したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パクリで連載中止&絶版に

1:2005/10/18(火) 23:05:21
末次由紀さんの書かれた漫画が、スラムダンクやリアルに酷似しているとのことで、タイトルのようになってしまったみたいです。

私はテニスの王子様は嫌いではありません。
パクリだと騒がれている内容も、半分はこじつけだと思いますが、
確かに似ている点はあります。
この問題を表面化したら、テニスの王子様は連載中止などになるのでしょうか。

末次由紀さんの漫画を読んだことはありませんが、
おそらくテニスの王子様のほうが知名度、売り上げともに上だと思うのです。

どうなるんでしょうね。

2a:2005/10/19(水) 03:10:51
(↓は小学生でも分かる、テニプリがスラムダンクからパクったパクリの証拠です。こんなのかぶらないですからね。)


A(スラムダンクの流川は一年生でエースで、いつもクールでバスケにしか興味がなく女にも興味を示さないクールなキャラ。口癖が
にゃろう・ふしゅうなどがある。流川は、図太い神経で唯我独尊男と呼ばれていた。流川は大阪代表チームに
ながれかわ と訓読みで間違われて呼ばれていた。流川はベンチにいる時でも声をあげてチームを応援したりしないが
ある強豪校と対戦したとき、ベンチから大声をあげて応援する名シーンがあり、それを見たチームメイトが
あの流川が大声で応援してる・・・・みたいな反応があった。)




↑のパクリ

B(テニプリの越前(流川のバクリね)は、一年生でエースで、いつもクールでテニスにしか興味がなく女にも興味を示さないクールなキャラ。口癖が
にゃろう・ふしゅうなどがある。越前は、図太い神経で唯我独尊と53号ジャンプで呼ばれていた。越前は53号ジャンプで大阪代表チームに
こしまえ と訓読みで間違われて呼ばれていた。越前地方は有名なのに、無理矢理こしまえと。越前は声をあげてチームを応援したりしないキャラだが
乾と柳が対戦したとき、ベンチから大声をあげて応援するシーンがあり、それを見たチームメイトが
あの越前が大声で応援してる・・・・みたいな反応があった。)

3a:2005/10/19(水) 03:11:06
(↓はテニプリがスラムダンクからパクった68個)

1・・・「手塚、お前が見込んだ男はいつのまにかウチに必要な男になったよ。」
2・・・テニス狂の父が庭にテニスコートを作り、小さい頃から毎日父と一対一をしていたのでテニスが上手くなった
3・・・主人公 越前は手塚と誰もいない所で一対一の勝負をして負けた
4・・・不良の阿久津が、青学にに乗り込んでくる。
5・・・不良によって、傷つけられた人の仇を主人公が「これは〜の分」と言い仇を打つ。
6・・・しかし、嫌いな奴の仇をうつ時だけ軽くこづき、「俺だけそれだけかよ・・・」という描写。
7・・・のりこんできた不良が試合中に「俺は誰だ」という
8・・・のりこんできた不良が足をひっかけられる。
9・・・同じように海堂が六角戦で頭をケガします。
10・・・岸本のパクリのロンゲをチョンマゲにしてタラコ唇でケンカが強い関西弁男の男
11・・・・南のパクリのカリメロ頭の関西弁の男がいます
12・・・・同じように、宍戸が髪を切って、「テニスがしたい」と言うシーンがあります
13・・・全国大会直前、天才不二は自分が全国で通用するのかを確かめるため天才 橘と一対一をした

14・・・しっかりしてるけどどこか抜けてる上司と
まだまだな男と女の記者がいます

15・・・コミックの中に○の中にキャラが小さくなったヒトコマギャグがある
16・・・阿」「吽」という掛け声でタイミングをとった
17・・・ケガした先輩が帰ってきてガッツポーズするシーンがある
18・・・選手権監督 の橘というキャラがいてる
19・・・キャプテンの手塚がケガをするシーンがある
20・・・キャプテン(手塚)は厳しく副キャプテン(大石)はやさしいという設定になっている。)
21・・・、「手塚君がいれば絶対関東にいけるのに・・・と副キャプテンが言う。」
22・・・、「オレ達の代では絶対青学を全国へ導いてやろうぜ。」とキャプテンが言う。)

