したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全漫画最強『人形』決定戦番外編

1最強最弱の名無しさん:2004/06/04(金) 00:47
全漫画最強『人形』決定戦
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081626367/

の避難所です。どうぞご利用下さい。


【参加資格】
・作中で「人形」と定義されているキャラクター。
・「人形」とは、いわゆる「生きた人形」他、からくり人形・機械人形・ロボット・ゴーレム等等。
・ただし無機物のみ。「改造人間(サイボーグ)」も不可とする。
 要するに人造人間17号18号やセルは不可で16号はOK。仮面ライダーは不可でキカイダーはOK。
 元は人形だけど動き回る時は人間に変化、はOK。
・参加は原則として一作品二体まで。

【ルール】
◎戦闘開始は、両者が何も無い地球と同サイズの惑星に飛ばされた物として想定する
◎基本的には両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。
・戦闘開始時の距離はお互いの身長を足した距離
・召還行為はOK。ただし具現化や呼び出す前の状態で戦闘開始。
◎武装:作中の最強装備を使用可。
◎お互い対戦相手の前情報は一切無し。
◎両者は、作中の描写に基づいて全力で戦う
◎その世界から離脱するなどの能力を持つキャラに対する判定
キャラの能力である場合は、使用制限はない。
ただし、決着に結びつかなければ逃亡と判断される可能性が高い。

40最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:32
【作品名】 GOD SAVE THE すげこまくん!
【名前】 えむ子(M1号)
【属性】 ダッチワイフ
【製作者】 菅駒すげこま
【動力源】 電池
【攻撃力】 ビームやミサイルでビルを破壊してまわった。
【防御力】 研究所の屋根をぶち破って無傷。
      骨折?程度ならすぐ再生できる。ビームをバリアではね返した。
【素早さ】 マッハで空を飛べる。最高マッハ5?
【特殊能力】 ハッキング(?):核ミサイルを直に操って止めた。この時左手が修理不能に。
        また、宇宙空間にも出れるらしい。
【長所】 働き者。
【短所】 自暴自棄になりやすい。

41最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:32
【作品名】 成恵の世界
【名前】 朝倉鈴
【属性】 機族
【製作者】 惑星日本
【動力源】 不明
【攻撃力】 中学生男子2人がかりでようやく足止めできる程度の馬力。
       ライフルを投げつけ地面に突き刺す腕力。
       電撃ハリセンで敵ロボットを機能停止させた。
【防御力】 走行中の電車に体当たりして流血(冷却液)程度。
【素早さ】 マシンガンの連射をライフルの先端で弾き、ジャンプでかわす。
【特殊能力】 「心理操作電波」人の心を操る。意志が強い人には効かない。
        「4次元ポケット」様々な武器、道具を取り出せる。
        「瞬間移動」星船の助けが必要らしいので、このスレ的には微妙?
【長所】 優しい。
【短所】 優しすぎる。生き物は虫も殺せない。

42最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:32
【作品名】ダイの大冒険
【名前】氷炎将軍フレイザード
【属性】魔王軍氷炎魔団長
【攻撃力】
アイアンクロー:普通の戦士二人まとめて軽々持ち上げ、丸焼き/氷漬けに。魔法防御力
があれば火傷程度で済む
氷炎放射:気合一閃、左右それぞれの体から炎と冷気を同時に放射する。近距離で人間
二人がそれぞれ丸焼き・氷漬けにされた
炎/氷の息:放射より威力は落ちるが、より広範囲・遠距離に冷気か炎どちらかを
吹き付ける。射程は20mぐらい
”マヒャド”:収束させた吹雪を叩き付ける。人間なら数秒で粉々になるだろうが、ダイは
火炎大地斬(炎呪文を纏わせた剣)を使ってしのいだ。作中では10mぐらいの間合いで使用
”メラゾーマ”:直径50cmの強力な火の玉を発射。射程は30m以上
”フィンガー・フレア・ボムズ”:メラゾーマを五本の指から同時に発射。数秒のタメが必要
【防御力】優れた戦士なら普通に斬れる。ただし体の一部分がなくなってもほぼ一瞬で再生
氷と炎の体:右半身が氷・左半身が焼けた石が集まってできており、表面が冷気/炎で
覆われている。それぞれの体が氷/炎エネルギーを吸収できる。ただし左半身への爆発
ダメージは普通にくらってた
【素早さ】超人クラスの戦士(素のダイ)には押されたが、二つの呪文を同時受けたとき
腕入れ替えて受け止めているので達人並の能力はある
【特殊能力】
”氷炎爆花散”:体を構成する石をバラバラに飛ばし、無数の焼石と氷石に変じて自由自在に
飛び回り敵を攻撃する。無数の石での体当たりの他、一部を大きな塊にして串刺しにすること
も出来る。これを数分続けて自分と同格の相手数人をボロボロにした。ただし消耗が激しく、
これを二回も続ければ命の危険があるらしい。核を壊されると使用不可。なお、応用技として
腹を吹っ飛ばされたとき、数秒間下半身だけにこれを使って上半身は飛び回っていたことが。
氷の禁呪法:無抵抗の相手を氷塊に閉じこめ生命力を奪い続ける。フレイザード自身を消滅
させなければ破壊できない
【長所】勝利のためなら命も惜しまない勇敢さ
【短所】ものすごい卑怯者。能力から考えてどう考えても生身相手の方が向いてそう。
核:体のどこかにある10cmぐらいの大きさの核を壊されると左右の体をつなぎとめてられなくなる

43最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:33
【作品名】鋼鉄彼女
【名前】もえ
【属性】メイドロボ
【製作者】黒沢 椿
【動力源】不明
【攻撃力】人並み以上でロケットパンチ付き
【防御力】常人よりかは丈夫
【素早さ】同上
【特殊能力】特になし
【長所】高い学習機能
【短所】初期のデータが少ないため良くも悪くも天然

44最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:33
【作品名】轟世剣ダイ・ソード
【名前】サン・ジュオウ
【属性】「神の武器」”神の刀”
【攻撃力】
体長100m以上の怪物の体当たりを片手で受け止め微動だにしないパワーの持ち主。
刀形態時に巨岩を綺麗に真っ二つ。
衝撃波:途上の密林を切り裂きながら、通常の攻撃や天変地異では傷一つ付かない「神の武器」最高の
防御力の持ち主であるヨゴ盾形態に深い傷を負わせながら、なおも貫通し背後のダイソードにまで
大ダメージを与えた斬撃。大きいモーションを必要とする。射程150m
含み針:通常の(ryダイソードの体をを易々貫く10m弱の針。連射可能。弾数12。射程50m以上か。
吹雪の魔法:マントの中から吹雪を放つ。射程は100m程度
雷の魔法:掌から雷を放射。岩をも砕くダイソードの雷と相殺。射程は100m程度
【防御力】通(ryらしいが、岩を易々砕くダイソードの攻撃を受けると流石にヒビが入ったり。
マント:ダイソードの雷を弾いた。地平線まで消滅させる大魔法に巻き込まれたはずなのにケロリ
としています(演出効果?)
【素早さ】同格の敵との戦いにおいても、虚をつき中の人間をピンポイントで狙って切り裂ける。
含み針で、動こうとした相手(技術素人?)の両足をまとめて貫いて、動こうとした反対側に倒した。
人形態時も、自分の身長ぐらいなら軽く飛び越えられるようだ
【特殊能力】天候を雪にする。
【長所】いくら戦っても疲れない「神の武器」最強。冷静冷酷らしいが…。
【短所】その悲劇の主人公気取りで親友に八つ当たりし世界を滅ぼしかけた行状には吐き気満載の
読者多数と思われ
【備考】
「神の武器」とは、邪神が造った自分の意志を持つ魔法ロボットのようなものである。
通常の攻撃や天変地異では傷一つ付けることが出来ず、状況に応じ一瞬で三つの形態に変形する。
 人形態…マントをまとい手裏剣としても使える笠を被り、腕が刀様になった人間。最も格闘戦に
適す。身長は20m強。
 刀形態…巨大な刀。空を舞う。攻撃力最強。
 龍形態…高速で空を飛ぶ龍。魔法威力最高。魔法を口から吐き出す。

