したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

漫画界最強の剣士を決める大会・ニ太刀五分目

1最強最弱の名無しさん:2004/06/04(金) 00:13
漫画界最強の剣士を決める大会・ニ太刀目
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1085564944/

の避難所です。どうぞご利用下さい。

・前スレ
漫画界最強の剣士を決める大会
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077955894/

77最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:17
【作品名】虚無戦史MIROKU
【名前】無幻美勒
【属性(流派)】九龍忍群若殿(九龍覇剣)
【攻撃力】剣を振ることで空間を斬って飛ばす。(数メートルは離れた相手に届いた)
      空間を斬るので斬れないものはない。
      虚空斬破:空間を斬る剣先で円を描いて飛ばす。数十体の怪物の群れを
      貫いて全滅させた。10メートルは飛んでいるか。
      御神器の剣:エネルギー波を飛ばし、一振りで高さ・奥行き共に
      数十メートルはある岩壁をV字に切った。
【防御力】岩もつぶれるという重力地獄(並みの強度の奴は潰れて絶命、小さな城全体が
      きしんで潰れかけた)に耐え、立ち上がる。
      空間を斬って相手の飛ばしてきた攻撃を吸い込んだ。
【素早さ】カマイタチのような風を発生させる相手(風に覆われて姿が見えなくなるほど、
     更に大量の風を飛ばして攻撃)に「きさまの動きは見切った」と攻撃を仕掛けた。
【特殊能力】「虚空斬破」で斬った空間に飛び込み、別の場所から出現(瞬間移動)。
       亜空間に飛び込むのは戻れなくなる可能性もあるらしく、移動距離は短いが
       相手の背後をとるなど位置は正確。御神器の剣で同じことをして、
       隣の部屋に移動した場面あり。数十メートルは移動しているか。
       (またこのことから、御神器の剣でも同じ空間を斬る技が使えると見られる)
       飛行器具を背負っていたりもするが地上から飛びたてる様子はないのであまり意味がないか。
【長所】強い・勇猛・負けない
【短所】熱い性格は忍者向きではない
【備考】「御神器」は短い棒状の道具だが、美勒が「刀」を求めたため片側が開いて
    レーザーブレードのようなものが伸びるようになる。2巻で一度発動したが
    その力ははっきり描かれず。4巻で敵にいつもの刀を刺した後、
    「まだこれがあるぜ」という感じで2度目の発動。(装備はこれ1本でもいいか)

78最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:18
【作品名】銀魂
【名前】銀時
【属性(流派)】万事屋
【攻撃力】常人は軽く殴り飛ばせる
      木刀で殴り相手を気絶させる(木刀には血がべっとり
      周りを銃を持っている敵を一撃で3人程飛ばし、すぐ次の攻撃に移れる
      鉄でできていると思われる、船の心臓、カラクリ(ロボ?)を木刀で破壊する
      巨大生物(タコ)の口に入り一瞬で喀血(タコが
      電車とほぼ同じスピードで原チャリにのりながら、地面に落ちていた人二人を打ち上げる
      人一人を余裕で弾き飛ばす敵相手に神楽と一緒に叩き倒す 
      羽交い絞めから首を軽く折れる
      酔っ払った状態で、一閃で木を切り倒せる
【防御力】肩を切られて「!!」自分で病院へ行った
      車にひかれてもピンピンしている。そのままその車の屋根にのった。
      刀で肩を刺され、そのまま数階ある所からゴミの上に落ち、しばらく気絶
【素早さ】相手が既に刀を振り落としているところから、相手の横へ回り、刀を叩き割る。
      5m程はなれたところから一瞬で来た、相手の刀を交わし、壁を蹴り、別の敵へ攻撃
      縄を持って壁を走り、落ちてくる仲間を拾う
      火事が起きている家の2階へ突入できる(詳細不明
【特殊能力】特になし
【長所】現実的には強い
【短所】ファンシーな能力がない。作中ではほぼ完全に木刀使用(真剣を使ったのは作中、3回程、ただし攘夷戦争の時に使用していた
【備考】 昔は、攘夷戦争に参加し、白夜叉と恐れられていたらしい
    その戦争の時、周りを大量の武器をもった敵に囲まれ、生存
     使用武器は木刀。秘境の星の木を使った木刀で、そのへんの真剣よりよっぽどすごいらしい。
    特に負け描写がない。作中での強さは1.2.3位のどれか。
     攻撃力のところにある『神楽』というのは戦闘種族の生き残りで、作中でも銀時を押している(真剣勝負をすればどうなるかわからない
     攘夷戦争の時のもう一人というのは『桂小太郎』それなりの強さ。爆弾を使い、敵を一掃できる。

79最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:20
【作品名】柳生十兵衛死す
【名前】柳生十兵衛
【属性(流派)】柳生新蔭流免許皆伝
【攻撃力】騎乗した忍者七人をまとめて斬ることが可能。「刃の届くところにいる敵は全て斬る」と豪語し、鉄甲艦を内側からと言え装甲ごと斬っている。
     遥か未来世界で改造され鋼鉄以上の硬度を誇る金属で覆われたサイボーグを一刀で両断している。
     刀の鞘には銃(外見から火縄銃ではないことは確か)が仕込まれ、刀が届く範囲外の敵も打ち倒す。
     敵から奪ったガトリングガンで雑魚を一掃する。
【防御力】鍛えた人間程度。槍で突かれたりすれば傷つくが、腹をやられても短時間ならば比較的平然と戦闘を続行している。発射された後の弾丸でも刀で弾く。       
      村一つが壊滅するような大爆発でも無事だった。
【素早さ】常人より遥かに身軽な忍者を更に凌駕する。騎乗して突撃した忍者をまとめて斬っている。
     発射された弾丸もかわす。
     また、柳生の庄で開発された巨大手裏剣型飛行物体で空飛ぶ鉄甲艦に特攻をかけている。
【特殊能力】戦闘に関する天賦の才:薬師寺天膳が波ならぬ再生能力を持っていることに気づくと丸太でボイラーに釘付けて倒したりしている。
        離剣の剣:十兵衛曰く「剣を離れたところの剣」。上段に刀を構えて斬りかかってきた相手の刀を正座した姿勢のまま奪う。その時相手には十兵衛は二人に見える。
【長所】強い。負けない。
【短所】所詮達人レベル。ファンタジーな能力を持っていないのがネックか。
【備考】三池典太:刀。それ自体はただの名刀に過ぎない。
    仕込み銃、巨大手裏剣型飛行物体:柳生の庄で十兵衛が趣味で作らせていた。巨大手裏剣型飛行物体は刃が高速で回転、それ自体が凶器になりそうだが活躍シーンは覚えていない。
    ガトリングガン付鋼鉄傘:敵から奪取したもの。

80最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:20
【作品名】ドラゴンボール
【名前】ヤジロベー
【属性(流派)】風来坊?
【攻撃力】2メートル位の岩をぶん投げるパワーを持つ。
      直径1メートル以上の魔族の胴体や大猿ベジータの尻尾を切断。
      地面に底に見えない穴を空ける気功砲でも飛び出した部分が壊れるだけだった
      戦闘服を切り裂いた。
【防御力】打撃で10メートル以上吹っ飛ばされてぶつかった岩が派手に砕けても平気。
      数十メートルの低空を飛んでいた飛行機から振り落とされても無事。
【素早さ】完全に人の目から消える速度で動け(マシンガンの弾を全てつかみとれる
     亀仙人でもとらえられなかった)、常人には何をしたのかも分からない速さで
     連打を入れることができる悟空とある程度渡り合う。
【特殊能力】特になし。あえて言うなら悟空を背負って推定数千メートルのカリン塔を上りきる体力。
【長所】結構頼りになる。
【短所】ドラゴンボールキャラには一般的な舞空術や気弾が使えない。描写も少なめ。

81最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:21
【作品名】甲竜伝説ヴィルガスト
【名前】ルシーズ(三智子)
【属性(流派)】邪神に洗脳された少女
【攻撃力】雷撃の剣の一振りで20メートルほどにわたって地面がきれいに40センチほどの幅で切断。
      歴戦の戦士(剣を抜いた次の瞬間には切り終わって相手の数メートル後ろにいるレベル)
      で間一髪避けれる速さ。相手は10メートルほど前にいた。
      剣の一振りで4つの雷の光線が出現して10メートルくらい先の相手にほぼ一瞬で届いた。
      威力は一撃でかなり鍛え上げられた戦士が戦闘不能になるくらい  
      剣を抜いた瞬間にはきり終わっているレベルの戦士と互角の剣の腕前。
【防御力】かなりの威力の風の魔法(そこらのモンスターの集団なら吹き飛ばす)を食らって無傷で平然としている
      筋骨隆々としたモンスターを切り裂いた奴の攻撃を受けて死亡。ただし外傷は無し。
【素早さ】先にあげた歴戦の戦士と互角なくらい。少なくとも達人レベル4人と渡り合える。
【特殊能力】姉妹であるリタ姫が生きている限り死ぬことがない。リタ姫も三智子が生きている限り死ぬことが無い
       これは描写的に異世界でも効果がある。
【長所】反則的な不死性
【短所】守備力、素早さが低い
【備考】雷撃の剣は雷属性

82最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:22
【作品名】聖闘士星矢
【名前】ハーデス
【属性(流派)】冥王
【攻撃力】光速で放つ何百発もの原子破壊の効果を持ったパンチや、
      光速で放つ原子破壊の効果をもった風で 傷一つつかなかった壷に剣の一振りで傷をつける。
       神話の時代から破壊されることが無かった黄金聖衣(備考)を、
      軽く粉々にした攻撃で無傷の神聖衣の全身に剣の一振りでボロボロにした。
      海底から海上まで吹っ飛ばされても戦闘続行可能な主人公に剣を刺して瀕死にまで追い込む。
【防御力】百発ものパンチを放つ主人公や、風を放てる一輝や、絶対零度を超える冷気を放てる氷河の攻撃、
       かなり弱い状態でも大きい滝の水を逆流させる紫龍の攻撃と、鎖の瞬の攻撃
       (これらは全部光速で氷河以外は、原始破壊の効果付)を同時に食らって軽傷。
       氷河と瞬と紫龍の同時攻撃なら、剣一本で防ぐ。
       捨て身の主人公のパンチで軽傷
【素早さ】描写的に光速かそれ以上
【特殊能力】念じるだけで主人公と一輝が数メートル吹き飛んだ。
       復活しただけで主人公と一輝が10メートルくらい扉ごと吹き飛んだ
       念動力も保持。それで重そうな壷やら手から離れた剣を戻している。
       太陽系の惑星を一直線に並べて固定することができる。
【長所】光速攻撃は強い。
【短所】設定に描写が追いついてない。実質最終話だけ戦闘、太陽が嫌い
【備考】黄金聖衣は大気圏突入に耐えたりしている。
     装備者が塵一つ残さず消滅しても聖衣は無事。
     小規模ながらも宇宙のビック・バンに匹敵する攻撃で塵になった。

