彼氏その他に返り討ちにされるというつまんない理由で死んだだけじゃん
ってびっくりした
何かそういうの多いよね
しばらくすると過去の出来事が全然違う意味に説明されてるの
-
今回の話、アニメ3期の終わりに丁度良さそうな幕引きだな
ここから杉本アシリパだけど、まぁ白石もついてくるんだろうなっていう安心感がある
-
>>265
こう描けああ描けってまさにそれ
アシリパを自分の都合で思い通りにしたい大人たちの図
-
白石百面相に加えて知らないおばちゃんの合いの手がいい味出してる
-
尾形とキロランケが何をどう組んだのか明かされてない以上、杉元にキロランケの事熱く語っても
うんまあ網走でそいつらに殺されかけたんだけどねってなるよね
-
>>266
神の視点の読者からしたらそうなんだけど
白石アシリパにしてみればよくわからないうちにアチャと杉元が撃たれてたぶん死んだ→犯人知らない
尾形キロがしたことやろうとしてることを知らないまま樺太横断→キロはいろいろ教えてくれた
尾形と対峙したり海に落ちかけてシャワーの間にキロ対師団3人の戦い→谷垣の恨みが発端とわからない
その辺が混ざって命をかけていろいろ教えてくれたキロって解釈になったのかと
樺太横断はたっぷり時間あったしそこでのキロランケのイメージが大きくなるのは仕方ないと思う
-
杉元はあまりに視野が狭すぎて北海道とアイヌの未来=アシリパの未来って事に気付いてないんだな
-
>>270
それな
ウイルク殺してアシリパ連れていってる辺りも普通に嫌悪感抱くわな
父親を殺して娘にはそれは黙っておいて思想教育してたわけだし
-
面白いしこの漫画好きだけどキャラに説明させるの多くて群像劇ではない
-
>>271
いや、キロランケが死んだ直後ならともかく
そこから杉元との戦う戦わない問答までの間に結構時間経ってるんだから
キロランケが何で死んだかは当然聞いてるでしょ
-
>>266
あのシーンに「命をもって」を掛けると
和人3人に殺された=数の力で劣るとこういうことになる=アイヌの未来図
なんて意味になっちゃうんだよね
経緯も状況もキロ含め当事者たちの意識もそういうことじゃなかったろうに
-
>>270
それでアシリパさん連れ去られたわけだから鶴見頼ってでも何とかしなきゃ、って思ってもしょうがない部分はある
-
>>275
聞いてるかどうかはわからないでしょ
白石たちの「少数民族のために〜」は武装蜂起して直接戦ったという意味ではなくて
少数民族の未来のために行動した(アシリパさんを樺太に連れてきた)末の死ってぐらいじゃないの
-
>>278
聞いてなかったらどうしようもないバカそのものなんだけど
-
キロ死亡理由が"彼女刺されて怒った彼氏その他にやられた"っていうのはあまりに局所的な物の捉え方じゃないか
キロが死ぬことになったのは元を辿れば"少数民族のためにアシリパを連れて行ったから"ってことを白石は言ってんだろうに
キロが真面目とは自分も思わんし正しいとかちっとも思ってないけどね
-
アシリパはアイヌへの想いを
「アイヌの未来」と娘に言ったウイルクの願いから背負うのでなく
ウイルク殺したキロちゃんから継ぐ形になっちゃうのかね
-
少なくとも公人に弓を引くのは敵対行為だとアシリパは思ってなかったのか…
-
鶴見隊はともかく鯉登父と水雷艇はさっさと戻らないとだよね
その間にソフィア(とヴァシリ)絡み回収するとなると
もう水雷艇使って密航させて国籍偽らせるくらいしか
-
いつになったらキロがウイルク殺した理由が分かるんだ
-
アイヌ殺しの現場にいた鶴見とアシリパが会うことでそこら辺の話も見えてくると思ったんだけど
まさか全く会話もせず逃亡とは
-
声の届くところにいたら普通に鶴見なら
おとなしく投降しないとお前の親族に訊く事になるぞーって手になるだろうけど
どうするんだろう
その前に白石か
アシリパが毒矢撃たない事はバレるだろうし
-
キロはクソ真面目だよ
自分の利益や打算で行動するキャラが多いのに
そんなことしてやる義理ないだろってこと結構やってる
白石から見たらアホほど真面目に見えると思う
競馬やモンスター回で馬助けようとするのは即桜鍋にする白石には不思議に写るだろう
白石のくっだらない恋話聞いてやるのも笑える
わざわざ樺太行ってアシリパに見せて判断させなくても北海道で言いくるめればいい
撃たれたアンマー助けないで自分の身を危険に晒す必要もない
ソフィアに自分がウイルク殺したとバラす必要もないのにばらして叩かれてる
白石滅茶苦茶キロのクソ真面目な場面に立ち会ってるんだよ
ウイルクが変わったから殺したのは自分たちだってアシリパに伝えなかった部分は生真面目なのに珍しいね
-
>>285
まだ逃げ果せたわけじゃないし次回次第だろうな
-
>>279
アシリパさんは尾形とのことがあった直後だったしそのあとは文化を残すにはに意識が向いてた
白石は再会して網走で尾形とキロが結託していたことを知ったから先遣隊がキロと戦う理由はわかるでしょ
だからそんなタイミングなくても不思議ではないし聞いてなかったとしてもバカだとは思わない
-
>>280
真面目に自分の信念を貫いた生き方をキロランケはしてたよ
ただパルチザンやテロリストの根本はナショナリズムでなくジャイアニズムだから正しくはない生き方ではあったね
-
最近白石がメタ的に突っ込みたいところを突っ込ませるキャラになってしまってるのはちょっと残念かな
-
>>291
聖域はもう谷垣だけか…さすが愛人
-
白石が見てないとこだと谷垣とインカラマッを助けてる
杉元が残ったほう殺すって言ってたけどそんなん適当に誤魔化せばアシリパあたりが止めてくれる
真面目=いい人じゃないんだから
白石のキロランケ評が真面目なのの何が唐突なのかさっぱりわからん
キロランケを寄ってたかって三人がかりで殺したって叩いてた人の中には
トドメ刺したのは鯉登だと勘違いしてた人もいた
キロランケが死んだキャラだからって都合よく作者叩く道具にすんなよ
-
前回は面倒くさいことでも逃げずに最後まで成そうとする生き方を選んでる月島
今回は逃げて心機一転の選択をした主人公たち
自分は月島の選択の方に魅力を感じるけど人によって理想は違うものだから見解は分かれるよね
-
月島は逃げてはいないけど諦めてる
-
>>293
虎の呪いが云々もだけどキロランケは黙って無抵抗で殺されたわけじゃないんだよな
どっちかがやられてしまう場で戦って負けただけ
-
>>253
ものすごくわかる
今回もスッキリする展開のはずなのに急に野田サトルじゃない人の補整した道に乗っけられたみたいな変な違和感ある
-
>>295
軍曹は生まれから挑戦権も生存理由もないのに何を諦めたというのか
-
>>298
いご草ちゃん関連
-
その話題荒れるからやめ〜
-
>>299
元から月島のものではない
と突っ込んで欲しいのかなー
-
>>300
ゴメン
-
だね
女々しいご高説は見たくはないわな
-
土方ならあんな矢刀で一払いしそうだな
逃げた!ってその銃で撃てよと思ってしまったし
今回のアシリパが4歳児並に縮んでて流石にヤバいと思ってしまった
年齢の割に発育悪過ぎて
一番背が伸びる時期なのに
全体に絵も荒れてたけど
-
いうほど荒れてたか?
ゲンジロちゃんは可愛かったけど
-
ゴールデンカムイ愚痴スレ Part.12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1567586142/-100
書くならちゃんとテンプレは読めよ
-
今回はほとんど愚痴コメントばっかりじゃん
誘導するより何が前向きなコメントしたら?
-
いや注意されたのに開き直るなよ
-
アフィブログにでもコメント()したらいいんじゃないですかね
-
同じような内容でネチネチ叩いてしつっこいよね
スレの雰囲気悪いから愚痴スレ誘導してるのに
まあこっちの方が相手にしてもらえるからね
-
月島は矢がきても鶴見かばってないね
鶴見個人はどうでもいいということがこれではっきりした
-
鶴見に好意なんてものは持ってないだろうけど部下の義務として庇わなかったのは位置がちょっと遠かったからでは
-
>>311
鯉登も到着時嬉しそうな顔をしながら
矢が降って来た時に庇うどころか鶴見を見てもいないよね
-
金塊は主人公コンビだけでやるの?
アシリパをフチの元へ連れ帰るのが役目だと言ってた谷垣
杉元とアシリパに賭けた白石
なんか無駄になった感
-
月島も鯉登も今回のかばわないのを見るに離反するだろ
-
>>130
矢は頭に刺さってるけど普通なら死んでるけど
ヴァ尻に撃たれてもちょっと痛がって終わってたからいいのか
-
>>314
谷垣は分からんけど白石は杉元の言う俺たちに入ってると思うよ
追い付いてくると信じてるんだろう
そうでなければ図星を指されてあんな顔しないし
-
>>316
ギャグ的表現だよねあれ
-
鶴見かばうとかは普通に位置関係だろ
鯉登と月島のくさればばあ怖いで
-
>>316
不死身の白石だっ
-
特に鯉登は離反しなかったら面白くないしな
宇佐美だけじゃ鶴見の信者が少ないから菊田とか新キャラ補充したんじゃない
-
杉本のアイデンティティがどんどん奪われていく…
-
走ってるだけでまだ全然逃げられて無いから来週には杉元の足撃たれそう
-
>>319
かばう気すら見せてない
人間はこういうとっさの時に本心が出る
騙されて愛する父を人質にとられてる鯉登は当たり前だが
月島も鶴見個人はどうでもいいんだとわかった
鶴見が死んでもそれはそれで平気なんだろうな
-
一番困ってるのはゲンジロちゃんか
アシリパをフチの元へ連れて帰れないし、マッちゃん人質にされて
杉元達を追うように命令されそうだ。せっかく二瓶に戦場から戻してもらったのに
それに金塊にも全く興味ないのになあ
-
>>325
マッちゃんは一体どうしてるんでせうね…
-
>>253
読者は金塊の手掛かりにギラギラしてる杉元出る度に湧いてたけど
白石は金塊情報にギラギラしてる杉元にまったく反応したことないから違和感あったわ
白石は用心深くて裏切り者絶許で容赦なく即殺な杉元にビビって逃げ出したのにそんな白石が今さらギラギラした狼に戻れって言うのもなんだかなぁ
-
1TJPb5coはせめて菊田特務曹長に言って差し上げたら?
-
>>282
北海道独立を餌に一部とは言え軍を私物化し上官(少なくとも二人)を暗殺し網走虐殺して隠蔽するような人物を果たして公人と言っていいものか
現役軍人に弓を引くのが犯罪行為だというならそもそも現役軍人としてあるまじき行いの数々をしてきた鶴見も軍籍剥奪され極刑になるレベルの犯罪者
-
ちなみに月島がとっさの時にかばったのはキロ爆弾の時の鯉登
月島は鯉登の方に心を寄せて先週の件も鯉登を助けるために言わなくてもいい余計な鶴見の悪事までしゃべったことがわかる
月島がどっちに利してるかは明らか
-
>>282
相手は監獄襲撃もした金塊を狙う一派でもあるわけだし
咄嗟の判断であの場から逃げるためは致し方無いと思う
-
>>324
その理屈だと鯉登庇った月島は奉天で鶴見庇ったのと同じぐらい鯉登を守る意識があったことになるな
-
何より…絵がひっどいなあ
驚いた
-
位置関係の問題と言われればそう思えるし二人して鶴見のほうを気にかけてもないようにも見える
保留案件では
-
>>325
谷垣もインカラマッも鶴見裏切ってないし
鶴見の命令がなくてもフチのためと言いながら追いかけ来るだろう
網走までの道と同じくスパイとして使われるかもしれないけど
-
>>334
保留とかアホか
一番近くにいた宇佐美とモブが一番先に庇い済みなのに頭弱い読者のご意見残してどうすんだよ
-
絵が汚い言うやつは稲中読んでからもう一度読んでみたら?
-
白石も結局感情論ぶつけてるだけなのがな
理論的に話せる人間が居ないのがきっつい
-
白石の隣のババアがいい味出してた
-
>>336
この漫画常識通用しない展開多いしありえないって決めつけてたことがそうなる場合あるからあんま決めつけんほうがいいよ
-
アシリパかっこいいをするために全員無能になるは正直感じてしまった
-
>>337
ただのアンチが荒らしてるだけだよ
スルースルー
-
アシリパは絶っっっ対に迷ったり間違った選択しない!!!!!!
ってのが前提の主張だよな白石のは
読者視点ならあーはい大正義ヒロインなんで都合よくそうなるんでしょうね…って分かるけど
人間なら時には迷うこともあるのに…まあいいや
-
>>340
この漫画はいつからヒロインのピンチにいつも駆けつけてくれるスーパーマンになったんだ?
-
>>344
日本語おかしくない?
-
>>337
横だけど
過去絵と比べての話では?別作品持ち出しても意味ないような
-
尾形が鶴見中尉みたいな目してたのどこだっけ
花沢邸だっけか
-
杉元アシリパでどうやって北海道まで戻るかなあ
走って追っかけてきた鯉登と芝居うって人質にしてモスパパの船乗っ取ってとか
前回からの流れだとあってもいいよな
-
自分が白石がかけた言葉にスッキリしないのは杉元が戦争によって受けた苦い経験をアシリパには味わってほしくないって想いを白石は知らないでアドバイスしているからかな
白石もまたキロランケの意思を感情的に継いでしまっているから結局大人のエゴに巻き込み系なのか
-
鶴見なんでアシリパさんのことあんな目で見るんだろ
妻子の死は自分に追っ手がかかったせいだし自分が招いたことなのに恨みとかならお門違いじゃないか
娘のアシリパさんに至っては産まれてもないから余計に関係ないのに
-
いまのところ各人の思い込みのみからまだ脱してないところひっかかるよね
早く合流してそこんところどうにかならないかな
あと谷垣の蚊帳の外感が個人的にキツイ
-
あの時点だと北海道樺太間の船舶事情はどうなってんだっけか
2〜3人程度で荷物もないなら小規模交易船にでも潜り込めそうだが
-
今回は杉元は金塊争奪戦から降りてほしいと言ったけどアシリパはうるせーお前がどうして欲しいかなんて知るか私が決めるんだよと矢を射って答え杉元はそれを受け入れたって話か
アイヌの為に戦うかについてはまだ保留
-
2YZ2AY1cはいじったらいけない奴だった
すまん
-
なんかもうあとは野となれ山となれーて感覚になってきたわ
-
>>349
杉元とアシリパの駄目なところな目先の感情に振り回されて物事の本質を見失うところなんだけど
白石はそこには突っ込まずに感情的になって一方的にアシリパに加勢しただけで何の解決にもなってないんだよね
-
>>350
あれ恨みの目に見えるのは人それぞれでは
自分はなんとも言えない虚しさを感じたな
-
ご都合展開でも別にええやん漫画だし
白石のタンカはかっこよかったし
師団に矢をつがえたアシリパさんは鶴見へ宣戦布告したってことで明確な対立構造になった
わかりやすくて面白くなったと思ったよ
その他の連中は主人公二人の取り巻きとして引っ掻き回してくれるんだろう
-
>>354
えっ
-
>>352
まだ砕氷船がない時代だと冬季は流氷のない樺太西側の真岡が玄関口になるね
前回描かれてたタンカーみたいな大型船の船長が良心的なら乗せてくれるだろうけど
-
>>346そうだね、論点違ってたわ
-
過程や心境の変化を描かずに突然キャラに言い訳させるから置いてきぼり食らってばかり
今まで必死になって好意的に空白部分を埋めて自分を納得させて来たけど
辻褄が合わない部分とか今まで見てきたものが否定されることが多すぎて疲れてきた
穴埋めドリルみたいな漫画だよね
-
考察なんてしないで適当に読めばいいのに漫画なんだから
-
必死になるほどのもんでもあるまいにw
-
そうやって思考停止してる人が勝ち組だよね
-
愚痴スレに書けばいいのになぜここに
-
楽しんでいる人に向かって思考停止なんて言っちゃうメンタルだから不満だらけなんだよ
そこ気づいてほしいなー
-
称賛だろうが愚痴だろうが反応があるうちはまだ救いがある
本当にヤバいのはなんの反応もされなくなった時
-
しかし鶴見はわざわざ樺太までアシリパ追いかけさせたと言うのに
これで会話もせず逃げられたりしたら本当何しに行ったんだか
月島鯉登谷垣は怪我も負ったのに目の前であっさり逃げられて…特に谷垣はフチのために頑張ったのにな
杉元とアシリパ間にあった不穏な空気が解消されたのは良かったけど他に逃げ方あったろうに
途中途中は鯉登マネーかもしれんけど軍だってそれなりに船や金は出してんでしょ?