45最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:35
【作品名】まほろまてぃっく
【名前】V1046-R MAHORO(安藤まほろ)
【属性】アンドロイド
【製作者】ヴェスパー
【動力源】不明
【攻撃力】
・体術は達人級。パワーは体長3mほどのロボットを10数m蹴りとばすくらい。
・専用マグナム 数十cmくらいの鉄塊を粉砕。
・反物質封球弾 防御されたため具体的な威力は不明だが、地面をえぐる威力はある。
範囲は10mほどの円形状、射程は目測で数十m。
・貧ちちアタック 鋼鉄の胸で一撃を食らわす。何か大事なものを失った気になる。
【防御力】具体的には不明。まほろと同等の能力を持つアンドロイドの攻撃を
十数撃受けて重傷ながら立ち上がる。
【素早さ】10mほど跳躍できる。常人より速いがの目でとらえられるレベル。
【特殊能力】サポートメカ召喚
・スラッシュ 豹型のサポートメカ。十数mほど跳躍でき、
まほろと同等の能力を持つアンドロイドに手傷を負わせる。武器は爪。
・シルフィード 飛行ユニット。朝出発し、昼までに中国の台北まで往復できる。
【長所】サポートメカの存在。
【短所】寿命が近いため、最強武器を使うことができない。

↑のスラッシュに少し追加。今読みなおしたら自動車より速く走ってる

46最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:35
【作品名】ドラえもんのび太と鉄人兵団
【名前】ザンダクロス(ジュド)
【属性】土木作業用ロボット
【製作者】鉄人兵団
【動力源】不明
【攻撃力】腹部にあるビーム砲からビルを一撃で破壊する光線を放つ
【防御力】鉄人兵団からの銃撃に耐えているためそこそこの強度はある模様
【素早さ】身長20mであるにも関わらず人間のようになめらかな動きが可能。バレエも踊れる。
【特殊能力】土木作業用でありながらビーム砲配備。
【長所】その内部メカニズムはドラえもんを驚かせるほど
【短所】鉄人兵団の物量作戦に負けている

47最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:36
【作品名】 スプリガン
【名前】   バーサーカー
【属性】 超古代文明の遺産
【製作者】 古代人
【動力源】 不明

【攻撃力】   レーザー    溶岩の熱にも耐える特殊スーツや爆発物の実験施設の壁も容易く撃ちぬく
掃射可能、背面を含む全身に射出口がある
熱波    胸部から強力な熱波を放出、鉄板程度なら軽く焼き溶かす
小型ミサイル  数メートル規模の爆発を起こす
直接攻撃    六本の腕を持っており、コンクリート壁を容易く突き破る威力がある


【防御力】 手榴弾四個の直撃でノーダメージ
        数十メートルの高さから落ちてノーダメージ
        マシンガンを持った兵士数人による一斉射撃でノーダメージ
        筋力を三十倍程度に高めるスーツを着た超一流の兵士が
        モース硬度三十以上のナイフを使うことで装甲をこえて攻撃が届かせることが出来た

【素早さ】 歩行時の移動速度はそれほど速くない、飛行時は上記の兵士と同程度
       反応速度も上記の兵士の動きに十分ついていける

【特殊能力】 熱源センサーを装備 飛行能力有り、
        撃破された際には自爆、爆発物の実験施設内で爆発したがその施設では爆発を抑えきれなかった
【長所】    火力、防御力に優れる。 自爆により相打ちに持っていける相手も少なくないと思われる
【短所】    移動速度にやや難があるか?

48最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:37
【作品名】 ドジ田ドジ郎の幸福
【名前】 ゴンスケ
【属性】 宇宙合目的調整機構調整局均整課偶然係長
【製作者】 不明
【動力源】 不明
【攻撃力】 不明
【防御力】 不明
【素早さ】 不明
【特殊能力】 宇宙間ノアラユル現象ニツイテ
        自然選択ノ定向性・指向性ヲ保持シテ…要するに偶然を操る
【長所】 超天文学的確率の幸運を操れる
     その埋め合わせの不運も操れる
【短所】不明

49最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:37
【作品名】 BLAME!
【名前】 ブロン
【属性】 珪素生物
【製作者】 ?
【動力源】 不明
【攻撃力】 腕がいっぱい生えてる。
      腕の1つがマシンガンぽいものになっていて連射可能。
      小さな虫の群体に分裂でき、その虫は生物の体組織に融合し体を麻痺させることができる。
【防御力】 マシンガン程度ならたくさん喰らっても平気。
      胴体に穴が相手も生きてる
      全身を一気に潰されると流石に無理。
【素早さ】 虫状態の時はネズミくらい?それ以外の形態では描写なし。
【特殊能力】 再生できるっぽい。ドゥッホホホホホホと笑う。
【長所】 虫に分裂・合体
【短所】 仲間内でもその能力は不評らしい。

50最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:38
>>18これもか・・・

【作品名】ハニ太郎
【名前】ハニ太郎(本名不明)
【属性】はにわ(粘土でできていない模様)
【製作者】不明
【動力源】不明
【攻撃力】浴びたものを石にしてしまう光線(金縛りフラッシュ)
     浴びたものを洗脳できる光線(何でも言うことを聞いちゃうビーム)
     浴びたものを焼き尽くす光線(黒こげボンバー)
     浴びた者をゲリピーにする光線(ゲリピーサンダー)
【防御力】金槌で思い切り殴っても全くダメージを受けない
【素早さ】ジェット噴射?で空を飛べる。
     数十分で北極まで飛んで行った。
【特殊能力】目の前にある食べ物全てを食べ尽くす。
【長所】情の欠片も無い
【短所】まんじゅうが苦手(但し、よしお少年が大量のまんじゅうで部屋にバリケードを作ったとき、少年ごと全てのまんじゅうを焼き払った)

51最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:39
【作品名】AIが止まらない
【名前】 No.0(ゼロ・スパイダー)
【属性】 電気エネルギーが物質化した存在
【製作者】 ひろしの父親のプログラム+ビリー・Gのウィルス「スパイダー」
【動力源】 電気
【攻撃力】 対象のコンピュータにモニター経由で直接侵入し、実行型プログラムを
直接破壊する。高度なセキュリティが施されているであろう軍事レベルの
コンピュータをも容易く壊してしまう。全身がモニター内に入らずとも手さえ
入れればそこからウィルスを送り込んで攻撃できる。
また、コンピュータ同士のつながりを断ち切ることも可能。
【防御力】 家の中をめちゃくちゃにするほどの力を備えた同一の存在に不意打ちで
攻撃を受けてもノーダメージ。後述の描写よりおそらく物理攻撃は彼にとって
何のダメージにもならないと思われる。除去用の攻性プログラムを撃ち込まれても
消えるどころか狂暴化(?)して復活。但しこの時に初めてダメージを与えた
コトを思わせる台詞はある。最期は同質の存在2人分のエネルギーによる密着
状態からの自爆(みたいなデータ消去)攻撃を受けてギリギリ生き残った…
が、結局データのほぼ全ての欠損により自滅。
【素早さ】 電脳世界上では、作品中のおそらく短時間で、ネットを仲介し
世界中のコンピュータを次々と破壊しているが、現実では不明。人間レベルか。
【特殊能力】元々は「No.0」のプログラムが「スパイダー」というウィルスに
乗っ取られた存在であり、同じウィルスを感染させてプログラムを支配及び破壊
することでできる。
【長所】データを直接攻撃したり消滅させない限りはダメージにならないと
思われる。外部ではなくプログラムを破壊するので機械系の相手には無敵か。
【短所】非機械系に勝てる描写がない。
【備考】番外扱い?

