したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

疵顔&チャンピオンRED

1とら(管理人):2005/07/30(土) 00:08:00 ID:eEya6DIA
◎「バキ外伝 疵顔」とチャンピオンRED掲載漫画の感想と雑談はこちらへ。
◎チャンピオンREDは毎月19日発売。コンビニや小さな書店にゃ、まず売っていない。
◎ネタバレ感想は発売日(19日)の朝六時からお願いします。
○「シグルイ」感想 大歓迎。
○話題が多少脱線してもOKです。
○未読の人もいるので発売日の深夜0時ぐらいまでは、改行などで対応してください。十行以上改行すると内容が隠されます。(参考 >>2
●タグは使えません。
●URLを書き込むと自動リンクされます。
●投稿文のなかに「>>番号」と書くことで、該当する投稿にリンクを貼ることができます。
●「>>番号-番号」と書けば、指定した範囲内のログへリンクを貼ることができます。

2とら:2005/07/30(土) 00:17:17 ID:eEya6DIA
1 参考・ネタバレ対応書き込み
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ここからネタバレ

3名無しさん:2005/08/06(土) 17:33:46 ID:/vUOhyuo
正直本編より、こっちの方が面白いです。

4ワッチ:2005/08/07(日) 23:47:56 ID:DxkqJHNI
>>1
今月20日に発売される、バキ外伝 スカーフェイスは普通に本屋で買えますか?

5Avenger:2005/08/08(月) 00:43:24 ID:UqKrP5Ys
●ワッチさんへ
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html
刊行案内には特になにも書かれていませんけど、何所ぞの莫迦げた地方条例にでも引っ掛かって成人指定でも喰らったとかの噂でも流れているのでしょうか?
あの程度がダメならチャンピオンRED自体が有害図書にされそうですが…。
確実に手に入れたければ書店に問い合わせて予定通り刊行されるか確認後に予約注文したらいかがでしょう?

6ワッチ:2005/08/08(月) 18:46:06 ID:DxkqJHNI
>>5
お返事ありがとう御座います。

アマゾンで予約してみました!
届くのが楽しみです。

7あばらや:2005/08/22(月) 03:17:02 ID:t7HSpcr6
もうあきらかに死刑囚より強くて変態だよレックス
とてもステキなキャラだから本編にも出したりブレイクフィストの隠しキャラに
したりしたらいいと思うよ

8ヒロシ:2005/08/22(月) 07:51:00 ID:GyHlT3No
はじめまして。いきなり質問です
バキ外伝疵男 表紙を見て即買いました。それで作)板垣恵介 画)山内雪奈生
って書いてあるんですが、山内さんはアシスタントかなにかしてた人なんでしょうか?
とても別の人が書いたなんて思えないくらい板垣先生に画風が似てたんで気になりました。

9プリスキン:2005/08/22(月) 17:29:33 ID:hfjvBYpc
セブンイレブンで買いました セブンナイスチョイス 
刑務所のときはバキと戦う前なのに
なぜバキに負けたのでしょう 
ところでいま バキに と打つと ガノに ってなったんですが

10貝翁:2005/08/22(月) 21:35:00 ID:8Et33xxA
スペック≧レックス>シコル位はありそうだな。

11貝翁:2005/08/22(月) 21:38:57 ID:8Et33xxA
あ、そういやredにはシグルイもあったな。
シグルイの4巻読むと貫手で畳を貫いたり、指で天井の出っ張りを掴んでぶら下がったり
象山やシコルスと同等のキャラがいる。ちょい役で。
江戸時代すげー

12Avenger:2005/08/22(月) 21:53:07 ID:i5MILArc
RED
●バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜
すみません。私、レックスちゃんを嘗めすぎていました!そう……天然だから恐いんですよ!何するか予測不能なんだから!ある意味スペックより恐いです。それに身体能力の方も死刑囚ブッチギリじゃないですかッ!?少なくとも花山親分を天高く吹っ飛ばすなんて、オリバ級かそれ以上!ヘリと綱引きくらい楽勝でしょう。でも……萌キャラですなぁ…彼。いや、私、ああいう見た目の恐さと強さに幼児のような純粋性ってのがツボなのもので…。そしてそんな萌巨獣をまるで幼子をあやすように扱ってしまう花山親分の狭義もたまらないッ!!
まだまだ続く親分の暴君竜への荒療治、果たしてどんな結末を迎えるのか…って、一巻のページ数がREDコミックスにしてはエラく半端なのですが、やっぱしレックス編で終了ですか…!?

●シグルイ〜駿河城御膳試合〜
嗚呼…夕雲はそういうことですか、確かに武家社会に生きるには致命的!恐るべし賎機屋敷!虎眼流に加えこんな人達まで闊歩する地で、掛川住民はよく逃げ出さずに暮らして行けますね。現代に産まれて良かった…。
伊良子さん、そりゃあ…ぶっちゃけ逆ギレでは!?確かにヤリ過ぎ感あり過ぎな仕置でしたが、先に背信行為を働いたのは貴方ですし!それに虎眼先生を嘗め過ぎてたような…。いや、元を正せば虎眼先生によるいくさんへのストーキングがそもそもの発端なのですけどね、虎眼先生に是非は問えませぬ…。

●桃魂ユーマ 1巻〜板垣先生のスンゴイ絶叫コメント〜
板垣先生……達人の激励は難しすぎますッ!!これはもしかして「カモーン!逆境ッ!!」ですか…!?

13板垣信者:2005/08/22(月) 22:47:30 ID:Zi5fIyk.
シグルイ感想、楽しく読ませてもらっています。

14Avenger:2005/08/24(水) 20:26:58 ID:Z8LVKW2w
●とらさんへ
今月のシグルイを読んでいてふと思ったのですが…。
>湯屋に刀を持ち込んだもの、蝉丸の仕業と思われる。
まさか……「男の子には秘密のポケットがあるのよ…」ですかッ!?
伊良子さんは艶めいた芳香を放つ濡れた指先で抜いたのでしょうか…。

15杉山:2005/08/25(木) 14:56:32 ID:hlx/HIb2
えっと花山の顔のことなんですが・・・
スペックと戦った後の話ですよねこれ?
何で顔元に戻ってるんでしょう?
すっごい疑問に思っちゃって・・

16朝顔:2005/08/25(木) 19:11:07 ID:EcmAUzko
>何で顔元に戻ってるんでしょう?

 ヌイグルミだよ
中に人が入ってンだよ

・・・・・・なのかしら。

17睦月:2005/09/03(土) 10:50:31 ID:oT2aa0BU
すっかり遅い感想に…

●バキ外伝
常人で言うと、痒くて仕方ない所を掻いてもらってる気分なんでしょう…
嬉しさのあまり、花山さんを吹き飛ばす程のパンチ!って…
嬉しくても、痛風の痛みでも、攻撃してくるって…迷惑…

●シグルイ
夕雲さん…その行動は、江戸時代では勿論、現代社会でも通用しませんね…
Avengerさんの通り、伊良子さん逆ギレやん!
虎眼先生相手ならまだしも、牛股さん・藤木さんはいい迷惑です。
藤木さん、わざわざ自分に傷付けて目潰ししなくても、出されたご飯でも食べるフリして吹き出してやれば良かったのに…
そして帰って一息って所で「かかって来いや」と決闘…

●Avengerさん
>掛川住民はよく逃げ出さずに
彼らと同レベルの剣士に、キチンと治安を守らせているって思いましょう…

18リョウ:2005/09/07(水) 09:14:27 ID:NHT6Ismc
先日遅くなりながらもバキ外伝を購入するために本屋(紀伊国屋)に。

ところがどこを探しても無い。こいこい7とかシグルイはあるのに…。
店員さんに
俺「すいません、チャンピオンレッドという雑誌で連載している漫画で
スカーフェイスっていうのを探してるんですが…」
店員「あ〜、バキの外伝のやつですね。あれ売り切れちゃったんですよ」

スカーフェイスで分かってくれたことにも驚いたがその後に衝撃の一言が。
店員「あの本は会社の方でも再販の予定がたっていないので、
いつ入荷するのか分からないんですよ」

何!?いきなり絶版ですか?そんなことはないと信じつつ2週間、
未だに発見できません。
第2版を発見された方がいましたらぜひ教えてください…。

19Avenger:2005/09/19(月) 19:26:32 ID:bDb3XiME
●バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜
壊す拳でなく癒す拳……シビれます!……って、心友のこの漢っぷりを見てなんか思わないか?どこかの主人公…。
レックス編終了!?なんだか最初から最後まで良い目見っぱなしですたね、この萌巨獣は!それにアレで治ったんでしょうか痛風…?やっぱり発作が出る度に予約入れて花山診療所へ通院ですか?
拳を打ち込んだ相手と絆を結んでしまう。主人公!アレ…?そんな人どこかに居ましたよね?何処かな…………

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
牛股師範も大変です。この忠臣っぷりをどこかのマルハーゲ帝国人にも見習って欲しい…。でもぶっちゃけ虎眼先生は一人にしといても大丈夫のような気がします。むしろ周りに人が居た方が危ないような…。
検校様が伊良子を支援するのはそういう訳ですか、なるほど納得…。確かに同じ境遇に在る者として、この才能を見極めたいという欲求は抗い難いモノがあるでしょう。特に検校様のようなインテリは多いに探究心をそそられること必至。
不覚!流石の牛股師範もコレでは……。しかも回りが早い毒ですしね。

●桃魂ユーマ
この源内先生には大江戸ヴァーリトゥードを思い出しました…。

20デンパチ:2005/09/22(木) 20:08:39 ID:RN7ufKug
こんばんは!

お聞きしますが、【バキ外伝 疵面】の2巻はいつの発売でしょうか?

21睦月:2005/09/26(月) 07:09:13 ID:9Z88bRnw
●バキ外伝
レックスが満足したと見るや、もう止めて
仕掛けた構成員のダチに、名刺を渡す優しさ…
「喧嘩を終わらせる権利を持つのは勝者のみ」が彼の持論。
それを判った上での優しさってトコが、よりカッコ良く感じました!

しかし…本気で拳を握るのはいつ…!?レックスに打ち込んだ時、さり気無く本気で拳を握ってたのでしょうか…?

●シグルイ
ぶっちゃけ、コーチの押し売り…
「3年かかっても師匠を探せ」と言われますが、師匠の人格を見抜く力も必要だなぁ…と。
しかし、こんな所で死ぬんですか!?牛股師範…

22ももこ:2005/09/27(火) 01:30:43 ID:ge1H9Xdk










レックスがもうイッちゃって、正気に戻らなくなって…
って展開になって、そこで花山が本気の拳…って流れかな。
どっちが死ぬかぐらいまで戦うとなれば、レックス相手なら
花山も本気出す必要がありそう。
ここまで引っ張って、新しく別のキャラはでないような。。
当たりそうで不安なので伏せてみました。

23ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/10/08(土) 19:14:41 ID:CJD0VugU
バキ外伝 疵面

が本屋に売っていません(泣

24Dittmer:2005/10/13(木) 23:30:17 ID:dtnMmSRw
初めまして。

秋田書店のHPで次号のREDの表紙が見れるんですけど、
「シグルイメタルペイン」なる謎の企画が。藤木?が金属質になってます。

25図壱:2005/10/20(木) 04:15:36 ID:IedN5tXQ
花山の能力をジョジョ風に表すなら、

破壊力 スピード 持続力 精密動作性 成長性
A C A B A(もう止まってる?)

・・・ってところですかね。

26Avenger:2005/10/20(木) 20:02:58 ID:kmRIpyEg
>バキ外伝〜疵面 スカーフェイス〜
レックス編も無事終了?今回からまた侠客!花山薫の粋でいなせな日常になる模様ですね。
こちらは紅葉の季節を迎えていますが、作中は夏まっ盛り!親分も余暇を楽しんでおります!ヌード率の高い他作品に負けじと、魅惑の褌姿を披露するなどファンサービスも疎かにしません!釣りにダイビング!何をやってもそつなくこなし、様になる親分の漢っぷりには本気で憧れますね!………同じ「天才」でも格闘技限定(しかも最近華が無い…)な本編主人公にも見習って欲しいです。ハイ…。しかも、針一つでも海を汚しちゃイケねぇよ…という細やかな心意気!本当……愛国心!愛国心!馬鹿みたいに吠えながら、やってる事は国賊の見本みたいな現実の八九三どもに親分の爪の垢煎じて飲ませたいです。10リットルぐらい…。
せっかくの余暇を楽しんでいても危険は向こうからやってくるのが極道者の宿命!今回は花山親分初の対野生動物にして、板垣漫画でも珍しい水中戦!コイツは期待出来ます!どこかの二世対決よりも遥かに…。板垣先生も本編の作画を山内先生に任せてコッチの作画をすれば良いのに…。
半分本気で言ってます。

>シグルイ〜駿河城御前試合〜
藤木源之助、戯れの出来ぬ漢…。押忍、藤木さん素直過ぎです!それによく考えれば伊良子に取って、本命は虎眼先生なんだって解りそうなモンでしょうに…。自分で勝手に熱くなってるだけで相手はなんとも思ってなかったと……、藤木…失恋…?というか、もし伊良子が現れて勝っても、後で勝手な真似をした事が虎眼先生にバレた日には…。
さぁ…ついに伊良子清玄来襲!なんですけど虎眼先生、全然ピンチに思えない…。むしろ助っ人三人組の方が心配です。だって北斗の拳で言ったら、モヒカンクラスの面なんですもの…。

>新装版 駿河城御前試合
いや、河出文庫版には未収録だった「戦士全て斃れる」が収録されているのは嬉しいのですが、南條先生の後書が削除されているのが残念。それに期待していた山口先生による挿絵も無い所か、表紙すらシグルイ第一景のヒトコマの使い回しとは…。期待が大きかっただけに、がっくりの出来です。

>シグルイ メタルペイン
この二人だけで既に松平知事を越えてそうなんですけど……。この上、牛股師範や虎眼先生が出てきたら…!?浪人者の未来は絶望的でございます。正雪さん…。
南條先生がご存命なら、コレにどのような感想をおっしゃったでしょうか?やっぱり「どんどんおやんさい!」かな…。

>コレクト600 覚悟のススメ
初めての箱買い(大人気無いマネをするな!とのお叱りはご容赦を…)にてコンプリート致しました。良い出来です!神棚に飾って置きたいほど!六千円以上の価値は有りますぞッ!!
それにしてもマックスファクトリーさん…。正式な発売日発表が同日発売の雑誌上ってどういうことですか!仕事帰りに知り、慌てて隣の市の深夜まで営業してる店まで愛車を斗羽しましたよッ!!

>まんがけもの道
雄々!平田弘史版!シグルイファンで未読の方はお勧めですぞ!シグルイが板垣版餓狼伝なら、こちらは谷口ジロー版餓狼伝のような逸品です。原作に忠実な漫画化が好きな方には特に!

●とらさんへ
今月のシグルイより
>毎日虎眼先生の状態を見極め、機転をきかさねば生きてゆけぬ生活が虎眼流剣士を鍛えたのだろう。

いやはや……私のようなすくたれ者には虎眼先生と同居という生活自体が想像を絶する恐怖です。初日を生延びても、毛髪がゴッソリ抜けて夕雲と化しそうで…。

27乃木:2005/10/21(金) 23:13:40 ID:cGNg0v9g
>Avengerさん
シグルイキャラクターのメタル化企画のせいで南條範夫先生の作品の人物を
脳内でメタル化してしまう事をやってしまい・・・参謀本部の密使が凄い事に・・・

レーニンとスターリンが赤い皇帝陛下な真紅の鋼鉄な奴らにッッッ!!

それと南條範夫先生の作品で最近復刻した慶安太平記は是非とも読んでください。

小雪さんが主人公で大活躍していますのでねッッッ!!!

ではまた。

28銀将:2005/10/22(土) 19:56:23 ID:j7h4/oXI
>バキ外伝〜疵面 スカーフェイス〜

そろそろロマンスもほしいなあ・・・・花山さん、きっともてるでしょう。

29G:2005/10/24(月) 23:20:44 ID:/jcMVWHQ
>ロシアの中心で海老を叫ぶさん

大手の古本屋をくまなく巡ってみてください。
こないだ350円で売ってましたよ。

30ジェイク:2005/10/26(水) 22:18:55 ID:fWxu41Ho
はじめまして、今日ジョーズというかホオジロサメの死体があがったそうで
今日ちょうどREDの最新号読んだので、当然連想したのは・・・

たぶんみんなも同じことを連想するだろうなあ
現実とシンクロニシティーしたのかなあ?

31G:2005/10/26(水) 22:57:50 ID:/jcMVWHQ
そういえば、レックスが電車ぶっ壊した回の時期にも 兵庫であの大事故がありましたね・・・
花山外伝の法則か・・・・?

32ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/10/30(日) 18:59:58 ID:1EPr4Iyo
>>29
探してみます

33Avenger:2005/10/31(月) 23:09:44 ID:7eigxs9.
●新装版 平成武装正義団
表紙より……誰だ君達は…?……いやその…自分は旧版も持っているのですが、山口先生……絵柄変わり過ぎ!神風はともかく、右手番長と剣崎さんが別人です。万有引力からシグルイまでの間に何が!?南条先生か!?南条先生が変えてしまったのかッ!?
この調子で「覚悟のススメ VOLTEX」が始まっても、堀江さんには……ぱよんぱよんのロリプニペンギン体型で居て欲しいなぁ…。

●乃木さんへ
>南條範夫先生の作品の人物を脳内でメタル化してしまう事をやってしまい・・・

まったく……素敵な妄想を考えてくれますなッ!!ヤバイ……伝染しそう…。

>最近復刻した慶安太平記
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979705019

光文社文庫ですね。表紙カッコイイですねぇ…!本屋で探したが見当たりませぬ!そろそろ諦めて注文か…。

34茶茂庵:2005/11/03(木) 19:47:45 ID:3BNERV7g
疵面の1巻を何気なく読んでいましたら、まあどうでもいい事ですが、何故か
『三好政康(17)』が『堀尾吉晴(17)』になっていました。
何か理由でも有るのでしょうか?

堀尾吉晴
尾張の国、丹羽郡御供所(ごくしょ)村(現大口町)に生まれ、
豊臣秀吉に仕え、三中老の一人となる。松江城を築き、初代城主となる。
松江にて没。

三好政康
三好三人衆の一人であり、父の死後、三好長慶に臣従してその家臣となる。
その後、豊臣秀吉が天下人になるとこれに臣従して家臣となり、
その子である豊臣秀頼にも仕えて1615年、大坂の陣にて戦死した。
戦国の世にこれほどの長寿を保ったしぶとさからか、講談で有名な
真田十勇士の一人・三好清海入道は彼がモデルになっているとまで
言われている。

35通りすがり:2005/11/05(土) 22:32:06 ID:xHmC5Sxw
>疵面
もはやあのサイズはホオジロザメじゃなくって「メガロドン」
ついにUMAまで出て来た?(夜叉猿で既に出ているとも言えるけど)

http://big_game.at.infoseek.co.jp/shark/meg.html

こんなの出してしまうと後はT−REX(徳川出資のジュラシックパーク)か巨大ワニも有り?

36とら:2005/11/08(火) 00:56:40 ID:1aOqkwNE
>>34 茶茂庵さん
> 堀尾吉晴
まったく気がついていませんでした。確かに名前が変わっていますね。
なんで変わっちゃたんでしょうか?
謎ですね(--;

37睦月:2005/11/09(水) 00:12:41 ID:wKkjy1Fw
思いつきで「花山が本気で拳を握る!」とバキ本編の「重大発表」がリンクしたのですが、疵面とバキ本編がしばらく合同になって
サメとの戦いの疲れが癒えた花山に刃牙が「対勇次郎戦のスパーリングパートナーになってくれ」と頼んで、花山が仮想勇次郎として本気で拳を握る…
まあ、花山は刃牙の依頼を引き受ける義理は無いでしょうけど…
もし「花山が本気で拳を握るのは刃牙相手」は前に書いていたら失礼しました。

●Avengerさんへ
>北斗の拳で言ったら、モヒカンクラス
同感です!館長!
顔と名前を見た時点で、死兆星が見えてそう…と思いました!

38たけ:2005/11/22(火) 02:25:55 ID:9tnWIxqg
◆とらさんへ
サメの弱点は、鼻だそうです。
熟練猟師・ダイバーは、サメに囲まれた場合、警防のようなものでサメの鼻を小突き、脱出するとのこと。
(byゴルゴ13)

ところで、RED掲載のとある漫画が、12月掲載分より先に翌年1月号分を12月分として印刷されてしまい、RED回収に至るかもしれないそうですね。
大丈夫なのかな?(12とか1とかの数字は、一月ずれているかもしれません)

39Gran:2005/12/03(土) 19:06:21 ID:5cyZQGaY
スカーフェイスおもしろいですね。
もうサメさん撃墜の花山に惚れましたw
写真とられたりお茶目な一面まで見せてくれちゃったりしてw

ところで思ったんですが、山内雪菜先生って女性ですか?
もし女性でこんなに書けるならすごいですね。なんか格闘漫画・・・というより板垣漫画はムサ苦しい男にしかかけないものだと思ってたからw

40スズメ:2005/12/04(日) 01:11:42 ID:flsGrumY
「雪奈」でなくて「雪奈生」ですね。多分男の子。

41Avenger:2005/12/05(月) 00:28:10 ID:9qRf8Iec
●バキ外伝 疵面−スカーフェイス−
流石の親分も鮫と友情は結べませんでしたか…。いや、しかしお見事!ってあんな獲物持って帰ってどうすんのッ!?やっぱり……蒲鉾ですか…?何食分かな…。
今回さりげなくカッコ良かった船長達も漢でした。あの状況で親分を良く知らない船長さんまで信じさせてしまう魅力が親分には有るんでしょうね。
ココで一つ鮫に纏わる恐い話を見つけましたんで、ご紹介。
◆「インディアナポリス」号遭難事件「不思議館」様より。
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_10_c.html

親分はもちろん、皆さんこんな極限状態だったのですね…。

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
流石です虎眼先生!この場に置いて第三のモードを発現なされるとはッ!!お見それ致しました!
って、こんな状況で伊良子さん、どうすんですか!?たぶんボッコボコのザックザクにされるけど、三重さんが余計な事をして辛勝するんでしょうかね…?しかし、この後に藤木と連戦はキツ過ぎでは…。

引越しのドサクサで「餓狼伝〜Breakblow〜」を買い逃し(予約して置くべきだったぁッ!!)皆様のプレイ報告を恨めしく眺める日々でしたが、なんとそんな私にサンタさんが少し早いビッグプレゼントを!REDの懸賞に当選し「アーマードコア ラストレイブン」のチャンピオン特別版を頂きました!そう、山口貴由先生デザインのシグルイエンブレムを始め、チャンピオン作家陣デザインのオリジナル機体エンブレムと特別仕様機が使える限定版です!
今週にはBreakblowも店に届くようなので、正月休みは久々にゲーム漬けになりそう…。

●睦月さん
>顔と名前を見た時点で、死兆星が見えてそう…
予想通りでしたが、予想以上にアンマリな死様でしたね…。流石は武士の時代、強さが男子の何よりのステータスだった時代です。あんな無茶な師匠でも強ければ人が慕って集まるとは…。

42サンボの怪物君:2005/12/13(火) 16:34:08 ID:itqG4DTA
オレはメガロドンの歯の化石をもっているよ。あやしいオランダ人から3つで7万で買った。国立博物館で展示されていたがあれはプラスチックのニセモノ。迫力あるぜ、本物は!