最強と呼ばれた第七師団なんだろ〜〜?なに揃ってポケッとしてんだよ…なんか悔しいわ
-
会話して謎を解消せずにドタバタ起こして打ち切り次の展開って何度も見た
網走もキロランケ死もみんなそうだったから
まさか鶴見アシリパ邂逅までそうなるとは
-
鶴見っていうか月島や鯉登はアシリパを引き渡すまでもっときっちりやらないといけないだろうとは思う
杉元がいるからやりにくかったんだろうけど
月島はどっちかというと鯉登の方に気を取られてる感じだったな
-
愚痴スレ誘導してもスルーw
まあアチラは同じ輩ばかりでつまんないんだろうな
こっちの方が相手してもらえて嬉ションなんだろ
-
本当に楽しんでるなら人のレスに文句付けずスルーすればいいのに〜
前向きな言葉聞きたいんだってヒロイン様も言ってるだろ
-
キャラヘイトや作品sageや作者に文句つけてるようなのは愚痴スレ行けばいいのにと思うけど
師団なにやってんだよっていう感想すら気に障るならキャラスレ行ったらもう
-
アシリパが私のことは〜って喋ってる間に矢を取り上げようとするとかの描写入れれば良かった
-
普通の感想にも一々噛み付いてキーキーするなよ
今回がそんなに良かったんなら絶賛コメどうぞ
何にも意見ないなら黙ってれば
-
主人公サイドばかりとか同じ陣営でダラダラやられたら飽きると思うけど
場面はコロコロ変わるし毎回目新しい展開ありギャグありで飽きないから読んでる
思考停止とか言ってる奴の思考なんて鶴見庇ったのは月島かとか
その程度の瑣末なもんばっかなくせに作者に対して上から目線なのが笑える
-
>>375
第七師団が鍵となる少女を力づくで取り押さえたとして暗号聞き出せるかな?
アシリパなら親族人質にされても余計に吐きそうにないような
親族人質にするような連中に国を作れるような金塊が渡ったら
それこそ親族だけでなくアイヌ全体が押しつぶされると判断しそう
-
元から師団そこまで頭良くもないと思うから別になんとも思わんかった
前回の鯉登がどうなるんだと思った分保留に肩透かし食った気はしたが今後に期待
なんかここあんまり雰囲気良くないから俺が消えたほうが早いな邪魔してすまんかった
-
作者やキャラに上から目線!キー!って怒る人は何かの病気だと思うの
-
あとアシリパが尾形を見抜けなかったと言ってるけど尾形がいつアイヌを危険に晒したよ?
それに尾形にも金塊の鍵は渡してないしな
鶴見について行けば金塊の鍵を渡さないと解放されないわけだし
もう逃げ出すなら今しかないって感じかと
-
顔真っ赤にしてる人にいい言葉を教えてあげよう
「ご都合主義」
-
財布がいなくなった事が一番心配だな
どうやって樺太から出るのか
-
>>383
アシリパ「財布なら私が預かってる、コイトは荷物が多いから」
-
>>384
ありそうでわろた
-
>>383
日本に帰る途中のヤマダ一座と再会するとか
-
>>384
もう金塊いらなさそう
-
主人公がずっと清い存在として扱っていたヒロインが若造とはいえ軍人を舐めくさり金を強奪ってそんな展開になったらドン引きだよ
捕虜としてずさんな扱いされてたならまだしも普通に扱われてたし尾形治療やシネマトグラフとか自分たちだけの都合で金出させただろ
読者が求めてるしたたかさはそういうのじゃねー
-
なんかここも変なのが居着いちまったんだなぁ
-
>>378
これから力づくで取り押さえることになるしあの時点で普通に取り押さえた方が良かったと思う
それとアシリパはフチ達見捨てられるほど冷酷じゃなさそう
-
牧場に埋められた牛…ヒグマが隠したか 付近に足跡も 箱わな設置し警戒 北海道平取町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000003-hokkaibunv-hok
>役場によりますと、埋められていたのは体重約550キロのメスの肉牛で、クマが隠したとみられます。
クマ襲撃し埋めたか 肉牛1頭死ぬ 北海道平取町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000172-stv-hok
>近くではクマの足跡も見つかりました。クマが牛を襲ったあと、土に埋めた可能性があるとみられています。
>「(牛は)埋められていた状態なので引っ張りこまれたっていう感じです」
熊の足跡は30cmのサイズだそうだ
-
まさか子供の放った矢たったの数本に怯えてアシリパさん達を逃がす訳ないよね…?戦争で銃弾の雨あられを掻い潜ってきた第七師団なのに
来週普通に話が続いて乱闘になると思ってるんだけど
これで逃げ切ったらコロコロコミックとかの世界観になっちゃう
-
愚痴スレも最早アンチだらけだしここももうダメだな
-
走ってる杉元が躍動感皆無で笑う
姉畑先生回で羆に向かって走ったときは躍動感あってかっこよかったのに
-
キロちゃんの表紙に力入れすぎて作画時間足りなかったんだろうか
-
>>392
そこもうちょっと、これは混乱しても仕方ないって感じの演出にして欲しかった
機関銃や砲弾、敵味方の血肉が降り注ぐ戦場を前進し続け地獄を生き抜いた陸軍最強第七師団なんだし
玉井や野間、辺見に殺されたモブとか、咄嗟の命のやり取りにもまったく動じず呻き声も上げない超人な戦いと胆力見せてきてるんだから
装備で叩き落とすとか盾にしてかわすとかお前らならそれぐらいやってのけるだろと思ってしまう
-
>>396
アシリパさんだけが大正義ってサトルが読者に向けて宣言したようなもんだし
今までの描写も設定も全部大正義ヒロインの前にはすべて無効化されると思った方がいい
-
弓矢じゃなくて機関銃でもぶっぱなしてたなら意外すぎてアシリパのこと惚れ直してたかもw
-
楽しんで読んでるのに愚痴スレ監視してるとか
それ病気ですやん
-
鶴見中尉の顔はこれで金塊を手に入れたも同然みたいな表情に見えたな
今までの師団だと毒矢を弧を描いて放たれたら銃剣で払い落とすとか
撃った危険人物にタックルとかしそうなもんだが
師団はアシリパさんがウイルクに戦士教育されてたの知らないから
ただの子供として全く警戒してなかったと思うことにするか
-
アシリパを取り戻したら200円貰う約束で樺太に同行させてもらったけどやっぱり鶴見には渡せないからと約束を反故にするのは裏切りになるんじゃないか
それとも200円は自分で金塊見つけてなんとかするから杉元的にはノーカンなのかな
-
>>391
ニュース見ながら後藤のおっさん達を思い出したよね土饅頭
-
>>401
それよく見るけど鶴見が金塊見つけたら200円くれとは言ってるけどアシリパさん引き渡したらとは言ってない
取り戻して引き合わせた後にアシリパさんが自分の意思で逃げ出したから杉元は約束は果たしたし裏切ってないってことなんだと思う
-
>>401
手持ちの刺青渡したし、200円はまだ貰ってない
そして約束通り連れてきたけど、ターゲットが自主的に逃走したという事で
本人はノーカン感覚だろうな
-
他人に厳しく自分に甘い杉元さん
-
アシリパが一番だからアシリパが逃げる選択をしたなら
杉元は裏切ってでもついて行く
それだけのことじゃないの
杉元だけダブスタしないと思ってた人は幻想壊されただろうけどさ
-
鶴見はアシリパさえ生け捕りに出来れば杉元を殺しにきそう
それとも杉元も生け捕りにして助けたければ暗号の鍵を教えるようにアシリパを脅すとか鶴見ならやりそう
-
>>401
そもそも裏切りという言葉に違和感がある
頭撃たれた杉元を鶴見が助けたのは、親切心というより生かした方が利用価値があると判断したからだろう
それを承知で杉元は先遣隊同行を買って出たんだから、利害が一致して協力関係を結んだに過ぎない
もともと信頼関係なんて無いんだから裏切る概念なんて無いんじゃないの
まぁあの時は鶴見がここまで黒い人間だと思わなかったけど
今ならたとえ杉元が約束に従ったとしても杉元は消されるかもという凄みがある
-
キロランケはキャラとしては好きだけど
滅茶苦茶思想偏ってる上にその偏ってる方に半ば強引に誘導しといて「真面目」って評価はどうなんだろうと思う
連合赤軍は正義に満ちた若者たち、ポルポト政権下のカンボジアはアジア的優しさに満ち溢れているって評価するような暴論では…
「義理人情に篤かった」とか「どんな手を使ってもやり遂げたい目的があった」とかなら分かるんだけど
あと杉元とアシリパに必要なのは「相互理解と歩みより」であって盲目的なイエスマンになる事では無いと思う
-
>>408
それ言ったらキロランケだって利害一致してただけなんですが…
-
>>386
山田さんも鯉登は欲しいだろうが杉元はいらんだろw
-
月島の家のテレビは壊れてて鶴見劇場しか映らないから諦めてそれ見てる
鯉登は鶴見劇場にハマってテレビ付けっぱなしにしてたけど別にテレビ自体は壊れてないから違うチャンネルに変えられるってたとえの感想見てなるほどと思った
-
裏切りじゃない杉元はダブスタしないって必死な人は
ダブスタ上等天上天下唯我独尊な相棒コンビで行くってサトルが宣言したんだから受け入れなよ
-
>もともと信頼関係なんて無いんだから裏切る概念なんて無いんじゃないの
該当キャラたくさんいるな
-
>>410>>413
別に必死になってもいないけどな
ダブスタ上等も何もいつだってアシリパさんファーストな杉元の行動原理に矛盾はないと思うが
面倒くさいからここまでにしとくすまんかった
-
最後がよくわからないけど二人は逃げれたの?
谷垣と白石置き去り?
-
次週あっさりまた師団に捕まっていたりして
谷垣はそもそも置いていくしかないような気がするけどな
マッちゃんのこともあるし鶴見とアシリパさんを会わせることを別に何とも思ってない風だし
一緒に来いって言われても何で?ってなりそう
-
>>414
信頼関係がないから裏切りには当たらない理論が杉元にだけ適用されるのおかしいよな
-
>>417
中尉に会ったら小樽のフチに会いに行ける様頼んでみたら?ってあまり危機感が無いもんな
-
>>418
自分は200円ぽっちのために人殺しておきながら白石に対して「カネに汚え」とか言っちゃうような人間ですし
-
キロも尾形も杉元の事裏切ってないし鶴見が杉元を殺すつもりだったとしてもそれは裏切りじゃないぞ
だって信頼関係なんて無かったし生かしておくとも言ってないから
-
人皮が要るなら鶴見か土方どっちかには協力してもらわないとダメだろう
わざわざ師団に後足で砂かけるようなマネして出て行く必要はなかったように思うな
鶴見が次に手荒な行動に出る表向きの口実ができちゃったし
せめて鶴見と会話してなにか情報引き出せてればなぁ…
一目見た時に何かに気付いている(過去に会ったとか)ことに期待しよう
-
白石置いてけぼりのラストのギャグコマは
あんなに熱心に二人のためを思って汚れ役やって杉元の尻叩いてくれたのに
蚊帳の外にされるから面白いんだよ
-
>>419
谷垣の鶴見イメージって恐ろしい時もあるが基本的には優しくて話のわかる人で
中央と違い自分たちを使い捨てにせず兵隊やその家族のことまでも気にかけて
戦友のために戦う情に篤い立派な人物っていう初期に語ってたイメージのままなんじゃね?
谷垣は生きて回収された造反組の二階堂や小宮がどんな目にあったのか知らないし
網走監獄で捕まった時はビビってたみたいだけどその後の接し方だと普通に話してお願いまで聞いてもらってたし
-
>>422
嘘のキーワード伝えてこっちに有利な情報聞き出すとかそういうのは出来なかったのかなとは思う
本当に賢いのか分からない行動ばっかしてるように見えるから
ほんと後出し情報でも良いから「一目見て悪人だと分かった私は詳しいんだ」じゃなくて過去に会ってた事にしといて欲しい
あと読者から見ると鶴見よりあなたのお父様のが何考えてるか分からなくて圧倒的に怖いです
-
>>412
壊れとんのやない
鶴見劇場しかchない地方に住んどるんや
-
杉元の行動が裏切りだとか裏切りじゃないとかは全然どうでもいいけど、逃げた後がノープランという頭のゆるさに突っ込みたい
逃げた後どころか逃げるっていうアクション自体すら
子供につられての突発的行動だし
-
>>425
>鶴見よりあなたのお父様のが何考えてるか分からなくて圧倒的に怖いです
ミートゥ
子供を立派な戦士に育ててジハードするぜって奴の考えに共感できねえ
-
>逃げた後どころか逃げるっていうアクション自体すら
>子供につられての突発的行動だし
杉元ってアシリパさんが逃げ出さなかったらどうするつもりだったんだろう
-
>>412
チャンネル変えずに新型4Kに買い換える鯉登がちらついて
うまい例えにきこえない
-
>>424
谷垣自身は誑かされたわけではないもんな
かね餅紹介しただけで
-
>>424
いい人だって言って色んな悪事スルーする鶴見厨そのもので草
-
この漫画、話し合うシーンなさすぎ
ウイルクは話す前に殺されるし、キロもろくに話せないまま死亡、アシリパと杉元は会話しても意思疎通出来ずバタバタ劇で一方に意見を押し切る
鶴見とは会話もせず打ち切り
もうちょい会話すれば良いのにと思う
あと師団が取り逃したの、師団が悪いんじゃなくてもうヒロインパワーとしかいいようがないし、相手を殺してもいいとか、暴力でいいきかせられる人間ならまた違うだろうな あんな少女相手じゃ無理だ
-
>>433
愚痴スレに書けばいいのになぜここに
鍵のアシリパ撃つわけいかないから鶴見が杉元を撃てって指示できれば違ったかもね
だけど宇佐美とモブが鶴見庇うのに押し倒して命令出来なくしちゃった
起きあがってからも杉元撃てって言わなかったから鶴見筆頭に師団がだめ
-
これ愚痴スレ案件なの?
会話がないのが残念と書いただけで?
-
杉元が矢を取り出したアシリパ見てあんな表情してるのは毒矢だと思ったからか
違うと気付いたから安心した顔で頷いた
一瞬アシリパが人殺す選択をしてしまうと思ったのかな
-
アシリパさんが全くもって幻想的人物なんで
神の子エンドでいいわと思った
-
>>416
立ち位置的に想像するとこの後、白石拷問惨殺だよなあ
まあ、いいか
-
>>435
ダメ出ししてるし普通に愚痴案件じゃないの?
このキャラの出番ほしいって要望とかこのさきどうなるって予想ならともかくこのキャラのこれがダメこの漫画のこの展開がダメってどこ目線での話かと思う
-
>>438
どんな男か見れば判る!ドヤッ
-
アシリパさんの使う日本語に鶴見が関わってると思うと
長谷川としてウイルクと会ったことあるのはアシリパに明かされることないのかな
鶴見に同じ目だって言われたことに対してなんか拒否したようにも見えるけどなー
-
ほんと二人だけでどうするんだろうな
来週で今後のチーム分けがどうなっていくかわかってくるのかな
そもそも鶴見は何でモスパパの水雷艇で樺太まで来たんだっけ
モスパパの訓練とかのついで?