52最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:39
【作品名】 カルドセプト
【名前】 地の王ダークマスター
【属性】 アンチクリーチャー
【製作者】 反逆神バルテアス
【動力源】 魔力、人の魂
【攻撃力】 爆炎:目から岩壁を貫通するビームを発し、着弾地点に自分の身長を超える高さの
   爆炎を引き起こす。爆発の端でも岩のドームや塔をなぎ倒すような威力。
【防御力】 下記に記した規模の攻撃を10分間?受け続けた後、数百m範囲を溶かす爆炎の直撃を
   受けてやっと倒された
  粘体装甲:ガトリング砲やロケットランチャーを弾き返し、ドラゴンを仕留める風の刃と
   石橋を溶かし進む大火球の同時攻撃も軽ダメージに抑える。
  再生能力:上の攻撃や火薬樽の直撃とか、粘体装甲を越えて手首を切り落す威力の斬撃や
   岩壁をえぐる雷撃弾の連射を受け続けてやっとダメージが蓄積する
【素早さ】 ノロい。人間サイズ〜5m程度の素早く動く相手にはなかなか攻撃を命中させられない
【特殊能力】 周りの、魔力を操る能力のない普通の人間から生命力を吸い取る
【長所】 異常な頑丈さ
【短所】 トロい。爆炎ビームの発射間隔が長いっぽい(数秒〜数十秒?)
【備考】 姿は身長二十メートルの、血肉の代わりに半透明の粘体に覆われた骸骨巨人

53最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:39
【作品名】鉄腕アトム
【名前】アトム
【属性】日本を代表するロボット
【製作者】天馬博士
【動力源】原子力エネルギー
【攻撃力】百万馬力の怪力による格闘
      タンカーを持ち上げて空を飛んだ事がある
      お尻に装備されてるマシンガン
【防御力】惑星改造用ロボットに殴られてもたいしてダメージは無し
      月面でも活動可能
【素早さ】ジェットエンジン装備なのでそれなりに速い
【特殊能力】60カ国語を訳せる。宇宙語も訳した事もある
【長所】とんちがきく頭の良さ
【短所】割と過激な行動に出やすい

54最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:40
【作品名】瓶詰妖精
【名前】オボロちゃん
【属性】妖精達の魔法で動けるようになったガチャガチャの景品
【製作者】不明
【動力源】4人の妖精の魔法
【攻撃力】きわめて非力
【防御力】多分市販の物と同程度
【素早さ】遅い
【特殊能力】浮遊
【長所】特に無し
【短所】特に無し

55最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:41
【作品名】「RUSH」シリーズ(新田真子/久保書店/既刊2冊)
【名前】シンシア(VA−III型)
【属性】VA(VARIABLE TRANCEFORMABLE ARM-DROID/自在可変兵装ロボット)

【製作者】ウラジミール=ガジェット博士
【動力源】構成擬似物質の擬似核反応

【攻撃力】・怪力:大型乗用車を持ち上げることができる。常人の33万3333.33…倍の
      筋力と耐久力を持つヨガ行者と互角の格闘が出来る。
     ・両腕ビーム:腕の擬似物質を再構成し、外見は生身のまま、両腕をビーム
      砲に変える。威力は直径100m規模のクレーターを作ったり、3つのビル
      の基部を破壊して倒壊させることができる。射程距離は地上から、雲の上
      を飛ぶ輸送機を撃ち落とすことができるぐらい。発砲までは瞬時。
     ・手から電撃:手から高圧電流を放つことができる。水溜りを通して放電し
      敵のロボット兵(身長2〜3m)を爆破することができた。

【防御力】・「肉体」の強度は10代の少女。銃弾などで簡単に傷つくし痛みも感じる。
     ・再生能力:シンシアの「肉体」は、エネルギーが物質化した擬似物質で
      構成されている。そのため「肉体」が損傷しても、直ちに擬似物質の再
      構成が始まって修復される。例えば機関砲で腹に穴が開いても数秒で完
      治するし、両腕を切り落されても10秒程度で腕をまるごと再構成する。
      ただし再生のたびにエネルギーを消費するため、エネルギー補給能力を
      上回るペースで破壊を繰り返せば、行動不能にさせることができる。作
      中での製作者の説明によると「エネルギーの大半を失った状態」なら
      「100キロトン核ミサイル200〜300発」を撃ち込めば倒せるとのこと。
     ・本体(プログラムカーネル):シンシアの「本体」は一種のコンピュー
      タである。AI(人工知能)と擬似物質合成の2つのプログラムが走っ
      ているコンピュータが、擬似物質の「肉体」を纏うことでシンシアを構
      成しているのである。擬似物質の「肉体」は、エネルギーが続く限り無
      限に再生することが可能だが、「本体」を破壊されるとシンシアは「死
      亡」する。ただし「本体」は「重力場で歪曲させた空間」そのものを演
      算素子にしたコンピュータなので、通常攻撃では破壊できない。空間そ
      のものを破壊する攻撃ならばダメージを与えることができる。作中では
      空間破砕砲(半径数百mの空間をミリ単位で引き裂き破壊する)の直撃
      によってエネルギーの大半を失うダメージを受けたが、「本体」の完全
      破壊までには至らなかった。また空間そのものを振動させる攻撃は、あ
      る程度有効であり、一時的に機能障害(システムダウン)を引き起こす
      ことが可能である。

【素早さ】・常人よりは素早いが、銃弾を回避できるほどではない。
      10mぐらいの距離で、機関砲の連射をかわし続けた描写はあるが、
      一時的なものであり、すぐに被弾してしまった。

【特殊能力】・ハッキング:ネットワークを介して、軍用コンピュータ等に侵入する
       ことができる。その情報処理能力はスーパーコンピュータが数台たば
       になってもかなわない。ロボット兵と対戦した際には、敵の自爆装置
       をのっとって発動させたことがある。
      ・エネルギー補給能力:周辺の太陽熱・光・電気を変換して失ったエネ
       ルギーを補給する能力。現状では戦闘中には使用できないようなので
       スレ的には無意味。作中の説明によると、砲弾等による周囲の爆発の
       余剰エネルギーを自分のことにすることも「いずれ覚える」とのこと。

【長所】強力な再生能力を持つ「肉体」。空間系の攻撃しか利かない「本体」。
【短所】攻撃力、素早さともに少し貧弱?

56最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:42
【作品名】魔女っ子戦隊パステリオン
【名前】三ナスビ
【属性】究極業霊無?むしろナス
【製作者】大僧正アントナン=ギガイル
【攻撃力】なし
【防御力】ナスレベル
【素早さ】不明
【特殊能力】ナスなのにしゃべれる。足が生えてることから多分歩ける。
【長所】なし
【短所】ぬか漬けにされるのは嫌い。

57最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:42
【作品名】ビーストウォーズネオ(コミック:今木商事・講談社ボンボンコミックス)
【名前】ユニクロン
【属性】超ロボット生命体トランスフォーマー(本人曰く「所属など余には無意味」)
【製作者】なし。 宇宙という名のシステムに突然変異で発生したいわば「ガン細胞」。
    「時と空間を統べる者(所謂宇宙の創造主)」にすら予測できなかった超現象。
【動力源】アンゴルモアエネルギー。
     暴走すれば傍にいた者を十万年以上の過去・数万光年彼方へワープさせてしまう程強力。
【攻撃力】掌打で宇宙艦隊を撃破出来る。その他両手を振り回して連合艦隊を壊滅させてしまう。
      連続キック「帝王無影脚」で惑星を破壊。
     二本の角を動かして接近してくる敵を串刺しにする。
【防御力】 ・一個艦隊レベルの攻撃は全く通用しない。
      ・両手の掌底で宇宙連合艦隊(メガトン級戦艦は惑星破壊級の火力)の一斉攻撃を完全に防御。
      ・ただし惑星の爆発に巻き込まれたら手足は破壊されてしまう(星一個で二本ずつ)。
【素早さ】・上記の掌底防御を一コマでやってのける。(劇中では取りこぼしなし)
     ・遠くへワープした相手が二、三言会話している間に追いついてしまえる程の移動能力。
【特殊能力】・ブレントロン軍団:ユニクロンが生み出す(劇中では口から吐き出していた)量産TF。
                   「ラートラータ」(ミノカサゴと蜂のキメラモンスター、飛行能力)
                   「エルファオルファ」(鯱と象のキメラモンスター、伸縮自在の牙が武器)
                   「ドランクロン」(蜥蜴と蜻蛉のキメラモンスター、飛行能力)の三種。
                   一度に生み出せるのは数十体〜百体程度。(劇中の描写から推測)
                   知性が無いと言われているが、後ろから斬りつける知恵はある。
                   非戦闘員なら惑星レベルで食い殺してしまう。
                   百万馬力級の戦闘ロボ三体(相当)の投入で(一体だけ)突破可能。
       ・憑依:生命エネルギー「スパーク」を任意の対象に憑依させて自分のボディにしてしまう。
            (元のボディの機能を止めた者が真っ先に選ばれるだろう)
【長所】 惑星レベルの巨体。星々やそこに住むあらゆる生命が食事の対象になり得る。
【短所】・「時と空間を統べる者」なら宇宙ごとリセットして消去できる。(但しあくまで最終手段)
    ・左眼が機能していない。
    その為か全長200メートル程度の標的に対するピンポイント攻撃は命中し辛い傾向にある。
    (劇中ではそれでもギリギリで回避していたが)
    ・右眼に強力な攻撃を加えればボディは機能を停止する。
    ・憑依された者が強力なエネルギーを解放できれば、「スパーク」の消去は可能。
     (やった者はまず助からないが)