43サンボの怪物君:2005/12/13(火) 16:56:29 ID:itqG4DTA
「警棒のようなもの」でなく「ポップガン」といいます。不法で使用すれば罰せられますが闇で使用しています。八丈島の先の伊難波というポイントではさめを殺してから反対側に潜ります。自分も非合法のダイビングを長年やっているから知っているんです。さめを水中中で撃ったこともあります。横から撃つと自分中心に鮫が回るので首に巻きついてヒジョーに危険なので上から撃ちました。1mくらいのドチ鮫と星鮫だけどね!また来るは!

44Y:2005/12/14(水) 02:30:01 ID:s2eb0Ifg
シグルイ関連のことはこちらに書いたらいいんでしょうか?
もうご存知かもしれませんが朝目新聞さんのニュースで凄まじいものを見ました。
「シグルイポンポコリン」
要はちびまる子ちゃんの主題歌をシグルイに変えてしまった物なんですが神懸ってます。
もし未見でしたらぜひ見ていただきたいです。夜中に爆笑してしまいました。

45KK:2005/12/23(金) 08:02:16 ID:DElzHSmI
はじめまして、毎回楽しく感想読ませてもらってます。

藤木組 組長の秋田太郎ってひょっとして
対サメ編にでてた老人かな?(花山ならでぇじょうぶだって言ってた人)
なんか似てたから。

46せき:2005/12/27(火) 20:39:37 ID:zoio1ovE
巨大ザメに襲われた男性、テレビで見た弱点攻めて間一髪=米オレゴン州
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1585264/detail?rd

これってシンクロニシティですか?

ちなみにそのテレビで紹介してた弱点は「サメの鼻」だそうです。
「サメの脳みそを握りつぶす」ではなかったんですね。

47睦月:2005/12/30(金) 09:31:02 ID:CHNZysqQ
●疵顔
今は源王会は壊滅したのでしょうか…?

●シグルイ
さすが濃尾三天狗!死してなお役に立ちました!普通に伊良子に斬りかかるより活躍出来ましたよ!(そんなの活躍じゃない)
虎眼先生、原作より更に死角は無い!伊良子さんもパワーアップした様ですが、刃牙並みにもっとパワーアップしないと勝てなさそうです…

●Avengerさん
花山親分の父上、ルックスがいかにもなヤクザだなぁ…と思いました。

●KKさん
なら「でぇじょうぶ」と、肝が据わってたのも納得行きますね。接待ゴルフのノリで出掛けたのかも…と。

48スカイ:2006/01/21(土) 21:39:49 ID:uCEUvpfM
こんかいの疵顔は少しほのぼの入ってましたね。
腕相撲してる時とか。

49もーり:2006/01/22(日) 23:13:25 ID:3CO7XSXQ
虎眼先生と藤木が使用った徳利に穴を開ける技って、
「消力」そのものですよね。
「極限の脱力によって生み出される超高速の指」ってあたりが。

50ゆらぎ:2006/01/23(月) 12:33:20 ID:mSUIYA2U
虎眼先生が「二輪つかまつれ!」って言ってる時も怒りのせいか左指が6本です・・・

51Avenger:2006/01/24(火) 23:20:40 ID:GMPsQKZU
●バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜
お……親分…なにか小学生の頃の方が可愛かったです!押忍…。
あ〜〜…親分の美意識にシビれます。漢の魅力出まくり!こんな魅力的な花山親分が
慕う位ですから秋田親分も相当な御人なのでしょう…。
そんなもはや絶滅危惧種の極道、花山組と対立関係にある源王会登場。ってかまだ
有ったんですか!?しっかし、花山組と対照的にロクデモない現代八九三臭プンプン
ですね。醜い……。しかも我らが花山親分に邪恋を抱くとは!
……………ごめんなさい。ボクも花山親分のイケナイ本持ってます…。入手ルートは秘密です。

どうやらこの醜八九三、腕力の花山親分を脳力で絡めとる気のようですが、
心友のピンチに本編主人公は動か……ねぇだろうなぁ……。
助っ人出演すなら烈先生でお願いします。

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
曖昧モードにての秘奥伝授!お美事!お美事にございます!虎眼先生、現代に生きて
おられれば数多のヘルプマンを屠り去ったことでございましょう!

流れ星の秘密は溜めと脱力。恐怖によって古傷が開く程とは、伊良子にとってあの
一閃は相当なトラウマになっていた訳で、まさしく無明逆流に至るまでの辛苦はこ
のトラウマ克服から始めねばならなかったのでしょうね…。

●チャンピオンRED新連載
>スクライド2

戸田先生……しばらく見ない内にまた一段とゴゴゴゴゴ………な感じに…。
もうエロ漫画家には戻れない……。
話の方はアニメ版の視聴者に今一ウケがよろしくない漫画版の後日談でしょうか?
私はけっこうあのバカなノリが好きだったので楽しみですが…。

>ウィッチブレイド
アレ……?コレは涙?ボク、泣いてるの…?
いや、実は本作の日本上陸は二度目なんですよねぇ…。メディアワークスが原作の翻訳版を
出してました。もっとも途中で事業自体打切り、三巻+外伝一本とえらく中途半端に終わってますけど…。

ストーリーは……日本版オリジナルですか。で、主人公は本家のサラ姐さんでなくて、日本人女子高生。
ま、GONZOですしね…。すみませんけど「BLOOD+」とカブりそうですよ!?
アメコミオタクでありながらあんまり期待してませんけど、ボンボンでやってる「スパイダーマンJ」みたい
に以外と面白かったら嬉しいなぁ…。

●とらさんへ
今月のシグルイより
>山崎と伊良子って、なんとなく相性が最悪っぽい。

おそらく夜中にちょっかいだしてボコボコにされたのでないかと……。


●睦月さんへ
>シグルイ
>さすが濃尾三天狗!死してなお役に立ちました!

ええ、どこぞの戯れの出来ない男よりは確実に…。

>疵顔
>花山親分の父上、ルックスがいかにもなヤクザだなぁ…と思いました。

まったく持って己の眼の腐り度にはお恥ずかしい限りです…。今月もチャンピオンREDに土下寝しました!
「薫…母さんを頼んだぞ」は今読んでも泣けます……。

しかしながら、グラップラーの頃より数段男前に絵描かれておられるような気が…。
心なしかお腹の辺りもスリムになられているような……?

52大竹雅樹:2006/02/03(金) 16:12:49 ID:3N0esx2.
虎眼先生と前田慶次がほぼ同年代の人間だったと最近知る。
世が世なら・・・とんでもないドリームマッチが拝めたやもしれぬ。
若かりし頃の虎眼先生と慶次が闘ったらどうなったことやら。
見たいのう。見てみたかったのう。原哲夫とのコラボで。

Avengerさん>
花山さえも慕わせる秋田親分の人間力。痺れますね。
今でこそ好々爺のイメージがありますが、あの小さい体格に似合わぬ
不思議な貫禄。若い頃はそうとうに仁義なき闘いを繰り広げた猛者
だったんでしょうなぁ。

もーりさん>
そうか、星流れは鞭の溜めと消力によって生み出される業だったのか!


師の謎かけに答えた藤木の正当スポコンドラマ的な星流れ開眼と、
偶然と被害体験の生み出した伊良子の壮絶な星流れ開眼の好対照も
なかなか面白かった。
なのに、伊良子がここまで頑張ってパワーアップしても、
虎眼先生が負ける姿がまったく思い浮かばない……
真虎眼、なんかもうダークフォースに目覚めてドラゴンボールで若返った
マスターヨーダみたいで手が付けられませんな(哭)。

53ポーク:2006/02/07(火) 21:33:58 ID:uNIe5G0s
>シグルイポンポコリン
これですねhttp://higepen.hp.infoseek.co.jp/column/muzan1.html
言葉がありません

54Avenger:2006/02/07(火) 23:16:55 ID:Pqkb7zlQ


「シグルイ」の経済事情に関しての一考察より
>一億の金で人は裏切れるのだ。

いやいや……私のようなすくたれ者では、兆を積まれても虎眼先生を裏切るなどという事は……。
まして虎眼先生のご愛妾に手を出すなんて……想像するだけで心臓が停止しそうでございます…。

●大竹雅樹さんへ
>>52
>世が世なら・・・とんでもないドリームマッチが拝めたやもしれぬ。
見ている方も命懸けの超人バトルになりそうですね…。
とりあえず、流れ星と朱槍の間合いに入ってはイケませぬ……。

>花山さえも慕わせる秋田親分の人間力。痺れますね。
人間にとって大事なのは良識などより美意識だと思い知らされます。こんな大親分達が揃っていれば
磨きたい……と漢達が集まってくるのも必然ですね、藤木組…。
この美しさ、金と色と暴力の恐怖だけで繋がっていそうな源王会には解るまい!

秋田親分の若い頃の武勇も見たいですね…。狙撃されたその夜に病院を抜け出して狙撃者を追跡してたりして…。

55スカイ:2006/02/11(土) 11:15:16 ID:647/yw8w
どうでもいいはなしですが
バッティングセンターで「流れ」をやったらライト打ちがうまくいった・・・・気分。

56ミルキー楊:2006/02/15(水) 23:58:59 ID:s3R0SE.Q
ちょっと前「マッドマックス」の表紙で「成人式で暴れる柴千春の図」を見たのですが… えー千春は花山親分より年上なのでしょうかもしかして?

57Avenger:2006/02/21(火) 23:07:09 ID:QQc.Om6g
●バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜

冒頭一コマ目、ムサシくん家出中ですか…。まぁ…夜な夜な地下室へ小学生を連れ込んで
幻影闘争!な、ご主人様とは一緒ならグレるのも仕方なしです。それに、今のご主人様は
いつ、股間にバターを塗りたくって迫ってくるか判ったモノじゃないですからね。

今日も今日とて、そこに存在するだけで人を魅了する花山親分の日常。シビれます!俺も
花山組に入りたいと真剣に思える程に!前回、清水親分の「従うじゃなく慕う」という言
葉が頭に蘇ります。コレぞ……真の極道者ですよ!こんな組ならミカジメ料も払いたくな
りますって!
そしてそんな花山親分とは真逆の醜八九三、源王会のヒットマントリオ…。
最悪の輩ですね…。漢の拳を喰らって眼を覚ませッ!!

それにしても、銃弾を浴びても漢立ちな花山親分のカッコイイこと!いや、REDには銃
弾浴びて平気な主人公なんてゴロゴロしてますけどね。それでもそんな凡百の超人を超え
る格好良さが親分にはあります。そしてソレを描き出せる山内先生はシッカリと師の技を
受継がれたようですね。

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
虎眼先生、死してなお強烈なインパクトを読者の心に遺し、そして最後の最後で魔人でも
剣鬼でもなく、父として御亡くなりになりました…。お願いですから成仏してください。
虎眼先生が性質の悪い悪霊にならないよう、是が非でも頑張れ!戯れの出来ぬ男!
伊良子の勝利なんでしょうけど、腑に落ちないですね…。虎眼先生に勝ったけど虎眼流
には勝っていないといった所でしょうか。

●スクライドビギンズ
素晴らしく熱く、そしてバカでした。新作もこの調子でお願いします。黒田&戸田先生!

●WITCHBILADE丈流
とりあえず、九割九部九里期待したものは来なさそうです…。
コレより、所先生にSHADOW OF SPAWNの続きを描かせてあげてください、RED…。

●スカイさんへ
>バッティングセンターで「流れ」をやったら

お美事!お美事にございますッ!!
肘を壊しませぬよう、お気を付けくださいませ。今度も自分も試してみます。

58ヒジカタ:2006/02/22(水) 23:10:38 ID:NMX4A3Rc
今月のシグルイ感想についてひとつ剣術的な見解をば。

秘剣「流れ星」の軌道が単純で防ぐ手立てはいくらでも考えられる
とのことですが、あの構えものすごく厄介だと思います。
まず、攻撃可能エリアが異常に広い
左手の裁き方次第で上中下段をカバーでき、最大射程が突きのそれに匹敵します。

 次に威力、コレについては言わずもがなでしょう。
おそらく下手に受けると刀が折られるか、受けた刀で臍まで切り下げられるでしょう
(実在の示現流を例にとると必殺の初太刀を受けて、自分の刀のつばで臍まで行かれたそうです。新撰組のその対処法は言わずもがなの避けろです)

 そして、下半身これがものすごくいやです。
「流れ星」は、腰もひねらず、場合によっては片足でも座っていても出せます。
おそらく若いころの濃尾無双は、軽やかなステップの中で「流れ星」を放っていたのではないでしょうか

正直今回の虎眼様は油断が過ぎたというほかないような…

59睦月:2006/02/23(木) 08:45:50 ID:2BDGiQ4E
先月はチャンピオンRED3月号が見つからず読めないままでした…

●バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜
もし鉄砲玉トリオの入ったラーメン屋が鬼丸飯店だったら、看板娘にシメられていた事でしょう。
看板娘でなくても、この3人が素手だったら三人がかりでも、ヒロシor三好君1人にやられそう…
「小さすぎるんじゃねぇか?」のやり取りのコマを真っ黒にしたら、ファンロードに載りそう…と思ってしまいました。
小さめの銃と言え、近距離で蜂の巣にされても「裸足でかけてく陽気なサザエさん♪」とばかりに走れるタフさ!
これで犯人達が源王会と関係無い人らだったらギャグですが…

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
原作よりも数段強く狂っていた虎眼先生も遂に…
伊良子っちが倒れる様に動くのが一瞬でもタイミング間違えたてたら、シチュエーションを無視して出てきたいくさんに気を取られなければ…
と、色々運も絡んだ勝負でしたが…
藤木君の行動が気になる所です!

●Avengerさん
>家出中
ムサシには気付きませんでした!確かに「今度はムサシを巨大化させてリアルシャドーしよう!」とか言い出しかねませんね…
それと話は変わりますが、前に「疵面の最終回と本編がリンク」と話題上がっていた事から思いましたが、花山親分に修業に付き合って貰うなら
幼年編の様に大暴れして、花山親分を狙うスナイパーやヒットマンを全員ぶっ飛ばし「言いたかないけど、まとめて面倒見たよ」と前に心配(?)掛けた恩返ししないと、悪いですよね…
なお、烈老師が助けに…とAvengerさんが書かれていたのから
加藤「俺も極道のボディガードしてた頃は藤木組関係には世話になったからな…助けにいって来ますわ」
克巳「加藤さん、ドリアン戦の教訓忘れたのかよ!仕方ねぇ!俺も行くぜ!」
烈「私も神心会の関係者だッ!私も行くぞ!」
と、花山親分の魅力から、結構沢山助けに来てくれそうかな…と感じました。

>虎眼先生が性質の悪い悪霊
そうなったら、現代の霊感ある武術家とのドリームマッチ…とか妄想しましたが、鴨下ツバメも瞬殺しそうな位の達人ですからね…

60睦月:2006/03/21(火) 22:51:33 ID:uJZyz/k6
●バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜
親分は技のモーションが大きいから、スピード遅めに感じてただけで、ダッシュスピードは速いんですね…ダッシュのみならず、フットワークでも刃牙世界でトップクラス!?
「神様ァ!」貴様らの祈りを聞き届ける神など居ない!とばかりに、親分が追いついてドアが剥がれました…ドアで済んで御の字と考えた方が良いでしょうね。
「そりゃ、レッサーパンダも立つわ」と言いたくなる位印象に残る『出オチ』なビジュアルのオバハン(オネエなオッサン?)に好かれてしまい、親分は迷惑な事になりそう…

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
藤木さん、忠義故に師匠を救おうと頑張ったのに、誤解されるとは…
出世街道まっしぐらな伊良子に比べ「正直者はバカを見る」状態なのが切ないです…

●とらさん
>ヒットマンたちは道を曲がって
「真っ直ぐには車が通れる道路が無くて、右か左にしか道路が無かった故の行動」と思ってしまいました…

61流れ者:2006/04/20(木) 19:31:19 ID:b7sEeuL6
ケアレスミスがあったので一つ指摘を。300石から70石なんでしょうが70万石になってます。武将並になってますよ

62unidentified:2006/04/20(木) 21:39:42 ID:du/j3Ypg
そこら辺の大名より多いですな>70万石

63とら:2006/04/22(土) 00:42:31 ID:du5VHrdg
> 流れ者さん
 確かに間違えていましたね(--;
 修正しておきました。

64スカイ:2006/04/23(日) 04:14:46 ID:9I1usXuQ
(ネタバレ?とまではいきませんが↓)









山口先生はサイバー桃太郎でも覚悟のあとがきにも書いてるけど「手負い(ハンディキャップ)があるほうが強い」という信念を考えを持っている。
これを考えると強くなるために、あえて藤木も伊良子も手足を(自ら)欠如させることになるんじゃないでしょうか。失うことからすべて始まるって零景で言ってるし。
原作読んだことないけど、そういう気がする。牛股師範代が切り落とすとか・・・・

65Avenger:2006/04/24(月) 22:30:55 ID:pwEGQxcA
フィギュア化キャラ発表!
RAD読者の皆様は……虎眼先生の雄姿に花山親分の侠客立を引き換えにされても、猪小
僧と乳と美少年が見たいと仰せられるか…。

●バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜
親父様の侠客立に涙…。どうやらこの直後に富沢会に斃されたようですね。まさに、死を
覚悟して組織を守り抜いた、侠客の鑑です。
八代目、知力だけが武器かと思えば、花山親分の専売特許であった握撃ッッッ!?これは
…大変な事になってきました。いままで数多の剛の拳を受け切り、握撃で屠って来た花山
親分ですが、同じ握撃使いにどう立向かうのか…!?

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
祝、牛股師範生還!いや、本気でダメかと思ってました。
武士道無残……というか藤木家無残!大事な跡取りを殺害された上に、その下手人を養子
に迎えさせられた右京太夫の胸中や如何に…。理不尽にも程があります!まぁ…悪童源之
助は自業自得ですし、五十石と三百石の差に、相手は虎眼流です。逆らえば一族郎党、秋
葉山へ招待されて仕置き祭りを開かれてしまいます。拒否という選択はありえませんね。
最後の虎眼先生のステキ笑顔に、面喰らいました。とらさんの仰るように、会心の種を得
た喜びからなのでしょうけど、虎眼先生のこんな優しい笑みを拝める日が来るなんて…。


●睦月さんへ
>もし鉄砲玉トリオの入ったラーメン屋が鬼丸飯店だったら、看板娘にシメられていた事でしょう。
いやあ、美輝ちゃんなら鉄砲玉トリオに「花山組ってぇのは侠客の風上にも置けねえ悪党
集団なんでさぁ!俺ら、任侠者として、なんとかしなきゃあイケねぇと思いまして…」と
捏造した花山組の悪評を吹き込まれて、「よし!わたしがその八九三どもを成敗してや
る!」と花山組へ殴り込みそうですよ。
でも、「覚悟しろ!」と啖呵を切る美輝ちゃんを前に、どうしたものか……と親分以下、花
山組の面子が困り果てていると…、「アレ?姉ちゃんが…なんでココに?」と刃牙が遊び来
て、誤解が解けて利用された事に激怒した美輝ちゃんにシメられそうですね、鉄砲玉トリ
オ…。

66Avenger:2006/04/25(火) 19:23:51 ID:GzhHMHio
一大事にござる!
虎眼流の聖地が炎上ッッッ!?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000132-mailo-l05

67スカイ:2006/04/25(火) 21:10:03 ID:9I1usXuQ
とらさんへ
シグルイ6巻コミックス修正なんですけど
「掲載時の流れ」と「コミックスの流れ」
が逆になってる気が・・・・

68睦月:2006/05/14(日) 21:43:36 ID:w3.cj4nk
●疵顔
「人は見かけによらぬもの」を地でいく強敵っぽいですね…
組長が、花山親分に今回聞いた事を伝える前に、襲撃されるとか…

●シグルイ
所英男選手もビックリのシンデレラボーイぶり!
身分制度の厳しい時代と言え、評判が上層部の耳に入る事を考慮すれば、右京太夫も子供の躾をちゃんとしてたでしょうに…
虎眼先生が幼き日の源之助を助けたのは、同体格(相手の方が大きかった?)の相手を片手で掴んで振り回していたのを見て素質ありと見たのか…
やっぱり年を取るまでは人格的にも良い人だったと考えたいのですが…

●Avengerさん
ありそうです!勘九郎よりマシといえ、騙されやすそうですし…
しかし刃牙が出所後、花山親分を訪ねに来たら、警察などに「花山組はテロリストと繋がってるのか!?」と誤解されそうで怖いです…

なお、ろうそくが倒れてとは…死者が出なくて不幸中の幸いでしたが、気をつけないといけませんね…

69Avenger:2006/05/21(日) 22:01:59 ID:aPgz4c.Y
花山親分療養中につき疵面休載。
銃撃されて普通に帰宅するのは如何でしょう?押忍。(いや、極道は病院に
居たほうが危ないですが)
しかも療養中でもバーボンですか!肴はポテチ!?しかもヒマつぶしネタは
浦安鉄筋家族!そんな親分にシビれる!憧れるぅ!!

シグルイ〜駿河上御前試合〜
虎穴に入って虎子に喰われる馬鹿が何処にいるかッ!?前髪でこれ程なん
ですから、もう関わるの止めましょうよ…。

LIVES
いやその……バロンゴングバトル完全版を…その…。

カオシックルーンEs
ようやく第一部と合流ですか。ココでまた打ち切りとかなった日にはどうして
くれよう…。

●睦月さんへ
シグルイ
>相手を片手で掴んで振り回していたのを見て素質ありと見たのか…

とは言え、無垢な幼児の狂気のスイッチを入れてしまったのが、その虎眼先生の
タイガーオーラなのですが…。

>警察などに「花山組はテロリストと繋がってるのか!?」と誤解されそうで怖いです…
おそらく今回も警視庁の判断は「見なかった事にしよう」だと思われます。押忍。
しばらく、鬼丸飯店には明らかにその筋のオーラを纏った客が連日訪れた事でしょうけど。

70JKF:2006/05/26(金) 16:55:05 ID:EcKrWyYc
「虎眼先生をふつうに暴れさせるのと、ミッキーマウスの中に入れるのとでは、被害とインパクトが三倍ちがう。」
この言葉でクマ文七を思い浮かべたのは僕だけでしょうか?

71コウ:2006/05/28(日) 20:04:14 ID:UFt7DNfI
おおー、若き日の虎眼流面々…ってアレ? 宗像進八郎って前身は掛川の侠客って書いてあったけど…もうこの頃はカタギなんでしょうかね

72睦月:2006/06/01(木) 01:03:50 ID:HztaVRJQ
●疵顔
療養中でも酒は手放せない様子。これがBLOOD+だったら酒を捨てるところですが、花山親分だとサマになってます!
しかもチャンピオン読んでる辺り「心は少年」で素敵です!

●シグルイ
この人道場破りする時は整った服装と見受けたので、虎眼流に挑まなければそこそこの身分で安泰だったでしょうに…用心棒崩れに転落…
しかし落雷、藤木に直撃してるのに、かれはノーダメージって…電気が上手く通ってくれたのでしょうか…?雷が効かない体質ってのもムチャですし…

●Avengerさん
>無垢な幼児の狂気のスイッチ
「隠れた才能を目覚めさせるオーラ」と言葉を変えると、まるでドラゴンボールの最長老さまですね!
恐ろしさの割に、人気道場だったわけです…

73けん:2006/06/13(火) 22:33:02 ID:zTZW1Ejg
>>70
わたしはレッサーパンだの着ぐるみ着たのが殺人事件やったの思い出しました
見た目が可愛いとインパクトが凄まじい

74Avenger:2006/06/26(月) 20:59:14 ID:osDkc3W2
●バキ外伝〜疵面 スカーフェイス〜
闘ってない!闘ってないのに本編主人公よりカッコイイですよ花山親分!つーか、木崎さん。襲撃さ
れたばかりの親分一人にしちゃダメでしょッ!?いや、コレが信頼の証なんでしょうか?押忍。
ヒットマントリオ……なにか哀れで憎めなくなってきましたね。前門の花山、後門のオカマ、横から
大巨獣…。ヒットマンの哀しさってこういう後の無さなのでしょうけど、なんというか……悲惨過ぎ!
それにしても花山組の飲んでる店、い〜〜い雰囲気ですね!オシャレな内装に合う、酒も肴も旨そう
です!さすが親分お目が高い!