83最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:22
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【名前】カーズ
【属性(流派)】柱の男(光の流法)
【攻撃力】輝彩滑刀:高速回転して飛んでくる鉄甲弾や金属性のシュトロハイムのボディ、
      壁ごと向こうにいる人間を難なく切断。 「柱の男」の能力として怪力を持ち、
      (同族のワムウは直径30cm、長さ2メートル以上の柱を振り回している)
      人の首を斬り飛ばして他の人間に当てそちらも殺すということをやっている、
【防御力】100メートル以上の高さから落下しても片手で受身を取る。
      衝撃緩和のためかその後周囲に何度かバウンドし、無傷で着地。
      30mmの鉄板を貫通できる鉄甲弾で身体を貫かれたが、その程度なら平気。
      柱の男の共通能力として、肉片レベルまでバラバラになっても再生可能。
      (同族サンタナのデータに基づくシュトロハイムの計算では、1cm四方の
      肉片にすれば再生不可能ということだった)
【素早さ】移動速度は鍛えた人間並みか。瞬発力、反応速度は速く、1分間に600発の
     鉄甲弾(ただし全部当たってはいなかった様子)を切り払う。
【特殊能力】熱を感知する能力:壁に手を当てることでその向こうにいる人間の位置、
       身長まで把握することができる。
       「柱の男」の共通能力:肉体を自在に変形、狭い隙間に入ったりできる。
       他の生物と肉体を融合、体内に入ったり、全身の細胞で相手を消化吸収、取り込める。
       (同族のワムウは歩いていてぶつかっただけで人間の上半身半分近くを削り取った)
【長所】肉体の力
【短所】紫外線に弱く、太陽光を浴びると石になる。人工の強力な紫外線を照射され、
    手に穴が空いたことあり。
【備考】輝彩滑刀:手首の辺りから伸びる刃。エッジを微細な刃が走るチェーンソー構造で、
    優れた切れ味を発揮する。またこの時光を乱反射して発光する。
    かなり暗い場所でも光る。目くらましにも使える。
    またこの刃は身体の一部なので、相手の肉体と融合する能力も使える。
    足首からも刃が出るが、こちらは同様もチェーンソー構造になっている様子はない。

84最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:23
【作品名】JOJOの奇妙な冒険
【名前】カーン(床屋の親父)
【属性(流派)】我流
【攻撃力】直径1m程度の石柱をなんなく切り裂く。(柱を透過してその向こう側だけも切れる)
      床屋のイスをサクサク切れる。
【防御力】本体は床屋のオヤジなので常人並。
  剣は鉄製のバンパーを豆腐のように切れるチャリオッツでも切れない硬さ。
  一撃で校舎の壁に屋上まで亀裂を入れたり、ダイヤモンド並の硬度の
  巨大な歯をいくつも粉砕できるパンチを受けれて折れた。
【素早さ】自分のコメカミに拳銃を押し当てた状態で発砲してから
      余裕で銃弾を掴むスタープラチナと互角以上に戦うことができる。
【特殊能力】アヌビス神:刀に触れた者を操る。
・操る相手を元々の性格や身体能力に関係なく剣の達人に変え、自分(刀)を使って闘わせる。
・攻撃の瞬間、実体である刀を透過可能にして「斬りたいものだけを斬る」事ができる。
・刀の切れ味を高める。(硬度も?)
・敵の攻撃パターンを学習し、どんどん強くなる。(操る相手が替わってもデータは消えない)
【長所】一度喰らった技は完璧に見切る
【短所】強くなる時間が無い程に一瞬で消し飛ぶような攻撃を受けると瞬殺される

85最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:24
【作品名】烈火の炎
【名前】蛭湖
【属性(流派)】裏麗死四天(我流?)
【攻撃力】血液の剣:鉄を切り裂く斬撃とまともに斬りあえる。
血液のウォーターカッター:手を振って血液を飛ばし石柱を豆腐のように切り裂く。非常に刀身の長い
剣のような感じ。射程距離20m前後。
血塊弾:掌で固まった血液の塊を握りつぶし、無数の破片を散弾状に投げ付け鉄の壁に弾痕のような
穴をあける。射程距離30〜40m前後。
血塊球:強力なパンチ。数10mはある岩の腕に殴られても平気な奴の骨を折る。
吸血:血液型が同じなら組み付いて全身から吸血できる。しかし本人の血液型不明で使う機会は皆無?
【防御力】腹に嘴形の穿器を突き刺されて流血するが、問題なく戦闘続行。全長10m前後の鋼鉄製ロボを
一撃で粉砕するパンチを腕でガード。これに鉄の硬度が加わった攻撃になると気絶はしないが立ち上がれなくなる。
【素早さ】20m前後の距離を一瞬で詰められる相手の動きに反応でき、互角〜やや不利程度に渡り合える。
移動速度もほぼ同等。
【特殊能力】血固め:自分の血を相手に浴びせ、それを凝固させて動きを封じる。上記の技からおそらく
鉄並みの硬度はあると思われる。単純に腕力が強ければ脱出可能。射程距離5m前後。
別魅:実体のない六分身。発動一瞬。
【長所】手数はそれなりにある方。
【短所】長時間の戦闘には耐えられない(補強はしてるものの血液切れを起こしやすい)。
【備考】テンプレの「肉体(血液)の変形」に入るか?

86最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:25
【作品名】BLEACH
【名前】更木剣八
【属性(流派)】死神・十一番隊隊長(我流)
【攻撃力】余波で半径50m内の高層ビル?郡が壊滅するレベルの斬撃。
【防御力】岩の地面を長さ20m、深さ5m近く綺麗に斬ったり、十数m程度の巨体の番人が
全力で振り降ろした刃渡り5m前後の斧を粉砕する一撃を体で無傷に受け止める。
刃渡り20m以上はありそうな巨大刀+上空から隙間なく降ってくる無数の刀を同時に喰らって
軽く怪我する程度。余波で半径50m内の高層ビル?郡が壊滅するレベルの斬撃で気絶。
また、ダメージを受けても動きが全く鈍らない。
【素早さ】50m前後離れた距離から、睨み合っていた相手が気付かぬ内に背後に回れる。
視覚・嗅覚・聴覚の三つを同時に失った状態で相手の攻撃を、剣が刺さる瞬間を判断して
致命傷を回避&反撃できる。
【特殊能力】霊圧だけで相手がびびる(非戦闘要員がその場に倒れこみ、心得のある者でも
その場で片膝をつくほど)。50m前後先からでも相手の耳元に囁きかけられる。
【長所】各数値が他の死神に比べてはっきりしてる。
【短所】ロクな特殊能力がない。始解を身につけそうなフリはあったのに…。
【備考】死神は通常攻撃は喰らわんらしい…そんな設定はアリか?

87最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:26
【作品名】東京アンダーグラウンド
【名前】浅葱ルミナ
【属性】風使い
【攻撃力】武器は日本刀。能力の制御が不完全な状態で直径2mくらいの雷の球を風で消し飛ばす。
     ・烈風 風の刃を生み出し、大岩や鉄柱を真っ二つにできる。近・遠距離どちらでも使用可。2連発可。
     ・超烈風 ドームから降ってくる無数の瓦礫をふっ飛ばすことができる。
     下記の風の壁使用時に、同時にかまいたちを起こせる。
【防御力】ガトリングの連射を風の壁で防ぐ。本人は常人並。
【素早さ】20mくらい(推測)の距離を一瞬でつめられる。上記のガトリングの連射に反応できる。
【特殊能力】風を起こせる。
      ・風読み 全方位からの常人では視認できない速度の水の針を
           風の流れを読んで避けきった。ただし敵意の無い攻撃は読めない。
【長所】風読みが結構使える?
【短所】本人の防御力が低い。

88最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:27
【作品名】怪奇警察サイポリス
【名前】鬼塚勇気
【属性(流派)】鬼と人のハーフ
【攻撃力】6本の剣を同時に使う敵を一瞬のすれ違いざまに全て破壊した
     砦を吹き飛ばす威力の攻撃で全く無傷だった敵の腕を切り裂いた
     剣気で幅3m距離50m程の地面を抉り森の木々を吹き飛ばした 剣気で100m程先の塔を倒壊させた
     竜巻 射程5m程 剣を媒介にして竜巻柱を起こしパワーショベルを取り込んだ妖怪を20m程巻き上げ取り込み身動きを封じた
     指で一辺5m程度の強化コンクリート塊を豆腐のように粉砕する
     殴った妖怪が100m程木々をへし折りながら吹っ飛んだ それに追いつき更に殴り吹っ飛んだ相手が塔に当たり破壊された
     青龍の矢・龍哭 射程100m超 上記の攻撃に耐えた敵を一矢で粉砕した 矢は1本のみ 使用者の手元に戻る
【防御力】ダイヤモンドもバターのように切り裂く魔刀の攻撃を受けても損傷しない鎧を装備
     直径数十mの爆発(敵に抱きつかれて自爆)で無傷
     全周囲の湖や山脈を吹き飛ばして地平線の彼方まで見渡す限り平らにする攻撃の直撃を受けても辛うじて戦闘続行可能
     その状態で蹴られ50m程地面にバウンドし擦り付けられながら吹っ飛ばされても戦闘続行可能
     切断された腕を数秒で接着できる
     目立った重傷を負わない限り戦闘能力はほとんど減衰しない
【素早さ】念動飛行可能 数瞬で空の彼方に消えて見えなくなる飛行速度
     一気に数十m程度の距離を一跳び
     真正面から格闘戦中の敵の達人が全く気付かない速度で、
     いつの間にか50m程離れた所にいる一般人(小人)を連れて戻って来た 
     運ばれた一般人もいつ運ばれたのかすら気付かない速さ
     最速時の描写はほとんど瞬間移動レベル
【特殊能力】霊感覚により視覚・聴覚に頼らず索敵・戦闘可能
      剣で幻術を切り裂いて破った 気合で幻術を吹き飛ばした
【長所】攻防速とバランスが取れた強さ
【短所】修行のため最終学歴 中学校中退
【備考】霊剣・周天丸 霊体武器であり使うものの念・想いを刻み込み力に変える 物理的剣身を持つと共に気で斬る気刃でもある
    必要に応じて自由に呼べ自在に変形しハンマーや弓にもなる
    作品自体は主武器として剣を使うDBを想像すれば大体理解しやすいかと

89最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:27
【作品名】ドラクゥーン
【名前】カルラ=オルゼン
【属性(流派)】レドミアム公国第二皇女
【攻撃力】剣の一振りで発する衝撃波で、銃器がほとんど効果をなさない耐久力の体長40メートルほどの化け物を
      一撃で倒す。衝撃波の射程は30メートルほどで、幅は剣を振った方向全部へ。連発可能。
      接近戦での強さは並みの達人以上といったところ。同時に異なる位置にある5個のりんごを切ったり、
      相手の服だけを全部切れる程度。
      パンチ+そこから引き裂くで体長20メートルほどの蛸状の怪物の頭を血まみれにした。
【防御力】30メートルほどの爆発を至近距離で受けて軽傷
       まわりの建物の残骸を燃やし尽す炎の攻撃を受けて無傷。
       腹部へ怪物の巨大な爪が貫いている状態で戦闘続行可能。爪が抜けた後、傷もすぐに治った。
       幅10メートル以上あるビームっぽいブレスを軽く切り裂いて消滅させた。 
【素早さ】 達人並み。20メートルくらいなら直角に飛べる。二人の警備兵から銃で攻撃されながらも、
       全部回避しつつ剣を拾って、そいつらを殺した。
       真正面から1メートルくらいのはばの砲撃を回避して相手を切り裂いた。
       至近距離で機関銃を撃たれても回避して、撃った奴を真っ二つにできる。
【特殊能力】洗脳攻撃が効かない。
       腹を巨大な爪が貫いた際に剣が左腕と融合して新たな剣となる。
【長所】主人公補正により運が高い。
【短所】妊娠3ヶ月。
【備考】魔剣とよばれる剣を持つ。ラスボスが中ボスを倒させるために彼女に渡した。
     魔剣の力は持ち主の力そのもの。魔剣は持ち主と運命を共にする。

