したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1080 勝利油気管道 Vol.14

1管理人S★:2020/03/29(日) 23:45:19 ID:???0
http://stock.searchina.ne.jp/data/code.cgi?code=01080

3こばちゃん:2020/03/30(月) 17:34:36 ID:/HjMBwUQ0
今日、勝利に何か異変が起きたかな? 売買一時停止処置かな?

4こばちゃん:2020/03/30(月) 18:05:42 ID:/HjMBwUQ0
おそらく・・・
決算報告に関する発表に関して、重大な事実確認を要すると判断されての売買注文の規制なのかな・・・?

5こばちゃん:2020/03/30(月) 21:51:28 ID:/HjMBwUQ0
買い付けに進むと「取引全般に関する規制等」(取引規制・注意情報)とあるのは、どうやら勝利に限ったことでは無いようだ。
他の銘柄にも同様なコメントが表示されている。
初めて見る画面に遭遇したことで、しかも継続企業として大株主からの資本注入に言及する業績報告とが重なり、少し焦ったこばちゃんでした。

6こばちゃん:2020/03/31(火) 14:06:27 ID:/HjMBwUQ0
東洋の4月1日システム切り替えで、契約締結前交付書面の一部改定のご案内を読まないままに取引をしようとしたから先の規制にかかっていたことが判明しました。

7こばちゃん:2020/04/01(水) 16:19:51 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
そして、コロナ大丈夫ですか?
今日の勝利は朝方から元気ハツラツの出来高を伴ない、なかなか買い増しできませんね。
こばちゃんのビジネスは、ありがたいことにまさにコロナバブルの様相を呈しています。
今日は、先の決算報告の資料中(総裁報告)を翻訳しましたので、ご一読ください。
P23〜P24、そして株主各位へP27〜(未来展望)について、以下のとおりです。
文章が長いので、分割して投稿します。

8こばちゃん:2020/04/01(水) 16:22:56 ID:/HjMBwUQ0
総裁報告

株主各位へ

本人は当社取締役会を代表して、当社とその子会社が2019年12月31日までに審査した業績を株主に報告します。 2019年、世界経済は明らかな下降傾向を呈し、経済成長が鈍化した。 ますます複雑になっている国際貿易環境の影響を受けて、中国経済発展が直面する下降圧力は増大したが、全体的な運行は穏やかで、安定している。全国国内総生産は前年より6.1%増加し、依然として世界経済成長の最大の力の一つである。 世界に目を向けると、石油天然ガスの価格下落の影響を受けて、国際石油天然ガス大手の売掛金は普遍的に下がっている。 国内で見ると、三大石油会社の生産経営は穏やかで、原油生産量は3年連続で減少傾向にある。 2019年、初めて開かれた国家エネルギー委員会会議はエネルギーの清潔化を強調し、石油ガスの発展を加速し、石油ガスの安全保障の支持をより多様化させた。 新しい政策は石油天然ガス体制の改革に力を入れて、石油天然ガス業界は民間と外資企業に全面的に開放して、民間企業が原油、天然ガス、製品油貯蔵と配管輸送などのインフラ建設領域に入ることを許可した。 また、国家石油天然ガス管網有限会社は2019年12月9日に正式に設立され、石油ガスパイプネットワークの運営メカニズムを改革し、中間部分を掌握して両端を開放し、集約輸送と公平なサービス能力を高め、石油ガス業界の市場化を推進した。 石油ガス市場全体にとって、国家管網会社の設立は石油ガス市場の主体性を増やすのに有利で、石油ガスの生産と供給企業の公平な競争に有利で、供給と需要の両端の公平な対話に有利で、独占への監督管理を改善するのに有利で、石油ガス市場の構造を最適化するのに有利である。

国家パイプライン市場を強化し、初めて中海油(中国海上石油)の大注文を落札し、国際市場の開拓に効果が見られた

国家石油ガス管ネットワーク体制の改革の影響を受けて、特に国家管網会社は2019年12月に設立され、国内の重要な管路工事のスタートは昨年より遅くなった。 年を振り返ると、本グループは引き続き中石化(中国石油化学)市場を強化し、中石化青島-南京ガスパイプライン工事(中石化青寧ガスパイプライン工事)、董家口から東営原油パイプライン工事(董東パイプライン工事)、広西LNG桂林支線パイプライン工事などの中石化重要パイプライン工事を請け負った。 同時に、本グループは初めて中海油月10万トンのプロジェクトの受注に成功し、その中で山東勝利鋼管有限公司が中海油蒙西石炭製ガス天然ガスの輸出配管プロジェクトの第一期工事と神木-安平配管工事を落札した。湖南勝利湘鋼鋼管有限公司は中海油神木-安平配管工事、海西天然ガス管ネットワークの徳化支線工事、連通重点工事漳州連絡線プロジェクトなどの工事受注を成功させ、中海油プロジェクト「ゼロ」の突破を実現した。 それ以来、本グループはメイン三社の業務をカバーすることを実現した。 国際市場を開拓し、湖南勝利鋼管は嘉鼎工事会社の香港水務SAWL溶接管の注文をして、湖南勝利鋼管が設立以来の最初の輸出を実現した。 山東勝利鋼管は中国石油技術開発会社がニジェール原油の輸出パイプラインプロジェクト2.4万トンを落札し、近年の最大の海外工事注文である。

9こばちゃん:2020/04/01(水) 16:25:00 ID:/HjMBwUQ0
未来展望
2020年を展望すると、新冠肺炎の世界的な流行の影響を受けて、世界経済は衰退しているが、私たちは依然として国家石油ガスパイプライン業界での良好な発展チャンスを迎える自信がある。独占を打ち破り、競争メカニズムを導入することは国家管網会社を設立する重要な措置である。2019年12月9日、国家管網会社が正式に設立され、これは上流石油ガス資源の多主体多チャネル供給、中間統一パイプネットワークの効率的な集中輸送、下流販売市場が十分に競争する「X+1+Y」石油ガス市場システムの形成を推進する。 「中長期石油ガス管ネットワーク計画」によると、2025年までに、全国の石油ガス管ネットワークの規模は24万キロに達するが、ここ数年、パイプネットワークの建設速度は遅く、パイプネットワークの建設距離は欧米諸国の同期レベルをはるかに下回っており、パイプネットワーク施設の建設のペースは市場の総需要の増加速度に追いつかない。 国家管網会社は新しい経営モデルでパイプネットワーク建設の現状を改善し、上下流の大手企業の持株支配を防止し、より多くの市場主体を導入し、公平な競争メカニズムを確立し、市場を活性化させ、パイプネットワーク建設のスピードを速め、将来「パイプネットワークが市場範囲、発展空間を決定する」ことを決めた。 国家管網会社は全国の石油ガス幹線パイプネットワークの運行スケジュールを統一し、定期的に余剰輸送能力と貯蔵能力を社会に公開し、インフラはすべての条件を満たす主体に公平に開放する。 このような大環境下で、将来の大型配管プロジェクトの建設はピークを迎え、本グループもより多くの注文を得る機会を迎える。 将来、本グループはチャンスをしっかりつかんで、販売を全面的に強化し、市場を開拓する。 事前に計画と配置を計画して、国際パイプネットワーク会社と全面的に協力する準備をして、本グループの長期的な国内の大型パイプ市場でのリーダーシップと良好な業績を確保する。 同時に、地方市場と国際市場の発展力を大きくし、地方市場を積極的に開発し、生産能力の有効な発揮を保証し、企業経営の発展を保証する。 2020年は、中国が十三五計画の仕上げを完成した年である。 本グループは団結し、開拓邁進し、チャンスをとらえ、挑戦を迎え、全力でグループの生産経営の新しい局面を開いていく。 本グループの将来の収益の安定を実現することで、株主はより高い収益率を獲得する。
最後に、私はここで株主と取引先に感謝し、一緒に頑張っている経営陣と従業員全員に感謝します。 本グループはチャンスを把握し、積極的に取組んで、引き続き株主に長期的価値を創造していく。

10こばちゃん:2020/04/02(木) 01:25:44 ID:/HjMBwUQ0
訳文の行間が狭くて読みにくいので再投稿します。

総裁報告

株主各位へ

本人は当社取締役会を代表して、当社とその子会社が2019年12月31日までに審査した業績を株主に報告します。

2019年、世界経済は明らかな下降傾向を呈し、経済成長が鈍化した。 ますます複雑になっている国際貿易環境の影響を受けて、中国経済発展が直面する下降圧力は増大したが、全体的な運行は穏やかで、安定している。

全国国内総生産は前年より6.1%増加し、依然として世界経済成長の最大の力の一つである。 世界に目を向けると、石油天然ガスの価格下落の影響を受けて、国際石油天然ガス大手の売掛金は普遍的に下がっている。

国内で見ると、三大石油会社の生産経営は穏やかで、原油生産量は3年連続で減少傾向にある。

2019年、初めて開かれた国家エネルギー委員会会議はエネルギーの清潔化を強調し、石油ガスの発展を加速し、石油ガスの安全保障の支持をより多様化させた。

新しい政策は石油天然ガス体制の改革に力を入れて、石油天然ガス業界は民間と外資企業に全面的に開放して、民間企業が原油、天然ガス、製品油貯蔵と配管輸送などのインフラ建設領域に入ることを許可した。

また、国家石油天然ガス管網有限会社は2019年12月9日に正式に設立され、石油ガスパイプネットワークの運営メカニズムを改革し、中間部分を掌握して両端を開放し、集約輸送と公平なサービス能力を高め、石油ガス業界の市場化を推進した。

石油ガス市場全体にとって、国家管網会社の設立は石油ガス市場の主体性を増やすのに有利で、石油ガスの生産と供給企業の公平な競争に有利で、供給と需要の両端の公平な対話に有利で、独占への監督管理を改善するのに有利で、石油ガス市場の構造を最適化するのに有利である。

国家パイプライン市場を強化し、初めて中海油(中国海上石油)の大注文を落札し、国際市場の開拓に効果が見られた

国家石油ガス管ネットワーク体制の改革の影響を受けて、特に国家管網会社は2019年12月に設立され、国内の重要な管路工事のスタートは昨年より遅くなった。
年を振り返ると、本グループは引き続き中石化(中国石油化学)市場を強化し、中石化青島-南京ガスパイプライン工事(中石化青寧ガスパイプライン工事)、董家口から東営原油パイプライン工事(董東パイプライン工事)、広西LNG桂林支線パイプライン工事などの中石化重要パイプライン工事を請け負った。

同時に、本グループは初めて中海油月10万トンのプロジェクトの受注に成功し、その中で山東勝利鋼管有限公司が中海油蒙西石炭製ガス天然ガスの輸出配管プロジェクトの第一期工事と神木-安平配管工事を落札した。

湖南勝利湘鋼鋼管有限公司は中海油神木-安平配管工事、海西天然ガス管ネットワークの徳化支線工事、連通重点工事漳州連絡線プロジェクトなどの工事受注を成功させ、中海油プロジェクト「ゼロ」の突破を実現した。

それ以来、本グループはメイン三社の業務をカバーすることを実現した。 国際市場を開拓し、湖南勝利鋼管は嘉鼎工事会社の香港水務SAWL溶接管の注文をして、湖南勝利鋼管が設立以来の最初の輸出を実現した。

山東勝利鋼管は中国石油技術開発会社がニジェール原油の輸出パイプラインプロジェクト2.4万トンを落札し、近年の最大の海外工事注文である。

11こばちゃん:2020/04/02(木) 01:27:51 ID:/HjMBwUQ0
未来展望

2020年を展望すると、新冠肺炎の世界的な流行の影響を受けて、世界経済は衰退しているが、私たちは依然として国家石油ガスパイプライン業界での良好な発展チャンスを迎える自信がある。

独占を打ち破り、競争メカニズムを導入することは国家管網会社を設立する重要な措置である。

2019年12月9日、国家管網会社が正式に設立され、これは上流石油ガス資源の多主体多チャネル供給、中間統一パイプネットワークの効率的な集中輸送、下流販売市場が十分に競争する「X+1+Y」石油ガス市場システムの形成を推進する。

「中長期石油ガス管ネットワーク計画」によると、2025年までに、全国の石油ガス管ネットワークの規模は24万キロに達するが、ここ数年、パイプネットワークの建設速度は遅く、パイプネットワークの建設距離は欧米諸国の同期レベルをはるかに下回っており、パイプネットワーク施設の建設のペースは市場の総需要の増加速度に追いつかない。

国家管網会社は新しい経営モデルでパイプネットワーク建設の現状を改善し、上下流の大手企業の持株支配を防止し、より多くの市場主体を導入し、公平な競争メカニズムを確立し、市場を活性化させ、パイプネットワーク建設のスピードを速め、将来「パイプネットワークが市場範囲、発展空間を決定する」ことを決めた。

国家管網会社は全国の石油ガス幹線パイプネットワークの運行スケジュールを統一し、定期的に余剰輸送能力と貯蔵能力を社会に公開し、インフラはすべての条件を満たす主体に公平に開放する。

このような大環境下で、将来の大型配管プロジェクトの建設はピークを迎え、本グループもより多くの注文を得る機会を迎える。

将来、本グループはチャンスをしっかりつかんで、販売を全面的に強化し、市場を開拓する。 事前に計画と配置を計画して、国際パイプネットワーク会社と全面的に協力する準備をして、本グループの長期的な国内の大型パイプ市場でのリーダーシップと良好な業績を確保する。

同時に、地方市場と国際市場の発展力を大きくし、地方市場を積極的に開発し、生産能力の有効な発揮を保証し、企業経営の発展を保証する。

2020年は、中国が十三五計画の仕上げを完成した年である。 本グループは団結し、開拓邁進し、チャンスをとらえ、挑戦を迎え、全力でグループの生産経営の新しい局面を開いていく。

本グループの将来の収益の安定を実現することで、株主はより高い収益率を獲得する。

最後に、私はここで株主と取引先に感謝し、一緒に頑張っている経営陣と従業員全員に感謝します。 本グループはチャンスを把握し、積極的に取組んで、引き続き株主に長期的価値を創造していく。

12こばちゃん:2020/04/02(木) 17:19:25 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は最安値更新の0.053をつける中、0.054で150,000株の約定でした。
まだまだ、道のりは遠いですから、ゴールまでゆっくりとトレードを楽しみましょう。

13こばちゃん:2020/04/07(火) 18:39:03 ID:/HjMBwUQ0
本日はホルダーの皆さん、お元気ですか?

終値は0.059. 出来高は1,648,000株。
本日は、0.053〜新安値0.052(一部約定)まで363,000株の約定でした。
いきなり投げてきたところを拾うことが出来きました。

代替エネルギー関連ですが、太陽光発電から水素を作り、それをパイプライン輸送する場合に、これまでに敷設したガスパイプラインを改修することなく混合輸送が出来ることが確認されたそうです。
原油減産合意の妥結可否と米国のシェールガス掘削企業の倒産などの動静も気になりますが、もしかしたら石油ショックならぬ、天然ガスショックが起きることは無いのかな・・・などと不穏なことを危惧するこの頃です。

14こばちゃん:2020/04/11(土) 22:07:01 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
石油ガス関連業種から心強いコメントがありましたね。

油田開発資材メーカーの山東墨龍石油機械(568/HK)はこのほど、2019年12月期(本決算)の業績を発表しました。
そして、今後の需要動向を指して、以下のように天然ガスパイプラインにも言及がありました。

『天然ガスの需要が急速に膨らむ中、天然ガスパイプラインをはじめ関連設備向け需要が伸びると同社は予想。
今後も生産技術や新製品の開発に力を入れ、付加価値の高い製品を投入していく方針だ。』とのこと。

15:2020/04/12(日) 19:08:52 ID:BF7grvHc0
アメリカでは原油採掘の副産物の天然ガス過剰(燃やしている分のほうが多いくらい)が問題になっています。 そのため天然ガスが暴落してパイプライン会社(MLPと呼ばれREITのように
利益をほとんど配当にする)の株価(?)が半分から1/10に暴落している状況です。 あくまでも北米の話ですが、既にz史上空前の天然ガスショックが起こっています。

実質タダのガスをテキサスあたりからヨーロッパやアジアにLNGにして輸出しようとしたところ、その建設工事を下手こいて潰れそうになってるのが千代田化工らしいです。

16こばちゃん:2020/04/12(日) 21:12:23 ID:/HjMBwUQ0
豚さん、コメントありがとうございます。

2014年に勝利は、勝利油気管道、米油ガス開発エバー・グローイングの株式67%を取得し、子会社化をしていました。
そして、同社を通じて勝利油気管道は米国油田事業に参入するほか、海外パイプライン市場を開拓する足掛かりとする方針と報じられていました。
それが今回のOPECとロシアの対立による原油価格の急落で、カナダや米国におけるシュールガス会社がすでに破綻に至るなど、掘削リグの多くが稼働停止に直面し、各社が発行した債権の不良化が顕在することは時間の問題です。

このように原油価格は天然ガスの生産に大きな影響を及ぼすことが明らかなのですが、
米国における景気循環が与える影響を考慮すると出資当時の開拓進捗状況は果たしてどうなるんだろうな・・・?

近い将来、中国では天然ガスがエネルギーの主役に躍り出ると思いますが、原油急落下における米国シェール産業の低迷が、米国が直面しているコロナ禍に重なる好不況と言った景気循環との関係で、さらに実態経済にどう影響があるのかな・・・?

輸入天然ガス輸送方式が従来のLNG方式からパイプライン輸送へと方式転換が進んでいるようですが、今後、リグ停止に至ったことで、その反動で米国シェールガスが中国に輸入される総量が少なくなれば、尚一層ロシアや一帯一路経済政策で他の国からの天然ガスの輸入開発を安定加速し、そのことでガス輸入価格の合意形成が容易になるのでは・・・?

当初の中露ガス交渉も結局のところ、技術的問題より価格の合意が障害になっていましたから、価格の合意がし易いことで加速度的にパイプライン敷設が当事国では急務になるのかな・・・・?などと都合の良い妄想しています。

17:2020/04/13(月) 18:59:37 ID:BF7grvHc0
パイプラインのほうがLNGより圧倒的に低コストですからね。 

日本は政治的な理由でサハリンからパイプラインを引くことを躊躇していますが、そもそもわざわざ液化して遠い中東からガスを
運んでくること自体がおかしいと思っています。
アメリカでは、ガスが余っていてわざと燃やして捨ててるくらいです。
長期的には石炭火力を全部ガスタービン発電に変えるんでしょうけど時間がかかるでしょう。

アメリカのエネルギー関連の設備投資は、おそらく例年の半分くらいになるだろうからここの子会社も厳しいのでは?

それにしてもアメリカは、パイプラインのMLP(不動産REITのパイプライン版)は、たくさん上場しててもちろんパイプラインも
国中にあるけどパイプ屋って全然聞かないな。

18こばちゃん:2020/04/13(月) 21:57:56 ID:/HjMBwUQ0
エネルギー需給率が高いアメリカでも、近年天然ガスの安定供給に重点を置きつつあるとのことですが・・・

豚さんのご指摘にある通り、ラインパイプを作る会社はどうもイメージできませんね。
各州をまたぐパイプラインを運営管理する「州パイプライン事業者」が160社程度あるようです。

ラインパイプの製品そのものは日本の住友などからの高品質の製品輸入に頼っているのかな・・・・・??

2005年頃、アメリカは国内天然ガス需給量のおよそ19%を輸入してきていますが、パイプラインガスでの輸入のだいぶぶんはカナダからの輸入とのこと。
その輸入量の内訳はパイプラインが約85%、LNGが約15%とのこと。
尚、アメリカのガスパイプライン網は隣国のカナダとメキシコのパイプラインと接続されているとのこと。

以下、こんなニュースも報じられていました。

2013年に三井物産は22日、米国アリゾナ州で米国の天然ガスをメキシコへ輸出するためのパイプライン事業に出資参画することで、米国パイプライン運営最大手のキンダー・モルガン、メキシコ国営石油会社のペトロレオス・メキシカノス(PEMEX)と合意したことを発表した。
三井物産は100%子会社のMITパイプラインインベストアメリカズ社を通じ、パイプライン事業推進会社に30%出資。PEMEXも米国の100%子会社経由で35%出資参画する。
三井物産は、4月9日にPEMEXと天然ガスなどエネルギー関連事業協力に関する覚書を締結しており、この事業は同覚書に基づいて実行される最初の共同事業となる。
今回、三井物産が参画する事業は、米国アリゾナ州ツーソンの既存の基幹パイプラインからメキシコ国境のササベまで100キロメートルの天然ガスパイプラインを新規に敷設し運営するもの。
輸送能力は日量2億立方フィートで、総事業費は2億米ドル(200億円)を見込む。全輸送容量をPEMEX100%子会社のMGIサプライが輸送する、25年間の輸送委託契約を締結しており、米国エネルギー規制委員会や大統領許認可を取得した上で、2014年9月30日までの操業開始を目指す。

19こばちゃん:2020/04/28(火) 22:27:12 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は、20日ぶりに0.055〜0.054で30万株の約定でした。
出来高は220万株ほどですが、ここしばらく、終値が5営業日連続で0.059を付けたままの膠着状態ですね。

余談ですが、コロナ禍による経済崩壊は、こばちゃんの住む地方都市でも確実にその兆候が加速しています。
不謹慎の誹りを承知で言えば、こばちゃんの他に懐具合がコロナバブル?で(嘘です)、しかもマスクに困っていない人がいないように感じています。
ただ、今もDHLが5,000枚のマスクを空輸中ですが、この中国の病院に収めている医療メーカからの5,000枚を500枚ずつに梱包し直し、さらに貿易業者に委託し、いよいよ空輸となると・・・10梱包になってしまい輸送コストだけでも20万円以上と高いコストに付きます。

その高コストのマスクをこれまで1万枚以上を友人・知人に無料で送付をしています。
とにかくKN95などの防疫高機能の医療用マスクに関しては、現地の輸出規制が日々変わっているようです。

他方、こばちゃんが日本国内で工面した1,000枚をカナダでホームステイしている中国人の高校生に送りましたが、今日で8日間が経った今でも名古屋のセントレア空港の倉庫から出庫出来ずにいます。
何でもビルゲイツ財団の理事メンバーさんとも親戚関係にあると言う、そのご家族の女子高生に4月中に届けると約束したのですが、もはや諦め気味です。
航空物流が相当に混雑していることや、貨物便そのものが相当数欠航しているようですね。

いずれにしても、世界で中国製マスクを奪い合っていますから、日本の一般家庭でマスクが容易に入手できることは、当面期待出来ないように感じています。

20こばちゃん:2020/05/18(月) 18:13:29 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?

国家石油天然気管網がいよいよ活動を始めたようです。(下記ニュース)

今日の勝利は、一昨日に続き出来高が若干膨らみました。
売り方が引っ込んでしまった感もあります。

長期低迷しているパイプラインの市場が新たなトレンドを形成しはじめる時期は必ずあると思います。
このニュースにあるLNG受け入れ基地へのゴーサインが大きな値動きのシグナルとなるのか・・・

最近アジア経済研究所の「中国の石油天然ガス」(神原 達著)を読み始めました。
2002年発行ですので、すでに20年が経ちますが内容が濃い本です。
こばちゃんは投資家としての資質は無いにしても、せめて忍耐力だけでも併せ持つようになりたいと思い、今後の再投資に備えて中国の難解な地理名に苦戦をしながらも読み続けます。

(ニュース)

中国:国家石油天然気管網がLNG受入基地着工、山東省に5280億円投資
 中国の国営石油・天然ガスパイプライン輸送企業が16日、LNG受入基地を着工した。
国家石油天然気管網集団有限公司(National Petroleum and natural gas pipe network Group)が総額350億人民元(約5280億円)を投じ、山東省煙台市に龍口南山液化天然ガス(LNG)に整備する。経済日報などが伝えた。
 膠東半島の西北部、渤海湾南岸に位置する龍口南山に、年間取扱能力2000万トンのLNG受入基地を建設する。環渤海湾エリアのエネルギー保障を強化する狙い。備蓄能力の増強、冬季の供給能力拡大を図る。

 国家石油天然気管網は2019年12月16日に発足した。出資比率は国務院・国有資産監督管理委員会が40%、中国石油天然気集団(CNPC)が30%、中国石油化工集団(SINOPEC)が20%、中国海洋石油総公司(CNOOC)が10%。
パイプライン輸送とガス販売とを切り離すことで、公平なアクセス(パイプライン事業に民間資本が参入できるようにする)の実現を目指す。

21こばちゃん:2020/05/22(金) 22:47:23 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?

いよいよ、中国政府がインフラ投資などの経済対策を本格化させると期待される全人代が開催されましたね。
今日は、トランプが香港市場に冷や水を浴びせた影響下、久々に0.056で156,000株の約定(一部約定)でした。

今は内藤証券を使っていますが、東洋と内藤とでは翌日買い予約の取り扱い時間に違いがあります。
どうして時間差があるのか不思議ですね。

来週には「天然ガスパイプラインのすすめ」(日本エネルギー学会天然ガス部会輸送貯蔵分科会)という本が届きます。
どんな内容なのか今から心待ちにしています。

22ハッタリ君:2020/05/23(土) 16:56:16 ID:jck2uRzY0
1080 は超低位で発行株数が多いけど、近い将来株式併合があるんじゃないかな。

23我是上海人:2020/05/23(土) 20:29:48 ID:BBy.BdPc0
100対1ぐらいに収束され、株価5.6香港ドルぐらいになれば、一気に一流株にのし上がれるかもしれません。
併合したからじゃなくて、併合はあくまで契機だと思います。

24:2020/05/25(月) 20:32:34 ID:u9yku08w0
一流株になるより仕手株になる確率のほうが高いんじゃないかな。
いずれにせよこばちゃんの一人勝ち。

25さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/12(金) 10:17:47 ID:iyYvzlJk0
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

26(´益`):2020/06/23(火) 20:39:54 ID:.OFpLvc.0
これですね。

27ひろし:2020/06/26(金) 21:31:57 ID:0/Ru6t1E0
チュコン大暴騰してます。勝利は?

28こばちゃん:2020/07/02(木) 00:43:23 ID:B/YKNThs0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
こばちゃんの不動産ビジネスはどうやら7月までコロナバブルが続きそうで安堵しています。

さて・・・・
東洋証券の管理画面が300を超えてしまい、記入できないままの取引を整理する意味でエクセルで整理してみました(為替は逐一考慮せず)。

最近は内藤証券を使い、6月はペースを落としたものの0.058〜0.056まで約120万株超を買い増し出来ました。
ただ、実際の保有株数からは85,000株がどこかで未記入(欠落)でいますので、実際の東洋の総保有株数は34,288,500株です。

勝利の株価は相変わらず低迷していますが、日々の株価以外に着目して整理してみると・・・・
勝利の純資産額(約189億円)に対して、仮に現時点で解散した場合には、これまでの総投資額控除後で103,755,701
円の純利益になることが分かりました。

この楽観的な考えのリスクとしては、突然の減資が考えられるのかな・・・。

減資の懸念はさて置き、2010年12月10日における当初購入の株単価1.48まで戻れば、純利益478,150,099が得られる計算に至りました。
さらに・・・そこから投資家の夢とも言える10倍(14.8)を目指せば50億円超も夢ではないですね(おおぼら吹きのこばちゃん)。
まぁ、夢は夢で終わるのが常ですし、現実の投資成績は大損状態です。

ここの賢明な投資家のみなさんは、こばちゃんのダメダメ投資をマネしないでくださいね。



  会社基本情報
発行済総株式数(株) 3,274,365,600
純資産(円) 18,309,663,049
一株当たり純資産(円) 5.59

  東洋証券 内藤証券 合計
保有株数(株) 34,203,500 795,000 34,998,500
 うち0.1香港ドル以下での購入(株) 20,513,500 795,000 21,308,500
 0.1香港ドル以下での購入割合 60% 100% 61%
保有割合 1.04% 0.02% 1.07%
投下資本(円) 91,306,211 643,400 91,949,611

最初の購入株価(円) 16.29 16.29 16.29
平均購入株価(円) 2.67 0.81 2.63
価格が1.48まで戻った場合の利益額(円) 但し、投資額控除後 465,843,537 12,306,563 478,150,099

解散時の取得額(円) 191,259,815 4,445,497 195,705,312
解散時の損益(円) 但し、投資額控除後 99,953,604 3,802,097 103,755,701

29こばちゃん:2020/07/02(木) 11:25:48 ID:B/YKNThs0
エクセルをそのまま貼り付けたら自分でも見にくいとおもいますので・・・
たぶん、損益分岐点は0.2HK当たりかな・・・
・・・道は遠いな・・・

再掲します。円でなくHK表示の方が良かったかな?