●シグルイ〜駿河城御前試合〜
口は災いの元……。とらさんも指摘されておられますが、コレで不問に処されるなんて虎眼流、恐る
べし…。同じ乱心でもコッチの方がヤバイでしょ!殿中でござるよッ!?
次回はあまりロマンティックでない、虎眼流…夏合宿の思い出が語られそうですが、その前に見え
ないのをイイ事に伊良子にセクハラしまくる蜜さんの痴態がオカシクて爆笑モノでした。
オレも人妻にセクハラされてみたいです。

●LIVES
待望の田口雅之先生オリジナル新連載です。バロン・ゴング・バトルの異形バトルに、バトルロワイ
ヤルのサバイバル、ブラックジャックNEOの人間賛歌と、今までの田口作品の集大成になりそうな
予感を感じさせる第1話に震えました!次回にも多いに期待します!

●睦月さんへ
>「隠れた才能を目覚めさせるオーラ」と言葉を変えると、まるでドラゴンボールの最長老さまですね!

素質が無い者が受けると真っ二つでございますが…。

75睦月:2006/07/03(月) 07:43:08 ID:XRFvf3Nk
●バキ外伝
ヒットマン3人、仕えるべき主を間違えた…と、今になって後悔してるでしょう。
これからは、レックス君が暴走した時は、花山親分が居なくてもお酒を飲ませればOKと判明。(だからとらさんの指摘通り、痛風なのに酒飲んではダメだって)

●シグルイ
脚本は橋田寿賀子氏か、野島伸司氏ですか!?と思うほどの源之助のいびられぶり…!
と思いきや「オレの事はええ。先生の悪口は言うなや」とばかりの狼藉!
伊良子、嫌な事を思い出しただけで、近くの蜜さんに「斬られた!?」と思わせる幻覚を見せられるんですか…!?と、素で思いました…

76木下:2006/07/23(日) 00:36:41 ID:Rk2L7Tlw
剣道漫画なら「はやて×ブレード」も熱いですよ。いや厳密に言うと剣道ではないんですけど。

77フグ大好き:2006/08/06(日) 08:52:28 ID:xnRRtyXQ
あら探しですいませんが・・・
7/19の疵顔のフグ毒成分は
× テトロドキシン
○ テトロドトキシン

ですよ

78性闘士性矢:2006/08/06(日) 08:55:03 ID:c2/kZJK6
聖闘士聖矢、第一話が載っている36/37号にもかかわらず、
次号の予告に「早くも大反響」の文字が。
反響出るのは普通次の号ですよね?

79卍の後輩:2006/08/08(火) 01:13:08 ID:b03H1Pug
結局のところ厄いよね、聖闘士聖矢。
でも、アテネとこずえ対決も汗だくセックスという観点で見ればおもしろいかも!
おしろいぬりまくりだったりしてね!!!
アライにこずえを取られ、バキはアテネとやるよ!!!
それも見・も・の!

80空師:2006/09/20(水) 23:58:16 ID:kfH1W0Q.
メイドの中にドイルを仕込んでいると見た!

81睦月:2006/10/07(土) 10:07:38 ID:ffSJ6cCA
●疵顔
前回、電車の外に刺客を投げ飛ばした事が無かったかの様にデートしてたと思いきや、今回、メイド喫茶に!
花山親分には刃牙の様な奇行に走らないで欲しい…
酒豪な上に、甘い物もイケる口で、病気一つしてないとは、銀さんもうらやむ体質です。
親分の筋肉量から察するに、クライベイベーサクラほどでなくても、常人の数倍のカロリーを使うから良いのでしょうか?
ついに大将同士、にらみ合いに!
前回藤木組にお邪魔してた園田さん似の刑事は、こんな時に何をやってるのでしょうか?
源王会組長、昔、父がヤクザに脅され正当防衛のはずみで殺害してしまい捕まり、母はヤクザの借金取り立てに耐えられず自殺…とヤクザを憎む不幸な過去があったのでしょうか?

●シグルイ
身分も暮らす場所も離れ離れになっても、兄弟の情は消えなかった…
伊良子に恨まれるきっかけの時と同様に、例え実兄と話す機会があっても誤解も招きそうな気もするし、決別しておいて正解だったのでしょう。
しかし「孕石」の名の通り、プレイボーイなぼっちゃんの雪千代。
さては、ご家老の若い頃も、プレイボーイだったのでしょうか?(苗字で判断するな)

82ボンクラ:2006/10/21(土) 23:02:51 ID:OXDkZouc
 正座でジャンプ&宙返り→後ろにいる陣内を斬る→正座の姿勢で着地。いくら逆さ吊りとはいえ牛股の打ち込みを片手で止める。藤木の剣技と身体能力の高さは計り知れませんな。そしてそんな藤木の左腕を上腕部半ばから切り落とすであろう伊良子も…。

83高野長英の憂鬱:2006/11/03(金) 18:17:45 ID:3eO.VYvM
しかしながら、願人坊主家康ネタの話をした直後で
伊良子の出身をコミック版では
わざわざ「最下層」と付け加えるとは・・・

以前に4本指を立てる表現をコミック版では
修正した作者と編集部とは思えない大胆さだな。






それだけ××××の差別問題も緩和してきたって事なのかな?

84九印:2006/11/05(日) 15:36:22 ID:bSZrB/c.
あのー スカーフェイスって言うったら、
ぼくの最寄のブックオフに1,2共に2冊ずつありますよ

85ボンクラ:2006/11/19(日) 20:55:10 ID:cAuip.Is
「無明逆流れ」以外もやるんでしょうか?個人的に「がま剣法」は好きなので見てみたいですが。「被虐の受太刀」や「破幻の秘太刀」のような主人公のイカレっぷりが素晴らしい話もどう料理するのか気になります。

86高野長英の憂鬱:2006/11/19(日) 22:33:39 ID:/PEGh9gc
秘奥義は一度見られたら対応策を作られるから大勢が見る中では
なるべくやらない方が良いですからね。

自分の秘技を隠すために「秘剣流れ星」すら披露する
伊良子の他者に対しての略奪は凄まじすぎるなと・・・

>ボンクラさん
武魂絵巻から車大膳がクロスオーバーで出てきてくれると凄く嬉しいですね、
あのイカレっぷりと「うじ虫」連発発言が魅力の悪漢!!!

それと個人的には「無惨ト伝流」が一番見たい所ですね、
戦国時代からの最強流派の悲惨なる同士討ちがいかに描かれるのかが・・・

ではまた。

87ボンクラ:2006/11/20(月) 20:02:02 ID:cAuip.Is
武魂絵巻は未読ですが、「残酷」の第一人者である南條氏の作品のキャラである以上、まともでないことは確かなようで…。
「シグルイ」ではキャラそのものでなくとも、異なる作品のキャラのパーツ(技や性格など)を取り入れて再構築し、新しい「駿河城御前試合」を見せて欲しいです。

88ボンクラ:2006/11/20(月) 20:10:25 ID:cAuip.Is
ってもう既に別物になってましたね(恥)。「無明逆流れ」以外をやるにしてもきっと虎眼先生並の大胆なアレンジを期待しています。

89てぃんぴら:2006/11/20(月) 20:53:54 ID:cvtEmkTQ
ジャイアントロボですが、あいつガイアにしか見えませんわ。

90高野長英の憂鬱:2006/11/20(月) 22:49:23 ID:/PEGh9gc
>ボンクラさん
伊良子のキャラクター性も駿河城御前試合よりも
「慶安太平記」の究極の野心家として描かれた「由比小雪」の性格が
凄まじく含まれていますしね・・・

由比民部之介の軍学道場で学んだ事があるって設定も
それの影響である事は確実。

ちなみに南條先生の小説のヒロインはツンデレばっかりなので、
その点にも震える程の萌えを感じましたね!!

ではまた。

91ぽこたん:2006/11/23(木) 01:48:05 ID:OMRe9WyA
こんばんは。初めまして。
ふと今月のシグルイで気になることがあったので
タレコミです。

藤木が伊良子に止めを刺そうとして
孕石がいたので取りやめたページ。
驚きたじろぐ家臣団の中で
雪千代だけが怖い目で静かに刀を掴んでました。

原作未読派なのですが
これはのちの伏線になるのでしょうか?

92高野長英の憂鬱:2006/11/23(木) 23:15:54 ID:/PEGh9gc
完全にオリジナルストーリーとなっている部分が多いので、
それが伏線になるかどうかはまったく分かりませんね。

オリジナルの異常に濃いキャラクターを作るのが常だから・・・

93くらま:2006/11/27(月) 15:42:06 ID:Uyh/JcOc
疵面3巻買いました。やっぱり面白いですね、そういえば3巻の、
14話で羽柴レーニングジムのまえの電信柱にムサシを探しているビラがありました
そして16.5には浦安の仁がいました。更に19話にはソノダがいました。
こうやって探すのもとても楽しいですね

94ボンクラ:2006/12/01(金) 19:40:10 ID:FmG87KrQ
>高野長英の憂鬱さん
南條作品のヒロインといえば、僕は「無惨卜伝流」の加世(卜部晴家の孫)に萌えた覚えがあります。かなり大胆な脳内補完をしていましたが。メインヒロインの阿由女はあまり好きになれませんでした。

95高野長英の憂鬱:2006/12/02(土) 20:12:21 ID:kDuTbioE
>ボンクラさん
阿由女は空気が読めない故の救い難さがありますからね。

こいつがもっと上手く男性陣の気持ちを組んだ行動をすれば、
あそこまで無惨な同士討ちは起こり得なかっただろうと・・・
美人ではあるんだろうけど性格的に好きになれないタイプのメインヒロイン。

ではまた。

96a.n:2006/12/12(火) 11:57:29 ID:1k.zMlyY
ヤングマガジンの「喧嘩商売」に虎眼先生ネタがッッ!
立ち読みしてて吹いた。

97Avenger:2006/12/26(火) 21:35:06 ID:vouhnAeg
バキ外電 疵面〜スカーフェイス〜
グランドマスター、死刑囚どころかアンチェインや海皇と互角を張れる実力者
だったのですね。御見それしましたーァッ!!
清水組長、生還してほしいです。板垣先生は安易にキャラを死なせないですから、
無事だと信じたい。

シグルイ〜駿河城御膳試合〜
牛股師範、理解しても常人にゃ真似出来るモンじゃないと思います。押忍。
しかし、使い手ですら防御不可能…間合に入ってしまったら終了ってのは
まさに必殺技!茎受けも、藤木の実力半分、運半分って感じでしょうね。


OVAジャイアントロボ「地球が静止する日」を観ました。
ようやく真のアニメイション活劇に出会えました。未観の日々、今は悔ゆるのみ……。
いや、もう最高です!横山光輝直撃世代でない人でも、一度は顔と名前を眼に
した事はあるでしょう超有名キャラ達、あの豪傑達が!あのヒーロー達が!あ
のヒール達が!あのヒロイン達が!あのスーパーロボ達が!スターシステムで
画面狭しと豪華絢爛大乱舞ッ!!近未来の話なのに、三国志や水滸伝の人達ま
でが当時の井出達そのまんまで、アメコミヒーロー(ってか、ガンダムファイ
ター…)ばりの超人ファイト!……なのが変と思う前にカッコイイ!と感じさ
せてしまう、今川漢節が魂を震わせてくれますッ!!
そして、その漢臭さを見事に中和している、銀鈴さんの絶対不可視領域なミニ
スカに万歳!

それと、キャストがありえない位に豪華ですね!かっぺい兄さんとトカモズの
兄貴が「だれ?このヘっタクソなコゾーども?」としか聞こえないってのは、
どういう高次空間ですかい!?オカゲで最近の若手ばかりのアニメが軒並み棒
読み劇にしか聞こえなくなってしまう程に豪華…ッ!!

98Avenger:2007/01/20(土) 23:19:19 ID:kxQBVRmM
最近、本誌よりもコッチの方がハジけてて面白いと感じるAvengerです。

バキ外伝 疵面〜フカーフェイス〜
短い…。とらさんも指摘されていますが、今回はデジタル作画への移行期間なのでしょうか?
師匠直伝の技は手描きで魅せて欲しいです。
それにしても底が知れませんねグランドマスター、ゲバルさんよりもこの人と郭先生の方が
衛星監視対象にするべきだと思います。押忍。

オルビム
スゴイヒーローがやってきた!
え〜〜、主人公の面を井上先生のお師匠様が某週刊少年誌で連載してる作品の主人公に脳内
変換して読んでみたのですが、半分くらいで月に向かって吠え出したい気分になってキたの
で止めました…。

シグルイ〜駿河城御前試合〜
決着!と思わせて引きながら、まだ続くけど熱いッ!!なんだかずっとこの二人の絶技応酬を
見ていたくなるような麻薬的な魅力にメロメロです!でも流石に次回決着でしょうか…。

ドスペラード
メイド服来た強面のおじさん達に追い回される…。バタリアンの1作目以上に夢に見たく
ない絶望的シュチュエーションですね…。

カオシックルーンEs
地味に急展開…。ラスボスかと思った神界は自主的にリタイアだわ、基本的にキ○ガ○だらけ
のこの世界で、気が付けば機界が常識人の集まりになってるし…。

LIVES
本当に…田口先生は人間愛を描かせたら一級品の漫画家だと思います。また手塚作品描いてくん
ないかなぁ…。

99高野長英の憂鬱:2007/01/21(日) 23:05:03 ID:nb3yPh0I
正直、こっちの方は狂った作品がますます増えている感が高まりすぎではないかと・・・

特攻!メイドサンダー
摩騎さんみたいなメイドさんには来て欲しいですが、
今回のメイドテキサスは勘弁だな、一緒にいて楽しくなさそうだもの。
やはり、メイドはツンデレこそが最強だろう!!!

聖痕のクェイサー
どこまでも危険なネタをやり尽くすつもりらしいですな!!!
それにしても塩素も酸も使いまくりな敵の能力には、
震えが来る恐怖を覚えましたね・・・


次はいかなる能力を持ったクェイサーが現れるのか!!?

100Avenger:2007/01/22(月) 22:04:50 ID:kxQBVRmM
>高野長英の憂鬱さん
>>99
いやはや…最近は「正気にて大業は成らず」が編集部の方針なのでは!?
と思える狂いっぷりですよね…。

101血髑髏二世:2007/01/25(木) 09:54:37 ID:FV1QsBAM
REDの谷口監督のインタビュー、私も「え?」となりました(激しく)。
ど、どこが同じなんだ!ルルーシュは黒沢さんに比べて恵まれ過ぎだろ!!
色々と・・・色々と!!!

102ウッホ:2007/01/26(金) 02:27:09 ID:fwR.5C5.
既出だったらすいません。実写版ですw

星流れ
http://www.tanteifile.com/baka/2006/12/12_01/index.html

無明逆流れ
http://www.tanteifile.com/baka/2006/12/19_01/index.html

103888:2007/01/30(火) 15:00:36 ID:WF6lLbj2
スゴスwww
いつか大怪我しますよwwwww

104睦月:2007/01/30(火) 20:44:07 ID:yoKMV0SI
古の技を見事に再現!甲野善紀氏もビックリの出来ばえですね!
(本当に虎眼流があったわけじゃないだろ!)

出来たら、サムライスピリッツなど他の二次元の技も再現して頂いて、柳田理科雄先生もビックリさせて欲しいところですが
番組に投稿してTVスタッフに手伝ってもらうとかして、怪我しない様にして欲しいです…

105高野長英の憂鬱:2007/01/30(火) 23:36:00 ID:ge50pnZI
柄の流れがないので単純に刀を振り回しているだけにしか見えない。

あの柄を滑らせる術理があるからこそ間合いが非常に難しい技であり、
それが無かったら、単純な横薙ぎになってしまうだけ。

虎眼流の基本技の流れの再現からやって欲しいと思いましたね。
あれはコツを掴めば、出来るようになる!!(星流れは絶対に無理)

106ゆり:2007/02/04(日) 21:14:45 ID:8QOqBY8Y
リアル疵顔!
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/entertainment/070129001329.dvixjkuq.html?fr=rk

107「」:2007/02/04(日) 22:15:51 ID:mATILmO6
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070203/gkk070203001.htm

大体大に竜が潜みおるとは…

108夷弓:2007/02/04(日) 22:16:35 ID:EdRWH26.
ちょっと思い出したんですが「剣闘士スパルタクス 」という小説にアレに似た技が出てきましたよ。こちらは手貫緒を活用してましたけど。

109akebono:2007/02/17(土) 23:45:23 ID:lH1/sN9A
あの・・・「シグルイ」アニメ化って・・・聞いたんですけど・・・

110セイゴウ:2007/02/20(火) 12:23:03 ID:qW8Is7mc
今月のREDはドスペラードがシグルイに勝るとも劣らない地獄でしたね。血も撒き散らしてたし。

111Avenger:2007/02/21(水) 19:20:26 ID:7ADSDWXU
バキ外伝〜疵面 スカーフェイス〜
嘗めるな、その御方は獣の王に非ず、漢の中の侠客(オトコ)也!
正義を振り翳さない、人道も語らない、されど…その行為の結果
を許さない!そんな親分の覚悟に震えましたッ!!

オルビム
問題無い。ヒロインを務めるのに性別は関係無いと監修の人が証明してくれました。

シグルイ〜駿河城御膳試合〜
ヒットしてましたか逆流れ!?こりゃヤバイ!この時代の医療レベルだと
致命傷になりかねない重症ですよ!?決着の行方は…次回、源之助捨て身
の反撃で清玄の足を割って双方痛み分け…となるのでしょうか。

とらさんへ
今月のシグルイより
>いきなり伊良子清玄のパンチラではじまった今月のシグルイだ。
しかもTバックですよ!昨年は中学生アイドルがTバック写真集を
発表して世を騒がせておりましたが(三百万部も売れたそうです…)
を醸しておりましたが、今年は伊良子さんのTバックが原因でRED
が三百万部誌にッ!?……なったら良いような…あまり世間の注目を
集めて欲しくないような…。

今月のジャイアントロボより
>国際警察連合は悪の巣窟か?
「静止する日」で感動しまくった自分には、パラレル過ぎて血涙が出ます。押忍。
コレが…スターシステムの業か……。

akebonoさんへ
>「シグルイ」アニメ化
無理して地上波にするぐらいなら、絶対に止めて欲しいですね。

セイゴウさんへ
>今月のドスペラード
「残酷」においてはブッチギリでシグルイの上を逝ってますね。人は恥辱によっても死ねるのだ!

112ボンクラ:2007/03/18(日) 08:06:29 ID:K03QYTOc
「シグルイ」アニメ化…ムリにTVでやるよりOVAでいいじゃんもう。

113大竹雅樹:2007/03/20(火) 08:27:30 ID:rn/PU1ok
すまぬ。シグルイがアニメ化しても、レンタル&ようつべ待ちの
すくたれものにござるorz 田舎はダメだ。東京都10m先なのに……

114Avenger:2007/03/20(火) 23:55:15 ID:N7gzEx.g
バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜
そりゃないッスよGM!え…?自分は武道家でも喧嘩師でもないですって?そうでしたね…。
それはさて置き、勇次郎すら不覚を取った狙撃の洗礼!コレを耐え切ったらアンチェインや海皇と並
びますよ親分ッ!!

シグルイ〜駿河城御前試合〜
牛股師範起動!とりあえず、みんな逃げてぇぇぇッッッ!!!!
今の師範には、動く生物全てが伊良子に見えてますよ、きっと…。

ドスペラード
神よ…。貴方は、売れっ子作家だった夫が会社潰して落ち目になっても、通帳持ってホスト崩れの
優男とドロン!したりせずに漫画馬鹿一代の夫に終生寄り添った奥方を娶り。二十歳を過ぎても
父を悪臭漂う汚物扱いなどせずに尊敬し続け、貴方の軌跡を追った御子様方にも恵まれておりました。
そんな貴方に言われても……。


とら殿
今月のシグルイより
>でも、魔人になった虎眼先生が意外と短命だったとこを考えると、
おそらく、人外モードは人を捨てる事によって全生命を燃やし尽くして戦う、虎眼流の最終奥技
なのではないでしょうか?押忍。

ボンクラ殿
同感にござる。共に影腹切って此度のアニメ化、御取り止め頂けます様、城(秋田書店)へ諫言に参
りましょうぞッ!!
タチの悪いジョークはさて置き……と言うか、この企画がジョークで有って欲しい!
家の子はテレビとパソコンとマンガとゲームに育てられてますのよ。オホホホ…!
罪を憎んで人を罰せず!彼をこんな人間にしてしまった社会全体の責任を問わねばならない!
……な、堕狂った者どもに骨抜きされたTV放送なんぞで死狂えるとお思いかッ!?今やアニメな
んぞDVDと関連グッズが売れなきゃ赤字企画なんですよ!?黒歴史量産してどうするんですかッ!?

と、先日までは思っていましたが、WOWOWと聴き…一縷の望みをスタッフへ託すべきと存じます。
……虎眼流の皆様が巨大カラクリ人形に乗って宇宙清掃業でも始めない限りは一見しましょう!

115高野長英の憂鬱:2007/03/21(水) 06:38:47 ID:W26pIPl6
シグルイのアニメ化で一番気になるのは主題歌ですな。

当世風のアニメソングをやられても雰囲気に合わないだろうし、
だからと言って、原作のイメージ通り過ぎる内容の歌でも困るしな・・・

まあ、これで南條範夫の名前の知名度が更に上がって、
作品の復刻や文庫化していない作品の文庫化が推進されれば、
アニメの出来はちょっと悪い程度なら不問にしたいな。

116ヌハ:2007/03/21(水) 12:33:09 ID:JcbFmkKI
シグルイのバックナンバー読み返したのですが
疵面 → シグルイ → 疵面 → シグルイ→ 疵面と交錯していて
シグルイの記事だけが目当ての僕には異様に読み辛かったです(;><)

117ボンクラ:2007/03/21(水) 19:12:03 ID:xbf7Wp6U
高野長英の憂鬱さん
いっそのこと曲のみで歌はない方がいいかも知れませんね。僕は出演声優が気になってます。はたして虎眼先生は誰が演じるのか…。

原作で藤木・伊良子両名の決着がついていない以上、アニメ版は途中からオリジナルの展開になるか、小説と同じになるのか、それとも過去のエピソードだけで最後は駿河城の御前試合で二人が対峙したところで終わってしまうのか…

118高野長英の憂鬱:2007/03/21(水) 20:39:16 ID:W26pIPl6
>ボンクラさん
虎眼先生は個人的には若本規夫さんにやって欲しいと思っています。
それと牛股師範は郷里大輔さんしか考えられないな・・・

119Avenger:2007/03/21(水) 23:55:00 ID:N7gzEx.g
マッドハウスについて調べてみたのですが…。最近では、子供殺し屋(ブラックラグーン)
未成年喫煙シーン(NANA)と、近年アニメの虎眼流と言っても過言ではない死狂った
集団です!!(←褒め言葉)こ、これは…不安の黒雲が晴れて希望の陽光が射して来ました!
そして特報ページから伝わるスタッフの熱意と「私達は、ここから来た…」死狂える!今夏
私は思いっきり死狂えるぞウォーケンッ!!

