したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

テニスの王子様は100%女性向けと断言可能

1名無しZ:2004/11/15(月) 19:00
テニスの王子様は100%女性向けと私は断言致します。
私がテニスの王子様を少し興味範囲で見たのですが
某アニメと変わりませんね、テニスの王子様の同人誌が
大量に流れてますし即刻放送を中止してもらいたいです!!

90あい:2004/11/22(月) 21:36
萌えが趣味ですかー?

萌えに萌えして・・・・まーいいでしょう。
パクリを探すだけの人生?いいえ。他にもいろいろしてますし、
悪(パクリ)撲滅のために労を費やすことは無駄ではないと思いますので。


まーテニプリファン・アンチテニプリファンにかかわらず、テニプリのパクリは許せない。
そういうことですね。まーそりゃテニプリファンだって48個もテニプリがパクリをしていたら、
パクリを許せないでしょう。

犯罪を許すオバカさんはいないですからね。

91名無しさん:2004/11/22(月) 22:08
パクリは悪いことだと思いますよ、私だって。
実際ジャンプも買ってないし、テニプリだってたまに人に見せてもらう程度で。
萌えー!とかって叫ぶほど狂ってもいませんし(笑
ただ私はあいさんのように「表面的にしかかっこよくない」とは思いませんね。
性格的なかっこよさも含めて、好きなキャラばかりです。

ところで、悪撲滅のために自信が悪いことをするのはいかがなものかと?

92ミリ:2004/11/23(火) 14:48
私はアンチでもファンでもないんですが、
これってただの同道巡りのような気がします。
ファンの方だって中傷するなと言いつつ、自身も相手を中傷されてますし、
パクリが犯罪だと言いたいのなら、中傷せずに言ってください。
中傷も酷い場合だと犯罪ですよ?

93あい:2004/11/23(火) 18:02
ミリさんのおっしゃることは正論ですね。パクリを糾弾するのは私的に正義ですが、
かといって中傷するのは問題だと思います。反省します。

94男のテニプリファン:2004/12/10(金) 23:54
・・・・どうして女性向けと言われる様になってしまったのか
僕は、当時はそれほど女性向けなどとは思ってませんでしたね〜
とはいえアニメはもう終わりますから一安心。

95名無しさん:2004/12/11(土) 19:51
>>94
いろんなスレでアニメ終わるって騒いでますけど、何がしたい?
わかったよ、それしか言うこと無いならもういいだろ?

96名無しさん:2004/12/13(月) 20:54
パクリがいけない、とかここで言っててもしょうがないんじゃないかと思う。
AさんがBさんに「テニプリってパクリ漫画なんだよ。」と教えても
Bさんはただ「へー、そうなんだ。」くらいにしか思いません。
(テニスの王子様にそれほど興味がなかったらの場合ですが)
スラダンがぱくられてるのがそんなに嫌だったら
ここで話すのではなく解決策が見つかるような場所でお話したらどうです?

ここの掲示板の一部の方の意見を見ると
テニスの王子様を好きだ、という人は幼稚だ などと書かれてるのが分かります。
しかしテニスの王子様は好きだけど一般常識の持ったファンだって多いんです。
テニスの王子様を好きか、好きじゃないか、は個人的な問題だと思うので
それを咎められる権利は誰にも無いと思います。

97名無しさん:2005/01/05(水) 00:26
>何故予選で敗退したチームが全国にわざわざいけるのでしょうか?しかもテニスで特別枠なんて。
それは、跡部というキャラが萌えファンの中で人気があり、予選で敗退したが人気があるため萌えファンを
うるおすため・萌えファンの期待に応えて、無理やり全国に出場できるように作者がしたんですよ。

↑これ誤解ですよ。
氷帝は昨年優秀な成績(ベスト何位かまで入った)を残していたのに
今年は一回戦で負けたので特別推薦枠にはいれたんです。
というか結局みなさんはテニスファンのマナーが悪いところを改善したいのでは
なくとりあえずテニプリが嫌いだから文句が言いたいだけなのでは?
それに別にスラムダンクのパクりだって良いじゃないですか・・・
それで喜ぶファンもいることだし・・・

98名無しさん:2005/01/05(水) 09:40
>>97
同意です。
ファンのためってわけじゃないと思う…実際喜んでいる人もいるけど、
私としてはあそこで終わってこそのこの氷帝人気だと思ってるので、
正直嬉しくないんですよね…

99あい:2005/01/05(水) 14:15
いえ、問題は特別推薦枠ものがあることです。

野球では20世紀枠というものがありますが、それは成績のいいチームが選ばれるものではなく、
何かすばらしい課外成果をあげたりだとかしたチームが選ばれたりしてます。

サッカーのWカップなみの大会なら、大会主催国が予選なしで本大会に進出できるのは
納得できますが、何でテニスというマイナースポーツのしかも中学生の大会で
大会主催の都道府県で特別推薦枠なるバカげたものが発生するのでしょうか?

