したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

独り言

1:2004/04/11(日) 18:29
メモなどです。

2:2004/04/11(日) 18:29
> 現在、儀式魔法を使うと
> ・手札・場に生贄モンスターがそろってる時
> に発動可能
> ・効果解決時に生贄に捧げる
> となってますが、以下は魔法・罠ゾーンに
> カードがセットしてある状態で
>
> 1、モンスターカードゾーン・手札にカード
> がない場合(ゼロの時)儀式魔法は発動
> できない?(魔法・罠ゾーンにカードがセッ
> トしてあってもこの場合使えないはず)

A.
自分の手札に儀式モンスターが存在せず、
更に自分の手札やフィールド上に生け贄に
捧げるモンスターが存在しないのであれば、
フィールド上にセットされていたとしてもその
儀式魔法を発動させる事はできません。



> 2、モンスターカードゾーン・手札合わせて
> 一枚以上ある時、発動できる?(この時
> に生贄の材料が揃ってなくてもとりあえず
> 発動できる?相手プレイヤーは自分のカー
> ドの情報知らなければとりあえず発動でき
> る?)
>
> 3、2の状況で場に揃ってなくても、罠カー
> ドチェーンしてメタル・リフレクト・ス
> ライム等出したりすれば問題ない?(手
> 札・場に生贄材料が揃ってなくても(発動条
> 件満たしてない←問題ない?)結果的に儀
> 式行えるので問題ないと思うが)
>
> 4、3の状況で、相手にサイクロンやカウン
> ター罠等チェーンされた場合、生贄材料
> が足りなくなって儀式召還行えなかった。
> この時発動条件満たしてなかった儀式魔法
> は不発になるだけ?(ルール上、発動条
> 件満たしてなかった罰則などは受けるか?
> ←
> カードテキストを誤って使用した?)
> ↑
> 一応、3のメリットは儀式魔法を使ったが
> あえてマジックジャマー等使われず、そし
> て罠カード等で生贄モンスターを確保でき
> る。4で何もなければ事実上の空打ちあり
> と言っているようなものだと思うが。

A.
儀式魔法を発動させる際、その生け贄に
捧げるモンスターの数が足りないのであれ
ば、やはり発動させる事はできません。

また、誤って発動させた場合につきましては、
対戦相手やその大会の審判の方とご相談
の上で処理して頂ければ幸いです。



> 5、上記とは関係なく、儀式魔法使って、相
> 手にチェーンされて、モンスターカード
> ゾーン・手札に影響あって儀式召還が不
> 発になった時、相手はセットしてあるモンス
> ターや手札を確認できるか?(確認できる
> と思いますが)

A.
できません。

3:2004/04/11(日) 18:42
メール出して聞いてみたんだが、忘れた頃に回答返ってきた。

「できません」って言われた所で、カード情報が分からないので異議を唱える事すら出来ないし。仮に場、手札を確認していいですか?と相手に尋ねるのもかなり違うだろうけど。
解消するとしたら発動時に、生贄、対象モン選択する事なんだけど。融合も同様なんだが。使い勝手悪くなるだろうけどな。
結局は原則『生贄モンがいなければ発動出来ない』が、相手のカード未公開状態においては結局発動してもいい・・・という事か。上記の回答だと。発動出来たらラッキー、出来なかったら注意や警告ぐらい覚悟すれば使ってもよさそ。
ダメ事○局だな。

4<削除>:<削除>
<削除>

5:2004/04/11(日) 19:11
ん?質問5だと、確認すら出来ないのか。
実質OCGだと負けない程度なら不正し放題だと?
審判の判断に委ねられるって事か。曖昧すぎ。。。一発負けってケースもあれば、別にいいんじゃない〜儀式カード一枚使ったんだからとかどうでもいい等〜と両極端。
(確認すら出来ないから、実質不発OKカードか。。。通らなくなっても誤って発動してしまいましたって言えゃ、それで通りそうだな。。。逆に言えば、解決時に、召還できる状態であってもそこで初めて召還するかしないか選んでもよい、って事か。どうせ確認出来ないし)
初期の頃からある儀式カードがこんな回答とはナ。
まぁCGIじゃプログラムで制御だから関係ないんだろうけど。

6:2004/04/16(金) 21:01
>雑談、質問スレッドにお願いします
王国ぐらい巨大だとどうなんだろ。制御できるものなのだろうか。
単発スレで聞いても、そこから話題に発展しいくこともあるからな。

7:2004/06/24(木) 20:08
6/10
公式ページで

優先権に
関する質問、モンスター回収、はたき落とし

Q,相手ターンのドローフェイズに自分は「はたき落とし」を発動しました。
相手のドローしたカードは速攻魔法「モンスター回収」でした。
相手はターンプレイヤーの優先権により速攻魔法「モンスター回収」を発動することはできますか?
この場合、ドローしたカードが無くなりますが、それにチェーンして自分が「はたき落とし」を発動する事はできますか?

A、ターンプレイヤーのドローフェイズでドローしたカードが速攻魔法であれば、ターンプレイヤーは優先権によりそのカードを発動する事ができます。
この場合、自分が「はたき落とし」を発動する場合は、速攻魔法の発動にチェーンして発動することになります。
「はたき落とし」の効果処理の際に、ドローした速攻魔法は手札にありませんので、結果的に「はたき落とし」の効果にて墓地に捨てられずその効果は不発になります

流れは、ドローフェイズでドロー→叩き落とし→優先権酷使して速攻魔法だろ?
って事は、速攻魔法発動タイミングまで巻き戻ってターンプレイヤーの行動タイミングまで巻き戻るんじゃないのか?
つまりは、TPが速攻魔法→これに叩き落としチェーンして使っても無駄だから使う訳がなし。
また、叩き落としに速攻魔法チェーンさせればいいだけ(それで叩き落とし使わせ、速攻魔法ただで使えるわけ)

大丈夫か? 公式HP??

8まのひと:2004/10/26(火) 07:27
今時全チェックする人いるんだなと。
考えの相違はあるにしてもスタンバイにチェックはやりすぎな訳。
死デッキ時のように引くカードによってタイミング見計らうなら仕方ないにしても。
こういうのは前のイベントで時間ギリギリまで使ってた人と大差ないさね。
尚、相手の伏せてたカードはいつでも発動できる罠タイプ。
そういえばこういう状態も嫌だったからスタン、バーン、ロックが旧都市で肩身狭くなるようにしてたっけ。
ただ単純に強さだけで制限してた訳でもなかったんだなと少し懐かしく。

それにしても相手は
>yossy 「まぁ、こちらのRTが増えるだけなので構いませんがね」
ポイントの溜まるようなものは賛否が生まれるなぁ。

9まのひと:2004/11/12(金) 20:09
マッチで2連負けした、ズガーン。壷とか有用なカードが来なかった。
相手(下記参照)の引きが良かったなっと。
ファイバー何度か食らった。相手偶に「HAHAHAHA」とか
言ってたがこういう香港(台湾?)人前にもやった事あるような。
とりあえず女じゃない。

名前  雑魚
性別  女性
住所  香港 【219.115.213.225】
称号  男爵 -Baron-
RT  1662
段級位  7級

全国 ランキング 32 位
決闘者総合数 400人 【レーティング集計】
総合成績 一戦成績  87勝 60敗 0分 勝率 59.18%
マッチ成績  1勝 1敗 0分 勝率 50%
本日成績 一戦成績  13勝 5敗 0分 
マッチ成績  1勝 1敗 0分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板