発行済総株式数(株)  3,274,365,600
純資産(円)  18,309,663,049
一株当たり純資産(円) 5.59

     
保有株数(株)  東洋34,203,500  内藤795,000 合計 34,998,500
(但し、記録欠落分85,000株を含まず)

 うち額面0.1香港ドル以下での購入株数
東洋20,513,500 7 内藤95,000  合計21,308,500 株
 0.1香港ドル以下での購入割合 東洋60%  内藤100%
 発行済み株式保有割合    東洋1.04%  内藤0.02%  合計1.07%
 投下資本(円)   東洋91,306,211  内藤643,400   合計91,949,611

最初の購入株価(円) 16.29  (2010/12/10 1.48HK)
 
ナンピン後の平均購入株価(円)   東洋2.67   内藤0.81   平均2.63
仮に価格が当初の1.48HKまで戻った場合の利益額(円) 
但し、上記投資額控除後 東洋465,843,537   内藤12,306,563  合計478,150,099

解散時の取得額(円)  東洋191,259,815  内藤4,445,497  合計195,705,312
解散時の損益(円) 但し、上記投資額控除後
東洋99,953,604  内藤3,802,097   合計103,755,701

30こばちゃん:2020/07/03(金) 14:07:23 ID:B/YKNThs0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?
自分の為に再整理をしてみました。


会社基本情報
発行済総株式数(株) 3,274,365,600
純資産(円) 18,309,663,049
一株当たり純資産(円) 5.59

こばちゃん投資情報
こばちゃん保有株数(株) 34,998,500
 うち0.1香港ドル以下での購入(株) 21,308,500
 0.1香港ドル以下での購入割合 61%
こばちゃん保有割合     1.07%
こばちゃん投下資本(円) 91,949,611

初期の株価に戻った際の利益
最初の購入株価(円)     16.29
平均購入株価(円)     2.63
価格が戻った場合の利益額(円) 478,150,099

もしも会社が解散した時の利益
解散時のこばちゃん取得額(円) 195,705,312
解散時のこばちゃん損益(円) 103,755,701

・純資産:発行済株式数×一株当たり純資産
・こばちゃん保有割合:こばちゃん保有株数÷発行済株式数
・こばちゃん投下資本:こばちゃんが今まで投資した金額
・最初の購入株価:こばちゃんが2010年に最初に購入した時の株価
・平均購入株価:こばちゃん投下資本÷こばちゃん保有株数(損益分岐点でもある)
・価格が戻った場合の利益額:株価がもしも最初の購入株価に戻った場合の売却益
・解散時のこばちゃん取得額:純資産×こばちゃん保有割合
・解散時のこばちゃん損益:解散時のこばちゃん取得額-こばちゃん投下資本

現況把握として・・・
株価が上昇した場合でも、会社が解散した場合でも利益が出るようになっている。ただ、解散時の収益に関わるリスクとしては、(1)会社は解散せずに上場のみ廃止(タカタのような)になる場合、(2)減損処理を行うことによる純資産の毀損、(3)赤字が続くことによる純資産の毀損、が考えられる。

31ハッタリ君:2020/07/03(金) 15:03:35 ID:jck2uRzY0
こばちゃんはギャンブラーですね。当たれば巨利を得る、外れたら財産を失う
一か八かの勝負ですね。
私には真似できませんが自信があるんですか?
更に下落したらナンピンするのでしょうか。

32???:2020/07/03(金) 17:30:12 ID:v0f1hUUk0
ここは、コロナ大底(3月18日)の株価0.062より、直近の株価0.058、の方が、下げてるじゃないですか?
この金融緩和相場でリバウンドしないなんて、構造的な問題があるように思いますね。リバウンドするような銘柄なら、反転上昇の可能性もありますが
それさえも、させてもらえない銘柄に違和感アリです。ナンピンは危険な気がしますが、今後は、世界的にゾンビ銘柄を一掃する流れが来ています。
心配ですね。

33:2020/07/03(金) 17:41:26 ID:LbDLrXs.0
こばちゃん、ほぼ一億円を海外(というか中国)の中小企業に投資するなんてすごい。

株以外で成功されてるんですね。

34こばちゃん:2020/07/04(土) 00:17:18 ID:B/YKNThs0
>31 ハッタリさんへ
こばちゃんの投資辞書には「自信」という言葉はありません。
お金を失うかもしれない「恐怖心」という言葉はあります。

馬鹿のひとつ覚えの如く、毎日ナンピン指値は下値のゾーンで入れています

>32 ???さんへ
ご心配ありがとうございます。抜ける足なら抜きたいですが・・・・

>33 豚さん、コメントありがとうございます。
こばちゃんは不動産関連のスモールビジネスを天職としています。
以前にも書きましたが、退職金75,000円を元手にビジネスを起業し、不労所得+長期権利ビジネスで資産構築をしてきました。
経営分析表によれば・・・株主一人。
2019年度は従業員一人当たりの売り上げは183,000千円です。
2020年度の売上総利益率はこの5月末までは74.9%ほどの実績です。
すべてに規模を誇らず、気楽な経営を標榜しています。
経営者が資金繰りや景気を気にしている内は、成功者に非ずと自戒しています。
同様に株価を気にしている内は・・・・こばちゃんが成功者でないことを自ら証明しています。

35我是上海人:2020/07/04(土) 11:04:03 ID:oZVncxWM0
よく雑誌やネットででてくる投資スタイルとこばちゃんさんは違うスタイルですよね。
全体の事業や投資の中で株式投資を位置付け、独自スタイルを貫いているので、株式投資単体で見ればある程度リスクは高くなのでしょうが、十分な見返りがあるかもしれませんね。そういった意味でも保有株ではありませんがこの板は読みたいです。独自性があるので参考になります。

36無扇子:2020/07/04(土) 12:30:10 ID:PaLMlwJY0
先日、ここと衆安在線財産保険が共に900倍になる夢を見てしまった。衆安在線財産保険が900倍はさすがに無いとは思うが、ここはあり得るかも。

37こばちゃん:2020/07/06(月) 18:52:52 ID:B/YKNThs0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?
今日は0.056で72,000株の一部約定でした。

それにしても・・・

日経夕刊の一面のニュースは鮮烈でしたね。
「バークシャー傘下のエネルギー事業子会社、バークシャー・ハザウェイ・エナジーを通じて買収する。ドミニオンから約7700マイル(約1万2400キロメートル)のパイプラインや、大型の貯蔵施設を取得する。天然ガスの生産に応じて安定的に稼ぐビジネスだ。」

もちろん、米国内での投資案件ですからこれが勝利管道はじめ中国の天然ガス産業への啓発になるとは思いませんが、地味な業界が触発される契機になることを期待してしまいました。

パイプラインの保有などのインフラ資産を構築するビジネスは、水道・電気業界を見るまでもなく、まさに「権利収入ビジネス」そのものです。
こばちゃんのビジネスのひとつには、スケールこそ違いはあれど検針や請求書、そして納品書や領収書すら切らない「長期権利収入」を複数に構築してきました。

ですから、天然ガスパイプラインの製造や保守ビジネスに関わる勝利管道については、もしかしたら「長期安定ビジネス」を構築し、株価への関心以上に願わくば長期安定配当が得られるのではないかと期待してきました。
その成果と成就はまだ見果てぬ夢ですが、今夕のニュースに「我が意を得たり」の思いがしました。

38こばちゃん:2020/07/26(日) 13:00:00 ID:B/YKNThs0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
7月はここまでのところ、0.056で合計192,000株の約定に至っています。

ところで・・・
先週から天然ガス業界の周辺が俄かに動意づいてきたように感じます。
その動意は4月に中国海洋石油集団(CNOOC)が国家管網集団と、石油・ガスインフラ施設の管理権移転協議定を締結したことに続き、中国国有エネルギー大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)と中国石油化工(シノペック)も23日、石油・天然ガスの貯蔵・輸送を行う国家石油天然気管網集団(国家管網集団)に傘下のパイプライン関連資産を譲渡すると発表したことによると思います。
国内最大のパイプライン資産を有するペトロチャイナとパイプラインの数で肉薄するシノペックも関連資産の譲渡に乗り出したことで、管網分離改革が一気に加速するのは間違いないとみられるとの専門家のコメントがありました。
 管網分離改革完了後の影響については、パイプライン運営会社が設立されるようになると、天然ガス価格の計算方法、販売方式、価格決定方法などに変化が起き、テイク・オア・ペイ契約が主流になるとの見通しを示した。

調べると・・・テイク・オア・ペイ条項(買い手が契約で取り決めた全量を引き取らなかったとしても、全量分を支払わなければならないとする取り決め)とは天然ガスの供給契約でも商慣行となっています。
この商慣行は、例えば初期投資が大きく転売等が困難な LNG 売買における事情を鑑み、LNG プロジェクトを確実に立ち上げ・維持していくために取り入れられているものです。
つまり買い手側に開発に伴うリスク転嫁ができることで、膨大な初期投資が必要なパイプライン事業などの推進が図られることになると理解しています。
あわせて勝利管道など民間企業の参入機会がもたらされることを願うところです。

39どんこ:2020/07/26(日) 14:34:59 ID:FikpiGdA0
中国はすごいですね。3大メジャーからパイプライン取り上げて国営1社に統合ですか。こんなことがすぐに
できるんですね。日本でも発電・送電の分離を早くしてほしいもんですけど、なかなかできないでしょうね。
新しい管網集団で、入札が公正に行われたら勝利管道の上昇は間違いないところでしょう。
ついに、こばちゃんの投資の大きな成果がでる時がきたかも(^ ^;

ただし、ところは中国!公正な入札などあり得ないというのが世界の常識です。
どちらに転ぶか、次の中間発表楽しみですね。(^ ^)

40どんこ:2020/07/27(月) 21:04:29 ID:FikpiGdA0
今日、25%以上上がったんで、これはと思ったのだが、
profit warning
20年上期 7500万RMBの赤字、19年上期 5500万RMBから、悪化だって。

今日の値上がりはなんだったんだろう(・。・?)

4140の訂正:2020/07/27(月) 21:06:31 ID:FikpiGdA0
訂正  20年上期 7500万RMB以上の赤字の見込み

42こばちゃん:2020/07/30(木) 21:33:13 ID:B/YKNThs0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
7月27日に広告された「利益警告」の翻訳を掲載しますので、ご参照ください。

利益に関する警告

本公告は当社が証券及び先物条例第XIVA部項の下の内部情報条文及び上場規則第13.09(2)(a)条に基づき作成した。 取締役会は株主および潜在投資家に、本グループの2020年6月30日までの6ヶ月間の未審査管理帐簿の予備評価および取締役会が現在入手できる資料に基づき、本グループの経営成績が後退することを予想することをお知らせする。 また、2020年6月30日までの6ヶ月間に当社の所有者が人民元75百万元以上の損失を占めることを予測している。2019年6月30日までの6ヶ月間に当社の所有者が約55.4百万元の損失を占めた。 株主及び潜在投資家は当社の株式を売買する際に慎重に行動しなければならない。

本公告は勝利石油ガスパイプラインホールディングス株式会社(「当社」、その子会社とともに「本グループ」称する)が香港法例第571章証券及び先物条例(「証券及び先物条例」)第XIVA部項の内部情報条文(香港連合取引所有限会社証券上場規則を参照)及び上場規則(「上場規則」を参照 当社取締役会(「取締役会」と称する)は、当社株主(「株主」と称する)および潜在投資家に以下のことをお知らせします。当グループの2020年6月30日までの6ヶ月間の審査管理帳簿の初歩的な評価と取締役会が現在入手できる資料によると、当グループの経営業績は後退すると予想され、2020年6月30日までの6ヶ月間に当社の所有者が人民元75百万元以上の損失を占め、2019年6月30日までの6ヶ月間に当社の所有者が約55.4百万元の損失を占めた。
現在入手可能なデータによると、損失は主に次のものから発生すると予想されます

(1)国家石油ガスパイプライン業界体制の改革の重要な一環として、国家石油ガスパイプライングループ有限公司は2019年12月に正式に設立されたが、国有石油ガス企業に関してはその資源を上記会社に組み入れる時間が多く必要で、多くの国内大型パイプライン建設工事は引き続き延期されるため、2020年6月30日まで6カ月間国内大型パイプライン建設工事は比較的少ない。
(2)本グループの2020年6月30日までの6カ月間の溶接管業務と防腐処理業務の生産量は2019年同期よりやや減少したが、新冠肺炎(COVID-19)流行病爆発の影響で、中国政府機関は隔離、封鎖、旅行制限及び閉鎖などの措置を実施したため、本グループは2020年6月まで このような理由から、本グループの溶接管業務の売り上げと防腐処理業務の売り上げは2019年同期よりそれぞれ約46%と59%大幅に減少した。
(3)粗利への貢献が大きい中国石油化学工業株式会社の溶接管加工業務の売り上げが2019年同期より月80%減少したため、本グループの溶接管業務の粗利が大幅に低下した。

本公告の期日において、本グループは2020年6月30日までの6ヶ月間の総合業績を実行しているため、本公告に記載された資料は取締役会が入手できる資料に基づいて作成した初歩的な評価のみで、調整する余地がある。本グループの2020年6月30日までの6ヶ月間の中期業績公告は2020年8月末までに公告する予定である。

株主及び潜在投資家は当社証券を売買する際に慎重に行動しなければならない。

取締役会の命を受ける
勝利石油ガスパイプラインホールディングス
執行役員兼行政総裁
張必壮

43我是上海人:2020/07/30(木) 22:04:55 ID:BBy.BdPc0
4月の0.052香港ドルあたりが底だといいですね。

44こばちゃん:2020/08/28(金) 20:13:35 ID:B/YKNThs0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日のトレードは用心に欠けたものでした。
安倍総理の辞任の可能性を抱きながらも、内藤証券口座の残高をチェックしていなかったばかりに、一部約定に留まりました。
8月はここまで0.077そして本日の0.068での一部約定でした。
それにしても、内藤証券の場合は「即時入金」での入金処理を選択して振込処理をしないと、振込から残高に反映されるまで実に30分以上かかることが分かりました。
「即時入金」をしたら、直ちに内藤証券側に電話を入れれば10分~15分後に残高に反映されるようです。
慣れの問題とシムテムを理解しなていないままに言えば、東洋証券の方がやや扱いやすいように感じています。

45我是上海人:2020/08/28(金) 21:14:18 ID:BBy.BdPc0
内藤証券への注文は
・当日預かりのみですか。あるいは数日預かり注文できるのですか。
・注文の値幅制限はどのくらいですか。

東洋証券は当日のみ預かりです。数年前までは週末まで預かってくれたのですが、サービスは低下しました。
20テックの制限がない利点だけは残ってます。値幅制限あることはあるのですが、通常気にしなくてもいいぐらいです。

46こばちゃん:2020/08/29(土) 02:04:57 ID:B/YKNThs0
>45 我是上海人さんへ

東洋証券と同様に内藤証券も当日預かりのみです。
指値の値幅は、昨日の始まり値が0.071のケースでは、高値の上限は0.088までです。
下値の下限は0.048です。
あと、意外と不便に感じることは、内藤の場合は翌日の買いを入れれるのが18時10分くらいからなんですね。
東洋はもう少し早い時間に翌日分の買いを受けつけてくれていたので、それを当たり前だとしていたので少しストレスを覚えます。
勝利だけのナンピン記録のシートが300に達したことで内藤にシフトしましたが、シートは関係なくもう一度東洋に戻ろうかなと考えています。
最近エクセルに落として整理はしたものの、当面売却する必要もないのでシートへの記録は気にせずにトレードしても差し支えはないとの考えに変わりつついます。
でも一番のストレスは、やはり預かり期間が当日限りであることに尽きますね。

47こばちゃん:2020/09/01(火) 00:19:12 ID:B/YKNThs0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は始値0.068~終値0.080へと上伸してくれたので安堵しています。
8月は0.077で78,000株、 0.068で112,500株の合計190,500株の約定でした。
最近はマグマの鼓動?が聞こえるかのように日々の変動幅が大きくなり、以前より買いづらいトレードが続いています。

48我是上海人:2020/09/01(火) 08:57:15 ID:BBy.BdPc0
>46 こばちゃんさん
情報ありがとうございます。
内藤証券もどうもパッとしませんね。

預かり日が当日限りはつらいです。
数年前迄の東洋証券は週末までOKだったのが今はNG。
どこの証券会社も中国株の売買は毎日株価とニラメッコをすることを強いられるので、ジワジワ株数を減らしていくしかないなと思ってます。

ぜんぜん関係ないかもしれないけど、新聞夕刊の購入場所がドンドン減って買いにくくなってます。
証券会社の決算が悪くなってるようですが、販売条件が悪いから決算が悪いのか、決算が悪いので販売条件が劣化するのかわかりませんね。

49ひろし:2020/09/16(水) 23:43:58 ID:Gd0XTVGw0
チュコンが大暴騰しているね。一日で+200%オーバー。
理由は不明、

50こばちゃん:2020/09/17(木) 23:44:56 ID:B/YKNThs0
>49

番禺珠江鋼管の1〜8月受注が19年通年超え、コロナ禍でも販売好調2020/09/08 16:32

鋼管メーカーの番禺珠江鋼管有限公司(広東省広州市)は今年1〜8月の新規受注量が約50万1000トンに達し、すでに前年の通年実績を47%上回っている。
販売好調によって、流行期間中も3000人を超える従業員の雇用を守り、賃金カットも行わなかったという。
 同社はかつて、石油・天然ガス輸送パイプライン用の鋼管をメインに製造していたが、近年は海洋関連の各種工事、風力発電、水道、高層建築向けなどにも汎用性を拡大し、国内外の販路を広げた。
足元の販売量は国内向けと輸出がほぼ半々。
輸出先はアジア、アフリカ、欧州、南米など80以上の国・地域に及ぶ。

51シンガ:2020/12/15(火) 22:59:23 ID:sNaVB/2U0
こばちゃん、騰がってるよ‼️

52こばちゃん:2020/12/15(火) 23:57:51 ID:yJm4M/nU0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?

>シンガさん、2日連騰は素直に嬉しいですね。

53無扇子:2020/12/16(水) 08:24:04 ID:PaLMlwJY0
昨年の10月14日の記録では、終了時の出来高は60000株で株価は0.075HKDだった。一株¥1ほどだったので、総取引額が6万円くらいだった。

54???:2020/12/16(水) 10:59:19 ID:Vu1AS9Fo0
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もしかして、こばちゃん、逆転勝利なのかぁ??
単なる吹き上げか?・・それとも上昇開始か?こういったケースだと、「吹き上げ、行って来い」90%、「上昇開始」10%だが。。。
確率的には、圧倒的に「残念ケース」(だまし)が多い!!!今は、「脱石油時代」「化石燃料終了」・・、時代の潮流は、暗い見通しを示しているが・・・・

55シンガ:2020/12/17(木) 19:11:52 ID:W20gMjxc0
我々には、入ってこない情報・ニュースが、ありそうですね?

56シンガ:2020/12/23(水) 12:48:25 ID:W20gMjxc0
株価上昇中、何かあるよね?

57???:2020/12/24(木) 11:58:42 ID:Vu1AS9Fo0
あ!大きく下がっている。やっぱり「吹き上げ、行って来い」「だまし」だったなぁ〜
今のうちに、全持ち株、処分しておいた方が、賢いかも。これからは、エネルギー政策は、
石油じぁない。クリーンエネルギーの時代!!もう、流れが変わった。ここは、斜陽産業、この上げを利用して逃げが妥当!!

新しい分野へ資金を振り向けた方が、賢い。金融緩和で、ここにも資金が入ったが、すぐに冷める。処分するなら今だ!!

58こばちゃん:2020/12/24(木) 21:21:31 ID:yJm4M/nU0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
>57さんへ 漫画はお好きですか?
そうであれば、下記アドレスを覗いて見てくださいね。
ttps://www.osakagas.co.jp/company/csr/pdf/pdf_d/07_d.pdf

こばちゃんはここ最近は想定外にも勝利の株価は上がっているな・・と感じています。
4月頃の最安値0.052~12月中の高値0.136までの動きには十分満足しています。
それと言うのも、0.1以下での保有株数が60%以上を占めているからです。
こばちゃんは砂浜に立つと、寄せる波と引き潮が流れる絵画のように交差する様子をしばし見続けています。
その波打ち際の様子を見ながら、今は地球の裏側にあって見えない月の動きを想像しています。
ただ、いくら念じても、念力の如く月の動きを変えることは出来ません。
でも、毎日のように潮は満ち引きを繰り返しています。
やがて上げ潮になれば、その潮に乗って小魚から釣れ出します。
やがて満月の夜には立派な黒鯛も釣れましょう。
でも、そんな日でも「今日はダメだ」と早々に竿を収めた釣り人に釣果は望めません。
どんなに下手な釣り人でも竿を振り続ければ、外道銘柄でも黒鯛以上の大物に出くわすチャンスはあるかもね。
運を味方にじっと待つ。そこが釣りの醍醐味と心得えたらどうでしょう。
投資の世界は全てに運も実力の内だと信じています。
当てずっぽで運に恵まれてきたこばちゃんの雑感ですけどね。
ところで・・・
>57さんはこれまで運も実力と実感できるほどの釣果にいくつ巡り会えましたか?
もし、運をお持ちでしたら、こばちゃんに分けてくださいね。

59無扇子:2020/12/26(土) 14:42:27 ID:PaLMlwJY0
実は、利益など度外視してここをホールドしました。釣りをやる人は分かっているかも知れませんが、大物を狙って狙いまくるほど、魚は逃げていきます。竿先に、魚を狙っているという殺気が伝わっているのだと思います。逆に、心を無にしてすべてを受け入れ、釣ることを楽しむ様になると、魚が釣れるようです。株もある面、同じかな、と思います。ここは、暴騰と暴落を繰り返しながら、少しずつ進んでいる様子が可笑しくて、ある意味興じております。

60こばちゃん:2020/12/26(土) 18:14:12 ID:yJm4M/nU0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
 >59 無扇子さんの‥「心を無にして・・楽しむようになる」
なるほど。。。と思いますね。
実はこばちゃんはここしばらくの底値の0.052で約定してからは0.072以降は買いを入れていません
。来年の新規ビジネス立ち上げに多忙だったことで、ナンピン買い増しの資金を投入できませんでした。
また、ナンピン慣れをしたのか日々の株の動きに一喜一憂することもなくなりました。
心を無にする=ホールドし続けることにジレンマを感じなくなりました。
「大欲は無欲に似たり」ということわざもありますね。
その意味する心境で長期ホールドに徹したいと思います。
今からGS社員の彼の1月からの昇進祝いをします。どんな話が聞けるかな。。。もしかしたら石原さとみさんのお相手の情報も聞けるかな?・・・と楽しみです。
先ほどバーバードビジネススクールの「イノベーションのジレンマ」と「ネット興亡記」の2冊をプレゼントされました。

ハーバードの方は出版が2000年直前とやや古いですが、屈指の名作だそうです。

それと合わせてキンドルの端末を注文しました。
こばちゃん読書の虫になるかも・・・

61我是上海人:2020/12/26(土) 20:17:14 ID:BBy.BdPc0
>0.072以降は買いを入れていません
この毅然とした姿勢、参考になります。

本は、もう何回か読みましたが、シーゲルさんの『株式投資の未来』を読んでます。
時価総額の増大が必ずしもリターンにつながらないところなど、何度読み直しても参考になります。

62???:2021/01/11(月) 12:29:50 ID:Vu1AS9Fo0
あ!大きく下がっている。やっぱり「吹き上げ、行って来い」「だまし」だったなぁ〜
NO57で、注意喚起しておいたが、こばちゃん、上手く逃げられたかなあ〜〜
これだけの世界的な株高、金融相場で、吹き上げに終わり、反転できんかった事実は重い!!
ホルダーの失望感は、相当なもの、これから、見切り売り、投げ売り、失望売りが、始まると見るが・・
明日以降、大陰線を引いても、おかしくない。おいらだったら、本日、全売りするが・・

63名無し:2021/01/11(月) 20:38:37 ID:QAxkujHY0
>62
”注意喚起しておいた”だと?  あんた、何様!!

64こばちゃん:2021/01/11(月) 22:00:25 ID:yJm4M/nU0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
勝利ちゃんの株価の下げより、国内で不動産ビジネスをしているこばちゃんには、緊急自粛宣言の影響の方に関心がありますね。
日々の株価はいつか来た道を行き来するだけのことです。
ですから、こばちゃんはナンピン志向で淡々と買いを入れています。
しかし、下方リスクへの備えは常に意識をしていますから臆病者です。
ですから、避けることが出来ない危機が起こった時に他の投資を犠牲にしなくても持ちこたえれるだけの資金状態に保つことに留意しています。
いたずらに起こるかも知れないことに思いを巡らせて情報に脳が疲弊することは避けたいですね。
起業家・投資家として経験する浮き沈みに対処するには強い心が必要です。
こばちゃんは将来を運に任せるのではなく、自分自身でデザインする人間でありたいと思っています。
そのことで最高の自分の可能性を引き出すことが出来得ると考えています。
大きな金額を投資しようと小さな投資をしようと時間のコストはさほど変わりません。
変幻する株価に翻弄されて慌てふためこうが、本来の価値とコストはあまり関係がないことを学んできました。
小さく投資をしていると諦めも早くつくようで、それとばかりに売ってしまいがちです。
ですから、将来のチャンスを逃すことが多いように思えます。
不安定な小型株への投資こそ腰を据えないとチャンスに巡り合える機会はより少ないと感じています。
慌てふためくタイプの人は勝利のような小型株の投資で成功することは稀ではないでしょうか?
こばちゃんは自分を検証中です。
自分を信じることを検証中です。

65我是上海人:2021/01/12(火) 22:13:25 ID:BBy.BdPc0
当事者になれてるところが楽しいですね。
鳴かず飛ばずの銘柄をいくつか持ってますが、最近一つが動いてます。
また騙しかもしれませんが、それでも回りで見てるより、ホルダーという当事者はおもしろいです。
元の木阿弥スッテンテンにはじけるか。

66こばちゃん:2021/01/12(火) 22:50:01 ID:yJm4M/nU0
>65 我是上海人さんへ

>当事者になれているところが楽しい・・・
おっしゃる通りですね。
他人の懐の金を数えるより、自分の懐の金を数える方が良いだろうと思います。
外から観る経営コンサルタントより、自ら経営する方がどれだけ人生冥利に尽きるか・・・
投資の結果も責任も投資家本人に帰すべきこと。
経費を次の成功へのコストと知るのも会計士ではなく投資家です。
減価償却資産を資産であると捉えるのも黒字経営者の考え方です。
しばし、楽しい投資の旅を続けましょう。
子供の頃に炎天下の砂山を登り切ったら青い海が広がる景色に感動したことを思い出しながら・・・

67我是上海人:2021/01/14(木) 22:09:16 ID:BBy.BdPc0
こばちゃんさんへ

最近投資の評価をどうしたらいいかと考えてます。
保有時価総額の増減から始まって、税引後受取配当金の増減。
こういうのはわりと数値として補足しやすいのですが、どうも何か実態をあらわしきれてないように思えます。
昨年など保有時価総額は9%近く減ってダメージが大きいはずなのに2月3月に株数を増やせたこと、一年間で手元キャッシュを増やせたことでゴキゲン投資で不満はあまりありません。

株価だけでなく何かが働いているのように思えるのです。
シーゲルさんの『株式投資の未来』によれば、時価総額がリターンに結びつかないことが書かれていて、株価の上昇=リターンではないのは体感してますが、はっきりわかりません。よく言われる割安株と成長株みたいなカテゴリー分けもとんちかんだと思ってたところ、このシーゲル本はいろいろ教えてくれました。

勝利油気管道株への投資や一般の投資に対して何か評価尺度というか方法がございましたらご教授下さい。

68こばちゃん:2021/01/15(金) 01:23:58 ID:yJm4M/nU0
ホルダーの皆さんお元気ですか?