結局、跡部さんの萌えファンのために無理矢理いかせたにすぎないじゃないですか?実際に
そんな特別推薦枠ってあるんですか?ないのなら、その時点でスポーツ漫画としてリアリティゼロの
ファンタジー漫画に突入してると思いますけど。

あとスラムダンクのパクリでいいじゃないですかって・・・どういう神経なんでしょうか?
パクリは著作権侵害という犯罪です。テニプリは毎週のようにその犯罪を犯しているのですよ。
あなたは犯罪を奨励しようというのですか?自分の好きな作品が犯罪を犯してるのが喜ばしいと?

100名無しさん:2005/01/05(水) 15:11
手元にないんで未確認ですが特別推薦枠じゃなくて開催県枠だったような・・・
違ったらすいません。

101名無しさん:2005/01/05(水) 20:03
なんだよ同時上映跡部のなんたらって

102あい:2005/01/05(水) 21:44
開催県枠でも同じです。何故マイナースポーツのテニスの・しかも高校じゃなく中学生の大会で
そのような枠があるのでしょうか?

大会前からそうしたものがあるという伏線やら話があれば別ですが、跡部さんのチームが負けて
その後、跡部さんが人気があるのにこのままでは全国にいけない。それではテニプリの人気は落ちてしまう。
萌えファンを納得させて人気の底上げをするためには、無理矢理なこじつけでもいいから
跡部さんチームを全国にいかせてあげよう。・・・・という考えから開催県枠なる子供だましの設定を急遽いれて
もともとなかったリアリティが、このことによってテニプリから完全になくなって3流漫画への道を歩んだんです。

映画の短編で跡部さんが主役なのを見ても、テニプリが萌えファンを意識してるのは明らかでしょう。

103100=35:2005/01/05(水) 22:25
調べてみました。
果たして協会が勝手に選んで推薦するのか、
順当に繰り上げるのかはわかりませんが、
開催地枠、実際にあるみたいなのですが・・・
参考:http://www.jta-tennis.or.jp/tournaments/game/zentyu.html

>マイナースポーツのテニス
別にテニスそのものはそこまでマイナーなスポーツではないかと。

104100=35:2005/01/05(水) 22:33
追記。
103にて出したURLは日本テニス協会のサイト内の、
全国中学生テニス選手権大会のページです。
ここの
http://www.jta-tennis.or.jp/tournaments/pdf/zenchu/2004/info.pdf
(第31回大会の要項)
の3ページ目に枠の割り当て表があります。
この表の一番左端に開催県分の枠が明記されています。
要項の一番下にも香川県が開催地枠で出場数が加算される旨あります。

105100=35:2005/01/05(水) 22:35
連投申し訳ないです。
誤:左端
正:右端
でした。
失礼しました。

106あい:2005/01/06(木) 02:23
でも、それが何故跡部チーム?あと、そういうのがあるのであれば、
何故最初から示さないのですか?

あと、テニスは日本ではマイナースポーツですよ。まー女子ではいいプレーヤーがいますが、
男子で世界に通用する選手はいまだかつていませんでした。
あの松岡修三さんにいたっては、試合中足をつって自分で審判に棄権しにいったくらいですから。


しかし、こういう中学生の大会で開催地枠なるものをやってる時点で、もはや全国大会の意味合いが
なくなりますよね。全国の予選はいったいなんだったのかと。
メジャースポーツの野球やサッカーでは、全国大会のもようをTVでしたりしますが、テニスなんて
TVでしないでしょうに。それなのに開催地枠って・・・謎です。

107100=35:2005/01/06(木) 03:14
>何故跡部チーム?
残った東京のチームの中で前年度に一番勝っていたという実績があるからでしょう。
逆にお聞きしますが、東京を開催地として開催地枠をとって、氷帝以外でどこを出せと?
実績も何もないようなチームが出てきたらそれこそ不自然な気がしますが。
>あと、そういうのがあるのであれば、何故最初から示さないのですか?
それこそ主人公チームでもない氷帝のためにそんなに前から伏線を張らねばならない理由はありません。
実際のテニスの大会で開催地枠があるのですから、必ずしも前もって作中で示さなければならない理由はないかと。

後半部はリアルテニスに対する御意見でしょうか。
>世界に通用する選手はいまだかつていませんでした。
どういう基準で世界に通用すると言えるのかはわかりませんが、
松岡修造氏が入らないならウィンブルドンベスト8ではまだ駄目ということなんですね。
ちなみに松岡氏の世界ランキング最高位は46位だそうです。

最後のテニス大会の開催地枠が何故あるのかについては本気で知りたいのであれば協会に問い合わせて下さい。
ですが率直な感想にしては非常に失礼であるのではないかと思います。
あいさんにとって意味のないものでも、他の人にとってもそうであるとは限らないと思いますよ。
まあ、どちらにしてもリアルテニス批判はスレ違いどころか完全にサイト違いですので。
そこらへん、ご自重くだされば幸いです。