4a:2005/10/19(水) 03:11:22
23・・・全国大会の会場で、六角の葵と対決した沖縄の知念が、「あい、いたの?小さすぎて見えなかった。」と言った
24・・・天才 不二が目にケガをして、遠近感がとれなくなったけど、その後大活躍して試合に勝った
25・・・越前という一年エースでクールで、女に興味がなく、テニス以外に興味がないストイックさで流川のパクリ。
26・・・越前は口癖が「にゃろう」で流川のパクリでよく口をとがらせる。
27・・・海堂は流川の「ふしゅう」をパクっている。
28・・・河村というキャラが家が寿司屋?かなにかで、テニスで負けた時点(テニス部を引退した時点)で家の寿司屋を継がなければいけないというような設定
29・・・全国大会直前に他の全国校と合同合宿して、どっちが上かと賭けるようにビーチバレーで熾烈な争いをしていた。
30・・・そして、その賭けをしていた相手校は全国であっけなく負ける。
31・・・チーム監督の女監督が倒れた
32・・・立海大付属は、チームシンボルが『常勝』で、また強いチームに『大付属』をつけてます

33・・・全国大会直前で、氷帝学園3年で関西弁をしゃべる忍足侑士の従兄弟が大阪にいて、互いに1年自慢を携帯でするというシーン

34・・・立海大付属の色黒の男が「今度こそ潰す気か!」と言っていた
35・・・スラダンと同じようにCランクと新聞に書かれてる。
36・・・スラダンの山王戦前と同じように、最強といわれている学校のビデオを部員たちが見て研究したりしている
37・・・テニプリでも全く同じように、『〜親衛隊』というのがある

38・・・スラムダンクの沢北に前髪二本つけただけの 大石というキャラがいてる
39・・・豊玉の相手をケガさせるもののパクリで、よくボールを対戦相手にぶつけてケガさせることが多い
40・・・また、スラダンの全国大会の相手で、壊し屋というエースキラーがいてるが、テニプリでも、殺し屋というエースキラーがいてる。

41・・・いつでも笑っていて余裕のある怒らない監督キャラがいてる

5a:2005/10/19(水) 03:11:45
42・・・菊丸と桃城のダブルスの時に、副キャプテンの大石からアドバイスを腕にマジックで書かれ、それが自信になり活躍した
43・・・越前も流川のパクリで、「奴は図太い神経で、唯我独尊だ」と言われていた
44・・・流川のバクリである越前が大阪代表チームに「こしまえ」と訓読みで間違われて呼ばれていた。)

45・・・流川のバクリでいつもクールでチームの応援であまり声を出したりしない越前が、乾と柳(乾と昔一緒だったデータ男)かなんかと対戦したとき、大声をあげて応援していた。そして、周りの人もこれまた同じように、あの越前が声を出して応援している・・・みたいな反応だった。)

46・・・越前が「こういう奴らダマらせるのって楽しくないすか?」みたいなことを言っていた
47・・・六角とおじい監督との描写シーン
48・・・竜崎先生の席に飛んできたボールを河村が捨て身でコートに打ち返し、自分はそのまま席につっこんだ
49・・・氷帝かどっかの応援で、「勝つのはひょうてい、負けるの青学っ」というのはスラムダンクであったもののパクリ
50・・・スタミナ勝負をした時に、海堂が「俺をナメルなっ」と言ったのは、スタミナで相手からなめられた三井が、
「俺をナメルなっ」と言ったもののパクリ。
51・・・乾・・・彦一・・・データ
52・・・1年生エースがいる。(越前=流川)
53・・・乾の黒ぶちメガネ=花形
54・・・阿久津=南
55・・・ベンチの1年。両方3人
56・・・1つ上のライバル(赤也=沢北または仙道)
57・・・1年生エースに片思いのヒロイン
58・・・試合と試合の合間にギャグ話を入れるのはスラムダンクのパクリ
59・・・カチローの父は、そのまんま花道にバッシュ30円で売ったチエコスポーツのおじさん




60・・・いつもはクールなキャラが猫にチッチッチ
61・・・大会の朝のみんなの様子が似すぎ
62・・・「誰だっけ君?」
63・・・立海戦のタッグ ブン太&ジャッカルの試合で
ジャッカルが走ってるシーンと海堂がボールを打ち返す
シーンって、スラダンの山王戦の流川と沢北の絵のトレース。