90最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:28
【作品名】ヒストリエ(著:岩明均、アフタヌーンKC)
【名前】トラクス
【属性】スキタイ人奴隷
【攻撃力】剣の一降りで首を両断、胴体を半ばほど断ち斬り、市民兵二人の喉笛+槍の柄一本をまとめて斬る
【防御力】鍛えた人間程度。スタミナはすさまじく、何十人もの市民兵を相手にして仕損じが一撃もない
【素早さ】ダッシュ中に通行人を自分の背後側に突き飛ばしながら背後側に高さ距離3m程の大ジャンプ。
   自分を取り囲んだ三人の市民兵の急所を一瞬で切り裂く。一・二発の矢なら軽く避けられる。
【特殊能力】乗馬に優れるようだ
【長所】確実な描写を伴う直接の殺害数37人、このスレでもトップクラスと思われる
【短所】どんなに凄くても普通の人間
【備考】普通の刃渡り50cm程度の直剣の他、予備に若干それより短いファルカタ
  (内側に軽く彎曲したグルカナイフっぽい刀)を装備、抜刀は一瞬
  市民兵の武装は槍か剣か弓、防具は無し、技術はそれなりの訓練を受けた人間程度

91最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:29
【作品名】忘却の旋律(少年エース誌上でまもなく連載終了)
【名前】聖帝ソロモン
【属性(流派)】モンスター軍団大幹部第3位
【攻撃力】剣の一降りで巨大建造物を八つ裂きに
【防御力】人並み、腹に剣を突き立てれば致命傷
【素早さ】高速飛行可能 多少の追尾能力を持つ音速の矢をかわした
【特殊能力】太陽剣断:剣の一降りで縦10m×横2m長方形のワープゲートを開く。
    ゲート出口からは即座に平面上の腕が無数に這い出てき、それを自在に動かして
    人間を拘束したり100t以上の重さの物を持ち運ぶことなどが可能。
    さらに、その手で他人の喉に触れることで声帯を操れる
【長所】流石は人外、驚異的な攻撃力と反応力
【短所】設定の防御評価Aなのに…

92最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:31
【作品名】SHADOWSKILL-影技-
【名前】ダークネス
【属性(流派)】神人/人外(本人曰く「人のもつ言霊に作られし不死なる者」)流派名不詳
【攻撃力】普通に剣で斬る描写はあまりない。
      全力での斬撃を作中でも上位レベルの達人が真剣白羽取りで受け止めたが、余波で足元が軽く砕け、両腕の骨が砕けた。
      剣風刃:剣風によるカマイタチのようなもの。岩ぐらいなら容易く切り裂ける。射程10m強程か?
【防御力】ほとんど攻撃を受けていないので防御力は不明。
      上記の達人の数十発のキックを連発する技を防御して受けて無傷。
      (直接参考にはならないが、同じ流派のキャラ(描写的に↑の達人より格下)
      は技を使わないパンチだけで鎧を打ち抜いて敵を倒せる) 
      超振動により数mほどの岩を粉々に分解してしまう技を受け分解、消滅。
【素早さ】黒眼(後述)の使用により、音速以上(と思われる)の速度を誇る相手も軽くいなせる。
     黒眼が有効でない状況下でも、文字通り姿が全く見えない速度の敵の攻撃に何とか対応可。
     移動速度は不詳。一応普通に5mほどの高さにジャンプ可能らしい。
【特殊能力】黒眼(ブラックアイ):目が見えない代わりに心を読むことができる。常時発動している模様。
      視覚の代用の為か、完全に姿を消すほどの速度で移動する技(発動中は痕跡も含め何も見えない描写)を使用された際は心を読めなかった。
       神・力・瞑・想:精神集中で敵の攻撃を予知する技。初めて見る技の内容と太刀筋を全て見切ることが可能。
                直後の攻撃(但し連続した攻撃の場合はその全てを見切れるようだ)のみが対象らしく、
                事前に施しておいた仕掛けと同時に発動した攻撃は完全には見切ることが出来なかった。
                但し、発動までに1〜数秒の精神集中が必要。
       分身(ブランチ):作中では不意打ち(上記の超振動攻撃)に対応し分身と入れ替わり(推測)、
                 分身を消滅させ死んだと見せかけた。但し、その後すぐに戦闘に復帰できるかは不明。
       人外ゆえ人と同じ死はないらしい(首を大きく切り裂かれたが平気で喋り、動き続けていた)。
       本気を出した際、再生能力が発動(但し、再生速度はさほど高くない)。
       瞬間転移、空間を繋げる(剣で自分のマントを切り裂き別の場所と空間を繋げた)ことが可能。
       但しいずれも戦闘中は使用していない。
【長所】多分死なない。攻撃を当てることは至難。
【短所】攻撃力・射程不足。移動力・防御力の描写に乏しい。
【備考】剣に関しては特に説明はない。一応実剣らしいが光を纏わせている様な描写。最大3m程の長さになる。

93最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:32
【作品名】おきらく忍伝ハンゾー
【名前】アヤメ(魔装具装備)
【大きさ】身長100M程度
【属性(流派)】神陰流
【攻撃力】冥皇の剣 100M程度の凄い剣刀身と同サイズの衝撃波が出せる
      衝撃波の攻撃力は日光の奥から古河、江戸を越え浦賀沖にいた鋼鉄空中戦艦を両断出来る程度
      衝撃波を出すまでは数秒の溜めが必要衝撃波を使っている間は海魔の盾の防御フィールドは出ない
      普通に衝撃波をださずとも使用可。
      (その場合は数10M程度の大木を剣を地面にたたきつけただけで吹き飛ばせる程度)
      溜めている時に邪獣咬(剣圧だけで大岩を粉砕)、烈空雷帝砲(雷と同等、大地に傷をつける)、
      極撃魔弾(威力不明、ただし打つ前にすでに圧力を感じる)、爆竜(ミサイルの爆発を押さえこめる)で
      剣を折られたが、下記の鎧の力で数秒で再生。
【防御力】海魔の盾 防御フィールドが出せる詳細不明
      陸震の鎧 攻撃を受け手も大地の気を吸って数秒で再生可能(折られた冥皇の剣で実証)
      天魔の兜 詳細不明
      素の防御力は邪獣咬、烈空雷帝砲、極撃魔弾を食らって無傷。
      両翼200M程度の炎の鳥になる忍法(他の描写なし)でコア内部に入られた。
      (ただし、仲間の三人が天魔の兜、海魔の盾、冥皇の剣を奥義でそれぞれ抑えていた状態)
【素早さ】早くはない、ただし空中戦艦が気付いていたのに衝撃波をよけられなかったので衝撃波は遅くない
【特殊能力】日光の奥から、空中戦艦を確認できた。(たぶん視認ではなく敵の気を感じている)
【長所】冥皇の剣の攻撃力
【短所】遅い 溜めがある
【備考】劇中では内部に進入し愛の告白で魔装具とアヤメを切り離した。
その後魔装具は敵ボスの一人ダイナゴンが一握りで破壊

94最強最弱の名無しさん:2004/11/08(月) 12:33
【作品名】ドラゴンクエスト ダイの大冒険
【名前】ハドラー
【属性(流派)】超魔生物
【攻撃力】ただのパンチで超人級の相手を数メートル吹き飛ばし、その相手が当たった岩山(高さ数メートル)を砕く。
ヘルズクロー:硬化させた骨で出来た爪。上記の岩山を砕く。鎧ごと達人級の相手の体を貫いたこともある。
ヘルズ・チェーン:左手の中に隠されている鎖。相手を縛りつけることが出来る。
メラゾーマ:巨大な火炎の玉をぶつける呪文。ヘルズクローと併用して体内に流し込むことも可能。
イオ:爆発呪文の中では最弱の威力だが、目くらましとして使用可能。
イオラ:直径3メートル程度の爆発を起こす呪文。連打が可能。片手でも使用可能なため、ヘルズ・チェーンと併用が可能。
イオナズン:最強の爆発呪文。数秒の溜めが必要。直径10メートルほどの爆発。
ベギラゴン:手から閃熱を放つ呪文。数秒の溜めが必要。直径数十メートルほどの爆発を起こす。
超魔爆炎覇:ハドラーの最強技。魔炎気を体に纏わせ、剣で思いっきり切りつける。
威力は巨大な城を真っ二つにした一撃を超える威力の剣の一撃で何とか相殺出来るくらい。
その際に直径数十〜百数十メートルの爆発が起きた。
【防御力】大陸破壊級の爆発から自力で生還。ただしある程度威力が弱められている。
再生能力を持っていたが、その際に失っている。
高さ100メートル以上の城を真っ二つにした剣撃を遥かに超える威力の一撃と、
その際に周りに集まっていた直径数十メートルの球状の闘気流の二つの直撃(その際に直径1キロほどの衝撃波が発生)を
食らっても戦闘を続行。闘気流はこの世界では2番目に硬い金属で出来た手裏剣を投げ込んでも軽く粉々にしてしまうほど。
【素早さ】飛行が可能。飛行速度は詳しく分からないが、
大陸間を数分から数十分で移動(推測)できる相手に軽く追いつけるほど。
【特殊能力】魔炎気:暗黒闘気と呼ばれるもののひとつで、炎のような性質を持っていると思われる。
左手から照射しただけで高さ数メートルの火柱を作ることが出来る。
ちなみに暗黒闘気のダメージは魔法などでの回復ができない。
生命の剣:命そのものを闘気に転化して剣状にする。剣が折れてもこれで戦った。
【長所】やたらタフであること
【短所】最強技である超魔爆炎覇の威力が不明
【備考】オリハルコン製の剣を装備。手に持つタイプではなく、右手に内蔵されており、戦闘時に右手から飛び出すタイプ。

95最強最弱の名無しさん:2005/01/11(火) 20:31
【作品名】拳銃神
【名前】仁倉刑次
【属性】特殺課副隊長
【攻撃力】刀2本装備。人体を簡単に切断できる。
     気刀術:刀を振ることで、2〜3mの気の刃を飛ばす。人間5.6人を簡単に切断できる威力で、射程数十m。
         気の刃は銃弾で壊せたので物理攻撃で防げるが、刃の一部を壊しても他の部分は
         切れ味を保持したままで、人間を切断できるぐらいはある。
     素手での格闘は古武道の達人程度。
【防御力】古武道の達人程度。
【素早さ】刀を振って出した気の刃で、銃の連射と相殺できる反射速度。
     銃弾を刀で防ぎながら相手に向かって走っていける。
     「見切り」と「ヌケ」と「見切りの見切り」を合わせ、
     10m程度手前のマシンガンの掃射を女性を二人両手に抱えた状態で完全に回避できるイサムを滅多打ちにできる。
【特殊能力】「見切り」相手の体のあらゆる動きを見極め、弾道を完全に察知する。(マシンガンでも可能)
      「ヌケ」人体が動く時の連続動作を意図的に抜き一瞬で行うため、かなりのスピードでの動きが可能。
          また、人間の脳が予期できない動きをするため、見ている人間には本人の体がブレ、
          激しく振動して見え、場合によっては完全に視界から消える。
      「見切りの見切り」相手の「見切り」を更に見切る。
【長所】素早さがある。
【短所】気刀術が使えるので「投気」や「化気」も使えると思われるが、作中でやってない。