108名無しさん:2005/01/06(木) 09:09
なんだってあいさんはそこまで自分の意見を押し通そうとするんですか?
じゃあ逆に聞きますけど、氷帝が全国へ行くことが萌えファンを意識したことであるという証拠は?
否定にそこまで詰問するなら、そちらもそれ相応の答を返すべきかと。
短編映画はそりゃ人気があるからでしょうね。でもそれは漫画本体とは関係ないことかと。

上でも書かれていますが、ここはテニスの批判をする場所ではありませんよ。
そしてテニプリの本編について語り合う場所でもありません。
別の掲示板へ行ってはどうでしょうか。

109あい:2005/01/06(木) 13:00
ですから、通常特別枠というものは野球の21世紀枠をみても分かるように実績のあるチーム以外の
何かしら(実績以外の郊外活動など)の功績をあげたチームを評価して出場させたりします。
実績のあるチームは通常の予選でふるいにかけられあがってきたチームで十分皆実績ありますから、
そのふるいに残れないが素晴らしい何かしらの活動をしたチームにもチャンスを与えようというのが
21世紀枠などの特別枠です。

なのに何故跡部チームなのと聞いてるのです。実績のあるなしは特別枠には関係ありません。だって予選で
敗退したチームにそんなものあたえても逆にプライドを汚すようなものでしょう。

松岡修三が世界に通用するわけがないでしょう。ウインブルドンベスト8といいますが、
対戦相手にめぐまれれば、そこまではまだ比較的楽です。そこからが本当の世界の実力者が
でてきますので。

子供のプロスポーツ選手になりたいアンケートでも上位に入らない。また、全国大会をTVで放映しないなど。
などをみましてもテニスが他のメジャースポーツと一線をかくす、マイナースポーツであることは否定できないと思います。

跡部チームが全国にいくことが萌えチームを意識した証拠はって・・・
テニプリという漫画を萌え漫画とちゃんと正確に把握していましたら、萌え人気がある跡部チームを
全国にいかした理由が萌えのためと分かるでしょう。
映画は漫画とは関係ないといいますが、映画の製作段階から編集者は打ち合わせにはいりますし、
映画制作サイドが跡部は萌え人気があることを考慮して映画を作ったということでしょう。
映画制作サイドという部外者でも跡部の萌え人気を知ってて考慮してるのに、その萌えを一番大事にして気にしている
テニプリ作者がきにしない 理由はありませんよね。

越前リョーマの誕生部が12月24日クリスマスイブというところからも、テニプリ作者が
萌えを意識してるのは明白です。

どこの掲示板でもいってますよ、もちろんテニプリファンもね。
あそこで跡部チームを全国にいかせるのはあまりにも無理矢理で強引すぎると。いくら萌えファンを意識してるといってもと。

テニプリファンすらも萌えのために跡部チームを全国にいかせてると判断してるんですよ。
というか、普通にテニプリという萌え漫画を分析していたら小学生でも気づくことだと思いますが。

ななしさんが小学生以下でしたらすいません。

110No Name:2005/01/06(木) 13:46
掲示板を読ませて頂いて少々疑問…いえ反感がありました。

テニプリ本体についてはあまり言うつもりはありません。
確かに開催地枠を氷帝に取ったのに疑問を感じる人は多いとは思いますよ。
でも東京で残りの1番実績のあるチームとすれば氷帝しかないでしょう。
なんせ青学・山吹はもう全国へのコマを進めてますし、
他の東京の学校で名前が挙がっているところは、ルドルフ・銀華くらいなものでしょう?
ルドルフは地区大会(東京でしたか?)で氷帝に負けてます、
ついで銀華に至っては相手との試合を棄権した回数が多いでしょう。
それを考慮した上で東京の学校のうち実績のある学校を考えれば氷帝くらいなものです。
そのことを前もって知っていればそこまで疑問もありませんよ。
確かにファンの率が高い氷帝を持ってきた。というのも考えられますがね。

あとプロの話ですが…。
マイナースポーツ。確かに日本ではメジャーとは言えません。
日本でメジャーと言えばサッカーと野球くらいなものでしょう。
あぁ・・・水泳もまぁまぁメジャーですか?
大体日本のスポーツはほとんどマイナースポーツと言っていいでしょう?
>>109 さんの言い方で言うならば。
全国大会をTVで放映しないスポーツなんてたくさんありますよ。
甲子園とか天皇杯とか有名ですけど。水泳はジュニアの大会をTVで放映しているの見たことないですけどね。
テニス。侮辱してません?テニプリだけを見て、テニスの本来の面白みをわかってないくありませんか?
あまりにもテニスに対して嫌悪意識を抱いておられるようですが、
それはテニプリに対してかテニスに対してか。一体どっちなんでしょうか?
それを明確にして頂きたいです。>>109 さんの言い方だとテニス自体を悪く言ってるように聴こえるので。