>67 我是上海人さんへ
ジェレミーシーゲルさんの著者「株式投資の未来」「株式投資 第4版株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド」は読みました。
ただ、本を浜名湖のリゾートマンションの書棚に置いてあるので、我是上海人さんの「時価総額がリターンに結び付かない」部分の前後の文脈が分からないので何とも言えません。
ただ、時価総額はあくまで「価格」であって「価値」ではないような気がします。
株式配当は政策的な配慮がありましょうが、一株当たりの純資産は正味を表しています。
ですから勝利管道Vol.14の「30」で投稿したときは、下方リスクの解散時の指標としてBPSに着目していました。
勝利が会社を清算した場合、投資をした投資家の手元に残る価値はいくらになるかを試算してみました。PBR一倍以下ですからそこに至る原因を推理して、尚も投資をするなら投資家の許容と器量がなせる判断に尽きます。
ただ、ご存知の通り株価の水準目安としてはPRとPBRでしょうね。
時価総額と合わせて各種指標(PERやEPS)を見ながらの判断手法があるのでしょうが、仮にそれが出来れば、企業価値を内面から見ることが出来ることでしょう。
ただ、業界ごとに適正水準は違いますので、比較の際は同業同士で行う感じでしょうか?
ただ、中国でラインパイプを製造する上場企業はチュコンと勝利だけですが、チュコンに投資をしていないこともあり、両社を比較したことはありません。
さらにこばちゃんには不動産の地域キャップレートすら適切に判断が出来ない(公式な調査データーが不足しています)ので、まして株式投資の分析まで頭がついてきません。

69こばちゃん:2021/01/15(金) 01:26:25 ID:yJm4M/nU0
PR→PERですね。

70我是上海人:2021/01/15(金) 08:11:44 ID:BBy.BdPc0
こばちゃんさんへ

早々の返信ありがとうございます。
あの本は、何度か読みなおしてますがいい本ですね。

時価総額、半年に一度こちらでも、保有中国株の時価総額割合を公表してますが、じつのところあまり意味がないと感じてました。おっしゃる通り「価値」を公表できればいいんですがね。こばちゃんさんは勝利の価値が見えてるから投資にブレがないのだと理解しました。保有株についても自分の持つ価値とミスターマーケットのワァワァ言う大声、乖離があるので無視してます。上がって下がってもミスターマーケットなので保有し続けやすいですね。

71ひろし:2021/01/16(土) 09:11:08 ID:77W3JWJk0
ここはペトロやシノベックが主要な顧客ってことだし結局は元請けに
価格叩かれまくる下請け企業って立ち位置にしかみえない。
例えばトヨタは莫大な利益出してるけど下請け孫請けの部品作っている
会社が大儲けしているという話は聞かないよね。
今のボロボロな財務内容が例え今後売り上げを大きく増やしても結局は
薄利多売に過ぎず劇的に改善することもないように思える。
とにかく利益改善出来る明るい見通しが立たないと株価は上がらないと思うよ。
なんか新素材の高付加価値ある革新的な新製品作るとかそんな感じ?

72無扇子:2021/01/21(木) 17:51:52 ID:PaLMlwJY0
先月もカキコしたが、ここの株の一日の取引額が、凄く増えている。

73???:2021/02/08(月) 16:03:26 ID:qWlAJFas0
あ!じりじり下がっている。やっぱり「吹き上げ、行って来い」「だまし」だったなぁ〜

74???:2021/06/17(木) 17:28:21 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ・・現在値 0.074 HKD 前日比 -0.008 (-9.76%)
この大底で大陰線・・これは、ほったらかしは危ない!!明日の動きを見て、判断すべき・・

75我是上海人:2021/06/17(木) 21:14:58 ID:BBy.BdPc0
赤字増加・無配継続は嫌だけど、営業キャッシュフローはプラスなんですよね。

ここはヤリガイありそう。

76ハッタリ君:2021/06/18(金) 20:04:57 ID:3L3FdFK60
発行総株数の1%を超える大株主なので、1日2日じゃあ売るに売れない。
なので更に買い増ししていくことだろう。2%を目指してください。

77こばちゃん:2021/06/19(土) 15:18:19 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
勝利は昨年それまでの総発行株数3,274,365,600株が3,874,365,600株と6億株の増資をしましたから、その時点でこばちゃんの保有率は0.944%に下がってしまいました。
以前の1%に到達するには、増資時点で2,169,156株を買い増ししないといけませんでしたが、決算後から一昨日の0.074まで966,000株を買い増をしました。
再度1%を達成するには、残り1,203,156株の買い増しが必要となります。
勝利の株価はまた来た道の如く弱含みで推移していますが、こばちゃんとしては、あまり意識をしない程度に下値を丁寧に拾っているところです。
投資家であれば将来の株価変動を上手く予想することは「夢」ですが、それは不可能です。
なぜなら、株価に影響を与えるすべての情報を得られたと思ったその瞬間にその後の株価の変化は予想不能になります。
将来を予想したいという投資家の心理と行動が、結局株価の変化を予想不能にしているのだと思います。
そうであれば、株を買うか売るかの二者択一を投資家自身が決めるしかありません。
買った後は自分が当初決めた期待値に副うようタイミングを逸しないことに尽きると思います。
投資家が夢見る期待値の大きさがその後のリスクへの許容を決めることだと思います。
こばちゃんは勝利の決算公告にあった「(2026年までの)今後の展望」を読んで、さらなる買い増しを決めました。

78我是上海人:2021/06/19(土) 21:37:46 ID:BBy.BdPc0
株式投資の鍵は楽しくどれだけ耐えられるか。

保有中国株の2/3以上は10年前、半分は20年前から保有し買い増し買い増しです。
保有銘柄は生存バイアスがありますね。
この20年で銘柄数、現時点の3倍ぐらい買ってるでしょうか。
理由はさまざまですが、持ちこたえられなかったのは全売りです。
勝利も一時保有してましたが断念してしまいました。
現保有銘柄も含めて何がいいのか悪いのかわかりません。買いながら買ってから考えるという状態がいまでも続いてます。

1%保有というのも夢ですね。
現保有株の一つがこのままいくと1%になってしまうかなと気づき、0.5%を越えると急にビビッて買い増しを中止しました。
1%は大株主でしょうから、香港の証券会社で直接購入してたら、個人名が公表される銘柄もあるでしょう。
幸か不幸か日本の証券会社経由の買いなので、そんなにビビらなくてもと思うんですがね。

1%は百分の一、そのまた百分の一でいいかなと自分の器の小ささを感じました。
そういう銘柄が現在二つあり、まぁこのぐらいが自分には分相応か。少し汗はあります。
よく四季報なんかで個人筆頭株主の名前が掲載されてますね。夢ですが遠くから見てるだけです。
そういった面でも、こばちゃんさんの投資スタイルは興味があるというか心構えだけですが参考にしてます。

79???:2021/06/21(月) 13:27:54 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値 0.073 HKD 前日比 -0.003 (-3.95%)

また、下げた。底なし沼や!!また、下方トレンドに入ってしもたで!!斜陽産業は、保有しているだけで価値が落ちる。
世の中の大きな潮流は、石油を否定している。「大局」を理解していないと長期投資は失敗するし、リカバリーしようにも
気づいた時には、時間をロスしすぎて挽回できずに、金も、自分も、ゲームオーバーや。

EV化が進む世の中で、石油時代が復活出来るか、よお〜く、考えなはれ!!買う株を間違えたら、洒落にならんで!!
投資家心理を表すチャートが、どっちに」向かって動いているのか、良く見なはれ!!間違いに気づいたら即修正する事や!!

80ハッタリ君:2021/06/21(月) 13:49:37 ID:3L3FdFK60
PON やけに売り煽るね。
だから76で言ったように発行済の1%ほど保有してたらそう簡単には売れない。
自分の売りで更に株価が下がる。株価を下げても1日2日では全部は売れない。
大株主に第三者がとやかく云うことではないと思う。

81ハッタリ君:2021/06/21(月) 14:00:26 ID:3L3FdFK60
こおいう株は実体ではなく思惑で上昇する。
株価が0.2HKDにでもなればこばちゃん大儲け。
上がれば例え発行済の1%保有でも容易に売り切れる。

安い株ほど倒産しない限りは、よく上がるもんだよ。

82ハッタリ君:2021/06/21(月) 14:10:42 ID:3L3FdFK60
まあ、推奨していた邱さんが生きていたら
「あなた、まだその株をお持ちなんですか。」
と言いかねないけど・・・

83???:2021/06/22(火) 20:17:29 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値 0.072 HKD 前日比 -0.003 (-4.00%)

あっ!!また、下げた・・良くないね、下げが加速している。売りが枯れたと言うより、見切り売りが増えている感じだ!!
長期投資家が、投げてる感がするのは、私だけでしょうか??大底の割には、下げ幅が大きすぎる!!要警戒と見るが・・・

84我是上海人:2021/06/22(火) 21:59:02 ID:BBy.BdPc0
ついこの間まで0.5香港ドル台だったから随分上がってるじゃないですか。
第一強の価格が高いか安いか。何に対して高いのか安いのか。わかったらすごいよ。

85我是上海人:2021/06/24(木) 21:28:09 ID:BBy.BdPc0
>84
訂正:第一強===>今日

86無扇子:2021/08/14(土) 20:20:56 ID:PaLMlwJY0
何だかんだ株価微妙な所で踏ん張ってる感じ。ひょっとして、ある時・・・。なんちゃってかんちゃって、そんな風になって欲しい。。。

87こばちゃん:2021/08/14(土) 21:13:55 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
8月3日にPOSITIVE PROFIT ALERTが公告されていました。
11年目にして初めて聞く朗報?かな?
最近は0.09付近を上下しているので、思うようにナンピンができませんでした。
それでも、東洋で36,435,000と内藤の3,058,500の合計39,493,500株と増資前と同じ1%に達しています。
聞くところによると、あるお金持ちは7つ副収入から蓄財を構築したようですが、こばちゃんは何度も指折り数えたけど長期安定副業収入源が6つしかないことにがっかりしました。
7つ目の生涯続く株式配当が構築できていません。
もし、勝利ちゃんが配当が期待できるほどの通年黒字になってくれればと淡い期待をしています。
値上がりより実はそのような永続的配当収入源の獲得の方が嬉しいいかな?
その永続的配当を少しでも期待できる株を掘り起こすことが良いのですが・・・
最近、読んだ本で2009年初版の「千年投資の公理」があります。
読み進むと天然ガス分野のことにも触れている個所がありました。
ほんの気休めですが、自分に都合の良い解釈をしながら読み終えました。
あと、大富豪の投資術も読みやすくて良かったです。

88ハッタリ君:2021/08/15(日) 15:06:32 ID:pyw3BieQ0
赤字が1000万RMBに縮小ですか。
もしも復配すれば0.2HKSもあり得ると思いますがその場合売りますか?
それとも持ち続けますか?

89こばちゃん:2021/08/15(日) 21:52:50 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気すか?
>88
夢は見るけど、今はまだ上がる方向で株価を追っていないので、こばちゃんにはこの問いかけがピンときません。
0.2を意識したことはないけど、もし、こばちゃんが自問自答する質問なら勝利ちゃんを初めて買った2010年12月10日の1.480
に戻ったどうするのかな・・・の質問になるのかな・・・?
そこに株価が戻ってもさらに保有し続けることが出来るのか分かりません。
妄想しても始まらないけど、こばちゃんとしては、1.480 以前に今よりずっとお金持の必要が迫れば当然に全売りもあるでしょうね。
ただ、今の生活コストからは、先の6つの副業的権利収入だけでも自分のお金はほとんど減らないと思いますので、実はまだまだ株価が低迷している方が好ましい気持ちでいます。
復配になった場合が前提ですが、近い将来0.2に達したとしても一株たりとも撤退はしないと思います。その翌日に0.2以下の安値になったら、むしろさらに買い増しをするとおもいます。
なぜなら、一見オールドエコノミ―のパイプライン産業であろうと、仮に勝利ちゃんが、こばちゃんが妄想する経済的な堀を持つような企業であれば、時間の経過とともにできるだけ多くの株式を蓄積するだろうと思います。

90こばちゃん:2021/08/15(日) 21:54:56 ID:42OpvZv.0
なぜなら、一見オールドエコノミ―のパイプライン産業であろうと、仮に勝利ちゃんが、こばちゃんが妄想する経済的な堀を持つような企業であれば、時間の経過とともにできるだけ多くの株式を蓄積するだろうと思います。
パイプラインの建設・ライン網の構築は国家行政の認可が必要です。
これが簡単には取得できませんから、ニッチ経済の恩恵を受け得る分野ではないだろうか思っています。
また、中国は日本の住金などの参入を一切許さないで国産1本で開発することをすでに決定しています。
すなわち、中国において天然ガスパイプラインを高粗利で保守管理をする勝利ちゃんは民間企業であるゆえに、他の国営企業よりも低コストという堀を作り、長く生き延びることが出来るエネルギーセクターのニッチ企業なのかな?とも思っています。
もし、そうであれば、恒久的に所有することで、夢見る永続的な配当株になればとの自画自賛の思い込みです。
でも、にわかギャンブラー気取りのこばちゃんの方が勝利の開花を迎える前に倒れ伏しているかも・・・?
夢は見るけど、今はまだ上がる方向で株価を追っていないので、こばちゃんにはこの問いかけがピンときません。
0.2を意識したことはないけど、もし、こばちゃんが自問自答する質問なら勝利ちゃんを初めて買った2010年12月10日の1.480に戻ったどうするのかな・・・の質問になるのかな・・・?

91こばちゃん:2021/08/15(日) 21:57:04 ID:42OpvZv.0
そこに株価が戻ってもさらに保有し続けることが出来るのか分かりません。
妄想しても始まらないけど、こばちゃんとしては、1.480 以前に今よりずっとお金持の必要が迫れば当然に全売りもあるでしょうね。
ただ、今の生活コストからは、先の6つの副業的権利収入だけでも自分のお金はほとんど減らないと思いますので、実はまだまだ株価が低迷している方が好ましい気持ちでいます。
復配になった場合が前提ですが、近い将来0.2に達したとしても一株たりとも撤退はしないと思います。その翌日に0.2以下の安値になったら、むしろさらに買い増しをするとおもいます。
なぜなら、一見オールドエコノミ―のパイプライン産業であろうと、仮に勝利ちゃんが、こばちゃんが妄想する経済的な堀を持つような企業であれば、時間の経過とともにできるだけ多くの株式を蓄積するだろうと思います。
パイプラインの建設・ライン網の構築は国家行政の認可が必要です。
これが簡単には取得できませんから、ニッチ経済の恩恵を受け得る分野ではないだろうか思っています。
また、中国は日本の住金などの参入を一切許さないで国産1本で開発することをすでに決定しています。
すなわち、中国において天然ガスパイプラインを高粗利で保守管理をする勝利ちゃんは民間企業であるゆえに、他の国営企業よりも低コストという堀を作り、長く生き延びることが出来るエネルギーセクターのニッチ企業なのかな?とも思っています。
堀のある企業は、堀の無い企業より価値が高いなんてね。
もし、そうであれば、恒久的に所有することで、夢見る永続的な配当株になればとの自画自賛の思い込みです。
でも、にわかギャンブラー気取りのこばちゃんの方が勝利の開花を迎える前に倒れ伏しているかも・・・?
こばちゃんのようなにわかギャンブラーに限って、小さな池で大魚を狙いがちですね。
でもギャンブラーの醍醐味は大海で小魚をいくら釣り上げても得られないと思います。
でも、こばちゃんのように、どこか特定の業種に無理に投資する必要はなく、投資の世界全体について洞察力を持って自由に観察し、嫌いなものは無視し好きなものだけを買えばよいことです。
この思い通りの投資行動ができる自由は、経済的な堀を持つ企業(永久株)のポートフォリオを構築しようとするとする賢明なる投資家さんには大事なことのようです。

92我是上海人:2021/08/15(日) 22:09:06 ID:BBy.BdPc0
こばちゃんさんは、すでに準備できてるかもしれませんが、いつExitが来ても大丈夫な体制作りですね。

私の方は最近ますます意固地になってしまい株式投資で負けない型作りは、確定申告で譲渡益を極力出さない。譲渡損益と手数料のコントロールこそが自分にできることかなと考えてます。

93こばちゃん:2021/09/05(日) 12:52:24 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
中間決算のおけるCEOから株主へのコメントを翻訳したものを複数回に分けて掲載します。
CEOレポート
株主の皆様へ:
当社(以下「取締役会」)の取締役会(以下「取締役」)を代表して、2021年6月30日に終了した6ヶ月間の当社およびその子会社(総称して「グループ」といいます)の業績(見審査)を株主に報告します。
2021年前半には、世界中のほとんどの国と地域が依然としてコロナの影響を受け、経済成長の見通しは非常に不透明です。 2020年に比べ3.6%の急激な経済縮小の後、世界経済は2021年に5.4%成長すると予想されています。
世界経済の生産高は、2022年または2023年のコロナ前のレベルに戻ると予想されています。 わが国のコロナ予防および管理作業は効果的であり、ワクチン接種の財政的および金融政策の広範囲にわたる持続的な支援と相まって、国の経済は安定し、安定しています。
しかし同時に、現在の世界的なの状況は依然として変化し続けていることも確認する必要があります。
外部の不安定で不確実な要因が多く、国内の景気回復は依然として不均一であり、安定した回復には依然努力が必要です。
産業に関しては、景気が回復するにつれて、 各国の石油や天然ガスの需要は絶えず増加しています。

94こばちゃん:2021/09/05(日) 12:56:00 ID:42OpvZv.0
国際エネルギー機関の予測によると、今年の12月までに、石油需要は基本的にコロナ流行前と同じレベルに戻るでしょう。
さらに、炭素排出量に世界的に焦点となっている。
中国は、二重炭素目標も提案しています。
エネルギー構造転換の観点からは、天然ガスは依然として排出削減を加速する役割を果たしており、天然ガスの需要は今後も増加し続けるでしょう。
2021年1月18日、国家統計局は2020年のエネルギー生産状況を発表しました。
我が国は1,888億立方メートルの天然ガスを生産し、前年比9.8%増加し、生産量は100億立方メートル以上増加しました。
4年連続。上流のエネルギー生産の増加は、下流のパイプライン事業の需要を助長しています。
国家開発改革委員会(「国家開発改革委員会」)は、「天然ガスパイプライン輸送価格の管理のための措置(暫定)」および「天然ガスパイプライン輸送の価格設定コストの監督および調査のための措置(暫定)」を発行した。」は、
天然ガスパイプライン輸送の価格管理システムをさらに改善し、その形成を加速するために「全国の1つのネットワーク」により、業界はより標準化された秩序ある方法で発展することができます。
一般的に、政策は業界をより標準化し、競争は秩序正しくなり、グループのような経験豊富な民間企業の参加を助長します。

95こばちゃん:2021/09/05(日) 12:58:28 ID:42OpvZv.0
2021年4月22日、首脳会談で、中国は「2030年までに炭素のピークを達成し、2060年までにカーボンニュートラルを達成するよう努める」というコミットメントをした。
さらに、国家エネルギー局は、石油とガスの備蓄量と生産量を増やし、探査と開発の資金と作業負荷を増やし、石油とガスの備蓄量と生産量向上のため、積極的に取り組み、海上石油、ガスの探査、開発を強化するための実施計画を強化するという要件を提出しました。
ガスの探査と開発、および石油とガスのグリーン生産活動を完全に実施し、生産プロセスにおけるエネルギー節約と炭素削減を促進します。
これにより、石油・ガス会社の変革が加速し、当グループは関連するパイプラインの注文にも努めます。パイプライン建設の新たなチャンスを摑み、生産と経営の着実な成長を実現当期間中、生産・操業の継続的な回復に伴い、大規模なパイプラインプロジェクトが徐々に開始され、
好業績、活発な市場開拓、安定した生産・操業、継続的な技術革新により、当グループは厳しい困難を克服してきました。
鉄鋼価格の上昇の中で、慎重な組織と計画により、当期中、溶接パイプの生産量、販売量、利益はすべて、昨年の同時期と比較して大幅に増加しました。

96こばちゃん:2021/09/05(日) 13:00:37 ID:42OpvZv.0
当期間中、当グループはまた、機会を捉え、国立石油天然ガスパイプライングループ株式会社(以下「全国パイプラインネットワークグループ」)のプロジェクトに積極的に参加した。
同社の子会社である山東勝利鋼管有限公司(「山東勝利鋼管」)は、初めて國 家 管 網 集 團の合格サプライヤーリストに選ばれました。また、湖南勝利湘鋼 鋼 管 有 限 公 司(「湖南勝利鋼管」)も國 家 管 網 集 團の60万トン溶接パイプPJ入札では、約40,000トンの溶接パイプと防食製造業務を獲得した。

断熱管事業を展開、鋼管仕様の新記録を樹立
山東勝利鋼管では、断熱パイプ事業は受注生産の条件を整えています。
新しい生産ラインに対応して、断熱パイプ販売チームが設立され、断熱パイプの基準、市場環境、および競合他社を調査し、断熱パイプの価格計算モデルを編成して、将来の価格計算と入札準備のサポートを提供する。
また、山東勝利鋼管は、中国河南省の火力市場に新たな突破口を開きました。
2021年5月、「引熱入安長輸供熱管網工程」の契約に正式に署名しました。
鋼管Φ1,620* 20mm、鋼種L360Mは、山東勝利鋼管がこれまでに着手した最大の直径と厚さの鋼管です。
また、熱力産業における最初の突破口でもあります。
山東勝利鋼管は生産準備を綿密に組織し、順調に生産任務を遂行し、その能力をが検証されました。

97こばちゃん:2021/09/05(日) 13:03:21 ID:42OpvZv.0
コーポレートガバナンスを強化し、運用リスクを軽減するための複数の対策 当グループは、様々な制度を改善し、技術者および経営者が積極的に小規模な改革および合理化提案を実施することを奨励するために「合理化提案および小規模改革報酬措置」を採用し、防食委員会を増やすために「販売委員会管理規則」を策定した。
鋼管および断熱鋼管、価格差手数料を増やし、販売インセンティブメカニズムをより包括的かつ合理的にし、販売員の熱意をさらに促進します。
仕事に応じた分配および貢献に応じた報酬のインセンティブメカニズムをさらに改善します。
「ボーナス管理措置」;環境保護と安全管理を改善し、「有害廃棄物汚染」環境管理責任システムを確立し、放射線管理システムを改善し、有害廃棄物と放射線管理を標準化し、ビジネスリスクを軽減します。
光起電ソーラープロジェクトは、光起電ソーラープロジェクトを効果的に活用し、省エネと環境保護を実現し、経済的利益を最大化します。
高品質を積極的に導入します。
運送会社は、輸送と積載計画を最適化し、輸送コストを削減します。

98こばちゃん:2021/09/05(日) 13:05:26 ID:42OpvZv.0
コーポレートガバナンスを強化し、運用リスクを軽減するための複数の対策 当グループは、様々な制度を改善し、技術者および経営者が積極的に小規模な改革および合理化提案を実施することを奨励するために「合理化提案および小規模改革報酬措置」を採用し、防食委員会を増やすために「販売委員会管理規則」を策定した。
鋼管および断熱鋼管、価格差手数料を増やし、販売インセンティブメカニズムをより包括的かつ合理的にし、販売員の熱意をさらに促進します。
仕事に応じた分配および貢献に応じた報酬のインセンティブメカニズムをさらに改善します。
「ボーナス管理措置」;環境保護と安全管理を改善し、「有害廃棄物汚染」環境管理責任システムを確立し、放射線管理システムを改善し、有害廃棄物と放射線管理を標準化し、ビジネスリスクを軽減します。
光起電ソーラープロジェクトは、光起電ソーラープロジェクトを効果的に活用し、省エネと環境保護を実現し、経済的利益を最大化します。
高品質を積極的に導入します。
運送会社は、輸送と積載計画を最適化し、輸送コストを削減します。

99こばちゃん:2021/09/05(日) 13:07:57 ID:42OpvZv.0
また、中国の日照市での都市計画の実施の必要性から、グループの完全子会社である山東勝利鋼管が保有する中国の日照市の土地および建物は、長い間遊休状態にありました。
収入後、2021年4月、両当事者は正式に「土地購入および保管契約」に署名しました。
これにより、会社の営業キャッシュフローが効果的に増加しました。

技術革新を強化し、自動化装置の利点を最大限に活用します
当グループは、技術革新能力を継続的に強化し、自動化のレベルを継続的に改善しています。
腐食防止自動インクジェットプリンタープログラムを改善して、エネルギーの浪費と油圧ポンプの摩耗を減らします。
仕上げ前の溶接により、アークトリガーおよび消火ボードの操作テーブルとリモートコントロールハンドルが削除され、作業効率と安全性が向上します。
一部のユニットの成形ロールを調整しますメカニズムを再設計および改善しました。
改善された構造はシンプルで、調整は便利で正確です。溶接シームトラッキングの精度を向上させ、自動溶接シームトラッキングを実現し、生産効率を向上させます。
製品の合格率、および不十分な手動追跡によって引き起こされる生産欠陥の削減。継続的な探査と撮影の間の鋼管の自動輸送の機能を実現し、人員の投入と人件費を削減します。

100こばちゃん:2021/09/05(日) 13:10:15 ID:42OpvZv.0
インネットワークの南幹での山東勝利鋼管の天然ガスパイプラインプロジェクトの生産中に、仕上げ前の分岐プラントは、1シフトで最大12ロールの生産量を達成しました。
十分な材料準備の条件下で、ホスト要員は4名に削減され、フォーミングカウンターパートは中央制御室での自動操作のプロセス全体を実現します。
機器自動化の利点を十分に活用し、生産性を向上させます。

101こばちゃん:2021/09/05(日) 13:12:22 ID:42OpvZv.0
今後の見通し
2021年下半期に向けて、世界経済の回復はさらに加速する。
上半期の中国の平均経済成長率は、前年に比べて加速している。
経済成長の継続的な回復、経済再編、最適化により、イノベーションの勢いは増し続けており、全体的な品質と効率性人々の生活の安全の促進と継続的な改善を含む5つの要因が、中国の経済成長を後押ししています。 2020年の終わりに、中国の石油産業は公式に「3本の柱」のパターンを打ち破りました。中 國 石 油 化 工 股 份 有 限 公 司(「中石化」)、中國石油天然氣集 團 有 限 公 司(「中石油」)、中 國 海 洋 石 油 集 團 有 限 公 司(「中海油」)的「三桶 油」から 中 石 化、中 石 油、中 海 油、國 家 管 網 集 團 的「三油一網」に進化しました。
石油業界は、輸送と販売の分離を実施し、 「X + 1 + X」石油およびガス市場システムの開発段階。
全国パイプラインネットワークグループの設立は、全国幹線石油・ガスパイプラインネットワークのレイアウトを徐々に改善し、資源配分における重要な役割をさらに強調します。
これは、石油・ガス資源配分の効率を改善するために非常に重要です。
国家のエネルギー安全保障を確保します。
将来的には、中国の石油・ガスパイプラインネットワークの建設速度が大幅に向上し、上流および下流の石油・ガスの完全な開発が促進されると考えられています。

102こばちゃん:2021/09/05(日) 13:19:49 ID:42OpvZv.0
2021年、中国の石油およびガスパイプライン産業は、新たなクラウン肺炎の流行やその他の外部環境への影響の悪影響を克服し、いくつかの重要な進歩を遂げました。
國家管網集團は、「三桶 油」の石油関連の石油およびガスパイプラインネットワーク資産を引き継ぎました。
全国の主要な石油およびガスパイプラインは「並 網 運 行」とされています。青 島-南 京天然ガスパイプラインが完成し、石油・ガスの荷送人メカニズムが最初に確立され、インフラの公平性と開放性のレベルが継続的に改善されてきました。
パイプラインネットワークの規模は2025年までに24万キロメートルに達する。
新しく建設された石油とガスのパイプライン。
これは、今後5年間でパイプライン建設の需要が高まることを示しています。
現在、コロナ流行の影響で、全国パイプラインネットワークグループはゆっくりと進んでおり、計画に追いついて目標を達成するために、パイプラインネットワークの構築速度は確実に加速されます。
グループは、将来的に建設の機会が増えると信じています。
2021年上半期には、新たな断熱パイプ事業も積極的に展開し、生産ラインでの設備設置・試運転を行い、試作を完了し、断熱パイプの生産条件を整え、そしてそれはビジネス注文を受け入れることができます。
さらに、遊休土地資産の売却を通じて、資本構造が最適化され、事業が強化されます。
また、湖南盛里の鋼管事業の状況は過去2年間よりもさらに良好です。
下半期を楽しみにしています。注文は昨年の同時期を超えます。
当グループは、下半期も引き続きパイプライン建設の進捗状況を積極的に監視し、より大規模なパイプラインプロジェクトへの参加に努めていく。
さまざまな事業部門、資産、投資の業績を積極的に評価し、事業運営を改善し、本業に注力し、長期的には中核的な収益性と事業の持続可能性の向上に努めます。
また、既存の溶接管の主力事業は着実に発展しておりますが、石油パイプライン関連業界を中心に新たな事業を開拓し、株主の皆様に付加価値を提供していきます。
最後に、株主の皆様、お客様に感謝の意を表し、皆様のご尽力に心より感謝申し上げます。
グループはこの機会を捉え、株主のために長期的な価値を創造し続けながら、石油およびガスパイプライン製品を強化および改良するために積極的に展開します。