58最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:43
【作品名】:ツインシグナル
【名前】:A-Sシグナル
【属性】:最新人型ロボット
【製作者】:音井 信之助
【動力源】:光(太陽光じゃなくてもOK)
【攻撃力】:パンチ一発で人間の胴回り以上ある木を薙ぎ倒し
       厚さ約15㎝のコンクリを砕く衝撃を受けても平気なロボットを一発でKO
【防御力】:ブン投げられて人間の胴回り以上ある木3本をぶち抜いても稼働可能
       50m位落下したら地面に当った方の四肢は動かなくなった。
【素早さ】:反能速度はレーザーを撃たれてから動いて、回避が余裕で間に合うロボットが不意打ち
      をしてもその攻撃を受け止め逆に投げ返す事ができる。
      :移動速度は真正面から上記のロボットと戦い、そのロボットが反応出来ない位。
【特殊能力】
シグナルの体は特殊金属ミラで構成されている。ミラとは非常に特殊な形状記憶合金のようなもので
今まで経験した動作を記憶(学習)し、エネルギーさえあれば自動で増殖し、破損部分があれば補い合い
一定の性質を持たず与えられた情報に応じて性質を変え、外的要因で進化し、金属自体が思考し意志を持つ物質
これの作用でシグナルはロボットらしくない(生物らしい)特徴を持つ
自己再生能力:かすり傷程度なら瞬時に回復、最高で上記の四肢が動かなくなった状態を回復
無意識の行動:シグナルは鍛えられた人間と同じように無意識で反射行動をとる。
          上記の反応速度はこれによるもの。文字通り考えるより先に体が動く。休眠状態では夢を見る。
進化:シグナルが強く願った時一度だけ発動した。全ての能力が通常よりも上がる。
融合:自分のサポートロボットと融合、全ての能力が通常よりも上がるがルール的に微妙
形態変化:信彦という少年のクシャミで年齢3才位の子供になり人格もミラの意志に変わる
       当然戦闘力皆無だが通常より頭が良くなるという噂もある

【長所】反射速度の速さ、光さえあれば稼働・再生・学習が出来るので持久戦になった時強い
【短所】:科学的に解明できない存在、つまりお化けが大の苦手、ドラえもんのネズミ位
    :頭が悪い半分ネタだが3歳児にすら劣る噂が流れている程
    そのため100%の能力を使い切れていない。
    :後ヘタレ、作中では勝ったことより負けた事の方が遙かに多い

59最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:44
【作品名】鉄腕アトム
【名前】ガロン
【属性】惑星改造用ロボット
【製作者】ユラ星の人(多分)
【動力源】不明
【攻撃力】怪力 アトムの計算ではちからは無限大。実際にやったのは戦車を投げ飛ばし
          大型ヘリを雑巾のようにしぼった。
      高熱波 左右の指全部から出せる謎のビームもどき。水爆ミサイルや戦闘機や
            山などを溶かせる。射程は数百mくらい?
【防御力】十万馬力のアトムに本気で殴られても無傷。戦車やロケットでも無傷。
      溶岩の中を平気で潜って行っても無傷。
      でも鼻の穴にロケットぶち込まれるとダメージを食らう。それでも結構動いてたが・・・。
【素早さ】でっかい人間くらいの速さ。ミサイルや戦闘機を撃ち落とす反応速度はある。
【特殊能力】惑星改造 普通の岩をプラチナに変質させたりする。空気を変えて毒ガス状態にする。
        重力変換 指定された場所、時間どうりに引力を変えた。ただし、吹っ飛んだのはガロン。
【長所】惑星改造用だからこその強さ。アトムがガチで勝てなかったロボットのうちの一体。
【短所】ド馬鹿。アトムにだまされて自ら変えた引力に吹き飛ばされて宇宙追放になった。
【全長】十mくらい

60最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:45
【作品名】魔女っ子戦隊パステリオン
【名前】Mt.不死
【属性】究極業霊無
【製作者】大僧正アントナン=ギガイル
【動力源】不明(魔力?)
【攻撃力】大砲による攻撃で複数の高層ビルを同時に破壊できる。
惑星破壊クラスの攻撃に耐えられるキャラにダメージを与えることができる。
【防御力】恒星破壊クラスの攻撃を少なくとも二発は耐えることができる。
その後、恒星破壊クラスの攻撃力を持つキャラ三人によって同等の戦闘力を
持つと思われるキャラ共々3コマで撃破される。
精神攻撃(警察の説得)は効かない。
【素早さ】不明。登場した場所から動いた描写はなし。
【特殊能力】胴体にある無数の大砲を使って砲撃を行う。
【長所】とにかくでかい。全高3776m。
【短所】特になし。

61最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:45
【作品名】サイボーグ009
【名前】ウルト
【属性】ロボット
【製作者】25世紀の科学者
【動力源】不明
【攻撃力】剣を所持。人間より遥かに丈夫なロボットやサイボーグ(銃弾を受けても無事)を切断できる。
【防御力】詳細不明だが、上記の剣を奪われて斬られたため、ある程度の威力があれば倒せる。
【素早さ】009と同様に加速装置がついており、加速中の009(マッハ1)と互角。マッハ3にはついていけなかった。
【長所】スピード。
【短所】攻撃力が低い。
【全長】等身大。

62最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:47
【作品名】機動武闘伝Gガンダム(ボンボンコミックス)
【名前】デビルガンダム
【属性】モビルスーツ
【製作者】ライゾウ・カッシュ
【動力源】パイロットを生体ユニットとして使用(無くても動けるがあった方がいい)
【攻撃力】軍のMSの大部隊を一蹴
・デスアーミー量産 劣化コピーを大量に造り出す。性能はありきたりの量産MS程度
             ゾンビ兵(再生させた死者)がパイロット     
・ガンダムヘッド量産 牙と口部ビームキャノンを装備した蛇のような胴体のMS
【防御力】軍の攻撃を食らいながら大気圏に突入して地面に激突しても自己修復で無問題
【素早さ】多分遅い
【特殊能力】・自己修復 自己増殖(劣化コピーばかりだが) 自己進化
・色々な機械を取り込み自らの修復、改良に使用
アニメ、コミック最終話ではネオジャパンコロニーと同化していた
・DG細胞散布 デビルガンダムの命令の入ったマイクロチップ。死者を復讐鬼として再生させたり
生きた人間を凶暴化させたりする。支配下に置いたメカをパワーアップさせる事も可能
【長所】多芸多才
【短所】・生体ユニット無しだと自己修復等が遅れる
AIがあまりにお粗末(着地のショックでプログラムが狂った)

デビルガンダムの武器の追加説明です。

大経口ビームキャノン Gジェネレーションシリーズではメガデビルフラッシュと命名されています。コミック中では未使用
DG細胞の槍 コミックの最後の方で使用。刺さった相手をDG細胞で汚染させる事が可能らしい。

63最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:47
【作品名】聖戦記エルナサーガ
【名前】フレースヴェルグ
【属性】万物の母の失敗作
【製作者】神々(古代人)
【動力源】謎
【攻撃力】
・魔風:無制御の魔法の嵐を常に全身から放出し続ける。破壊力は山脈を越えたところにある国の人や建造物などを粉砕する程度。
また傷つくとその傷口からさらに勢い良く魔風が吹き出す。高位の防御魔法や反魔法などがあればなんとか防げる。
・防衛機構:魔獣の姿で敵に襲い掛かる。顔や手が体から次々に生えて、打撃により攻撃する。
防衛機構は本来自分の体内には侵入できないが、数分程度の時間があれば自らプログラムを書き換えて侵入できるようになる。
【防御力】
数百メートルに渡って地形を削り取るくらいの雷撃をさらに数倍に増幅した攻撃を何度も食らって、防衛機構の表面が半壊する程度。
【素早さ】大したことはない。人間が十分対応可能。
【特殊能力】
再生能力:常に変化し続けることであらゆる攻撃を無効にする。
使い魔法:生物を自分の使い魔にする。使い魔は主人が死ぬと同時に死ぬ。
【長所】
都市が丸ごと防衛機構であるため巨大であること。少なくとも数キロ四方はある。また地下にある核を破壊しなければ倒せない。
実質的に都市を地盤ごと吹き飛ばせる攻撃力が無ければ破壊不可能。活動時間が少なくとも数百年はある。
【短所】
自分からは動けない。