111100=35:2005/01/06(木) 16:15
>ですから、通常特別枠というものは野球の21世紀枠をみても分かるように
21世紀枠のどこが通常特別枠なのでしょうか?
開催地枠を実績に基づいて運営側が選出するスポーツ大会は結構あるようですが。
そういったことを確認した上での発言ですよね。
21世紀枠≠開催地枠かと。
>実績のあるチーム以外の何かしら(実績以外の郊外活動など)の功績をあげたチームを評価して出場させたりします。
そうでもないようですが・・・
参考:http://fox.zero.ad.jp/~zak87581/koukou13ko-rudo.html

>どこの掲示板でもいってますよ、もちろんテニプリファンもね。
>あそこで跡部チームを全国にいかせるのはあまりにも無理矢理で強引すぎると。いくら萌えファンを意識してるといってもと。
どちらかと言うとファンの観点としては「無理矢理で強引だった」事より「アレ以上の引き際が望めるのか」という点かと。

そもそも99であいさんは
>何でテニスというマイナースポーツのしかも中学生の大会で
>大会主催の都道府県で特別推薦枠なるバカげたものが発生するのでしょうか?
=中略=
>実際にそんな特別推薦枠ってあるんですか?
>ないのなら、その時点でスポーツ漫画としてリアリティゼロの
>ファンタジー漫画に突入してると思いますけど。
という発言をなさっていますが、実際に開催地枠がある以上、
むしろ開催地枠が無い方がリアリティがないのではないでしょうか。
で、開催地が東京であるということ自体は主人公チームの陣地ですから、
漫画の設定としては妥当かと思われます。
(少なくとも東京以外でやらなければならない理由はないと感じます)
で、戻るわけですが、この状況下で氷帝以外が選ばれるとしたら、
どの学校が、どのような理由で選ばれるのでしょうか?

112108:2005/01/06(木) 16:59
>>109
>テニプリという漫画を萌え漫画とちゃんと正確に把握していましたら、萌え人気がある跡部チームを
全国にいかした理由が萌えのためと分かるでしょう。
理由になっていないうえ、意味がわかりません。あいさんのいう「萌え漫画」という表現がまず正確じゃないですよね。
貴方のその考えがおかしいことをまずわかってくださいよ。
萌え漫画だっていうのは貴方の意見でしょう? そう思っている人は多いのかもしれませんけど。

>松岡修三が世界に通用するわけがないでしょう。ウインブルドンベスト8といいますが、
対戦相手にめぐまれれば、そこまではまだ比較的楽です。
楽だなんて何故断言できるんですか?
そもそも松岡氏はテレビで紹介される時に世界的テニスプレイヤーといわれてるんだから、それでいいじゃないですか。
テニスがメジャーであると断言は出来ませんが、マイナーというまででもないと思いますけど。

>越前リョーマの誕生部が12月24日クリスマスイブというところからも、テニプリ作者が
萌えを意識してるのは明白です。
…これも意味がわかりません。何故誕生日がイブ=萌え狙いになるんですか?ただの偏見でしょう。

>テニプリファンすらも萌えのために跡部チームを全国にいかせてると判断してるんですよ。
というか、普通にテニプリという萌え漫画を分析していたら小学生でも気づくことだと思いますが。
貴方と接しているテニプリファンが全てだと思わないでください。不愉快です。
普通に分析といいますが、貴方の分析の仕方が普通だとはとても思えませんね。というか分析になってないじゃないですか?

そもそも、人気があるから出すことの何が悪いのかよくわかりません。
あいさんは何故かいちいち人気の前に萌えとつけて萌え人気と書いていますが、普通の人気キャラと何が違うんですか?
人気のないキャラよりあるキャラを出すのは普通のことでは?そしてそれが無理矢理なのではなければ、それでいいんじゃないですか?
あいさんはただテニプリが萌え漫画だと言って貶しているようにしか見えません。

113名無しさん:2005/01/06(木) 23:37
えーまず、跡部チーム以外に出場させるのであれば、新しいチームを創作し出すことも可能です。
そのほうが幅がでるでしょう。

あと松岡修三さんを世界的テニスプレーヤーと表現するのはどうでしょうか?女子の杉山かな?
あの方ならまだ分かりますが、松岡さんのTV的な表現にすぎません。
私の友達もテニス部の方いましたが、松岡さんが世界的プレーヤーという認識は全くもってなかったです。
それどころか試合中に自分で勝手に足つって、審判に手あげて 「やめます」といいはなち勝手に
試合を放棄したんですよ。友達のテニス部の方はそれを見て笑ってました。こんな人が男子のトップだと思うと
恥ずかしいと。

クリスマスイブに越前の誕生日があることを萌えという偏見だとおっしゃいましたが、
多くの方はそれを萌えと判断していますよ。何故1224日?萌えファンが想像しやすいように設定されてるのは分かりますよね。

あなたは何故テニプリを萌えと評価するのにそれほど抵抗されるのですか?