103こばちゃん:2021/09/05(日) 13:22:09 ID:42OpvZv.0
2021年、中国の石油およびガスパイプライン産業は、新たなクラウン肺炎の流行やその他の外部環境への影響の悪影響を克服し、いくつかの重要な進歩を遂げました。
國家管網集團は、「三桶 油」の石油関連の石油およびガスパイプラインネットワーク資産を引き継ぎました。
全国の主要な石油およびガスパイプラインは「並 網 運 行」とされています。青 島-南 京天然ガスパイプラインが完成し、石油・ガスの荷送人メカニズムが最初に確立され、インフラの公平性と開放性のレベルが継続的に改善されてきました。
パイプラインネットワークの規模は2025年までに24万キロメートルに達する。
新しく建設された石油とガスのパイプライン。
これは、今後5年間でパイプライン建設の需要が高まることを示しています。
現在、コロナ流行の影響で、全国パイプラインネットワークグループはゆっくりと進んでおり、計画に追いついて目標を達成するために、パイプラインネットワークの構築速度は確実に加速されます。
グループは、将来的に建設の機会が増えると信じています。
2021年上半期には、新たな断熱パイプ事業も積極的に展開し、生産ラインでの設備設置・試運転を行い、試作を完了し、断熱パイプの生産条件を整え、そしてそれはビジネス注文を受け入れることができます。
さらに、遊休土地資産の売却を通じて、資本構造が最適化され、事業が強化されます。
また、湖南盛里の鋼管事業の状況は過去2年間よりもさらに良好です。
下半期を楽しみにしています。注文は昨年の同時期を超えます。
当グループは、下半期も引き続きパイプライン建設の進捗状況を積極的に監視し、より大規模なパイプラインプロジェクトへの参加に努めていく。
さまざまな事業部門、資産、投資の業績を積極的に評価し、事業運営を改善し、本業に注力し、長期的には中核的な収益性と事業の持続可能性の向上に努めます。
また、既存の溶接管の主力事業は着実に発展しておりますが、石油パイプライン関連業界を中心に新たな事業を開拓し、株主の皆様に付加価値を提供していきます。
最後に、株主の皆様、お客様に感謝の意を表し、皆様のご尽力に心より感謝申し上げます。
グループはこの機会を捉え、株主のために長期的な価値を創造し続けながら、石油およびガスパイプライン製品を強化および改良するために積極的に展開します。

104こばちゃん:2021/09/05(日) 13:26:29 ID:42OpvZv.0
経営陣の議論と分析
市場概況
2021年前半のワクチン接種の進歩と継続的な財政的および金銭的支援により、中国の経済的パフォーマンスは良好です。2つの四半期に分けて、今年の第1四半期の前年比18.3%の成長は、主に2020年第1四半期の低ベース効果の影響を受けて、中国経済はコロナに見舞われました。
第2四半期の成長7.9%。2四半期のデータは、中国の景気回復の強い勢いを示しています。
コロナ流行の予防と管理の状況は段階的に改善し、事業活動は段階的に再開し、同時に、COVID-19の状況はまだ繰り返されており、私たちは製造工程におけるコロナの流行の防止に注意を払う必要があります。

105こばちゃん:2021/09/05(日) 13:28:51 ID:42OpvZv.0
石油・ガス産業に関しては、中国の石油・ガス産業は2020年に深刻なショックを受けました。現在、市場の需要は回復しており、石油価格は上昇傾向を示しています。
第14期と第15期に、全国パイプラインネットワークグループは当初、25,000キロメートルを超える新しい石油およびガスパイプラインの建設を計画しています。
2021年以降、第14次5か年計画の目標を達成するために、全国パイプラインネットワークグループのさまざまな建設プロジェクトが積極的に推進されてきました。
現在、当グループの子会社である湖南盛里鋼管は、全国パイプラインネットワークグループと溶接管調達枠組み協定を締結しており、今後も石油・ガス輸送分野での緊密な協力を継続していきます。
短期的および中期的には、石油およびガスの市場と価格は安定する傾向があり、長期的には、石油およびガスの国内需要は成長し続け、石油およびガスの探査および開発努力を増加させるのに役立ちます。
グループの注文を増やすのに役立ちます。

2021年の後半には、世界的なコロナ流行はまだ消えていませんが、主要経済の漸進的な回復の基本的なパターンが確立されています。中国政府は、効果的な感染拡大の予防と管理措置を採用し、適時に公共投資を増やし、中国人民銀行は流動性支援を提供し、中国経済を力強く回復させました。中国経済は引き続き着実な成長を維持し、政府は中小企業への支援政策を提供し続けます。政策需要は下半期に加速的に解放されると予想されており、これにより投資成長の着実かつ着実な進展が促進されます。第14次5カ年計画によると、中国の石油・ガスパイプライン建設業界の時価総額は1兆6,835億元に達すると予想されています。

106こばちゃん:2021/09/05(日) 13:30:53 ID:42OpvZv.0
今年は第14次5カ年計画の最初の年です。
州パイプラインネットワークグループの資産は最初に統合され、主要なパイプライン建設プロジェクトが開始されました。
グループは、社会に価値を創造し、会社の収益を増やすために、今年の後半に関連プロジェクトに参加します。

107こばちゃん:2021/09/05(日) 13:33:15 ID:42OpvZv.0
ビジネスレビュー
当グループは、中国で最大の石油・天然ガスパイプラインメーカーの1つであり、最高の製品品質を備えています。洗練された設備、最先端の技術、高度な技術、完全な品質保証システムを備えています。 )原油、精製油および天然ガスの長距離輸送に必要な大口径および高圧パイプ用の溶接パイプのサプライヤーの1つ。
また、大規模な石油および天然ガスの数少ない資格のあるサプライヤーの中で唯一の民間企業です。
中国のガスパイプラインプロジェクト。当グループは、原油の輸送に使用されるスパイラル水中アーク溶接パイプ(「SAWH溶接パイプ」)および縦方向水中アーク溶接パイプ(「SAWL溶接パイプ」)の設計、製造、防食処理および防食処理に焦点を当てています。

108こばちゃん:2021/09/05(日) 13:35:21 ID:42OpvZv.0
当期間中に、グループの子会社である山東勝利鋼管は、初めて全国パイプネットワークグループによるSAWH溶接管の認定サプライヤーとなりました。
また、湖南勝利鋼管は國 家 管 網 集 團から60万トンのSAWL溶接パイプの生産能力約40,000トンの入札を獲得しました。
これは、グループが國 家 管 網 集 團の適格サプライヤーになったことを意味します。
さらに、グループの主な顧客には、国営の大手石油および天然ガス会社と、ペトロチャイナ、シノペック、CNOOCなどの子会社が含まれます。
2021年上半期には、大規模なパイプラインプロジェクトを数多く完了し、同時に社会市場を積極的に拡大し、大きな成果を上げました。
また、断熱鋼管事業の事前準備作業も完了しました。

2012年6月30日現在、グループのSAWH溶接管の年間生産能力は約100万トン、SAWL溶接管の年間生産能力は約30万トン、それを支える防食生産ラインの年間生産能力は約960万平方メートルでした。

2012年6月30日現在、このグループが世界で使用するために生産した石油・ガスパイプラインの主要幹線の累積全長は約32,671キロメートルであり、そのうち94.9%が中国に設置され、残りの5.1%が中国国外に設置されました。

当グループが生産した大規模なSAWH溶接パイププロジェクトには、シノペックの山東パイプライン南トランク天然ガスパイプラインプロジェクト、新江石炭からガス外パイプライン広西支線トランクプロジェクト、延台港原油パイプライン再ラインプロジェクト、温水-西水天然ガスパイプラインプロジェクト、Boshan地区の高温水拡張プロジェクトが含まれています。

109こばちゃん:2021/09/05(日) 13:38:40 ID:42OpvZv.0
グループが生産する大規模な防食パイプラインプロジェクトには、シノペックの山東パイプライン南幹天然ガスパイプラインプロジェクト、新江石炭からガスへの輸出パイプライン広西支線幹線プロジェクト、CNOOCの神武安平炭層メタンパイプラインプロジェクト、ヤンタイポートクルードが含まれます。
石油パイプライン二重線プロジェクト、Shimenshan-Banqiao天然ガスパイプラインプロジェクト、Yongzhou-Shaoyang郡ガスパイプラインプロジェクトが含まれています。

ファイナンシャルレビュー 所得 当期間中、当グループは、主に当グループの中核事業である溶接パイプ事業の収益からの約502,823,000人民元の未監査売上高を記録し、2020年の同時期の約229,279,000人民元と比較して約119.3%の増加を示した。
その中で:(1)SAWH溶接パイプの売上高は約269,758,000人民元(2020年の対応期間:約125,299,000人民元)で、前年比で約115.3%増加しました。
(2)SAWL溶接パイプの売上高は約RMBでした。
179,099,000人(2020年同時期:約82,026,000人民元)、前年同期比約118.3%増(3)防食事業の売上高は約52,265,000人民元(2020年同期:約21,954,000人民元)、約138.1%の増加;(4)貿易収入は約1,701,000人民元でした(2020年の対応期間:ゼロ)。
増収の主な理由は、レビュー期間中、コロナの蔓延による悪影響が緩和されたため、中国での事業活動が徐々に再開し、溶接管理事業および2020年同期と比較したグループの溶接管理事業の平均売上高が大幅に増加したことによります。

110こばちゃん:2021/09/05(日) 13:40:50 ID:42OpvZv.0
販売費およびサービス費
当グループの販売費およびサービス費は、2020年6月30日に終了した6ヶ月間で約221,318,000人民元から、当期は前年比で約101.7%増加し、約446,330,000人民元となった。主な理由は、レビュー期間中、グループの溶接管事業の販売量と防食処理事業の販売量の両方が2020年の同時期と比較して大幅に増加し、販売とサービスの同時増加につながったためです。

粗利益
当期の粗利益は、2020年の同時期の約7,961,000人民元と比較して、約56,493,000人民元でした。
売上総利益の増加の主な理由は、レビュー期間中、グループの溶接パイプ事業の販売量と防食処理事業の販売量の両方が2020年の同時期と比較して大幅に増加したことでした。
当グループの売上総利益率は、2020年6月30日に終了した6ヶ月間で約3.5%から当期は約11.2%に増加しました。
この増加は、溶接パイプ加工事業の売上総利益率が高いことによるものです。
防食事業の売上高は2020年同期に比べ大幅に増加しました。

111こばちゃん:2021/09/05(日) 13:44:14 ID:42OpvZv.0
その他の収入と利益
当グループのその他の収益および収益は、2020年6月30日に終了した6ヶ月間の約6,740,000人民元から当期中に約55,339,000人民元に増加した。
増加の主な理由は、当期間中、中国山東省日照市の土地使用権、建物および設備の地方自治体による購入および保管により、当グループが地方自治体から補償を受けたためである。
その他の収入は2020年の同時期と比較して大幅に増加しています。

販売および流通コスト
当グループの販売流通費は、主に当期の輸送費およびパイプラインにより、2020年6月30日に終了した6ヶ月間で約15,358,000人民元から約20,754,000人民元に増加した。
受注サービス料は2020年同期に比べて増加しました。

管理費
当グループの管理費は、2020年6月30日に終了した6ヶ月間で約75,680,000人民元から当期中に約92,639,000人民元に増加した。
影響は緩和され、州は中小企業の労働保険費用を削減または免除しなくなった。
零細企業、および当グループの仲介サービス費用は、2020年の同時期と比較して当期間中に増加した。

112こばちゃん:2021/09/05(日) 13:46:26 ID:42OpvZv.0
関連会社の損失
検討期間中、関連会社の損失に占めるグループのシェアは約1,229,000人民元でした。2020年の同時期に、関連会社の損失に占めるグループのシェアは約143,000人民元でした。

財政経費
当グループの金融費用は、2020年6月30日に終了した6ヶ月間で約20,799,000人民元から当期中に約18,031,000人民元に減少した。金融費用は主に銀行ローンの利息から生じた。

レビュー期間中の総合損失合計
当グループのレビュー期間中の連結損失総額は、2020年6月30日に終了した6ヶ月間の約92,583,000人民元の損失からレビュー期間中の約23,643,000人民元の損失に減少した。

資産及び負債
2021年6月30日現在、グループの総資産は約2,301,222,000人民元(2020年12月31日:約2,240,167,000人民元)、グループの純資産は約884,923,000人民元(2020年12月31日:約857,764,000人民元)でした。 1株当たりの資産価値は約0.23人民元で、約3セント減少しました。グループの負債総額は約1,416,299,000人民元(2020年12月31日現在:約1,382,403,000人民元)でした。負債総額の増加は主に2021年6月現在の負債合計30日、当グループの未払資産および未払手形は2020年12月31日から増加した。

純流動負債
2021年6月30日現在、当グループの純流動負債は人民元で約251,182,000人民元であり、2020年12月31日現在で約339,055,000人民元であった。
正味流動負債が減少した主な理由は、当期において、当グループの溶接パイプ事業および防食事業の売上高が大幅に増加した一方で、棚卸資産、売掛金および手形債権の増加が買掛金および未払金のその他未払金および未払金の両方の増加により、2020年12月31日と比較して当グループの正味流動負債は減少した。
National Pipeline Network Groupは、3バレルの石油の関連する石油およびガスパイプライン資産を完全に引き継ぎ、正式にグリッド接続された運用を開始し、生産運用を開始しました。
同時に、第14期と第15期には、国家計画の目標に従い、中国の新しい石油とガスのパイプラインネットワークは毎年数万キロメートルを超えると予想されています。
そのため、当グループはパイプライン産業の発展の好機を捉え、溶接管事業の受注拡大に積極的に取り組んでいきます。
合理的な資金調達により、慎重な生産体制により、グループの生産と運営を行い、純流動負債を徐々に削減します。

113こばちゃん:2021/09/05(日) 13:48:28 ID:42OpvZv.0
流動性と財源
2021年6月30日現在、当グループの現金および現金同等物は約82,219,000人民元(2020年12月31日:約113,159,000人民元)、当グループの借入金は約113,159,000人民元であった。
それは749,600,000人民元(2020年12月31日:約780,600,000人民元)であった。

資本負債比率は、純負債(すなわち、借入金、貿易債務、契約負債およびその他の債務および未払金から現金および現金同等物および抵当預金を差し引いたもの)を総資本および純負債で割ったものとして定義されます。
2021年6月30日現在、当グループのギアリング比率は約57.2%(2020年12月31日:約55.2%)でした。

114こばちゃん:2021/09/05(日) 13:50:30 ID:42OpvZv.0
財務管理と財政政策
レビュー期間中、グループの取引量、支出、資産および負債は実質的に人民元建てである。
取締役の意見では、グループの現在の外国為替リスクは限定的であり、その外国為替リスクに対処するためのヘッジの取り決めはありません。
当グループは、時折外国為替の変動を注意深く監視し、外国為替リスクに対する何らかの措置を講じる必要があるかどうかを評価する。

中間配当
取締役会は、レビュー期間内に中期配当について意見表明を推奨しない(2020年6月30日までの6ヶ月間:なし)。

レビュー期間後の関連事項
この発表の日付の時点で、取締役は、レビュー期間後に発生する会社の事業または財務実績に関連する事項は把握していない。

企業ガバナンス
取締役は、株主全体に対する効果的な説明責任を達成するために、グループの経営構造および内部統制手順に優れたコーポレートガバナンス要素を導入することが非常に重要であることに同意します。
取締役会は依然として優れたコーポレートガバナンスの実施に努めており、健全なコーポレートガバナンス慣行を採用しています。

115こばちゃん:2021/09/05(日) 13:53:12 ID:42OpvZv.0
取締役の証券取引の基本ルール
当社は、取締役が証券取引を行うための基準として、上場規則の付録10に定める上場発行者の取締役による証券取引基準(以下「モデルコード」)を採用しております。
会社はすべての取締役に具体的な問い合わせを行い、すべての取締役は、当期中に、モデルコードおよび取締役の証券取引に関する行動規範に定められた必要な基準を遵守していることを確認しました。
当期間中、当社は香港証券取引所証券上場規則(以下「上場規則」)の付録14に定めるコーポレートガバナンスコード(以下「コード」)の原則を採用しております。
すべてのコード規定に準拠し、(該当する場合)ベストプラクティスを推奨します。


証券の購入、売却、または償還
2020年12月24日(取引時間後)に、当社は、LM Global Asset LP(以下「加入者」)との間で、加入者が条件付きで加入することに同意した加入契約を締結し、当社は条件付きで合意しました。 6か月のロックアップ期間(以下「サブスクリプション」)を条件として、サブスクリプション1株あたりHK $ 0.1のサブスクリプション価格で、一般的な義務の下で600,000,000株の新株を割り当てて発行します。
サブスクリプションの完了は、2021年1月7日に実装されました。
上記に開示されたものを除き、レビュー期間中、当社およびその関連会社は、当社の上場有価証券を購入、売却、または償還していません。

監査委員会
同社の監査委員会(以下「監査委員会」)は、上場規則に従い、2009年11月21日に設立され、委任事項を書面で定めています。
監査委員会の主な責任は、財務報告プロセスをレビューおよび監督することです。
監査委員会のすべてのメンバーは、取締役会によって任命されます。
監査委員会は現在、陳淳朱氏、武庚氏、喬建民氏を含む3名の独立非常勤取締役で構成されており、議長は陳淳朱氏です。

レビュー委員会は、レビュー期間中にグループの未監査の財務報告をレビューし、リスク管理および内部統制システムとその実施をレビューしました。

帳簿監査
監査委員会は、経営陣および外部監査人とともに当グループが採用した会計原則および慣行をレビューし、レビュー期間中の未監査の中期財務諸表のレビューを含む、監査、内部統制および財務報告事項について議論した。
外部監査人は、香港会計士協会が発行した香港レビューおよびエンゲージメントガイドライン第2410号「独立監査人による中間財務情報のレビュー」に従って、レビュー期間中に中間財務情報をレビューしました。

目標へのご支援とご尽力に感謝します
最後になりましたが、この場をお借りして、株主の皆様、お客様、従業員の皆様に心より感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
同社は、国の経済的および戦略的発展に密接に関連している石油およびガスおよび関連機器およびパイプライン産業に従事しています。
私たちは、最高の品質と技術基準、強い意志、そして企業精神の忍耐力を駆使して、石油とガスのパイプラインパイプライン製品をより強く、より洗練されたものにするあらゆる機会を完全に把握し、株主最大の価値とリターンを実現する。

116こばちゃん:2021/09/05(日) 13:58:02 ID:42OpvZv.0
取締役の証券取引の基本ルール
当社は、取締役が証券取引を行うための基準として、上場規則の付録10に定める上場発行者の取締役による証券取引基準(以下「モデルコード」)を採用しております。
会社はすべての取締役に具体的な問い合わせを行い、すべての取締役は、当期中に、モデルコードおよび取締役の証券取引に関する行動規範に定められた必要な基準を遵守していることを確認しました。
当期間中、当社は香港証券取引所証券上場規則(以下「上場規則」)の付録14に定めるコーポレートガバナンスコード(以下「コード」)の原則を採用しております。
すべてのコード規定に準拠し、(該当する場合)ベストプラクティスを推奨します。


証券の購入、売却、または償還
2020年12月24日(取引時間後)に、当社は、LM Global Asset LP(以下「加入者」)との間で、加入者が条件付きで加入することに同意した加入契約を締結し、当社は条件付きで合意しました。 6か月のロックアップ期間(以下「サブスクリプション」)を条件として、サブスクリプション1株あたりHK $ 0.1のサブスクリプション価格で、一般的な義務の下で600,000,000株の新株を割り当てて発行します。
サブスクリプションの完了は、2021年1月7日に実装されました。
上記に開示されたものを除き、レビュー期間中、当社およびその関連会社は、当社の上場有価証券を購入、売却、または償還していません。

監査委員会
同社の監査委員会(以下「監査委員会」)は、上場規則に従い、2009年11月21日に設立され、委任事項を書面で定めています。
監査委員会の主な責任は、財務報告プロセスをレビューおよび監督することです。
監査委員会のすべてのメンバーは、取締役会によって任命されます。
監査委員会は現在、陳淳朱氏、武庚氏、喬建民氏を含む3名の独立非常勤取締役で構成されており、議長は陳淳朱氏です。

レビュー委員会は、レビュー期間中にグループの未監査の財務報告をレビューし、リスク管理および内部統制システムとその実施をレビューしました。

帳簿監査
監査委員会は、経営陣および外部監査人とともに当グループが採用した会計原則および慣行をレビューし、レビュー期間中の未監査の中期財務諸表のレビューを含む、監査、内部統制および財務報告事項について議論した。
外部監査人は、香港会計士協会が発行した香港レビューおよびエンゲージメントガイドライン第2410号「独立監査人による中間財務情報のレビュー」に従って、レビュー期間中に中間財務情報をレビューしました。

目標へのご支援とご尽力に感謝します
最後になりましたが、この場をお借りして、株主の皆様、お客様、従業員の皆様に心より感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
同社は、国の経済的および戦略的発展に密接に関連している石油およびガスおよび関連機器およびパイプライン産業に従事しています。
私たちは、最高の品質と技術基準、強い意志、そして企業精神の忍耐力を駆使して、石油とガスのパイプラインパイプライン製品をより強く、より洗練されたものにするあらゆる機会を完全に把握し、株主最大の価値とリターンを実現する。

117こばちゃん:2021/09/05(日) 14:00:13 ID:42OpvZv.0
取締役の証券取引の基本ルール
当社は、取締役が証券取引を行うための基準として、上場規則の付録10に定める上場発行者の取締役による証券取引基準(以下「モデルコード」)を採用しております。
会社はすべての取締役に具体的な問い合わせを行い、すべての取締役は、当期中に、モデルコードおよび取締役の証券取引に関する行動規範に定められた必要な基準を遵守していることを確認しました。
当期間中、当社は香港証券取引所証券上場規則(以下「上場規則」)の付録14に定めるコーポレートガバナンスコード(以下「コード」)の原則を採用しております。
すべてのコード規定に準拠し、(該当する場合)ベストプラクティスを推奨します。


証券の購入、売却、または償還
2020年12月24日(取引時間後)に、当社は、LM Global Asset LP(以下「加入者」)との間で、加入者が条件付きで加入することに同意した加入契約を締結し、当社は条件付きで合意しました。 6か月のロックアップ期間(以下「サブスクリプション」)を条件として、サブスクリプション1株あたりHK $ 0.1のサブスクリプション価格で、一般的な義務の下で600,000,000株の新株を割り当てて発行します。
サブスクリプションの完了は、2021年1月7日に実装されました。
上記に開示されたものを除き、レビュー期間中、当社およびその関連会社は、当社の上場有価証券を購入、売却、または償還していません。

監査委員会
同社の監査委員会(以下「監査委員会」)は、上場規則に従い、2009年11月21日に設立され、委任事項を書面で定めています。
監査委員会の主な責任は、財務報告プロセスをレビューおよび監督することです。
監査委員会のすべてのメンバーは、取締役会によって任命されます。
監査委員会は現在、陳淳朱氏、武庚氏、喬建民氏を含む3名の独立非常勤取締役で構成されており、議長は陳淳朱氏です。

レビュー委員会は、レビュー期間中にグループの未監査の財務報告をレビューし、リスク管理および内部統制システムとその実施をレビューしました。

帳簿監査
監査委員会は、経営陣および外部監査人とともに当グループが採用した会計原則および慣行をレビューし、レビュー期間中の未監査の中期財務諸表のレビューを含む、監査、内部統制および財務報告事項について議論した。
外部監査人は、香港会計士協会が発行した香港レビューおよびエンゲージメントガイドライン第2410号「独立監査人による中間財務情報のレビュー」に従って、レビュー期間中に中間財務情報をレビューしました。

目標へのご支援とご尽力に感謝します

最後になりましたが、この場をお借りして、株主の皆様、お客様、従業員の皆様に心より感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
同社は、国の経済的および戦略的発展に密接に関連している石油およびガスおよび関連機器およびパイプライン産業に従事しています。
私たちは、最高の品質と技術基準、強い意志、そして企業精神の忍耐力を駆使して、石油とガスのパイプラインパイプライン製品をより強く、より洗練されたものにするあらゆる機会を完全に把握し、株主最大の価値とリターンを実現する。

118こばちゃん:2021/09/05(日) 19:09:59 ID:42OpvZv.0
投稿可能のタイムラグが影響して、いくつかの投稿がダブってしまいました。
勝利のような成長株でもなく、割安株でもなく、「復活株」には、さらに忍耐が求められます。
ここしばらくは0.089〜0.087以下でわずか1,500株〜30万株程をこつこつ拾っています。
明日からも淡々とその日、その時の安値で買い増しです。

119こばちゃん:2021/09/06(月) 13:17:29 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は前場で0.088〜0.087まで全部約定でした。0.087以下に指値は入れてないものの後場が少し気になります。
仮に勝利の株を復活株と区分するならば・・・「復活株」はどん底から不死鳥のようによみがえる企業の株を指すようですね。
株価が徹底的に売り叩かれた水準から上昇することも珍しくありませんから、その上昇率は半端ではないだろうと期待しています。
過去の赤字続きが当期以降は赤字額が縮小する、業績が回復すると予想される企業であるかの見極めが大事なようですね
こばちゃんは、CEOからの株主へのコメントに期するものを感じたので、せっせとナンピン買い増しです。

120我是上海人:2021/09/06(月) 18:20:37 ID:BBy.BdPc0
底はいつかわかりませんし、そもそも底という概念が妥当なのかわかりませんが、
昨年4月上旬に比べて実ってきましたね。7月に何かポコンがあったのかもしれませんね。
いくらまで買い増しを続けるのか興味あります。

121無扇子:2021/09/07(火) 07:04:08 ID:PaLMlwJY0
〜♪あがれやあがれや〜株価よ上がれ〜♬〜底値を跳ね上げ〜天まで届け〜♫

122我是上海人:2021/09/07(火) 08:10:28 ID:BBy.BdPc0
ワシ株の方でも歌って欲しいな。

123無扇子:2021/09/07(火) 08:21:55 ID:PaLMlwJY0
永年相親しんだ中国株ですが、ここを残して一時撤退しました。中国始め世界はすごい変動期の為、暫く様子を見て落ち着いたら舞い戻ってこようと思います。掲示板の総ての人に幸あれ!

124我是上海人:2021/09/07(火) 17:11:54 ID:BBy.BdPc0
う〜ん、残念ですね。こちらはボチボチとやっていければと思ってます。

125シンガ:2021/09/14(火) 15:47:03 ID:/qnzgje.0
株価上昇中、何か有るのかな?

126シンガ:2021/09/14(火) 15:57:01 ID:/qnzgje.0
こばちゃん様の努力が報われますね!