6a:2005/10/19(水) 03:12:02
64・・・作者はテニプリの青学チームを「問題児軍団」という方向で書いていますと、何かで言っていましたが、あれもスラムダンクのパクリだと思いますね。

スラムダンクの主人公チームは不良や自己中などの問題児の集まりで有名ですし、全国最強チームと最後戦う時に、観客全員が最強チームを応援していたので、登場の時に

「オレ達はまるで悪者だな・・」「ハッ悪者・・結構じゃないか」「ああ」
皆そろって「悪者、見参っ」って言ってましたから。


65・・・ スラムダンクで三井がスタミナ戦になって、「俺をナメルなっ」と言ったのを、同じようにテニプリでスタミナ戦になった海堂が「俺をナメルなっ」と言ってパクっています。


66・・・A(スラムダンクで、山王戦前に流川が、「どうせいつかそいつら倒さなきゃなんねーんだろ。早いか遅いかの違いだ。」と言う。)

B(テニプリでも同じように、氷帝戦前に流川のパクリの越前リョーマが、「どうせあたるんだしとっとと倒せていいじゃない。」と言う。)




67・・・A(スラムダンクの桜木花道は、髪が赤くて、よく自分で天才と言う。また、三浦台戦のとき「止めてみろぃ」と言う。)

B(テニプリの丸いブン太は、桜木のパクリで、髪が赤くて、よく自分で「天才的」と言う。また、ブン太も「やってみろぃ」と試合中に言った。)


68・・・A(流川は南から肘鉄を喰らい、片目が腫れて開かなくなった。だからフリースローを目を閉じて打つシーンがある)

B(越前は真田のサーブで目が疲れてしまい、目を開けているのが辛くなった。だから目を閉じて真田とラリーするシーンがある)




(結局、テニプリがスラムダンクから直接パクったものだけで、68個ありましたね。ここからは、テニプリがスラダン以外からパクったものいきますね)



69・・・COOLドライブ・・・このラケットをボールが伝って相手を倒す技、その昔「ジャストACE」っていう漫画(10週打ち切り)に出てきました

70・・・るろうに剣心の「がとつ」という突きと同じ構え
71・・・裏手で海賊ホーンかなんかの必殺技は、ダイの大冒険のアバンストラッシュのパクリ。

72・・・ドラゴンボールのスーパーサイヤ人のパクリ
73・・・、河村さんがラケットを持つと性格変わるのは、こち亀でバイクに乗ると性格が変わるのパクリ
74・・・、越前の「まだまだだね」はジョジョの「やれやれだぜ」のパクリ
75・・・前に出てきた千歳というキャラも、「ワースト」という不良漫画の花木九里虎という有名キャラのパクリです。まー熊本弁ってのはよくありますが、髪型や服装までパクってるし、セリフの言い回しまで同じです。

76・・・前にテニプリで相手の次に話す内容を「この後お前は、〜と言う」というのがあったと思いますが、それもジョジョ第二部のジョセフ・ジョースターがやってた十八番のパクリです。

77・・・大石の『テリトリー』というのは、昔
幽遊白書であった『テリトリー』のパクリですね。絵の空間も『テリトリー』というのも全く同じです。

78・・・手塚ゾーンはバギクロスのパクリ。
79・・・四天王寺のキモイ奴は幕張の奈良のパクリ。
80・・・バガボンドの決闘シーンを、真田が刀をぬくようなオーラのシーンもトレース疑惑がかかっています。

7a:2005/10/19(水) 03:14:20
まーこれだけあれば、末次さんの漫画よりパクってるのはあきらかでしょうがね。
最近は4巻くらい続けてテニプリはコミックでスラダンのひとこまギャグを自粛してますし、
スラダンのパクリもやめていますので、かなりパクリ問題についてはテニプリ側も恐れてるのでしょうね。

打ち切りにはしたくないですが、パクリ問題を解決するためにはその漫画家さんのように謝罪する必要があると思いますが。

私はこれからもテニプリのパクリを伝えていくだけですがね。

8b:2005/10/19(水) 04:34:50
誰も相手にしてないのに よく一人でやってられるね・・・

9名無しさん:2005/10/24(月) 01:35:49
age

10名無しさん:2005/10/24(月) 23:51:07
テニプリはスラムダンクのパクリです。

http://mbspro3.uic.to/user/spring3.html

↑にテニプリがスラムダンクからパクった68個のパクリの証拠があります。


(テニプリがスラダンからパクッものの一例)