テニプリが萌えじゃないなんて誰も思ってないでしょうに。
私のいう萌えじゃない人気キャラとは、スラムダンクのようにたとえ容姿がきれいであっても、
それ以上にその人の人間性を描写して、感情移入できるようにしてるキャラは萌えキャラじゃないと思います。
残念ながらテニプリは全て萌えキャラ。

素晴らしいキャラとは、その人が何故そのスポーツをするのか・・その過去の動機を明確にし、
そしてキャラ一人一人に個性と必ず弱点をつけることです。これはスラムダンクの作者がTVのインタビューで言ってました。
それが漫画の基本だと。何でもできるスーパーマンが主人公だと読者は憧れこそするが感情移入できないと。
感情移入できない時点でそれは素晴らしい漫画ではなくなると。まー一部の萌えファンはそのほうが好きかもしれませんが。越前とかね。
人間性かいむ。スーパーサイヤ人にもなれますし。

あと、跡部チームを出したことで、多くのテニプリファンと討論したことがありますが、
皆、「何でこのごにおよんでまだヒョウテイを出すのか。映画の時にもちょっとひいたのに、
ここまでするんなら作者が萌えを意識しすぎててもうさすがにファンでも嫌です。」とか
の発言が多くありましたよ。

114名無しさん:2005/01/06(木) 23:39
<●10代女性に人気の「テニスの王子様」、60代は孫のために購入か

 ゲームソフトのなかには、特定年齢層だけに購入されているものも存在する。例えば、10代の女性のシェアで2位となっている「テニスの王子様 RUSH&DREAM」(コナミ)。20代女性のシェアでもシェア7位となっているものの、男性のランキングには10代から60代まで全くトップ10入りしていない。

 「テニスの王子様」は、週刊少年ジャンプで連載している人気漫画だが、美少年キャラクターが多数登場していることから女性人気が高く、テレビ東京が放送するアニメの人気ともあいまって、熱心な女性ファンを集めている。ゲームソフトも同様で、女性の購入者のみを多く集めた。




↑はヤフーの記事のコピーですが、これってテニプリが女性だけをほとんどターゲットにしてる「萌え漫画」というのを、ちゃんとしたライターさんが記事にしてるってことですよね。

だってライターさんが、テニプリを美少年キャラが多数登場することから女性ファンが多く、男のゲームの売上は極端に落ちる。つまり、美少年の萌えキャラを出してるから女性だけにほとんど支持されてると、ライターさんが分析してるということですよね。

ライターさんがテニプリを萌え漫画と評価したということでしょうね。
美少年キャラが多数登場するため、女子に人気が高くと書いてありますし、ゲームも
女子では上位だが、男子ではトップ10にも入らないと。

これを萌えといわずして、何が萌えなんでしょう?

115あい:2005/01/06(木) 23:54
110番さん。テニスは嫌いではないですよ。でも、私はテニスをあまり知らないので、
もし本当のテニスがスーパーサイヤ人になったり、火薬入れた球を打ったり、相手に球をぶつけたり、
相手の監督に球をぶつけたり、無我の境地とかいう作者自体も意味を把握してないものが出たり、
バギクロスで風をおこしたり、ゴルフのようなバックスピンをかけるのであれば、私はテニスが嫌いになるでしょう。
私はそこまでテニスの試合をみたことがないので、そういう超人的なプレーの数々をまだ目にしてないので、
まだテニスの本来の姿(スーパーサイヤ人になったり・・)を見てないので、まだ私はテニスが好きですよ。


あと、ラグビーとかマイナースポーツでも、TVでやってくれたりするのも中にはありますよ。
まー私の発言が気にさわったのなら謝りますが、一番テニスを冒涜してるのはテニプリ作者だと
テニス経験者の人ほど言うのは何故でしょう?

116名無しさん:2005/01/07(金) 12:11
はいはい、もうストップ!
あのぅ、みなさんこのサイトはそういうことを語る場所じゃないんですが?(苦笑
そもそもこのスレッド自体オカシイですが。
このサイトはテニプリファンのマナー違反について話すためのものですから、もうやめましょうねー?

117名無しさん:2005/01/07(金) 13:45
そうですよ。テニプリが萌え漫画なんてファンでも知ってるし認めてるあたりまえのことなんですから。
でも、まー↑のようにライターさんまでがテニプリを萌え漫画としてみていたのには驚きですが。
完全に萌え漫画ということでしょうか。

118名無しさん:2005/01/09(日) 14:04
テニプリが萌え漫画かどうかはこの際どうでもいいんですよ!
ここはそんな事を討論する場じゃないんですから。
そんな実りの無い会話をどうしてもされたいのであれば場所を変えて下さい
私はテニプリのファンのマナーについて討論したかったんですが
完全にやる気をなくしそうです。
むしろアンチの方のマナーの悪さについて討論したい位です。