96最強最弱の名無しさん:2005/01/21(金) 20:11
【作品名】サムライジ
【名前】佐々木小2郎
【大きさ】人並み
【属性(流派)】大罪衆
【攻撃力】
十重塔(十階建ての城)を真っ二つにできる。
通常の斬撃や斬り合う余波(数m範囲)で普通の刀が鞘と棚ごとスパスパ切れる。
一蹴りで人を5mぐらい吹っ飛ばせる。斬撃を飛ばして相手が振り下ろす前に槍や斧を切った。射程数m程度
つばめ返しパート2:2の構えから繰り出す技、横一列に並んだ15人を一瞬で真っ二つにした。
            二回切る技だが2への拘りがあるため1撃目はわざと外し2撃目で真っ2つにし止める。           
最終奥義乱れ2バメ:数秒の動作をして刀を八本に増やし前方へ凄まじい速さで切りまくる
【防御力】真剣を刃の方から叩き折れる木刀の一撃でもビクともせず逆に木刀が折れる。
【素早さ】相手が振り下ろす前に槍や斧を切る。投げつけられた鉄球を命中直前で真っ二つに
     自身の頭上5m程に鞘を投げて落ちる前に数百m移動し
     十重塔を切りまた元の場所に戻って落ちてくる鞘に刀をすっぽりと納めた。
【特殊能力】※大罪剣ザ・ツバメアタック
       剣に変形して相手に突撃、変形するには数秒の動作が必要
       戻る時は一瞬、自身が剣となる事で防御力が上がり飛行可能になる。
       ただし、飛行速度が達人の全力疾走より少し早いぐらいに落ちる(それなりに加速はできる)
【長所】早い、飛行可能
【短所】飛行能力が少し使い難い。2は大好きだが二流と言われると怒る。
【備考】元々刀は1本だったが一度死んで蘇ってからは2刀流になった。

97最強最弱の名無しさん:2005/02/24(木) 15:11:37
【作品名】キャプテンキッド
【名前】キッド(星のしるし)
【属性】海賊
【大きさ】170cm
【攻撃力】黒魔剣:気の力で切る剣。※1
         モスクの天蓋、潜水艦の隔壁、煉瓦の壁を易々と切る。エメラルドの大木※4はちょっと苦労する
         (エメラルドの大木に関しては包丁でスイカを切る感じだと思ってくれ) 
      黒い雷:黒魔剣から放たれる雷。
          剣に纏って威力アップ、エネルギー破の様に放出、バリア等に使える
          威力は『神の祝福を受けし鎧』※3のバリアを破れる程度(星のしるし有)
          放出時の射程は……小型艇を数隻破壊しているから50mくらいか?
      ブラックサンダーボルト:ルドラサイクロン(エメラルド製の森を数十メートル切り裂く竜巻)と互角の雷
                 (星のしるしありならば上回ると思われる)
                 発射には5秒程かかるが、雷が球状に自分の周りに滞積し
                 発射する技なので相応の攻撃は防げると思われる。
      星のしるし:手の平の星型の紋章。これが現れた時、黒魔剣が進化して黒い雷の威力がアップした。
             描写はないが、切れ味やバリア強度もアップしたと思われる。            
     手錠・足錠をされコンクリブロックに繋がれたが、ブロックを引っこ抜いた
     紅海の底から少女が入った棺をもって海上まで泳げる
     排水菅で厚さ10cmの鋼鉄の扉を貫通できる
     九節混を口で受け止め、体裁きで使用者を投げ飛ばす
     低空飛行する飛行船に銛を打ち込んで突入できる
     魔の山の修行をクリア※2
【防御力】鋼線マント:防弾・防火用。機関銃の掃射に耐えた
     バリア:黒魔剣の雷でつくられる球状のバリア。岩が蒸発する炎を防いだ
     エメラルド製の森を数十メートル切り裂く竜巻をくらっても立ち上がって戦闘化能
     象もイチコロの毒ガスが効かない
     人間大の氷塊もろとも岩盤にたたきつけられとも肩で息をつく程度
【素早さ】剣を振って三発の銃弾を弾き返せる(常人には何もしていないように見える)
     二丁のオートマチックピストルの攻撃を回避
     背後からの達人の攻撃を剣で受け止められる
     銃より早いジョーカーのブーメラン剣を回避できる
【特殊能力】第三の眼(チャクラ):心の眼。常人には見えないものも見える
【長所】主人公だけに描写が豊富
【短所】左眼に死角がある(片目なので)

【備考】
※1
気の力を使い果たすとただの鈍器。
また、本人の精神状態に依存するので、絶望したりすると性能低下と思われる
(↑絶望したとき剣をふるっていないので詳しいことはわからない)
※2
標高7400メートルの山の山頂を目指す
重力異常地帯で上るほど重力が強くなる上、七つの関門がある
第1関門:気温80℃の中、高さ千メートルの垂直の壁をのぼる/3G
第2関門:気温−30℃の雪原/4G
3から6:描写されていない/おそらく4G以上
第7関門:三千メートルのクレバスを駆け下りる/不明
(ちなみに、キッド達は全行程に六日掛かった。)
※3
19世紀末の最強の軍艦を撃沈した攻撃をはじく
※4
モーゼルM1896で撃っても傷ひとつつかない
一般人が鉄の斧で切ろうとしたら、斧が刃こぼれをおこした
「エメラルド製の森」も性質は同じのはず

98最強最弱の名無しさん:2005/02/24(木) 15:26:54
【作品名】マップス
【名前】シブード
【属性(流派)】殺し屋
【攻撃力】剣を振り下ろして前方十数m以上、幅2m以上に渡って地面を切り裂いた。
      3階建てくらいのビルを斜めに切断。
      一応プロテクターでも何でも、剣が当たって切られなかったものはない。
【防御力】ゲンの武器(詳細不明)で胸に穴を空けられダウン。
【素早さ】主人公ゲンは何とか攻撃を避けて回ることができ、一時追い詰められたが最後は競り勝った。
      ゲンのデータは以下↓(設定では最大で常人の256倍の能力)

      ・10mもない距離で発射された、小型ミサイルらしきものを拳で叩き落した。
      ・ビーム銃の連射を全て回避。「通常の生物の反応をはるかに上回っている!?」とのこと。
      ・合成人間1人を背負って全長数百mの機体の上を駆け抜けた。敵分析によれば「200m1秒フラット」
【特殊能力】一応背中のブースターで飛行可能。少女2人を抱えて垂直上昇、飛び去った。
       使ったのはその時だけ。
【長所】わたしに斬れぬものなどない! 水も岩も金属も!
【短所】空は・・・・・・斬れぬか!
【備考】「銀河最強の剣士」と言われる殺し屋。左右に2対の枝が突き出した奇妙な剣を使用。

99最強最弱の名無しさん:2005/02/24(木) 15:29:59
【作品名】マップス
【名前】リプシアン・グァイス
【属性(流派)】宇宙船リープ・タイプ、銀の騎士
【大きさ・外見】全長300m程の女性像型。左右に翼。
【攻撃力】全身からビームを撃てる。死角なし。山に穴を空ける攻撃でも大したダメージのない
      リプミラ号の装甲を破壊。標準的宇宙戦艦(※)なら簡単に破壊でき、何百何千機と来ても突破。
      最大出力で惑星サイズの敵の体内で乱反射(後述の能力による)させ、ボロボロに破壊。
      攻撃を受けたダードは「リプミラ(最大出力で全長1.5万kmの敵を破壊)より攻撃力があるようだ」と発言。

      ディスラプション・ソード:胴体に装着されているサーベル型の武器を飛ばしてぶつける。
      通常のビーム攻撃で中々ダメージを与えられない、全長数kmの戦艦の厚さ700mの装甲を完全破壊。
      射程は自身の全長と比較して数kmと言ったところか。

      他に自身の装甲を一部破壊できるミサイルも装備。
【防御力】次元屈折装甲により、ほとんどのビーム攻撃を反射。
      上記のリプミラの攻撃(ただし最大出力ではなかったか)を完全反射、恒星突入にも問題なし。
      物理攻撃にはそれより弱いようだが、大型戦艦のミサイル連射で無傷だったことから
      宇宙戦艦の標準以上にはある(※)

※この世界の宇宙戦艦は、少なくとも核攻撃程度ではビクともしない強度を持つ。
【素早さ】通常航行は亜光速、超光速戦闘も可能。
      (最終戦でシアンを含む全艦隊に「行動速度のすべてが光速を超える」と台詞あり)
【特殊能力】外装が2重構造になっており、外側を無数の破片にして脱ぎ捨てることが可能。
       破片も自在に動かせるようで、これで周囲を包んでビームを乱反射させることで、
       変幻自在の動きでビームをかわす相手を倒した。
【長所】単純にスペックが高い。防御が超強力。
【短所】固い性格。およそ剣士っぽくない。(頭脳体はまだそれっぽいが・・・)

100最強最弱の名無しさん:2005/02/25(金) 01:35:28
【作品名】 獣戦士ガルキーバ(少年サンデーコミック全二巻)
【名前】 神城桃矢
【属性(流派)】 異世界の戦士ラディアスが転生した少年。
【攻撃力】剣の腕前は達人以上と推測される。
     ・10秒ほどの溜めのあと剣の一振りで放たれる、直系2メートルほどのビームは、
      数十メートル先にいたラスボス(肉体強度は人並み)と台座と後ろの壁をきれいにえぐった。
     ・剣の一振りで放たれる衝撃波の射程は数十メートルほどで、
      数メートルの爆発を起こす弾を切り裂いた。同時に5つ放っている。
     ・十数メートルの大きさのロボットを真っ二つにしている。
     ・剣には魂消滅の効果もあると思われる。(作中の敵味方の台詞からの推測)
     ・巨大な精神体を切り裂いた。
【防御力】エネルギー波や、巨大空中戦艦から放たれた弾丸を切り裂いた。
      かなり弱っていた際に、少なくとも2メートルほどの厚さの壁をきれいにえぐるビームを食らって重症。
      少なくとも複数の20メートルほどの建物を、一撃で吹き飛ばせるラスボスの攻撃を、
      周りに張られた防御壁で防いだ。
【素早さ】 体育館にようなな建物の上を跳躍して数百m離れたところから一気に駆け寄る。
      飛行可能、最大速度では単独で宇宙空間へ描写的に数十秒でいける。
      (ただし戦闘時にその速度を出したことはない)
      空の要塞がバラ撒き街を破壊する弾を上記の衝撃波の5連発で一度に5発迎撃。
      拡散ビームを回避。
【特殊能力】宇宙空間生存可能
       心の目により相手の正体を見破れる。
【長所】 宇宙空間生存可能であること。
【短所】 アニメ版が打ち切られたためにコミックも中途半端。下僕がルール上使えない。
【備考】剣の名前はエターナル・ストーン。下僕をパワーアップさせる。

101最強最弱の名無しさん:2005/02/25(金) 01:36:56
【作品名】ボボボーボ・ボーボボ
【名前】ハロンオニ
【属性(流派)】裏マルハーゲ四天王(ソード闇拳)
【攻撃力】通常時は剣を空中に出現させ自在に操って攻撃。一度に十数本出せる。射程十数m。
      丸く太った体型の奴を突き抜けて向こうの相手に攻撃できる威力。
      刃の幅1m位の巨大剣も出しているが、その時は剣と一緒に突撃して攻撃している。