高野長英の憂鬱さん
主題歌に関してはバジリスクの「甲賀忍法帖」を歌った陰陽座を推したい
所です。シグルイは男性の心情描写の方が濃いので、ヴォーカルは黒猫さ
んでなく、瞬火さんにお願いいたしたく。

声優に関しては藤木に山寺宏一さん、伊良子に子安武人さんを推したいです。

120あす:2007/03/22(木) 01:43:22 ID:j4hvxQyI
鬼平のクライズラーの例もありますが、シグルイのイメージなら私は、やはりインストゥルメンタルのみ
または、風の音や草木のざわめきのような環境音のみのOPが良いような気がします
環境音の中に、思い出したように爪弾かれる弦楽のイメージが浮かんだりもします
今年は冷夏との予想もありますが、冷たくも熱い夏がまっていそうな予感で失禁寸前
だが、WOWOW契約の為に、借金寸前・・・て、おいw
ノンスクランブルだと良いのだけどなー

121大竹雅樹:2007/03/22(木) 10:42:36 ID:rn/PU1ok
あすさん>
ですねー、和の雅を感じさせる和楽器の調べだと雰囲気でますし。
とりあえず聞いたこともないアーティストの曲プロパガンダみたいな
OPテーマにならないことを祈るのみです。
肉二世オリンピック編一期のときはもう、あまりの歌と世界観の違いに
ションボリしたものです。あんなの肉の歌じゃねーよと何度嘆いたか。
逆にデスノートの新曲みたいなマッドなメタル調なら逆に似合いそう。
しかしいまだに「るろ剣」のそばかすのミスマッチぶりは凄いと思う。
あれだけミスマッチなのに毒が裏返って調和してるから凄いw

Avengerさん>
とりあえず製作会社の段階で作画は信頼できそうです。
問題は製作資金だが、いっそバジリスクみたいに一口いくらの基金を
募って欲しいところです。シグルイなら喜んでファンドに乗ります。
あとはどれだけハラワタぶちまけ描写が鮮明かが勝負の分かれ目。
加えて言葉狩りファシストが狂いそうな差別用語のオンパレードなので
どこまで放送禁止用語と表現の自由の鍔迫り合いが行われるかの危惧が……

萌えアニメは食傷気味なので、こういう漢臭いアニメは大歓迎。
デザートのあとにモツ煮込み大盛りを喰らうが如きですが……

122睦月:2007/03/22(木) 21:03:23 ID:Wneqsc4U
疵面
GMさんにとっては決闘ではなく、所詮は邪魔な相手を抹殺する作業…
しかし、国松さんが経費の事も考えるシーンを見て「この人にもこういう社会人らしい所あるんだ」と驚きました。(失礼)
Avengerさんの書かれた様に、これで少しダメージ負う程度だったら、刃牙なぞとっくに超えてます!

シグルイ
伊良子さん、悪役ぶりがサマになってます。
大ピンチに覚醒!ってのは、マンガ・特撮などでの鉄板ですが
これは素直にパワーアップと喜べません…

●シグルイアニメ化
テーマ曲決めと言い、声優さん決めと言い
選ぶ責任者はファンの期待に沿うため、物凄い緊張に襲われてそうですね…
こんな事なら、光テレビ申し込んでおけば良かったかのぅ…

●Avengerさん
マッドハウスの皆様「ちょっとぐらいの原作乖離は当たり前」のご時世に、ブラックラグーンは原作の味を見事に生かしてましたからね!
「はじめの一歩」の時から惚れてましたよ!(お調子者な言動しない!)

●高野長英の憂鬱さん
>南條範夫の名前の知名度が更に上がって
復刻については同感です!
南條先生の作品、乃木さんに倣って、シグルイの原作「駿河城御前試合」以外に、「被虐の系譜」「廃城奇譚」「連鎖殺人」「一十郎とお蘭さま」を図書館で発見し、激読しましたが
それ以外図書館で見かけませんし…
そこで思ったのですが、沢山執筆された中で一本も時代劇化されてないのでしょうか…?だとしたら、それが不思議なくらいですし…

123高野長英の憂鬱:2007/03/22(木) 23:51:27 ID:W26pIPl6
>Avengerさん
私としては藤木は桜井孝宏さん、伊良子は保志総一郎さんを推したいですね、
桜井孝宏さんは強いけどダメ男を演じさせると一番上手いと思いますので。
山寺さんは芸達者だけど、ひょうきん者のイメージがつき過ぎているのがちょっと・・・

>大竹雅樹さん
言葉狩りの場合、気になるのが伊良子の出身だったりしますね。
放送する事が非常にヤバイ、地味に一番危険なネタですからね、あれは・・・

>睦月さん
元禄太平記と月影兵庫シリーズと被虐の系譜が時代劇化していますね、
映像化していないのはネタがやばいのが多いのと、映像化が出来そうなのは
物語が地味すぎたりするのが原因じゃないかと思います。

「廃城奇譚」に収録されている「地獄城」なんてカリバリズムが題材ですもの、
映像化したら、製作者の正気が疑われる内容になりかねませんわ・・・

124ぼーるぺん:2007/03/23(金) 08:24:48 ID:EdRWH26.
古本屋さんで「桔梗の旗風」という本見つけたことがあります。あ!シグルイの原作書いてる人のだ〜とおもって購入したのですが、読みきらないうちに友人が持ち去ってしまいました(バーターですけどね)明智光秀が主人公でね、まずまず面白かったです。

最近だと「武芸十八般」という短編集がよかったですね。爽やか人情話があったり鉄砲足軽の苦闘を描いたリアル系があったり、異国を舞台にしたささやかな冒険譚もありました。アンソロジーはいい。いろんな作家に会えます。読みやすいし。もちろん長編も悪くないですが・・・・・

125たかぁとふ:2007/03/25(日) 02:09:09 ID:ic3adnE2
シグルイ8巻出てたのかー
連載時に気になったのが藤木のカタナに映った伊良子の服のあわせが普段とおりになっていたこと。
(鏡に映っているなら当然逆になっていないとおかしい)
これって修正されていたりします?

126にこ:2007/03/25(日) 06:55:26 ID:AlRXCqV2
直ってませんでした。
単行本で読みましたがまったく気が付きませんでした。、。
2版目で修正されるといいですね。

127匿名希望:2007/03/25(日) 09:39:21 ID:EdRWH26.
出版社気付で先生にはがき送って、さりげなく指摘してあげてはどうでしょう?メールだと一瞥ももらえないことが多いそうですから・・・・・(人気作家だとしかたないですよね)そもそもあのひとhp持ってたかな?

128Avenger:2007/03/26(月) 22:37:56 ID:N7gzEx.g
今年の夏は熱く、血生臭くなりそうだぜ…。

大竹雅樹さん
たしかに…わざわざ放火して騒ぎ出す言葉狩りファシストを避ける為に事実上OVAと変わらぬ程
に視聴者を選ぶWOWOWへ舞台を移した故に資金の問題が…。DVD一話収録一万でも買いますん
でッ!!その辺よろしくお願いしますプロデューサーの人ッッ!!!

>ハラワタぶちまけ描写が鮮明かが勝負の分かれ目。
同感です閣下。もうプレデターみたいな血を流す人間なんて見たくないよッ!!

>デザートのあとに
モツフルコースプリーズ!の心意気で夏を迎えましょうぞ。

睦月さん
>刃牙なぞとっくに超えてます!
親分の方が着実に勇次郎へと近づいてるような気がしますよね…。

>ブラックラグーンは原作の味を見事に生かしてましたからね!
某女子高アニメは「子供が真似したらどうする!」などという、阿呆なイイガカリを真に受けて
OPでの主人公による落書きシーンを削除したそうですが、ほぼ同時期に放送していてあの内容!
覚悟の量が違いますッ!!

高野長英の憂鬱さん
山寺宏一さんはOVAで覚悟を演じた実績があるので推してみたのですが、確かに最近は真面目な
役を演じておられないですな。代って桜井孝宏さんですか!確かに藤木は剣以外には不器用なダメ男
ですからね。その上で愚直な程に真っ直ぐな藤木を、少ないセリフで上手く演じてくれるか…。
伊良子に保志総一郎さんですか!私は次点で山崎たくみさんを考えていましたが、なるほど……確か
に保志さんは腐女子受けしそうな良い子キャラ意外にも、けっこう……影を背負った悪い男も演じて
おられますね…。試しにの今月のセリフを脳内で読ませてみた所…合う!特にあの笑みを堪えた芝居
がッ!!

129大竹雅樹:2007/03/27(火) 00:51:42 ID:rn/PU1ok
シグルイアニメについての御報告。
http://www.digitalsoundmkt.co.jp/interview/?id=1174893568-579412
全十二話。少ない…源之助は思った。
ぬるいぞマッドハウス! しかとつくれ!
一話 午前試合冒頭「怪物め」〜「すくたれものにござる」
二話 ぬふぅ兄弟。かまいたち事件。
三話 伊良子仕置き編・前編。源之助の笑みを見た。
四話 伊良子仕置き編・後編。あーかいまがくしさーいた。
五話 でかした。涼之助惨殺。進八郎惨殺。
六話 ちゅぱちゅぱ。虎子の間まことに広くなりもうした。
七話 種、たねぇ。二輪にて身の証をたてい。鼻の横には葡萄ほどの。
八話 戯れなれば…夕雲にはそれがわからないのだ。
九話 虎参り。毒か!? なまぬるい汗が全身を伝った。
十話 三馬鹿惨殺。魔人覚醒。うどんだま。
十壱話 仇討ち願い。死ね貝殻。片手ふっ飛び。
十弐話 駿河御前試合。俺たちの戦いはまだ始まったばかり。

どうはしょってもワンクールじゃ無理矢理です。
本当にありがとうございました。
まずは様子見で一幕やって、連載終わってからニ幕とかありそうだ。

130区隋:2007/04/08(日) 12:26:06 ID:EdRWH26.
シグルイ、ぱらぱら読んでますが・・・・・何巻だったかな?伊良子が
「徳川家康は下層の出だったんだぜ」
とか何とか言い出すシーンがあったでしょう?あれは風説ですよね。徳川家(松平家?)がそれほどの名門ではなかったというのは本当でしょうけど。
そういう風説にすがる伊良子の心情に気が重くなったりして・・・・・

131高野長英の憂鬱:2007/04/08(日) 18:12:19 ID:PwDMb/pQ
>区隋さん
あれは風説とかじゃなくて、南條範夫先生が「300年のベール」って
小説の中で描いている話でして、本当の松平元康は信長と同盟を組む以前の時点で
願人坊主である最下層出身者が成り代わっているって推測の話なのですよ。

由比小雪に教えてもらったって言っているのも慶安太平記って作品で
由比小雪が同じようにそれを信じているって設定だからですしね。

嫡男である徳川信康自害の真相とかの説明が見事なので、
信じてしまいそうになるんですよね。
実際に抗議による絶版騒ぎがあった作品だけに手に入りにくいですが、
探せば、結構見つかる部類には入ると思うので是非とも見たいと思えば、
探し出して見て下さい。

132区隋:2007/04/08(日) 19:22:05 ID:EdRWH26.
>高野長英の憂鬱さん

ありゃ、そういうことでしたか。ふーむ、読んでみましょうかね。そういえば「影武者徳川家康」なんて作品もありましたね。

下層出身天下人といえば豊臣秀吉ですよね。奇跡の男・・・・ものの本に
「豊臣政権が長持ちしてれば秀吉も高貴な生まれということになっていただろうよ」
なんて皮肉が出てきましたが、これは言いすぎでしょうね。秀吉が庶民の出だったのは周知もいいところだ。ごまかしきれないでしょうよ。

133ヌハ:2007/04/19(木) 19:07:31 ID:f4IEfdJQ
>予定では疵面とオルビム感想を同時更新にして、シグルイを独立する。
>そして、更新順番はシグルイ → Gロボ → 疵面+オルビムでやって行く予定だ。

待ってました! 改装頑張ってください。

134Avenger:2007/04/24(火) 00:26:47 ID:hUVnmCHc
バキ外伝 疵面〜スカーフェイス〜
エェェェェッッッ!?いや、GMが「またね…」って言ってるから大丈夫でしょうかッ!?
この局面で次号休載って!?非道い!非道過ぎる放置プレイッ!!

オルビム
友故に歪みを捨て置けぬ!カッコイイぞヒーローッ!!板垣節というより山口節を感じま
す。ところで、八の大罪にケバルくんっぽい子が居るんですけど、ゲバジュンの顔に疵は
無いから別人でしょうか。

シグルイ〜駿河城御前試合〜
藤木?伊良子?ああ…居ましたね、そんな人達。……ってな位に牛股師範大爆発ッ!!つ
いでに、師範が種候補にならなかった理由も判明。カンベンしてください山口先生(まさ
か板垣先生と張り合ってるのではないでしょうねッ!?)コレのオカゲで、丸一日飯が喉
を通りませんでした…。

ジャイアントロボ〜地球が燃え尽きる日〜
ロボと名が付くのに見所は超人バトルな本作に、満を持して神祖の魔法少女たるあの御方が参戦です!
余談ですが、当初九大天王の五位は大塚署長でなく、よし子ちゃんの予定だったとか。

LIVES
“商業誌”ですもの、描きたい人が描いて解る人だけ読んでりゃイイ“芸術”なんて同人
誌でやってろ!てのは解ってますよ、ハイ…。しっかし、何故田口先生はオリジナルで受
けないかなぁ…、画力も一級品だし、近年のヒット作を見れば人間賛歌が受けない時代だ
とも思えないのですが…。

山賢先生
シャレになってません!カムバックはしっかり完治してからにしてください!イツまでも待ってますッ!!

135うりゃ:2007/04/28(土) 14:28:36 ID:PefhBcho
>家康賎民出身説
古いところではカムイ伝なんてのもあったり・・・

Gろぼ
ラストのサリー、どっかで見覚えがあると思ったら某サクラ3同人誌でシーくん
として登場してました・・・髪型と鳴き声(ヒュー、ヒュー)に共通点があるらしいw

136ボンクラ:2007/04/28(土) 19:02:53 ID:KQPxL3qE
>家康賤民出身説
そういえば、「虚無戦史MIROKU」(現在は「虚無戦記」に編入)でも家康は九龍忍軍の下忍の出身、となってました。

137高野長英の憂鬱:2007/04/29(日) 10:18:31 ID:smu9D/Og
>家康賤民出身説
まあ、全ての元ネタの「史偽徳川家康」が刊行されたのが明治時代だから、
それを読んだ人間が色々とアレンジをした結果が現状なんでしょうね。

>区隋さん
豊臣秀吉は農民出身である為に「豊臣」という新しい姓を作ったぐらいですからね。
むしろ、彼が隠すべきなのは、中国大返しに代表されるような
「明智光秀の謀反の真因」ですからな、誰が一番、得をしたかを考えると
裏工作は豊臣秀吉がやったのではないかと考えられても仕方がない・・・

138区隋:2007/05/01(火) 08:12:01 ID:rKy/b9KQ
>高野長英の憂鬱さん

>豊臣秀吉は農民出身である為に「豊臣」という新しい姓を作ったぐらいですからね。

秀吉の最初の苗字はどうも奥さんの実家から借りたようですね。結婚する前はなんと名乗っていたのでしょう?


>むしろ、彼が隠すべきなのは、中国大返しに代表されるような
>「明智光秀の謀反の真因」ですからな、誰が一番、得をしたかを考えると
裏工作は豊臣秀吉がやったのではないかと考えられても仕方がない・・・

そこまで疑っては気の毒・・・・・と、いいますかきりがないでしょう。秀吉はたまたま運がよかった、ということにしておかないと。
しかし毛利家の反応も奇妙ですよね。大逆転のチャンスでしょうに。ふつうなら襲い掛かるでしょう。秀吉が勝ってくれると都合がいい、と判断したのでしょうか。

139高野長英の憂鬱:2007/05/01(火) 23:43:01 ID:smu9D/Og
普通に日吉で通してたんじゃないでしょうかね、信長臣下になる前は
行商人だから、苗字を持つ必要はなかっただろうし、
信長は信長であだ名で呼ぶ事が多いから、苗字を持つ必然性の場面が
当分はなかったのではないだろうかと。

苗字にこだわりを持たぬが故の上司への気遣い技、
丹羽と柴田の両名から拝借した「羽柴」名乗りが出来たんだと思いますしね。

>裏工作
まあ、事後の得だけではなくて、事前にあの事態になる呼び寄せを行ったのが
秀吉だから疑惑が深まってしまっているってのもあるんですけどね。

それと毛利の行動は羽柴軍だけでもギリギリの均衡なのに、
信長の支援が増勢されるって情報だけで判断していたから逃す羽目に。
本能寺の変を先に毛利軍が知っていれば、
羽柴軍の圧倒的不利にもなっていたんですけどね・・・

まあ、それだけ秀吉という男が情報戦と人心掌握、
そして、交渉術に非常に長けている人物だったって事でしょうな。

140区隋:2007/05/03(木) 08:25:35 ID:rKy/b9KQ
秀吉の嫡男、日金丸こと豊臣秀正が関ヶ原に異母弟秀頼を破り”江戸の陣”で徳川家康を滅ぼして名古屋に幕府を開いてしまう・・・・・という幻想的な小説読んだことがあります。もちろん首都の人々は堂々と名古屋弁しゃべってるわけです。

はい御賢察。書いた人は名古屋出身です。けけけけけ♪

141ゆきむら:2007/05/04(金) 21:08:36 ID:/RQ4jWzA
南條範夫先生は「300年のベール」の他にも「願人坊主家康」という短編も書いています。

142Avenger:2007/05/13(日) 22:26:35 ID:5vjmmYTw
シグルイアニメ化に際して忘れていた問題に気付きました。
あの“童謡”を歌ってくれる児童合唱団が在るか?という事です。マッドハウス
ならば、無難に能登麻美子さんに歌わせるとかのヘタれはすまい!世の中には
エロゲーの主題歌を児童合唱団に歌わせたという、野田聖子の耳に入ったら児童
ポルノ禁止法の改正案に「絵」どころか「音声」も禁止対象にされそうな暴挙を
慣行したキ○ガ○も存在したと聞きます。アレは虎眼先生の愛妾すら“ネタ”に
するという、子供の恐れ知らずな残酷さを体現した産物!広い世界のどこかには
死狂った児童合唱団が存在するはずッ!!

冗談抜きで子供のセンスってある意味、狂気染みていると思いませんか?替え歌とか現在思
えばトンデモナイ歌詞だらけですし…。正気にて児戯は成らず、童心は死狂い也!

143高野長英の憂鬱:2007/05/14(月) 23:10:31 ID:IVvzVxbA
>Avengerさん
ここは業界一の仕事を選ばない子供声の声優「金田朋子」さんに
頑張ってもらいましょう。

正直、あの童謡は陰のある演技が出来る人じゃないと
逆に台無しになるだけだと思いますしね。

>ゆきむらさん
短編集「裁きの石牢」に収録されている作品ですね。
「300年のベール」は過去への推理色が強いのに対して、
願人坊主家康そのものを描き出している事が両作品を
比較する上で面白いところ。

144高野長英の憂鬱:2007/05/20(日) 20:00:07 ID:0/YWM5aY
そういえば、鳥居成次って、あの鳥居耀蔵のご先祖様なんですよな。

暗君に諫言を行った人物の子孫が山田風太郎が「江戸のゲシュタポ長官」
と評した存在となると思うと時の流れと人間の繋がりって複雑なんだと思いますね。

145Avenger:2007/05/21(月) 00:28:08 ID:t1XFXgtI
シグルイ〜駿河城御前試合
哀れ、牛股権左衛門。虎眼流剣士達は人として問題有りでも、武士としての美に溢れていました。
しかし、今の牛股師範は武士に在らず。人心を失い、獣道に堕ちたる姿はかくも醜く哀れ…。
こんな牛股師範は見たくなかったッ!!しかし、これも残酷。シグルイという作品を見届けるには
避けて通れぬ道なのでしょうね。
代って今回は、御家老と石田さんが素適過ぎでした。

カオシックルーンesってか、ヤマケン先生。
眼は大丈夫なんですか先生ッ!?

アキハバラ無法街〜GUN MAID〜
うむ。いつものスギムラ(キ○ガ○)ウェスタンです。いや、大好きですけどね。スギムラウェスタン。
ですが、REDという舞台が在る今こそ!吸血聖女キリエの第二部をッ!!

ジャイアントロボ〜地球が燃え尽きる日〜
ああ…林沖さん。それでこそボクらのヒーロー、国際警察機構ですッ!!

オルビム&ドスペラード
先月のLIVESに続き、アンマリだ…。なんだか最近、苺化が激しくないですかRED?半年後には疵面
とシグルイが浮きまくってる誌面になってそう(Gロボと車田師弟は大丈夫か!?)ま、苺畑になるにしても、
核実験場の跡地からどんな異形の果実が実るかを見届けるのも一興ですが。
あと、単行本の売り上げ次第で第二部再開ってシステムは集英社も見習え。
という訳で皆様。小銭という名の力をッ!!

高野長英の憂鬱さん
ぬう…。確かに、あの童謡が生まれた世界を理解した上でないと感情を込められませんし、その為には原作を児童達
に読ませ………無理無理無理無理無理ッ!!
無理にやらせて、無邪気に歌い上げられても困るってか、更に恐ろしい事になりますしね…。やはり声優界から
ロリショタ合唱団を結成して貰うしかないですか。

>暗君に諫言を行った人物の子孫が
こういう系譜って面白いですよね。出生がオタマジャクシでもなんに化けるか…。
やはり、人間は遺伝子の奴隷に在らず!

146ボンクラ:2007/05/31(木) 19:13:46 ID:NflVuLuI
シグルイ、ついにスタッフ・キャスト発表されましたね。放送開始まであと僅か…でもまだWOWOWに加入する決心はつかなかったり。

147高野長英の憂鬱:2007/06/02(土) 09:02:03 ID:0/YWM5aY
藤木は浪川大輔さんか、カオシックルーンでもリョウガ役で出演してたな。
生真面目で無口故に困った状況に陥る主人公をやらせると上手いのが
分かっているだけに期待したいところだ!!