119名無しさん:2005/01/09(日) 14:23
今までさんざんテニプリは萌え漫画じゃないと否定していたのに、ライターさんが
テニプリを萌え漫画と分析してると分かると手のひらをすぐ返すんですね。それで
このさいテニプリが萌え漫画かどうかなんてどうでもいいと。


テニプリは萌え漫画だから、パクリをしてるんですよ。自分でおもしろいストーリーをうみだせない。
だから、かっこつけるだけの萌えキャラを作って、何もわからない人達から人気をとろうとする。
でも、自分でストーリーを考える能力がないから、スラムダンクから54個もパクって
ストーリーを作ってる。で、パクリをしない時は自分で考えたとんでもないバカげた話やアイデア
(無我の境地・手塚のバギクロス・キョンシージャンプ・分身・相手監督にボールをぶつける)などに
なってします。

120名無しさん:2005/01/09(日) 14:37
テニプリファンのマナーで文句言うなら テニプリ見てあこがれて部活入ってきた人たちはひどいですよ。内容もさることながら俺が嫌いな理由はこっちもでかい。去年一昨年と部活に入った理由に「テニプリにあこがれたから」って書いてたやつらが5人くらいいたけど1ヶ月もったやつ0だからね。それだけ、テニプリファンはテニスのことをわかってない人が多いってこと。部活一所懸命やってる人に失礼だと思うがな。

121名無しさん:2005/01/09(日) 14:57
多分、そういう人達は、「あれ?分身できないじゃん」とか「あれ?スーパーサイヤ人になれないじゃん」
とか「あれ?無我の境地とかわけわかんないのできないじゃん」とか「あれ?手塚のバギクロスでないじゃん」
とか「あれ?ボールが火薬いれたみたいに爆発しないじゃん」とか
「あれ?バックスピンでもどってこないじゃん」とかの理由で辞めたんでしょうかね。

122名無しさん:2005/01/09(日) 15:03
だと思いますよ。ストロークやサーブなんて打てて当たり前っていう考えなんでしょうね。実際に自分に見合ったフォーム見つけるのすら難しいのに。

123名無しさん:2005/01/09(日) 19:21
>>120
それは貴方の知っている範囲でのことでしょう?
私の学校のテニス部の人でテニプリ読んでる人結構居ますけど。
年齢的には、テニプリが出る前からテニスやってるんだと思いますけど。
テニスをやったことがない人がテニスを知らないのは当然でしょう?
やってみて合わないからやめた、それだけのことでしょう、何が悪いんですか?

最近のテニプリの試合は本当にありえないことになってますけど、初期の頃からの技は全てありえないわけでもないですし。
例えばポール回しなんかは、趣味でテニススクール通ってる50代くらいのおばさんが出来たりもしますし。

124100=35:2005/01/09(日) 19:33
>119さん
>今までさんざんテニプリは萌え漫画じゃないと否定していたのに、ライターさんが
>テニプリを萌え漫画と分析してると分かると手のひらをすぐ返すんですね。それで
>このさいテニプリが萌え漫画かどうかなんてどうでもいいと。
多分それまで議論していた人と118さんは別の人だと思うのですが。
ちなみに自分は116さんの発言よりこの討論自体をここで続けるのか、
それとも別の場所に移すのか様子を見ていたので、
反論がないのかと言われたら、あります。
このままこの討論をここで続けるのならここで、
別の場所に移すのならそこで書かせて頂きますので、
とりあえずもう少し様子を見させて頂きますね。

125名無しさん:2005/01/09(日) 20:09
123番さん。テニプリの昔の技が実際できるものがあるからといって、
今の非人間的な技をだしまくってくるバカ行為を正当化できるわけでもないし、
テニプリをスポーツ漫画というジャンルにとどめることはできませんよ。
ギャグ漫画なんですから。

多分、そのうちテニプリのキャラで舞空術とかで空を飛ぶキャラが出てもおかしくないですよね。
また、超能力でボールをコントロールするバカキャラもでてくるかもしれません。

まー今のテニプリはそれらと同じようなバカげたことをやってるわけですから、
今さら空を飛ばれてもむしろ遅いくらいです。

テニプリにはもはやリアリティはゼロですから。それにしても、テニプリって
ファンタジー漫画なのに、やけに学校とか中学とか現代的なものを出すんですね?
パラレルワールドっぽくしてるのかな?