アシリパさん確保のためだけにしては10人部下引き連れて物々しすぎないか
-
>>429
アシリパさんファーストだし本人が大人しく鶴見に付いて行くならそのまま同行したんじゃないか?
付いて行った後にアシリパに危害を加えそうだと判断したら偽アイヌみたいに暴れたと思う
-
>>412
何かワロタ
前に鯉登は仮面ライダーに夢中な5歳児って例えもしっくり来たわ
-
>>444
鯉登「中の人が残念」
月島「ぁ?」
-
アシリパの一番の目的ってなんやっけ?
もうそれすら分からん
-
アイヌ文化の保全かな シネマトグラフの回のやつ
-
アシリパの目的はのっぺらぼうは父親か知りたいだったっけ
次はアイヌの未来を導きたい?になるのかなぁ
ウイルクの目的って何?
-
アプリで無料だったから73話見たんだけど白石はキロちゃんとサクラマス釣ってた
樺太同行だけでなくちょいちょいそういう時間があったから白石なりのキロ観ができて今回の台詞に繋がったんだろうなあ
キロは網走→樺太はテロちゃん時代の印象が強くなってたが結局は自分たちの文化が好きなんだなーと思った
単行本でまた一話から読み直した方がよさそう
-
>>446
アチャを知りたぁい
-
>>412
よく考えつくもんだなあ
そっか テレビが壊れてるひとかそれしか放送されないひとか
-
>>441
アチャは好きだったけど臭かったアチャに似てると言われるとその相手を拒否したくなるお年頃なんだよ
それとか初対面の相手に身体的特徴を言う奴はクソという価値観
-
>>451
個人的には全くピンとこないけど
-
>>452
そんなー見た目も中身もそっくりですやん
ウイルクもアシリパも独裁者メンタルだなあと思った今回
奇跡が起きて少数民族が独立果たしてたら逆らう者は処刑されるディストピア国家になってそう
-
どんな男かは一目みれば分かる
は?お前の父親が一番やべーよ
と言いたい
-
最初はのっぺらぼうが父親なのか知りたがってて
アイヌを殺したのは父親なのかどうかも気になってたはず
ウイルクが私は殺してないと言った最後の言葉を知ってるのは杉元のみ
そのことアシリパには言ってないんだろうか?
-
>>456
相棒再契約する前にそれは言ってる
-
鶴見側が「白石と谷垣殺すぞ!」って言っても
アシリパと杉元は「うんいいよ」って言うだろうからなあ
鶴見ならフチやエノノカまで手を回すだろうな
-
アシリパがサイコな人に見えてきた
いっそ人じゃなくて神とか精霊とかで良かったんじゃないの
それならいきなり人間の本質を見抜く特殊能力に覚醒するのも分かるし
根拠のない自信に満ち溢れてるのも納得できる
-
名前知らなかっただけで過去に鶴見に会った事があるのかも知れないでしょ
-
>>454
革命家のキロとウイルクが内ゲバで殺し合いになったのは
独立したところでどうせ未来はこうなるって暗示だったのかもな
足手まといは悪・即・斬なウイルク理論適用したら障がい者や病人や老人は即処分される世界だもんなあ
-
>>449
ならその場面をもっと描いて欲しかったよ
もちろん読者が補完して読むのはわかるよ でもここまでくると読者の最大限好意的な解釈ってやつで読まないと繋がらないしもはや手抜きと思われても仕方ない
-
>>462
ID変わってたら悪いけど>>449
補完とかでなく大きいコマでもなくサラッと流しがちなコマにもそういう描写があったんだなって発見だったんだけど
手抜きどころかもう一度最初から読み返して小さいコマもきちんと読んだほうがいいねって話
462も落ち着いて読み返したら今不満に感じている点が実は過去話に描いてあるかもよ
-
アシリパさんと鶴見中尉の対面で
物語の謎や背景が少しなりとわかるかも、数少ない残された重要人物同士の初対面だってワクワクしてたのに
何も話さず逃走ってショック
-
鶴見と対面したところのアシリパ、シネマト稲葉みたいな顔してんな
-
>>463
もちろんそれはわかってるよ
ただ真面目すぎるとか謎評価をしてると思われてしまうなら ちっさいコマでちょこちょこしないで1話まるまる使って白石とキロが深い話するとか白石にキロちゃんは生真面目だね〜って言わせるとかの大きい伏線作らないとダメだろ?
しかもあのシーンは白石のキメどころだったのに
>>463のそれはもう最大限好意的な解釈ってやつになると思う
これ以上は愚痴案件だからしばらく書かない すまんね
-
>>464
これは本当にそう思う
次回で鶴見の回想でも始まらないかな
-
本誌読んだ
杉元(※大人)の無能っぷりが泣ける…
考えて考えて、現時点では鶴見にアシリパを引き渡すのが消去法で一番安全だと判断したんでしょ?朝まで眠れないで迷っても代替案を考え出す事が出来なかったんでしょ?
その状態でいよいよ鶴見と対峙して、アシリパ(※子供)が後先考えずいきなり走って逃げたらノープランのまま喜んで着いていくって何
せめて「師団相手に何て無鉄砲で危険な事をするんだ!」と怒って心配しながらも一人に出来ないからとりあえず追いかけるってならまだしも
「逃げるってピンと来たぜ!!(笑顔)」ってアシリパの意図をアドリブで読めた自分を誉めてと言わんばかりに尻尾振って
「これからは私に『するな』と言うな、『しよう』と言え」と指図されて「うん!!俺達だけで一緒に金塊探そうね!!」ってさあ…
これがエノノカチカパシくらいの子供コンビの行動だったら微笑ましいけど(実際、ロシア人から犬を取り戻す2人の作戦の時は可愛かった)
いい大人の男、しかも元兵隊で鶴見に酷い目に遭わされた経験もある人間が何だこれ
-
打ち切り臭がしてきた
力松は第七師団から逃れられないでいるのにアシリパは簡単に逃げられるんだ
アシリパという鍵になる肝心要の人物をあそこで逃がしてしまう鶴見中尉にがっかりだよ
あんな無能だったっけ中尉って
-
>>466
自分もそういう場面は欲しかった
キロちゃんが死んだ時、アシリパさんより堪えてたように見えたし(後にアシリパさんもキロちゃんに影響を受けたことはわかったが)
-
>>468
この漫画の一番の社畜は月島でも鯉登でも菊田でもなく杉元さんですので…
社訓読んだら誰も入社しないブラック企業アシリパ株式会社に自ら望んで就職した猛者だぞ
-
>>469
アシリパの前ではみんな無条件降伏するようになってるんだろ
杉元しかりトニしかり
-
>>466
まるまる一話使ったりはっきりと伏線が見えないと>>466は理解できないんだね
これも最大限好意的解釈と言われそうだけどキロランケが「真面目すぎる」描写って
羆に襲われた馬やオロッコのお父さんを助けたりそういう放っておけないエピソードで何度も描かれているけど
-
>>473
オロッコのお父さん助けに行ったシーン印象的だったや
-
次号巻頭カラーになる作品から打ち切り臭か
-
最後のページが俺たちの戦いはまだこれからだ!みたいだなとは思ったけどw
さすがに打ち切り臭はしなかったわ
-
と思ったけど今読み返すとそうでもなかった
-
これ最終話になってもアシリパさんの考えはっきり描かなさそう
私達アイヌの未来は...私達アイヌが決める!私は新しいアイヌの女だからっ!
ー(完)ー で終わる
-
>>476
俺たちの戦いはこれからだ!調の最終回っぽかったね
今回が樺太編の最終回ってことなんかね
-
>>473
横だけど、キロランケの人柄が基本真面目で情があるっていうのはわかるよ
しかし樺太に行ってからはそれだけでは済まなくなった
それまでの人のいい(他所から来た)アイヌのおじさん、以外のヤバい正体がいろいろ判明した
白石も一時はキロランケヤバいって逃げようとしたし
で、白石が「真面目過ぎたんだよキロちゃんは!!」って言ったのって、キロランケの基本性格についての平常時の評じゃないよね
何故死ぬ事になったかについてだよね
何故死ぬ事になったかというと、マッちゃんを刺したから復讐された→反撃した→さらに反撃されたという自業自得の私怨がらみ
なのに少数民族のために生きてきた半生がバックで流れて「真面目過ぎたんだよキロちゃんは!!」って、まるで少数民族のための戦いで命落としたみたいな演出だしそもそも白石は今までのその半生見てきてないじゃん、という突っ込み
キロランケの死因が、マッを刺した事を吹っ切れずに贖罪としてバカ真面目に何かしようとして(例えば、必要以上に体張って谷垣の危機を助けようとするとかね)結果命を落としたとかだったら白石の評もまだ分かるけど
-
キロランケが情に篤い男になのはこれまでの描写見ても分かるけど
「真面目」という言葉はしっくり来ないよやっぱ
真面目なら「わーほら見てジャコウジカだよーあっ…実はウイルクってさー(チラッ)
あれー?この話、聞きたい?w」
とか回りくどいことしないで正直に腹割って話してたと思う
まあ樺太文化紹介しない都合があったんでしょうな
-
>>471
社畜舐めんな
ありゃガキ大将に付いてる小判ザメだ
-
>>455
これ
あんな澄んだな瞳でリパ母やマッちゃんが惚れた男があんだけヤベーんだから見た目で分かるわけねーだろと思った
-
>>479
一年半ダラダラ樺太編やって、あの軽い感じで幕下ろされるのって正直どうなんって思う
樺太編は半年くらいで充分だった
色々あったけど結局金塊の謎はホウケウオシコニしかわかってなくてアイヌ殺害事件の真相もよくわからないままだし
-
>>480
>で、白石が「真面目過ぎたんだよキロちゃんは!!」って言ったのって、キロランケの基本性格についての平常時の評じゃないよね
>何故死ぬ事になったかというと、マッちゃんを刺したから復讐された→反撃した→さらに反撃されたという自業自得の私怨がらみ
「真面目すぎたんだよキロちゃんは」って流氷の上で月島たちとやりあった結果の死を評したわけじゃなくて
平常時の様子や少数民族のために10代から闘い続けてアシリパさんにもいろいろ教えるために樺太まで連れてきたというキロランケの人生を評してるんだと思うが
そもそもマッちゃん絡みの復讐からの死だとあの時点では白石は知らないだろ
-
白石が1番の男前なのかも
旅脱出できたのに、杉元のためにリパさん達についていった
金できれてんじゃない、杉元お前に切れている
-
間違えた
樺太文化紹介しなくちゃならない事情
です
あと白石は自分も一応日本国民であることを忘れてないか
戦いたいなら背負わせてやれよとか言ってるけど内戦起きたら他人事じゃ居られないのに…
アイヌが負けたら日露戦争後の不景気によってたまった国民の憎悪の矛先が向いてますます肩身が狭くなり
一般市民によるリンチが横行したり最悪は民族浄化まったなしになりそうだけど
囚人で社会の枠組みに入れない存在だからどうなろうが気にしないのかな
-
背負わせてやれよ!って何か勝手に盛り上がってるけど
アイヌや樺太の少数民族は別にアシリパに背負われたいなんて思ってないかもよ?
みんな特に不満なさそうに暮らしてたし
偉大なる指導者ならまずは民意に耳を傾けようや
-
このスレの粘着アンチ岡本倫ががんばってそう
-
白石は師団に残って刺青人皮全部盗み出してくるよ
ど素人の有古みたいなヘマはやらないアイツはデキる男だよ
-
鶴見を一目みて何が分かったんだろ
ウイルクと鶴見が組んでた可能性だって
まだ完全否定されたわけじゃないのに
-
鶴見が全部読んでる気がしてきた
二人を泳がせて監視するんじゃないか
-
>>474
アンマーはじめ、オロッコはいい人達だったな
-
ようやく相対したのに言葉を交わすこと無く逃げたから
アシリパさんと鶴見の群像劇はおそらく厚み極薄なんだろうな
-
アシリパが思う鶴見への感想はヤベー奴でなく「自分の言うことは聞いてくれない!」じゃねえの?
反抗期と厨二病のバディ物は斬新だわ
おもしろいかは知らんけど
-
>>472
尾形は散々あちらこちらでスナイパーとしても終わったからアシリパに降伏して従うしか無いとか改心するとか言われてたけどいつものクソ尾形のまま逃げて行ったし全員が杉元みたいになるとは限らないだろ
ヤンジャンの連載陣みると全然新人育って無いしむしろ引き延ばしたいぐらいだろ
-
長文ジジイだかババアだか知らんけどうっぜ
リアルでネチネチと延々愚痴とかいってんだろうなぁ
-
>>495
たしかに自分の言うこと聞かないやつは信用しないタイプの人間だなあ
言いなりにならなかったマッちゃんもそうやって信用しなかったし
まあお気に入りの男に色目使われて腹立ったのもあるだろうけど
-
野田先生の描くブサイクなBBAは味わい深い
-
フミエ先生といい男前だよな
-
>>485
でも少数民族全然関係ない、谷垣達3人と揉めて死んだのは見てるのにね
-
月島軍曹がアシリパさんが矢をつがえるのを見て
「アシリパ!」とか声だけでとがめて何も動かないのはびっくりしたよ
その後も突っ立ってるだけだよね
アシリパさん抑えるなりできないとか有能な軍人じゃなかったの?
そもそも最初から武装解除させとくのは当たり前だろうし、お互いに信頼しあっての武器持ったままの対峙なら、アシリパさんがそれ裏切ってることになるし
-
鶴見の目的はひょっとしたら只の復讐なんじゃないかと思ってる
-
>>502
主人公相手にするとレベル落ちる法則
-
鶴見が梅ちゃん囲ってる可能性が今回で高くなった気がしたの自分だけだろうか
-
さすがにいくらなんでも走って逃げたら撒けました!は無いと思うけどな…多分
ふと気になったんだがアシリパってあと何本矢持ってるんだ?
-
>>503
等しく制裁を与えて怨念を晴らすのかもしれないな
最悪のシナリオは歴史を辿ることだし
-
>>506
ヴァシリが援護するんじゃないか?
なんか杉元に懐いてたし
-
空気読まずに個人的な感想
長台詞にはちょっと苦笑だけど白石の言動がスカッとして良かったわ
あと契約破棄のアクションを杉元側にさせたのが自分には意外で面白かった
鶴見側にその役割をさせて一方的な勧善懲悪の方向に行くのかもと思ってたから
杉元側にエゴ丸出しの行動させて印象を反転させたのが久々に群像劇らしくて良かった
どのキャラも他人のアイヌが集めた金塊を奪い合う盗人行為してるわけだし
正義だの清らかだのとか問題視してないでみんなさっさと目的を明らかにして
前向きなエゴとエゴのぶつかり合いするところがもっと見たい
-
作中で新年祝をやらなかったのが意外だったな
-
鶴見「我が心に一片の迷い無し、全てが正義だ」
-
どうでもいいけど矢を放たれて「!?」って見上げてる一番奥にいるモブ
旭川で淀川中佐といた上等兵だね
-
梅ちゃんの件で杉元擁護したいのかなんなのかわからんけど
梅ちゃんに向き合うのが怖い逃げてるとか
考えるの避けてるとか金塊が後ろめたい手段とか色々言う人いるけどさー
それが本当にだとして結局今回でまーた後回しになりましたよね
もう20巻超えるんだぜ、いつまでも逃げ続ける主人公ってどうなのよ
-
たしか鶴見到着までの2週間、豊原で自由行動時間あったよな?
鯉登が各自自由にしてろって
あの時に逃げとけよ
確実に鯉登と月島の失態になるが
-
>>508
ヴァシリはなんか天然風味のギャグキャラになってしまったけど、尾形を倒す以外は全く興味のない自分本位冷徹ポジションでいてほしい
これ以上妙な馴れ合いとか要らん
-
>>515
絶対に慣れあうぞ
絶対にだぞ
-
三寸刺し込めば、人は死ぬのだ
-
>>514
あれ見たときせっかく苦労して奪還したのに逃げられたらどうすんの?アホなの?って思った
-
>>516
尾形はアシリパに執着してると聞いたからアシリパに着いていけば尾形と遭遇出来るはず、とか言って逃亡手伝ったり?