それにしても三重役が桑島法子なのが一番笑いどころでしたね、
演じるヒロインの死亡率&酷い目にあう確率が非常に高い声優さんだけに・・・
ますますイメージ定着が強化されていくんだろうな。

148Avenger:2007/06/04(月) 22:18:48 ID:9excTUow
うぅむ…。しっかりベテランで固めて主役には若手ですか。浪川大輔さんは
近年の若手声優の中では演技力の高い役者さんですが、藤木にしては声質が
やや爽やか過ぎるように感じます。さて、どんな藤木を魅せてくれるか…。
三重様役には吹きました!よりにもよって、あの……壊れヒロインの女王を
御呼びするとはッ!!心に皹が入ってからの演技が楽しみです。

149区隋:2007/06/04(月) 23:45:44 ID:1c4.yk.k
く・・・・・桑島さんですか!いえ、けっして悪い選択ではないと思いますが・・・・・

ノワールの好演忘れがたいです。

150fdgdggdfgdgdfg:2007/06/05(火) 07:54:52 ID:NaHYOfGA
アーサー。その遺産とは、近未来風にデザインされた豪邸だった。しかし、その屋敷には恐るべき仕掛けがほどこされてあった…。/感想: 面白怖く、屋敷や幽霊達も魅力的。テンポも展開も良かった。文句なしの傑作)



●あらすじ

 ●幽霊を捕らえるサイラスと、特殊能力を持つ男、デニス


 廃車の山々。
 そこに乗り込んでくる数台の車。大型トラックもある。
 男達は大掛かりな機材を運び出す。

 老紳士――サイラスは、連れのデニスに問う。
 「さあ ヤツはどこだ?」
 デニスはおそるおそる地面に手をつける。その途端、電撃を食らったようなショックに襲われる。 
 「9人どころじゃなく40人も殺してる!」
 デニスには、特殊な能力があるようだ。

 そしてデニスはとある一点を指差す。そこに、目的のものがいるらしい。
 サイラスは部下に命令を下す。
 「キューブを用意しろ」


 そこに連れてこられる、外部の二人。彼らはサイラスの部下に捕らえられている。
 デイモンとカリーナ。彼らは、サイラスの非道な行為に反感を抱いているのだ。今回も横槍を入れに来たのだろう。
 しかし、そんな事を聞き入れるサイラスではない。
 デイモンは言う。
 「失敗するぞ。呪文と13番目の幽霊なしじゃな」

 彼らは部下に連れ出されるが、デニスは「13番目の幽霊」という言葉に引っかかる。そんな話は聞いていなかったのだ。
 そして儀式が始まる。――この場にいる、「破壊者」と恐れられた幽霊を呼び出す、儀式が。

 トラックで辺りに大量の血を撒き散らす。そして「音」を流す。幽霊を呼び出す音か。
 キューブを開く。そしてその場にいる者達は透明無色のメガネをかける。特殊なメガネなのか。

 前触れなく、廃車の山が一つ崩れた。
 それを境にし、何かが動き出す。
 部下の一人が突如、廃車の山に激しく引きずられていく。登りきったところで、男は血しぶきと化した。
 逃げ惑う部下達を、荒れ狂った廃車達が襲う。潰され、食われていく……。

 そんな中、デニスは「破壊者」の姿を見る。
 大男だ。彼はサイラスの部下達を軽く跳ね飛ばしながら、ゆうゆうと歩いてくる……。
 キューブの中に転がり込んだ部下。誘われるように破壊者はその中に入り込み、男を殺戮する。
 キューブの扉が閉じる。

 犠牲は大勢出したが、思惑通り、「破壊者」をキューブに捕らえる事ができた……。この「破壊者」が、捕らえた12体目の幽霊となったらしい。

 そんな中、サイラスの非道を訴えたデイモンが巻き添えになって死んだ。
 あろう事か……、首謀者のサイラスも、巻き添えになって死んでしまったようだ……。

 ●豪邸を手にしたアーサー一家



アーサー(トニー・シャローブ)  とある一家。
 幸せを絵に描いたような家族だったが、半年前、家の火事で妻が焼死した。
 今はアパートの狭い一室に移り住んでいる。父親のアーサー、娘のキャシー、その弟ボビー、そして家政婦のマギー。だがマギーは家政婦としては三流だった。
 そこに弁護士が現れる。モス弁護士だ。

 アーサーの叔父が死んだ。アーサーは小さい頃に一度会ったきりの、縁のない叔父であったが、弁護士が言うには、「その叔父の財産を相続してほしい」という事だった。
 生前に録画された叔父のメッセージを、ノートパソコンで見せられる。
 画面に現れたのは、先の幽霊騒動で死んだ、サイラスだった。


 「これを見てるなら、私は死んでる。その場合 君たちが私の財産の相続人だ」
 そして画面に現れたのは、豪華な家の、内装の数々だった。
 弁護士に奇妙な形のカギを預かる。それが家のカギらしい。
 サイラスが残した財産とは、

151あげあげ:2007/06/20(水) 18:26:34 ID:bBkDJCdk
今回のシグルイは話の構成が特によろしくなかったですね
1、いくが許婚を牛股が斬った真相に気づいたとあるが唐突過ぎる上にまるっきり説明不足
2、慈音寺での報復
  あの描写だと牛股が仕組んだみたいですね。
  直情派と思われるはずの牛股のキャラからずれてて株が下がるだけの行動だと思いましたね
3、蝦蟇と比べると明らかにインパクトのない月岡の登場シーン

細かいこというとまだまだありますけどアニメとのタイアップのために
無理矢理引き伸ばした感じのする話に感じました
次回は元のクオリティに戻ってほしいですね

152>゜))))彡:2007/06/21(木) 20:07:12 ID:mEKtq08.
>こまったことに滋音寺は実在するようです。中国に。

いや、フツーに山形県寒河江市にもあるよ

153三十路の初心者:2007/06/22(金) 09:18:17 ID:FV1QsBAM
「無無明」というのは「無明では無い(無かった)のだ」
 という意味ではないでしょうか。

154>゜))))彡:2007/06/22(金) 21:49:41 ID:VAXb8qGU
無無明は般若心経の言葉なんだが。

155とら:2007/06/23(土) 02:49:38 ID:du5VHrdg
>>152 >゜))))彡さん
>> こまったことに滋音寺は実在するようです。中国に。
> いや、フツーに山形県寒河江市にもあるよ

 探しても見つかりませんでした。
 もしかして、慈恩寺のことでしょうか?
http://www.city.sagae.yamagata.jp/

156>゜))))彡:2007/06/23(土) 22:03:53 ID:UvbsQhVI
そうですm(_ _)m

157Avenger:2007/06/25(月) 22:15:04 ID:IDbc35bs
疵面〜スカーフェイス〜
レックスちゃん友情の出陣!から、ラストのなんだかんだ言って患者を目の前にしたら
DrモードOn!で颯爽と降り立つ紅葉先生まで、もう最高ですッ!!
はぁ……板垣先生、山内先生、本編月刊化してコッチを週刊でお願いします。
ってか、もう範馬刃牙の物語なんかヤメちゃいましょう!代りに
「闘将(たたかえ)!烈海王!!」を開始しましょうよ!ねッ!?
それにしてもレックスちゃん、バカヂカラだけでプロの戦闘士を一蹴ですか…。
超人ハルクとタメ張れますね。押忍。

シグルイ〜駿河城御前試合〜
牛股師範……忠義こそ武士道の花なれど、ココまでくると狂信者って感じです。武士道とは死狂い也…か…。
ココで参上のビッグゲスト!月岡雪之介様!!人として大事なナニかがブッ壊れた人ばか
りの作中で珍しく純粋に良い人(変態でない)だけあって凄まじいヒーロー面ですッ!!
けど、アノまま曖昧モードの方が幸せだったかもしれない伊良子に余計な親切を働いてし
まうとは……、つくづく善意が裏目に出る宿命を背負った人ですね…。

私、藤木役の浪川大輔さんを「若手」などと言ってしまいましたが、なんと子役時代から
キャリア22年の大ベテラン!しかも現在までアニメやゲームだけでなく、洋画吹替え
(しかも大作のオスカー俳優揃い!)やナレーションまで幅広くこなす超大物でしたッ!!
ファンの皆様、御無礼平にお許しをッ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AA%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E8%BC%94(参考)
桑島法子さん「三重の“尋常でなさ”をうまく表現したいと思っています」意訳すると、
「テメエら覚悟しとけや!」って事でしょうか?押忍。
涼くん役に堀江美都子さんとは、時代劇最強のピュアショタに成りそうですね。そして山
崎さんのヤバさが三割り増しに…。さて、ハウス名作劇場のDVD借りて来て予習して置き
ます。あ!?アンナを!レミを!猫科動物が狙ってるッ!!

ジャイアントロボ〜地球が燃え尽きる日〜
九紋竜ーーーッ!?嗚呼…ボクのヒーロー達が……。ダメだ!ココで逃げたら舞乙の二の
舞じゃないかッ!!真白姫だって……最後にはちゃんと王道に目覚めたんだぞッ!!
サリーちゃんはアレが本体なんですかねえ?魔法少女体で大作君とロミ・ジュリを期待し
たいんですけど……。

とらさん
>実は双子の弟がいて、兄の遺志をつぎ刃牙と名乗るんじゃないかと、妄想したぐらいだ。
いっそ、御兄様が継いでくだされば……。

区隋さん
今後の方向性が“フレイ様”で極まっちまったような御方ですが。良い子なロリキャラ
とかもやってんですよねえ…。けっこう器用な役者さんです。

158ボンクラ:2007/06/30(土) 01:41:53 ID:90g.1uDM
シグルイアニメ版は楽しみですが、キャラソンが次々リリース(藤木、伊良子、三重だけでなく虎眼先生や牛股師範、ちゅぱや兵馬・一馬まで)されるとか、関係者を一列に並べて一人ずつ乳首をむしってやりたくなるようなクソゲー化といった勘違いメディアミックスがされないことを祈るばかりです。

159高野長英の憂鬱:2007/06/30(土) 06:48:26 ID:8JpBhc2k
プロデュースする音楽会社がランティスだったら、
キャラソンリリースはやりそうですな・・・
影山ヒロノブさんがOPをソロで歌ってくれたとしても、
キャラソンリリースはやめて欲しい。

160Avenger:2007/07/04(水) 22:04:41 ID:IDbc35bs
REDの抽選に当選しました。
実は創刊時から応募し続けて5回目…。自分は運が良いのだと思いたい…。
所詮局地的な人気を誇っているだけで実は売り上げがヤバイ…とかは思いたくないです…。

ボンクラさん
そんなドブ金があるなら……放送は仕置き祭りまで、続編をOVAで出せと…ッ!!

161睦月:2007/07/17(火) 22:17:46 ID:slQFREjQ
久しぶりにチャンピオンREDを見れました!
アニメのエル・カザドが代わりと思い我慢してましたが、疵顔やシグルイ見たかったんですよ!

●疵顔
これで本編での「今世紀最大の驚愕」が…

刃牙「徳川のジジイからすぐ戻って来いと言われたんだけど、一体何が?」
紅葉「花山薫が…」
刃牙がキレて源王会会長宅に殴りこみ。
刃牙「アンタじゃ無理だ。俺が代わる!」
レックス「でも…オイラ…」
刃牙「俺の理性が残ってるうちにとっとと消えるんだっ!」
会長「アンタ殺すわよ?ダーリンみたいに」
刃牙「ダーリン…?それは花山さんの事か…?花山さんの事かー!!」

で、本編と合併…だったら、いくら刃牙の目が輝くようになろうが、とらさんの仰られる様に、RED引き裂いてもバチ当たらなそうです。

●シグルイ
月岡のダンナ…命助けるだけならまだしも、何で剣を…?
やっぱり「剣士から剣を取ったら可哀相」と思ったのでしょうか…?

162区隋:2007/07/18(水) 06:53:37 ID:o/ePmyCs
チャンピオンRED立ち読みしてみました。吉富昭仁の漫画が面白いぞ!と奨めてくれた人がいましてね。で、読んでみたのですが・・・・うーーーーん????確かに奇妙な魅力がありますけど・・・・

REDは個性的な作品ばかりですね。

163Avenger:2007/07/22(日) 02:22:18 ID:IDbc35bs
シグルイ〜駿河城御前試合〜
今月の脳内BGMは「GONNA FLY NOW」でした。
謝れ!ビル・コンティに焼土下寝で謝れッ!!と血涙流して憤慨されているでしょう、
だったらイケるぜ!へ集う紳士淑女の皆様、ご安心ください。月岡様との特訓シーンだけ
ですから。いくさんとナニヤラ……なシーンでは「SATUGAI」流してました。
ナニヤッテンノ伊良子サン……!?

バキ外伝〜疵面〜スカーフェイス
刃牙くんが毒に倒れた時も、みんな必死に駆けつけ駆け回ってくれましたよね。
なのに、何故でしょう?この感動の差……。

ジャイアントロボ〜地球が燃え尽きる日〜
林沖さんだけが希望です。押忍。
あとは戴宗さんだけが静止する日のアニキで居てくれたら、ボクはナニも望みません。

睦月さん
>やっぱり「剣士から剣を取ったら可哀相」と思ったのでしょうか…?
あとはイクさんから“伊良子へ都合のイイ事の顛末(捏造・誇張過多)”を聞かされて
いて同情してしまったのかもしれませんね。
そして後に“掛川臓物祭”を聞いて、責任感じてヘコみまくったのでしょうね…。

区隋さん
>REDは個性的な作品ばかりですね。
伊達に“秋田書店の核実験場”との異名を取ってはおりません。押忍。
いつメルトダウンを起こして、秋田書店ごと消滅してもオカシクない代物です。
ま、都知事に有害図書指定されても、元々コンビニからはハジかれてますけどねッ!!

164Avenger:2007/08/22(水) 22:06:51 ID:3yJT/uJA
疵面〜スカーフェイス〜
KENくん。この余裕は…状況が伝わってないのか、誰よりも親分を信頼してるからなの…。
e〜〜〜〜〜ッ!?無茶過ぎですよ親分!頭縫ったばっかりなんですからッ!!でも……
クソ!今のオレではGMには勝てないぜ!
ならばワシがヤツに勝てるようにしてやろう。
なにーーッ!?アナタはッ!?
なんて少年漫画の王道展開、親分には似合わな過ぎですからね!

シグルイ〜駿河場御前試合〜
衝撃の事実が次々と明らかに!
伊良子さん、やっぱし寺追い出されてたんですね。月岡さんもトバッチリで追い出されてそう…。
牛股師範、ヤバイ事する時は曖昧モードも虎眼先生直伝ですか!?それとも伊良子の暴言
で目覚めたのか?どちらにしろ、全ての汚名を背負って地獄へ堕ちようとう覚悟は、武士
というよりも、会社の不祥事を自身の責任と遺書にしたためて屋上から跳ぶサラリーマン
のようです。いや…サラリーマンこそ現代の武士にござるか…。
地味に再起動中の藤木さん。山口ワールドでは、首を落とさなきゃ勝負は付かないという
絶対法則を嫌という程伊良子に教えてやるまで、あと3ヶ月くらいかな?
雪千代さん、まだ漏らしてなかった事に驚きです。吐瀉しても失禁しない!ソレが武士!!

蛮勇引力の愛蔵版が出版るそうです。愛蔵版って事は書き下ろしで完結編は無し!?
シグルイ人気に便乗しようってんなら、連載を再開してクダサイヨ、白泉社さん。

ジャイアントロボ〜地球が燃え尽きる日〜
正義も悪も“漢の見本市”だった静止する日に還りたいです…。
戴宗さんは、あの日のアニキで居てくれるでしょうか…。

165孕石:2007/08/26(日) 00:19:08 ID:Xh6/vINY
はじめて書き込みます。
今回のアニメ版シグルイ感想で刀の長さが云々されてましたが、普通の木刀の長さは1mちょいです。
虎眼先生の刀で長めの素振り用木刀くらいでしょうか。後に出てきた物干し竿とかの長さは、
全長ではなく刃渡りでは?
ちょっと気になりましたので…

166勇一郎:2007/08/26(日) 23:09:56 ID:X3wcYDwI
 虎眼先生の刀は、全長が三尺七寸でしょうね。
それでも十分長剣ですけど。モトネタの八丁念仏は、ワンピースの
「鼻歌三丁矢筈切り」とシンクロニシティーしてる様です。

167とら:2007/08/27(月) 01:40:29 ID:du5VHrdg
>>165 孕石さん
木と鉄では比重がちがうので、同じように考える物では無いと思います。
日本刀は柄を別につける作りであり、柄の長さを変えることができます。
そのためか、長さを表現するときは基本的に刃渡りではかります。

168ボンクラ:2007/08/27(月) 20:41:37 ID:yVvjVnxQ
シグルイ奥義秘伝書に作品ゆかりの地を紹介する「シグルイ歴史紀行」なる項目がありましたが、らき☆すた等と違って聖地巡礼のファンがニュースで取り上げられたりする可能性はまずありませんね。

169Avenger:2007/08/27(月) 23:40:54 ID:3yJT/uJA
ボンクラさん
聖地巡礼。一度は行ってみたいですよね!
臓物絵馬を奉納とかは自粛する方向で…。

170勇一郎:2007/08/28(火) 03:18:09 ID:drVlV/gA
 確か、江戸時代になると刃渡りにも規制がかかってたっぽいんですよね。
(ウィキペディアの日本刀の項の下の方)
 多分刃渡り3尺以上の物は作れなかったんじゃないかと推測したんですけど。
正確な資料はないので、この辺は虎眼先生のごとく「あいまい」で申し訳ないんですが。

171高野長英の憂鬱:2007/08/28(火) 22:10:09 ID:704XgbCA
江戸時代でも忠長が生きていた頃は規制整備の途中なので、
作れていた可能性もあるんですよね。

ウィキペティアで定義されている定寸の例外時期である
「江戸幕府の創成期」にあたりますし。

172勇一郎:2007/09/02(日) 21:05:05 ID:FS3fMazI
 シグルイの八重は、最近噂の「ヤンデレ」って奴に入るんですかね?なんか、それ系
のサイトに全然名前が挙がってないんですけど。
 知名度が足らないのか、はたまたヤンデレ好きな方々のストライクゾーンから外れているのか。
まあ、後者でしょうな。あれはどう見ても変化球ですから。いや、魔球か。

173Avenger:2007/09/02(日) 22:22:23 ID:3yJT/uJA
勇一郎さん
私も「ヤンデレ」なるものを知ろうと、「ヤンデレ大全」なる書物を購入
したのですが、三重様もいくさんも見事に回避されておりました。
温いぞ編集&執筆陣!しかと死狂えッ!!
しかし、何故かヤンデレ男として“山崎さん”が紹介されておりました。押忍。

174区隋:2007/09/04(火) 21:57:45 ID:o/ePmyCs
時代小説に、刀鍛冶が
「刀の長さ(とらさんの言うとおり、刃渡りのことでしょうね)は持ち主の身長から三尺引いたぐらいが丁度いい。それ以上だと持て余す」
と忠告するシーンがありました。ぼくの場合は二尺六寸と少しですね。うーむ。それじゃ短いと思うのですが・・・・実戦ではそんなものなんでしょうか。

175高野長英の憂鬱:2007/09/04(火) 23:03:10 ID:BxYqBknc
>区隋さん
自分の身長と同じぐらいだと下手に扱えば、己の身体を斬ってしまいますからね。

長いリーチを得たいならば、棍棒や槍の方が圧倒的に有利なので、
間合いが大きい武器での攻撃を回避する技術を手にしているのであれば、
富田勢源先生のように短刀一本で戦いを制する事が出来ますから。

176区隋:2007/09/06(木) 07:30:47 ID:o/ePmyCs
富田勢源の雷名はそれがしも聞き及んでおります。なんでも、その辺で拾った普通の薪一本で長物持った豪傑を打ち倒したとか・・・・・あれ?あの逸話はお弟子さんだったかな。

>間合いが大きい武器での攻撃を回避する技術を手にしているのであれば、
富田勢源先生のように短刀一本で戦いを制する事が出来ますから。

古代ローマの軍人もそういう結論に達したのかもしれませんね。長剣はむしろ使いにくい、と。もちろんそう単純ではなかったでしょうけど、一因ではあったかも。

177ボンクラ:2007/09/06(木) 19:17:13 ID:3aiOTTmQ
>Avengerさん
僕はヤンデレ大全まだ買ってないのですが、三重もいくも載ってないんですか…まあ普通に面白そうなのでいずれ買うとは思いますが。
その代わりといってはなんですが、僕は某サイトで行われている「属性別選手権ヤンデレ級」でいくに一票いれておきました。

178高野長英の憂鬱:2007/09/06(木) 22:12:57 ID:Eatq6gCM
>区髄さん
>普通の薪一本で長物持った豪傑を打倒した
富田勢源先生のこのエピソードは有名なので、登場する度に紹介されますね。
シグルイでも紹介されていました、盲目なので徹底的に殴られる梅津殿・・・

>古代ローマの軍人
軍人の場合は周りの戦友の事も考えないとなりませんからね、
自分が傷つくだけならば、まだ良いですが、味方に誤爆なんてやらかしたら・・・
だから、誤爆しやすい武器である長剣を使用するのは避けるようになっていたんじゃないかと。

179区隋:2007/09/08(土) 19:31:06 ID:o/ePmyCs
「かぶいて候」の主人公が珍しく小太刀の使い手でしたよ。鐘巻流という設定でしたから、勢源先生の孫弟子の孫弟子ぐらいでしょうか?楽しい作品でしたが残念ながら”小太刀ならでは!”という攻防は見られませんでしたね。普通の刀とそれほど違わない感じ。

180名無し:2007/09/09(日) 14:28:20 ID:4mbenvn.
江戸〜明治時代の男性平均身長は150cm弱(女性は140cm前後)だったから、
今の尺度で刃渡りを考えるのは間違いではないかと…。
2尺6寸とかで短いと思えても、当時の人からすれば、3尺なんて腰から抜けないくらいの長さです。

181区隋:2007/09/22(土) 22:49:49 ID:o/ePmyCs
>180さん
幕末の日本人が小柄だったという話は聞いたことがあります。確かに長い刀は抜きにくかったでしょう・・・・・でも、幕末の志士の中には長めの刀を好む人が多かったとも聞きます。一部の巨漢に限った話なのか長い刀をも遅滞無く抜き放つ技があったのか。あるいは抜きにくいのを承知で見栄えのする長い刀を選ぶ洒落者が多かったのか・・・・興味が尽きませんね。

>高野長英の憂鬱さん
やはりあれは集団で、きっちり整列して戦うための剣なんでしょうね。余話ですけど「闘神伝説シャカ・ズールー」というマイナー映画でも主人公が従来の長槍に疑問を持ち、接近戦向きの短槍を考案する過程が描かれていました。一応史実が下敷きらしいですが・・・・

182名無し:2007/09/23(日) 18:11:31 ID:9skQ2t5U
江戸幕末の武士で長めの刀を好む、と言う話ですが実際の所は2尺2寸は
短いので2尺3〜4寸の長い刀にする、とかいったレベルだったようです。
そもそも戦国時代、いえ鎌倉時代から既に刀は戦争のような戦いでは役立たずであり、
恩賞、もしくは倒した敵の首を切るための道具でした。

>古代ローマの軍人
まだ当時は鍛造技術も低かったから、グラディウスのような短刀を作るのが限界だったのではないでしょうか
実際、グラディウスのような短刀ですら、かなり分厚く重い刀身をしています。折れにくいように、刃こぼれしにくいように
そう作ったとも言えますが、後のイギリスでダークというより軽く丈夫な短刀が作られたことを考えると
そんな刀しか作れなかったのではないかと。

183Avenger:2007/09/23(日) 20:05:56 ID:Wdsv6Sls
シグルイ〜駿河城御前試合〜
源之助再起動間に合わず!簾牙破れたり!でもイマイチ……虎眼流に勝ったって気がしま
せんね。虎眼先生の時と同じく、微妙に紙一重ですし。そして、三重様に情を掛けてしま
い、またもや詰めの甘い清玄くん。
次回から、数回は藤木・伊良子の両陣営その後を描いて第一幕に戻るのでしょうね。藤木
がどう立ち直るか、三重サマがどうコワれていくか、伊良子がどう腑抜けて行くか…が楽
しみです。

とらさんへ
今月のジャイアントロボより
>中条長官のうっかりを受けとめる残月も、ノリのよさを発揮する。
この辺、今だにバンテスおじさんの舞台が続いてるんじゃ?と嫌な心配とチョッピリ希望
を感じてしまいます。押忍。

184gueston:2007/09/28(金) 03:08:49 ID:ELKG2ncE
シグルイ、牛又サンの妄想の場面、実はふくを切ったというのが妄想で、
ふくは別の男と結婚して子供作って幸せにやってるんだ、と読んだんですが。
だんなの顔が下半分だけだったし牛又サン風でもなかったので。
約束の大木を切り倒して赤い綱を断って、今後のために素手去勢。
切り株を撫ぜているのもまだ牛股さんが好きだからと。

185勇一郎:2007/09/30(日) 21:17:46 ID:oxmYsm9A
確かに、ふくは生きてるっぽいですね。
実際にはふくを切るはずっだったのに、切れなかったので替わりに木を
切っちゃった(&去勢)・・とゆうオチですか。
 で、ウッシーはいい奴っだったんだよ、と。
 いやいや、それこそ幻覚ですよ。

186区隋:2007/10/02(火) 21:46:16 ID:o/ePmyCs
182さんへ

>江戸幕末の武士で長めの刀を好む、と言う話ですが実際の所は2尺2寸は
短いので2尺3〜4寸の長い刀にする、とかいったレベルだったようです。

いや、でも、二尺六寸を超えるものがざらだったと聞きますよ。もちろん各人好みに合わせて選んでいたでしょうけど(短い刀を好む人も多かったでしょう)ああ、しかし・・・・もしかしたら長い刀は実用性とは関係なく流行していたのかもしれません。あの時代の刀工の間では
「昔のスタイルに戻ろう!」
という運動が盛り上がっていたそうですから。往時の刀を真似ただけかも(それなら蕨手刀まで突っ走ってほしいものですが・・・・あれ好きなんですよ)

>そもそも戦国時代、いえ鎌倉時代から既に刀は戦争のような戦いでは役立たずであり、
恩賞、もしくは倒した敵の首を切るための道具でした。

その話も聞いてます。しかし平時の街中で弓鉄砲や長槍担いで歩くわけにもいきませんでしょう。おおっぴらに重武装できない環境(たとえば幕末の京都とか)だと刀が主力になる場面も多かったのでは。今で言うと、お巡りさんの拳銃みたいな感じで。

>まだ当時は鍛造技術も低かったから、グラディウスのような短刀を作るのが限界だったのではないでしょうか

そうかもしれませんが・・・・ケルト人は長大な剣で草創期のローマ軍を圧倒したはずでは。ローマ軍自身第二次ポエニ戦争中改良されるまで長めの剣を使っていたと聞きます。長い剣が頻繁に折れたり曲がったりしたので短い剣に切り換えた、という可能性もあるでしょうけど。

187チャーリー:2007/10/04(木) 17:41:11 ID:q5rRQ5ZA
今更ながら、ブレイクブロウ フィスト オア ツイストを購入するかどうか迷っております。
前作とあまり変わっていないと聞いたのですが・・・前作をやりこんでいても楽しめますか?