126名無しさん:2005/01/09(日) 20:21
<172話 2005/02/16
「グッバイ青学」
前川淳/大間知ゆき/大間知ゆき/中山由美
173話 2005/02/23
「サムライニューヨーク」
時村尚/黒田恭弘/黒田恭弘/浜森理宏
174話 2005/03/02
「手塚国光VS不二周助」
志茂文彦/界 日和/高島大輔/未定
175話 2005/03/09
「三年目の本気」
志茂文彦/森 義博/森 義博/未定
176話 2005/03/16
「クライマックス」
志茂文彦/奥野コウ太/奥野コウ太/未定


テニプリのアニメ、↑の176話でクライマックスというタイトルですが、これでアニメ終わるという噂ですが。たしかに、↑のでいけば、テニプリが3月で終わり、アイシールドがたしか3月くらいからアニメ化する話でしたので、入れ替わりという線もありますが。

どうなんでしょうか?でも、クライマックスだったら終わりでしょうね。

127内容変な部分あるかもしれんが・・・:2005/01/09(日) 20:25
123番さん ハッキリ言って科学的にテニプリの中で現実的にできる技ってほとんどないですよ。ポール回し大いに結構、でも限度をわきまえてほしい。と、まあこれはいいとして、2年間に10人もテニプリファンがやめてるという事実は俺の中にはあるんですよ。ウチの部活でテニプリファンが全員やめてったっていうのは事実なんですよ。そういう経験がある俺にとってはまじめにテニスに打ち込んでる人に対して失礼だという気持ちが強いんですよ。それに、俺が言ってるのはテニプリを見てあこがれて入ってきた人の話です。前からテニスをやってる テニスの難しさがわかる人がテニプリ見たってあこがれることはまず無いかと。

128名無しさん:2005/01/09(日) 20:42
↑の方にはげしく同意です。私の友人もテニスをしてましたが、テニプリを見てテニスを
バカにしてると怒ってたくらいです。あと、テニプリではよく、テニス以外の他の
スポーツをけなす傾向にある(越前はどんな球技をやらせても何故か勝つ)みたいな描写が
多く、主人公の強さ・うまさを表現するためには、他の球技をこけにすることでしか表現できないのかと
思いました。テニスがすべてのスポーツの中で一番優れてるという思い込みでもテニプリ作者はあるんでしょうかね。

ようするに、テニスを含めてすべてのスポーツを一番バカにしてるのはテニプリ作者だということ。
テニプリ作者はテニスに対する愛情がまるで感じられないです。

129名無しさん:2005/03/15(火) 16:13:31
127さん
別にテニプリファンが勝手にやめようが、関係ないじゃん。
あ、先に言っときますけど、私はテニス部でした。
そういう人たちはテニスをなめていて、厳しい練習に耐えられなくなったのですから、あなたは見下してやればいいんですよ。
私はテニス部入ったときファンじゃなかったですけど、入った後ファンになりましたが、
マンガ興味ない人でも、ついていけなくなって7、8人くらい全然でてません。(23人くらいの中で)
私は家庭の事情でやめてしまいましたが・・・
とにかく、体力的についていけなくなって、技も出せないからやめてやろーって人がいたんじゃないですか?
私はやめる前にナックルサーブもどきなら打てましたが・・・(威力は弱く、人の足にもあたらないけど、どこに跳ねるかは、分からない)
私も体力ない方ですが、とにかくそういう人たちは見下しなさい。
意外とそういう人のほうが、ケンカっぱやいんですがね・・・(微笑)

130名無しさん:2005/03/18(金) 01:12:56
今更ですけど
『テニスの王子様』ってタイトル見て
女性向以外に何があるんですか。
「断言します!」って言われてもねぇ〜
「そんなん最初から知ってます」てな感じですよ。

女性向っていうより腐女子向って言いたかったんじゃないですか?
同じ事ですかね?女性向と腐女子向は意味違いますよね。

131ゆう:2005/04/04(月) 22:21:32
数々の書き込み、見てきましたが・・・
テニプリという漫画は見方によって、本当に人それぞれだと思います。
でも、ここで話し合うのはもっと別のことじゃないですか?
何故、作者の中傷等の話にもつれ込んでいくのかが良く分かりません。
アニメも、そうでした。
アニメが終わった理由の中に
原作においついて、続けるのが難しくなったから、というのもありますが、
たまたま(テニプリの)作成に関わっている人が、テニスの王子様アンチを
見かけてしまったから、というのも理由の中にあるんです。
アンチのみなさん、
この書き込みの内容を作成に関わる方が見ることはまずありえない、
とかは、考えてませんか。
どこのHPでもそう、誰に見られてもいいから書いてるんですよね?
18禁のHPを運営している人でも、まさか本当に18歳以上の人しか来ないなんて
思ってませんよね?
HPの注意書きだってそう、守らない人は数え切れないくらいいます。
どこだってそう、インターネットは探せば出るんです。
パスワードだって、信用しきっているHPで作ったとしても・・・
情報を悪用されてることだって、あるってこと考えてますよね・・・?
HPの管理人を頼らないで下さい。逆探知して、通報するHPもあるみたいですけど
そんなに設備の整ったHPが、あなたたちに作れますか。
そして、テニプリが100%女性向けだって、本当に言いきれますか。
現に、テニプリを純粋に楽しんでいる男性の方だって、居るんですから。
十歳以下の子供だって、かっこいい、と思って楽しんでいる人も居るんですから。
説教くさくなってごめんなさい。
でもこれ、事実です。
この意見に反論がある人は、あたしの勝手な思い違いだと思っておいてください。
いちいち反論されても、あたしはこれ以上言えません。
本気で討論したい方は、メールでお願いします。