      闇継承後は手にした1本の大剣で攻撃。直接攻撃では地面を砕き、巨大ヘッポコ丸の
      手の平(幅2m位)に潰されても無傷でサザンパも手で弾く怒んパッチの体にも傷を付ける。
      サザンパ:闇継承後の能力。剣を振ってカマイタチのようなものを放つ。一振りで
        5〜7発は同時に飛ぶようだ。自称鋼鉄のハンペンの顔面(厚み10cm位、
        噛み付いた奴の歯が折れる。大型の銃で撃たれてぷすぷすと穴が空きダメージ。
        かなりの伸縮・変形性があり、ゴム板のような感じ?)を切り裂いた。
        使用時の距離は10m位までだが、相手に弾かれて遠方に飛んで行っている描写はある。

【防御力】最大でプール並の量の湯を高く噴き上げるパワーを持つハンペンの攻撃で幾らかダメージ。
      宇宙まで突き抜け星(小惑星?)の一部を砕いた巨大赤ちゃんヘッポコ丸のオナラを
      受けても戦闘続行可能。(このダメージで追い詰められ、「闇継承の儀」を行うことに)
       ※参考までに、赤ちゃんヘッポコ丸のオナラは遊園地のお化け屋敷を吹き飛ばした
         ことがある。それが更に巨大化。
      闇継承後は比較基準がなく不明。
【素早さ】通常時は常に飛んでいるが目立った速度描写無し。
      闇継承後は、攻撃を回避、一瞬で10m位後方に回り込んだ怒んパッチを「速い」と言いつつも
      向かって来た時にはカウンターを入れた。翼が生えるが飛行描写は無くなる。
【特殊能力】通常時は尻尾を20mは伸ばして相手を捕まえることが可能。
       闇継承の儀:パワーアップ変身らしい。“ハロンオニ2”になる。まず周囲にモノリスが出現、
         続いて体から黒い玉(闇拳の力のようだ)を出し、握り潰して発動。詠唱(?)もあり。
【長所】各スペックがそこそこ分かるだけの描写がある。
【短所】それで強いのかどうか・・・

102最強最弱の名無しさん:2005/02/25(金) 13:31:11
【作品名】美味しんぼ
【名前】 中松警部
【属性(流派)】 剣道+朝雲流剣術 警察官
【攻撃力】剣の達人より強い程度。
      師匠によれば切られたものが切られたことすら感じないくらいの腕前。
【防御力】 鍛えられた人間
【素早さ】 武道の達人
【特殊能力】なし
【長所】 とくになし
【短所】 美味しんぼという現実的な漫画であること。
【備考】名刀正宗。どんなに鋭利な剃刀よりも鋭い。アイスクリームも形を崩さずに切れる。

103最強最弱の名無しさん:2005/02/25(金) 13:32:22
【作品名】 式神の城
【名前】金 大正 (キム・デジョン)
【属性(流派)】 道士
【攻撃力】通常の斬撃で人間大の怪物を複数なぎ払う。怪物は人間より頑丈、銃をくらっても死なないくらい。
      飛:数mの大きさにした剣を飛ばし、人間大の怪物を一撃で10体近くなぎ払う。射程は視界内程度。
      剣は最大20m程度まで伸び、10m以上ある巨大戦車を一刀両断、ただし最大伸張時には数秒の詠唱が必要。
      剣と自身は別行動が可能。
      二丁拳銃:通常の拳銃。
      格闘:テコンドーの達人。十数の怪物に囲まれても、一撃ももらわずに逆に一撃で相手をばらばらに。
【防御力】 肉体的には鍛えられた達人レベル。
      数十の相手からの銃撃を剣で防ぎきる。
      怪物の太さ1mくらいの足で10数m吹き飛ばされてコンクリートの塊に突っ込んでも普通に動ける。     
【素早さ】 銃撃に反応できる。数十〜十数mで放たれた戦車砲を放たれてから避ける。
      移動速度は一般の達人レベル。
【特殊能力】 剣に乗って飛行可能。
【長所】 反応速度の高さ、剣と別個の行動が可能。
【短所】 剣を防御や飛行に使うと銃や格闘で戦うことになる。
【備考】刀 宝貝・仁王剣 術者の意思で大きさが変化し、自由に飛びまわらせることができる

104最強最弱の名無しさん:2005/02/25(金) 13:33:16
【作品名】 三獣士
【名前】 大力
【属性(流派)】天竺の魔物
【攻撃力】剣の一振りでまぶしい光を出し、前方にいた数十人の拳銃などの武器だけを
      一瞬で真っ二つにした。
      剣の一振りで、10メートルほど先の体長10メートルほどの魔物の足を2本切断。 
【防御力】おそらく肉体強度は鍛えられた人間程度
      舎利湯と呼ばれる不老不死の薬を体と一体化させているため不死。
      作中では右目周辺を機関銃系の武器で撃たれて完全に吹き飛ばされて一分程度で完全治癒。
      治癒途中でも戦闘に影響は無く、頭の治癒途中に急所である冠状動脈を正確に数発撃たれながら
      平然と相手を切った。  
【素早さ】ほぼ一瞬で10メートルほどを移動できる速さ。
      20メートルほど先から放たれた9本の銛が、残り数メートルで少女に当たる
      状態で、絵的に回りにいなかったのにも関わらず
      少女の前に突如出現→一振りでまぶしい光を出し、数十人の武器を使用不可。
【特殊能力】 武器を使用不可にした際に相手の殺気を消滅させた。(絵では漫画的に目を回しているよう)
【長所】不老不死。
【短所】 降魔利剣を使うと勝手に暴走する(戦闘力は変わらない)
【備考】 降魔利剣と呼ばれる2メートルほどの剣を持つ。
    この世界の魔物は生まれたときに神珍鉄と呼ばれる何らかの武器を持って生まれ、
    それは銃であったり鎖であったり楽器であったりする。
    降魔利剣は世にも珍しい意思を持つ神珍鉄で、極めて獰猛で他の生物の血肉を裂くのを欲す。

105最強最弱の名無しさん:2005/02/26(土) 01:34:50
【作品名】 ブレスオブファイア 翼の王女
【名前】 氷竜王
【属性(流派)】氷竜族の王
【攻撃力】・10メートルほどの長さの氷の剣の一振りで放たれた衝撃波は、
       十数本の太さ数メートルの氷の槍の塊を粉々にして、術者を倒した十数メートルの竜型のものを
       軽々と切り裂いて、太さ2メートルほどの氷柱を粉々にした。射程は数十メートル。
      ・剣の衝撃波で凍った地面を吹き飛ばした。射程は少なくとも百メートル。(横一直線への切り払い)
      ・雲のあたりで翼がはばたいただけで数百メートル下の凍った地面が数百メートルにわたって粉々に
       吹き飛び、雲が凍り、無数の破片となって落ちてきた。
      ・しっぽをぶつけて雲まで届く塔の最上部(幅数メートル高さ10メートル程度)を破壊した。
【防御力】・氷の盾 焦点温度30万度の火の玉(凍って落ちてきた無数の雲を全部溶かして氷竜王までとどいた)を
       ぶつけられて溶けずに、逆に火の玉を凍らせた。
      キノコ雲を作れるほどの爆発を起こせる魔法使い、超一流の狩人の炎の矢、先にあげた竜型のものを
      放てる剣士の全力攻撃を同時に食らって余裕の表情だったが、それらがなぜか融合して巨大な白竜になり、
      そのまま巻きつかれて海の底へ落とされてそのまま終わった。
【素早さ】 とくに早い描写はなし。達人レベル。飛行可能。
【特殊能力】瞬時に氷の盾と剣を生み出せる。
【長所】 破壊描写が大きい。火の玉を凍らせた。
【短所】 たぶん火などに弱い。半身が復活しない状態だったので、全力をだせなかった。
【備考】4枚の翼と長い尻尾を持った男の姿と女の姿が背中合わせに合わさった姿。作中では男のほうのみ。

106最強最弱の名無しさん:2005/02/26(土) 01:40:21
【作品名】おきらく忍伝ハンゾー
【名前】ジャキマル(冥王の剣装備)
【属性(流派)】邪真流
【攻撃力】冥王の剣 数m程の衝撃波が出せる。黒星魔弾を真っ二つに切り裂く。
妖刀ムラマサ 意志のある武器で、ムラマサから妖力を貰う事によりパワーアップできる。
三身殺 三人に分身して接近し敵を切る。三つの傷ができることから三回切っているようだ。溜め等は無し。
邪真音速剣 音速で敵に接近し切る。溜め無し。
邪獣咬 剣圧だけで大岩を粉砕する。直撃した事が無いため正確な威力は不明。溜めあり?
【防御力】 とにかく攻撃を切り払う。黒星魔弾すら切る事ができる。本人は常人並
【素早さ】 三人纏めてを相手をしていた。通常ではハンゾーと互角程。このことから忍者並はあると思われる。
ムラマサの妖力を貰った状態だとハンゾーを上回る程のスピードを得る。
一瞬で数m移動したのと同時に、常人には見えない速度で相手を七回斬っている描写あり。
【特殊能力】特に無し。
【長所】強力な攻撃でも切り払える。
【短所】女に弱く、石になる。途中で克服したが触られたりするとやはり石になる。
長時間戦えない(これについては備考参照)
【備考】冥王の剣に力を吸い取られるため少しづつ衰弱していく。
黒星魔弾 エネルギー状の弾を飛ばす。当った森は凄まじい大爆発を起こし一瞬で当った部分は焼かれ消滅していた。

107最強最弱の名無しさん:2005/02/26(土) 01:56:12
【作品名】忍法十番勝負
【名前】柳生又右衛門尉宗矩
【属性(流派)】柳生新陰流
【攻撃力】木の幹を一太刀で切断する威力
     跳躍して木の枝を切り落とし、そのまま空中で紙切れになるまで切り刻んだ後着地した剣速と技術
【防御力】達人並
【素早さ】忍者集団を全て一太刀で斬殺 本人は無傷
     達人の刀を白刃取り出来る
     手裏剣を刀で軽く防いだ
     身長の数倍を軽く跳躍
     忍術で背後を取られたが咄嗟に避けて着物を切られただけで済んだ
【特殊能力】剣を振るうことに集中し、まやかしを破った
【長所】枝を紙切れに変えたパフォーマンスの凄さ
【短所】まだまだ常人の範疇

108最強最弱の名無しさん:2005/02/26(土) 12:06:36
【作品名】聖戦記エルナサーガ
【名前】シャールヴィ(統魔雷剣装備)
【属性】アンサズ第9王子
【攻撃力】統魔雷剣:振るだけで雷を放つ。直径数十mに渡り地面をボコボコにする
       (最高で深さ数mの穴が空く)雷撃の魔法と同威力。
       魔法の雷撃と同効果という設定通りならかなりの長距離・広範囲攻撃可能なはずだが、
       単独で使用した場面が少なく射程・範囲はやや分かりにくい。
       それでも射程20〜30mは確実にあり。
       大幅に増幅した時には、幅数m全長数十m以上の怪物3匹
       (町の建物を壊しつつ進攻していた)を完全に粉々に。
       直接斬りつけて核爆発を起こす魔法の火雷球(詠唱が終わる直前。完全なら
       数km四方を破壊、途中でも百m以上に渡り森を吹っ飛ばす爆発を起こした)を潰した。