またお絵描きでそれを杉元とやり取りしたりね
ありそうだわー
-
>>516
ヴァシリは馴れ合っても良いけど
尾形はアシリパ一派ともう馴れ合わないで欲しいわ
土方か師団側に行ったほうがええってマジで
-
>>519
そんでヴァシリの過去掘り下げまでがセットな
-
>>517
ぬふぅ
-
>>518
修学旅行気分だったんだろなボンボンは
-
ゴールデンカムイ面白くなくなったらヤンジャンで読む漫画無くなるから残念だわ
キングダムもるあああ!の繰り返しだし
アプリの課金した分残ってるのもったいない
-
俺はバトゥーキ銀英伝バス江シャドーハウスまくむすび元気君読んでるから雑誌買うけどカムイしか読むもの無かったらキツそうだな
-
>>524
バス江があるじゃないか
-
いやマジで最近のヤンジャン終わってるわ………ヤンマガの方がまだ読むもの多いやんけ
-
>>512
網走でも軍曹と宇佐美の後ろにいたモブ上等兵を覚えていたとはやるな
-
まだゴールデンカムイは平気だろ
彼岸島と比べられ始めたら終わり
-
>>529
なんで?
-
>>528
お主もやりよるw
-
マガジンは息してないけどな…
-
>>521
いらねえー!
-
>>512
直感像記憶できちゃう人?
-
>>512 >>528 よく覚えてるな
-
普通に来週鯉登が追いかけて追い抜かしそう
-
>>536
そういうところだぞってやつだ
-
次にアシリパに脳ミソ食わされる人は誰だろな
-
アシリパ成長って何が?
下の毛でも生えたのか?
-
今週のトリビア
鶴見の筋肉は上等兵×2に負ける
-
>>514
一応軍曹だけは、杉&リパの動向を双眼鏡でチェックしていた。
本誌、やっと読んだけど 愚痴じゃなくて、素直な感想。
杉元、結局リパさん>>>>>>>>>>>>>>>>>梅ちゃんで
FAなんだね。中尉に200円貰って梅ちゃんに送金できたのに
トンズラして二人だけで金塊探そうって、何言ってるんだ?って思った。
杉元自身連載初期に、急がないと梅ちゃん失明しちゃうって言っていたクセに
シライシにも明け方に梅ちゃんのこと指摘されたのに、もう理解不能。
そもそも北海道に来た目的は梅ちゃんの目を治すことでしょ?
寅ちゃんの気持ちまで踏みにじってるやん。
何なんだ?この主人公は。
-
>>532
驚くことにヤンマガはまだ息してる、何だかんだ爆発力はないが話題作があるからね
逆に講談社とジャンプ補正がついてるのに50万部代に到達してしまったヤンジャンは結構まずい
バス江がアニメ化出来ない作風なのが悔やまれく
-
アシリパ見てる奴は多そうなのに
矢をつがえるのスルーするのご都合主義だろ
戦隊ものの変身シーンか
杉元と打ち合わせしてたら杉元が前に出て隠すとかできるのにわざわざ言わなくてもわかったぜ
の茶番劇
-
大事な今後の行動の岐路であるドキドキ回のはずが
淡々と地味に進んで突っ込みどころ多々あるって
野田先生はやる気なくなっちゃったかね
-
純粋に梅ちゃん本当に可哀想
本人の知らぬところで免罪符にされて、向き合う事を恐れられ、忘れられるとか……どうにか幸せになって欲しい
鯉登くん君は良い子そうだし見ず知らずの盲目の未亡人に
君の家のマネーを善意で寄付してあげてくれないかな?
-
悲しいけど梅ちゃんが今後話に関与することは期待しないほうがいいな
このまま一切触れられずに終わると思っとくくらいで丁度良い
期待してもガッカリするだけだ
アニメで梅ちゃん1mm残らずカットさせたのがやっぱり全てだと思う
-
アイヌ惨殺の現場に父親らしきものがあったって言ってるアシリパさんと
現場検証してた鶴見って本当に面識ないのかね
鶴見はのっぺらぼうがウイルクってわかってただろうにそれを隠してたってかなり印象悪くないか
-
俺は杉リパでも尾リパでもいけるから
どっちと馴れ合ってもいいよ
-
>>545
良い子が軍規犯して人殺しまくるかよ
鯉登は親子とも軍人の恥の塊じゃん
-
>>534
>>535
自分はただお気に入りのモブだから覚えていただけw
-
>>543
それ思った
不自然すぎ
あと、絶対確保したい重要人物に会うのにそのへんの屋外っていうのも意外だった
てっきりどこかの建物の一室で会うのかと思ってたよ
それか船内に連れてこさせるとか
特に杉元は自分の部下じゃないし、一時的に使ってるだけの敵対勢力の人間なんだからもっと警戒してアシリパともども慎重に確保すると思ったけどね
青空の下で会って走って逃げられるってどんだけだよ
-
>>540
鶴見庇った奴のこと?宇佐美と多分モブ一等卒
確か網走ジェノ中に15巻表紙構図軍曹コマの近くにいた奴かと
-
白石ってモブ並みに薄っすいことしか言わなかったな
杉元も梅ちゃんについてだんまりでクソ
お得意のギャグもテンポ悪いしマジで面白くない
消化試合漫画っぽい
もしやそろそろ終わるのか?
-
>>543
武器に手をかけた時点で取り押さえなかったの不思議
戦争帰りの屈強な軍人10人連れてきてあれだから悲しいわ
-
一応、矢を抜く時白石がゲロっててそっちに注目してたから(注目するもんじゃねーだろw)
気付くの遅れたってことなんだろうけど
キロと谷垣の再会の時のアザラシ?もそうだけど今そっちに気をとられるんかーい!みたいなこと多々あるw
-
まあぶっちゃけ巻最初の話がこれだからこの逃走は上手くいかないんだろうなあとは思ってる
でもここからどういう展開にするのか・・・都合よくソフィアが通ってくれるとは思えないんだが
-
>>553
白杉おきも?
-
次回であっさり捕まってくれてたら面白いけど逃げ切ってたら驚くな
杉元一人ならまだしもアシリパさんの足はそんなに早くないだろうし
-
>>551
逃げられたら鶴見の情報将校キャラが終わる
まぁもう終わってるかもしれないけど
-
>>555
たまたま白石がゲロ吐かなかったらどうしたんだろうな、アシリパ
-
>>558
殺伐とした樺太一行に眼帯尾形が!
-
ハハッ
-
ネズミが混じってるぞ
-
相棒コンビは二人だけで頑張って下さい
迷惑なんで…
-
ゆっくり矢を引き出してのがやっぱりご都合主義だろ
アシリパの対面の鶴見のより死角になってる杉元が気付くのと
杉元が気付くようにゆっくり矢を引き出してるのがかなりの矛盾
せめて背に隠れてる配置にしろよ
-
>>536
幻の湖かよ
-
過半数のキャラが死んだような目で
先週も死んだ目が出て
今週の見たらどんな男かわかるらしい鶴見の死んだ目
機嫌が良い顔ではなくの虚仮おどしのような真顔は寒過ぎるわ
ゴールデンカムイってこんなダサイ漫画だったか?
-
>>546
何だかさ、ここまで来ると
アニメで梅ちゃんの存在カットは
野田先生の指示じゃないかと思えてきたw いや、マジで。
アニメ視聴していた原作既読組の批判をアニメ監督が全面的に受けて
スケープゴートにされたのかもなんて想像してみたw
原作でも主人公にこんなに蔑ろにされて、梅ちゃんの存在て何なん??
-
もう三期の樺太編はアニメオリジナルの話で終了で良いよ
-
はいはい愚痴スレ行こうな
-
次回鶴見中尉があっさり二人捕まえてみたらし団子でも食べさせながらにこやかにお話ししてるんじゃないの
そこで200円もらって梅ちゃんのとこ送れば梅ちゃん問題もサクッと解決だしあとは金塊探しとアイヌ殺しの犯人の謎だけ
逃げるのは北海道帰ってから土方お爺ちゃんの助けを借りてで良いよ
-
駄目だ本スレがどんどん愚痴スレのように…だけど何も楽しい話題を提供できない俺は無力だ…
という冗談は置いといてヴァシリの霊圧がないのが不安なんだが網走みたいに忘れた頃に狙撃手がやらかしそう
-
IDコロコロ愚痴りさんがまた来てるの?
怖いんだけど
-
なんかさ
矢をつがえてる間になんで止めないんだよって
白石後ろー!的なもの感じるな
ホラー映画見ててなんでそっちに逃げるんだよってツッコミ入れてる観客みたい
-
現実を直視するか面白いお話しして
-
先週の「救われたじゃないですか」のあらぬ方向見てる(現実逃避してる)月島のキモ顔大コマと
今週の「私のことは私が決める」のカメラ目線(現実と未来を見据える)アシリパの決め顔大コマって対比だよねこれ
鶴見にいいように騙されたり絡め取られたりして逃げられない大の男達をよそに、一目で鶴見の本性を見抜いて機転でスパッと逃げるアシリパ賢いしかっこいい!
-
他人の意見にケチつけるより前向きな話しなよ
恐賢さんもそう言ってるだろ
-
仮にこれから鶴見中尉に捕まったら杉元は拷問だしアシリパさんは有古みたいに親族○すぞって脅されるパターンになるよな
てか、そうならないと茶番になる
-
アシリパは大正義補正でそんな事ならないんだよなぁ
アシリパさんも太郎の仲間入り出来るポテンシャルあるで
アイヌ太郎とか?うーんなんか弱いな
太郎の中なら黙れドン太郎が一番ネーミング好き
-
囚人あと何人?
今のところ鶴見が一番持ってるんだっけ?
-
でもアシリパが鶴見に君のコタンの人達がどうなってもいいのかと脅されて鶴見に協力したら文句言うんだろ?
まさか逃げるとは思わなかったから来週どうやって逃げ切るのか楽しみだわ
-
なーんかレベルは違うけどアシリパも所謂原作メアリーと化して来てるな
>>581
それはそれでアシリパにとっての試練として、そこからどうにか抜け出すって展開を作れるし
今回程の矛盾は感じないと思う
-
杉元とアシリパは何を解決したんだ?
杉元とアシリパは人殺しは他人にまかせて金塊と暴力の渦中に行くんですかねえ?
-
>>579
アシリパって山本太郎っぽいよな
-
>>580
5人じゃなかったかな
-
ID:OhTtjXiA の妄想展開が一番つまらないことだけは確か
なんだよあっさり捕まったほうがおもしろいってw
-
次号巻頭カラー!ってこれアシリパと杉元が鶴見中尉と師団に一泡ふかせてやった爽快な場面演出なんだろうか
主人公コンビはそうでなくっちゃ!って?
いやまたまたまた大事なこと先送りなのと
鶴見中尉と師団はこんなに無能だったのかって驚きしかないんだけど
-
>>584
メロリン…
-
>>587
またまたまたなのに学習しない奴だな
-
あまりにもみんな今週の展開にイライラだから逆に来週あたりクルッと引っくり返してくるんじゃないかと思い始めた
ポジティブシンキング!
杉元アシリパが2週間の間にさっさと逃げずに鶴見中尉の目の前で逃げたのは鯉登月島への忖度かもしれない
鶴見が来る前に逃げたら二人は責任を問われるけどあの場面で逃走なら二人だけのミスじゃないから
大分世話になったもんな、特に金銭面、尾形の手術代とか絶対経費で落ちないだろ
うーん、絶対そんなこと考えてないなw
-
鶴見にとって樺太編は無駄どころか鯉登不信のマイナスしかないし
得たものは信用してるのかしてないのかまったくわからん月島が作った岩息の写しだけとか笑っちゃう
-
この後樺太でアシリパ捕物帳が始まるのかな
はよ北海道に帰って欲しいんだが
-
アンチじゃないけど、今回の話が微妙でツッコミ所多いのはまぁ分かる
先週の月島鯉登が盛り上がっただけになぁ
この分来週の巻頭カラーに期待だ
-
>>591
あれれー?
鶴見って他人が作った写しは信用しないんじゃなかったっけー??
-
>>594
月島にこの写しは信用できないとか言ってしまったらどうなるんだろ
-
梅ちゃんの病名は知らんがあの時代にあそこまで症状が進んでてもなんとかなるものなのか?
再開した時よりさらに悪化してるかもしれないし
早いとこ再婚でもして手術受けて幸せになってほしいんだよな
-
今1巻読んでたんだけどアシリパの父親がのっぺらぼうって予想はどの辺りから出てきたか気になる
一話連載時のスレないかな
-
カラー誰が描かれるかな
杉リパ白は当然だろ…と思いたいが白石もいなくて相棒コンビだけだったりして…
-
例えば一話の時点で予想してた人はいないよな?
-
鶴見「この写しは信用できないなあ」
月島「そうですか(ホラー顔)」
-
>>571
来週1コマ目で縄で縛られた2人がみたらし団子の串をぶっ刺されてたら評価するわ
-
まさか玉が入れ替わるッは伏線だった…?
忠臣だと思われてた月島がただの濃いヲタだった、主人公コンビがゲス化
トップヲタだった鯉登が鶴見劇場抜けるかはまだ様子見か
-
>>596
梅ちゃんすでに再婚してて目も治療済みかもしれんよね
-
>>598
だいたいカラーはアシリパさんと杉元だろ
白石でも入れるかどうか
-
もう鯉登と梅ちゃん結婚させよう
-
せっかく苦労して取ってきたガンソク皮が鶴見に信用されなくて月島離反だね
矢が飛んできても鶴見かばう気無しなのは月島の不信の伏線です
-
愚痴ってる鶴見厨の腐のご意見
・鶴見中尉がずっと出てこなくて樺太編は蛇足です
・軍曹なんでまだいご草ちゃんに未練あるんですか
・鶴見中尉は軍曹も鯉登親子も裏切り者の尾形も救ってあげたのにまるで悪者みたいじゃないですか
・鯉登少尉は鶴見に夢中じゃないとだめです
・鶴見中尉のカリスマについていってるんですひとりずつ誑かしてたなんて認めません
・その点宇佐美は完璧なので宇佐美の回想はやめてください
・鶴見中尉は悪くないのに一目見て悪者だと思われて不快です
・鶴見中尉も師団も無能じゃないもん杉元とアシリパむかつく
・月島軍曹と鶴見中尉の関係は男色ですそれなら全ての説明がつきます
-
なにこのヤバい人たち急に来た
-
樺太編のオチがこんなんで残念です
-
>>605
杉元は梅ちゃんが鶴見と結婚するより怒りそう
-
>>606
鯉登がええのか聞いてたのに月島はええ言ってたからそこは信頼されてる自信あるんやろ
まぁ自分達に害のなさそうな岩息殺したくなかったのもあるかもな
-
スレ連載1話目辺り見てきた
予想がおもしろいな
223: 名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
2014/08/28(木) 21:17:08.00 ID:X7dygWkD0 [2/2] AAS
1話見たときは萌え〜な女の子描きなれてなくて頭でかくなっちゃってるのかと思ったけど
2話見るとアシリパさんはかなり若そうな感じするな。10代前半?
244: 名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]
2014/08/28(木) 23:45:05.98 ID:o7zpqNaj0 [1/1] AAS
アシリパさんマジ綺麗だな
でも年は意外と行ってると見た、三十路くらいと予想
しかしあの奇妙な体格、これだけ繰り返し描いてるとなると意図的なのね
263: 名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
2014/08/29(金) 08:42:23.27 ID:ghWfe7UW0 [1/2] AAS
アシリパは捨て子でオオカミ(レタラ)に育てられた
物心が付く前にアシリパが父親と呼んでる人物に保護される
オオカミは事あるごとにアシリパの前に姿を現すが(守ってくれている)
育ての親だとは思ってないため「あいつ」と呼んでいる
じゃないかな
-
>>610
自分のものにならない女なら幸せになるなという思考の男は珍しくないからな
顔の壊れた中年と再婚なら許しても若く裕福なイケメンなら激怒するだろう
-
>>584
騒いで周囲を引っ掻き回しながら迷走するとことか?