主人公が天才キャラに一対一で負けてショックを受ける名シーンから、不良が学校に乱入してきて、その流れの後で主人公がその不良を撃退したり、また、泣きながら髪をきって「バスケ(テニス)をしたい」という名シーンや、
全国前に合同合宿で賭け勝負をしたり、その合宿相手の学校(六角?)が全国であっさり負けたりとか、新聞で主人公のチームが格下のランクで強豪校がかなり上のランクづけされてたり、全国前に天才プレーヤーが自分が全国一位や全国プレーヤーに通用するのかを知りたくて、他の全国区プレーヤーと一対一したりとか、試合中に目が見えなくなった天才プレーヤーが神がかり的な活躍で試合に勝つとか、

全国前に、関西弁の人が自分のチーム近くの周りのチームの先輩や一年生を他校の同級生に自慢したりとか(テニプリでは携帯で)、試合中に腕や手にマジックでかかれた言葉により試合に勝つとか、普段応援しないクールキャラが突然大声で試合を応援したりとか、観客が他校の応援や罵声ばかりとびかってる最中に、主人公が「こいつら静かになったら楽しいと思いません」みたいなことを言ったりとか・・・他にも多々・・・


また、三井が不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして三井が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」といって後に仇をうつ。また、三井は試合中によく「俺は誰だ・・・」と言う。
そして、その後三井は改心し「バスケがしたい・・・」と言い、髪を切り、試合に出るという名シーンの流れです。

テニプリの場合は、亜久津が、不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして亜久津が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」と言って後の試合で仇をうつ。また、亜久津は試合中に、「俺は誰だ・・」と言った。
そして、三井の名シーンを宍戸の所で使い、宍戸が「テニスをしたい」と言い髪を切り、後に試合に出るというかたちでパクった。

結局テニプリは、三井の名シーンのくだりをあますとこなく、パクっていますよね。二つに分割しても誰でもパクリと分かる露骨なパクリの内容で

1167:2005/11/06(日) 00:11:40
http://cabin.jp/k55yuki/
漫画家・末次由紀氏盗用(盗作)検証

12名無しさん:2005/11/09(水) 14:10:59
といいつつスラムダンクも某雑誌の写真などの構図をパクっています

13名無しさん:2005/11/10(木) 01:30:42
トレースとは、間接全てをトレースしないと意味がないのは小学生でも分かりますが、
スラダンのは間接の位置が写真と異なっていますよね、その時点でトレースじゃないんですよね。

エデンの花は間接の位置も全て一致するからトレースと。
あとシュート打つ時の構図っがパクりって・・・(笑)

では、テニプリではサーブ打つ時に、テニス雑誌と同じ角度の横からや斜め上からの
サーブはパクリになるというのと同じレベルですよ。あれだけジャンプシュートを多く描いていたら、
いつかはその角度になるでしょう(笑)

まーテニプリは、スラダンから同じものをわざわざ68個反響があったものをパクったわけですが

14名無しさん:2005/11/10(木) 10:51:09
関節もほぼ重なってますよ
http://www.yuko2ch.net/inoue/up63934.jpg

15名無しさん:2005/11/10(木) 13:07:10
手が全然違うじゃないですか(笑)シュート打つ時に重要な手のふりをトレースしないで
一体何のトレースなんでしょうね(笑)

まーテニプリでサーブ打つ時に、テニス雑誌と同じ角度になってたら、それもトレースなんでしょうかね。
サッカー漫画でヘディングシュート打つ時とかだいたい同じような構図になりますが、
それもトレース?それと同じレベルですね。

16名無しさん:2005/11/10(木) 22:13:07
ずらしという技法もあります
よほどスラダンがパクリであることを否定したいのでしょうか

17名無しさん:2005/11/11(金) 00:56:30
ハハハ、右腕の肘のあたりの太さや両足の靴の大きさなどまるで違うのに、トレース
と主張される方は面白いですね。それだけずらすんでしたら、わざわざトレースしなくても、
それを頭の中でイメージして描いた方が早いでしょうに(笑)特に漫画家の中でも
トップクラスの画力の井上先生ならね。