      普通の金属の剣でも全長10m以上のドラゴンの喉を切り裂き、
      2m程の硬い外殻(少なくとも矢は通さないと見られる)を持つ怪物を一刀両断する剛力を持つ。
【防御力】肉体強度は鍛えた人間並み。軽装の鎧装備。
      額の刺青「回生呪」により、首を落とされない限り怪我をすると自動的に回復魔法がかかる。
      木に浅い穴を空ける火の玉の魔法を素手で止め、その傷は即座に回復。
      腹を剣で刺され、人間を焼き家に火を放つゴラゴンの炎を浴びて吹っ飛ばされ、
      激突した石壁を突き破ってもすぐに立ち上がり戦闘続行できた。(さすがに大分消耗はした)
      防御圏(クレトゥス):直径3mぐらいの球形バリア(空気の壁?)。矢を弾き上記の
       ドラゴンの炎を防ぎ、ぶつかって石の床を砕く。ただ光線は透過する。
       こちらから魔法を使うと自動解除される様子。
       詠唱時間は短く、10mの距離から矢を放たれてからでも間に合う。
      高防御圏(ホーグクレトゥス):↑の上位。常時展開でき、森も建築物も薙ぎ倒し人が骨も残らず
       崩れ落ちる魔風の中でも活動可能。こちらから魔法を使う時にもその瞬間一部が開くだけだが、
       魔風は多少入ってきたようでダメージを受けている。詠唱は防御圏よりは長い。数秒?
【素早さ】達人並み。
      風霊翼(ヴィンヴィンージ):空を飛ぶ呪文。速度はよく分からないが、足で走るよ
       りは若干速いようである。空中での一時静止も可能。詠唱時間・短。
【特殊能力】陣風竜(イルドラーグ):暴風を発生させる攻撃魔法だが、真下に撃つことで
         瞬時に10m程上昇して緊急回避に使ったり(ただし着地には風霊翼の使用が必要)、
         発動時の空気の揺らぎで光線を屈折させて防ぐことも可能。

       大冥闇獄(ストークメルークホル):小型ブラックホールを短時間発生させる魔法。
         数キロ四方の土地を破壊する核融合爆発を相殺したことがあるが、全魔力を使い切り、
         回生呪と高防御圏が一時停止してしまった。詠唱時間・長。  
【長所】詠唱なしで最強の魔法と同威力、更に魔力供給までしてくれる武器の存在。
【短所】単体での統魔雷剣の使用描写は少ない。回生呪の防御描写も不足か。
【備考】統魔雷剣(トゥアラテイン):3本の魔剣の1つ。雷精ソーロッドが姿を変えたもの(意思を持つ)
    無尽蔵に魔力を供給するため魔力切れはしにくくなる。魔力が尽き倒れていた時でも、
    横のエルナが剣を手にした途端回生呪が働きみるみる回復を始めた程。
    但し単位時間辺りの量は一定らしく、大冥闇獄の場合のような一時的な限度はある。

109最強最弱の名無しさん:2005/02/26(土) 12:08:07
【作品名】 ジャングルの王者ターちゃん
【名前】 アペデマス
【属性(流派)】 軍神
【攻撃力】武器である『なでしこの剣』は、この世に切れぬものはないと言われている。
振りぬくのではなく、刃を当てた状態から地面にスーッっと刃が通る。
素手でも、手刀で岩をきることができる。
【防御力】 優れた格闘家を一撃で倒し、大岩も破壊できるターちゃんの攻撃を数撃受けても戦える。
       
【素早さ】 マシンガンの弾を回避した後、一瞬で相手の背後に回れる。(距離5m位で)
数メートル離れたところにいるハンター(常人)十数人をほぼ同時に倒す。
【特殊能力】予知能力・1〜2秒ほど相手の動きを先読みできる。
真正面から撃たれたマシンガンを回避でき、豹並の速さで走れて、銃弾を目視で避けて突進できるターちゃん相手でも通用。
パワーアップしたターちゃんが「速すぎて見えない」と言っていたので通用するかどうかは速さに依存。
つまり、素早さが上記のターちゃん以下であれば通じる。
【長所】 予知能力
【短所】 必殺技の類がまったくない。
【備考】約1000人のハンターを無傷で倒している。

110最強最弱の名無しさん:2005/02/26(土) 12:18:06
【作品名】バーバリアンズ、バーバリアンズ2
【名前】ソード
【属性】記憶喪失の剣士
【攻撃力】剣では切れないと豪語していたドラゴンの腕を、軽く剣を振るっただけで切り落とす
      (ドラゴンは全身の高さが9〜10m位、腕の太さは人間の胴程度)
【防御力】肉体強度は常人クラス、ドラゴンの口に加えられた状況からのダイレクトな炎の息一つだと全身が焼け肉がそぎ落ちる程度のレベル。
 持っている剣は衝撃波や炎などの遠距離攻撃を打ち返したり出来る。
【素早さ】達人クラス、荒くれ者(用心棒をしてる位だからそれなりのレベルだと思う)3人に3方向から同時に切りかかられても、
その包囲を簡単に抜けてそいつらが、逃げられた事に反応するより早く4〜5m離れた彼らの雇い主を殴り飛ばせる。
【特殊能力】封印解除(暴走):
多分ソード自身じゃなく剣の能力、条件は不明、作中では死にかけて一度発動しただけ。
暴走は剣が手から離れた事で治まった。(剣の方は自分を再封印するまでそのまま)
・山を一つ吹き飛ばす威力の衝撃波(発動時のみなのか、任意で可能なのかは不明)
・吸精による死者蘇生も可能なレベルの回復。他者(死体からも可能)を剣で突き刺し精を吸収して回復する。
・遠距離攻撃の無効化(少なくとも山を繰り抜く事が出来るレベルの魔法使いの攻撃は防いだ)
 自分を中心に障壁を展開、自分から掴んだのだがその範囲内に相手の身体が入った描写は有る。
 この状態で受けた攻撃自体その魔法使いのものだけなので、詳細不明。
【長所】逃げ足、手癖の悪さ
【短所】通常時に遠距離、大破壊系の攻撃が無い
【備考】ソード自身じゃなく剣が凄いだけ

111貼るだけ貼っとこう:2005/02/27(日) 01:11:20
【作品名】STARWARSエピソード1ファントムメナス(漫画版)
【名前】オビ・ワン・ケノービ
【属性】ジェダイ
【攻撃力】ライトセーバーという高熱の光を発するビームサーベルを使う
威力は厚さ1メートルほどの扉に穴をあけることが出来るくらい
剣のスピードは自分とほぼ同じくらいの反射神経を持つ相手が交わせないくらい
ブラスターの弾を跳ね返すことが出来る
【防御力】鍛えた人間並み
【素早さ】
移動速度:常人並み
反応速度:レーザーブラスターの攻撃を相手に跳ね返す程の反射神経
【特殊能力】
フォース:フォースにより人間やエイリアンの心を読んだり、精神を操ることが出来る
      また、離れた場所にあるもの(目に見える範囲?)のもとの飛ばしたり出来る。
      5mほどジャンプすることが出来る
【長所】反射神経
【短所】攻撃力が低い

112最強最弱の名無しさん:2005/03/08(火) 01:39:10
【作品名】武装錬金
【名前】根来
【属性(流派)】再殺部隊(流派不明)
【攻撃力】
核金と呼ばれる手のひら大の物質が変形した忍者刀「シークレットトレイル」を装備。
全長1m程度と忍者刀なので短かめ。墓石や地面ぐらいなら軽く斬れる。
【防御力】自動車を潰す斬属性攻撃を軽く喰らって軽傷。直撃で重傷?
【素早さ】鍛えた達人並み。
【特殊能力】
シークレットトレイルで斬った物の中に亜空間を作る。その亜空間には
根来のDNA(自分自身、髪の毛、血等)が附随した物質のみが潜行できる。
斬った物なら地面や墓石、布、人体等制限なく出入りできるようだ。
基本は亜空間から飛び出して相手を斬り付けるが、刀のみを亜空間の外に
飛ばして隠れたまま攻撃も可能。
潜った物体を破壊しても根来にダメージは与えられない?(描写から見て)
【戦法】地面を斬って潜行→近付いてひたすら刀飛ばし。
【長所】一方的に相手を攻撃できる。
【短所】防御はともかく攻撃力低すぎ。
【備考】刀が手から離れた状態(刀飛ばし等)で斬り付けた物にも潜行できる模様。

113>>111修正:2005/04/23(土) 02:36:12
【作品名】STARWARSエピソード1ファントムメナス(漫画版)
【名前】オビ・ワン・ケノービ
【属性】ジェダイ
【攻撃力】ライトセーバーという高熱の光を発するビームサーベルを使う
威力は厚さ1メートルほどの扉に穴をあけることが出来るくらい
熱量は鋼鉄の扉が溶けるくらい
剣のスピードは自分とほぼ同じくらいの反射神経を持つ相手が交わせないくらい
ブラスター(ピストル)の弾を跳ね返すことが出来る
【防御力】鍛えた人間並み
【素早さ】
移動速度:常人並み
反応速度:時速900km超のオープンエアカー(ポットレーサー)で岩柱群を突破できるアナキン以上。
      銃弾を弾き返せる。
【特殊能力】
フォース:フォースにより人間やエイリアンの心を読んだり、精神を操ることが出来る(本人の描写なし)
      また、離れた場所にあるもの(目に見える範囲?)のものを飛ばしたり出来る。
      5mほどジャンプすることが出来る
【長所】反射神経
【短所】攻撃力が低い

114最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 02:40:18
【作品名】ARTIFACT;RED
【名前】ダイアナ
【属性】人(アーティファクトのための実験体) アメリカ軍少佐
【大きさ】人並み
【攻撃力】
光剣(レイブレード):取っ手から光の刃が伸びる剣。二刀流
建造物破壊レベルの攻撃を防ぐシールドを一撃で破壊した。
【防御力】
エンジェリック・シェル:発動は一瞬。翼のようなものが包み込んで防御。
             一個一個が建造物破壊レベルの光線数十発を同時に食らっても無傷。
ラテルシールド:建造物破壊レベルの光線十発以上を同時に食らっても無傷。
        盾状のものだが手持ち盾よりは全身防御。レイブレードと同時に使える
肉体自体は鍛えた人間レベル。
【素早さ】
一瞬で5m程度の巨体の敵を3匹しとめた。 移動距離は直線にすると50m程度か。
その間、移動した軌跡は線になって残った。羽を使えば高空から着地したり低空飛行出来る
上記の素早さは全て低空飛行している状態。
反応速度としては10M程度の距離からの軽機関銃を発射されてから反応して蹴り返せる相手とほぼ互角にやり合える
【長所】
速い、防御力が高め。
【短所】
攻撃力に欠ける。

115最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 02:41:36
【作品名】円盤皇女ワるきゅ−レ
【名前】ワルキューレ
【属性(流派)】白の皇女
【攻撃力】「刻の鍵」と呼ばれる剣を装備。
攻撃前に以下の詠唱が入る。「万物の根源たる光の粒子よ、その流れよ、この刻の鍵をもって
ワルキュ−レが命ずる」この詠唱後にさらに続けて行う詠唱により攻撃手段が変化する。
最大で銀河規模の超新星爆発を爆心地の近くで止めた。
斬られた相手が光になって消滅した。詠唱は「万物の〜→生命なき邪悪なる魂よ、光の粒子へと還れ」
【防御力】鍛えられた人間並だが、単体で宇宙生存可能。光の粒子を手に集めて盾にし、
建造物を薙ぎ払う雷を防いだ(「光の粒子よ、この手に集いて盾となれ」という詠唱アリ)。
【素早さ】少なくとも亜光速以上(亜光速で飛来する小惑星が目前に来た状態で
会話数ページ分&攻撃の詠唱を行い、小惑星の動きを止めた)。
作中の描写から数十分程度で世界中を飛び回れるハイドラと同レベル。
【特殊能力】直接的な攻撃力は持たないが、生物・非生物問わず動きを止める事ができる。
最大で亜光速で飛来する小惑星を止めた。意識を持つ存在の場合、動きは止められるが
意識は保たれる。詠唱は「万物の〜→全ての活動を止めよ」。射程は数十mぐらいか?
他にも天候を操作したり、メルトダウンを家屋破壊規模にまで留めるなど。
【長所】桁違いに高い各種ステータス(防御力除く)。
【短所】防御力が桁違いに低い。遠距離戦に大きな不安。
【備考】刻の鍵:「刻」を操る伝説の神器。一振りで星をも滅ぼすほどの力を持つ。
「光の洗礼」なる遠距離の攻撃手段もあるが、詳細が不明。