64最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:48
【作品名】 ARMS
【名前】 ジェームズ・ホワン(高槻隆)
【属性】 モデュレイテッドARMS
【製作者】 エグリゴリ
【動力源】 ?
【攻撃力】 空間の断裂:不可視の空間の断裂を連続でぶつけ、あらゆるものを切り刻む。
 断裂の幅は距離に比例して広がり、ビル等を綺麗に八つ裂きにした。
 ただし高速戦闘サイボーグを苦もなくあしらうような人間なら、殺気を読むことで
 かわせる。射程数十m?
魔剣アンサラー:空間の断裂を多数同時に格子状に造り出し、相手の回避を阻んでバラバラにする
【防御力】 描写はARMS殺しのジャバウォックの爪で両断されただけ
【素早さ】 高速戦闘サイボーグを軽くあしらうような人間を捕捉可能
【特殊能力】 再生能力があるハズだが描写無し
【長所】 魔剣アンサラーは問答無用、ただ速いだけの木偶なら突っ込んでジ・エンド
【短所】 描写少なすぎ。瞬間移動が使えれば…
【備考】 かつては空間干渉能力を持ち、さらに珪素生命体を移植された特異能力者(元人間)

65最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:49
【作品名】エクセル・サーガ
【名前】六本松 一式(ファースト)
【属性】女性型アンドロイド
【製作者】四王寺 五条+四王寺 天満宮
【動力源】不明。原子力ではないらしい
【攻撃力】素手で車の窓ガラスに穴を開ける
      指先からメスが出る。
      地上10数メートルから落下してきた主人公とその後輩を受け止め、
      そのまま同時に落ちてきたビルの外観清掃に使うエレベーターを、
      蹴りで数メートル蹴り飛ばした。
      「鉄山なんとか」でアパートの壁を粉砕(コレは一式のボディに脳を移植されたキャラがやったこと)
      
      筋力は15.5人前の弁当、お酒を入れた花見セットを持ち上げたり、
      自身の充電用ベッド(大きさ2mの金属製)を両手で振り回す程度(これも脳を移植されたキャラがやったこと)
【防御力】機能停止(気絶状態)のままタンクローリーに単騎特攻して大爆発を起こしても全然平気。髪すら燃えていなかった。
      コンクリートの壁に顔面から突っ込んでも傷一つ無い。
      住宅地を走っていた車に衝突しても車の方が凹む。
      洪水災害の救助中に流されてきた大木に頭を打って機能停止
【素早さ】 主人公の足(女性一人、子供一人を抱えて、ボディーガード数人から逃走できる)にすぐに追いつける。
      攻撃スピードは1コマに7、8発の蹴りを繰り出す程度。
【特殊能力】多種多様なセンサーを常時展開
       花見に来ていた時には、周辺の屋台の数、種類を検索できた。
【長所】 耐爆性能が高め。 周囲数キロの状況把握能力
【短所】 戦闘描写が乏しい。情操面は無機質。稼働時間が短いらしい

【備考】 他にコア(記憶)を同じくした「二式」(セカンド。少女体型)が存在する。
     こちらは軽くて頑丈で、対人偽装にその性能のほとんどを費やしている為、
     戦闘能力ははるかに低い。

66最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:49
【作品名】 時空の竜騎兵リバーサー(やまぐちひろし&環望・小学館ポプコムコミックス)
【名前】 爆炎斬鬼丸
【属性】 機械剣士/戦闘ドロイド(ハイパーダインB1011型)
【製作者】 工場生産と思われるが詳しくは不明。
【動力源】 人間と同じ食べ物(だけど通常発電量は2.28X10W/SEC)
【攻撃力】 ・近接白兵戦(剣技)を得意とする。(劇中では1000k級爆弾を両断)
・「孤空雷撃剣」:剣と共に単一原子から繰り出される高圧大電流の渦。
          最大射程20km(劇中では大型モンスターを一蹴していた)
・親指に小型ランチャーを内臓。(地下道一面を吹き飛ばした)
・M−16ブラスト・キャノン/超高熱砲(*)
  一撃でビルを破壊する威力。二挺同時に使用できる。
      ・MF−177ファイヤボール・ランチャー/誘導高熱弾投射器(*)
       200万度の光球を脳波誘導で投射する中距離用破壊兵器。
【防御力】 爆発に巻き込まれてもさほどのダメージは負わない様だ。
【素早さ】 ・電子加速装置で超音速戦闘が可能。
・短時間なら飛行も可能のようだ。
【特殊能力】 ・転移の数珠:異次元の間に浮かぶ他次元兵器庫から本体用交換パーツ
                 及び様々な火器・装備(*印)を召喚する。
                 交換パーツは若干時間がかかるようだが、(三十秒〜一分程度)
他装備はほぼ一瞬。
        ・各種スキャニング機能:電探知耳・光感応目等かなり充実している。
                       劇中では魔法使い不在時に多用されていた。
・電子脳:かつての剣の達人の戦闘パターンをインプットされている。
・MB−85バトルユニットⅢ型/遠隔誘導型小型戦闘ドロイド(*)
 特殊信号でコントロールされる二体のマイクロドロイド。砲撃でコンクリートを破壊できる。
【長所】 製造後800年以上経つが、衰えが殆ど見られない。
【短所】 ・数百年の間正規のメンテナンスを受けていない。
    その為か電子加速装置とセンサー系には0.0024秒のズレがある。
     ・不味い料理を食べると機能に障害が出るようだ。(劇中では三日間機能停止した)
・剣士ゆえか火器の使用には抵抗を感じるらしい。
・(*)のアイテムは使用にかなりのエネルギーを必要とする。(多用すれば消耗が激しくなる)-
【全長】 大柄な人間と同じくらい。

67最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:50
【作品名】 クマのプー太郎(中川いさみ・小学館クマコミックス)
【名前】 メカ・ロジャー
【属性】 壺の精霊"ロジャー"のレプリカ・パワーアップ版(?)
【製作者】 敷島博士
【動力源】 不明
【攻撃力】 壺をこすると「ヤイヤイサー」の掛け声と共に飛び出てくる(一応これが最強形態)
ただし分離してはおらず、壺にくっついたまま。
【防御力】 それなりにありそうだが、回避力は無いに等しい(多分)
【素早さ】 あっという間に飛び出てくる。それ以外は不明。
【特殊能力】 オリジナルと異なり、口髭が生えている。
【長所】 (こすり続けないとすぐ引っ込む)オリジナルと違いなかなか引っ込まない。
【短所】 ・なかなか引っ込まないが、それはそれで鬱陶しい。
・使い道が無いに等しい。(開発者の敷島博士も思いつかないらしい)
【全長】 1m強(劇中の描写から推測)

68最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:50
【作品名】 外道校長東堂源三郎DC(小野寺浩二・大都社DAITOCOMICS)
【名前】 シリア
【属性】 戦闘用アンドロイド
【製作者】 雉飼変奇郎
【動力源】 電気(口にプラグを差し込んで充電)
【攻撃力】 ・ミサイル:右上腕部と左太腿に各一発づつ内臓。壁を吹き飛ばす。
       ・三連装機関銃:左前腕部に内臓。かなりの破壊・殺傷能力。
・ロケットパンチ:右前腕部を発射して人一人を吹っ飛ばす。
   ・シリアトマホーク:右肩から取り出す大型の斧。
【防御力】 かなり頑丈。トラックに轢かれても次のページでは復活している。
【素早さ】 ・足からのロケット噴射で飛行可能。(人を乗せて飛んでいた)
・注意不足からか回避力はさほどでもない。
【特殊能力】・ 通信機能内蔵。両目から通信映像。
・S○X機能は付いてないらしい。
【長所】 任務に忠実。無表情キャラ入っている。
【短所】 やや機転が鈍い。笑顔が恐い。
【全長】 人間の女性と同じくらい。