こんなシーンならバスケ漫画によくありますしね。

18名無しさん:2005/11/11(金) 08:09:40
エデンの花を読んだことはないのですが、検証サイトさんの画像を見てみました。
関節や手先もずれてましたよ。
14の画像よりよっぽど。
ちなみに14の画像以外で関節・手先がほとんど一致する画像とかもありました(SDで)。
つでにトレスでなくて模写でも著作権違反になることはあるらしいですよ。

19名無しさん:2005/11/11(金) 08:10:16
つでに→ついでに
です。失礼。

20名無しさん:2005/11/11(金) 13:46:01
エデンの花の検証サイトを私も見ましたが、あれは一コマだけでなく、一ページを
ほとんどとレースしてる部分がありましたよね。また、一コマの中のシュートを打つ人だけでなく、
それをブロックしようとしてた手前の方や、周りの方の一まで全て同じでしたよね、
ですから誰が見てもトレースと分かったんですよ。では、スラムダンクのシーンも、
同じ雑誌で同じページ内のキャラの位置・体が全て一緒で、さらに一コマの中に複数内の
同じ体・輪郭があるのでしょうか?

また、模写を著作権侵害とみなすのは難しいでしょうね。だって作者がそれを確実に読んでいて
なおかつそれを模写したと証明するのはナンセンスでしょう。バスケシーンでジャンプシュートを
打つシーンを描いたら、たまたま同じような角度の写真がバスケ雑誌にあり、しかも
そのバスケ雑誌の写真とは手のふりや靴の大きさ肘の輪郭・肉づきが違っているから
これはトレースではないが、これは多分模写だろう・・・と。ナンセンスですね(笑)


それにひきかえ、テニプリは一つの漫画から68個パクっているから明らかにパクリですよね。
最近小説の作家さんが、一つの漫画から複数個類似した表現をパクったと読者に指摘され、
その作家さんの作品が絶版・回収され作者がパクリを謝罪していましたよね。
そりゃ、一つの作品から複数個同じものを引用したら、上記のようにパクリになるでしょうが、
そのスポーツを描く上で必要なポーズを描いて、しかもそれの体の一部がたまたま似ていて、重要な部分が一致していないのに
模写やらとレースやらと言ってもね・・・・(笑)

あと、もっと極端な事をいえば、そういったポーズ集の中には著作権の使用を認めてるものがありますからね、
井上先生がバスケのポーズ集を購入していて、それを見ながら描いていたら・・・・

そんなレベルなんですよね。(笑)

21名無しさん:2005/11/11(金) 13:50:56
http://cabin.jp/k55yuki/sd.html

http://cabin.jp/k55yuki/sd2.html

ね?↑のようにエデンの花のトレースは、一ページまるまるとレースしたり、
一コマの中の複数のキャラを完璧に全て同じポーズや体で真似ているからトレース・模写だと
言われているんですよ。そりゃ手前のシュート打つ人だけだったら、どこにでもあるシーンですから
誰もトレース・パクリだなんて言わないですよ、でもここまで複数の人達をそのまま真似たら
バレますよね。あ、スラダンのトレースを主張されてる方は、その一つの人のポーズだけで
トレースと主張されてたんですね、すいません。

22名無しさん:2005/11/11(金) 14:57:56
>同じページ内のキャラの位置・体が全て一緒

手前の三人及び、後ろの手の位置が同じ。
http://www.yuko2ch.net/inoue/1130665770842.jpg
選手二人のポーズ、審判の位置も同じ。
http://www.yuko2ch.net/inoue/up3910.jpg
左上の手はもちろん、赤木の左脇下から見える選手の感じも同じ。
http://www.yuko2ch.net/inoue/up65379.jpg

全て検証ページにありますよ。

23名無しさん:2005/11/11(金) 15:18:53
キングコング弟って何なんだろう(笑)

リバウンドをとる時に相手の手が上にあって、ボールをこうひっぺがしてとるのなんて
当たり前のシーンでしょう。また、バスケにおいてからだがあたるシーンは
反則になりやすいから、それを反則かどうかを見極めるために審判が同じコマにいるのも
よくあるシーンですよね。後ろの客まで同じだったら分かりますが(笑)

あと、これって同じ雑誌の同じページ内にあったんですかね。なんかいろいなNBA雑誌から
似てるようなシーンを逆算して選んでるように見えますが。

まーテニプリで、テニスのサーブを打つシーンの時に、審判がテニス雑誌と同じところにたっていて、
テニスのサーブを打つ時の角度やアングルがテニス雑誌と似てるいるものを
わざわざ見つけてパクリという人はいないでしょう(笑)あれだけバスケシーンをかいてたら、
そりゃ同じようなものをあるでしょうね。