-
>>597
1スレ目でもう予想されてる
【野田サトル】ゴールデンカムイ ★1【新連載】
http://hope.5★ch.net/test/read.cgi/comic/1408576544/
-
すまんリロってなかった
-
>>610
その前に杉元に怒る資格はないw
梅ちゃんをさらに後回しにしやがって…。
-
月島のこと鶴見を信用してるのかわからないとか言ってる奴は自分の色眼鏡が濃すぎて何も見えてない
先週の月島の言ってること何も理解してないよな
月島の人生はもう鶴見に付いてくことしか残されてない
-
>>615
すげぇ
興味深い
-
>>613
からくりの白金かよ…
-
>>615
一番最初に予想してた人はこれか
日付からいくと3〜4話目でもう予想されてたんだな
俺なんかのっぺらぼうが独房の中で「アシリパ…」言ったのでようやくなのに
514: 名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage]
2014/09/07(日) 16:36:29.54 ID:NS2wxa8P0 [1/1] AAS
これってさ、アシリパさんの「多分殺された親父」が黒幕って線なのかな?
死体も判別が付かないくらいグロテスクだったぽいし
身内が犯人と言う王道路線で行くのかな
-
>>605
3歳から5歳差の年上美人の盲目姉さん女房とかエロ漫画かよ
-
月島のくだりも相変わらず意味不明
最初に死刑囚なのから救って部下にしてから何で9年後に佐渡出身兵士みたいの使って小芝居する必要があったのか
月島が軍抜けてどっか行こうとしてたとかならともかく問題なく鶴見に従ってたのに
先週の月島ペラペラ解説劇場でまた蒸し返し言い訳してたけど全然言い訳になってないし
-
今週、絵が変じゃない?
アニメでいう作画崩壊みたいになってる
-
>>621
犯人とされる人物が顔の判別がつかない+被害者も個人識別できないときたら被害者と犯人が入れ替わってるてのはよくあるから初期から予想がでるのは納得
けど邪推よばわりされてたりとかわろた
629: 2014/09/11(木)23:44 ID:rcpWDDPS0(1/2) AAS
アシリパちゃんの目、漆黒の緑色だったね
それにしてもアシリパちゃんって精神的に大人だわぁ
連れて歩くわけにいかんから、都合、死んでもらうほかなかったわけだが
屯田兵の殺し屋とか急転直下のスピード感がすごいな
父親の話を継いで「のっぺらぼう」の話なら
ここのクソ住民が邪推してたように
やっぱ正体は父親で決まりだな… バレ乙
緩急自在のテンポで
コミックス3巻分(がんばって6巻分?)ぐらいに纏めるなら
名作としていずれ文庫版も出るんじゃないか?
-
>>623
9年も経つと悲しみが和らいできて気持ちが変わるかもしれない
だから傷をえぐって恩を忘れないようにしたんだと思う
-
>>623
月島を改めて精神的に揺さぶって真の忠臣か見極めたかった
かと思いきや
9年間の間にバレたらガチで死ぬ鯉登誘拐詐欺もやってたからな
奉天での怪我を説明するのに夢中になって文脈とか合理性とか設定とか一切考えてないオソマンガスタイルなんだよ
-
>>626
いご草ちゃん生きてると思ってるのに悲しみ?
死刑を免れたっていう恩は大きくも小さくもならない事実なのにい?
-
またその話するのぉ?
-
ちょっとロシア人のふりして子ども拐って来いと言われたのか月島と尾形は
大変だな
-
まぁ死刑を免れた事について一切の感謝はないことはわかったな月島
-
どうやって師団から振り切るんだろう?
ゲンジロが見つけて見逃がしてあげるのか?
-
やっぱ鶴見中尉と組むのは無しだよな。
敵役がいなくなってしまう
-
>>625
この予想した人は確信もてる描写きたときはどんな気持ちだったんだろうなw
-
ソフィアと合流パターンでしょきっと
そこら辺の貿易船を強奪してる所に偶然居合わせた杉元アシリパが同乗して
-
>>635
それやったらソフィアはパルチザンくずれの野盗だし
そんなもんに同乗する民族の未来背負った主人公たちって
-
>>635
駄目だこの前の金ローのせいでラピュタ感が…
-
ソフィア「40秒で支度しな!」
-
>>636
杉元とアシリパが勝手に盛り上がってるだけで民族側としては別に背負って欲しいとは思ってないんだよなあ
キロランケが口頭で説明しただけで圧政に苦しんでる描写もなければ
アシリパに救いを求めてる描写もないし
-
マカナックルさん普通に和人らしき人が経営する武器屋さんで弾丸買ってて、しかも安くしてもらえるって言ってたし
トニが襲ってきた温泉でも耳輪つけてる思いっきり混血顔のキロちゃんやチカパシの入浴許可されてたし
ニシン御殿に見知らぬアイヌの少女がお手洗い貸してって突然訪れても「可愛いお客さんだこと」って言って快く金ぴかのお便所貸してあげてたし
政治上は既に色々規制あっただろうけど和人とアイヌそれなりに上手くやってるんだよな
-
矢からの庇い方変じゃね?
寝そべったら当たる面が広くなるじゃん
鶴見庇うなら抱き込むのが正解だし
鯉登に至っては意味不明
-
大正生まれ道産子の曾祖母の話では、アイヌは日本人とは別の人達っていう意識があって差別意識は無くとも実際は隔たりがあったそうだが(ヒグマの子供を飼ってたりしたのが怖かったらしい)、ゴールデンカムイの作中ではその隔たりがほとんど感じられない
-
>>641
うんびっくりした
ストーリーは突っ込みどころ多いけどバトルシーンは細部に拘ってるのが長所だったのに
最近はその辺も適当になりつつあって悲しい
-
>>641
日露戦争行ってた屈強で勇敢な軍人達とは思えぬポンコツぶりに驚きを隠せない
あんたら戦場で手投げ弾を投げ返したり砲弾の雨の中を突撃したりしてたんじゃなかったんかいなと
-
ウイルクがアイヌ独立戦争を仕掛けて死んだ英雄とかならアシリパに英雄の面影を見て縋るってのも納得なんだが村の実力者の娘婿って微妙な立場の他所者だからなぁ
ロシア皇帝殺しの実行犯の娘ってのもパルチザンの中では泊付になるだろうけど北海道アイヌにそれ効くの?って所ではある
金塊を持ち出した各コタンの代表の一人だし和人を追い出したいアイヌは沢山いて、そいつらからは慕われてたって展開でもやるんだろうか
-
第七師団のヘタレっぷりを嘆く向きが多いけど、
あれわざとだよ。
アシリパが逃げるのは想定の範囲内で、
わざと逃して泳がせる方針だったから
矢の雨も不自然にへっぽこな避け方になったというわけさ。
…ないか。
-
>>640
マッちゃんの占いも和人に大人気だった上にめんこい子とまで言われるし
エノノカちゃんも軍人を警戒しないくらいおおらかに育ってるし特に不自由なさそうなんだよね
それともアイヌの皆さんに「勝手なことするなお前のせいで迷惑してる」って一斉に糾弾されて絶望するシリアス展開来るのかな
…と思ったけど今週の恐ろしいほどの忖度ぶりを見るとそれはなさそうだな
-
白石はあんなになるまで呑んで女も呼べる程の金持ってたの?鯉登マネー?
でも白石と杉元のシーンに鯉登は居ないし引っかかる
-
杉元 アシリパ 鯉登 有里古 ヴァシリ が新メンバーかなあ
-
>>649
鯉登がこのタイミングで離反すると思ってる人ってモスパパの存在忘れてね?
-
>>648
喧嘩に持っていくための舞台装置にしたかっただけだから深く考えちゃ駄目だぞ
-
>>651
愚痴スレ行け
-
「なにかを一緒にしようという前向きな言葉が欲しいんだ!」って台詞いいね
一緒に囚人殺して皮剥ごうよ☆とか刺青の情報持ってるあの人を捕まえて一緒に拷問しよう交代で爪を一本ずつ剥いで吐かせようよ☆とか、相棒らしくていいネ♪
-
バレと本と愚痴とアンチのスレがもう見分けつかん
いよいよ感がエグい
-
するなじゃなく一緒にしようって言え
いい言葉なんだけど(「言ってほしい」ならなお)
今後も金塊に関する殺人と人皮剥ぎは杉元に任せるんだろうか
-
>>646
それ、充分ありだと思う。
アシリパが機嫌わるくして没交渉になったり、無茶をして死なれたりしたら全てが水の泡だから、刺激しないよう指示があって腫れ物に触る扱いだったんじゃないか
-
>>650
鯉登が逃げたところで父殺されないし
-
>>654
なんで今週こんなに愚痴スレでやらない奴が多いんだ?
愚痴スレで追い出しでもしてんの?
-
>>657
モスパパのが階級上だもんな
薩摩だから懇意の将校も多いだろうし
下手に攻撃や脅迫したら鶴見のがピンチに陥りそう
-
階級もだけど大湊のトップを動かせるってメリット大きいよね
-
何であんなだだっ広くて見通しのいいところを集合場所にしたの
って突っ込んじゃ駄目?
-
ここだとツッコミが多いけど、アプリの※はなんで賞賛ばかりなんだろ
-
>>659
それ
何で鯉登が月島の脅しにあんなに怯えてるのか分からなかった
網走襲撃に鯉登父も荷担しちゃった事実があるから?
-
>>621
自分はこの場面だったわ
https://i.imgur.com/RFrN4BG.png
そう言えば1巻に出てたモブの刺青は出てきてるのかな
http://i.imgur.com/TIwVfdR.png
-
>>662
温度差ありすぎて不気味だったな
どっちがいいとか悪いとかではなく
-
>>648
白石は土方からお小遣い貰ってたし鯉登にもたかってたんじゃないの
鯉登は金持ってるからケチケチせずに渡しそう
-
>>649
何その同人誌みたいなメンバー、と思ったけど(そんな同人誌あるのか知らんけど)
考えたら、今までずっと
謎の解明に関わる目標人物に接触→目標人物何にも明かさず退場or主人公が何にも聞かず退却
を何度も繰り返しては
その度に主人公一行メンバーシャッフルして誤魔化してたっけ
心機一転!今度はこのメンバーで馴れ合いだよ☆みたいな
そう考えるとここからまた新たな一行結成か
-
>>658
ファンでも愚痴言いたい展開なんだと思う
また面白くなれば称賛コメが盛り返すよ
-
>>663
花沢中将だって中将だけど殺されましたし
-
>>668
ファンだろうが愚痴スレでやればいいよね?
-
鯉登父が消される理由なに?
花沢中将は満鉄反対派だったり師団長だったり尾形の父親で狙われるのわかる
鯉登父危ない目にあわせてまで鯉登を手元に置きたいかな?
鯉登が月島や尾形から聞いた情報には証拠がないし中央と繋がってる可能性出て来た鶴見をチクりに行く場所もない
鯉登がこのまま鶴見について行ったところで月島が鯉登のことを報告すれば
鯉登本人が人質になりに行っただけになる
鶴見が鯉登親子が情報交換出来ないように動くのは変わらない
鯉登を父親から離すために地方に飛ばして見張りの兵士つけられたりするより
一旦逃げて外から父に鶴見の裏切りを伝える方法考えた方がいいと思うけどな
-
怖いなこいつ
-
もういい、(愚痴スレに)行こう行こう
今週はどうしても愚痴混じりになってしまうから移動しよう
-
愚痴スレは言論統制キャラ厨スレ委員長達が追い出ししてたな今は知らん
-
>>550
わかる
モブ上等兵、一軍入りおめでとうw
自分のお気に入りは今じゃ超ネームドになってしまった
-
アシリパさんはこれで文字通り師団に弓を引いた形になるわけだ
まあ前に鶴見の馬射ってたりするが
勝算はあるのかどうやって戦うのかそもそも本当に戦うのか
ここらでソフィアが絡んでくるのかね
-
皆愚痴スレ行ったらここ過疎るね
-
てゆうか愚痴は愚痴スレ行って馴れ合いしてろよ
愚痴愚痴言ってる陰キャにはこの作品の良さなんかわかんないだろw
愚痴スレは陰キャの集まり
こっちはファンだから。
-
ファン同士で殴り合いしといてそれはねーよ
-
>>641
矢が落ちてくる範囲の外に鶴見を出した結果倒れただけだし
鯉登は判断ギリギリでああなった
宇佐美有能
-
過去1スレ目から見ていってたけどフが増えてスレの雰囲気おかしくなったんだな
-
>>662
あそこ杉リパモンペ欄だから
なろう系によくある敵弱体化で活躍しても褒め称えてくれる
-
だめんず好きみたいなもんだよ
-
>>680
宇佐美とモブ、マジ有能
x/0KnsZは身辺警護がツーマンセルになる理由から知ってないというか大した理由もなくただ荒らしたいだけというか面倒くさいな
-
フは自分の推しのことしか見てないからな
漫画評してるだけの人間に対しても自分と考えが違えば
その人間を自分の推しキャラとは別のキャラの推しだと想定して喧嘩ふっかける
そういう考えの人もいるのか、で収められる感情を持たない
-
まあ女の子がいきなり弓撃ってくるとは思わないから油断したんではということにしておこう
-
どっかの民族の毒矢とか普通に考えたら怖いけどな
-
アシリパさんはアチャ譲りの体臭がきつすぎて近くに居る人間はまともな思考と行動ができなくなっちゃうとでも思っておこう
-
体臭キツイのは白石だろ
-
フリーフォール弾回避としては妥当な判断
軍人らしい行動描写よりテロリズムと10代の衝動との相性良さを流してる方が怖いわ
-
月島はなんでアシリパの武装解除しておかないんだ?
-
前向きな気持ちが聞きたいってアシリパの気持ちはわかる
わかるが、アシリパはどうしたいんだ
-
アシリパはアイヌの未来を憂いて鶴見中尉から離脱したってことは
金塊は鶴見中尉に渡さないってのはアシリパの中で決定したってことだろうけど
さすがに人を殺す覚悟はないだろうし少女ヒロインがそんな方向に進まないだろうから
アイヌの未来のために戦うのは有古の役目なのかな
アシリパの役割は金塊を葬る事で終了ってところか
-
金塊でアイヌがどうこうなるの?
どうあっても時代は変わって行くだろ
-
>>691
わかる、漫画とはいえちょっと不自然なんだよな
一応青年向け雑誌なんだし、ある程度納得行くくらいにして欲しいわ
-
連れてきたというより来てもらったという対等な立場では
アシリパ側だけ武器外せと言えば不審がってついて来ないかもしれんし
ただ武器持たせたままなら片時も目を離さず押さえ込めるようにしておけよと思うけどなぁ…
-
人殺しの娘
テロリストの娘
他のアイヌが和人と交流する中で味噌も文字も知らない新しいアイヌの女
暴力には寛容で平気で人に矢を放つ
-
愚痴スレのみんな=イヌドウ
真面目な話愚痴スレも最初は穏やかな意見ばっかだったけど日に日にアンチ寄りの変な奴が居着いて愚痴りたいやつも居心地が悪くなってこっちに来たんでしょ
-
>>695
島耕作も青年誌連載なんやで
-
杉元とアシリパさん相棒というよ主従関係っぽいな
今回でより強調された
-
>>696
互いに武器を持つ対等な立場なら
それこそ紳士協定で普通に挨拶して会話するだろ
突然攻撃したアシリパってどうなんだ
鶴見も他の師団の人らもアシリパの攻撃は予想してなかったようだし不意打ちだよね
-
>>697
成人男性に尻を出せだの尻穴おっぴろげだのやらかす変態
-
楽しんで読んでる筈なのに愚痴スレが気になって気になって仕方ない人は何なんだwww
-
悪貨が良貨を駆逐する現場を目の当たりにしたわ
割れ窓理論も当てはまるかな
残念だがここはもう駄目だろう
-
ここはもう駄目だ!とか言ってる人は自分が少数派になったって自覚持とうよ
-
>>700
最初は、軍隊上がりの日本人成人男性と少数民族の少女っていう体格腕力も立場も精神や知能も差がある同士が
強者が弱者に助けられてその能力と気高さに感銘を受けて対等な関係を築く…って状態だったんだよね
だから見てても気持ち良かった
それが、強者側がヘコヘコして弱者側が付け上がっていって実質主従になってんのに、それを変わらず「対等」って設定で描いてるから気持ち悪くなった
ロリコンとは思わない
最近は作者が意図的に強者側が弱者側を神聖視崇拝してちょっとおかしくなってますよーって描いてて、それを弱者側が指摘してまた相棒に戻ったよってドラマ風にしたつもりぽいけど
そこじゃないんだよなあ
「相棒に戻った」後も主従のまま
もうこの2人は主従がベースでそこは変わらなそうなんだよな
-
>>703
そりゃ気になるよ
愚痴スレあるのにわざわざ本スレ来てるんだから
覗いてみたらあまり稼働してなかった
-
他スレがどうとか陰気な陰口聞かされてもなあ…
陰険な性格してるんだなあとしか
-
今週の話は楽しい部分を見つけられなかったからあれこれ言いたい人の気持ちは分かる
それが気にいらなくて空気悪い空気悪い言う人はますます悪くするような真似しないで頑張って話振ってくれ
-
ここで愚痴判定おりて愚痴スレ行けって言われるのは煽りやイヤミ混ぜるからってのが大きいと思うよ
わざとバカにした言い方しておいて個人の感想何だから好きにさせろ言論統制だって言うなら最低限のマナーはわきまえなよ
ID変えて単発で言うのは自分がここやバレスレで嫌がられること言ってる自覚あるんじゃないの?