188ジャクソン:2007/10/06(土) 12:06:00 ID:m.4LcNx.
>その話も聞いてます。しかし平時の街中で弓鉄砲や長槍担いで歩くわけにもいきませんでしょう。おおっぴらに重武装できない環境(たとえば幕末の京都とか)だと刀が主力になる場面も多かったのでは。今で言うと、お巡りさんの拳銃みたいな感じで。


つまり長い刀はダーティーハリーの44マグナムと。いや、バントライン・スペシャル?

189Avenger:2007/10/08(月) 22:30:52 ID:Wdsv6Sls
チャーリーさん
>>187
とりあえずシステム面で目新しいの「脳・震・盪」に代表される部位破壊ですね。
格闘ゲームとしてはともかく、ネタとして面白いです。
後はキャラ追加パワーアップディスク程度ですが、相変わらず原作モノとしては
“解っている人達”が作っている奇蹟の傑作には違いありません!
板垣ファンなら迷わずゲットでッ!!

190ボンクラ:2007/10/20(土) 11:16:25 ID:t5.CLmCQ
単行本派なのでやっと疵面の続きが読めたのですが、たしかにGMみたいなバケモノと戦ってたらピクルどころじゃないですね…今は花山組長の生還を祈ります。それにしても、組長の人望はすごいですね…今のバキじゃ狙撃されたらサジ投げられて紅葉を呼ばれることすらなさそうです。
そしてシグルイ、まさかの牛股師範参上、伊良子の片足の傷跡の真実が明らかになるのでしょう。
やっぱり本誌購読しようかなー。

191ななし:2007/10/20(土) 13:50:30 ID:KpCU2PMI
柳生新陰流は身分の高い人御用達で下級武士お断りであり、剣術そのものより格式、作法などを
重視している部分があったため、江戸時代中期、後期の多くの武士からは敬遠され、
達人と呼ばれた剣士の大半が念流、一刀流だったことから、
流行っているという意味では一刀流の方が上なのではないでしょうか

192Avenger:2007/10/22(月) 00:31:32 ID:Wdsv6Sls
シグルイ〜駿河城御前試合〜
かつて獄界真王は「心臓を抉り出されても、残った腸をやりくりして生延びてやる!自分
を殺したければ首を刎ねてみせろ!!」と仰いました。それから7年……まさか、脳をや
られても残りの腸をやりくりして生延びるツワモノが登場するとは夢にも思いませんでし
たよッ!!坂本竜馬も「こんな漢が幕末に生まれていれば……いや、言うまい…」ですよ!!
“脳味噌まで筋肉”どころか“筋肉まで脳味噌”とは…。もう首を落としても安心出来ません!
こんなん敵に回しちゃったら“どうあがいても絶望”です
宴会場は今頃、阿鼻叫喚の地獄絵図でしょうね。自業自得ですけど…(特に蔦の市)

アニメイトに注文してたDVD−BOX虎が届きました。コレでとらさん感想・解説が楽しめるぜ!ヤイサホーッ!!
でも仕事の都合で取り行けるのは週末です…。

バキ外伝 スカーフェイス〜疵面〜
次郎長親分ッ!?(清水違い)嗚呼……幼年編の頃からのキャラがこんな呆気無く……。
仇討に動く秋田親分ですが、戦力差は10年前以上に絶望的です。
この展開で月刊13ページ!?しかも次号休載!?本編を休載してクダサイッッッ!!
と言いたいですけど、今は本編も盛り上がってますしねえ…。
コレで今週から刃牙くんが出張って来たら……秋田書店に向けて出陣します。

全プレ
名刺ケースの箔押、ダセェっスね。アニメイトで叩き売られてる安っぽい(けど高い)キャラグッズみてぇ…。
作品タイトルよりも「花山組」にして欲しかったなあ…。でも応募しますよ。
ケースよりも花山親分の名刺欲しさにね!嗚呼!搾取されるってキモチイイ…ッ!?

ジャイアントロボ〜地球が燃え尽きる日〜
史進さん……え〜〜と?コレが昨今流行の“ヤンデレ”なのでしょうか?押忍。
そりゃ竜作アニキも見限るわな…、こんな弩腐れ組織。

193アフガン:2007/11/04(日) 23:01:51 ID:g3wwvzb2
国松さんがGMの配下ってのが嫌だなー
疵面っていかにも「女が書く格闘漫画」だよね。わかりきったことをクドクドと・・・ねぇ^^;

194悪名:2007/11/07(水) 12:08:17 ID:O1kuR2uo
スカフェーは「最凶死刑囚(今やむなしい言葉)日本上陸」と「花山VS
スペック」の間に起こった話ですよね?スペックの前に毛フサフサで
立ったことを考えると、最終的にはGMに勝利し、回復したんでしょう。
その試練があったから、スペックに勝てたと言うか、GM・スペに
二連勝どんだけ強いんだと言うか・・・。

195アフガン:2007/11/07(水) 19:55:35 ID:g3wwvzb2
スカフェーとか略してるのがサブいw

196高野長英の憂鬱:2007/11/07(水) 22:29:22 ID:1uZDO9a.
>悪名さん
フィクションのキャラクターとはいえ、
やくざ相手に「どんだけ」という言い方は避けるべきだと思いますよ。
基本的に貶し言葉だから、相手が切れて半殺しにされても仕方がない・・・
特に花山は昔気質の人だから、今のはやり言葉だからなんて言い訳は通用しないですしね。

197:2007/11/08(木) 00:47:36 ID:oMQYUTAM
>悪名さん
頬の傷はvsスペックの口内爆撃で出来たんじゃなかったですかね。
その後バキが毒喰った時とバキラストの妄想オーガの時は健常な姿を見せていたので、時期的には中国編、若しくは範馬刃牙と同時進行かと。
疵面開始時期と髪の生え変わる時間を考えると中国編が妥当でしょうか。

198悪名:2007/11/09(金) 12:19:59 ID:O1kuR2uo
>>195>>196>>197みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
ただ、頬の傷はスペッ戦前からありますよ(バキ3巻で確認)。
スカーフェイ1巻でレックが電車を転がした時、徳光が
「5名の死刑囚の他にもう一名、この東京を・・・」と言ってますし。
時系列的には、レック戦とGM戦の間にスペッ戦→回復、なんですかね?
どちらにしろ、花山強えー。

199:2007/11/10(土) 21:30:36 ID:oMQYUTAM
>悪名さん
ん?
いやいや、頬の傷ってのは、円形に裂けた奴です。
刀傷じゃござんせん。

が、流れは仰るとおりかと思います。
作中で時間軸が違う事を失念しておりました。

200悪名:2007/11/14(水) 12:16:23 ID:HEVtpLBQ
スペッに付けられた円形の瑕・・・バキ最終巻(31)やスカーフェイで
レック、鮫と戦った時の花山には無いんですよ。2巻の先代の七回忌
(第12撃)から出現。やはり、レック戦→スペッ戦→GM戦、ですね。

201悪名:2007/11/14(水) 12:19:26 ID:HEVtpLBQ
>>200間違いました。バキ最終巻(31)とスカーフェイ2巻(第12撃)
からの花山には円形の瑕が有る、です。

202ななし:2007/11/21(水) 00:14:55 ID:WXCRX3vw
藤木が受けてるのと同じ手術を(当然麻酔無しで2回も)されたのに、
「あれ、気が付いたら手がなくなってた」
とあっさり言ってのけた水木しげる先生は改めて凄まじすぎると思った。

203奈々氏:2007/11/22(木) 13:23:34 ID:hFJmWQgo
今月のシグルイを読んで思ったこと。
足場に恵まれない伊良子は、自分の足へ刀身を突き立てるのではないでしょうか。

伊良子の右足は、必殺惨殺オーバーキルを心情とする牛股師範の攻撃で負傷するにしては
あまりにちっぽけで、しかもどういうシチュエーションでその部分にそういう角度で攻撃を
受けるのかが、あまりに想像しにくい。

それが、何となくこの発想で納得いってしまったもので書いてみました。

204バキ初心者:2007/11/22(木) 15:48:38 ID:snhA2oCk
花山って克己に負けているんですよねorz

205Avenger:2007/11/25(日) 00:25:11 ID:Wdsv6Sls
シグルイ〜駿河城御前試合〜
牛股師範の暴君ぶりが凄まじい…!!ブラッド!早く伊良子へロケットランチャーを投げてやれッ!!
いや、今の師範ならレールガンの砲弾でも弾き返しそう……。
蛍の市さんの抜歯の理由はやっぱアレのためなんでしょうか?江戸時代で既にアレはあったのか…!?
藤木の緊急施術……。〜獅子の時代〜のアレを思い出しました。麻酔と抗生物質の発明者の皆様に感謝!
現代の医療先進国に産まれて良かったッ!!

シグルイ〜DVD−BOX〜虎
萌え無し!デレ無し!臓物∞(ヨコハチ)!!
いやぁ…ワタクシ久々にアニメでワタみました。鳥居土佐守の影腹なんか、唐突にエロ
シーンが始まってしまったかとカンチガイしてしましましたよ!(オマエだけ)
あと、気になっていた童謡ですけど。成人が子供声で歌っているようにも聞こえますけど…まさか…!?

ジャイアントロボ〜地球が静止する日〜
九紋竜……。ボクもうBF団に寝返ります。やはり十傑衆は超人の中の超人ッ!!

ベクターケースファイル
今月の任侠分はココで補給できました。でもこんな極道は今日漫画の中にしかいませんね。押忍。

とらさん
>これが範馬刃牙だと、首を斬られても残った下半身で
ヤットデタマンにて、下半身だけのロボで特攻かけたジュリー・コケマツを思い出しました。押忍。

奈々氏さん
やはり破足の原因は原作に近くなるのでしょうかね。指で挟むだけでも良かったような。
それとも勢い余って刺しちゃったのか…。

206ブワイフ:2007/12/19(水) 21:21:07 ID:DP/YgcAs
このところシグルイ読んでないんですが・・・・・たいへんなことになってるようですね。え?いつものこと?

本筋からは外れますが、駿河大納言忠長は本当のところどんな人だったんでしょうね。残虐非道の暴君だったのか?あるいは、政争に負けたから(?)悪く言われてるだけでごく普通の若者だったのか・・・・・

207高野長英の憂鬱:2007/12/19(水) 22:55:43 ID:CD2BHajo
>ブワイフさん
駿河大納言忠長は家光が凄く扱いを酷くしているのが実情なんだと思います。
徳川家で一番、二面性を持った人物である徳川家康の長男「松平信康」も
両極端すぎる残虐性は後の人間が創作したと思われる部分がありますしね。

208ブワイフ:2007/12/22(土) 10:27:49 ID:DP/YgcAs
>高野長英の憂鬱さん

家光と仲良しだったら、好意的に書き残してもらえたのでしょうね・・・・・この兄弟お母さんが同じだったはずなんですが。
忠長さん、亡くなった時まだ27、8だったらしいです。お気の毒。

信康さんの噂も聞いたことがあります。すばらしい人格者だったとも狂犬だったとも・・・・・長生きしてればどっちなんだかはっきりわかったでしょうけどね。

209高野長英の憂鬱:2007/12/22(土) 10:41:29 ID:CD2BHajo
>ブワイフさん
>この兄弟お母さんが同じ・・・
むしろ、その母親が凡庸な兄である家光よりも利発な忠長を贔屓しまくったのが
原因なんですよね、弟の方が頭が良いと言われて母親に愛されない兄貴、
そりゃ、不仲になっても仕方がないよな・・・

210ブワイフ:2007/12/30(日) 18:48:00 ID:DP/YgcAs
>高野長英の憂鬱さん

同母兄弟だからといって仲がいいとは限らない、と(涙)。寂しいですね・・・・・

家光は御祖父さんのお気に入りだったそうですね。凡庸だけど、どこかに光るものがあったのでしょう。いや、凡庸なところがかえって気に入られたのかな?

211ななし:2007/12/30(日) 19:54:27 ID:Qh4XGEP6
単純に長男だったからじゃないでしょうか?
長男が愚鈍だから聡明な弟の方に後を継がせる、なんてことしたら将来の混乱・騒動の元になるのは目に見えてます。
それは家康が一生を掛けて作ってきた統治システムの否定に繋がります。

212高野長英の憂鬱:2007/12/31(月) 00:04:55 ID:CD2BHajo
>ブワイフさん
御祖父さんは上の兄貴が健在なのに、秀忠に家督を譲ったように
凡庸で実直な息子の方を可愛がる傾向にあるみたいですね。

松平忠輝や結城秀康の末路を見ると才幹があるタイプは
逆に嫌って、遠ざけるような性格の持ち主だったんじゃないかと。

214高野長英の憂鬱:2008/01/20(日) 11:02:10 ID:CD2BHajo
検校は基本が高利貸しですからね、あの生活も借金の取り立てだけで
成立しているんだろうな、ちなみに盲人が取り立てをするので
やり方も今とは違った独特のスタイルで行われます。

今の取り立ても怖いけど、あのやり方は精神的にマジで参るよな・・・

215ななし:2008/02/05(火) 01:01:37 ID:P3ndzi4M
300石から30俵2人縁って1/9どころじゃないんでは?
30俵2人縁って俗に言うサンピン侍で年収が3両そこそこしかなく、対して
300石って時代によって変わりますが何百両も年収があったはずです。

216ななし:2008/02/18(月) 22:21:24 ID:F2isLfBg
当の南條範夫先生が「大名廃絶録」という本で掘り下げて書いています
駿河城御前試合で書いたほど酷い人じゃないというのが実情のようで

217ななし:2008/02/18(月) 22:25:05 ID:F2isLfBg
疵顔がRED目次のところで一行のお知らせとともに唐突に終わったという噂を耳にしました
嘘だといいなぁ……嘘だと……

218通行人C:2008/02/19(火) 21:08:25 ID:1wGMHCz.
http://bbs42.meiwasuisan.com/bbs/manga/img/12033392890001.jpg

事実になってしまいました。。。

219高野長英の憂鬱:2008/02/20(水) 06:51:04 ID:CD2BHajo
ひき肌竹刀を使っているのはカエルイメージの屈木への皮肉も
込めているんでしょうな。

しかし、兜割を行いながら一方でひき肌竹刀を使うような
斬新さを持った道場なんて、実際にあったんだろうか?

ではまた。

220ボンクラ:2008/02/20(水) 23:38:32 ID:pyXUebHM
フタナリですか…千伽のキャラ改変は虎眼先生以上かもしれませんね。
今後の展開は予想できませんが、もしかしたら御前試合出場者の背景を描いた後で御前試合編として各試合を描くのかもしれない、と予想してみます。

221志四津:2008/02/21(木) 13:59:03 ID:YZ9aT9rM
誤解をおそれずに言うと・・・「疵面」終わっただと?
やったー!とりあえず板垣先生「片方」に力いれるんじゃー!

222睦月:2008/02/24(日) 23:03:04 ID:Ie7hM6.U
●シグルイ〜駿河城御前試合〜
おてんばでフタナリで生徒会長的なキャラでツンデレと、ニッチな層を狙った萌えとは…
(ツンデレは違うだろ)
シグルイまでそんな…お色気を押し出さなくても…

又八は美形キャラでも伊良子とは違い「嫌われてしまう」と布団で泣く、純粋な大人しい子ですね。
でも純粋故に余計な事言って、失恋と体のダメージのダブルパンチに…
伊良子みたいな性格だったら「好きな女性と跡継ぎの座が同時に手に入る絶好の機会!アッチの方の剣では負けん!」と本能に身を委ねたでしょうに。

しかし兄弟2人…千加がもし、格式高いトコに嫁いだとしたら、恥かいて舟木家の立場が悪くなりませんか!?

●バキ外伝 スカーフェイス〜疵面〜
山内雪奈生先生、何があったかは知りませんが、お疲れ様でした。

疵顔のあの後の展開を妄想させてもらいますと…

花山親分がグランドマスター(以下GM)を見つける。
GM「あらダーリンじゃない。また蜂の巣になりに来たの?」
遠くに居る国松部隊と源王会構成員に狙撃の合図をする。
…だが、何も起こらない。

国松部隊と源王会構成員は、秋田組長率いる花山組全員に襲われて狙撃出来なかった。
源王会は警察上層部の一部も抱き込んでいて、狙撃位置に人が入らないように便宜を図らせていた。
だが、警察内部に神心会のメンバーが居て、花山組に狙撃位置を教えてくれていたのだ。
上田輝光「俺は強さは2代目に及ばねぇ!だが、2代目を思う気持なら誰にも負けねぇ!」
田中KEN「バカヤロウ。俺の方がもっと上だよ!」
全員無我夢中で襲い掛かり、白兵戦となる。

国松「この狙撃班は、格闘術においても、あの柳龍光に勝るとも劣らない精鋭…
なのに何故、あんな素人どもに押されている…!?
…それに花山薫はアレほどの重傷なのに、何故GMを圧倒している!?」

逃げようとする国松。
そこで刃牙が登場
刃牙「アンタ、柳龍光の師匠だよね?
ちょっとピクルって奴と闘う為の練習相手になってくれないかい?」
国松「あんた…あの範馬勇次郎のせがれの…?」
刃牙「で、花山さんを狙撃したのは…」
刃牙、国松の腕を折って
刃牙「この残った手でやったのかァ!!」

一方、花山親分対GM。
GMの幻術も、花山親分は手負い故の集中力・執念で打ち破り、腕力勝負になる。
だが腕力では、手負いを負った差で不利になり追い詰められる。

そこで刃牙が登場。
刃牙「悪いな。ついこないだまでアリゾナで捕まってて、見舞いに来るの遅れた。」
花山「…手は出すな…」
刃牙「分かってる。ジジイは倒しちゃったけど、タイマンに水は差さない。
それから、組の皆から伝言。絶対生きて帰って来て下さいってさ。」
花山「余計な事を…」

皆を思い出し、ついに本気で拳を握った全力の拳で、GMを打ち破った…
刃牙「今度は拳を治す為に静養しないとな」

疵面完

…って、刃牙が出たら余計ですね…乱筆乱文失礼しました。

223大尉:2008/02/26(火) 16:55:41 ID:ECujgZ8.
とらさんへ

シグルイ2巻を読むと、どうやら舟木兄弟はバイセクシュアルのようです。

224大尉:2008/02/26(火) 16:56:44 ID:ECujgZ8.
すみません、バイセクシャルが正しいです。

225睦月:2008/03/23(日) 21:07:56 ID:HdXB3qfo
屈木…不気味なはずなのに、たまにかわいく見えてしまう自分は風邪気味でしょうか?
しかし舟木師匠…原作よりひでぇ…
ここから「飛んでくる兜をカウンター斬り」な技を会得するのか…?

226:2008/03/26(水) 07:29:57 ID:ZzXS8xf.
だいぶ前ですが、なにかの本で実際に断ち割られた兜の写真見たことがあります。据えもの斬りではなく実戦で割られたものだと書いてありました。割れたというより破れた感じでしたね。大型の薙刀かなにかでやられたんだろう・・・・・と、著者は推測していました。

刀に拘らなければ兜割りは案外容易・・・・・でしょうか?

227っp:2008/04/12(土) 20:05:51 ID:c0bKY/f2
バンプアップっと申したか!
正しくはパンプアップにあるぞ!

228クマノ:2008/04/15(火) 19:38:02 ID:4ke6ehmM
っpさん、揚げ足取りはやめましょうよ。ぼくなんか”虎岩先生大好き!”なんて書いてるシグルイファンに会ったことがあるんですよ?なんでもそうですが、多少は大目に見ませんと。

229ゆきむら:2008/04/21(月) 23:53:28 ID:TAfZApeU
>計算しているとは思えないが、見事に男心をくすぐっている。

計算でやっていないからこそ、「魔性」なのかも知れません

>にわのまこと『THE MOMOTAROH(ザ・モモタロウ)』でも頭で回転する技が出てきたが、ハゲるよね。

柴田ヨクサル『エアマスター』でも、頭を地面につけて回転して戦う「アスファルトマスター」沢村というキャラがいましたね。
ニット帽をかぶっていましたが。ただ、帽子を脱いだところは描かれなかったので、ひょっとしたら彼は既にハゲているのかも知れませんけど

230あさげ:2008/04/27(日) 23:07:03 ID:To/cKcdA
はじめまして
シグルイすごい凄まじい
アニメの2期も作るとなったら大変だこりゃ

竹の子生えてた女の子 御尻をだした子1等賞
夕焼け小焼けで無残無残・・・
楽しみです

231カエル:2008/05/12(月) 22:45:36 ID:CQshy4RQ
ネットを見て回ってたら、こんな記事を見つけました。

★オーストラリア人男性、襲ってきたサメの目突いて無事生還

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-31730720080512

リアル花山と言う所でしょうか?

232とどろき:2008/06/21(土) 15:28:38 ID:xREUtPsc
今月のシグルイ、ラストのページで三重がセクシーポーズをとりながら羽織っていたのは虎眼先生の人面打ち掛けですかね?

233白發中:2008/06/21(土) 23:48:16 ID:1jL6A5kM
今月の藤木は血溜まりに映った右手を見て左手の再生を感じていましたが、
確か四肢欠損の患者が残ったほうの手足を鏡に映すことで幻支症の症状を
和らげるような治療法があったと記憶しています。
藤木もこれが治療となって幻支症を克服、“残った右がやけに熱”くなるのでは?