しかし、それと作者が愛読してる漫画から68個パクルことは違うでしょうね。

24名無しさん:2005/11/11(金) 15:34:14
そこのページ見てきましたが、かなり笑えますね(笑)

http://www.yuko2ch.net/inoue/up3700.jpg
指立て、ポージングもほぼ同じです

↑のなんか、バスケシーンで「一本」といって、指をたてるシーンが当たり前のこと
知らない方なんでしょうか。また、ドリブルするときにこうなるのは自然ですし、
もうバスケをリアルに描くなと言ってるような方ですね(笑)

http://www.yuko2ch.net/inoue/up65919.jpg
↑のなんかもかなり爆笑ものです。
ドリブルする時にルックアップして回りを見渡すシーンの表情なんて、普通こうでしょうに(笑)
あと、ダンクする時に叫ぶとダメなんでしょうか。口を閉じて静かにダンクしないとトレースなんですね(笑)

http://www.yuko2ch.net/inoue/up66117.jpg
↑大爆笑です。
表情やポーズ・服まで似てるって・・・(笑)
ポーズなんてただ歩きだそうとしてるだけで、足も手も見えてないじゃないですか。
桜木はいつもこういう表情なんですけど・・・あと、服まで似てるって・・・
バスケのユニフォーム知らないですか、この人は(笑)

あーーー大爆笑です。ごちそうさまでした。
NBAの雑誌を一生懸命買って、スラダンであった似たシーンをわざわざ無理やり探して、
あてがってる方ってどういう人だろうと思いましたが、↑のようにバスケのユニフォームすら知らない、
バスケの試合中の普通の流れのシーンやポーズ(指たてやドリブル)すら知らない方だったんですね。(笑)

まーそういうバスケのこと何も知らない方だったから、無理やりにトレースだとか思ったんでしょうね。
↑のものは総合しますと、普通のバスケ漫画で普通にあるシーンですよ・・・と誰か言ってあげたほうがいいのでは(笑)

25名無しさん:2005/11/11(金) 15:35:21
http://www.yuko2ch.net/inoue/up66117.jpg
↑大爆笑です。
表情やポーズ・服まで似てるって・・・(笑)
ポーズなんてただ歩きだそうとしてるだけで、足も手も見えてないじゃないですか。
桜木はいつもこういう表情なんですけど・・・あと、服まで似てるって・・・
バスケのユニフォーム知らないですか、この人は(笑)

あーーー大爆笑です。ごちそうさまでした。
NBAの雑誌を一生懸命買って、スラダンであった似たシーンをわざわざ無理やり探して、
あてがってる方ってどういう人だろうと思いましたが、↑のようにバスケのユニフォームすら知らない、
バスケの試合中の普通の流れのシーンやポーズ(指たてやドリブル)すら知らない方だったんですね。(笑)

まーそういうバスケのこと何も知らない方だったから、無理やりにトレースだとか思ったんでしょうね。
↑のものは総合しますと、普通のバスケ漫画で普通にあるシーンですよ・・・と誰か言ってあげたほうがいいのでは(笑)

26名無しさん:2005/11/11(金) 15:36:20
テニプリはスラムダンクのパクリです。

http://mbspro3.uic.to/user/spring3.html

↑にテニプリがスラムダンクからパクった68個のパクリの証拠があります。


(テニプリがスラダンからパクッものの一例)

主人公が天才キャラに一対一で負けてショックを受ける名シーンから、不良が学校に乱入してきて、その流れの後で主人公がその不良を撃退したり、また、泣きながら髪をきって「バスケ(テニス)をしたい」という名シーンや、
全国前に合同合宿で賭け勝負をしたり、その合宿相手の学校(六角?)が全国であっさり負けたりとか、新聞で主人公のチームが格下のランクで強豪校がかなり上のランクづけされてたり、全国前に天才プレーヤーが自分が全国一位や全国プレーヤーに通用するのかを知りたくて、他の全国区プレーヤーと一対一したりとか、試合中に目が見えなくなった天才プレーヤーが神がかり的な活躍で試合に勝つとか、