ちなみに私は今外なんで家帰ったらID変わるからよろしく
-
うわあこれは痛い…
よろしく…
-
優しい言い方しか許されないユートピアスレでも作ろうか?
ちなみに私は行かないのでよろしく
-
草生えてちょっと心が和んだわ
よろしく
-
とりあえずわけわからねぇけど
よろしく
-
ちなみに私は草通り越して切なくなったわ
よろしく
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1567586142/199n-
愚痴はこっちでよろしく
というか明らかなサクラがいて笑う
-
あんまり虐めると家帰ってから泣いちゃうだろ
よろしく
-
ID変わるから平気だろ
やっぱこの漫画のファン年齢層高いんだな
よろしく
-
いやこれはID変わっても見抜かれるパターンちゃうか?
よろしく
-
なんじゃこの流れは小学生かよ
-
>>710は定期的に貼っていきたいレスだから
よろしく
-
この恥ずかしいレスがコピペじゃないという恐怖
令和になって素でこんなの見るとは
よろしく
-
ちょっと探してみたけど痛いコピペのテンプレではないみたいだな…帰宅しても暴れないでねー
よろしく
-
>>695
よし!じゃあハダカにして縄つけて歩かせる古き伝統の原住民搬送スタイルにしよう!
信用だけで保ってる尊厳も自分たちが危ないといけないから民族を象徴する装飾も布も武器になるものは全部取り上げちゃおう!
マヌケとか青年誌だとか言ってる奴に合わせたらこうだからな
おまえらアホか
-
今回アシリパさんは鶴見にダメ出ししたわけだけど
すぐに懐いたチンポ先生や思いっきりよっかかって寝たりしてた土方にまた会ったらどうするんだろう
土方はともかくチンポ先生には変わらず懐いていてほしいんだけどもうあんな無邪気なアシリパさんじゃないんだろうな
-
これまた頓珍漢なのがきたな
-
友達いなさそう
よろしく
-
>>724
ある程度「納得」出来るって言ってるだろ、誰も現実的にしろなんて言ってないんだけど
元々登場人物がほぼ不死身しかいないガバガバ漫画だぞ
それでも流石におかしいとか、キャラが今までの行動が嘘のようとか
明らかに目に付く事が出来たらそら突っ込むだろ
それなら彼岸島くらい振り切った漫画にて欲しいわ
妙にリアルな話も入れるから突っ込まれる
-
>>725
そういや土方サイドとは北海道出てから接触してないから網走で嵌められた時以来になるな再会したら
-
アチャの血が覚醒したアシリパさんは平気で毒矢ぶっぱなして来るぞ
-
アチャの血が覚醒したら杉元すら無表情で切り捨てそう
-
血筋チート漫画じゃないでしょこれ
友情血統勝利は少年ジャンプ
-
言ったらなんだけど杉元が考え足らずすぎてアシリパはもう杉元に相談できなくなってるんだと思う
こいつに何言っても話が通じないから付いてきたいなら付いてくればいいけどお前の言うことは聞かんって言ってる
アシリパに「鶴見に協力したらアイヌはどうなる?」とか聞かれてるのに杉元はそれでも「北海道がどうなろうとどうでもいい」って変わらなかったじゃん
アシリパは端から鶴見に協力したくなかったしずっと杉元に相談してたのに杉元が鶴見の元にアシリパ連れていくって方針変えなかったから
最大限まで譲歩したのが今回の話だと思うわ
今回の話だけ見たら相棒に戻ったみたいに見えるけどアシリパがずっと杉元に「どうしたらいいんだろう」って相談してたのに答えを返さなかったから
もう全部自分で決めよう杉元は好きにしたらいいよって諦められたのが今回って感じ
-
>>732
ネタが通じないならネット掲示板向いてないぞ
-
確かに杉元は役立たずだけど
アシリパはアシリパで殺す覚悟あるの?って質問にだんまり決め込んでたからお互い様かなって…
-
>>733
それくらいのカリスマ性がアシリパにあればとても良い解釈だと思うんだけどね…
-
>>735
アシリパは最初から殺したくないって言ってるけどな
-
ウイルクのせいで嫁と子供が死んだから
ウイルクの子供はワシが殺したろとか思ってへんのかな
鶴見中尉
-
アシリパは「アイヌの文化を守るにはどうしたらいいんだろう」って言ってて人を殺して戦う以外の方法を模索したりしてるのに
杉元は端から殺しあいするんだと決めてかかって「アシリパさんは人殺しして戦いたいの?」とか言ってるから
話が全く噛み合ってなかったよ
-
1日半でこれだけあれるとかびっくりするな
アシリパの行動にはびっくりしたけど
-
鶴見中尉はキロちゃんやキロちゃんの子供達と対峙したとしてもあの死んだ目になるのかな
-
鶴見とソフィアの邂逅が楽しみすぎる
-
>>738
ウィルクのせいで死んだと思ってるのかな
スパイの時点で危険は伴うわけでどうしようもなかったっていうやりきれなさはあったかもしれないけど
-
とりま
読者の誰一人わかってないだろう鶴見中尉の中身を一目で把握したアシリパさんなのか…え…になった
あとアシリパさんと鶴見中尉の会話で何かしら積み重なった謎がとけるかと期待してたから…え…になった
あと無警戒無能の歴戦の第7師団ェ
-
>>741
キロの嫁と対峙したらあの目にはならんだろな
ワタシ…デブ女好きデース言ってたのは冗談じゃなく本当だったのかってな
-
>>745
デブ女をふくよかな女性と言い直す鶴見は育ちがいいんだろうな
-
アシリパさんが頃しをやりたくないのは別に良いんだが
皮剥前提の金目当ての争いに参加してる限り杉元は頃しをやめないだろうし
片方が知恵を出し、片方が手を汚す最初の契約に戻っただけだな
-
>>728
へえ…日和ったんだ
-
>>746
側では超育ちがいい貴族のお嬢様が指差してウンコ連呼
-
アシリパ「頭に皿つけたヤツは悪いヤツだ!
すげえな
-
一目で分かるは本当に草
私利私欲の為に多数殺した辺見や家永はスルー
-
ウイルクと同じ目をしてると言われて嫌な気分になったんじゃ
蛙の子は蛙みたいな
-
由竹ちゃんかわいい
https://pbs.twimg.com/media/EDxCV1wU4AE9kN1.jpg
https://twitter.com/kamuy_official/status/1169882951372247047?s=21
-
由竹ちゃんここまで頑張ったのに二人で金塊見つけようだもんなあ報われないね
-
アイヌ云々以前に金塊を狙っている勢力と戦い殺す気があるのかが先だろう
例えば師団を出し抜いて金塊手に入れても師団が健在なら横取りされるからな
-
アシリパが師団と戦うと言っても白石はついていくのかね
杉元を焚きつけるようなまねしている以上、覚悟してるはずなんだろうがいまいち想像できない
-
>>753
ゲロ我慢してたのかなw
-
>>755
アシリパさん的にはそういう殺し合いにならない方法を考えるつもりなんじゃない?まぁお花畑で結構だと思うよ
-
>>743
偶然にお尋ね者が居合わせたせいでああなってしまったけど
元々は長谷川さんを捕まえに来たわけだしな
機関銃まであったし
-
>>743
お尋ね者のビラ見たせいで戻ってきちゃったからなあ
ウイルクのせいにしたくなる部分もあるかも
-
そこに関しては単に嫁と子供を死なせてしまうキッカケになったっていう恨みだけではないと思うけどね
ウイルクに対してはいろんな思いはあるだろう
-
ソフィアのせいだぞ
-
いろんな人を巻き込んで人生狂わせたり死なせたりしてきたウイルクこそ真の死神だよな
-
>>763
ほんとそれ
作中ぶっちぎりでサイコだし怖い
-
>>763
どんな人間か一目で分かるアシリパ様の審査通ってるから聖域だぞ
-
自分はゴールデンカムイのカムイ高低低って発音してるんだけど
アニメでリパさんがカムイ低低高って発音してるの気づいたんだけど
-
途中送信してしまった。連投すまん
自分はゴールデンカムイのカムイ高低低って発音してるんだけど
アニメでリパさんがカムイ低低高って発音してるの気づいた
これって発音って決まりがあるのか アイヌに詳しいニシパおしえて
-
監修の中川先生によればゴールデンのあとに続ける場合はカにアクセントで良いけど単体で言う時は後ろにアクセントが来るらしい
-
アシリパは最初から殺したくないって言い続けてるけど最初と今では状況もやりたいことも違ってるからな
民族を守る為に為にアイヌを背負って戦いたい!でも人は殺したくない!
そのくせ肝心の方法が思いつかず無策状態なんだから戦うのは諦めて村人Aとして個人の幸せを掴めっていう言い分もまあ分かる
-
今回の射撃毒矢じゃなくても普通に死ぬ可能性あるのに
殺す事は覚悟したって事でいいんだよな
-
>>770
公式ツイにアイヌの矢そのものに殺傷力ないって記事きてる
-
>>771
辺見ちゃんの腕や馬には普通に刺さってたけど人間の頭とか急所には刺さらないもしくは刺さっても死なないってこと?
アイヌの技術すごいなロストテクノロジーじゃん
-
>>771
アイヌの矢というか木矢尻だからだろ
石や金属矢尻だって出土してるのにアイヌは〜とかクレーマー対応にしたらズルイわ
-
殺す覚悟がないのになんの説明もなく争奪戦続けようとするとか意味わからんから、殺す気があるほうが納得できる
-
殺す覚悟出来たなら毒塗ってるよ
宙に放って落下してる矢だから勢いは殺がれてるはず
白石が流血してるけどあの程度なら作者の言う‘’殆どない“の範疇なんでしょうw
-
>>772
フイタ
確かに石器時代より前のもんだからロステクだわ
-
>>739
おかしいのは
アシリパはアイヌ文化無くなる前提で「残す」とか言ってる
メタ過ぎでしょ
-
尾形クソ雑魚ナメクジ
-
自分たちの文化がなくなるかもしれないというのはキロランケが樺太通して伝えてたじゃん
-
人を殺したくない!→普通は殺さないだろw
でも人殺しと仲良くするし
人の死体も平気だし
人に向けて矢を放つなんて日常茶飯事だし
暴力沙汰に巻き込まれることもなれてます
網走の親父に会いに行ったら人が沢山死にそうなことも危惧しないし
見ず知らずの他人が死んでも気にしません
キロランケの死もほぼノーダメです
尾形殺しかけて気まずい
ってか
クソオソマンガじゃーん
-
そういえばよろしくさんまだ帰って来ないの?
-
人間の眼球ってそこそこ硬いけどそれに刺さるくらいの威力でも殺傷力なしかアイヌこっわ
-
>>739
だったらアシリパも「殺しなんてしない、物理的に戦う以外の方法を取るつもりだ」って答えるよね
でもあの場面は殺しの覚悟を問われて杉元と同じノリで汗ダラダラで言葉に詰まってただけじゃんアシリパ
結局2人とも「戦う=物理的戦闘=人殺し含む」って前提で話し合ってる
誰と戦うのかも分かってないのに
それに、物理的戦闘以外の方法でアイヌ文化を残すってならシネマトグラフを理由つけて即選択肢から切ったのも有り得なすぎ
-
もうさ作者と出版社とその他団体さんら仲悪いだろ
Twitterの師団企画から薄々感じてたけど本編に当たり散らしてるんじゃね?
-
>>779
え?樺太の故郷がなくなったけど他はニコニコ樺太少数民族旅行にしか見えなかったけど???
それでもいいけど
アシリパはアイヌ消える前提なのは変わらないよね???
-
尾形に誤射してキロランケの死より気にしてそうなのに
今週も初対面者含む不特定多数に矢を放ったよなあ
サイコヒロインですねえ
杉元と打ち合わせすらしないなんて頭にオソマつまってるんじゃないですか?
ねぇ野田カムイ??
-
なんだこれ愚痴ですらないアンチが跋扈してる
-
毒はついてなかったけど、頭に刺さったから普通に致命傷だぜっ・・・グフッ
白石リタイア
-
頭蓋骨硬いから大丈夫だよ
白石が当たるような位置にいるのに矢を放つのはどうなんだと思うけど
-
>>785
樺太の故郷がなくなった→自分たちの文化も他人事ではないかもしれないってまともな知能あれば連想できると思うんだけど
まあわからないなら自分の思うように愚痴スレで好きなだけ批判したら?
-
アンチはアンチスレに行けよ
↓
【野田サトル】ゴールデンカムイ アンチスレッド2【ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1566218003/
-
一人か二人位肺や首に刺さって死にましたとか言う展開になったら面白いな
-
ていうか、キロランケのいう「少数民族を守る」とアシリパのいう「アイヌの文化を守る」が思いきりズレてるのに作中誰も突っ込まないのも気になってた
キロランケ…大国が侵略することで少数民族が物理的にだか文化的にだかよく分からんけど消滅してしまう→だからテロリストとして大国側と戦う必要があるし皇帝も暗殺した
アシリパ…どんどん便利なものが和人側から入ってきてアイヌがそっちを使うようになってるから古い道具とか儀式が無くなりそう
アシリパの論理だと変わる理由はアイヌ側にあるからアイヌを説得して古い道具とか儀式を大事にしていこうという活動をしたり、忘れないように記録に残して守っていこうって行動で済むはず
それなのにアシリパ論の解決法にいきなりキロランケの物理的戦いを持ってくるから意味不明なんだよね
戦う相手もいないじゃんって
本人も恐ろしく賢いし周りも大人だらけなのに、こんな簡単な根本にも誰も気付かないってやばい
-
>>793
最後の本人も〜から先ががなければ良い意見なのに
-
>>790
伝えようならわかるけど
残そうってアイヌの当人がアイヌ無くなるから残すって言ってるようなもんだよ?
威張ってるくせに意志薄弱でダサイって言ってるんだよ
漫画の構造上「文化を無くしはしない!」と決意してる主人公と
「記録に残そう!」なんて言ってるクソどっちがカッコいいと思う?
カッコいいかカッコ悪いか
面白いかつまらないかの話だってわかるかー?
-
>>790
これ位言わなきゃ
↓
ここで愚痴判定おりて愚痴スレ行けって言われるのは煽りやイヤミ混ぜるからってのが大きいと思うよ
わざとバカにした言い方しておいて個人の感想何だから好きにさせろ言論統制だって言うなら最低限のマナーはわきまえなよ
ID変えて単発で言うのは自分がここやバレスレで嫌がられること言ってる自覚あるんじゃないの?
ちなみに私は今外なんで家帰ったらID変わるからよろしく
-
ストレートに読んで率直につまらない
おかしい変だと思っても愚痴なのか
読んだ過半数以上がつまらないと思っていても
-
おかえりよろしく!待ってたよ!