69最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:51
【作品名】 小さな巨人ミクロマン(コミック:松本久志・講談社ボンボンコミックス)
【名前】 ヘルパイザー
【属性】 アクロボットマン
【製作者】 デモンブルー
【動力源】 ミクロジウムと思われるが詳しくは不明。
【攻撃力】 ・ジェット旅客機のエンジンに接近後、爆破(具体的にどうやったのかは不明)
・鋭く尖った尻尾の先で攻撃。
・両翼にマシンガン(計四基)を内臓。(劇中では滑走路に大穴を空けまくっていた)
【防御力】 極めて丈夫。翼の装甲が一番薄いが、壁を打ち抜く威力でも全くダメージを受けなかった。
      敵の攻撃を受けたまま、ジェット旅客機を爆発と共に突き抜けてようやく負傷した。
      それでも煙を噴き出しながらも目立った外傷は見られなかった。 
【素早さ】 飛行能力を持つ。劇中ではジェット旅客機のコクピット前から素早くエンジン部に飛び移った。
【特殊能力】 蝙蝠型アクロモンスター「バンパイザー」と蠍型アクロモンスター「ヘルピオン」に分離。
(本来なら逆なのだが、コミック版での描写はこちらの方が適切と思われる。
劇中では何もしないまま、また合体しただけ)
【長所】 弾切れ・燃料切れ等は気にしなくて良さそうだ。
【短所】・知能は今ひとつ。少なくともヒット&アウェイ戦法は劇中では使用していなかった。
・活躍できたのは一回のみ。敵にもっと強力なのが出てきてから一気に価値が下落してしまった。
【全長】 なんとたったの20cm程度!

70最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:51
【作品名】 鋼鉄の処女(唐沢俊一&唐沢なをき・ぶんか社刊「原子水母」所収)
【名前】 宇宙ロボットロビー(本名・南極28号)
【属性】 万能ロボット
【製作者】 不明
【動力源】 恐らく電気(詳しくは不明)
【攻撃力】 ・十万馬力のパワーでぶん殴る。劇中では頭蓋骨を陥没させていた。
・横倒しにすると底からトランク大のスタンガンがせり出してくる。
(劇中では剥き出しの男性器に使用、悶絶に追い込む)
・ボディ下部からせり出すドリル状の突起:人間のリビドー解消に使用。
(使用された男性曰く「あなた いいダンナさんになれるわよっ」)
【防御力】 ロボット工学三原則により本人の意思とは関係なく自動防御装置が作動する。
(その一つが上記のスタンガン作動)
【素早さ】 下半身を四輪車にして(変形か換装かは不明)それなりに速度を上げられる。
【特殊能力】 ・基地の修理や火星の砂漠の探検から料理・洗濯・掃除までこなしてのける。
・変形して洗濯機にもなれる。
・窪みに蒟蒻を装着する事で使用可能となる。
【長所】 機能的に何でもあり。(ムードミュージックまで流せるのだ)
【短所】 ドラム缶に手足が付いたデザインなので、ある目的での使用には向かない。
【全長】 人間と同じくらい

71最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:52
【作品名】 ファイブスター物語(永野護・角川書店100%コミックス)
【名前】 焔星(YEN−XING・エンシー等と呼ばれる)
(本当は「焔」とは少し違う漢字なのだけれど)
【属性】 マシンメサイア(モーターヘッドの元祖)
【製作者】 ファロスディー・カナーン超帝國
【動力源】 イレーザーシステム(スペックは公開されてないが2、3兆馬力程と思われる)
【攻撃力】 ・重金属製(恐らくは)の剣(衝撃波"ソニックブレード"を併用している物と思われる)
バリアーを貫通して宇宙戦艦を紙のように切断。
  劇中では数機掛かりで宇宙艦隊(戦艦80隻と他多数)を一方的に殲滅していた。
(一体で戦っても問題なさそう)
・バスター砲(オプション):半径100mの空間〜星一つまでを跡形も無く消滅させる。
       パワーを小範囲に絞ると空間さえも捻じ曲げうる。
       一戦闘に一〜二発が限度のようだ。(劇中では焔星は使用を中断)
【防御力】 ・一応楯は持っているのだが、装飾性が強いのでどこまで役に立つかは不明。
・自分の動きには十分耐えられそうだ。
・装甲の換装も可能のようだ。(九巻76〜78Pと183Pとでデザインが異なる)
【素早さ】・敵捕捉機がパニックを起こす程の飛行能力と機動力を有する。
・劇中台詞より「騎士の駆るマシンメサイアから逃れられる者がこの世にあるものか」
・光速ドライブにも追いついた(描写を見る限り発動前に阻止した印象が強い)
・少なくとも1200発/分の180mmガンランチャー(プラス20丁で予側射撃)で
各5000発撃ち込んでもかすりもしないのは確実。
【特殊能力】 ・純血の騎士:一人(しかも丸腰)を倒すのに宇宙戦艦が必要なほどの戦闘能力を持つ。
           最も弱い者でさえ三十ヶ国を一人で滅ぼした。
・光子結晶:"純血の騎士"の精神はこれに移行された事で半無限の寿命を得た。
        劇中ではこれがコントロールしている。
【長所】 とかくスペックが桁外れ。FSSでもこれに勝てるロボットはそうそういない。
【短所】 ・有機コンピューター「ファティマ」を搭載していない為、融通は利き辛いかも知れない。
・純血の騎士は戦いと殺戮とを本能で求める上、光子結晶に精神を移されても人格が変化していないので、精神コントロールを受けていない状態だと精神バランスが崩れる恐れがある。
       (そんな事態はそうそう起こらないみたいだが)
【全長】 15m〜20m程度(ヒール立ててるわ頭飾りはでかいわ)

72最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:53
【作品名】1年777組
【名前】こりすロボ
【属性】1年777組の女生徒、春野こりすのレプリカ
【製作者】夢限学園の保険医
【動力源】不明
【攻撃力】人並み
【防御力】人並み
【素早さ】人並み
【特殊能力】自爆(保険医から一定以上離れると作動。連れて帰ろうとした男子生徒の秋里ねことが大怪我)
【長所】特に無し
【短所】特に無し

73最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:53
【作品名】 ロックマンエグゼ
【名前】 フォルテ(GS)
【属性】 ネットナビ(電脳知性体)
【製作者】 コサック博士
【動力源】 電気?
【攻撃力】 電脳世界時での放った一撃半径数キロ(推定)を消滅させている。
現実世界ではこれの倍以上の攻撃を繰り出そうとしたが未遂で終わる。
【防御力】ドリームオーラである程度の攻撃は防げる
【素早さ】 飛行可能ゆえにかなs利のものだと思われる
【特殊能力】自己の持つゲットアビリティプログラムによって戦った相手の能力
をそのまま手に入れることが出来る。
また闇の力でさらにパワーアップし、GSとなった。
【長所】
攻撃力及び特性はこれからも連載が続く限り向上すると思われる。
【短所】
特になし。

74最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:54
【作品名】 忘却の旋律
【名前】 市松(いちま)のメデューサ
【属性】 モンスター大幹部
【製作者】 不明
【動力源】 不明
【攻撃力】 キリングアイズ:目標を睨み付けてほぼ一瞬で石化させる。人間やモンスター
  (自分より小柄だが、最低でも人間では絶対に敵わない強さ)などを石化させた。
  皮膚だけ石化させたりすることで生殺しにも出来る。対象の位置さえ分かれば、
  視線が通ってる必要はないと思われる。射程十数m
【防御力】 体が無くなれば流石に死ぬが、即死したりはしない
【素早さ】 10m近くあるロボットを担ぎながら、人の自由落下より遙かに速い速度で飛行する
【特殊能力】首は自在に取り外し可能
【長所】 このスレにあるまじき即死系の能力
【短所】 キリングアイズの射程が短めなんで、即死系能力者としてはちょっと…。
【戦法】 高速飛行で相手の後ろに回り込み、キリングアイズ
【備考】 姿は童女、死ぬと市松人形の姿に戻る