116最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 02:42:22
【作品名】 谷仮面
【名前】千葉
【属性】伝説の用心棒
【大きさ】人並み
【攻撃力】剣の達人。木刀を使う。木刀は谷君のひざ蹴りを何発受けても折れないので相当硬い。
     清河の放つ不可視の「気」も切れる。水月への突きは中岡を悶絶させる。
     蹴りで谷君を10mほど吹き飛ばし、コンクリの壁に2m位の大穴を空けて突き破る。
     ジャンプして相手の真上から突き殺すのも動作が速い。(中岡には寸前で木刀を掴まれたが)
円月・音速散弾斬り:木刀を一回転させ、勢いを付けて一瞬の内に相手に8回もの斬撃を加える技。
     谷君がもんどりうって前のめりに倒れるほどの威力。(その後すぐに蹴りで反撃された)
音速つばめ返し:4〜5mのジャンプからの高速斬撃→片足着地と同時の斬り返し。
     谷君の皮膚を切り、血をかなり噴出させる。
蜻蛉音速斬り:木刀を上段に構え、4mほどを一気に詰めての脳天一撃。谷君が白羽取りに失敗し、かなり痛がる。
音速多弾一点斬り:一点への高速の多弾切り。
【防御力】木刀で相手の攻撃を捌くのが巧い。中岡のパンチや谷君の攻撃を数発受けても耐えて即反撃。
     中岡に腹→顔面とパンチを打たれた直後に水月へ突きを入れるほど。
【素早さ】身のこなしは剣の達人並み。反応は中岡と互角以上。
     中岡の不意打ちのジョイント・パンチをかわして一瞬で背後を取るほど。
【特殊能力】無し。
【長所】コンクリをぶち抜くパンチや蹴りを平然とやり取りする中岡や谷君にダメージを与える斬撃。
【短所】技名に全て「音速」が付いているが、本当にそうであるかは不明。
【備考】中岡:一般人が見えない速度の奴より圧倒的に速い。コンクリの壁をぶち破る蹴りやパンチ。 谷君の攻撃に耐える。
     谷君:中岡のパンチを何発受けても問題ないほどの防御力。崖にクレータが10mほどできる前蹴り。
         パンチで吹っ飛ばされた奴が天井や地面に埋まる威力。
     清河:不可視の「気」を放つ。一発一発が中岡のパンチ並。

117最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 02:44:30
【作品名】 スライム冒険記
【名前】 スラきち(スパきち状態)
【属性(流派)】 スライム 人間の頭ほどの大きさ
【攻撃力】勇者の剣の一振りで、まわりの地面に5本の数メートルほどの亀裂をつくり、
      同時に岩と木が2つずつきれいに切断された
      たつまき斬り;体を高速回転させて竜巻を生み出し、相手を吹き飛ばす
      炎;視界を覆うほどの炎を口から放つ。鋼鉄の扉やオリハルコンを楽々と溶かす。最大射程20m位か。
      たつまき火炎斬り:上記の2つを合わせて発動する。威力は作中では相手の強そうな刀を折った程度。
      ギガディン;雷攻撃。一般家屋ほどの大きさの敵を包み込み、黒焦げにした。射程5メートルほど。
【防御力】100メートルほどの爆発っぽいエネルギー攻撃を放てる魔龍が
      パワーアップした後の攻撃を食らって戦闘続行可能
      十数メートルほどの爆発の中心にいて無傷
      上記のギガディンと同レベルの雷攻撃を食らって耐えて、剣に雷の力をつけた。
【素早さ】 100メートルほどの爆発っぽいエネルギー攻撃を 真正面から食らって回避
      真正面から戦っていた、上記の攻撃を同じく回避したライ蔵の後ろを取れる。
      ちなみにコミックのおまけコーナーに乗ってある素早さくらべによると、
      チーターの速さを108とすると通常スラきちが175、ライ蔵が182、スパきち時が226らしい
【特殊能力】 炎と毒攻撃無効 体内に入った毒も無効。
        本来通常の人間には見ることができない妖精を見ることができた。
       剣で真っ二つに切断されると2つに分裂した。この状態だと片方は衰弱して死亡する。
       運のよさが異常に高い。体型上、武道の投げ攻撃が効かない。
【長所】スライムとは思えない能力
【短所】塩で固まる。  
【備考】勇者の剣を装備している。巨大な龍をこの剣で封印した。
    なお、テンプレにあるライ蔵は一秒間に反復横とび50回できるようだ。
    ギャク描写だと相手を月まで吹き飛ばせるがこれは省いてある。

118最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 02:47:44
【作品名】魔界都市ハンタ- 新宿 バビロン(秋田書店)
【名前】十六夜京也
【属性】念法+剣術使い

【攻撃力】重戦車や攻撃ヘリのミサイルを剣の一振りで落としたり
     サイボ−グ兵器や物理攻撃が効かない妖魔 魔道士 怨霊すら軽い一撃で倒せる
     最終段階では妖波動の一撃で全銀河系の生命が存在する惑星を
     壊滅させる神の力を手に入れた敵を倒していた

【防御力】念法なしで闇司教の一撃でコンクリートにめりこんでも無傷 
     念法を使えば核の攻撃でも耐えられると推測できる
     あらゆる妖術 魔術 物理攻撃の類も完全に無効化できる
     最終段階では地球を破滅させる規模の妖波動を防いでいた
     次元の壁をも引き裂けるしどんな場所でも上半身裸で平気
【素早さ】
後方からの武装ヘリのミサイル、軍用レーザー砲のレーザーを、発射後にしかも同時に
振り向きざまの木刀の一振り(レールの上を自転車に乗りつつ)ではね返し、思った敵に命中させる。
その段階(1巻)から、さらに進化を続けて能力を上げている。
 光速レーザーより早いメスを見切れるやつをふたり相手に立ち回れる。
 念法を使えば下記のような瞬間移動ができる
  月面→地球大気圏内(闇司教の妖波動に先回り)→月面→上位存在と共に宇宙の何処かへ
【特殊能力】
彼の念法は、思念を霊的エネルギーにまで高めたもので、
単なる超能力や魔力が通じない怨霊やら妖魔やら神の使徒やらも倒すわ、
彼の思念エネルギーの渦は、次元を切り裂く能力でも通じないし、
強敵の念バリアは質の高い念で破るし、超音波も跳ね返すし、壁抜けもするし、
敵の様々な超能力攻撃も憎悪殺意すらもことごとく無効化するし、
都市を吹き飛ばす大爆発の炎・熱・破壊エネルギーを別の形に変え(時間も停止?)木刀に吸収するわ、
あらゆる種類の攻撃から再生して進化していく不死身の吸血鬼を再生不能に壊すわ、
宇宙で闇司教(僧侶スレ最強)の妖波動に先回りして思念を広げて地球壊滅を防ぐ

【長所】とにかく前向きで明るい 典型的なスーパーヒーロー
【短所】美人な女性に弱い

119最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 11:11:37
【作品名】リンクの冒険
【名前】リンク
【属性】エルフの少年 真のゼルダの血を引くもの
【大きさ】人間並み
【攻撃力】ハイパーマジカルソードからの大規模建造物破壊クラスの光弾
      大きさは一つ数メートル程度、射程は数百メートル以上
      貫通タイプのようで触れたものを消し飛ばして進んで行く
      弾速は避けた奴がいないので分からないが異様に速かったりはしない
      連射力は非常に高くマシンガン掃射みたいにばら撒きまくっている 
【防御力】ハイパーマジカルソードの全周囲オートバリヤー 完全な不意打ちだろうが自動的に防ぐ
      建造物破壊クラス(家一軒完全に粉砕する威力)なら普通に防げる
      それよりはるかにパワーアップした攻撃で吹っ飛ぶが防げる 
      山脈破壊クラス(余波で周りの山が吹き飛んだ)も防げるがかなり消耗する
       ※上記の防いだ攻撃は魔気。描写では衝撃波とか光弾とかそんな感じ。
        他に龍型の魔物の炎のブレスや忍者刀を防いでいた。
【素早さ】達人並
【特殊能力】特に無し
【長所】攻防に優れたハイパーマジカルソード
【短所】強いのはどう見てもハイパーマジカルソード

120最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 11:13:43
【作品名】ゴッドサイダー
【名前】阿太羅
【属性】僧兵
【攻撃力】賢者の石を取り込んだ聖剣は特に攻撃力が高く、固まる粘液に閉じ込められても
      内部から切り裂いて脱出、同時に喰らい付こうとしていた巨大な犬の頭(1m位)を真っ二つに。
      10m程の距離から投げつけて50tの岩(高さ5,6mの逆ピラミッド型)に刺し砕いた。

      千手斬舞:両手と背中から生やした何本もの腕で剣を振るい、風圧で敵を切り刻む。
             雑魚悪魔の集団をバラバラに。射程数m、全方位(阿太羅が風圧の刃に包まれている)
      千手波動殺:多数の腕に持った剣を相手に突き立て、力を刃先に集中させ内部から突き破る。
              頭蓋骨を細切れに。
      千手波動斬舞:剣を持った多数の腕を放射状に開き、幾らかの詠唱・溜めの後
                刃先から斬撃が地面を切り裂いて飛ぶ。射程10m程。

【防御力】両手の剣を交差させて戦車砲を受け止めた。上記の50tの岩を背中に落とされても
      賢者の石を取り込んだ聖剣で先端を受け、衝撃で幾らかダメージを受けた程度。
      (しかも数十倍の重力下でのことだが、50tというのがその重力を含めてのことかは不明)
【素早さ】投げつけられた武器の上を跳んで敵に斬りかかったり、腕を斬られたと思わせて
      背中に生えた腕に入れ替わっていたりという反応を見せる。
      飛行可能で、空の宮殿の結界が破られた途端一気に飛び込みすれ違いざまにボスの髪を切った。
      (宮殿までの距離数百m?) 空から飛来して発射された戦車砲に割り込み受け止めた。

【特殊能力】背中から聖剣を持った腕を多数生やす。切られてもまた生えてくる。
       融けた鉄を飲める程丈夫な胃で、人を体内から食い殺す虫を飲まされても逆に消化。
【長所】基礎スペックの高さ
【短所】賢者の石を取り込んだ聖剣も数百tの単純な力には対抗できないらしい。
【備考】元々両手と背中から生やした多数の腕に聖剣を持って戦ったが、
    その内の1本が途中で賢者の石を取り込むことに。