132名無しさん:2005/04/05(火) 14:03:54
>>アニメが終わった理由の中に
たまたま(テニプリの)作成に関わっている人が、テニスの王子様アンチを
見かけてしまったから、というのもあるんです。

失礼ですがゆうさん、貴方の言い分から見て判断する限り、これは100%断言できるということで書かれているのですよね?
これをどこで見たのか、それが本当なのか、純粋に疑問に思ったので質問させてください。
テニプリのアニメ製作者がアンチサイトを見てショックを受けた、だからもう続けない、という意味に取れてしまうのですが、そういうことなんですか?
それはちょっと考えられないんですが…
例えばテニプリファンサイトの管理人がアンチと接触してしまい、ショックを受けてサイトを閉鎖、なんてことはあると思いますけど…
少しよくわからなかったので、説明してもらえるとありがたいです。

133名無しさん:2005/04/05(火) 22:18:41
>>132の方の意見は断言できる意見ではないですよね。
誰かが書いていたかもしれませんが、ショックを受けたからもう続けない・・・と言う子供みたいな理由でプロが務まるのでしょうか・・・。
非常に情けないです。

134ゆう:2005/04/06(水) 09:23:24
いや、まぁあたしもちょっとこだわりすぎたところがありましたが、
書いてある通り多分あたしの思い違いです。
考えることはそれぞれ違いますし・・・
偉そうなこといってごめんなさい。
でも、ネット上で・・・のことはただ頭に入れて欲しかったんです。

135ゆう:2005/04/06(水) 09:34:07
あ、あと、アニプリの方ですが、
アンチ・・・まぁ、アンチの方が流した噂ですが、
閉鎖された署名のHPさんにこのようなことが掲載されていました。
「アニプリ終了の理由としては、作成に関わっている方が、たまたま
 その噂を見つけたから。」
プロとしてどうか・・・と、言うのは一理あるかもしれません。
本当に、あたしが言う意見には『人それぞれ(それに似た文)』が多いんですが、
多分その『人それぞれ』がいい結果も悪い結果も生み出しているんでしょうね。
まぁ討論掲示板ですし、反論されても仕方ありません・・・
いろいろとごめんなさい。最初ほどはソフトに発言するつもりでしたが・・・
あきらめたり、人の意見を受け止めたりすることが大切だと気付かされました。

136名無しさん:2005/04/06(水) 10:21:39
>ゆうさん
あなたは>>131で「誰に見られてもいいから書いているんですよね?」と書いていますが、その言葉をそのまま返したいです。
「アニプリ終了の理由に作成に関わっている人が、テニスの王子様アンチを
見かけてしまったから」というのもある、とおっしゃってますが。本当なんですか?
事実なら構わないんですが、私は色々見て回ってそのようなものを見たことがありません。
で、それが事実でない場合、製作スタッフの方々がこれを見たらどう思われるでしょうか?
プロとして働いている以上、もし私だったらそのような「プロにあるまじき」と取れる誤解をされている事実には少なからず不快に感じると思います。

署名のHPに書かれていたことは全て事実なんでしょうか?
アニプリ終了に関しては色々な噂が飛び交いましたが、事実であったものはほんの一部のことだったような気がします。

公式には「アニメが原作に追いついてしまったため継続が困難になった」と発表されていますよね。それでいいじゃないですか?
あなたもおっしゃっているように、ここで話し合うのは別のことです。
わざわざ話を続けるような書き込みをして、反論があっても思い違いだと思ってくださいというのは少し、無責任にも感じます。
キツい言葉を使ってしまってすいませんが、あくまでも噂のことはやたらと広めるべきではないと思ったので書かせていただきました。
危険な発言をする際にはそれが事実であると確実に証明できる物を提示してもらいたいものです。

137ゆう:2005/04/07(木) 11:09:37
はい・・・そですね・・・
無責任・・・で、ごめんなさい。
ただわかってもらいたかったんです。
これぐらいはあたしの言い分にしてください。
広まってしまう・・・なんて考えてませんでした。
あたしの書き込みで、まわりの人がどんな反論するか・・・
つい頭に血が上って、考えられませんでした。
何度と無く言いますが、すみませんでした。
「すみませんでしたで済むと思っているのか!」って考える方もいらっしゃると思います。
これ以上・・・他になんて言ったらいいのか・・・
でもいろいろな人の反論や、意見が見れて良かったです。
テニプリについてみなさんが何を考えているのか・・・
よくわかった気がします。
ありがとうございました。

138名無しさん:2005/04/08(金) 17:50:38
>>ゆうさん
・・・をたくさん使って小さく出てる割にはスレ主でもないのにコテって結構度胸据わってますね。

139声優さんが好きです♪:2006/12/03(日) 11:00:33
すいません
私の弟もテニプリファンなのですが・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板