127こばちゃん:2021/09/14(火) 20:25:40 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は勝利に限らず、石油・ガス関連の分野は軒並み元気がありました。
おそらく近日中に業界全体に関わる前向きなニュースがあることに期待したいです。
民間企業の勝利であるゆえに業界全体の流れの中で浮き沈みを繰り返しつつ株価が上向きに反応することを期待しています。
先日の報道で中国国内で大規模な石油・天然ガスが発見されていましたので、真っ先に油田探索関連企業の株価が走っていましたので、次の次はパイプライン業界への動きになればと願っていました。
それでもここしばらく停滞していた株価の動きがみられると、新鮮な空気が吸えたようで嬉しいですね。
今は「マーケットの魔術師 Vol 19」を読み始めたところです。あるトレーダーに対して「どうしてうまくいかなかったんだい?」への問いに
「たぶん、ここだという時まで待てるだけの辛抱強さが僕にはなかったんだろう」との取材時のやり取りが書かれていましたが、こばちゃんもその点は自身はありません。
ただ、今はアホールドできる状況に身を置けていることを良しとしています。
そうそう株とは関係ありませんが、最近マンション型では日本一と自負できる無人化民泊をAirbnbにリストアップしました。
コロナ禍にあっても海外からの帰国者家族の需要に応えています。あと小規模ながら仮想通貨のマイニングファームーの構築にも挑戦しています。
不動産投資の他に小資本・少人数・売上と利益がスライドするビジネスに関心を向け視野を広げています。

128シンガ:2021/09/14(火) 22:50:50 ID:sNaVB/2U0
天然ガスの先物価格が上昇してます。天然ウラン先物価格上昇でウラン関連株が上昇してます。天然ガス関連株もやがて上昇するのではと思ってます。

129こばちゃん:2021/09/27(月) 20:03:18 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
恒大危機が募る中で、ビットコインも下がりましたが、なんとか踏ん張っている様子です。
ここ勝利もなんとか踏ん張っているようで、今日は0.083でわずかな約定です。
先ほどG/Sに努めるA君から本日中に電話をしたいとのメールがありました。
ほどなくかかってきた電話はヘッジファンドへの転職の話でした。
初めて聞く「ポートフォリオ・マネージャー」なるポジションでの仕事だそうです。
G/Sで最近昇格したとの報を来たのはつい先ごろでした。「これからはG/Sを背負うことになります。」と深夜の昇格の報を共に喜んだばかりでした。
思えばコロナ禍での一昨年の夏にA君とカウンターで飲んでいた際にシンガポールのヘッジファンドからヘッドハンティングのメールが入ったのを目のあたりにして、現実の出来事に驚いた時がありましたが、いよいよ20歳代でヘッジファンドの世界に飛び込む決意をしたことの報告でした。まだ、両親には話していないはいないので両親には内緒にとのことでしたが、これは予備校にも通わず京大、早稲田、慶応、東大院に合格した際にも言われたことです。
いよいよ年収1億円に到達する可能性を秘めた世界に飛び立つ前にG/Sご苦労さん会を二人でやることの約束をしました。まだ見ぬ勝利の配当とマイニングファームで小遣いを稼いでファンドに投資しようかな・・・さあ、明日もこばちゃんの投資を貫徹しよう!

132我是上海人:2021/11/22(月) 10:40:54 ID:BBy.BdPc0
>129
以前はよく0.057ぐらいの数字を拝見していたので、ジリジリ買い上がって、いいリスクの取り方をされてますね。

最近はこちらの板もクズメッセージに埋没しがちですが、成功を祈ってます。

133こばちゃん:2021/11/22(月) 22:27:36 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さんお元気ですか?
我是上海人さんへ
本当に掲示板が心無い者に汚されるのは、痛ましいことです。
さて、ここしばらく勝利管道の株価は、いつか来た道の如く徐々に下がっています。
出来高も少ないですね・・・。
今日は0.078〜0.076で少しだけ約定をしています。
保有数も約1.1%近くですが、持ち合い状態が続いている今はセーブ気味です。
最近、古い資料ですが、東レの「シェール革命と日本企業の戦略(2013年)を読みました。
2011年〜2035年までの天然ガスインフラ関連投資予測の合計が3千33億ドルでした。
しかもそのうちのパイプライン予算が2,457億ドルと実に81%を占めていました。
ちなみにガス貯蔵施設は84億ドル、パイプライン圧縮機は147億ドル、ガス精製装置は342億ドルでした。
どうりでテキサスからの最近の報道で、パイプラインが山積みにされた大型トラックが行き交う様子が映し出されたいた理由が分かりました。
少し淡い期待が持てた思いでいます。
今は、「マーケットの魔術師」を読んでいます。
先物と通貨の章が分かりにくくて苦痛でしたが、ようやく株式トレーダーの章に入ると心なしか快調に読み進めれます。
知らないマーケット用語をひとつひとつ丹念に調べながら読み進めています。
今はジムロジャーズのページです。
本を手にしたときは、なんだ、ただのインタビュー記事の寄せ集めかと思いましたが、どうしてどうして、含蓄ある偉大な投資家の考えの奥深さに興味深々、感嘆な思いです。
ただ、ストップロスに言及しているトレーダーがほとんどなので、「損切を覚えなさい」の言葉にうちひしがれる思いです。
また、「ナンピン買いして平均コストを下げるのは、買い上がるよりもっと悪癖だ」とあれば、モーニングのコーヒを吹き出す始末です。
さらに、「金額ベースで投資しているのであって、株数ベースではないのだと考えなくてはいけない」とあれば、パンを床に落としてしまいます。
さらに、さらに「確実にみじめな結果となるのは、株価が下がっている途中で買うことだ」とあれば、誰のことだ??と周りの客を見ています。
でも、小口投資家は利食いが早く、損を引きずる。個人投資家は税金や手数料のことを気にしすぎる。投資の第一目標はネットの利益の獲得にあるはずだ。などを見るとパンをほおばったままで頷いています。。
でもでも、「勝利はいつも目の前にあるという信念で臨めば、損も痛くはなくなる」とあれば、コーヒーを追加オーダーしています。
でもでもでも、「成功のための方式を定式化できると思ったら大間違いでしょうね」とあれば自分に未知なる可能性があると勘違いをして、にわか楽天家を装うこばちゃんです。
でも事実は「損したことで感情的になって、取り戻そうとして必要以上に大きなポジションをとると、結局はお金ばかり失ってしまう傾向になる」はあまりに痛いなー。
それでも懲りずに「明日があるさ」でいつかEGLE製54フートのヨットで大海原をシングルハンドでクルージングする夢を諦めないこばちゃんです。

134我是上海人:2021/11/23(火) 14:54:23 ID:MB3DaBg60
個人投資家は含み益に耐えらないので、早めに利食いがちになるのではないでしょうか。

損切りは機械的に毎年年末に行ってますが、今年は全体に売り物件が少なかったので、多分このままの可能性大です。

136こばちゃん:2021/12/31(金) 19:38:13 ID:42OpvZv.0
大晦日、ホルダーの皆さん、お元気ですか?
ここ勝利管道は、0.084と前日比で5%の上昇をしていましたね。
さすがに今日は買えずじまいでした。
ここ数日、こばちゃんは、今年G/Sを退職して香港のヘッジファンドに転職したK君とランチ3回や飲み会2回と言った具合で過ごしていました。
その間、K君はこばちゃんの会議室のディスクを使用して、持ち込んだモニターでテレワークをこなしていましたが、相変わらず「超スピード」な仕事ぶりに感嘆していました。
意外にも、転職先の香港のヘッジファンドでは、過去最長に勤続出来た人でも21ヵ月しか務まらないとのことでした。
辞めた理由を聞くと、ほとんどのケースはクビとのことで、生存率が低いです。
K君の場合は、G/Sのボーナス1月末頃の支給前に退職したことで、ボーナス分をヘッジファンド側が補填するなどのサポートがあったそうで、その補填額が20代にして丁度3千万円とのことで、思わず拍手パチパチしました。
それだけの厚遇に応えたいと、K君も正月休暇にも関らず、こばちゃんとの飲み会後も連日午前1時半以降までワークをこなして、こばちゃんがいつも提供しているマンションに帰っていました。
彼のヘッジファンドも国内年金資金や海外年金資金を運用しているとのことでした。
聞けば、稼いでいるヘッジファンドほど名前が知られないようにしているとことでした。
実際、K君から渡された名刺を見ると、G/Sの名刺よりシンプルすぎて、「ふ〜ん?」と思うくらいの軽い印象でしたが、実はとても凝ったデザインの名刺でした。
K君曰く、ヘッジファンドは資産運用で、G/Sはその運用のお手伝いとしてのパート―ナーかつ顧客でもあるとのことでした。
G/Sのアナリストが分析したものをさらに独自に分析するとのことで、分析にさらに負荷をかけている様子が伺えました。
また、すべての分析や市場評価は、最終的に自分たちファンドが保有するポジションにどう影響するか、どう調整をすべきかがすべてであって、そこに到達できない分析や議論には何ら価値が無いとも言っていました。
この点、ほぼ勝利ナンピン一本のこばちゃんは、下を向くしかありませんで。
K君は滞在中に鉄鋼需要と中国不動産建設市場との相関関係に着目して、その分析を朝のチームミーティングに情報提供をしたようです。これについては、上司からも評価してもらえたようでした。
幸いにもこばちゃんは、このヘッジファンドに社員紹介枠で投資できることを知り、赤いガーナチョコレートの空箱でカモフラージュした紙袋を金庫から取り出し、帯封が付いたままの現金を手渡しました。
本当は、個別株に投資するのがベストだとは思いますが、どんな投資レポートが送られてくるのかに興味があるものの、読めない英語だと困るなー。
今回もK君が投資本を2冊プレゼントしてくれたので、元旦から読もうと思います。
来年は、勝利管道に陽の目があたる年になりますよう願っています。ホルダーに幸あれ!

137kobatyann[:2021/12/31(金) 22:17:47 ID:42OpvZv.0
日普洛原油パイプラインが正式に稼動し、会社は国家エネルギー建設がまた新たな成果を上げることを支援する。

2021年11月18日

11月18日、洛陽市孟金区にある洛陽原油商業備蓄基地で、油水分離器がパイプラインから引き抜かれ、山東省日照港から輸入した6万5000トンのアンゴラ原油が10日間の長旅を経て順調にパイプライン終点に到達し、3年8ヶ月に及ぶ猛工事の日照〜濮陽〜洛陽原油パイプラインが完成・試運転を迎えました。

山東勝利鋼管有限公司は、同プロジェクトのパイプのメインサプライヤーとして、2018年3月から2019年10月にかけてΦ762*11.9、Φ762*10.3、Φ762*12.7 L450Mスパイラルサブマージドアーク溶接耐食鋼管を供給、総量5万424トン/249.66kmで、同プロジェクトのスパイラルサブマージドアーク溶接管のうち47.2%を占めた。 を作成しました。 供給期間中、同社は生産能力を集中し、供給確保に全力を尽くし、6社の中で最初に鋼管の生産・出荷を完了し、プロジェクトの予定通りの稼動に向けて資材供給を強力に保証し、国家のエネルギー建設と人々の生活保障に貢献し、供給期間中に何度もオーナーとプロジェクト部門から賞賛されました。 当社が製造・供給した口径Φ762、材質L450Mのスパイラルサブマージアーク溶接防食鋼管は、CCTV-13の報道で特別に紹介されました。

国家「中長期石油ガスパイプラインネットワーク計画」の重要プロジェクトである日普羅原油パイプラインの正式な試運転は、国家エネルギー安全保障を確保し、エネルギー「米倉」を安定させるための国家パイプラインネットワークグループのもう一つの重要なイニシアチブである。 今回のパイプラインの稼働は、河南省を中心とした中国中東部地域のエネルギー供給体制を整備し、地域の化学産業の集積・高度化・ハイエンド化を一層推進する上で大きな意義があるものです。

日照・普洛原油パイプラインは、山東省と河南省にまたがり、山東省日照市藍山港区の日照送油所から日照、臨沂、泰安、済寧、馳、濮陽、安陽、新郷、焦作、洛陽の10市33県を通り、洛陽市蒙金区の洛陽原油商業予備基地に至ります。 パイプラインの長さは796km、設計圧力は9.0MPa、設計容量は年間1,000万トンです。 2018年3月にプロジェクトを開始し、2021年10月に全面試運転を行う予定です。

138こばちゃん:2022/01/04(火) 00:30:02 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、あけましておめでとうございます。
新年早々に気になるニュースがありました。
欧州委は、グリーン投資に区分される経済活動や環境面の要件をまとめた。
「科学的助言と現在の技術の進展、加盟国間で異なる移行面の試練を考慮し、天然ガスと原子力には、再生可能を主体とする将来に移行するための手段としての役割がある」と声明で述べた。
として、両エネルギーを「持続可能」と分類し、マネーを呼び込みやすくする。ただし、天然ガスの利用の際に排出される二酸化炭素には懸念を示していますね。
では、既存の天然ガスパイプラインとの共存の可能性については、以下の記事が気になりました。

139こばちゃん:2022/01/04(火) 00:39:24 ID:42OpvZv.0
それは、ロシアは水素を石油天然ガスに置き換わる敵と見ているというよりは、欧州が望む気候中立な水素(ターコイズ水素やイエロー水素1)を生産するプロセスの研究(Gazprom及びRosatom)を進めて行き、当然天然ガスより高く売れる水素をプラスアルファの商機として、捉えようとしていると考えられる。
また、水素の供給源として最も安価で安定的に供給可能である天然ガスという資源と、天然ガスや水素を欧州まで輸送できる天然ガスパイプライン網というインフラを有するGazprom、そして欧州が望む気候中立な水素となり得る原子力発電による電力を用いた水素生成の主体となるRosatomに光が当てられた。
さらに、水素ガスパイプラインの実大強度試験に世界で初めて成功と言うニュースがありました。
1.発表概要:
  東京大学とノルウェーの研究機関SINTEFの研究グループは、高圧水素ガスパイプラインの実大破壊強度試験を世界で初めて実施し、水素パイプラインは天然ガスパイプライン以上の「き裂抑制効果」を有することを実証した。
2.発表内容:
  東京大学とノルウェーの研究機関SINTEFの研究グループは、高圧水素ガスパイプラインの実大破壊強度試験を世界で初めて実施し、水素パイプライン安全性の検証を行った。
  将来の水素社会実現のために、燃料電池、水素製造、水素輸送と貯蔵等、多方面からの研究開発が実施されているが、本研究は水素輸送技術に関するものである。水素の輸送方法には液体水素タンク、水素吸蔵合金利用等があるが、大量・長距離輸送には、高圧ガスパイプラインによる輸送が最も適していると考えられている。
特に、天然ガスパイプラインを使用できれば、インフラ投資を大幅に削減することができるので、水素社会の実現を早めることができるものと期待されている。
以上からは、遠い将来的には、天然ガスパイプラインというインフラ資産をより有利に活用ができる可能性があると言うことなのかな?と期待します。
既に勝利管道においても、水素ガス輸送に対応する製品開発が検討されている、もしくは開発が要請される可能性があるのではと期待しています。

ただ、現況下ではそこまでの技術力も資本力もないのかもしれませんが、唯一の民間企業として次世代技術開発に一番敏感な企業であってほしいと願います。

140こばちゃん:2022/03/02(水) 13:40:33 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は中国ニュースで久しぶりにパイプラインに関するニュースを目にしました。
勝利管道も入札の機会がたびたび訪れることを願います。
ロシアのウクライナへの侵攻で、新聞においても連日のように天然ガスパイプライン関連の記事が目に付くようになりました。
そこで、改めて14次5か年計画を読み返すなどをしました。
こばちゃんの結論は「航路を変えず」ですね。
0. 073になりましたので、少しづつですがナンピンを続けています。
現在、45、426、000株(1.172%)です。
果たして、勝利への航海となるか・・・

シノペック石油工程技術服務、山東省の天然ガスパイプライン受注
2022/03/02 10:24
  中国石油化工傘下の油田サービス事業者、シノペック石油工程技術服務(01033/600871)は1日大引け後、全額出資子会社の中石化石油工程建設が山東省のパイプライン東幹線の天然ガスパイプラインプロジェクトを山東省東南管道天然気から受注したと発表した。

 パイプラインの全長は525.5キロメートル。工期は630日を見込む。受注額は62億7100万元で、2020年の売上高の9.21%に相当する。シノペック石油工程技術服務は1月にも山東省東南管道天然気から、同省パイプライン南幹線の天然ガスパイプラインプロジェクトを受注している。

141我是上海人:2022/03/02(水) 16:41:50 ID:BBy.BdPc0
こばちゃんさん
久しぶりに明るいニュースと理解してよろしいですね。
こちらの掲示板もウクライナ同様、ならず者女らしいのによって蹂躙されています。
米国やドイツのようなオーバシーから見てる管理者もいないので、各掲示板一つ一つ、ハリコフのビルのように一棟一棟女の呪いで潰されています。
正念場の掲示板もこういう最後を迎えるんだと思います。それまで楽しんでいきましょう。

142こばちゃん:2022/03/02(水) 18:33:42 ID:42OpvZv.0
我是上海人さんへ
勝利への航海に向けて、こばちゃんは夜明けとともに出航しました。
本日、0.072で150,000株の約定でした。
そうです。これまでパイプラインは政策的にインフラを抑制する政策において、ほぼ停滞していた分野でした。
北京五輪の開会式前日にロシア側から中国への天然ガス供給を100億m3を追加する合意が成立したことが報じられていました。
しかも、新設パイプラインでの供給が予定されているとのことでした。モンゴル経由でのパイプラインもその計画についてさらに高度な協議段階に移行をしています。
正式合意にはまだ2年〜3年の期間が必要だとされていますが、ロシアへの制裁を考慮すると建設調印へのスピードも速まるのではないかと予想します。
また、10年を経ずにデジタル人民元が当初の設計以上にエネルギー資源の決済手段に用いられて、世界広域にドル決済との競争が始めるように想像します。
一帯一路は経済回廊と認識していますが、実はドル覇権への挑戦という野望ではなかろうかと思うところです。
今回のロシアとウクライナとの戦争は、大袈裟にはこれまでの世界経済の歪みを是正する大転換になるのかも知れません。
ただ、ロシアへの制裁は一定期間続くと思いますが、現実にはドイツとロシア間を継ぐノード2の稼働は実現するしかないと予想しています。
のちのちドイツからロシアへ早期稼働へ向けて催促があるのかな・・とも思っています。
米国はこのパイプライン稼働にサイバー攻撃で不稼働を目論んでいると思いますが、そこに至ればEU側と米国との間で軋轢が生じてくるように想像します。
やはりエネルギー政策は軍事レベルの都合に留まらず、当該域内の国民生活に直結することですから、各国の政治家もその声を日増しに受け入れざるを得ないのかなと・・・。
そうそう、3月から香港ヘッジファンドに先に投下した資金が運用を始めています。
タイミング的には少し安堵していますが、勝利管道の受注期待と共に楽しみは続いています。


144こばちゃん:2022/03/04(金) 10:37:39 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は勝利から以下の公告見出しが出ていましたね。
今期に期待しましょう。
利益警告-損失の縮小
この発表は、勝利油墨管控股有限公司(以下、「当社」といいます。
規則 13.09(2)(a)に従い、子会社と合わせて「当社グループ」とします。
香港証券取引所における有価証券の上場に関する規則及び香港証券取引所における有価証券の上場に関する規則(以下、「上場規則」といいます。
証券先物取引法第十四章に基づく内部情報規定
(香港法第571章)。
当社の取締役会(以下、「取締役会」)は、以下のとおりお知らせいたします。
当社の株主(以下「株主」といいます)および潜在的な投資家の皆様は、当社が発行する有価証券報告書に基づき、以下のとおり報告いたします。
当社グループの未監査の連結管理会計の予備的評価
2021年12月31日に終了した年度(以下、「2021年度」)および現在入手可能な情報について
に、当社グループの所有者に帰属する損失が減少する見込みであることを発表しました。
の損失に対し、約18.5%増の265百万人民元以下となりました。
を、約3億2,540万人民元とする。
2020年12月31日(以下、「2020年度」)。
2020 年度の当社株主帰属損失が減少する見込みであることは、主に以下のとおりです。
のパイプ事業および防錆事業の販売数量が急増したことによるものです。
当社グループのパイプ事業部門は、2020年3月期と比較して、主に以下の事業を展開しています。
サブマージアークヘリカル溶接管、サブマージアーク縦溶接管の製造。
石油やインフラ業界で使用されるパイプの売上が大幅に増加したこと。
は、主に中央省庁が運営する大手企業への販売となります。
当社グループのパイプ加工事業のうち、相対的に高い売上総利益率を有するもの
2020年度 上記によるプラスの影響は、2020年3月期に計上される予定の
ブロッサム社への投資の譲渡とノベーションに関連する減損損失は、ブロッサム社に帰属する。
時は、2022年3月3日付の当社発表で開示されたとおりです。

145こばちゃん:2022/03/05(土) 19:24:26 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
昨日は、0.072で6,000株の売りがありましたので、こばちゃんは丁寧に拾い上げました。
さて・・・
下記の見出しに関心がある方はご一読されると良いと思いましたので参考までに・・・・


22022.3.3(木)
ロシア産の原油・天然ガス供給が途絶する場合のインパクトはいかほどか?
ガスパイプラインに依存する欧州はロシア産天然ガスから脱却できるか

h ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69097

146???:2022/03/06(日) 00:23:08 ID:qWlAJFas0
エネルギー銘柄は活況なのに、ここは何故、下げてるのか??不思議・・

166???:2022/03/06(日) 10:38:44 ID:qWlAJFas0
けあきさん、日曜日、早朝3時頃から断続的に、複数のスレ荒らしを開始・・・
勝利、テンセント・・新規のスレも同時破壊、思いどうりに行かない展開に情緒不安定・・
不眠症状態が続く・・自分が蒔いた種とはいえ、状況は、どんどん悪化している。

「心が壊れる」前に、事態を収拾できるか??多くの掲示板利用者に迷惑をかけながら、
薄汚れた部屋で、寝ずにパソコンにかじりつく姿は、滑稽(こっけい)でさえある!!
スレの最先端を自分の書き込みでキープする為、「寝ずの番」をする姿は、合理的な判断をする投資家にとっては理解できない!!

もしかすると、もう、「心が壊れてしまっている」のかもしれない。「社会悪を許せない正義感」「くそ真面目」「柔軟な思考力の欠如」
「40代にもなって(清濁併せ吞む)事を理解できない幼稚さ」。。この人は実年齢に精神的な成長が追いついていない。おさなすぎる(# ゚Д゚)

181無扇子:2022/03/07(月) 08:59:18 ID:PaLMlwJY0
およよ

182こばちゃん:2022/03/07(月) 18:10:22 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日の高値は0.081,そして、終値は0.075。
こばちゃんは、0.071〜0.070まで60万株の約定でした。
昨年12月22日に付けた年初来安値の0.071を更新しました。
今日は、以下の本をご紹介したくて投稿をしました。
「とびっきり良い会社をほどよい価格で買う方法」です。
初版は2018年3月です。ご参考までに。。。。

183???:2022/03/07(月) 18:39:37 ID:qWlAJFas0
極悪相場だね!!悪材料が複数ある地合いの場合、上げを期待するのは無理!!
一つの悪材料が消えても、他の悪材料にシフトするだけ・・こんな地合いの時は、じり安状態が永遠に続く!!
こ今、投資家の取るべきポジションは、たったひとつ・・・・

ノーポジションで様子見が「最適解」だ!!ボラが大きい相場でタイミングを取りに行くと、揺り戻しで、「返す刀」でやられたりして結局、損をする。
今日の「ハンセン指数、-3.87%」・・指数で-3%強って、個別だと、×2倍はやられたりする。テクニカル指標が通用しない「需給相場」。。
とにかく、株は離す事だ。とにかく買ってはいけない。「ナンピン買い」など、もっての外だ!!

今は、「業績、テクニカル」は関係ない。もう一度、「業績<需給」を再確認する時だ。なまじ業績良かったりして「値が飛ぶ」と、そこが「寄り天」で「大陰線」が立つ!!
「戻りを叩き売る、じり安相場」・・今は、株を持っていては、いけない・・

185無扇子:2022/03/08(火) 09:29:58 ID:PaLMlwJY0
パペポ

186こばちゃん:2022/03/08(火) 18:09:23 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日こばちゃんは0.069で184,500株の約定でした。
ここまでは思惑どおりに買い下がりナンピンで保有数を増やすことが出来ています。
株価が下がって不安になる投資家がいます。
株価が下がって嬉しいこばちゃんがいます。
想定外の事態に賢明にも売却をする投資家がいます。
想定外の事態に愚かにも買い増しをするこばちゃんがいます。
ゆえにこばちゃんは、賢明な投資家ではないようです。
戦時下の厳しい時期でも信念が揺るがない集中投資をするだけの度量が試されているようです。
今朝も二度寝して会社に遅刻している様子にして、眠れるようになるまで、ここ勝利のポジションを減らす必要はなさそうです。

188無扇子:2022/03/09(水) 05:34:36 ID:PaLMlwJY0
ケやくカキコ、お前は既に死んでいる。

190こばちゃん:2022/03/09(水) 18:42:29 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は、0.068で109,500株の約定でした。
今日のニュースで、中国がエネルギーや資源を手掛けるロシア企業への資本参加や出資拡大を検討しているとの報道がありました。
ドルと交換できる人民元はルーブルのロシアにとりSWIFT排除からの国際市場につながる唯一の道です。
中国にとっては、人民元を国際通貨に育てる可能性が加速的に強まる好機です。
今回の戦争は中国に多大な利益をもたらすことになると思います。
すべての中国株投資家に恩恵がありますように。

191我是上海人:2022/03/09(水) 19:19:39 ID:BBy.BdPc0
ロシアの殴り込み、各国が制裁を思ったよりやってるので中国に利益発生しますね。

一番の利益要因は、今回の状況を見て中国も台湾への殴り込みをある程度、抑制するんじゃないかと思います。
中国の台湾侵攻は悪夢ですからね。

192こばちゃん:2022/03/10(木) 18:35:50 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は0.068で4500株の約定でした。
勝利も2020年4月2日につけた上場来安値の0.052に近づくと売り物が少なくなりますね。
その日、0.052ではわずか63,000株の約定でした。
安値で仕入れることが大事だとは言え、誰もが安値で大量に仕入れることは出来ません。
米国株の安堵の相場上昇やOPEC内での増産期待やらで、ファンダメンタルとは無関係の値動きに戸惑う投資家も多いと思います。
こばちゃんとしても発行済総株数1.12% を手前に少しセーブ気味に指値買いです。
落穂拾いも桜が咲く頃までかな・・・

202こばちゃん:2022/03/10(木) 20:19:52 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は0.068で4500株の約定でした。
勝利も2020年4月2日につけた上場来安値の0.052に近づくと売り物が少なくなりますね。
その日、0.052ではわずか63,000株の約定でした。
安値で仕入れることが大事だとは言え、誰もが安値で大量に仕入れることは出来ません。
米国株の安堵の相場上昇やOPEC内での増産期待やらで、ファンダメンタルとは無関係の値動きに戸惑う投資家も多いと思います。
こばちゃんとしても発行済総株数1.12% を手前に少しセーブ気味に指値買いです。
落穂拾いも桜が咲く頃までかな・・・

206無扇子:2022/03/11(金) 05:51:53 ID:PaLMlwJY0
1株1円以下で数十万株保有していますが、大株主の皆様には遠く及びません。数年後の夢を、遠く思い描いております。

207こばちゃん:2022/03/11(金) 18:32:24 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
>無扇子さん、ホルダーのお仲間がいることに感激です。
本日は、0.068〜0.065まで126,000株の約定です。
途中、0.065で90万株ほどの買いがありましたので、0.064に達することはありませんでした。
こばちゃんは、0.065で全部約定した後で、0.066で6,000株の売りがありましたので、昨日に続き落穂拾いのに徹して約定を果たしました。
それにしても、0.066辺りで買い参入している投資家さんの皆さんには、思わず「上手だなー」と思ってしまいます。
こばちゃんは2025年には、もしかしたら・・・もしかしたらと願うところはあります。
ロシアとウクライナとの戦争後に何が起きるかは予想も及びませんが、以下の発言に期待するものがあります。
それは・・・
習主席は全人代において、以下の発言をしています。
中国は「石炭は豊富で、石油は少なく、ガスは不足している」と発言。「現実から遊離できない」と述べた。
全人代が閉幕して、加速度的に天然ガス関連のインフラ投資が増えてくれたらいいなと思うところです。
投資家にとって、辛抱強さは大事だと思いますが、それを習得するのは最も技だそうです。
かのリバモアは「俺が大きく儲けられたのは、決して俺の頭脳によるものではなく、相場に腰を据えて、じっくりと居座ったからだ」と言っていたそうです。
ただ、こばちゃんは、降りたくても降りられない状況を自らに作ってきたので、自己責任ゆえに鈍感に徹しようかと思ってナンピン買い増しを苦虫顔で楽しんでいます。

208こばちゃん:2022/03/12(土) 13:44:42 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
こばちゃんは、雑談スレにあった『掲示板管理者への連絡』から通報すると、本当の管理人と連絡が取れ何らかの対処がとられるかもしれません。一人一人の声により何らかの処置がとられる事を期待しております。
上記に呼応して、管理会社宛て?に対処を促す内容でのメールを差し上げました。
さて、本日の日経新聞の7面には「パイプライン整備進む。中国、ロシアのガス輸入拡大構想」という見出しがありました。
たかがパイプライン、されどパイプラインなんですね。
月曜日の株価の動きが気になります。

209管理人S★:2022/03/12(土) 14:44:06 ID:???0
こばちゃん さん

ありがとうございます。
一人一人の声ですね。

210こばちゃん:2022/03/12(土) 14:58:12 ID:42OpvZv.0
いえいえ、どういたしまして。
無料で運営して下さっている管理会社様にねぎらいの言葉も添えさせていただきました。
前進が見られるといいですね。

213こばちゃん:2022/03/12(土) 19:18:12 ID:42OpvZv.0
本日の日経記事には、五輪開幕前日にCNPCとガスプロムによる上積された100億㎥の天然ガスの輸入拡大を受け、サハリンから天然ガスを輸送するパイプライン建設工事の準備をする現地の人の声として、「春になったら、すぐに建設工事を加速する」と書かれていました。
肉声の声が熱とともに伝わるようです。
また、3月1日にモンゴルを経由する真パイプライン「シベリアの力2」の建設プロジェクトの具体化に着手したことも明らかになりました。
さらに、これまでの欧州向けの天然ガスを中国に振り向けるには、パイプラインが未整備であることから、中国の投資会社の幹部は、パイプラインなど巨額な投資が必王」と分析をしています。
中国のエネルギー業界の関係者は日米豪印の枠組み(クワッド)への依存が高まっており、喫緊の解決すべき課題だとしています。
もちろん、すぐに勝利への株式価格に反応するとは限りませんが、地政学リスクを抱えたパイプライン産業、とりわけ勝利の主要ビジネスに対する再評価につながるものと確信をした次第です。
その確信のもとに月曜日からは、東洋のみならず内藤証券からも買い出動をすることにしました。
ただ、上値を追うことはありません。あくまで買い下がりですので、約定をしないこともあり得ましょう。
ただ、投資家にとっては、希望的観測は致命傷となります。
夢は絶やさず、黙々と投資の実践者の皆さんの片割れに残れたら幸いかな?