234JIN:2008/06/22(日) 04:01:08 ID:B2si9dPA
>残ったほうの手足を鏡に映すことで幻支症の症状を和らげるような治療法
幻肢痛に対してのミラーセラピーですね。
決定的ではないようですが、効果あるとのこと
ほんと。これで藤木が人斬りに走らなければいいですがw
失った左手が右手に乗り移って、攻撃力が倍になった気分なら素敵です^^

235クライシュのタカ:2008/06/22(日) 19:48:48 ID:4ke6ehmM
ミラーセラピー・・・・初めて聞きました。

「顔のない天使」でもそういうシーンがありましたね。治療ではありませんでしたが。なんとも哀切で忘れがたいです。

236愛藤遊彩:2008/06/23(月) 11:59:05 ID:2/SGe/NQ
>「意地・名誉 > 命」「なぜ命が軽いのか?」 なぜ武士はシグルうのだろうか。

ちょっと考えてみましたが、江戸時代は外敵の侵攻にそなえるのが武士の仕事ですよね。
いざというときに戦えなければいけない
⇒訓練のみで戦闘経験がないと実戦で動けない。
⇒戦争(経験)を定期的に行うのは無理だから他の方法でそれに近い兵士を育てよう。
⇒「お前たち武士はいざというときに命を捨てなければいけないから普段からそういう生活をしなければいけないよ」という教育が主流になる。(実戦に投入してからはともかく、その準備段階での教育では)
⇒自分の命は軽いもの。他の命も軽いもの。大事なのは名誉(上を裏切らない、自分の役目から逃げない)。という考え方が武士の中心になる。

国家にとって内部での武士同士の消耗は戦力を維持するためのコストというかやむをえないロスだったとか。そんな感じでは。コンビニの廃棄弁当みたいな。

戦国期の武士は生き残るのが大事で、7回主人を替えて一人前だったけれど、葉隠が幕府の武士統率のために「主君と殉死するのが理想の武士」と完全に書き換えてしまった(ってこのサイトで読んだ気がします)し。
国家が目的のために思想とか教育を書き換えるとどっかしらで不具合がおきるってよく聞く話ですね。まー他の大失敗の例に比べれば黒船が来るまでそれでずっと安定してたから不具合どころか大成功だと思いますし。(そのあと残ってたそういう思想が神風とか一億玉砕とかで破綻したともいえますけど)

>短くはかない人生だ。
これは現代人の視点でしょう。むしろ戦乱時よりも平均寿命が延びているという意識でしょうし。
逆に平和で長生きだからこそ戦時にためらいなく命を投げ出す教育をしていると見たほうが。

237クマー:2008/06/23(月) 23:20:26 ID:T3yeNCVk
署長のカツ丼は、映像化されたら
今川節で口からビームを放ちかねない。
そこら辺もわかって描いてるんだろうなあ、と思いました。

238辛味噌:2008/06/29(日) 14:06:47 ID:4ke6ehmM
口おしや   畳の上の野垂れ死に  めでたすぎたる  御代に生まれて

・・・・という辞世の句を残した武士がいたそうです。江戸時代の中頃の話らしいですがね。やはり武士なら名誉の戦死が理想か・・・・・もしかしたら、ひねくれた形で運命に感謝して見せたのかもしれませんけどね。”武士である私が、こうして穏やかに死んでいける。いい時代に生まれたものだ”そういう意味かも。

239とら:2008/07/01(火) 01:51:11 ID:du5VHrdg
>>236 愛藤遊彩さん
> 戦国期の武士は生き残るのが大事で、7回主人を替えて一人前だったけれど、葉隠が幕府の武士統率のために「主君と殉死するのが理想の武士」と完全に書き換えてしまった(ってこのサイトで読んだ気がします)し。

 この話は、書いた覚えがないのですが……
 誤解があるようなので、少し説明をします。
 戦国期の武士は勝つことが大事なのは当たり前です。しかし、中にはやたらと死にたがる人もいました。
 そういうタイプの人は江戸時代になると戦死できないので、喧嘩をしたり殉死をすることで死を選びます。
 命知らずの物騒な人は、言うことをあまり聞かないので、幕府は殉死を禁止し厳罰を与えるようになる。

 死ぬ気で奉公すればかえって長生きできて、出世もできるというのが葉隠の理想です。
 なお、葉隠は当時人気が無かったので、世に知られたのは明治になってからです。
 以後、誤解された武士道が広がることになりますが、それはまた別の話。

↓やや乱暴な部分もありますが、参考までにwikipedia
葉隠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E9%9A%A0

殉死
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%89%E6%AD%BB


 私が参考にしている山本博文の本は図書館に行けば何冊かあると思いますので、試しに読んで見たらどうでしょうか?
 むずかしい話は少ないですし、なかなか面白いですよ。

240愛藤遊彩:2008/07/01(火) 02:52:18 ID:2/SGe/NQ
なるほど。言われてみれば織田信長のじいも切腹していますし、横山光輝の伊達政宗をたまたま最近読んだのですが主人の死に追い腹を切る人間が多くいました。
葉隠についての理解も完全に自分の知識が中途半端なせいですね。江戸期にはマイナーだったとはじめて知りました。
この期にいろいろと勉強してみようと思います。

7回主人を〜のところ、間違えてしまい申し訳ないです。
こちらでなかったらヤンマガのセンゴクだったのかもしれません。
いい加減なことを書いてはいけませんね…すみません。

241すグルイ:2008/07/20(日) 17:35:31 ID:YZt0c4vE
伊良子の「不運は〜」のセリフは、真摯に「いく」を褒める(というより持ち上げる、いくに聞かせる)ようにも聞こえますね。
三重と己の運命を変えた、罪な女…ってとこでしょうか。

242まてまた:2008/07/21(月) 23:34:06 ID:.I0L4OOU
ケリーの元ネタはロボット刑事Kじゃなくて
鉄人28号に出てきた超人間ケリーでは?

243ドッグ:2008/07/22(火) 19:12:09 ID:MtNz4eiU
>不運は

その通りでしょう。
あれは未練があるわけではなく、ましていくの表情も「なに言いだすの!?」の表情にあらず。
伊良子はいくに向かって暗に「お前は罪作りなイイ女だ」と惚気ており
いくの表情も明るい驚き、軽い喜びのもの(瞳孔の描写からも明らか)。
またそうでないと「つがい」の主題もチグハグになってしまいますからね。

端的に言うなら「ヨメ、ちょっと新逆流れ見ててくれ」のシーンで
なんのために信頼をブチ壊さにゃならんのかって話です。

244通る:2008/07/23(水) 11:03:49 ID:gDVAepq6
超人間ケリーと、そのあと出てきたギルバート(でかいやつ)は、共に
鉄人28号においてドラグネット博士が作ったロボですね。
まあ、ケリー・K・ゲジヒトは見た目上似たようなもんではありますが

245七誌:2008/08/07(木) 16:02:41 ID:5rX2b5ww
月刊で挫折したのに週間でやる気か!

246とおりがかり:2008/08/10(日) 21:31:44 ID:8NwAJff6
とおりがかりで失礼します。

疵面ははじめからやるのではなく、
REDの連載の続きからやるのでは?
私は範馬刃牙2話の間の疵面の広告でそう思いましたが。

247しおづけ:2008/08/24(日) 10:09:35 ID:FgxN7HyI
シグルイに立つと六尺(約180cm)をゆうに越える大男が出てきましたが。

幕末の人ですが、坂本竜馬や西郷隆盛もこれぐらいあったらしいですよね。
意外なのが、二宮尊徳。身長約180cm、体重約90kgの大男だということです。
昔の小学校にあった銅像からは小柄なイメージがあるかもしれないですが、当時からしたら規格外の大きさです。

248堀木:2008/10/12(日) 08:59:54 ID:GCeURgAQ
地元のナントカ資料館(?)に”かじき”らしい物が陳列されていました。要するに長くて厚い板ですね。船の櫂かと思ったのですが、昔の模造飛行機のプロペラだそうです。

249睦月:2008/10/15(水) 22:50:49 ID:eaNaKrgQ
●しおづけさん
剣・禅・書の達人だった山岡鉄舟も190cm越えの大男だったようですね。
食糧事情の良くなった現在に生まれ、順当に育っていたら
日本人でセーム・シュルト並みの巨漢になっていたのでしょうか…

250名無し:2008/11/20(木) 21:59:16 ID:7vFQJ28Q
戦国・江戸時代初期は刃向かう者は女子供でも殺すのが当たり前ではないかと。
上杉謙信も武田信玄も自分に敵対した人間は女子供問わず殺したり、奴隷にしたりしてましたし。

女子供は殺すのは恥みたいな事を言う、江戸時代の武士の言うファンタジー武士道とは全く違った武士道世界だったのではないかと。

251普通の人にはオススメ出来ない:2008/11/21(金) 21:12:08 ID:S0uMy9Gs
勇次郎が身体に悪そうな事をするのは
身体に刺激を与えて鈍らせないとか代謝機能を引き出すとか
そういう意味もあるんじゃないかと

252デンジャライオン:2008/12/01(月) 00:09:24 ID:6NH4QBH.
秋が終わってしまいましたが花山さんが復活しません...

253コウ:2009/01/17(土) 20:11:39 ID:xiFVAGJg
>今週の疵痕について
感想ではさらっと流してましたが
花山のパンチ力が凄いことになってませんか?
ふりかぶってもいないのに…

脳損傷でリミッター外れてパワーアップしたのかと推測

254コウ:2009/01/17(土) 20:12:36 ID:xiFVAGJg
×疵痕
◯疵顔
ですね…訂正ですいません

255やかた:2009/01/20(火) 20:22:42 ID:OK0.FFmw
花山が一般人殴ったらああなってもおかしくは無いかと・・・
swatって言ってもバキ世界の住人では無かったと。

256名無し:2009/01/24(土) 14:43:37 ID:Up5lFkBI
たぶんどっかで出てる話題だと思うのですが、源王会GMの強さって、バキ世界なら
どのくらいのレベルなんでしょうね。
強さもいろいろ質はありますので、「格」ということでいったら。

個人的には死刑囚レベル?なのかなくらいの印象なのですが。

257名探偵 虎眼:2009/01/24(土) 20:48:03 ID:GDAAIl4Q
国松の腕は柳龍光が切り落としたらしいのですが、
あれって国松のやってる事に憤りを感じての行動
だったのでしょうか?そして国松はGMに頼んで
柳を死刑囚に仕立て上げたとか、、、
妄想すみません。

258れーじ:2009/01/25(日) 00:43:19 ID:9csEHrqE
単に自分の方が強いって証拠を見せただけだと思いますが

259トントン:2009/01/31(土) 19:29:57 ID:wnHPzjzc
>>256
死刑囚はシルコスのイメージが強すぎてヘタレしか・・・・
GMは柳戦の本部くらいの強さかと

260やかた:2009/02/07(土) 10:22:15 ID:OK0.FFmw
レックスの大きさからすると握ったコンクリートはボーリング玉ぐらいは
あるのか? 仮にそれ以下でもあの力でぶん投げりゃエンジンに穴ぐらい
空くんじゃないですかね。

261通りすがり:2009/02/07(土) 13:16:44 ID:hAjQyOuM
「本部道場」を「もとべ道場」と本気で読んで困惑した

262木茂山:2009/02/07(土) 17:38:33 ID:0MHchnaM
自分も今週号のあの場面、もとべ道場って読んでしまい大爆笑しました。
何が悲しゅうて本部以蔵がヤクザに襲われなアカンねんッッ ヽ(゜▽、゜)ノ

263シットパイカー:2009/02/07(土) 17:49:49 ID:LTgVPdI.
花山はいつまでしゃべらない気だ?
言語障害っていう訳じゃあないよな

264シットパイカー:2009/02/07(土) 18:01:06 ID:LTgVPdI.
ところで花山は何故メイド喫茶にいったのですか?

265りつ:2009/02/07(土) 18:23:43 ID:ab.Nrv1U
マスター国松、バキ本編でかっこよくて好きだったのに、
こちらでは小悪党で悲しいです。
格も間違いなく落ちてるし。

266名探偵 虎眼:2009/02/07(土) 22:57:50 ID:okFEl2ec
アスファルトをむしり取ったのは昆虫を捕まえるため。
「お前(メエ)ら一匹も逃さねぇぜッ」ってセリフは
捕らえた虫に対して言った言葉。
GMの事は完全無視!

267くつ:2009/02/09(月) 00:21:42 ID:Q12oPVlY
もとべ道場って読んだやつけっこういたんだなw
ヤクザに襲撃されたらあっというまに壊滅しそうだからあんまり違和感ないし

>>264
殺し屋やヤクザがメイド喫茶にいれば嫌でも目立つ
ザコ程度なら十中八九見つけられる場所に飛び込めないだろうし
自分は絶対負けたり見つからないって自信があるやつなら飛び込む

つまり尾行してるやつを見つけつつ相手の大体の実力も測ってる
メイド喫茶を選んだのは姑息な手を使う相手を挑発する意味もあったと思う

268ピピン:2009/02/09(月) 14:18:49 ID:TzNzQt1Q
幻術ってのは、かかる人の脳に直接働きかけてイメージさせるんだと勝手に解釈。
戸倉竜士はバカなので、イメージできず幻術が効かないってのはどうでしょう?

269ユウSUKE:2009/02/09(月) 22:44:19 ID:TNYxaHyo
戸倉vsピクルが見たいのは僕だけでしょうか?

270もっつん:2009/02/19(木) 15:38:29 ID:IcjfO06k
この前発見したんですが、スカーフェイスの第30撃 雷鳴の向こうに 
の花山薫の両親の見開きのページ、母親のシャツのロゴが 
PICKLE です!
原人ピクルはなんかのブランドになってしまったようです。

271やかた:2009/02/19(木) 21:04:14 ID:OK0.FFmw
レックスは天然という名の確信犯。

272シットパイカー:2009/02/21(土) 08:52:03 ID:LTgVPdI.
チビって言われただけであんなに動揺するとは…
そこを言うのは可哀想だろう。

273しょぼ:2009/02/22(日) 03:31:09 ID:Q.Q1Yxn2
レックスは今後GMに催眠術で操られて花山と戦うんじゃないでしょうか

274通りすがり:2009/02/22(日) 22:14:31 ID:2xVi0kqo
毎回シグルイ感想読んでます。
正直バキと疵面感想よりこっちの方が遥かに楽しみです。

275良影:2009/02/28(土) 11:55:52 ID:l.T0U4M6
レックスは催眠術くらっても痛風でキャンセルしそうな気が…

276木茂山:2009/03/01(日) 01:01:27 ID:Nw6Kd5Jk
今週花山ただのモブキャラ…

277デンジャライオン:2009/03/02(月) 19:31:20 ID:D66H.kb.
花山さん、自分が撃たれてる事を忘れているのでは...

278空白:2009/03/05(木) 18:41:50 ID:w2GHZrNM
謎がとけたってレックスがオーガのクローンの試作品だったとか?

279アライ(中):2009/03/05(木) 19:01:01 ID:D66H.kb.
魔法が...解けた...
幻覚を見ていたのは... そう
貴方ではなく...

280 パラメディック:2009/03/05(木) 19:31:01 ID:5SCvRgGY
範馬のクローンを作る実験体だったとか

281 パラメディック:2009/03/05(木) 19:34:59 ID:5SCvRgGY
>>278 すまぬ!

282あす:2009/03/06(金) 19:59:07 ID:QBkS8Cqg
(謎が解けた・・・)

「ぬいぐるみだよ

入ってんだよあん中に」

283:2009/03/07(土) 09:43:23 ID:jdzMq.5Q
謎の正体、いま考えてる最中だったりして

284バキ上級者:2009/03/08(日) 00:49:55 ID:/WBCPCiU
時系列的にバキ達は大擂台賽で闘ってるのかな?

285オーマガトキ:2009/03/08(日) 20:16:49 ID:PYlLRnH2
立ってるだけの花山が毎回クローズアップされてる点や
あんなことでは防げないはずの幻術が防がれてることから
レックスはすでに「花山の敵を討つ」という自己暗示状態にあるとかですかね?

286アライ(中):2009/03/09(月) 20:17:21 ID:D66H.kb.
ヒントは再スタート第一話のエピソード... か

287七誌:2009/03/12(木) 19:18:16 ID:eThrx9VY
また休むのか…

288やかた:2009/03/14(土) 10:37:24 ID:OK0.FFmw
もう誰か風呂敷たためる人で他の外伝書いてくれ。

289ユウSUKE:2009/03/14(土) 18:39:49 ID:TNYxaHyo
>>287

しかも再開が秋って・・・・

>>288

そうですねw

290木茂山:2009/03/14(土) 22:38:44 ID:q0pTrzA6
月刊連載をぽしゃった作家に、週刊連載を期待するってのは如何にも無茶苦茶な話しです…しかし、レックスやマスター国松等々魅力的なキャラクターも多いので、いずれはきっちりと完結させてほしいですよね。

291POD:2009/03/16(月) 23:02:10 ID:ra5gCojE
前回長々と休載してた時にラスト辺りまでアイデアを溜めとけって話だよなあ。

292木茂山:2009/03/20(金) 01:59:09 ID:dtDbXs1I
ジョギリ屋の作者、フクイタクミさん、今週にてやっと女流作家だと確信できましたw
疑う余地無く“彼女”です…え、解ってたって?今更ボケか、ですって?コミック出ないよ、あんなの!ですって?…… 失礼すますた。

293田村:2009/03/21(土) 07:14:54 ID:IqCW0Q5c
褒め殺し作戦ですが日本の例だと、
本能寺の変を聞いて嘆き悲しんでる秀吉に対して、
「むしろチャンスじゃないですか!」
と言っちゃった黒田官兵衛ですね。
せっかく嘆き悲しんでる演技をしてるのに、秀吉の本心をズバリ言っちゃったのでその後疎んじられるようになったという。

294ニケ:2009/04/18(土) 23:18:21 ID:Dcqtr7B6
レックスが勇次郎と戦ったとしたら、痛みが相殺されるどころか
おつりが来そうですね。自分の空想ですが・・・

295あ、あんくん…:2009/04/30(木) 09:11:06 ID:bqy22WDk
私はコミック派ですが、とらさんの感想を読んで妄想してから
発売されているコミックスを読んでいるのですが
最近のシグルイで時間の流れが良く分からなくなり

自分なりに調べてみました。
伊良子に虎眼先生が殺害されたのが、寛永四年(1627年)八月十五日?

まだ描かれてないですが、伊良子と藤木の御前試合が寛永六年(1629年)九月二十四日

と書かれていました。(なんとかwikiを参照にしました。)

現在、藤木と三重は駿府で他人の屋敷に住み着いていますが
屋敷の外を出歩いたり、屋敷の中の道場で勝手に修業したりする事は藤木には許されているのでしょうか?

藤木と伊良子の勝敗の行方は分かりませんが
修行をしないと藤木はさらに弱体化していくように思えてしまってます。

誰か分かる方いますでしょうか(´Д`)

296奥平:2009/05/19(火) 09:01:19 ID:GCeURgAQ
伊良子も、座頭市の末裔ということになるのでしょうか・・・・・篠原花那先生の単行本読みながらそんなこと考えております。

赤子を抱いた半盲のガンマンが大活躍する西部劇もありました。どこにどう散らばっていることやら。

297クライベイビー CCさくら:2009/07/20(月) 20:13:01 ID:iE6a1Y3k
シグルイ感想読んで気づいたんですが、
文末のバキとシグルイの単行本紹介(どこからどこまで収録されているのか)が
わかり易くて有難かったです。

298クライベイビー CCさくら:2009/08/22(土) 19:51:29 ID:AcamNFIE
今月もシグルイ感想乙です。

299ファイヤーハララ:2009/08/26(水) 23:20:45 ID:9Y.VR7FU
覚悟のススメに詳しい人へ

虎眼先生の魔人モードは、罪子ちゃんの魔人モードのパロディーですか?

300リラクマドン:2009/08/28(金) 01:50:14 ID:eS5fc9rw
いつもとらさんの感想を楽しみにしている虎子なのですがジャイアントロボ感想は板垣作品を優先してるため保留しているんでしょうか?

今川監督の趣味爆発な内容なので是非とらさんの考察が読みたいです

301バキ上級者:2009/08/29(土) 12:24:00 ID:kEnY2zA2
REXはオーガのクローン失敗作か?

302バキ上級者:2009/08/30(日) 18:27:38 ID:gNbX4ujM
GMだったらピクルに勝つかもしれない!

303そらいゆ:2009/09/04(金) 20:53:05 ID:VtyFusK.
とらさんのおかげでシグルイを知りこないだ初めて読みました。
非常に面白い作品で今後も読みたいです。
ただ、コミック版じゃないと私は時間の移り変わりについていけないと思いました。

漫画喫茶である分全部見ましたがそのうち家にそろえたいと思います。
楽しい作品を教えていただいてありがとうございます。

304ぶどう酢:2009/09/14(月) 09:08:02 ID:GCeURgAQ
シグルイの原作は短編なのですね?それをこんなに膨らませて・・・・凄まじい創造力。原作も大長編なのだろうと思い込んでいたのですが。

305:2009/09/14(月) 13:18:27 ID:tgRFNneQ
次号決着だそうですがこの戦いで対勇次郎への何かを掴めてるんだろうか?
バキがピクルをおちょくって遊んでるだけにしか思えない^^;
勇次郎クラスと戦って自信をつけるだけならお得意のリアルシャドーで
よかったのでは?このままだと夜叉猿の悲劇再臨な予感・・・
(花山さんに注意されて一度は踏みとどまったくせに)

306:2009/09/14(月) 13:19:45 ID:tgRFNneQ
書き込む場所間違えました。すいません

307候侍:2009/09/21(月) 20:38:40 ID:JteDbe72
伊良子は星野鉄郎にて候
機械男爵を憎みつつ機械の体を手に入れるに等しく候

308kk:2009/09/29(火) 08:55:03 ID:aTETNHvo
はじめまして。いつも楽しくシグルイ感想読ませていただいています。
忠長ってはんにゃの金田とそっくりですね。

309塩泉:2009/10/07(水) 11:34:32 ID:GCeURgAQ
「鷹たちの砦」
という古い時代小説を読んでおります。なかなかに残酷無残。南條先生だけではありませんね!!