-
批判は良いと思うんだけどID:x/0KnsZ.みたいなのはなあ
-
名コピペ誕生の瞬間である
というか風当たり強く感じるのは自分にも問題があるって死んでも気付けなそうこういう人
-
別のスレでも使えるし広めていきたいな
ここで愚痴判定おりて愚痴スレ行けって言われるのは煽りやイヤミ混ぜるからってのが大きいと思うよ
わざとバカにした言い方しておいて個人の感想何だから好きにさせろ言論統制だって言うなら最低限のマナーはわきまえなよ
ID変えて単発で言うのは自分がここやバレスレで嫌がられること言ってる自覚あるんじゃないの?
ちなみに私は今外なんで家帰ったらID変わるからよろしく
-
レイプもいじめもされる方が悪い!
-
改変にも使えそうw
てかお家帰れなくなってたらどうしよう
-
>>760
今考えると、もしあの時実家に戻っても
スパイの妻という事で尋問受けるだろうしな
-
>>777
言いたいことはわかるけど
一応キロが消えていった村やいずれ消えてしまう風習や民族のことを繰り返し語っていずれお前たちもそうなると刻まれたのでそのせいだとすれば辻褄合うよ
-
>>795
残したいから伝えようとなって活動写真ならってやってみたんじゃん
文化を無くしはしないと決意する主人公も記録に残そうとするクソもどちらでも作品として読めるなら面白いけどね
そんなに漫画の構造に詳しくて面白いアイデアに自信あるならオリジナルでキャラ立てて作品作ってみたら?
-
ここで愚痴判定おりて愚痴スレ行けって言われるのは煽りやイヤミ混ぜるからってのが大きいと思うよ
わざとバカにした言い方しておいて個人の感想何だから好きにさせろ言論統制だって言うなら最低限のマナーはわきまえなよ
ID変えて単発で言うのは自分がここやバレスレで嫌がられること言ってる自覚あるんじゃないの?
ちなみに私は今外なんで家帰ったらID変わるからよろしく
-
女を不幸にしかできない男ほど女の事をウジウジと引きずる漫画だよな
-
>>804
まだロシアと日本は敵国じゃないから実家に戻った後に警察来ても大したことはされんと思うけど
話聞いて夫の正体知らなかったってなったら関係なしと扱われると思うよ
-
>>780
鈴川の死に動揺してたよ
分かりやすく死を悼む言葉こそないがその後の杉元とのやり取りで心痛めてる描写だと分かる
偽アイヌ惨殺の時は心痛めてるよりなんてことだ…っていうドン引きのが強い感じだけどあれも人の死に動揺してる描写ではある
-
なんだからが何だからになってるの地味に笑える
>>808
新海誠マインドだよね
一人ならいいけど何人も居るとくそうざい
-
>>810
普通に読めばわかるがx/0KnsZ.みたいなタイプは読み取れないんだよ
「囚人といえど鈴川が殺されたのは残念だ」くらいはっきり台詞にならなきゃわからないんだろう
-
>>797
いや愚痴だろ
99%の人間が愚痴ってても愚痴は愚痴だ
-
>>700
そりゃ杉元の魂を癒やして救った救い主アシリパだからな
イエスとその弟子の構図
復活後のイエスに「信じない者にならないで、信じる者になりなさい」と言われたのはトマスだけど
するなと言うな、一緒にやろうと否定するな肯定しろって部分は同じだよ
-
>>797
ここで愚痴判定おりて愚痴スレ行けって言われるのは煽りやイヤミ混ぜるからってのが大きいと思うよ
わざとバカにした言い方しておいて個人の感想何だから好きにさせろ言論統制だって言うなら最低限のマナーはわきまえなよ
ID変えて単発で言うのは自分がここやバレスレで嫌がられること言ってる自覚あるんじゃないの?
ちなみに私は今外なんで家帰ったらID変わるからよろしく
-
アンチ中心の本スレみたいなのもあるし野田さんが嫌いな人はそっちで語れば?
↓
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1530271926/
-
アンチ中心の本スレみたいなのもあるし野田さんが嫌いな人はそっちで語れば?
↓
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1530271926/
-
アシリパさんには「さん」つけて欲しい
-
>>820
もう様の域だから
-
したらばのゴールデンカムイ各スレで
色んなレスコピペして他のスレに貼って荒らされまくってる
規制して貰わないとおさまらないかも
-
>>793
もともとアイヌは交易で便利なもの良いと思うものを生活に取り入れてきてるから今さらなんだけどなぁ
神事に使う道具ですら和人からの輸入品使ってるし
金持ちの証として大きな家で飾られてるシントコも輸入品の漆器
着物だって昔ながらの木皮や魚皮だけじゃなく大陸や日本から輸入した布使ったりしてる
-
>>733がすごくしっくりきた
杉元はアシリパさん!アシリパさん!のアシリパ史上主義のくせに
北海道はどうでもいいと今回はっきり言ったわけだからな
アシリパはアイヌはどうなる?て言ってるのにそれに対して杉元は何も返さなかったのかね?
だったら今回、アシリパは本気で一人でも逃げるつもりだったんだろう
杉元が着いてきたいなら着いてきてもいいけど“北海道はどうでもいい”スタイルの杉元とは相容れないっていう感じか
-
網走潜入のとこ読んでると無性に鮭が食べたくなる
-
>>824
月島と似てるんじゃない
-
>>756
白石は鶴見にアシリパを渡したくなかったからああ言ったんだろうと思うけど
鶴見って白石からもやべえやつと思われてるのか
白石が第七師団に加わるのを嫌悪してたのが意外だったな
-
アイヌの未来はすなわちアシリパの未来なんだけどね
杉元は鶴見が金塊見つけてアシリパさんが山に帰ってヒンナしたその先の事を想像できてない
-
これからどうなるかわからないけどアシリパさんには幸せになって欲しい
-
>>827
犬童のとこでのやりとりとか網走のときとかやばいのは分かってると思う
-
>>828
信心深くないアシリパさんは〜って言ってるからな杉元
北海道がどうかなってもアシリパは平気と思ってるのかね
-
白石も土方たちには懐いてたのに鶴見一味とは相容れない感じなのかね
鶴見一味になればおこづかい貰えるだろうに…
土方のことを私の足長おじさん…とか言ってたよな?
-
アシリパさんも土方に抱きかかえられて目をじっと見られても呑気に寝てたし
白石も土方に懐いてたし
尾形も土方に自ら売り込みに行くほど気に入ってたようだし
やっぱ最終的にはアシリパ白石尾形土方達vs第七師団なのか
ただ肝心の杉元が土方より第七師団のがマシとか言ってるのがな…
-
>>832
足長おじいさんな
よくよく考えたら土方は白石にお小遣いあげてたんだな優しいw
情報収集してくるからか?
-
土方は歴史上の人物だし土方歳三というブランドから絶対悪としては描かないと思うってのも大きいな
だから土方とアシリパは合流するんだろうとは思う
杉元はわからんが
-
>>834
足長おにいさんの鯉登がいるのにな
-
大人は判ってくれない
束縛する男は嫌いだよ
その程度でしょ白石もアシリパも
有古とか月島の話を経ての弓引きはヤバさしかないけど
そんなにアシリパをゲリラと仲良くさせなきゃいけないのかね
-
アシリパさんの好感度は下がってほしくないなぁ
最近の尾形と杉本も下がってるし
-
>>825
秋シャケの季節だな
-
残業で空腹マックスの俺に厳しいネタはやめろ
-
アシリパは金塊をアイヌのために使うために手に入れようとしている以上
土方だって敵のはずだが合流するか?
仮に共闘しに行っても土方に捕まって終わりじゃないか
蝦夷共和国に賛同するのなら話は別だが
-
どうしたんだ公式ツイッターで急に矢の殺傷能力の話なんてして
アシリパが師団に矢を向けたことでクレームでも来たかな
-
>>831
梅ちゃんのこと白石に突っ込まれて200円貰うことを治療を受けられるだけの額を貰う取引はしてると答えてるけど
200円渡してから治療受けるまでの具体的な流れを想定できてないので杉元の気持ちの決着にはなっても梅ちゃんの目の問題は解決しない
同じようにアシリパさんが争奪戦なんて危ないことから離れて村に帰ってくれたら杉元の気持ちは納得するけどアシリパさんのその先の問題は解決しない
全部相手にとっての問題解決じゃなく杉元の気持ちの問題解決でしかないんだよね現状の描写だと
-
>>841
公式はアシリパに非はないって言いたいだけ
アシリパ大正義だからな
公式のお墨付きでたな!
-
>>844
>>842にレスだた
-
>>841
土方も有古に対してやったこと考えるとアイヌ利用しているだけに見えるし組んだらアカンよな
やっぱこれからは俺たちだけでというとおり主人公コンビだけで行くんだろう
白石も仲間に入れてあげてください
-
杉元とアシリパはもっとお互いの目的を理解しあってほしいな
親友への想いとか父親との思い出とかもっと二人で話したっていいのに
どっちも目的に共感してないからそこだけちょっとモヤる
でも最近の展開は面白くて好きだよ
-
酒の勢いに任せて人を焚きつける無責任な男
あたし嫌いよ(スパー
-
>>768ありがとう!やっぱりそうなんだ
アニメも漫画もしっかり監修入っててほんとすごいと思う
-
っていうか杉元アシリパの問題点って人の意見聞かないところじゃん
盲目的に従えとか何のアドバイスにもなってねーよ
-
>>847
見ればわかるとか言わせたらもうね…
返さなくてもいいクレーマー対応じみたツイといい前回まで良かったのにここにきてどーしてこうなる?
-
あれあぼーんある
削除来たのか
丸見えのしたらばでよくやるなーとは思ってたが
-
ゴールデンカムイはシリアスより勢いのあるギャグやってる方が好きだわ
先週の月島鯉登あたりは面白かったが
-
>>853
シリアスよりギャグわかるわ
三人で旅してるとき好きだったいろいろ美味そうだった
-
>>843
杉元って結局自分に対しての厳しい傷付く現実から逃げたいだけだよね
なんつーか漫画のキャラの癖に嫌にそういう所リアルに居そうなやつで嫌
喧嘩した友達に謝りに行くのが怖いガキじゃねーんだから
-
>>746
ピアノ弾けるし昔は裕福な時もあったとか言ってるから明治維新で落ちぶれた士族かもな
-
>>825
ブナ鮭なんぞ不味くて食えるかよ
と思ってしまうオイラはシサムになってしまったんだなw
川に上がって脂が抜けた鮭は干物にすると脂焼けせず
冬場になれば蝿も集らないし高品質なものが出来る
そのまま食うのではなく保存食とするならばブナ鮭の方が適している
流石はアイヌ、ウン百年の知恵だね
この前裸のゲンジロ、花井口を取りに山に入ったら
川でセッパリがお盛んだったわ
嗚呼美しきかな自然の営み新たなる命へのさざめき
さてぇ〜
素晴らしい最終回だったな
俺達の金塊探しはこれからだ!
そんな不陰気だったよ(何故か変換出来る)
-
>>855
人間関係に躓いたら即部活やめたり職場変える系の人種っぽい
-
>>833
土方って、網走で杉元達を思いきり騙して囮にしてたよね
あそこで杉元白石アシリパ死んでてもおかしくなかった
というか普通なら死んでた
この漫画の感想で「裏切り」って要素を重視する人多いのに、何で土方の事はみんなスルーどころか(鶴見より)宛てになりそう信用できそうみたいな話になるのか不思議
-
>>858
あーそれだ学生の時俺もそういう駄目な所あったから、同族嫌悪含めて嫌だわ杉元
-
杉元は口論になったら話し合わずだんまり決め込んでやり過ごすタイプだと思う
そして謝らずほとぼりが冷めるのを待つ
>>859
だっておじいちゃん影が薄いんすよ…
-
>>854
>三人で旅してるとき
キロと会う前までじゃねえか
-
>>859
杉元たちを囮にしたり有古を騙して利用したり、卑怯だけどカリスマ性と影の薄さでごまかされてる感じ
-
尾形は敵よりも
味方サイドにいて谷垣苛めながら杉本煽りチタタプ言ってる頃が好きだったわ
フルチンキックしてキメながら全裸で馬乗る尾形はちょっと……
-
有古を引き入れるなら土方も家族ケアを考えてやれば良かったけどね
多分偽の刺青人皮をまるごと手に入れることが目的で有古自体は重要視してないんだろう
-
>>865
アイヌを戦力に使おうとしてる割にはそのへん雑だよね
有古の父親は村の代表なんだからちゃんとフォローしとかないと言うこと聞いて貰えないんでは
-
>>863
後実在のネームバリューかな…
-
鶴見がいってるように土方の蝦夷共和国にはアイヌの協力が必要だから「利用した」とかいっても土方は必ずアイヌを尊重しアイヌを厳しく処罰したりしないし受け入れる
インカラマッが鶴見に通じている可能性が高いのに追い払いもせず連れてきたのがその証拠
大きな目的が一致してお互いに利益があるならそれはビジネスパートナーであり相棒だから別になんも酷い関係じゃないぞ
騙した訳でもなんでもない
有古だって鶴見に見つかり報復を受ける危険を承知で盗みに行ったんだろうに
土方が切り捨てたのは杉元であってアシリパじゃないし杉元の事も門倉が看守の銃に細工をするなどなるべく殺されないようにはしていた
撃ち合いになったのは鶴見たちが乱入したからであって土方の意図じゃない
-
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
-
やってることはクソだし計画も杜撰すぎるけど実在ネームバリューだからな
流石に気を使ってその辺りのヘイト汚れはオリキャラの鶴見、尾形にやらせてるんだろ
まあそのせいで余計に空気になってる気はする
-
>>869
それ 今までそう言ったやつ随分と叩かれてたけど
愚痴とかそういうのではなくもう深く考えず考察なんかもしないでテンションで読む方がいいと思うんだ
もし仮に読者の予想を裏切ろうとしてるならどんなに考えて答え出してもそれには絶対にならないから
-
もうすぐID変わるけど…よろしくさんがおうちに帰れたのかだけが気になります
-
>>871
そういうのも白けるからやめてよね!私が頑張って考えた考察否定しないで!
でも私はちょっとでも作品揶揄されたら即攻撃して人格まで否定するけど!
肯定意見しか書かないで!
みたいなやべえ人居たなあ
今週のアシリパさんが時空を超えて乗り移ってたのかな
-
>>861
今回の白石との会話マジでそれだよな
んで楽な自分が楽しいアシリパに着いていくって
これ作者が意図してて書いててこの先解決されたら褒めるわ
-
まあ日本兵らしい男描くなら喋らせんだろうな
-
なんで野田はコンカネ カムイってタイトルにしなかったの?
-
今まで杉元が日本兵らしい男として描かれてたっけ?
軍人の鑑だ日本男児だ的に公式でも言われてた月島は自分の過去なんてプライベートでデリケートなことまでしゃべり倒してた
-
月島はメンヘラの鑑
-
>>871
漫画は勢いで読むと面白い作品もあるな
-
スチェンカとかバーニャとか少女団とか首千切れかけた上にたゆんたゆんさせられてた耐え難きを耐え忍び難きを忍んでいた軍曹が日本男子なのは確か
-
>>881
そんなの先遣隊みんなやった事じゃん
なお怪我の原因であるキロランケ爆弾は
月島の無断行動で危機を招いたとも言え
-
江渡貝のお守りや少女団も無表情でやり過ごしてた月島が唯一セルフツッコミを入れたバーニャでの岩息ソフトSMはかなりの破壊力だったってことか
-
島では悪童だったけど軍隊に入ってしつけられまくったのかね
杉元はブチ切れて上官半殺しにして恩給パーにしたけど
月島はいご草との駆け落ち資金の為に我慢したんだろうか
-
>>860
いいと思うよ
逃げるは恥だが金になる だっけ?