全国前に、関西弁の人が自分のチーム近くの周りのチームの先輩や一年生を他校の同級生に自慢したりとか(テニプリでは携帯で)、試合中に腕や手にマジックでかかれた言葉により試合に勝つとか、普段応援しないクールキャラが突然大声で試合を応援したりとか、観客が他校の応援や罵声ばかりとびかってる最中に、主人公が「こいつら静かになったら楽しいと思いません」みたいなことを言ったりとか・・・他にも多々・・・


また、三井が不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして三井が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」といって後に仇をうつ。また、三井は試合中によく「俺は誰だ・・・」と言う。
そして、その後三井は改心し「バスケがしたい・・・」と言い、髪を切り、試合に出るという名シーンの流れです。

テニプリの場合は、亜久津が、不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして亜久津が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」と言って後の試合で仇をうつ。また、亜久津は試合中に、「俺は誰だ・・」と言った。
そして、三井の名シーンを宍戸の所で使い、宍戸が「テニスをしたい」と言い髪を切り、後に試合に出るというかたちでパクった。

結局テニプリは、三井の名シーンのくだりをあますとこなく、パクっていますよね。二つに分割しても誰でもパクリと分かる露骨なパクリの内容で

27名無しさん:2005/11/11(金) 15:42:19
>また、一コマの中のシュートを打つ人だけでなく、
>それをブロックしようとしてた手前の方や、周りの方の一まで全て同じでしたよね、
>ですから誰が見てもトレースと分かったんですよ。
↑と矛盾してません?

あと、検証サイトさんで重ねてない画像もいくつか重ねてみたら
指五本含む腕丸ごと全部一致っていうのがあったんですがそれも偶然ですか。
なんかテニプリがパクリじゃないって言ってる人と
同じような事言ってるようにしか見えないのは私だけでしょうか・・・

28名無しさん:2005/11/11(金) 15:44:04
追記。テニスの雑誌と同じような〜と何度もおっしゃっていますが、
出来れば例として同じような一致する画像を探して示して下さると
説得力が増すと思いますよ。

29名無しさん:2005/11/11(金) 15:58:55
エデンの花の場合は、そのページ内にスラダンと同じコマ・同じシーンを複数個
入れていたでしょう、ですから簡単にトレースだと分かったんですよね。逆にいえば、普通に三人で
バスケシーンしてるだけのコマなら、あの作者もトレースだといわれなかったでしょう。
あと、エデンの花の人は一つの漫画から執拗にいつもパクっていたからバレたんですね。

その検証サイトさんで重ねてない画像を重ねたものをアップしてください。
まーあれだけバスケかいていたらいくつか一致するものもあるんじゃないでしょうかね。

あと、では何故このトレース疑惑を出してる方は、バスケのユニフォームや指たてシーンや
普通のドリブルのシーンをトレースと言ってのでしょうね。ギャグなんでしょうか。

いえ、私が言ってるのは一般論です。テニスやサッカー・バスケなどのスポーツ漫画でよくある
普通のシーン・シュートやサーブ・パスカット・ボールを奪うシーンなどは
他の同じジャンルのスポーツ漫画にもありますし、もちろん同じジャンルのスポーツ雑誌にも
当然同じシーンはあるでしょう。

では、あなたはサッカー雑誌のシュートに入ろうとしてる写真とサッカー漫画のシュートに入ろうとしてる
写真とが同じでトレースだと思いますか?人間の間接上、シュートに入る時には必ず
ひざを曲げ、体の重心や傾きもほぼ同じような状態になり、ほとんどの選手がその時、片手を水平にとってバランスをとり、
そして指を脱力させてます。指を脱力させるということは指の流れも必然的に同じようになります。

一つのサッカー雑誌に↑のような写真は何枚もありますよ。言い換えれば、スラダンのシーンもそれと同じようなシーンですよね。もちろん、ユニフォームや
指たてなどギャグにしてるシーンもありましたが。それを一々とレースと言っていたら、サッカー漫画・バスケ漫画はかけないでしょう。

それに何故画力の高い井上氏がわざわざトレースする必要があるのでしょうね。

まーどうでもいいですが、テニプリのパクリはそういう当たり前にあるシーンや動きではなく、漫画固有のもの、
つまり、偶然に一致しない・キャラ・台詞・名シーン・設定・ストーリー、ひとこまギャグなどをパクっているから
パクリと言われてるわけで。