時代小説の世界には、案外と地雷・・・・・いや、宝物が多いです。

310こーぼー:2009/10/21(水) 22:17:08 ID:GgKOvJWk
不覚にも今回の藤木の台詞に感動した。

でもあれって死亡フラグともとれるよな…
個人的には藤木が勝って、ささやかながら三重と幸せになってほしい・・・

311七誌:2009/11/07(土) 20:36:23 ID:sjSSigOA
これは…
http://precurefan.goa-adult.x1x.com/bbs/src/1257423014379.jpg

312ななし〜:2009/11/21(土) 07:27:34 ID:hP/20IRI
遂に、武魂絵巻のキャラも登場ですか…
五位鷺志津馬は御前試合剣士よりも強い感じですし。
流石、真田の血筋・・・

313はにゃやま:2009/11/23(月) 00:01:23 ID:wOec97qs
http://www.h5.dion.ne.jp/~ikeruze/scarface03.htm
で,「31話〜40話→>」をクリックしても移動しないようですよ。

314とら:2009/11/23(月) 01:29:55 ID:du5VHrdg
> はにゃやまさん
リンクを間違えていました。申し訳ありません。
さっそく修正しました。
ご指摘ありがとうございます m(_ _)m

315通りすがり:2009/11/23(月) 17:58:06 ID:OTkcK57E
楽しく読ませていただいております。

Gロボ
>でも、ロボを使用するのは卑怯な気がするよな……。反則だろ、それ。
九大天王「ロボの使用を許可しよう と言っているのだ大作君!
人と獣は銃を持って始めて対等と言う言葉があるが
君と我々の差はそんな生易しい物ではない。」

ロボ付きの大作に九大天王が勝つほうが
ロボ無しの大作が九大天王に勝つよりは
よほど勝機がありそうだから困ります。

316トリシュール:2009/12/23(水) 20:43:12 ID:w37ayQbE
ジャイアントロボについては俺も疑問に思いました

相手の能力を完全に無効化出来たのは舞台演劇の中だけであって
アルベルトが光球を衝撃波で弾いたり
天童くん、ディック、影丸が光球三つを纏めたり
幻妖斎が特大光球をこねて封じる、竜作が持ち上げる等
アンチエネルギーシステムは命には関わるけど九大天王レベルなら対象可能なんだと思いますが

317七誌:2009/12/24(木) 20:13:17 ID:cmyWX4L6
今週の疵顔…
とらさんがどうやって擁護するか楽しみです

318unidentified:2010/02/25(木) 20:41:01 ID:jpg5ecXQ
赤影の大蝦蟇は、おそらく霞谷七人衆の蝦蟇法師が元ネタでしょう。
ビッグゴールドが七人衆の首領、幻妖斎の金目像だったことを考えると、
グレードダウンしている気もしますが。

319なーなしなーなし:2010/05/26(水) 22:07:02 ID:cz8Kh45Y
>回想シーン、長うございました。
しかし初っ端の初っ端は忠長の自刃(斬首)シーンだったことから考えるに、
実は未だに回想シーンであるという説も無きにしも非ず(ΦωΦ)

失礼つかまつりました。
しかし源之助は、あの切り札「眩まし」をいきなり繰り出すつもりでしょうか?
果たして伊良子は、盲目ゆえに他の感覚が並外れて高いことが仇になるのか?
あるいはやはり見破ってしまうのか?
もし通用しなかったら、藤木に打つ手はあるのか?
ああ、続きが気になります・・・。

320風呂鍬:2010/06/29(火) 21:57:22 ID:1.0JXOgU
今月号を読んでいないのですが・・・・・壮絶ながら、あっさりした幕切れだったようですね。

ハッピーエンドに流れ着いてくれるといいのですが。

321POD:2010/07/01(木) 21:54:25 ID:tjcTQnWw
最近はバキや餓狼の引き延ばしに慣れてしまったせいかw、
あまりの早い決着に物足りなさすら感じてしまう今日この頃。

322無銘:2010/07/02(金) 23:31:11 ID:2vFbNNGw0
伊良子が藤木の頭を抱いたのは、母と誤認したのではなく抱き殺そうとしたのではないでしょうか。
向かい合って頭を抱くのは医師伊良子を殺した必殺の骨子術の体勢でもあるし・・・
(あと母親を殺したのも首絞めでしたね)

心臓を両断されながらも最期の力で藤木を道連れにせんとし、
白い歯を見せて不敵な笑みと共に「さあ極める(折る)ぞ」と言うところで
藤木に察され二度目の鍔迫り。

・・・そのように読んだので今月は最後までハラハラし通しでしたわ・・・。
ああ藤木も死ぬ!死ぬ!と。
よって藤木の勝利を心から祝福したいです。

323シグルイ八十二景について:2010/07/06(火) 18:15:09 ID:pxstCceY0
お初です。単行本派なのでシグルイ感想の感想で恐縮ですが、いつも楽しく
読ませてもらってるので、少しでもお返しになることを願って書きます。

三重の中の魔。俺はこれを藤木への殺意のようなもの、あるいは伊良子への
愛憎入り混じった情だと考えています。そう考えると次のような解釈ができます。

三重は藤木の面が裂ける様を見ましたが、これはその情の愛の部分が三重に
見せたのだ。三重がもつ願望の一つの現れである。
そして「ドクロの顔をした伊良子清玄」、これは三重の魔に気づいている藤木が
見たものですが、この女体清玄はその魔の具現である。女体の部分は三重である。
「傷口が開き、目が現れた」。私はこの目をまだ見てないのですが、おそらく
伊良子の目ではないかと思います。三重の中の魔の中、つまり魔の本性は
伊良子である、伊良子へのドロドロした情であると。

お目汚し失礼仕った。

324Tかげ:2010/07/20(火) 23:25:23 ID:beNNHs5U0
通りすがりですが、思うところあって書き込みさせていただきます。

> 藤木も伊良子も、自分の中の善をつらぬき努力してきたハズだ。
> だが報われなかった。
> 本当に残酷な結末である。

いやはや徹頭徹尾残酷でしたね。
ただ、山本七平『空気の研究』では、
努力するものが報われるという世界観のもとでは、
報われなかった者は努力しなかったことになってしまう、
と言うようなことが語られています。
すなわち、報われようが報われまいが、
世界は元々残酷に出来ているということなのかもしれません。

325はっぱこ:2010/08/11(水) 18:10:25 ID:8EkvEfDQ0
この後続きの試合はやるのかな?
第二試合の奴は死んでるんだが…

326A:2010/09/25(土) 22:24:55 ID:uG4Xoz3I0
>>324
アホとしか言いようのないゴミ感想乙

327田中:2010/12/19(日) 22:46:56 ID:SwiuAx6Y0
エグゾスカル震電は山口先生が鉄拳に提供したデザインをそのまま使うのかもしれませんん。
http://blog.livedoor.jp/overmask/archives/51397738.html

エグゾスカル霹はバビル2世っぽいですね。髪型と学生服とお供の豹が。

328強化外骨格・霊:2010/12/20(月) 22:47:33 ID:mEGhkzF20
エクゾスカル鱗は、もしかすると水中戦に特化した強化外骨格なのかも。

329今回のRED:2010/12/22(水) 15:04:40 ID:sLcTIW060
覚悟を読むのに覚悟が不要(他がカオス過ぎて安心して読める)

まことカオスになり申した
王者烈道(チャンピオンレッド)は死ぐるいなり…

330エグゾスカル:2011/01/22(土) 19:17:05 ID:ANpE.7OM0
エグゾスカル霹こと九十九猛くんは、怪鳥型のお供が出てきたせいでさらにバビル二世っぽくなってきた。

331うおつき:2011/02/26(土) 20:11:26 ID:KnR8KkE2o
とらさま、ジャイアントロボレビュー第一話から本当にお疲れさまでした!
毎回楽しみにしておりましたよ。


>> いずれにしても、この謎はとけることがないのだろう……
>> でも、それが今川作品だと最近やっと割り切ることができるようになった。

あの世を尋ねてでも、国枝史郎に神州纐纈城の続きを書いてもらいたいと思う私には、
そこまでは到底悟れませぬ……。地球が静止する日の続きを!燃え尽きる日の続きを!!真マジンガーの続きをぉぉっ!!!!

332超飛龍:2011/03/20(日) 20:06:29 ID:SB64jSYc0
もうチャンピオンもあまり読んでいないのですが毎週とらさんの感想文はしっかり読んでいます

今月の『エクゾスカル零』なのですが・・・
>>脚のダメージで反応が遅れたのか『藤木』の腕はあっさりと伸びてしまった
いや、面白いのでこのままでも私はいっこうに構わないのですがw

333SHNB:2011/03/20(日) 20:35:43 ID:H80IImzM0
今月の『エクゾスカル零』について

「小池一夫のニコニコキャラクター塾!」に山口先生が出演したとき
最近は総合格闘技を勉強している、といったことを話していました。
これからはそういった描写がもっと増えるかもしれませんね。

334とら:2011/03/23(水) 01:26:40 ID:du5VHrdg0
>> 332 超飛龍しさん
おお、お久しぶりですね。
藤木の前髪が長いせいか、間違えてしまったようです。
ご指摘ありがとうございます。

335とら:2011/04/20(水) 02:56:00 ID:du5VHrdg0
メインページでの更新が上手く行かないので、ミラーページかblogを見てください。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/9136/zero.htm
http://blog.livedoor.jp/ikeruze2/archives/1507686.html

336通りすがり:2011/05/06(金) 11:54:49 ID:j4E9J9es0
「ジャイアントロボ 〜バベルの籠城〜」の感想も楽しみにしています。
一つ気付いたのですが「銀鈴」さんではなく「銀玲」さんの様ですね。
やっぱり別人なのでしょうか・・・。

337alt:2011/05/26(木) 12:00:06 ID:6uY4EGBU0
エクゾスカル零の感想楽しく読ませていただいてます。
戦車の装甲についてなのですが、現行の90式戦車は複合装甲を用いており、均質圧延鋼装甲1500mm程度の防御力を持っているとされています。
また角度をつけるというのは砲弾の進歩により効果を失っており、メリットがほぼ無いために平面を組み合わせた装甲が主になっています。
細かいところですみません。

338naoto:2011/06/20(月) 02:56:19 ID:rej5Fv9k0
オーガvsバキ。ついに始まってしまった最終決戦!
この『刃牙』シリーズのクライマックスを盛り上げるべく、
私は自分のサイト内にバキページを立ち上げてみました。
「加藤清澄vsラベルト・ゲラン」など、原作では実現されなかった
対戦についてマンガを交えて考察しております。
よかったらチェックしてみてください。

http://www9.plala.or.jp/naotype/BAKI.html

ちなみに、10年以上お世話になっております
こちらのサイト『だったらイケるぜ!』をリスペクトして、
ピンク地に黒文字です♪

339Little Beach, Makena:2011/06/23(木) 22:15:45 ID:F0xGUGj60
naotoさん

天内悠は独歩さん相手に殆ど互角の試合をしました。
独歩さんの骨を折った時に氏から離れずにそのまま筋肉を
引きちぎってしまえば天内の勝利だったかもしれません。

最大トーナメントを見ると
天内悠 vs 独歩さん = 殆ど互角
渋川先生 vs 独歩さん = 殆ど互角
ですので
渋川先生、独歩さん、天内の実力はかなり近いのではないでしょうか ?

渋川先生はオリバを簡単に倒すほどの実力がありますから
天内がオリバを倒すことも技の出し方加減で十分可能かもしれません。

340naoto:2011/06/25(土) 21:26:28 ID:xrv9yKcQ0
Little Beach, Makena さん

ご閲覧&ご感想、誠にありがとうございます。
そうですね。天内の実力はオーガのお墨付きでしたね。
次回の対戦にて、そこを考慮します。
ところでオーガの「優勝者は決定ってるぜ光成。100パーセントな」
というセリフ。一体誰を指していたのでしょうか?
やはり天内?それとも”最強の敵”息子・刃牙?

341らの字:2011/06/30(木) 09:20:27 ID:7.bzuyi.0
ジャックでしょう。トーナメント後の対戦で「俺の予想を覆しやがった」って言ってますし。

勇次郎はジャックが自分の息子だと最初気付いてなかったみたいだから
ジャックの耳打ち→予想披露の順番ならこの説で合ってると思います。
(ちょっと今手元に単行本がないので)
予想披露→ジャックの耳打ちの順だったら矛盾が発生しちゃいますけどね。

342naoto:2011/07/02(土) 21:38:53 ID:rO7K8RPc0
らの字さん

そうでした。
アレはちゃんと本編で予想の答えが提示されていましたね。
失礼しました。

343ゴキブリ:2011/08/20(土) 12:03:38 ID:lq6PojEA0
連載分はみてないのですが単行本で禅と鱗の名前が雪と霧に変わってる?

344ケーニッヒ:2011/09/29(木) 18:47:20 ID:W8NZpbeU0
モーントヴォルフって読みにくいですよね
いつのまにか頭の中でモートンになっちゃってるw

345日下部覚吾:2011/10/08(土) 20:26:49 ID:rcRJJTqY0
エグゾスカル零の感想毎回拝見しています。
エグゾスカルとは外骨格(Exoskeleton)をもじった
外側の髑髏、という意味なんでしょうか。

あとチャンピオンが紐かかって読めなかったので
今週のバキ感想もありがたかったです。

346Little Beach, Makena:2011/10/10(月) 21:31:47 ID:lObbuE8.0
今日は体育の日です。
今年も花山さんはジョギングで爽やかな汗、でしょうか ?

347アルメイダ:2011/10/24(月) 20:07:46 ID:W8NZpbeU0
エグゾスカルの名前が雨冠で統一されたのは
覚悟のススメの強化外骨格の命名基準に合わせたからじゃないでしょうか
連載始まった時は逆に「雨冠じゃないの?」って思ってました

348白發中:2011/10/24(月) 22:57:04 ID:t2r/aGys0
装甲や刀より銃弾をどうするのかな。
火薬も弾丸もかなり特殊な物のようだけど。

349:2011/11/05(土) 10:37:31 ID:4RMI0gu20
使った弾は零式鉄球と同じ素材だと妄想、弾の弾頭部は覚悟が生産するにしろ、問題は火薬。
機能停止した無人兵器から回収、機能している無人兵器を爆破しないように無力化し奪い取るかしているのではないかな。
もしくは残っているかもしれない各地の武器庫を当たるとか。

350にわか:2012/04/29(日) 10:47:54 ID:ScH8YT760
もうすぐ、花山シリーズ始まるけど、レックスの秘密から?
だとすると、予想するしかないでしょう。

レックスに催眠術が効かないのは、すでに催眠にかかっているから?
どんな?自分がレックスだと思い込む催眠。
元々、レックス的才能があったんでしょうけど、社会の扱いから
自分がレックス的存在だと思い込み、体も脳もレックスに漸近していったのでは?
赤ちゃんに熱くない火箸を当てると、思い込みによりヤケドする
例のあの話では?レックスと思い込むことで痛風まで患ってしまうという
リアルシャドーレックス・・・
GMが催眠術をかけようとすると、耳をふさぎ声を出す、
あの行為は、意識的というより、反射的な拒絶反応なのでは?
思い出すのは、北斗の拳。
ケンシロウの兄ちゃんの封じ込めてた記憶を蘇らせようと、催眠をといてたとき、
拒絶反応を起こして、記憶が蘇らなかったという、、それは、ラオウの兄ちゃんが
前もって催眠をかけてたから、催眠が効かなかったという、、その話に近いんじゃない?

レックスの自己催眠をとく方法・・・それは、レックスにお前はレックスレベルじゃないと
わからせること!すなわち、敗北をプレゼントすることだ!

351むむむ:2012/04/30(月) 16:31:51 ID:7Z9O84X20
ヨミ様もといライセが破れなかった万里の壁をあっさり破る呂布
ヨミ様とバビルも大体互角だったし呂布が最強キャラなのか?


しかし呂布を解き放ったライセ本人が一番危険な気がするのは気のせいかなw?


呂布の主君の死亡率は250% 二人死んで3人目が死ぬ確率が50%の意味(ヨハネス風)

352にわか:2012/06/15(金) 18:14:11 ID:XMrmM/v20
「創面」ここですか?
停学処分くらってた学生はその学校のヘッドか何かでしょね。

これは入念に仕組まれてますよ・・・
「土下座なんてやめてくれ」なんて言ってたけど、
土下座させたんですよねww

353むむむ:2012/06/18(月) 17:54:21 ID:Vnqa/VCI0
花山さんはこの頃は精密動作性が低いのかな?

メガロドンと戦った時には器用に小エビを釣り針に通して
釣竿もリールも壊さず普通に釣っていたのに
銅像の手を握り潰すとかw

バキの体力測定編のようなノリの花山の学園生活ギャグ漫画なんだろうか?

354まふ:2013/06/25(火) 18:21:16 ID:2wFZRb1s0
バキ外伝「拳刃」のレビューはしないのですか〜?

355リス氏:2013/07/15(月) 22:21:19 ID:wPDxhpgE0
拳刃の勇一郎がマッスル化した拝一穴みたい

356ニンゲンの友達:2013/10/01(火) 21:58:18 ID:k4fmf.520
今月の「拳刃」、虎に勝つ独歩より、虎と仲良く水を飲んでいるときの独歩の方がすげえと思ってしまった。
まあ、勇次郎とお酒を飲めるくらいだから、虎と仲良く水を飲むくらい出来るわな。
その肝の太さが独歩の強さな気がする。

357鉄海王:2013/12/02(月) 15:26:39 ID:AASvGDVY0
体の見た目は変わる
筋量自体は増えない力は少しは強くなる
身長はみんな伸びない 平均頭打ち
デカイ体の国が主体
だけどアフリカは未知数

358どら:2013/12/02(月) 20:33:56 ID:AASvGDVY0
両親の身長を足し算して二分の一かけて±13cmが身長の答え
答え以下なら伸びる余地はある 答え以上ならもうない
原則的にその答えが限界

359ギラ:2013/12/03(火) 06:32:42 ID:AASvGDVY0
DEAR 紅葉先生
知性って身長に比例するんだからそんな乱暴な教え方はしないでしょう
100年に2ミリ 一年に一キロの現実を何とかしてください
sincerely,GIRA

360紅葉先生:2013/12/03(火) 07:24:23 ID:AASvGDVY0
推察するに 成長期後 身長育成論は優秀な学者が集まっても
ほぼ実現は不可能でしょう

361龍造寺徹心:2013/12/03(火) 08:55:36 ID:AASvGDVY0
日本人って幼いころは海外が好きなのに
大人になってか右翼化するのは何でなんじゃろうか?先生?

362今日ボクシングがあるけど:2013/12/03(火) 14:01:43 ID:AASvGDVY0
クリチコ兄弟には誰もかてない

3633Aの明和さん:2013/12/11(水) 10:51:56 ID:LWYvMUws0
どんなに強がってもこいちゃいろ

ドコモ赤江の木村さんO型
で 薄い

3643Aの明和さん:2013/12/11(水) 10:53:11 ID:LWYvMUws0
どんなに強がってもこいちゃいろ

ドコモ赤江の木村さんO型
で 薄い

門島さん茶色 O型

365近所:2013/12/11(水) 11:36:54 ID:LWYvMUws0
荻山の妹は白い肌に茶色の乳首が
際立った。A型

366名無し:2013/12/13(金) 12:18:28 ID:LWYvMUws0
イチローセンター前で2累まで走ってた球場で、日本時代唯一の怪我していたぞ
焼き肉が好きなんだね。

367名もなく名無し:2013/12/13(金) 14:48:21 ID:B.Dw/cwg0
小学生は 野球かサッカーやって 中学生あたりから選択の幅が増えるんじゃないかな?
妙に兼部しているキチガイもいるが

368名も無き白味噌主義者:2013/12/13(金) 15:56:15 ID:B.Dw/cwg0
なんかー赤味噌って韓国っぽくなーい?
関東の人ってー味付けが濃いんだよねー

369リスたたきの鬼:2013/12/13(金) 16:04:54 ID:B.Dw/cwg0
小柄なリスみたいな人が左手で髪を上げて食ってるよな

370リス叩きの鬼:2013/12/13(金) 16:12:38 ID:B.Dw/cwg0
そうなんですか?川崎さん それからどーしました山本さん?

371アンニュイ吾郎:2013/12/13(金) 16:30:40 ID:B.Dw/cwg0
そげなことなかですたい

372本倉サンチュ:2013/12/13(金) 17:01:54 ID:ZQMl7Uvk0
ちくわぶ弁当うまいっす

373油脂進:2013/12/13(金) 17:09:04 ID:B.Dw/cwg0
忘年会の幹事によろしくねー

374ゴロゴロン刀:2013/12/15(日) 10:09:37 ID:ZQMl7Uvk0
藤川球児では抑えは無理

375おばあちゃん17歳でつかれちゃった:2013/12/15(日) 10:16:49 ID:B.Dw/cwg0
ヒップとバスとの差は3センチがいいらしい これもゴールデンバランス

376久しぶりに会った堺先輩が年老いた動物に見えた灰が似合いそうだ:2013/12/15(日) 11:07:26 ID:B.Dw/cwg0
ミニモニひなフェスティバール!!
実に残念だ

377わたしはメンチローゼだ ヴァ:2013/12/15(日) 11:23:02 ID:B.Dw/cwg0
年末番組のアームレスリングは新星を出すがよい
もう古狸みたいのじゃ 勝てないやつも出てくるだろう

378愚地克己「え・・・眠ってる・・・?」:2013/12/15(日) 12:00:06 ID:B.Dw/cwg0
あのねー富山の人は老人でからかう人もいないよ

地方分権できてないやる気のあるものはされ

379年末元旦残念です:2013/12/15(日) 12:46:27 ID:B.Dw/cwg0
阿部もタケちゃんマンも室伏も白鵬も冨永愛もマイケルも 今日の駅伝では調子がでません

何故なら筋肉には6種類あって
大雑把に二つ
瞬発力と持久力の両立はできない

380年始から年末までじゃんねんです 第12代目山の神:2013/12/15(日) 13:37:42 ID:B.Dw/cwg0
駅伝部は 鍋の中に餅いれて食うんやと 力士みたいやな

381年始から年末までじゃんねんです 第12代目山の神:2013/12/15(日) 14:06:46 ID:B.Dw/cwg0
北海道編に 永倉新八がでてくるんじゃないんですかー? 和っきー

382もう巴は笑ってはくれない:2013/12/15(日) 14:20:10 ID:B.Dw/cwg0
普通にプレイして
ピンクのしっぽを手に入れました。ただそれだけのことです。

383た5:2013/12/15(日) 14:48:27 ID:ZQMl7Uvk0
どーせレグビー部マンガと柔道の塩試合だろ

384なんとなく看護師・坊さんの気持ちがわかる:2013/12/15(日) 15:33:36 ID:B.Dw/cwg0
184cm80キロの人が stand by me その後みたい・・・???
他にもおるのか?
中央大学卒業で風俗???

385東進の板野講話(堕ちますよ):2013/12/15(日) 16:13:04 ID:B.Dw/cwg0
受験勉強の10倍仕事しんどい

お饅頭理論
まぁ助平なのは共感するが
父親が満点の模擬テスト結果を見なかったらしい
父親が京都大学の入学金を払わなかったらしい

386ネタレスで悪いが:2013/12/15(日) 16:35:21 ID:B.Dw/cwg0
俺の知り合いにたくさんいるぞ
一人目
大橋 50m5秒台後半 持久力学年2位
高校生からバスケを始めるも その後何もしていない
二人目
井上高校勉強しないで合格するもそのご専門学校
三人目
北海道大学にほぼ無学で合格
四人目
恵まれニート

387ネタレスで悪いが:2013/12/15(日) 16:55:01 ID:B.Dw/cwg0
五人目
米本さん 190cm95キロ
六人目
190cmの精神患者
七人目
タケポン
八人目
八ツ橋さん

388ネタレスで悪いが:2013/12/15(日) 16:59:42 ID:B.Dw/cwg0
9人目
帰宅部のにわか金瀬雄太君 179cmまたした長い
10人目

あなたかもしれません

389五劫だな:2013/12/15(日) 17:27:45 ID:B.Dw/cwg0
美容院で腕相撲強くて大会に出ない人
帰宅部で身体能力とか言ってるやる
精神患者で美女な奴

390萬善自力貶勤修 ゴホっ:2013/12/15(日) 17:41:34 ID:B.Dw/cwg0
あの平成の横綱が泊まった鷲北水産に
180cmの女がいる

391静虎がそういってますけど:2013/12/15(日) 17:58:15 ID:B.Dw/cwg0
いいとこおちろーいいとこおちろー
いいとこおちろー
いいとこおちろーいいとこおちろーいいとこおちろー
いいとこおちろー
いいとこおちろーいいとこおちろーいいとこおちろー
いいとこおちろー
いいとこおちろー

392わずらわしきこと けがらわしきこと なかれー:2013/12/15(日) 18:19:11 ID:B.Dw/cwg0
シルクロードの人「ラクダのコブはいーいスープが取れるんだよ
          大関にも食べてもらいたいね」

393初詣の時だけ気合入ってるな 都合のいいことだ:2013/12/15(日) 18:38:08 ID:B.Dw/cwg0
地力とか地頭とかいう言葉がラクダのコブの花言葉にある
オバーワークして採取しても無駄のだのという

浅野さんは喫煙して地獄に落ちましたとさ ちゃんちゃん

394神明町一丁目:2013/12/15(日) 18:54:14 ID:B.Dw/cwg0
センスのあるゴムまり野球を毎日している男の子が少年野球に入りませんでした。
大きくなれないだろうから 見た目が悪いし からかわれるから 
とか言って・・・

鹿児島実業に負けた富商は何を思うか? 
あいつらでもだめだろう
精一杯がんばってくれ
 
福島の場合
地獄堕ちるぞ次で負けろ

395えいいち:2014/07/21(月) 14:03:31 ID:pzeLXpKY0
今更ながらですが。
初期「疵面」の源王会会長の元ネタは『少女椿』(丸尾末広)に登場する幻術師(ワンダー正光)っぽいですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板