後ろ向きの事しか言わないクソの機嫌をとって不愉快な思いをするくらいなら
シャッフルして別な場面と展開を求める、その方が良い人生になるよ
以前ズル剥けお凸の乗った馬を毒矢で射っていたな
そして毒矢を見てこれは何かと調べていた
だからこそ毒矢に素早く反応してた
流石はズル剥け中尉殿
-
鶴見の焦った顔が見たい
-
>>884
志願と徴収で意識差はあっても恩給無くしたのは杉元がアホ杉なだけだろ
-
>>887
月島が志願なんて出てないぞ
-
>>888
日清戦争中に召集してたのに開戦前に入隊済みの月島は志願での現役兵
-
まあ今週不満あっても来週楽しみだよな
どうなるのか
鯉登谷垣がどこに付くのか
-
飛行船のとこや辺見に刺さった矢は毒なくても殺傷能力あるよな
-
>>894
正確にはほとんど無いだよ
落下した矢が頭に刺さって出血するくらいの威力はある
-
>>893
愚痴スレ行って
そうゆうの見たくない
-
>>899
へーへー、お偉いこって
>>895
白石ー!
-
>>767
部族によるけど
自分たちの言葉が前にきて後ろにシサムの言葉がつくなら高高
シサムの言葉が前でアイヌの言葉が後ろなら低高
ただしロシア語で話すときはアイヌの言葉はどこに配置されても低である
-
最近面白い奴いなかったから嬉しいぞ
最初期には紋次郎とかいたからな
-
ニューエクスプレス アイヌ語が発刊された時は面白いこと考えるなぁと純粋に興味持てたけどね
最近増刷したのはゴールデンカムイ監修!と絵付きの帯付けてるの見ると…あぁそういう…と察して萎えた
そういう一般向けアイヌ語本にロシア語との接音は解説してないのに>>901みたいのいると更に萎える
-
>>889
すまん意味わからんのだけど
普通に20歳になったから徴兵で軍入ってその後に日清戦争起こったてだけじゃねーの?
-
頭の中はフ女子のことでいっぱいだー!!
-
アシリパが相棒に求める条件は自分に従ってくれるポチなんだろうな
-
アシリパちゃんのバター犬になってもいいぞ
-
作者は杉元をレタラが人間になったバージョンとして描いてると思ってた
-
先週、鯉登回面白かったのに、今週ショックだった。
ハマったのが18巻出たてからなので、自分が好きになった途端失速するなら、
せめてもっと早くから読んで長くワクワク感を持って楽しみたかった。
-
谷垣って樺太先遣隊に加えてもらう時
「アシリパが信用してるのは俺たち二人だけのはずです」って言ってたのに
全くと言っていいほど気にかけてもらえてないなw
-
>>912
絶滅危惧種のレタラを狩ろうと卑しく追い回し
話もろくに聞かずにキロランケも殺害してるようじゃあね
谷垣も結構なサイコ野郎だ
-
>>911
その前のチカパシの雑な在庫処分があったから
主役に注力するために仕方がないのかな
と思っていましたが裏切られましたよ
-
>>906
戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー?
-
>>913
ものすごーくプラスに考えれば全く警戒されてないほどの関係ということだ
尾形よりかは信頼しとるやろたぶん
-
>>905
徴兵検査を受けても北海道や佐渡のような開発地域の一般人は労働力なので何もなければ兵役対象から外れる
検査をいつ受けたかは不明でも臨時招集前に入隊できているのは月島自身が志願した上で五体大満足だった結果
-
>>914
あーそうだ。
チカパシと谷垣はよかったけど、杉元とアシリパ結構チカパシに冷たく感じた。
期待値高かっただけに最近の展開はややショック。
-
>>918
それはキャラクターの性格が明確でいいんじゃない
強い自我による選択と集中
二人とも人間離れしてるし
-
>>915
二階堂、メッ
-
二階堂違い草
-
自分は日露で銃弾と血しぶきの中をやってきてヒグマにも向かっていく第七師団モブ最高かっこいいと思ってたから
なんでアシリパが楽々逃げられるのか納得いかなかった
なのに公式ツイで「アシリパに殺意ありません」のフォローって
公式がフォローしたいとこはそこなんだ…
ますますあんなヒョロヒョロ矢にビビる第七師団sageになってしまう
直前の有古は逃げられなかったのになぜアシリパなら楽に逃走可能なの?
-
もういいよ完全に逃げてくれて
他のキャラには関わらないで二人で頑張って…
-
>>913
それ聞くと谷垣てアシリパにとっては尾形より嫌な奴なのでは?
そもそも尾形ってアシリパを殺す気なかったろ
殺す気ならアシリパより先に撃てる
ということをアシリパが気づいてるといいな
-
>>923
他のキャラの登場無くなるけどいいのかw
-
>>925
むしろ鍵以外の情報持ってない主人公お二人こそ蚊帳の外になりそうだし別に
-
>>922
せめて絵で魅せてくれていればなぁ
師団が間抜けに見えないくらい華麗かつ颯爽と逃げる描写があればまだ良かったかも
アシリパは小柄活かして股の間すり抜け杉元はそれこそ白石に説教されたんだから以前の気迫のある形相で師団突き飛ばして道作ったり…
まんまる太ったアシリパとドスドスという音が聞こえてきそうなフォームで杉元が呑気に会話しながら逃亡だからね
ちなみに「俺たち」の中には二人に賭けて尽くしてきた白石も当然入ってるんだよね…
-
>>926
この漫画アイヌと金塊探し以外に本筋ないのに何言ってんだ?
-
>>922
アシリパ様は神だからって事だよ言わせんな
-
戦争の時って化学兵器より前に毒そのものが禁止されてなかったっけ
兵士が毒に怯むのがここまで叩かれるのよくわかんないんだけど
-
絵や話がこんなになる前に早々に退場出来たキロランケは勝ち組なのかもしれない
もしかしたら今後死体蹴り展開がくるかもしれないけど…
-
今、師団がまぬけにされたガッカリとか来週にはアシリパ捕まえて
懲らしめる師団を見せて〜とか言ってる人ってもしかして
サトルが杉元並みのアシリパ厨なの知らんのか?
「アシリパさん傷つける奴がいたらそいつは便所の下に隠れてても見つけだしてやる」
とか言ってたくらいアシリパ傷つけるの絶許厨やぞ
-
>>931
嫌だ嫌だそっとしておいてくれ
-
>>931
ウイルクageのためにsageられそうな予感はしてる
微妙にズレた白石理論で擁護されたおかげで色々突っ込まれてる現状も結構な死体蹴りだし
-
>>930
銃弾の雨をくぐり抜けてヒグマとも死闘を繰り広げた陸戦最強の第七師団が10代前半の女の子の放った毒矢数本に怯えるってさあ…
夏太郎や門倉相手ならあの矢でも十分だと思うけど
-
>>930
そうなのか?今も毒は禁止とかあるんかね?
掠っただけで死確実の毒矢は怖いと思うよ
ドラゴンボールの悟空でさえ毒では死ぬんだろうし
そりゃびびるよ
-
>>935
銃弾は掠っても当たっても即死ではないけど毒矢は掠っただけで即死だろ
前々からアシリパが一番殺傷能力高い武器使ってるとは言われてたじゃん
毒さえなければただ竹?の矢だけども
-
ボンバーマンキロランケがぶん投げた爆弾を颯爽と斬り捨てた少尉はどこに行ってしまったんでしょうね
大正義アシリパを逃がすための展開だから深く考えたら負けなんだろうけど
-
>>938
爆弾は爆薬切断すればいいけども毒矢を真っ二つにして切り捨てた場合
矢尻の方が隣にいる相手に飛んでいったりする危険性は?
自分は避けても相手に矢尻が当たったらどうすんだよ
-
>>914
まるまる一話使ってるし雑ではないな
チカパシは元々家族谷垣とマッちゃんをくっつけて自分の居場所を見つけるってキャラ付けじゃないか?
-
毒って即死しなくても地獄のような苦しみなんだろ
ゴールデンカムイって漫画で読んだ
-
アシリパの矢のフォローさあ…物が落下するときの威力舐めすぎ
その変の小石だって真上に投げて落ちてくれば当たりどころ悪ければ死ぬよ
-
>>940
回復したインカラマに会ったり
フチにアシリパ会わせたり
谷垣とインカラマが夫婦になるの見届けたり
ホホチリ切ったら樺太に行ってエノノカに会いに行く
とか色々フラグありましたけどね
-
毒矢を刀で切り矢尻の方を鶴見にかするように払いのける鯉登が見たかったな!
-
アシリパさん悪くない!って言い訳のつもりかもしれないけど火に油を注いだな
-
網走襲撃の時銃撃をものともせず冷静に手投げ弾投げてた月島はもういない
いるのはメンヘラおじさん
-
>>945
あれコケたんだろ?
-
>>935と>>942で話し合って結論でたら教えて
-
>>935
軍人だからこそとっさの判断でああいう対応になったんじゃ
いつきても庇い方おかしいとかこの矢の話してるな
なんでだろね
-
寝そべってるのギャグだと思ってたんだけど違ったのか
-
>>949
作者としては大して殺傷能力のない矢の雨を降らせたつもりなんだよな
マジでそれで怯む第七師団どうなってんだよと…
網走監獄では銃で迎え撃つ準備してた看守と凶悪囚人の集団にすら怯まず突撃してた奴らと同じと思えん
-
矢を避けた結果寝そべっただけでしょ
こだわるとこなのかそこ
-
毒の有無って重要だと思うんだけどこの話になると
矢尻に殺傷力があるかないかで言い合ってるよな
杉元が毒だってわざわざ言ったことも思い出してやれよ
-
横からごめんよ
自由落下してる物体の怖さが身に染みてるのがプロなんよ
ちょっと風が変わっただだけで自分に向かってくることもあるし今でも砲弾で事故起こるのに
毒矢なんて直前まで目が離せるわけがない
-
>>956
なら矢には殺傷能力無いってのは暴論なんだね…
-
>>952
もっと楽な避け方あるだろ!ってツッコミ待ちだと思うw
-
しかし絵を見たら五本全部が鶴見に向かってるように見えるから
近くの師団二人はまあかばうとして
他の十数人は時間あったのに何してたんだ?
特にアシリパの近くにいた月島は「アシリパ!」って気づいてからも言葉発しただけで長い間棒立ちだし
気づいたならアシリパが撃つのを止めるべきだし最低でも逃げたのを阻止てきるだろ
激しく無能すぎる
-
>>959
最後まで見届けたい、という好奇心が最強
-
あんな軽い竹でしかも軸がブレブレそうなんだから死ぬわけないだろほぼ全員軍帽被っとるし
-
アシリパさんが射った矢は毒なしだから殺傷能力は低い
杉元が「毒矢だッ」と叫んだから師団側は殺傷能力の高い毒矢だと誤認した
いくら強い師団でも馴染みのない矢だと咄嗟に最適な交わし方ができなくても仕方ないし
倒れこんだりしたのはギャグで漫画的表現でしょ
なんでそんなにひっかかるのかわからない
-
>>960
無能な棒立ちプロ観劇人のくせに
文句だけは一丁前な月島草
-
>>962
言いたいこと纏めて言ってくれてありがとう
-
殺傷力高かろうが低かろうが今までの師団なら死ぬ気でアシリパを抑えるか確保する気がする
-
>>962
公式が刺さらなければどうと言うことはないって言ってるんだけど…
それこそ分厚い服着てんだから腕でガードするなりなんなりすりゃいいんじゃないですかね
-
なんか微妙に番号飛んでるね
-
アシリパはゆっくり喋っていたように見えるかもしれないが実際は僅か0.1秒の間の事である
-
>近くの師団二人はまあかばうとして
他の十数人は時間あったのに何してたんだ?
からの
>>960が草ぼーぼーなったww
-
つまりアシリパは自由落下の威力を知らず意図せず大量殺人しかけてしまった
師団はその恐ろしさを知ってたから慌てた
ということでいいのか
-
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1567838577/
-
たった5本の矢でも地面に刺さるのを見届けなければその場を動けないのは仕方なく無いか?
かすっただけで死ぬんやぞ
普通の矢ならそりゃ何本でも刺さりながらでも走るだろうが
-
>>970
野田サトルが殺傷能力ねーよ!て言ってんだからねーんだよ
しつこい
-
>>966
公式が言ってるのは読者に向けた後記みたいなもので作中の師団は知らないだろ…
戦場で使ってる銃とかならだいたい怪我してもこの程度とか見当つくだろうが
矢に対しては腕でガードすればいいとか瞬時に判断するのは難しいでしょ
-
>>971
乙
>966
なぜ毒のことをスルーするんだ
-
白石が死んでないんだから師団も当たった所で死なないんじゃないの
でもアシリパには人を傷つける覚悟はあったから矢に毒塗るのは狩りの時だけにして今後は普通に戦うヒロインになりそう
-
>>970
そして作者が妙な弁解をしたおかげで余計ややこしくなるも追加で
ついでに迅速なスレ立ておつ
-
毒が掠っただけで死に至るヤバさならなんで尾形はあんなに元気なんだよ
不死身の尾形じゃん
-
>>978
毒が浸透する前に周囲の肉ごと取ったから
あれが数秒遅れてたら全身が2倍に腫れて苦しんで別人のようになって死んでる
-
へえ…>>971乙ったんだ
今週不評だけど先週・先々週めっちゃ面白かったから
アシリパさんの矢は無毒で死にません!とか言い訳めいたことせずに
付いて来られない読者は振り落とす覚悟で好き勝手描いて欲しい
-
>>950
お前はリュックサックを1秒で下ろして頭に乗せれるのか?
スゲエな
-
>>981
同じく言い訳はがっかりした
アシリパは自分を否定した者は粛清するくらいのメンタルで突き進んでくれるものとばかり…
そのほうが今までの描き方とも辻褄合うし
-
俺はそもそも鶴見は「アシリパか杉元に先制攻撃させる」って意図だったと思うね
網走監獄と違って目撃者を殲滅するって手は使えないから「あちらが攻撃してきたので反撃許可を出した」って口実を作るためにあえて射たせた
来週アシリパは鶴見の策略に乗せられたと判明し杉元が大立ち回りするも人数には敵わず捕まるって展開予想
-
>>922
恐ろしく賢いアシリパに合わせなきゃいけないから鶴見中尉と第七師団さえもああなっちゃうんだ
-
単行本化した時白石が怪我したコマは絶対削除されてると思う
-
>>971
乙乙
-
最新話公開後に公式がこぼれ話ツイートするの今までもあったじゃん
-
>>989
>ご都合主義で開き直ればいいのに…
これは自分も思った
すべての読者を満足させるのは無理だし
一応は主人公とヒロインなんだからこの二人を中心に都合よく進むのは構わんと思う
師団が無能化したのはたしかに不満だけど全てが完璧に創作できるわけでもなし
不評なことも好評なこともあるのが当然なんだから
公式twitterが言い訳みたいなことで補足するのはやめて欲しい
-
>>993
毒を落として辺見や飛行船での鯉登を矢で撃ったり
毒が無ければ矢の殺傷力はさほど無いのは作中で匂わせてきた
読解力の無い読者が騒がなければいちいち説明する必要も無かった
-
今更細かい辻褄なんて気にしてないよ
今まで何見せられて来たと思ってんだ
闇鍋ウエスタン()だぞ
-
どうでもいいけど必死に擁護してる人はスレ立てに乙しないんだなって
-
満州で現地民が使ってくるオリジナルブレンド毒ヤバイと太平洋戦争行ってたじいちゃんに聞いてたから避けるしか選択肢ないとサラっと流してたよ
白石に矢が刺さったからの言い訳ツイかと思うけど言い訳するのがサトルらしくないというか
>>971もす(乙でした)
-
鶴見なら宇佐美たちが抱きついてこなければ毒矢が振る中でも
アシリパの腕を掴みに動けたかもしれないな
あの中で一人だけ汗かいてなかったし
-
>>997
サトル的にアシリパの不殺の精神は絶対なんだろ
そこは言っておきたかったんじゃないか?
アシリパは人を傷つけるつもりはないと
白石はギャグだからまぁ別枠
-
矢の威力より第七師団のポンコツぶりが気になった
毒矢は怖いけどあそこまでうろたえて最重要人物を逃してしまうってどうなん?
会ったときに逃亡されないようアシリパの背後に数人つけるとか厳重警戒しないのも素人っぽくて残念
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板