75最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:54
【作品名】鉄腕バーディー
【名前】サラマンデル
【属性】クリステラ・レビの護衛
【製作者】クリステラ・レビ(宇宙人)
【動力源】詳細は不明
【攻撃力】手から電磁波を発して対象を加熱、発火させる。
      加熱には数秒かかるがその火力は人間の上半身がが長く見ても数十秒で
      骨だけになるくらい。
      確認された中で最も出力を上げた時には学校の教室全体が炎に包まれ、
      爆発して全ての窓が吹き飛んだ。
【防御力】上記の自分が発した炎の中でも平気。
      物理的耐久力は不明だが同種の人形から見るに、
      日本家屋の屋根や壁を破る程度の衝撃には十分耐えられるものと思われる。
【素早さ】家々の屋根や電柱・電線の上を身軽に跳躍して移動できる。
【特殊能力】上記の発火能力以外には特になし。
【長所】任務には忠実
【短所】融通がきかない

76最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:59
【作品名】キン肉マン
【名前】ミスターVTR
【属性】機械超人
【製作者】不明
【動力源】電気?
【攻撃力】超人をリングの外に投げ飛ばすエアプレーンスピン
【防御力】ネオキン肉バスター→超人絞殺刑のコンボ一発でKOされる程度。
【素早さ】機械超人は一瞬の判断力が生身の超人より遥かに優れているらしい。
スピードは一般のプロレスラーと同等?
【特殊能力】
ズームアウト 相手を小さく映すと映像だけでなく実物も小さくなる。
カメラに映る範囲(VTRに見える範囲)。倍率は約2分の1。
「ノミのように小さくして踏み潰してやる」と言うセリフがあるので実際は更に小さく出来ると思われる。
作中では氷の鏡に映った自分を小さくしてしまい慌てて解除していた。
アクションストップ ビデオの停止ボタンを押すと映像だけでなく実物の動きも止まる。
カメラに映る範囲。
作中では無抵抗の者をいじめても面白くないとわざわざ解除していた。
シーンチェンジャー ビデオに背景を合成すると映像だけでなく実際の景色も変わる。
効果範囲は一辺が18メートルの立方体(絵から推測)。
作中では海や渦潮や氷山や火山にしていた。
状況予想装置 未来を予知する。カメラに映る範囲。予想した未来は90秒程度(アニメの同シーンから測定)。
本人曰く「何時間も先に進めてみる事ができる」
編集機能も付いていて、フィルムを鋏で切ると映像だけでなく実際の場面も無くなってしまう。
作中ではキン肉ドライバーが決まる瞬間を切り取る事でミキサー大帝を救った。
【その他】胸のスピーカーからあらゆる音を出すことが出来る(描写無し)主に自分が喋る時に使用。
胴体のモニターが超人墓場と繋がっている。
超人墓場(あの世)からの中継を映していたら画面を突き破ってスグルが飛び出してきた。
【長所】ドラえもんの道具並みの性能
【短所】どうもあまり使いこなせてない様子

77最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:59
【作品名】キカイダー
【名前】ビジンダー
【属性】人造人間
【動力源】不明
【攻撃力】胸に2つマシンガンがある。
【防御力】不明。攻撃はあまり受けてない
【素早さ】マシンガンをぎりぎり回避したが人間でもできそうな程度
【特殊能力】コントロール音波:ロボットを狂わすことができる。
      頭だけでなく腕だけなど体の一部だけを狂わすこともできる。惚れさせることも可能
      効果があらわれるまでに「ムムム」と言うだけの時間はある
【長所】機械に対しては強い
【短所】すばやさ、防御共に貧弱

78最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 13:59
【作品名】ロックマンX
【名前】シグマ
【属性】地上最強のレプリロイド
【制作者】?
【動力源】おそらく電気
【攻撃力】
ビームサーバー:直径十数m・距離百m以上を消し飛ばすバスターショットを
軽く切り裂くビーム剣。射程20m前後。
また、額から上記のバスターを一部相殺できる光弾を連射。射程50m前後。
威力的にはビームサーバー>光弾な感じ。
【防御力】
あらゆるものを無力化する(描写では上記のバスターや大気圏突入+墜落の
衝撃を完全に無効化)マントを装備。本体はビームサーバーに貫かれて普通に
動けはしたものの爆発、頭部のみ生き残る。最期は大気圏突入で消滅。
【素早さ】格上のロボットでさえ消えたようにしか見えない動きをする
ロックマンをあっさり追い抜き、翻弄する。剣閃は振った瞬間が閃光にしか
見えない。撃たれたバスターショットに完全対応で切り払ったり撃ち落としたり。
【特殊能力】特になし。
【長所】バランスのとれた戦闘力。
【短所】特殊能力が一切無いガチンコ系。
【備考】続編がえらく長く続いているはずなので、これ以降でもっと強い
シグマがいる可能性も…。

79最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 14:00
【作品名】新・土曜ワイド殺人事件
【名前】巨大藁人形
【属性】呪いの藁人形に京都1200年の呪詛の怨念が宿ったもの
【製作者】魔界小路公笹
【動力源】怨念
【攻撃力】出現時に日本家屋(2階建て)の屋根を突き破り、家々や寺、塔を手で叩き壊す。
      十数メートルかそれ以上ある大ウナギを押さえ、ガラス片で裂こうとした(未遂)。
【防御力】藁だけど燃えない。
【素早さ】移動速度は大きさ相応。早歩きまでで走る場面はなし。
      巨大五寸釘の連突きをかわす。
【特殊能力】0.05マイクロ秒で執着を完了する。
【長所】京都の町に大惨事をもたらした。
【短所】怨霊調伏の加持祈祷は有効。最後は巨大五寸釘で刺されて崩れ去った。

問題は人間である魔界小路公笹を取り込んでいること。
「都は変わり果て右も左も上も下もようわからぬ。そこでひとまず現世人であるお前を案内役に
することに決めた」と言っているし、主体は怨念の方らしいが・・・やっぱアウトかも。

80最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 14:00
【作品名】『傀儡』及びリメイクにあたる『傀儡戯』
【名前】高頭範規(通称電気屋 正規登録名コンロイ)
【属性】傀儡(ドール)
【制作者】威勒元(人形師)
【動力源】普通の食べ物と飲み物。直接は関係ないがヘビースモーカーでもある。
【攻撃力】
人間モード:姿は普通のあんちゃん。両手でバイクを頭の上まで担ぎ上げ、数メートル先の相手に思い切り叩きつけられる程度の力。
      他にも敵の伸ばしてきたケーブルをつかんで、そのままケーブルを振り回して敵をコンクリの柱が砕ける位叩きつけてた。
      また、貫手が人間の体を貫通した描写あり(南斗聖拳みたいな感じ)。トカレフを持ってる。射撃の腕はまあまあ。
      小説版(途中で雑誌が無くなったため、残りは小説となった。未完)では中華風の剣による二刀流も見せている。
戦闘モード:地面に埋められた下水管やファイバーケーブルといった無機質の束を取り込み、全長10メートルぐらいの
      巨大な蛇と食虫植物の合いの子みたいな姿になる。
      FF5のサンドウォームみたいな感じで、正面から見ると月下美人に似てる。
      6つにわかれた顎とそこから生える無数の触手で「式神」と呼ばれる
      空飛ぶ人の形をした鉄のガラクタどもを一噛みでスクラップにする。
      他にも、首元から下に節足動物みたいな腕が何本も生えており、それらも式神を砕くのに使う。
      ビルの中で暴れたときはビルごと吹っ飛んだ。
【防御力】
人間モード:人並み。人形なので死にはしないが、「よく出来ている」ので、重傷を負えば血は吹き出て動けなくなるし、気絶もする。
戦闘モード:腕はカッターみたいなワイヤーで斬れることはわかっている。
      でも、チョッピリ斬られた程度では、斬られたパーツはすぐに本体と融合する。
      だが、一定値以上の攻撃はやはり駄目なようで、小説版では一番デキの悪い傀儡は捻じれて瓦解した。
【素早さ】
人間モード:人間並み。小説版では忍者よろしく建物の屋根を跳ねて移動していた描写あり。
戦闘モード:触手や腕、そして本体はかなり速い動きをしている模様。
      ただ、この漫画の作者は動きのある絵があまり得意ではないらしく、イマイチ速いように見えない。
      小説版では少なくとも腕は音速で動いている。
【特殊能力】普通の人間には視えない「式神」が視える。戦闘モードへの変身。
【長所】
人間モード:電脳系に強い。凄く人間っぽい(なにせ『傀儡』では自分が人形だと言う事を忘れてた)
戦闘モード:人間として振舞っていたため、指令が一つでも応用を効かせて任務を遂行できる。
      小説版では、例として「○○を倒せ」と言われても、○○に闇雲には突っ込まず、
      隙を伺ったり指令者を守りながら戦ったりといったことが出来てた。
【短所】
人間モード:所詮は怪力持ちの人間程度の強さしかない。
戦闘モード:戦闘モードに移行するためには、他人に首の後ろにある起動スイッチを入れてもらわなくてはならない。自分では無理。
      さらに、戦闘モードでは最低一つは指令が無いと動けない。
      また、指令者と認める者が二人以上いて、その複数が同時に違う指令を出した場合、混乱してフリーズする。
【備考】
凄いマイナーな漫画だから知ってる人いないかも。
小説版のネタは、雑誌さえ無くならなければほぼ確実に漫画として書かれた場所からとった。それでも駄目なら「小説版では〜」で始まるところはカットして。
でもまた今度連載再会するらしいから、結局いつかは漫画で描写されるとは思うのだけれど。