215こばちゃん:2022/03/12(土) 19:36:12 ID:42OpvZv.0
本日の日経記事には、五輪開幕前日にCNPCとガスプロムによる上積された100億㎥の天然ガスの輸入拡大を受け、サハリンから天然ガスを輸送するパイプライン建設工事の準備をする現地の人の声として、「春になったら、すぐに建設工事を加速する」と書かれていました。
肉声の声が熱とともに伝わるようです。
また、3月1日にモンゴルを経由する新パイプライン「シベリアの力2」の建設プロジェクトの具体化に着手したことも明らかになりました。
さらに、これまでの欧州向けの天然ガスを中国に振り向けるには、パイプラインが未整備であることから、中国の投資会社の幹部は、パイプラインなど巨額な投資が必要」と分析をしています。
中国のエネルギー業界の関係者は日米豪印の枠組み(クワッド)への依存が高まっており、喫緊の解決すべき課題だとしています。
もちろん、すぐに勝利への株式価格に反応するとは限りませんが、地政学リスクを抱えたパイプライン産業、とりわけ勝利の主要ビジネスに対する再評価につながるものと確信をした次第です。
その確信のもとに月曜日からは、東洋のみならず内藤証券からも買い出動をすることにしました。
ただ、上値を追うことはありません。あくまで買い下がりですので、約定をしないこともあり得ましょう。
ただ、投資家にとっては、希望的観測は致命傷となります。
夢は絶やさず、黙々と投資の実践者の皆さんの片割れに残れたら幸いかな?

217こばちゃん:2022/03/12(土) 20:42:26 ID:42OpvZv.0
本日の日経記事には、五輪開幕前日にCNPCとガスプロムによる上積された100億㎥の天然ガスの輸入拡大を受け、サハリンから天然ガスを輸送するパイプライン建設工事の準備をする現地の人の声として、「春になったら、すぐに建設工事を加速する」と書かれていました。
肉声の声が熱とともに伝わるようです。
また、3月1日にモンゴルを経由する新パイプライン「シベリアの力2」の建設プロジェクトの具体化に着手したことも明らかになりました。
さらに、これまでの欧州向けの天然ガスを中国に振り向けるには、パイプラインが未整備であることから、中国の投資会社の幹部は、パイプラインなど巨額な投資が必要」と分析をしています。
中国のエネルギー業界の関係者は日米豪印の枠組み(クワッド)への依存が高まっており、喫緊の解決すべき課題だとしています。
もちろん、すぐに勝利への株式価格に反応するとは限りませんが、地政学リスクを抱えたパイプライン産業、とりわけ勝利の主要ビジネスに対する再評価につながるものと確信をした次第です。
その確信のもとに月曜日からは、東洋のみならず内藤証券からも買い出動をすることにしました。
ただ、上値を追うことはありません。あくまで買い下がりですので、約定をしないこともあり得ましょう。
ただ、投資家にとっては、希望的観測は致命傷となります。
夢は絶やさず、黙々と投資の実践者の皆さんの片割れに残れたら幸いかな?

220 ???:2022/03/12(土) 21:24:27 ID:qWlAJFas0
あの温厚な「こばちゃん」が切れた!!・・「けあきVSこば」の連投合戦が始まった!!
挑戦的なケアキさん、今後の展開が「怖すぎるで」・・・

221こばちゃん:2022/03/12(土) 22:01:02 ID:42OpvZv.0
>220切れてなんかいないよ。
先の投稿文の誤字を再訂正して投稿しただけだよ。
投資家はどこぞのケヤキのように過去に生きることは無いよ。
今の自分と戦い、明日の勝利を夢見る人が投資家だからね。
証券口座に燃料補給をすることに心を砕いているよ。
ケヤキのグダグダに付き合っても、自分の懐が満たされることもないからね。
情けない下衆ケヤキは、勝利管道のスレに勝手に落書きを付続けていれば良いだろう。
但し、下衆ケヤキよ、勝利管道以外のスレには投稿するなよ。

223こばちゃん:2022/03/12(土) 22:20:11 ID:42OpvZv.0
早々、ケヤキよこの投稿で良いんだよ。
くれぐれも他のスレに投稿するなよ。
強いこばちゃんを相手にいくらでも投稿を続けなよ。

226我是上海人:2022/03/12(土) 23:20:16 ID:BBy.BdPc0
なんか女プーチンのゴミ文とゴミ文の間に、こばちゃんさんが挟まれているようで、頭がグチャグチャしてきた。
女プーチンは字を理解する能力がないから厳しいかも。

233無扇子:2022/03/13(日) 08:02:47 ID:PaLMlwJY0
誹謗中傷カキコの削除要請をいたしました。掲示板も世界情勢も、一刻も早く通常の状態に戻りますように。

234我是上海人:2022/03/13(日) 09:18:07 ID:BBy.BdPc0
ケダモノとか野獣っていうのがピッタリな奴が我々の檻に入って暴れてます。

235無扇子:2022/03/13(日) 09:28:02 ID:PaLMlwJY0
大暴れして欲しいのは弱小零細持ち株の、急上昇ではないでしょうか。

236 ???:2022/03/13(日) 10:17:11 ID:qWlAJFas0
あ〜〜〜けあきさん、「こばちゃんとの約束」を破って「紫金砿業」のスレでも暴れ始めましたよ!!
奴は「瞬間移動能力」を持っています。「一か所で暴れるなら可」と言う我々の譲歩案を蹴って拡大中・・・
もともと、奴の狙いは、「投資家の援助要求」と共に、「柳澤明美の名誉棄損」が目的です。

一か所で暴れているのでは、両方とも、効果が薄い。「要求はするが譲歩はしない」プーさんと同じ「強硬路線」です。
奴は、「傍若無人」・・「掲示板全銘柄壊滅計画」を視野に入れて動いています。中国株有名銘柄がケアキで埋まれば、「新規参入者」は、入ってきません。
「情報交換ができる、まともな掲示板」とみなされないからです・・当然、「既存の投稿者」も去って行きます。

「私利私欲」の為に掲示板を「悪用」しています。「自分の悪行で掲示板が衰退、消滅の危機に陥っている事」など、知った事じゃないんです。

238こばちゃん:2022/03/15(火) 18:12:00 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
昨日は売りも買いも総すくみの様相でしたが、本日は午後に入ると時機を得た投資家さんが買いに出ていますね。
本日、こばちゃんは、0.064で60,000株、その後に0.061で289,500株。合計349,500株の一部約定でした。
何とか買い下がりでの約定を果たしました。
野村証券で常務を務めた方が地方での営業時代に出会った或る投資家を振り返って、「金融資産は「売った買ったの短期売買」では決して構築できず、「バイ・アンド・ホールド」の中にこそ出来上がるものだと。本当に金融資産を構築するには、この人のように行動(ナンピンに次ぐナンピン)をせねば駄目だ」と言っていました。
この投資家さんは当時の日立株にナンピンを仕掛けたようですが、果たして小型低位株で長期無配株のここ勝利へのナンピンはどうなるやら・・・

239我是上海人:2022/03/15(火) 19:18:02 ID:BBy.BdPc0
> 「金融資産は「売った買ったの短期売買」では決して構築できず、

これで資産ができたら、現在のコンピュータをこえる力が必要だから、普通の人には無理でしょうね。
今の時期は株式投資を継続していていい期間だと思います。

240西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/03/15(火) 23:19:18 ID:1x0Hw8hQ0
こちらは社会的弱者で電話しても取り合ってさえくれないのでなんとかここの施設と事業団に電話をして「せめて電話に出てやってくれ」と言ってくださいませんでしょうか。
言って下さいましたら「二度と書き込みません」お願いします、お助け下さい。

247こばちゃん:2022/03/19(土) 22:35:07 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
勝利はパイプ事業では、サブマージアーク・ヘリカル溶接管、サブマージアーク縦溶接管、冷間成形鋼を製造し、石油・インフラ産業で使用されています。
そこで以下のリサーチ記事が目に留まりましたので、ホルダーの皆様と共有します。

「ヘリカルサブマージアーク溶接(HSAW)パイプの世界市場は2026年までに63億ドルに達する見込み」

スパイラル溶接管またはヘリカルサブマージアーク溶接管(HSAW)は、継ぎ目が全長にわたって螺旋状に走っている鋼管である。HSAW管は、主に石油やガスの陸上輸送、配水、発電設備の冷却水ラインなどで使用されている。また、高層ビルや橋梁などの土木建築における杭打ちなどの構造物にも使用される。以前は、HSAWパイプは低圧用途に限定されていた。しかし、製造技術や鋼種の向上により、高圧用途にも使用されるようになりました。世界的なエネルギー消費量の増加に伴う石油・ガス産業への投資の増加に加え、先進国を中心とした古くなったパイプラインインフラの更新需要もあり、潜在的な成長が見込まれています。

COVID-19危機の中、2020年に51億米ドルと推定されるヘリカルサブマージアーク溶接(HSAW)パイプの世界市場は、2026年までに63億米ドルの修正規模に達し、分析期間のCAGR3.4%で成長すると予測されます。本レポートで分析したセグメントの1つである18-24インチは、CAGR3.2%で成長し、分析期間終了時には16億米ドルに達すると予測されます。パンデミックとそれに起因する経済危機のビジネスへの影響を徹底的に分析した後、24-48インチセグメントの成長を今後7年間のCAGR3.7%に修正しました。このセグメントは現在、世界のヘリカルサブマージアーク溶接(HSAW)パイプ市場の60.8%のシェアを占めています。

248無扇子:2022/03/20(日) 07:19:37 ID:PaLMlwJY0
簡単に言えば溶接パイプはオイルにもガスにも使えて、消耗品であり定期的な交換需要もあり、今後のインフラ発展には必要不可欠である、ということですね。

249???:2022/03/20(日) 14:53:01 ID:qWlAJFas0
こばちゃんの活躍で、16日以来、ケアキの進軍が止まり、鳴りを潜めている。
諦めたのか、効果的な荒し方を窺っているのか、今のところは平和で、投資家さんの書き込みも、戻って来た!!
誰も相手にしなくなった途端に、荒らさなくなった感がある。

この世界、「バズって、なんぼ」だけに、注目されなくなったら、完全無視され、書き込もうが、更に上から他の書き込みが入るようになる。
つまり、自分の思いどうりに掲示板を操作できなくなる訳・・
空売りが、幅を利かせた株式市場と同じで、「踏み上げ」られ始めると、いくら売っても売っても、「担がれるようになる」。。売りの賞味期間が来た訳だ。。。

「注目されている内が花」・・みんな飽きてしまって、相手にしなくなると、ケアキも「自然消滅」するしかないのかもしれない!!

250こばちゃん:2022/03/22(火) 00:00:01 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
こばちゃんの今日のお勉強メモ。
利益の元も損の元もすべて自分の中にある。
運はその投資家の性格の中にあり(こばちゃん、頭と背中がかゆいなー)
① 長期的には株式市場は常に上昇する。
② 株式市場には相場サイクルがある。
③ 現在の相場が割高であれば、今後のリターンは低くなり、割安ならばリターンは高くなる。
今のように相場が恐ろしく下げると、投資家は以上のことを忘れやすい。そうした厳しい時期こそ、投資家には確信を楽観主義が最も必要になる。
過去を振り返ると、こうした暴落はすべて、大きなリターンを得るために株式を買う好機になる。
株式市場の暴落とは、安くなるほど価値が上がる株式を他人が売る時であり、買い向かう投資家にとっては大きなリターンを得る好機である。
大衆が売っている時に買えば、投資リターンは大幅に向上する。
インサイダーは下げている時に多く買う。
18世紀にロスチャイルド男爵はこの方法で巨万の富を築いた。
落ちてゆくナイフを空中で掴む気で暴落の中で買う(ニコラス・ダーバス)。
街に血が流れている時に買うのだ(ウォーレンバフット)。

251こばちゃん:2022/03/22(火) 18:37:20 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は珍しくそこそこの出来高の中で、年初来安値0.060を付けました。
こばちゃんは、0.061〜0.060でなんとか153,000株の一部約定にこぎ着けました。
円ドル相場も120円台となりましたが、最初に購入した2010
年末頃は76円付近でした。
勝利のパイプライン事業はその事業の性格からして、実際に利益が上がるまでに時間はかかるが、出来上がったインフラにメンテなどの反復性があるがゆえに将来の利益が確実に見込める業種と踏んでいます。
そして、全人代での習近平氏の演説に「中国は石炭は豊富で、石油は少なく、ガスは不足している、その現実から遊離できない」とありますが、その現実を今回の戦争に鑑みれば、近い将来起こり得る経済行為である事実を根拠に投資をする行為は、投機とは言えないとの考えでいます。
むやみに手仕舞わない賢明な辛抱強さを兼ね備えることが肝心です。
富を手に入れるにはこのような考えも必要だと鼓舞しています。
もっともこばちゃんは、手仕舞ったところで、利食いも出来ない有様ですから、何も説得力はありません。
しかし、リバモアは「皆が学ぶ有意義な教訓に、頭と尻尾はくれてやれ、と言うものがある。これは最も高くつく。」と最初と最後の局面での機会損失に言及しています。
こばちゃんは、尾っぽどころか食い下がるしかありません。
ナンピンせずとも最初の買いが大底だったは夢でしかありませんが、せめて最後に買った時が大底だったと言えたらいいなとの願望はあります。
素寒貧になる日が早いか、勝利の芽が出るのが早いか・・・
決算発表はもうすぐです。

252ハッタリ君:2022/03/22(火) 19:42:42 ID:pyw3BieQ0
それだけの膨大な持ち株を手仕舞うのは一苦労だと思いますよ。
日本であれば四季報に名前が載るようなレベルです。
売りさばくのに何日かかることか。
なので人気化するその時まで買いしかありません。

253我是上海人:2022/03/22(火) 22:24:02 ID:BBy.BdPc0
企業の1%以上を買うような投資、中国株投資の利点の一つだと思います。

日本企業を買っていく場合、5%にならなくても、四季報に名前が載せられてしまう場合があります。なんか面倒ですね。
その点、中国企業を日本の証券会社経由で買う限り個人名が出てこないのがいいですね。

254こばちゃん:2022/03/22(火) 23:01:38 ID:42OpvZv.0
かのリバモアは「手仕舞う時は一気だ。確実に利喰うためだ。それを可能にするためには観察力と判断力が必要だ。さもないと、俺のアドバイスも安く買って高く売れ、という至極当たり前のことに過ぎなくなってしまう」と言っていました。
おそらくは、リバモアが手法とするピラミッディングに関することでもあるかと思うところです。
それと・・・最近気付いたことがあります。
大株主の名前で検索すると、意外な会社記事を発見することが出来ます。
例えば、勝利の経営者の報酬が果たして妥当であるかとか、勝利の会計監査に就いている方のプロフィールを見つけることも出来ました。
今は、その方とコンタクトが取れたらと思い、何か方法はないものかと模索中です。
今までパイプライン業界の記事やニュースだけを検索していましたが、外部関係者の存在にどうして気付かなかったのかといまさらのように思えています。
また勝利に増資を勧めた外部コンサルの記事も発見できました。
これまで遠くの出来事のように思えていた会社の動きも少し靄が晴れた気がしています。
ただ、断片的な発見なので、時系列に整理が出来できないのが残念です。
でも、勝利に関する経営上のりスクについて、パーセントを表示しているようなグラフを見ると正直焦りますね。
正確に理解できないのがこれ幸いかも知れません。知ったら・・・おしまいです??

255こばちゃん:2022/03/23(水) 17:54:29 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日の終値は0.064。
こばちゃんは、昨日に続き0.060で120,000株の約定でした。(以下と桁が違いすぎる)
勝利の第3位の大株主Zhang Bizhuang (6.01%)が2009年の上場後の2016年10月11日に追加で?120萬股株を0.406で購入したとする資料を見つけました。
インサイダーにも塩漬け仲間を見つけたような気がして、少し溜飲が下げる?思いです。
さて、ウォール街の格言に「儲ける者は語らず、語る者は儲けず」があります。
多くを語るようでは、所詮は投資家ではないという事のようですね。その点では、こばちゃんは忸怩たる心境で恥じ入るものがあります。
また、「賢者は相場を嗜むが没入しない。愚者は相場道や投資哲学を語りたがる。」とも言われます。
相場道だろうが、投資哲学だのと言うが、相場とは所詮は修羅の道だと喝破しています。
理屈は言うな。聞くな。ただ、市場からカネを獲ってくるべし。獲ったら直ちに引き上げるべし。それだけのことだ、これが真の相場道である。
愚者は戦争の攻撃を悪材料視して売りに回り、賢者は愚者の売り物を買い漁って大儲けをした。
自分の金で運用しないプロは失敗する。だからプロを真似しないことだ。
賢い投資家、最終的に成功で終わる投資家は、必ず自分の本業に精を出し田植えで、あるいは安定収入を確保した上で、投資活動にいそしむものだ。ただし、長年の本業を卒業した人は別である。
ベースとなる本業を持たずに、投機収入だけを狙うと本当のチャンでないものをチャンスと誤認する。
本来投ずべき適正量を誤って過大に投じたり、逆に憶病になってしまって動きが取れなくなったりする。
その自覚が無く大底圏で傍観する者はすでに市場で儲ける資質を書いていると言える。
成功する投資家は誰でも本業を持っている。株式市場から給与所得の年収と同額か、それ以上の額を毎年取ってくれば、会社人間にならずに済む。発想も自由になる。度胸もついて、本業の成績も上がるものだ。
大底付近まで待つ粘着性の強い持久力。
大底付近で人も我も弱気のときに「弱気の我」を超越して買いに出るという行動力。
下げ相場の好機を見つける経緯とみなして楽しむ。
愚者のこばちゃんは評価損を抱えて長期間を呑気に過ごす。
ここまで成果がないこばちゃんには、何を学ぼうが買い下がりナンピンでいかに現金を燃焼したか否かの現実問題に過ぎないなー。

256こばちゃん:2022/03/25(金) 18:11:41 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
ロシアのガス購入決済がルーブルになることへの影響には関心があります。
遠い将来、デジタル人民元とデジタルルーブル?なるものが一体流通する時代が来るように思えてなりません。
資源調達におけるドル覇権の崩落契機になるのかな・・・なんて想像しています。
明日26日(土曜)は年次決算の取締役会の開催日ですね。
その前日における勝利の株価は・・・・
高値0.069〜年初来安値0.059まで少し幅がありました。
こばちゃんは、かろうじて0.059で150,000株の全部約定でした。
しかし、値下がりによる含み損失が生じても、その後の平均購入単価は低下するので将来の上昇そうなでは力を発揮すると思うしかありませんね。
また、こばちゃんのように買い増しても、そのたびに資産が目減りすることを理由に長期投資をやめてしまうことになりかねません。
ただ、投資で勝つ手段の一つは、低コストで限りなくリスク分散の如く買い続け、忍耐強く長期にホールドし続けることが肝心かな・・と強弁しています。

257こばちゃん:2022/03/28(月) 01:34:41 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
勝利の決算が発表されました。
2021年度においては、まだまだ厳しい経営が強いられていた様子が伺えます。
中国は、第14次5ヵ年計画期間中、ガス幹線網の建設、石油・ガス探査・開発の実施など石油・ガスに対する規制を徐々に緩和していくことで、石油・ガスの埋蔵量と生産量を増やし、さらに中国政府が提唱する「二酸化炭素のピークアウトとカーボンニュートラル」によって石油・ガスパイプラインネットワークの建設需要も、今後増加することが予想されます。
勝利管道について言えば、サブマージアーク・ヘリカル溶接パイプで初めてPipeChinaの認定サプライヤーの1社となり、PipeChinaからSAWLパイプおよび防錆生産の一部受注を獲得し、その他複数の案件を落札していました。
また、今後市場が拡大する断熱パイプへの市場開拓への準備も整っているようで、パイプライン・インダストリー・チェーンに新たな機会を見出し、持続的な価値創造を目指しています。
こばちゃんは株主の一人として、経営陣が困難を乗り越え、成功を収めることができるよう励まし続けます。
今なお、継続企業として幾ばくかの懸念がある中でも、辛抱強く保有し続けることですね。

258こばちゃん:2022/03/28(月) 18:38:51 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日の勝利の株価は、終値で10%ほどの値上がりでした。
こばちゃんは、今の株価の水準では過去2年前にそこそこの株数を仕入れていましたので、株価を上下に追わず当分は静観していようかと思います。
現時点での1.22%をキープしたままとします。
さて、今日のニュースでは、中国国家発展改革委員会は22日、再生可能エネルギーと天然ガスの生産を増やす一方、原油生産を据え置く方針を示した。
エネルギー安全保障のバランスを取り、気候変動目標を達成することが狙い。
同委員会は「エネルギー構造の調整を加速し、エネルギー供給の安全保障と低炭素移行を同時に推進する」との声明を発表した。
年間の原油生産は2億トンで据え置く。年間の天然ガス生産は2025年までに2300億立方メートル以上に増やす。
とありました。
2021年のガスの生産量は把握していませんが、新華網の報道では、2019年の天然ガス生産量は1733億立方メートルとのことですから、2025年までに加速度的に生産が高まります。
しかし、同時に天然ガスの消費量が高まらなくてはいけません。そのために中国は石炭から天然ガスへの移行を政策として推進しています。
また、需要地から遠いところで掘削されたガスはパイプラインで輸送しなければなりません。
中国の地理的状況からはそれは必然のインフラです。
このように天然ガスを取り巻く環境は日々材料に事欠かないことですが、果たして民間企業の勝利が商機をどこまで掴めるのかの話に尽きます。

259我是上海人:2022/03/28(月) 18:50:32 ID:BBy.BdPc0
1.22%まで来ましたか。
すごいな。株主総会に乗り込みたいです。リクライニングシートと飲み物ぐらいつけてくれそう。中国語の通訳さんとかもいていいレベルの保有割合ですね。

260無扇子:2022/03/30(水) 07:03:39 ID:PaLMlwJY0
なぜ中国株をやるのか、という問いに立ち返って考えてみると、やはりこの株に象徴されるような極安株が、そのポテンシャルに気付いた投資家によって買われ、やがてロケットが打ち上がるかのように、またはバルーンがゆっくり高度を上げて行く様に、上昇する姿を想像しそれを実現させることなのだろう。その為に中国株の勉強をし、世界の動向を予測し、実際に株投資をするのだと思う。。

261こばちゃん:2022/03/30(水) 18:00:46 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日の勝利の株価は0.070で前日と変わらず。
こばちゃんの2年前に約定した最安値0.052から戦時の今回は0.059で底を打ってくれたのかな・・・?
ダブルの底を経ていることからは、少しずつ上向いてほしいですね。
今日の中国newsでは下記の記事が目に留まりました。

「中国:22年のエネルギー増産計画、石炭8%・天然ガス4%」
国家能源局は29日、「2022年エネルギー工作の指導意見」を公布し、各種エネルギー生産量に関する年間目標を発表した。石炭で44億1000万トン、原油で2億トン、天然ガスで2140億立方メートルを目指す。21年生産実績と比較し、それぞれ8.3%、0.5%、4.2%の増産となる計算だ。
天然ガスについては、2025年までは加速度的に増産が計画されると予想しています。
増産に伴う消費計画も策定されていますから、ガス生産地とガス消費地の間を取り持つ社会インフラは、地理的要因からしてもガスパイプライン以外にはありません。
これはガス貯蔵設備を中国各地に設置する途上においても同じです。
また、水不足の中国の水源から都市部に水を輸送するには断熱パイプが必要です。
すでに中央ルートのパイプラインが北京に向けて送水稼働が始まっています。
その後に続く送水インフラ計画は他のすべてのインフラに優先されることでしょう。
さらに水素については、生産地の内モンゴルから消費地の広州までの2500キロもの水素長距離輸送が成功したという記事がありました。
将来的には水素基幹パイプから枝葉の如く支線が伸びることでしょう。
さて、ナンピン買い下がりは、こばちゃんのような不器用かつ平凡な人に向く投資手法のひとつではないのかな・・・と思うところがあります。
ただ、勝利のようにまだ社歴が浅く、ファンドが関心を持たない小さな一事業会社を投資先に選択したことが正解であるかは分かりません。
また、他のテクニカルは知りませんが、お金持ちになれる投資はナンピン買い下がりにヒントがあるように思います。
ただ、この手法にして、投資は言うは易し、行うは難しですね。
もし、小さな手に溢れるほどの富を得たなら、にわか投資家の金儲けからバフェットさんのように、他の事業会社への「戦略的出資家」へと転出できたら望外の喜びです。
この方法なら、長期投資の効果以上に、別の醍醐味(事業パートナー)が味わえるかもしれません。
パートナーに昇格すれば、投資先企業の持つ福利厚生施設を当該企業の社員並みに利用できる可能性がありますね。
豊かなシルバーライフは出資先の福利施設の役員待遇で利用できれば、自分のお金を多少倹約できるかも知れません。

263無扇子:2022/04/15(金) 10:58:07 ID:PaLMlwJY0
ロシアのプーさんは、天然ガスを輸出するためのパイプラインをシベリア地方に新設する方針を示したらしい。稼働しないノルドストリーム2にシビレキレキレの感じ。勝利に勝算はあるかな。