121最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 11:20:16
【作品名】BLACK CAT
【名前】クリード=ディスケンス
【属性】星の使徒
【攻撃力】幻想虎徹(イマジンブレード)
Lv1:伸縮自在の見えない刃。射程数十m(自己申告では「80mまで伸ばせる」)。柱や石像、ヘリを切断。
   刃は直線なので手元や柄の動きから見切ることは可能。(ただし予備知識がないと難しいと思われる)
Lv2:顔があり、噛み付いたりする剣。受け止めた相手の足元が左右数mに渡って砕け、
   振り下ろせば前方10m程に衝撃波が走り地面を切り裂く威力。伸縮・変形自在で10m位は伸びる。
Lv3:右手と一体化した剣。背中から腕が生える。一撃で奥行き5m、幅十数mのテラスを崩す程にパワーアップ。
   2,3mまで伸長、また背中の腕も同様に伸び、これで相手を掴んだりジャンプしたりできる。
LvMAX:Lv3の上位と思われるが形はLv2に近い十数mの光の剣。詳細不明。
【防御力】肉体強度は鍛えた人間並みか。後述の再生能力を得る前でも、
      石の床を砕くハンマーを頭に受け吹っ飛ばされても割と平気。
      Lv3時には剣が精神と直結しているので、剣を破壊されると精神的ダメージで動けなくなる。
【素早さ】消えたように10m位を瞬時に移動する相手に対応。移動速度もほぼ同等。
      片足を負傷していても5,6mは垂直にジャンプできる。
      瞬時に繰り出された9連突きを余裕で見切れるトレインよりやや劣る位の反応。
      Lv3時にはトレインでも目視できないようなスピードで動ける。
      またこの状態では、弾幕のように繰り出され、壁に3,4mの明王像を刻む突きの連撃を捌ききった
      ――と言っているが、描写から見て一部喰らってLv3に覚醒、一部捌いて致命打は避けつつ
      床に潜って逃れたというところか。
【特殊能力】ナノマシンにより傷が瞬時に再生する。頚動脈を切られたり胸を貫かれたりした程度なら、
       問題なく戦闘続行可能。腕位なら欠損してもすぐ再生できるようだ。脳だけは再生できない。
【長所】不可視の剣で不意討ち可能
【短所】素では弱いとしか思えん
【備考】幻想虎徹(イマジンブレード):刀自体は刀身がなく柄のみ。道(タオ)の能力で氣の刃を作り出す。

122最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 11:25:08
【作品名】ソウルイーター
【名前】クロナ
【属性(流派)】魔剣士
【攻撃力】悲鳴共鳴:剣がでかい悲鳴を上げ、その悲鳴の振動を刀身に与えて剣をデンノコ状態にする
             作中では墓石で殴られても平気な鎌をガリガリとチェーンソーのように削り、少年1人を方から腰までバッサリ切り裂いた
             あと、この状態で地面を斬り上げる事で衝撃波のような物も出せる(威力不明で射程は数m)
     スクリーチα:剣からジャック・オ・ランタンみたいな顔が付いてる衝撃波を放つ
              (かけ声は「あふぇ〜ん」溜め等は無し)
              射程距離は20〜30mで幅は結果見ると5m程は効果があり(高さも目測5m程)、
              衝撃波を受けた連中は死体も残らず魂だけの姿になった
              速度は剣を振り回して、体が半回転した頃には衝撃波は20〜30m先の建物に到達といった具合
              建物に当たってるけど傷一つ付いてないから物理的攻撃力は無い可能性がある
     ブラッディニードル:体から飛び散った血液を巨大な針に変える。自分の血液が飛び散っている時に発動可能
                  直径10㎝程の血液の球体(以下「血球」)から数m程の針を作れる(威力は人に突き刺さるくらい)
                  血球は血液のほんの1滴から作る事が可能で空中を自由自在に浮かせて動かせる。
                  血球を針に変えるタイミングは自由自在で時間差攻撃も出来る。血球の射程は十数m。
                  また、地面にへばりついた血液からも針は作れる。
【防御力】血を硬質化する事で防御力を上げられる(ただし、普通に皮膚は裂ける)
      作中では人や地面、石畳さえも豆腐のように切り裂いてしまう鎌の斬撃をまともに受けたが
      ほんの一寸皮膚が切れただけだった
【素早さ】多分達人レベル。ただ、でかい鎌振り回す少女にスピード負けしてた
【特殊能力】血液を固めて傷を塞げる。作中では胸を大鎌で貫かれても数秒後何事もなく立ち上がった
【長所】斬撃に異様に強い。反則気味なスクリーチαとカウンター的なブラッディニードルで遠距離攻撃可能
【短所】ブラッディニードルは本体の疲労がでかい。人と接するのが非常に苦手
【備考】魔剣ラグナロク:クロナの血液に「武器の魂」を吹き込まれて出来た黒い剣(柄を含めた長さはクロナの身長よりやや短い程度)
    完全に血液と一体化していて血液まで黒くなっている。また、格闘とかはしないが人の形にもなれる

123最強最弱の名無しさん:2005/04/23(土) 11:26:39
【作品名】悪魔狩り
【名前】ミカエル=ラージネス
【属性(流派)】聖天使(13代目悪魔狩り) 神如き者 偽ガッツ
【攻撃力】屋根の上に立って同レベルの相手と斬り合い、余波で幅20m程の建造物を切断。
      空中から舞い降り剣を振り下ろして幅50〜70m高さ十数m位の建造物を切断。
      同レベルの相手と斬り合った際半径数十mの爆発を起こした。
      本人が離れた相手に斬撃を飛ばした描写はあまりないが一応出来るようだ。射程100m超?
      剣には魔法障壁の無効化効果もあり(後述)、余波が地平線の辺りまで飛び、
      森の木々を木っ端のように吹っ飛ばす爆発を起こした魔法を防いだ相手を切り裂いた。
      また後述のように剣での攻撃には即死性もある。
【防御力】肉体強度は鍛えた人間ぐらい?
      同レベルの相手(数百mに渡って森を切り裂く衝撃波が撃てる)と斬り合える。
【素早さ】相当の達人6人を一度に相手にしたことがある。その段階ではガブリエルに一瞬で倒されたが、
      最終段階ではそのガブリエル以上に。
      空を飛んで戦っているが、結構な範囲を光の尾を引いて
      飛びまわってぶつかるのが遠景から描かれており、かなりの速度は出ている様子。
      1、2秒で100mほど上昇できる相手と互角の空中戦ができる。
【特殊能力】覚醒したときは死亡状態から自力で復活した。その後他人の傷を塞いでいる描写もあり、
       回復能力があるものと思われる。(最終状態ではほとんど傷を受けていないので詳細は不明)
【長所】何だかよくわからないインフレ具合
【短所】まっとうな剣士じゃないね
【備考】使用している魔剣は元々「魔力(=生命力)を食う鉄」で出来ており、大概の魔法障壁は無効化、
    切られただけなら問題ないが数秒間剣を刺されたままでいると常人ならミイラになる。
    炎に命が宿った怪物や粉々にされても平気な不死身の奴も食わせることで倒せる。
    (生命力の量に応じて相応の時間がかかるが)
    最終ver.ではさらに、強力な呪いが吹き込められており、ミカエル自身が最終パワーアップする前でも、
    刃が触れなくてもかすめただけでモンスター(人間大、目立った強度描写は無し)がはじけて骨になった。

124最強最弱の名無しさん:2005/04/24(日) 03:12:10
>>62から改訂
【作品名】ONE PIECE
【名前】ロロノア・ゾロ
【属性(流派)】三刀流(状況によって二刀流、一刀流でも戦える)
【攻撃力】鉄を切断可能。六等分された石造りの建物(14、5mくらいか)を一人で持ち上げて投げることができる。
50m程の魚巨人と対等に戦える。
鬼斬り:刀3本を使った攻撃。人間を別の島まで吹き飛ばすゴムゴムのバズーカと張り合えるパワー
百八煩悩鳳:斬撃を厚さ50cmはある壁の向こう側にいる敵まで飛ばすことができる。
   射程は数十m程度。硬度が鉄の物体をはじき返す勢い。1/3(剣一本で放つ)の三十六煩悩鳳でも
   太さ2m、高さ10mはあるレンガの煙突を縦に切断、下の家の壁まで切り裂いた。
【防御力】バギーの砲弾で寝ていた家ごと吹っ飛ばされても無傷でピンピンしてる
石造りの建物が割れるくらいの斬撃を受け止めれる。
火花が出るほどのスピードで回転している刃物を直に喰らっても生きてる。
常人なら死ぬ傷を受けても動きまわれる。
数千万ボルトの電撃を直に浴びてもすぐに動き回れるまで回復できる。
【素早さ】賞金稼ぎ約100人から見て消えたような速さで動ける
(20数mの酒場の屋根の上から建物から十数m離れた所に集まっていた賞金稼ぎ達の真ん中に一瞬で移動)
1分30秒未満でアルバーナの外からほぼ中心の時計台(約2.5km)+道に迷って無駄足+5階くらいの高さまで移動
どう見ても踏み込みの時一瞬で30メートルぐらい移動している。
強い賞金稼ぎ程度が相手なら、半径2〜3mで囲まれた状態で銃を構えて撃つまでの間に掻き消えたように
その中心から移動し、銃撃で相打ちにさせることが可能。相手は撃ってから居ないことに気付いた。
また、1mくらい上から発射後の銃弾を飛び退いて回避。
近距離から一斉発射された7〜8発の大砲の弾を全て斬り捨てる。
【特殊能力】斬撃を飛ばせる。落石の生気を感じ、落ちてくる場所を読むことができる。
【長所】異常なまでの体力(腹をナイフで刺されながらも5人がかりでやっと運べる檻を一人で運んだり、
推定出血量5㍑で戦ったり、大雪の中で寒中水泳したりしている)。
【短所】方向音痴。東西南北方位も理解できない。
【備考】3代鬼鉄:簡単に石を切ることができる。
雪走:軽いいい刀。

125テンプレが貼ってなかったので:2005/06/27(月) 16:51:54
【作品名】マーダーライセンス牙(SJコミックス)
【名前】木葉優児
【属性】忍者

【攻撃力】日本刀(二刀)、手裏剣、スタングレネードなど。
     素手では手刀で人の体を貫く程のパワー。
     全身金属で出来たサイボーグやマシンガンの弾が一切効かない硬気功の達人を日本刀で斬った事がある。
【防御力】気功による攻撃は受け流せる。
     5万ボルトの電流やコンクリの壁が破壊出来るパンチを食らってもダメージは負うが戦闘可能。
     催眠術に抵抗したり、金縛りの術を気合いで解いた。
     銃弾を見切って刀で弾ける、二丁のサブマシンガン乱射を二刀で完全にシャットアウト。
【素早さ】弾丸を見切って回避可能、至近距離からの不意討ちスペツナズナイフを余裕で避ける。
     「空蝉」気配を完全に絶ち、残像が見える程の高速で相手の頭上や背後に一瞬で移動する。
     約20メートルくらいの距離くらい。
     なお「空蝉」は間をおかず連続で使用することで、2〜3分は暗殺業の達人にも一切目に移らない速さで
     動きまわれる。、その時は無音・無気配。
【特殊能力】間接が自由に外せる。自分の服を切り裂いて目くらまし。チ○ポを股に挟み女の体に。
      自分の体の中の気の流れや血流をコントロール。
      触れただけで相手を内側から破壊する気功を無力化したり、自分の心臓の鼓動を止めたり出来る。

【長所】空流一体の動き(体の動きを空気の流れと一体化させる)により、ありとあらゆる物理攻撃を回避してきた達人と
    勝負し勝利した事がある。
【短所】父親が木多康昭(幕張)に汚れキャラとして出された。

126最強最弱の名無しさん:2005/10/10(月) 02:06:23
そう言えば、遅ればせながら本スレ落ちたんで

漫画界最強の剣士を決める大会・四太刀目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1109348446/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板