30名無しさん:2005/11/11(金) 15:59:29
そこのページ見てきましたが、かなり笑えますね(笑)

http://www.yuko2ch.net/inoue/up3700.jpg
指立て、ポージングもほぼ同じです

↑のなんか、バスケシーンで「一本」といって、指をたてるシーンが当たり前のこと
知らない方なんでしょうか。また、ドリブルするときにこうなるのは自然ですし、
もうバスケをリアルに描くなと言ってるような方ですね(笑)

http://www.yuko2ch.net/inoue/up65919.jpg
↑のなんかもかなり爆笑ものです。
ドリブルする時にルックアップして回りを見渡すシーンの表情なんて、普通こうでしょうに(笑)
あと、ダンクする時に叫ぶとダメなんでしょうか。口を閉じて静かにダンクしないとトレースなんですね(笑)

http://www.yuko2ch.net/inoue/up66117.jpg
↑大爆笑です。
表情やポーズ・服まで似てるって・・・(笑)
ポーズなんてただ歩きだそうとしてるだけで、足も手も見えてないじゃないですか。
桜木はいつもこういう表情なんですけど・・・あと、服まで似てるって・・・
バスケのユニフォーム知らないですか、この人は(笑)

あーーー大爆笑です。ごちそうさまでした。
NBAの雑誌を一生懸命買って、スラダンであった似たシーンをわざわざ無理やり探して、
あてがってる方ってどういう人だろうと思いましたが、↑のようにバスケのユニフォームすら知らない、
バスケの試合中の普通の流れのシーンやポーズ(指たてやドリブル)すら知らない方だったんですね。(笑)

まーそういうバスケのこと何も知らない方だったから、無理やりにトレースだとか思ったんでしょうね。
↑のものは総合しますと、普通のバスケ漫画で普通にあるシーンですよ・・・と誰か言ってあげたほうがいいのでは(笑)

31名無しさん:2005/11/11(金) 16:00:04
http://www.yuko2ch.net/inoue/up66117.jpg
↑大爆笑です。
表情やポーズ・服まで似てるって・・・(笑)
ポーズなんてただ歩きだそうとしてるだけで、足も手も見えてないじゃないですか。
桜木はいつもこういう表情なんですけど・・・あと、服まで似てるって・・・
バスケのユニフォーム知らないですか、この人は(笑)

あーーー大爆笑です。ごちそうさまでした。
NBAの雑誌を一生懸命買って、スラダンであった似たシーンをわざわざ無理やり探して、
あてがってる方ってどういう人だろうと思いましたが、↑のようにバスケのユニフォームすら知らない、
バスケの試合中の普通の流れのシーンやポーズ(指たてやドリブル)すら知らない方だったんですね。(笑)

まーそういうバスケのこと何も知らない方だったから、無理やりにトレースだとか思ったんでしょうね。
↑のものは総合しますと、普通のバスケ漫画で普通にあるシーンですよ・・・と誰か言ってあげたほうがいいのでは(笑)


↑のは面白かったので・・・
では今日はこの変で。

32名無しさん:2005/11/11(金) 16:34:02
・・・なんか、興奮なさってませんか?
同じレスを二回ずつもコピペしてますよ?
お、落ち着いて;

>エデンの花の人は一つの漫画から執拗にいつもパクっていたからバレたんですね。
エデンの花は確か元がスラムダンク以外にも2〜3個ありませんでしたっけ。
それから上のような書き方をすると「バレなきゃいいのか」という誤解を受けそうですよ。
バレなくてもパクリは駄目です。

>その検証サイトさんで重ねてない画像を重ねたものをアップしてください。
>まーあれだけバスケかいていたらいくつか一致するものもあるんじゃないでしょうかね。
了解です。
あぷろだの指定をお願いします。

>では、あなたはサッカー雑誌のシュートに入ろうとしてる写真
>とサッカー漫画のシュートに入ろうとしてる
>写真とが同じでトレースだと思いますか?

アングルや構図などで共通項が以上に多い場合や、
開いた指先の向きが全部同じだったら疑うくらいはすると思います。
あとは重ねてみた時の重なり具合とかね。
なんにせよ、出来れば画像で具体例をお願いします。

33名無しさん:2006/01/21(土) 20:30:48
ちょっと影響を受けたって話になるんじゃ・・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板