264こばちゃん:2022/04/15(金) 18:31:05 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
すでに新規のパイプライン建設について、通過地のモンゴルは基本的な計画に同意したと伝えられています。
中国との本格的な話し合いはこれからですが、中国側も前向きという報道もあります。
この計画が今後、どのように推移するかが大きな焦点になる。
なぜなら、東西シベリアの2つの天然ガス産出地は直線距離で2000km以上離れており、それぞれ仕向地が違う。そのため両者の間はパイプラインがつながっていません。
そのため仮に「西シベリア」からヨーロッパ方面への天然ガス供給が減ったとしても、それをパイプラインで中国に送ることはできません。
そのため、今回ロシアとヨーロッパを結ぶ「ノルドストリーム2」凍結されたからといって、そのぶんをそのまま中国に回すという話にはなりませんから、中露双方も簡単にはパイプライン経由の天然ガス輸出量を増やせない理由があります。
つまり、パイプラインは、特定の輸出先に向けて巨額の費用をかけて設備を建設する関係でから完成後は、その国にしか売ることができません。
貴重な資源の行き先を長期間、固定化することで、そのぶん将来の需給動向や買い手の信頼度に確信が持てないと建設に踏み切れません。
このことで、パイプライン建設が戦略的意味合いを持っています。
しかし、政治の意向がすべてを決めるのが中国とロシアです。
今回の戦争以前から中国とロシアの政治的関係は緊密さを増していたと見ています。
ウクライナとの戦争終結後にロシアの政権が今後どう変遷するのかは想像外のことです。
一方、長期の政権維持を図る習近平率いる中国がエネルギー資源の安定確保という観点から
中央アジア経由を中心とした近隣諸国との間でパイプライン建設を着実に進め、その計画を加速することは間違い無いと思います。
まずは中間決算の発表を待ちたいですね。

265こばちゃん:2022/04/15(金) 22:44:32 ID:42OpvZv.0
本日は下記の記事が目に留まりました。
中国にはアメリカを凌ぐ世界一の36兆立方メートルのシェールガスが埋蔵されていると予測されています。
これまで、技術的に採掘可能なシェールガスを25兆立方メートルと試算されてきました。。
採掘可能量だけでなく、米国の推定埋蔵量24兆4000億立方メートルをも上回っています。
習近平国家主席は、2015年年8月、国内エネルギー安全保障の強化を呼びかけたことに応えて、中国の石油大手3社である中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)、中国石油化工(シノペック)、中国海洋石油(CNOOC)は、数千本もの試掘井を新設している。
つまり、新規の天然ガス生産に圧倒的に注力することです。
経済成長とともにエネルギーの需要が増している中国では在来型の天然ガスよりも安価なシェールガスは直ぐにでも欲しいエネルギー源と言えます。
クリーンエネルギーとして中国がシェールガス開発を推進する流れが止まることはなさそうです。
下記の記事からは、これまでの採掘可能量についても上方向に見直しがされる可能性が出てきました。
商業稼働される前には当然ガス田からの輸送のためのパイプラインが敷設されることになりますから、勝利管道をはじめ中国国内におけるパイプライン産業の黄金時代の到来に期待が高まります。
【4月12日 CGTN Japanese】これまで5年間の調査により、中国南西部の四川省(Sichuan)のシェールガスの地質資源量は40兆立方メートルを超え、技術可採資源量は約9兆立方メートル、経済可採資源量は約5兆立方メートルであることが明らかになりました。
 四川省シェールガス調査評価プロジェクトは2017年1月に始まりました。四川省国土科学技術研究院や四川省炭鉱地質工事探査設計研究院などの数百人の専門技術者と業界内の専門家が共同で、四川省内の3つの盆地の資源量を総合的に探査し、四川盆地や西昌盆地、塩源盆地におけるシェールガスの地質資源量、可採資源量、経済可採資源量を初めて系統的に計算しました。調査スタッフらはまた、西昌盆地で初めて原油を採掘し、四川省シェールガス資源探査評価データや四川省石油ガス鉱業権データ、四川省シェールガス資源データなどを含む総合データベースプラットフォームを構築し、今後のシェールガスの探査と開発を支えます。

266こばちゃん:2022/04/15(金) 23:03:23 ID:42OpvZv.0
【発展目標】
● 2020 年の目標
深度 3,500 メートルより浅い海成シェールガス探査開発技術を成熟させ、深度 3,500 メー トル以上の深海シェールガス、陸成・海成過渡期のシェールガスの探査開発技術でも打開 を遂げる。政策支援の具体化と市場開拓の順調な進展を前提に、2020 年にはシェールガス 生産量 300 億 m 3 を目指す。
● 2030 年の目標
第 14 次及び第 15 次 5 ヵ年計画期にシェールガス産業の発展を加速し、海成、陸成、海 陸過渡期のいずれにおいてもシェールガス開発で打開を遂げ、大型シェールガス田の発見 と大規模開発を実現して、2030 年のシェールガス生産目標 800〜1,000 億 m 3 を達成する。
インフラ及び市場の完備  シェールガス生産能力の建設と天然ガスパイプライン網の建設及び計画状況に基づ き、シェールガスのパイプライン網へのアクセスと現地での利用を支援。  四川盆地等のシェールガス生産区でシェールガス対外輸送パイプラインの建設を前向きに推進。 シェールガス生産量の相対的に小さい地区や基幹パイプライン網の未発達地区では CNG 及び小型 LNG 装置を建設して、シェールガス利用率を向上。  各種投資主体のシェールガス販売市場の参入を奨励する。シェールガス採掘企業、販 売企業及び都市ガス企業など多様な主体が並存する市場構造を徐々に形成する。
パイプラインの建設を急ぎ、シェールガスの市場開拓を進めるとともに、体制的な制約 を克服しなければならない。なぜなら、シェールガスの輸送の可否は民営企業のシェールガス開発投資にも影響するからです。

267???:2022/04/16(土) 14:50:51 ID:qWlAJFas0
こばちゃん、狙いは良かった!!石油やシェールガスの高騰を早い時期から予期して、ナンピン買い。狙いすましたような、ど真ん中「大当たり」です。
今、米株の石油関連セクターは、直近の高値更新してインフレ時代の先頭を走ります。
「コロナ、ウクライナ、流通遅延」・・世界的なインフレは、これらのせいで、一時的と言う向きも多いですが、全ての物価が恒常的に上がる現象は、過去100年の歴史を見ても明白です。
だだ、一連の事件で、より大きくクローズアップされてるだけです。戦争やコロナが終わってもインフレ加速は続くと見るのが、素直な見方です。

つまり、石油株は、横這いになっても、どんどん下がりだすといった事は、考えにくいです。横這いか、上がるしかないのです。なぜなら消費は拡大するし、資源は有限だからです。
だから、石油株を代表するコモディティ銘柄は、長期保有が妥当です。競合の多い、変なハイテク株より、じりじり上がるしかない有望株です。
「資源は有限」なんです。よって時間の経過共に、価値が上がります。更に鉱山や権益など、多額の投資が必要で「参入障壁」が高く、既存の企業が圧倒的に有利です。

石油関連株の投資家は、ウハウハです。これからも手放さないでしょう。
こばちゃんの読み「銘柄選択」、行動「長期投資+ナンピン買い」、全て投資家として正しい動きです。
きっと大儲けしているはずですが、株価は逆を行っている。摩訶不思議な現象です。

現在のところ「試合には勝っているのだが、勝負に負けている」途中経過です。なんだか複雑な心境で見つめています。
おいらは、米の石油、銅、鉄、肥糧、種子、コモディティ銘柄を買い集めています。世界の食糧庫「ウクライナ」は今後何年かは、生産できません。
荒れた農地は、簡単に復旧できないからです。銅や石油が足りないからと言って、新油田や鉱山の開発には何年もの「リードタイム」が必要です。

これからの世界は、「恒常的なインフレ世界」になります。「コモディティ銘柄」を押さえておく事が、勝ち組投資家の条件です。インフレは短期で収束する問題ではありません。だからFRBは、あんなにあせっているんです。
緩和をし過ぎた事を、後悔しているんです。

268こばちゃん:2022/04/16(土) 17:27:52 ID:42OpvZv.0

>267
現在のところ「試合には勝っているのだが、勝負に負けている」途中経過です。

「いにしえの善く戦う者の勝や、勝ち易きに勝つ。そこに勇武なく知略なし」
昔から戦い上手な者は、勝ちやすい方法で勝ってきた。ゆえにそこには特別の武勇も知恵も要らない。

儲けやすい方法でこそ金は貯まる。
バイ・アンド・ホールドでなければ、金融資産は構築されない。
下がればナンピンする。また下がればナンピンする。
いずれ、皆と同じことをしていたら、財を作るのは難しい。

269無扇子:2022/04/16(土) 19:53:47 ID:PaLMlwJY0
最後は信念になる様ですね。諺「断じて行えば、鬼神もこれを避く」

270???:2022/04/17(日) 11:52:02 ID:qWlAJFas0
>>267・・・ウクライナの食糧生産が、直ぐに復活出来ない訳・・

食糧、エネルギー、軍事等を自国で自給自足できる広大な土地を持つソ連の底力はすごい。
そう簡単に停戦にはならず、戦争が長引く可能性が高い事。

仮に戦争終結でも、進軍で、荒らされ、大穴が開いたり、「ミサイルや地雷や不発弾」が埋まった農地の改修工事は長い時間がかかる事!!
だから作物生産までは、年単位の時間がかかる訳・・軍が撤退したから即、種まきという訳にはいかない・・

271こばちゃん:2022/04/17(日) 20:51:31 ID:42OpvZv.0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日はホルダー以外の皆さんにもおすすめしたい本がありますので、ご紹介をさせていただきます。
ダニエル・ヤーギン著「新しい世界の資源地図」です。
思うに、ロシアとウクライナとの戦火が交わる中で、一番旬な内容を含んでいます。
もちろん火中のロシアとウクライナにまたがるパイプラインの権益やこれまでロシアに対する米国の石油開発に関する技術輸出の制裁に関しても詳しく知ることが出来ます。
値段は3,200円(税別)と少々高いですが、ロシアと中国との未来関係にも言及していますので、巷溢れる似非投資本よりずっと価値はあると思います。


274我是上海人:2022/04/21(木) 07:20:55 ID:unvflSKk0
すごい、粘着・持続力。
ずーっと、アタックし続けてたんだ。

299こばちゃん:2022/04/27(水) 15:21:15 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
昨日、今日と2日続けて0.058で約定をしています。

さて、中国の習近平国家主席が4月26日の会議で、交通やエネルギーなどのネットワーク型インフラの建設強化を指示したとありました。
会議では、党中央の統一指導の下で重要インフラ施設の建設を調整する仕組みを構築し、交通、エネルギー、水利などのネットワーク型インフラ建設の強化を指示した。全国的な水運網の改善、分散型スマートグリッドの拡大、二酸化炭素排出が少ないエネルギー拠点の建設、油ガス管網の整備を行うとあります。
これらインフラ施設建設の投融資需要に対応して、長期資金の調達ルートを広げ、財政投入を拡大して、国家クラスの重要インフラ施設を建設する資金需要に対応していく方針を示しています。
勝利管道に関しては、石油・ガスパイプラインと水運パイプラインなのかな・・・・・?
今回は財政投入で「資金需要に対応する」という点では、計画達成に前進がみられると思います。

300こばちゃん:2022/04/27(水) 17:16:42 ID:Lrzkhqv20
本日は、0.058に続いて0.057で一部約定。
他のインフラ関係銘柄が買われているのに管網銘柄は精彩を欠いたままです。

301??:2022/04/27(水) 22:12:13 ID:8L.I9eqk0
こんなボロ株に投資続けられる忍耐力がすごいですね。
どんなにパイプラインの需要が増えようがここはダメたよ。
元請からしたら生かさず殺さずの単なる下請け企業だもん

302???:2022/04/28(木) 08:14:54 ID:qWlAJFas0
元請からしたら生かさず殺さずの単なる下請け企業だもん・・

確かに、この一点に尽きる、これだけ業界が活況なのに「株価下落」は、どこかに問題があり、それが構造的問題だと、先はない!!
時代は「ゾンビ企業」一掃の流れです。ていうか、そうしないと、利益が確保できないです。
これだけ業界が、いいのに「株価下落」だと、もう、これ以上、いい時代は来る事はないのでは・・一発逆転は、厳しいと思います。

Amazonの初期の頃の下落と同じなのか??「ビジネスモデル」の将来性の再検討が必要です。石油は、風上企業が、儲かるようなセクターです。
一瞬、吹き上げても、後が続かない。上場来安値更新が迫ります・・・

303我是上海人:2022/04/28(木) 18:34:53 ID:f6eAPuZU0
だったらわざわざ来なくてもいいのに。

304???:2022/04/28(木) 19:07:26 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、0.063 HKD、 前日比+0.006 (+10.53%)
最終離脱局面当来・・・チャンスです。・・・ここから上値突破できなければ、次は上場来安値を、試しに行きます。これは反転サインじゃないですよ・・
単なる自律反発です。「千歳一隅のチャンス」ここを見送ると、次はナイアガラが待っています。

305ハッタリ君:2022/04/28(木) 19:31:58 ID:pyw3BieQ0
曲り屋に向かえ。人それぞれ投資方針、投資手法があるものです。信じて投資しているだろうから(惰性かもしれませんが)他人にとやかく言われたくないだろう。余計なお世話です。

306???:2022/04/28(木) 19:36:09 ID:qWlAJFas0
>>303・・今、こばちゃんが、聞かなければいけないは、気分のいい「同調意見」より、耳に痛い
反対意見です。小銭でやる遊び投資なら、何もいいません。全財産を賭けた「大勝負」だからこそ、上場来安値に向かい、下げ続ける株価を見て
書いています。
株式投資は、資金の流れについて行く事です。今、米ナスダック銘柄を持つ投資家は、株価50〜80%減の人が大勢います。
「レバナス」ガチ保・最高とか、俺は生涯、長期投資1本槍だぁ〜とか、言っていた投資家たちです。
これからのインフレ時代、ハイテク株のターンは、当分来ません。結局、耐えきれなくなって、株価10分の1で投げるのです。資金10分の1で退場では、あんまりです。

おいらの座右の銘は「負けない投資」です。負けなければ、勝ちは後からついて来ます・・投資は「退場しない事」が大原則です。
ジリ下げ銘柄の先には、もれなく大陰線が、待っています。全財産を持ってナイアガラの滝に飛び込む事になります。耐えきれなくなった大口が投げる瞬間です。

「耳に痛い意見」ほど貴重です。「投資判断の選択肢」に加えてもらえれば、有難いです。

307ハッタリ君:2022/04/28(木) 19:51:07 ID:pyw3BieQ0
一番負けてるやつがえらそうにw
こばちゃんは余裕資金でしょ。あんたより数十倍は持ってるんじゃないかな。と思う。

308こばちゃん:2022/04/29(金) 00:24:05 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日の終値は昨日の終値の0.057から0.063と10.52%の上昇でした。
こばちゃんは、昨日の0.057での一部約定による未達残株数を狙って0.057で買いを入れていましたが、約定しないままでした。
さて、かのウォーレンバフェット氏は、逆張りについては「忍耐が必要」である。」と述べています。
勝利管道は2009年の上場から13年に足らずの会社です。
まだ子供ですよ。大目に見ましょう。
こばちゃんは、およそ投資で勝負はしていません。
ナンピン投資に全力勝負の如く賭けは禁物です。
もとより、こばちゃんの投資は「逆張り投資戦法」などと言った格好の良いものではありません。
下落局面では買い、なお下がったら再び株数を増やしてこまめに買い増しをする。
すなわち、何回もナンピンをしながら、買い集めて中長期に保有するだけです。
他の器用な、やや専門的な方法よりも、不器用かつ常識的でありながら最高に儲かる投資手法?だと自己暗示をして、11年間に亘り実践しているだけです。
先の常識的を言うのは、企業の実体価値が変わらず、今の戦時において全体相場が押され下がっているなら、同じ価値の株が安く買えるのだからと、喜んでまた買う。それが500回以上を数えるナンピン買いの反復です。しかし、すべてが常識的な判断です。
また、投資の世界では常識は非常識の裏返しです。
事実を確かめないで不安いっぱいで買うからこそ儲ける資格があるのではないかと自惚れています。
しかし、最後は自分が買ったよりもはるかに大量に他人が買ってくれることが必要です。おのずと人様が買う前に買わなければなりません。これも常識です。
当然、逆張りは多くの人の心理を否定して、ひとり下げ相場の中で安値、安値と買い増しすることですから、気持ちの良いものではありません。
しかし、そこに投資家が最も必要とする意思の所産がありましょう。
「夜明け前が一番暗いのだ」と自分に言い聞かせ、皆が弱気の中を大底圏を見定めて買い進めることです。
破綻しても、これだけのものが株主に残ると言う解散価値を頼りに投資を継続するしかありません。
潔く損切などと言う価値観はこばちゃんの頭の中では一顧の価値もありません。

309??:2022/04/29(金) 09:54:27 ID:SnXsNPUc0
業績好なのに安値で放置されていたり、将来性見込める会社が
後から大きく値上がりするのは良くあること。
バフェットが投資の際に、一番重要視している指標はROEで投資判断
の目安は12%以上(できれば15%以上)。売上高純利益率は10%以上。
でもここはROE-35.5%、売上高純利益率-18.1%と悲惨極まりないレベル。
バフェットだったら絶対投資しない会社のひとつ。

310我是上海人:2022/04/29(金) 12:07:03 ID:BBy.BdPc0
いくつか事業を持っていて、株式投資はその中の一つ。その株式投資でもしこの銘柄だけに投資し、マイルールで買い増し買い増し。仮にここが上場廃止になったとしてもいくつかの事業の一つがダメになっただけで、致命傷にならなければ、ここのような株式個別一択投資は十分ありだと思います。複数銘柄を保有し資産の中でも株式の割合が大きい自分とは違う景色で眺めて投資してるのではないかと思います。おそらく100万円が1000万円になっても、特に変化も面白みもないでしょう。5000万円が5億円〜50億円でどうか分かりませんが、投資妙味なのでしょうか。保有株が2%になるのが自分のことでもないけど楽しみです。

どんな景色なんでしょう。だからこばちゃんさんのここへの投資スタイルは興味があるし、何のお役にもたちませんが応援してます。

311???:2022/04/29(金) 15:20:23 ID:qWlAJFas0
あのね、今の地合いは、ハイテク企業のように赤字企業や利益率-18%のような会社は、徹底的に売られる時代です。あのネットフリックスですら-25%叩き売られるです。
決算、悪けりゃ徹底的に売られる地合いなんです。株価じり安企業と言うのは、投資家が逃げてる証拠です。ここに極悪決算が来たら、ナイアガラになるんです。
株価が、目いっぱい売り込まれているから、ここだけは、もう下げないだろう・・と言うテクニカル的な見方は、今は通用しません。

株価が、0.01から更に50%OFFに平気になる時代です。石油株だからとか、今までの甘い認識は通用しなくなっています。投資家の期待を裏切った企業は、徹底的に売られるんですよ。
奇しくも、天下の「Amazon」が決算発表後、-9%売られています。一生安泰な会社は、ありません。今は株価が、なんとかなった「大金融緩和相場」じゃないんです。
好決算を連発しても、「材料出尽くし」とか難癖をつけられて、株価が落ちるんです。

今の市場は、そんなにも厳しい「金融引き締め」QT時代なんです。景気が悪化し続ける「中国市場」・・そんな地合いでナンピンを続ける神経が理解できないと、言っているのです。
本来なら、全キャッシュでも、いいくらいです。他に事業もってるから安心だ??・・それは、また別の話です。景気が悪いのに事業が、こけたら最悪です。

312ハッタリ君:2022/04/29(金) 17:04:48 ID:pyw3BieQ0
まあ投資対象や投資手法は人それぞれなんだし、行く末を静観してればいいじゃん。
こばちゃんのように発行済株式の1%以上の持株を売るとなると1日では済まないし
売り切るには更に株価を下げることになる。エアトレのponさんにそれが理解できるかな?
今日の出来高たったの6万株ですよ。
出来高が増えないことには売るも至難な保有数ですからね。

まあ社の内容からして新規で買おうとは微塵も思いませんしその点は同意見ですが、こういう株でも大化けする可能性が0%ではないです。
手放したあとに大幅高なんてよくあることです。
私には資金的にもメンタル的にも真似できない手法なので大変興味を持っております。

313こばちゃん:2022/04/29(金) 19:24:42 ID:Lrzkhqv20
ホルダーのみんさん、お元気ですか?

良い株は上がるし良くない株は下がる・・・
一見、当然のように感じる人は少ないですね。
でも、実は大きな間違いがある・・・・
それは市場は常にfたしかな状況にあり、まして多数決で決まるところでもありません。
むしろ、少数意見のほうが当たることも多いと、伝承されてきた口伝のようなものです。
また、著名な識者もこう言う・・・というのもあります。
これは安心感などではなく、そう思った時から思考が止まることになりますから、大損のもとにもなります。
株式市場はそんな単純なところじゃありませんよね。
それにも関わらず、金科玉条の如く米国市場のROEを持ち出したところで、中国株個別銘柄の何になりましょう。
まして、人はバフェット氏のような権威者には弱いものです。
しかし、こばちゃんは、自らが保持する一貫性の苦みを一人で味わうものだと決めています。
そもそも、人の投資を茶化す輩は、自身が保有する銘柄にどれだけ執着心を持てるかを自問すべきでしょう。

こばちゃんのつぶやき・・・
チャレンジするリスクもある。
チャレンジしないリスクもある。
買った株が上がったからと言って、当の誰かが正しいという証明にならない。
買った株が下がったからと言って、当の誰かが間違っていたという証明にもならない。
人より抜きんでるためにはいつも正しと思われる道を選ぶ必要はない。
失う何かを恐れて買わずに後悔するより、敢えて買って後悔する道を選ぶ。
にわか成功の中に失敗を芽生えさえ、失敗の中に次なる成功の芽を育て最後に果実を得てきた経験値がある。
今はたとえそれが幻想の絵であろうと、いつしか自分で書き上げた絵を額縁に飾る日が来ると、覚めやらぬ夢を見続けられるのも投資の魅力です。

314???:2022/04/29(金) 21:09:22 ID:qWlAJFas0
>>313・・それは市場は常にfたしかな状況にあり、まして多数決で決まるところでもありません。
むしろ、少数意見のほうが当たることも多いと、伝承されてきた口伝のようなものです。

僭越ながら、上記のケースは、相場が通常時にランダムに動いている場合に、多く発生します。
今回の米主導のグローバル経済下の、世界的なインフレ時代の引き締め局面は、政策に逆らうと潰されます。
利上げ、QTと言う実弾が、世界株に波及し、もれなく株式市場が、やられます。世界経済が相互依存の関係にある以上、中国株だけ無関係と言う訳にはいきません。

今回の震源地は、世界市場の60%を占める米市場です。米が風邪をひけば、アジア株は肺炎を起こします。更に、ハッタリ君も不動産株が、ボロボロだと言っていました。
中国で不動産が崩れれば、どうなるか?・・言うまでもないでしょう・・

だから、今は多くのリスク要因が重なっており、非常に危険な状態です。個別株勝負を捨ててでも撤退する時です。大株主ですが、少しずつでも離脱させるべきです。
老婆心ながら、書かせて頂きました。

315こばちゃん:2022/04/29(金) 23:55:10 ID:Lrzkhqv20
勝利のスレに蠅が飛んでいるようだ。

市場は「通常時」であっても不透明に決まっている。
情報不十分に決まっている。
透明で情報が十分であれば、投資家の「判断」はいらない。
単なる解析で足りるであろう。
「判断」とは、情報の不確かなもとで「決然」たる意思の所産と言える。
株式市場という「戦場」では、投資家は濃霧の中であっても、断固として進むべき方向を示さねばならない。
ゆえに、「そこに勇武なく知略なし」。
自分までが弱気になってしまい、買いたくなくなったときこそ買いに決める時であろう。
只々、大底圏を買い集め中長期に保有して期する利益を構築する。
「動かざること山の如く」保有し続ける。
資産を大きく増やすには、ひとつに賢明なる方法であり、内なる変節に惑う事なかれ。
実に株式市場で資産を構築できるか否かの大部分は、この一事にかかっていると断言出来よう。
>もれなく大陰線が、待っています。
「大陰線」ではなく「陰の極の中」に近い未来の上昇の種を宿している。
それすら知らずしてテクニカル分析を語るなかれ。
投資家の間違いのひとつは銘柄分析で思考を停止させ、買わないことで賢明だと安堵していることである
起こり得る「蓋然性」こそ市場行為では求めていることであるにも関わらず、起こり得る「可能性」を無暗に語るだけの輩がいる。
そのような者に限って、起きる見込みのある見通しという「蓋然性」を説示することはない。
まして、ポジションを持たぬ者の言であれば、聞く価値はない。
人の銘柄や投資手法に無責任に言及するより、自分の所有する銘柄の将来性と貴殿が座右の銘とする「負けない投資」手法について他所で堂々と論じたらどうだろう。
こばちゃんは、「大損をするナンピン投資方法」についてなら、人後に落ちないかもね。

316我是上海人:2022/04/30(土) 08:59:02 ID:BBy.BdPc0
こばちゃんさん
いいんですよ。無視しておけば、見ている風景が違うんでしょう。

>310にも少し書きましたが、日本だと3%保有になると閲覧権や招集権が発生すると思いますが、中国はどうなんでしょうね。
日本の証券会社を通じての購入だと個人的な権利が発生しないのかもしれませんが、会社訪問はしてみたいです。利点てしては株主名簿に個人名が記載されないかもしれないので、案外気楽かもしれません。日本企業だったら四季報に掲載されたり有報に個人筆頭株主なんて書かれたりして煩わしいです。

317???:2022/04/30(土) 17:54:39 ID:qWlAJFas0
(AMZN) アマゾン・ドットコム,2,485.630 USD 前日比 -406.300 (-14.05%)

世界のAmazon、遂に成長が頭打ち・・ダウ一時1000㌦の下落!!更に米GDPもマイナス成長を示唆・・
世界成長を支えて来た米が沈みだした。もちろん、中国も既に、沈没中・・世界を牽引して来た米中が失速・・
世界的な、リセッション入りが、数字で示された怖い、決算だった。これはAmazon1企業の決算ミスで片付けるのは危険だ!!
「世界一の企業がこれから減速していく意味」・・この怖さが、分からない奴は、投資家、止めた方がいいで!!

つまり、世界の時価総額の過半数を占めるGAFAMが、今後どんどん落ちていく訳だ!!
これらは、世界的な企業だけに、各国の株式市場も沈む事を意味する。米が沈めば、世界も沈む、勿論、世界各国と取引をする中国も不況になる。

「投資家受難の時代」・・対応を誤るな!!Amazon決算ミスに危機感を持てない投資家は、投資センスがないと思う。

318!:2022/04/30(土) 18:33:12 ID:iHeXt/Po0
ponは全部売って手仕舞いしたのね。じゃあ、買う時になったら雑談スレで教えてくださいな。

319我是上海人:2022/04/30(土) 22:09:20 ID:BBy.BdPc0
そのときはウリ信号ですか😁

320!:2022/04/30(土) 22:41:52 ID:iHeXt/Po0
w

321!:2022/04/30(土) 23:14:33 ID:iHeXt/Po0
ww

323???:2022/05/03(火) 00:30:55 ID:qWlAJFas0
お〜い!村の衆、来たぞう〜あのケアキが、また戻って来た〜〜〜〜
警戒警報、警戒警報・・また、始まったぞう〜〜

332???:2022/05/03(火) 11:31:43 ID:qWlAJFas0
お〜い!村の衆、来たぞう〜あのケアキが、また戻って来た〜〜〜〜
警戒警報、警戒警報・・また、始まったぞう〜〜

340???:2022/05/03(火) 13:03:19 ID:qWlAJFas0
GWに書き込み、楽しみにしていたのに、また、荒らしです。
40過ぎの、おばさんが、世の中や、他人様に迷惑かけて、本当に残念です。
人の嫌がる事して、寂しい人生だね!!なんの為に生まれて来たの??・・情けない人生・・

345???:2022/05/03(火) 14:25:04 ID:qWlAJFas0
GWに書き込み、楽しみにしていたのに、また、荒らしです。
40過ぎの、おばさんが、世の中や、他人様に迷惑かけて、本当に残念です。
人の嫌がる事して、寂しい人生だね!!なんの為に生まれて来たの??・・情けない人生・・

375西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/05/04(水) 21:41:40 ID:1x0Hw8hQ0
dfghgghjkkjjhjkljhjk

421???:2022/05/05(木) 10:09:08 ID:qWlAJFas0
ふ〜ん、ケアキさん、夜中の1時に寝て、朝5時起床・・それ以外は5分に1回は連続、書きこみ、ご苦労様です。
朝飯を食べながらも、掲示板監視は、怠らない・・1日中、パソコン画面を見てるから、眼精疲労が半端ない。目薬、点しながら頑張る・・
何に対して、頑張っているのだろう??誰も、困っちゃいないんだよ、金持ちは、いろいろ遊びを知っており、SNSだけじゃない。

開いていなけれは、他にいくだけ。。みんな困っているはず、とか思っているなら、大間違い・もっと他の遊びに金を使う。
ケアキさんに協力する金持ちが、現れない事実、わかるかな?・・はなっから、相手にされていないだよ。ケアキさん、世間に迷惑かけて、何に対して頑張っているんだろうね!!