81最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 14:01
【作品名】ツインシグナル
【名前】A-Aアトランダム
【属性】人型ロボット
【製作者】Dr.クエーサー、他4名
【動力源】外部電源。非常時には腰に予備のバッテリーがある。
【攻撃力】蹴り一撃でコンクリートの壁を砕く。
     衝撃波はコンクリートの柱(直径50〜60cm)を貫通させた。
     射程はそんなに長くない。おそらく10mくらい。同時に7発くらい撃つことができる。
【防御力】小型爆弾を受け海に落下した時はぼろぼろになりながらも稼動して帰還。
【素早さ】反応速度>背後から不意打ちをされても指2本で余裕で受け止める。(不意打ちをしたのはエントリー済みのパルス)
     移動速度>エントリー済みのシグナル、パルスと同程度と思われるのでバイクには追いつけない程度。
【特殊能力】ボディの80%を特種金属ミラで構成。ミラの特性により多少の傷なら修復可能。
      また金属を変化させる事も出来、手を特殊なレンズにしてレーザーを受け止めたり
      コートの裾をカッターに変化させたりもできる。
      また、手が無数のコードになりロボットと接続できる。接続後はプログラムを書き換えて自分の手駒へと洗脳する。
【長所】ミラによる形状変化と修復。プログラムで動くロボットなら洗脳が可能。
【短所】ボディに使用したミラはバグったシグナルの物なので、信彦のくしゃみを聞くと発作に見舞われ身体が言う事を聞かなくなる。

82最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 14:01
【作品名】こげぱん
【名前】こげぱん
【属性】こげたアンパン
【製作者】パン屋
【動力源】不明(パンなのに牛乳飲んだり食べ物食べたりするけど)
【攻撃力】たまにキレイパン達(ちゃんと焼けた美味しいパン)にいやがらせできるくらい
【防御力】キレイパンよりかは固い
【素早さ】遅い、しかも筋肉痛になりやすい
【特殊能力】無し
【長所】無し
【短所】苦い、固い

83最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 14:02
テンプレ保管時くらいよく確認すりゃ良かったんだけど・・・3回目。

【作品名】 魔法先生ネギま!
【名前】  絡繰 茶々丸
【属性】  ミニステル・マギ(魔法使いの従者)、麻帆良学園本校女子中等学校3年A組
【製作者】 麻帆良学園有志(超 鈴音・葉加瀬 聡美・他)
【動力源】 ゼンマイ
【攻撃力】 ワゴン車を投げ飛ばす障壁を力ずくで破り抜けられパワーがある
      ロケットパンチ:射程2m程度。威力不明(パンチと同程度?)
【防御力】 不明。人間よりはよほど頑丈だろう
【素早さ】 武道の達人〜超人級? 訓練を受けてない身体能力超人級の敵を余裕を持って相手取れる
      10m程度の距離なら一瞬でゼロに出来る
      ロケット噴射で空を飛ぶ。速度は少なくとも自動車以上
【特殊能力】対魔術施弾ライフル:目標の動きと力を封じる結界弾を射出。射程は100mかそれ以上。
             持続時間は目標の質量に比例。身長60mの巨人の上半身を10秒拘束
    結界解除プログラム:自分にかけられた捕縛結界を解除する。アンテナの変形と数秒の時間が必要
    コンピュータ操作:プラグを指先から出して、高度なハッキングが出来る
【長所】   結界弾の問答無用の性能
【短所】   描写がまだ少ない。非情に徹せない優しい性格。

84最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 14:03
>>83
目標の質量に反比例、だな。

85最強最弱の名無しさん:2004/10/28(木) 14:04
【作品名】 ドラゴンクエスト ダイの大冒険
【名前】ヒム
【属性】金属生命体
【製作者】ハドラー
【動力源】何だっけ
【攻撃力】通常のモンスターより強い魔界のモンスターを一瞬で数十〜数百体吹っ飛ばす。
オーラナックル:闘気を込めた拳で相手を殴る。
オリハルコンでもぶった切るラーハルトに体を切られても槍が傷むだけの
ミストバーンにかなりのダメージを与える。
グランドクルス:腕を交差させて巨大な十字の闘気を放つ。
メドローア(何でも消滅させる呪文)を食らってもそのエネルギーを吸収してしまう
生きている壁を吹っ飛ばす。ただしその後体がぼろぼろになる
【防御力】魔法が効かない鎧を貫くビュートデストリンガー(爪を伸ばして相手を貫く攻撃)
を食らっても爪の方がが折れる。
闘気を込めた剣で思いっきり切られ、吹っ飛んで大岩にめり込んでも「柱の角に頭をぶつけた」
位の痛み。
だいたいの魔法や炎、吹雪が無効。
一発でガーゴイル(鳥人のモンスター)を倒すメラゾーマを
数発集めたマホプラウスを食らっても無傷。
【素早さ】飛行可能。ルーラ(行ったことのある場所や目に見えている場所に一瞬でいける呪文)
も使える。
攻撃力の欄の一番上も参照。
ヒュンケルいわく、「ブラッディースクライドではもうお前をとらえきれない」
【特殊能力】闘魔最終掌(暗黒闘気を手に収束させた技)で右手を削られながらも
相手を引き付け、逆にオーラナックルで相手を吹っ飛ばした。
【長所】炎や吹雪が聞かない。
【短所】とくになし

86最強最弱の名無しさん:2004/10/30(土) 01:51
乙。超乙。

87最強最弱の名無しさん:2004/12/26(日) 22:18
コミックは持ってないけど、これで合ってるかな。

【作品名】 クレヨンしんちゃん
【名前】ターミねーちゃん
【属性】未来からの暗殺者
【製作者】未来のコンピュータ
【動力源】多分バッテリー
【初期装備】トマト(投げる)
【攻撃力】人間よりは上
【防御力】不明
【素早さ】人間よりは上。たしかブリッジ状態でもスピードが落ちなかったと思う。
【特殊能力】特になし。
【長所】怖い。
【短所】背中のボタンを押すと止まる。

88最強最弱の名無しさん:2004/12/26(日) 22:38
【作品名】うしおととら
【名前】永久に動く機巧(正式名不明)
【属性】からくり人形
【製作者】便七(150年前のからくり人形師)
【動力源】ゼンマイ(若い女の心臓の肉を巻きつけて動く)
【初期装備】なし
【攻撃力】楽に人を殺せるぐらい。人を突き飛ばせる。
【防御力】消火器を投げてぶつける→額にヒビ(支障なし)
階段からころげ落ちる→顔が半分なくなる(支障なし)
イスを振り回して当てる→首が飛ぶ(まだ動ける)
【素早さ】一階ぐらいまでならジャンプできる。
人間が走るより少し速いぐらい。
【特殊能力】特になし。
【長所】かなり身軽。
【短所】火でよく燃える。

89最強最弱の名無しさん:2006/04/29(土) 20:11:12
コッペリアを考察してーなー、まゲームだしありえねえな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板