451こばちゃん:2022/06/07(火) 13:00:55 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
最近の勝利の板を見ていますと、一部にかなり厚い売り板が見受けられますが、買い側も健闘をしていて売り板を崩しつつさらに乗り越えようとしていますね。
さて・・・
Yutubeに最新版の「中国:LNG長期契約ラッシュとエネルギー14次五か年計画に見る天然ガス戦略 」が出ています。
口頭で解説をされていますので、読むより楽に頭に入りますね。
また、再度の紹介になりますが、ダニエル・ヤーギン著の「新しい世界の資源地図」のおすすめです。
この本は、最近日経新聞の記事のなかでも複数回取り上げられています。
前にインドの観光ゴールデンコースを案内してくれた知人がドバイを訪問した際にインド人でインドで25番目の大金持ちのドバイにある家に招待されたことで、ロールスやスーパーカーが500台もコレクションされている様子を伺う機会がありました。
まだ、ホストは38歳ほどの若者です。
最近プライベートジェットも2機目を購入したそうです。
インドとドバイを行き来するのに便利だそうです。
アメリカンドリームの次はドバイドリームなんですね。

456こばちゃん:2022/06/08(水) 15:47:40 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
5月30日頃から連日のように出来高が増えています。
しかし、0.072〜0.075付近の狭いレンジで、売り板が相当に厚くなっています。
どこから売りが出てくるのかと思うほどに、約定されながらも売りが出てくる状況です。
勝利のような小型低位株であれば、意図的にも何かしら仕掛けも出来ようかと思いますが、不自然な板の動きが気になります。

458???:2022/06/08(水) 19:36:54 ID:qWlAJFas0
>>456・・それ!普通に考えたら、投げ売り、見切り売りの、類でしょ!!
中国株も、戻りを試す銘柄が、続々出始めています。この大底で、乗らない手は、ないでしょう・・・
ひたすら下げ続ける銘柄よりも、反転している銘柄に乗るための資金作りの売りです。

他の銘柄は、大底を離脱し始めています。指をくわえて、下げ続けるボロ株に残る理由がありません。
今までは、みんなが下げていた。でも、今は違う。戻る株、下げる株、明確に見えて来た・・
大口の売りが出て来た・・当然です。仕掛けというより、「見切り売りからの、乗り換え」です。

戻る事が出来ない株だと、見えてきたから、売って来ているんです。特に直近で、捕まった傷の浅い投資家から逃げ出します。
本来なら、このポジションは、どんな株でも、売られ過ぎにより「買い戻し」が入ります。
ところが、「逆に売りが湧いて来た」・・この違和感を見逃さず、危機感を持ってください。

今は、業績相場です。結果の出せない銘柄は、とことん売られます・・

460こばちゃん:2022/06/08(水) 20:11:33 ID:Lrzkhqv20
>458
平場に山積みされている投資本に書いてあるような・・・・あるあるコメントだね。
相場操縦的な両建ての懸念を持ったけど、板の張り方を見ると、そうではないようだ。
そこそこの売りをこなしながら終値では、連続日で徐々に切りあがっている。
単なる見切り売り以外の動きとみて、その背景を想定したいところだね。
ただ、想定外のことをリスクを呼ぶなら、すべての小型低位株にリスクが無いものはないだろう。
まして中国や香港市場という鉄火場においてはね。
だから凡人の知力も胆力も遠く及ばないよ。
その自覚がなければ、烏合の衆からひとり抜け出すことは出来ないだろう。

463こばちゃん:2022/06/13(月) 12:55:25 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
ここしばらく0.072〜0.076のレンジで厚い売り板が続いていますが、買い方も健闘していますね。
月曜の今日も淡々を売りをこなし、おそらくは年初以来の出来高になるのではないでしょうか?
天然ガス関連ということでの思惑買いなのか、それとも中間決済を期待しての買いなのか?
しかし、円安が急加速している中では、買い意欲がわかず静観するしかないこばちゃんです。
内藤証券のシミレーションを使い、仮に初回投資株価の1.480に戻ったとして最近の香港ドルの為替レートで計算したら・・・
精算額が10桁になっていました。為替の威力はすごいですね。
ただ、為替に頼るだけの投資思考ではいけないと自戒をしています。

464西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/06/13(月) 17:31:55 ID:7WK.Qj9U0
東京都西落合にある更生施設けやき荘という生活保護受給者が入居する施設には「中田」という三十代の男が勤めていてこの人物の悪辣さは度を越えており
(自分は事情があり、数か月入居したのだがそこでの待遇があまりにも悪かったのでこうやってネットで告発する事にした)
入居者の女性を馬乗りになり殴りつけ
「この被害をてめーが訴えたとしてもこっちが「いゃー、病人ってのは怖いねぇ、事実と異なる事をさも事実であるかのように吹聴して・・・」と言えば誰もてめーの
発言を信用しない」このような事を声を荒げて口にした後再びその発達障害と思われる女性の横面をはたき
「殺したって こっちは罪に問われない・・・うまく「病人ですからねぇ・・・暴れて押さえつけたら・・・」と言えば誰もこっちの発言を疑わない」
そう言うと固く拳を握りしめて発達障害の女性を殴りつけた。
更に「鬱病患者」ってのは、怖いねぇ「自殺しないんだから」その神経たるや・・・自分だったら
「精神科の敷居を跨いだら」自殺しますよ・・・どういう神経しているんだろう・・・あ、だから
「おかしい」のか・・・「鬱病患者」なんててめーでは「まとも」と思い込んでいるんだろうね・・・こっちからすれば重度と一緒「ガチキチって自覚もない連中」
「こちらからすれば「発達障害」の連中なんて「本物の狂人」社会に出てくるなよって感じ・・・ま、「この事実を自覚していたらまともだわな」健常者って立場の高い者と
同じ空気を吸えるんだからありがたいと思えや」
「就労移行事業所だって・・・笑わせるなよ「発達障害の連中の就労を支援」するだと・・・こいつら人間じゃーねーじゃねーか、そんな支援するから「ガチキチが付けあがる」「ガチキチを付けあがらせようってんだから「就労移行事業所」に勤めている人間なんて「真の犯罪者」
このような罵詈雑言を常に入居者に対して口にしている。
又、この「更生施設けやき荘」を統括している「社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団」には「市川雅樹」という三十代の男の職員が勤務しており事あるごとに「けやき荘の入居者」に対して「生きている事自体が恥って自覚がないところが惨め」
「こいつらを「人」と思う人間が居たらそれこそ」「人間じゃあない」
「こんなところに入居している「人間ではない肉の塊」の相手をしている身にもなってみろや」
このような暴言を口にしている(入居者に対して)
当時困窮状態でスマホも所有しておらず、映像証拠も音声もないですが事実です。
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
03-6666-1046

465???:2022/06/13(月) 20:08:19 ID:qWlAJFas0
最近は、ケアキの独壇場です。したい放題です。みんな、けあきの事を触らなかったら「書き込みをやめる」と言う宣言を信じて、しばらく黙認して来ました。
でも、待てど暮らせど、書き込みは、やまず拡大する一方です。

これは、一杯食わされたかもしれません。「したいようにやらせてくれたら書き込みはやめる」一見、矛盾する言葉を信じた訳ですが、まんまとケアキの罠にはまったようです。
書き込みをやめるどころか、益々、やりたい放題です。最初の頃は、善人な被害者を装って登場してきましたが、実体は、「約束を守らない荒らし」でした。掲示板乗っ取りの方便だったようです。

掲示板関係者に迷惑を、かけ続け、嘘までつき今では、掲示板の投稿不能の状態が続いています。嘘をついた事で人間的にも信じる事が出来なくなりました。
多くの投稿者を、騙すような事は、してはなりません。

466西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/06/13(月) 21:39:17 ID:7WK.Qj9U0
東京都西落合にある更生施設けやき荘という生活保護受給者が入居する施設には「中田」という三十代の男が勤めていてこの人物の悪辣さは度を越えており
(自分は事情があり、数か月入居したのだがそこでの待遇があまりにも悪かったのでこうやってネットで告発する事にした)
入居者の女性を馬乗りになり殴りつけ
「この被害をてめーが訴えたとしてもこっちが「いゃー、病人ってのは怖いねぇ、事実と異なる事をさも事実であるかのように吹聴して・・・」と言えば誰もてめーの
発言を信用しない」このような事を声を荒げて口にした後再びその発達障害と思われる女性の横面をはたき
「殺したって こっちは罪に問われない・・・うまく「病人ですからねぇ・・・暴れて押さえつけたら・・・」と言えば誰もこっちの発言を疑わない」
そう言うと固く拳を握りしめて発達障害の女性を殴りつけた。
更に「鬱病患者」ってのは、怖いねぇ「自殺しないんだから」その神経たるや・・・自分だったら
「精神科の敷居を跨いだら」自殺しますよ・・・どういう神経しているんだろう・・・あ、だから
「おかしい」のか・・・「鬱病患者」なんててめーでは「まとも」と思い込んでいるんだろうね・・・こっちからすれば重度と一緒「ガチキチって自覚もない連中」
「こちらからすれば「発達障害」の連中なんて「本物の狂人」社会に出てくるなよって感じ・・・ま、「この事実を自覚していたらまともだわな」健常者って立場の高い者と
同じ空気を吸えるんだからありがたいと思えや」
「就労移行事業所だって・・・笑わせるなよ「発達障害の連中の就労を支援」するだと・・・こいつら人間じゃーねーじゃねーか、そんな支援するから「ガチキチが付けあがる」「ガチキチを付けあがらせようってんだから「就労移行事業所」に勤めている人間なんて「真の犯罪者」
このような罵詈雑言を常に入居者に対して口にしている。
又、この「更生施設けやき荘」を統括している「社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団」には「市川雅樹」という三十代の男の職員が勤務しており事あるごとに「けやき荘の入居者」に対して「生きている事自体が恥って自覚がないところが惨め」
「こいつらを「人」と思う人間が居たらそれこそ」「人間じゃあない」
「こんなところに入居している「人間ではない肉の塊」の相手をしている身にもなってみろや」
このような暴言を口にしている(入居者に対して)
当時困窮状態でスマホも所有しておらず、映像証拠も音声もないですが事実です。
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
03-6666-1046

467西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/06/13(月) 23:49:42 ID:7WK.Qj9U0
東京都西落合にある更生施設けやき荘という生活保護受給者が入居する施設には「中田」という三十代の男が勤めていてこの人物の悪辣さは度を越えており
(自分は事情があり、数か月入居したのだがそこでの待遇があまりにも悪かったのでこうやってネットで告発する事にした)
入居者の女性を馬乗りになり殴りつけ
「この被害をてめーが訴えたとしてもこっちが「いゃー、病人ってのは怖いねぇ、事実と異なる事をさも事実であるかのように吹聴して・・・」と言えば誰もてめーの
発言を信用しない」このような事を声を荒げて口にした後再びその発達障害と思われる女性の横面をはたき
「殺したって こっちは罪に問われない・・・うまく「病人ですからねぇ・・・暴れて押さえつけたら・・・」と言えば誰もこっちの発言を疑わない」
そう言うと固く拳を握りしめて発達障害の女性を殴りつけた。
更に「鬱病患者」ってのは、怖いねぇ「自殺しないんだから」その神経たるや・・・自分だったら
「精神科の敷居を跨いだら」自殺しますよ・・・どういう神経しているんだろう・・・あ、だから
「おかしい」のか・・・「鬱病患者」なんててめーでは「まとも」と思い込んでいるんだろうね・・・こっちからすれば重度と一緒「ガチキチって自覚もない連中」
「こちらからすれば「発達障害」の連中なんて「本物の狂人」社会に出てくるなよって感じ・・・ま、「この事実を自覚していたらまともだわな」健常者って立場の高い者と
同じ空気を吸えるんだからありがたいと思えや」
「就労移行事業所だって・・・笑わせるなよ「発達障害の連中の就労を支援」するだと・・・こいつら人間じゃーねーじゃねーか、そんな支援するから「ガチキチが付けあがる」「ガチキチを付けあがらせようってんだから「就労移行事業所」に勤めている人間なんて「真の犯罪者」
このような罵詈雑言を常に入居者に対して口にしている。
又、この「更生施設けやき荘」を統括している「社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団」には「市川雅樹」という三十代の男の職員が勤務しており事あるごとに「けやき荘の入居者」に対して「生きている事自体が恥って自覚がないところが惨め」
「こいつらを「人」と思う人間が居たらそれこそ」「人間じゃあない」
「こんなところに入居している「人間ではない肉の塊」の相手をしている身にもなってみろや」
このような暴言を口にしている(入居者に対して)
当時困窮状態でスマホも所有しておらず、映像証拠も音声もないですが事実です。
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
03-6666-1046

468西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/06/14(火) 07:41:40 ID:7WK.Qj9U0
東京都西落合にある更生施設けやき荘という生活保護受給者が入居する施設には「中田」という三十代の男が勤めていてこの人物の悪辣さは度を越えており
(自分は事情があり、数か月入居したのだがそこでの待遇があまりにも悪かったのでこうやってネットで告発する事にした)
入居者の女性を馬乗りになり殴りつけ
「この被害をてめーが訴えたとしてもこっちが「いゃー、病人ってのは怖いねぇ、事実と異なる事をさも事実であるかのように吹聴して・・・」と言えば誰もてめーの
発言を信用しない」このような事を声を荒げて口にした後再びその発達障害と思われる女性の横面をはたき
「殺したって こっちは罪に問われない・・・うまく「病人ですからねぇ・・・暴れて押さえつけたら・・・」と言えば誰もこっちの発言を疑わない」
そう言うと固く拳を握りしめて発達障害の女性を殴りつけた。
更に「鬱病患者」ってのは、怖いねぇ「自殺しないんだから」その神経たるや・・・自分だったら
「精神科の敷居を跨いだら」自殺しますよ・・・どういう神経しているんだろう・・・あ、だから
「おかしい」のか・・・「鬱病患者」なんててめーでは「まとも」と思い込んでいるんだろうね・・・こっちからすれば重度と一緒「ガチキチって自覚もない連中」
「こちらからすれば「発達障害」の連中なんて「本物の狂人」社会に出てくるなよって感じ・・・ま、「この事実を自覚していたらまともだわな」健常者って立場の高い者と
同じ空気を吸えるんだからありがたいと思えや」
「就労移行事業所だって・・・笑わせるなよ「発達障害の連中の就労を支援」するだと・・・こいつら人間じゃーねーじゃねーか、そんな支援するから「ガチキチが付けあがる」「ガチキチを付けあがらせようってんだから「就労移行事業所」に勤めている人間なんて「真の犯罪者」
このような罵詈雑言を常に入居者に対して口にしている。
又、この「更生施設けやき荘」を統括している「社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団」には「市川雅樹」という三十代の男の職員が勤務しており事あるごとに「けやき荘の入居者」に対して「生きている事自体が恥って自覚がないところが惨め」
「こいつらを「人」と思う人間が居たらそれこそ」「人間じゃあない」
「こんなところに入居している「人間ではない肉の塊」の相手をしている身にもなってみろや」
このような暴言を口にしている(入居者に対して)
当時困窮状態でスマホも所有しておらず、映像証拠も音声もないですが事実です。
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
03-6666-1046

469西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/06/14(火) 07:47:40 ID:7WK.Qj9U0
東京都西落合にある更生施設けやき荘という生活保護受給者が入居する施設には「中田」という三十代の男が勤めていてこの人物の悪辣さは度を越えており
(自分は事情があり、数か月入居したのだがそこでの待遇があまりにも悪かったのでこうやってネットで告発する事にした)
入居者の女性を馬乗りになり殴りつけ
「この被害をてめーが訴えたとしてもこっちが「いゃー、病人ってのは怖いねぇ、事実と異なる事をさも事実であるかのように吹聴して・・・」と言えば誰もてめーの
発言を信用しない」このような事を声を荒げて口にした後再びその発達障害と思われる女性の横面をはたき
「殺したって こっちは罪に問われない・・・うまく「病人ですからねぇ・・・暴れて押さえつけたら・・・」と言えば誰もこっちの発言を疑わない」
そう言うと固く拳を握りしめて発達障害の女性を殴りつけた。
更に「鬱病患者」ってのは、怖いねぇ「自殺しないんだから」その神経たるや・・・自分だったら
「精神科の敷居を跨いだら」自殺しますよ・・・どういう神経しているんだろう・・・あ、だから
「おかしい」のか・・・「鬱病患者」なんててめーでは「まとも」と思い込んでいるんだろうね・・・こっちからすれば重度と一緒「ガチキチって自覚もない連中」
「こちらからすれば「発達障害」の連中なんて「本物の狂人」社会に出てくるなよって感じ・・・ま、「この事実を自覚していたらまともだわな」健常者って立場の高い者と
同じ空気を吸えるんだからありがたいと思えや」
「就労移行事業所だって・・・笑わせるなよ「発達障害の連中の就労を支援」するだと・・・こいつら人間じゃーねーじゃねーか、そんな支援するから「ガチキチが付けあがる」「ガチキチを付けあがらせようってんだから「就労移行事業所」に勤めている人間なんて「真の犯罪者」
このような罵詈雑言を常に入居者に対して口にしている。
又、この「更生施設けやき荘」を統括している「社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団」には「市川雅樹」という三十代の男の職員が勤務しており事あるごとに「けやき荘の入居者」に対して「生きている事自体が恥って自覚がないところが惨め」
「こいつらを「人」と思う人間が居たらそれこそ」「人間じゃあない」
「こんなところに入居している「人間ではない肉の塊」の相手をしている身にもなってみろや」
このような暴言を口にしている(入居者に対して)
当時困窮状態でスマホも所有しておらず、映像証拠も音声もないですが事実です。
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
03-6666-1046

470西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/06/14(火) 07:54:04 ID:7WK.Qj9U0
東京都西落合にある更生施設けやき荘という生活保護受給者が入居する施設には「中田」という三十代の男が勤めていてこの人物の悪辣さは度を越えており
(自分は事情があり、数か月入居したのだがそこでの待遇があまりにも悪かったのでこうやってネットで告発する事にした)
入居者の女性を馬乗りになり殴りつけ
「この被害をてめーが訴えたとしてもこっちが「いゃー、病人ってのは怖いねぇ、事実と異なる事をさも事実であるかのように吹聴して・・・」と言えば誰もてめーの
発言を信用しない」このような事を声を荒げて口にした後再びその発達障害と思われる女性の横面をはたき
「殺したって こっちは罪に問われない・・・うまく「病人ですからねぇ・・・暴れて押さえつけたら・・・」と言えば誰もこっちの発言を疑わない」
そう言うと固く拳を握りしめて発達障害の女性を殴りつけた。
更に「鬱病患者」ってのは、怖いねぇ「自殺しないんだから」その神経たるや・・・自分だったら
「精神科の敷居を跨いだら」自殺しますよ・・・どういう神経しているんだろう・・・あ、だから
「おかしい」のか・・・「鬱病患者」なんててめーでは「まとも」と思い込んでいるんだろうね・・・こっちからすれば重度と一緒「ガチキチって自覚もない連中」
「こちらからすれば「発達障害」の連中なんて「本物の狂人」社会に出てくるなよって感じ・・・ま、「この事実を自覚していたらまともだわな」健常者って立場の高い者と
同じ空気を吸えるんだからありがたいと思えや」
「就労移行事業所だって・・・笑わせるなよ「発達障害の連中の就労を支援」するだと・・・こいつら人間じゃーねーじゃねーか、そんな支援するから「ガチキチが付けあがる」「ガチキチを付けあがらせようってんだから「就労移行事業所」に勤めている人間なんて「真の犯罪者」
このような罵詈雑言を常に入居者に対して口にしている。
又、この「更生施設けやき荘」を統括している「社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団」には「市川雅樹」という三十代の男の職員が勤務しており事あるごとに「けやき荘の入居者」に対して「生きている事自体が恥って自覚がないところが惨め」
「こいつらを「人」と思う人間が居たらそれこそ」「人間じゃあない」
「こんなところに入居している「人間ではない肉の塊」の相手をしている身にもなってみろや」
このような暴言を口にしている(入居者に対して)
当時困窮状態でスマホも所有しておらず、映像証拠も音声もないですが事実です。
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
03-6666-1046

471???:2022/06/14(火) 08:00:02 ID:qWlAJFas0
最近は、ケアキの独壇場です。したい放題です。みんな、けあきの事を触らなかったら「書き込みをやめる」と言う宣言を信じて、しばらく黙認して来ました。
でも、待てど暮らせど、書き込みは、やまず拡大する一方です。

これは、一杯食わされたかもしれません。「したいようにやらせてくれたら書き込みはやめる」一見、矛盾する言葉を信じた訳ですが、まんまとケアキの罠にはまったようです。
書き込みをやめるどころか、益々、やりたい放題です。最初の頃は、善人な被害者を装って登場してきましたが、実体は、「約束を守らない荒らし」でした。掲示板乗っ取りの方便だったようです。

掲示板関係者に迷惑を、かけ続け、嘘までつき今では、掲示板の投稿不能の状態が続いています。嘘をついた事で人間的にも信じる事が出来なくなりました。
多くの投稿者を、騙すような事は、してはなりません。

472西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2022/06/14(火) 08:25:02 ID:7WK.Qj9U0
東京都西落合にある更生施設けやき荘という生活保護受給者が入居する施設には「中田」という三十代の男が勤めていてこの人物の悪辣さは度を越えており
(自分は事情があり、数か月入居したのだがそこでの待遇があまりにも悪かったのでこうやってネットで告発する事にした)
入居者の女性を馬乗りになり殴りつけ
「この被害をてめーが訴えたとしてもこっちが「いゃー、病人ってのは怖いねぇ、事実と異なる事をさも事実であるかのように吹聴して・・・」と言えば誰もてめーの
発言を信用しない」このような事を声を荒げて口にした後再びその発達障害と思われる女性の横面をはたき
「殺したって こっちは罪に問われない・・・うまく「病人ですからねぇ・・・暴れて押さえつけたら・・・」と言えば誰もこっちの発言を疑わない」
そう言うと固く拳を握りしめて発達障害の女性を殴りつけた。
更に「鬱病患者」ってのは、怖いねぇ「自殺しないんだから」その神経たるや・・・自分だったら
「精神科の敷居を跨いだら」自殺しますよ・・・どういう神経しているんだろう・・・あ、だから
「おかしい」のか・・・「鬱病患者」なんててめーでは「まとも」と思い込んでいるんだろうね・・・こっちからすれば重度と一緒「ガチキチって自覚もない連中」
「こちらからすれば「発達障害」の連中なんて「本物の狂人」社会に出てくるなよって感じ・・・ま、「この事実を自覚していたらまともだわな」健常者って立場の高い者と
同じ空気を吸えるんだからありがたいと思えや」
「就労移行事業所だって・・・笑わせるなよ「発達障害の連中の就労を支援」するだと・・・こいつら人間じゃーねーじゃねーか、そんな支援するから「ガチキチが付けあがる」「ガチキチを付けあがらせようってんだから「就労移行事業所」に勤めている人間なんて「真の犯罪者」
このような罵詈雑言を常に入居者に対して口にしている。
又、この「更生施設けやき荘」を統括している「社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団」には「市川雅樹」という三十代の男の職員が勤務しており事あるごとに「けやき荘の入居者」に対して「生きている事自体が恥って自覚がないところが惨め」
「こいつらを「人」と思う人間が居たらそれこそ」「人間じゃあない」
「こんなところに入居している「人間ではない肉の塊」の相手をしている身にもなってみろや」
このような暴言を口にしている(入居者に対して)
当時困窮状態でスマホも所有しておらず、映像証拠も音声もないですが事実です。
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区人事・ 厚生事務組合社会福祉事業団
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
03-6666-1046

473こばちゃん:2022/06/15(水) 19:41:04 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
対独ガス供給が4割削減されるなど、ロシアをめぐる天然ガスや日本国内のLNG関連のニュースが新聞紙上を賑わしています。
そんな中、勝利の板では、5月末から0.072〜0.075の狭いレンジでの分厚い売り板がようやく消化されましたね。
その重しがとれたことで?本日は一時0.084まで上昇し、終値は0.083の買い気配でした。
おかげで、年初来安値の0.057〜の回復ぶりに梅雨入りの報にも気分は爽快でした。
中間決算発表の動向が分かる頃には0.1まで上昇してくれることを願っています。
合わせて、その頃の為替動向にも期待をしています。
一喜一憂の如く楽しむのも株式相場です。
ほぼ安定した不動産投資では味わえない妙味が株式投資にはありますね。

474???:2022/06/15(水) 20:29:30 ID:qWlAJFas0
お〜お!!こばちゃん銘柄、始動( ^ω^)・・・もしかして、この壮大な難平投資、成功か??
これは、もう、応援するしかない!!次回の吉報を待つ!!!

475揚げ物好き:2022/06/16(木) 16:59:06 ID:PaLMlwJY0
結構あげてるよう。

476???:2022/06/16(木) 18:32:47 ID:qWlAJFas0
01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ・ホール、現在値 0.089 HKD 前日比 +0.006 (+7.23%)

また、来たぁ〜〜こばちゃん銘柄!!遂に売り物が枯れたか??もう、後は、買い上がるしかない。
こばちゃんの平均買付単価がが、いくらか知らんけど、もう、プラテンが近いんと、違うか??
何せ、大口投資家やから、利益の桁が違うで!!

もう、一回言うで!!・・売り物が無ければ、後は、上げるだけ・・市場関係者が気づけば、爆発必死・・」先ずは、点バーガからスタートやで!!
これは、チャンスやで・・指くわえて見ている場合じゃない。「漁夫の利」「棚から牡丹餅」・・ワイも参入や!!

477???:2022/06/22(水) 12:11:07 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ,現在値 0.111 HKD 前日比 +0.011 (+11.00%)


おいらの持ち株、どんどん儲かるで!!。。大口投資家に、つく「コバンザメ」戦法や!!!
こばちゃんをホローしておいて、良かったです。行けるぞ、ここは。。。

478???:2022/06/23(木) 15:53:12 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ・現在値 0.100 HKD 前日比 -0.014 (-12.28%)

あかんで!!。。。。。や、やられたぁ〜〜〜〜すっ高値で大陰線や!!もしかして、こばちゃんの利確が入ったか??
利益、全部吹き飛ばして、チヤートの形は、最悪や、明日、もう一発、投売りが来る・・
これは、反転じゃない!!騙し上げ(吹き上げ)や。

へんなところで「しこり」が出来てしもたから、次の上げまで、相当、時間がかかるで!!
長い上髭からの大陰線・・教科書どうりの鉄板の「嵌め込み」や!!前場、買い増して、大損こいたわ!!くそ〜〜〜〜

479:2022/06/24(金) 03:19:43 ID:iHeXt/Po0
・・・・・。

480我是上海人:2022/06/24(金) 08:20:51 ID:6D0zbpSc0
元気にやってますね。

481???:2022/06/25(土) 02:02:03 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値 0.116 HKD 前日比 +0.010 (+9.43%)

さすがに長期低迷した銘柄・・上髭をバンバン出しながら、上げて行く。怖いから、短期で逃げる投資家も多いが、
昨日、買い増した分も、利益が出て、ご満悦や!!まだまだ、行くで!!これからや・・
こりゃあ、ひと財産、築けるで!!

さあ、調子に乗って、週明けも、また買い増しや。これから一点勝負や、ごいごい行くで・・

482:2022/06/25(土) 11:24:24 ID:brnqLDlM0
まだケヤキの方が良かった

483(´・ω・`):2022/06/25(土) 17:59:22 ID:pyw3BieQ0
>>481
脳内証券会社の、
PON証券経由で買ったんですか?
日系証券会社の保有数に特に変動が見られません。

484こばちゃん:2022/06/27(月) 12:27:42 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
>483
各証券会社が個別銘柄について、仮にもその預かり数の全体数の推移なりを一般に開示していることはないと思います。
私が知らないだけなのかもしれませんが、証券会社内部におられて、何らかのデーターにアクセスする権限がある方であればデーターの収集は可能かとは思いますが、私には皆目わかりません。
以前も483さん以外のどなたかが個別銘柄の残高データーを把握しているような投稿がありましたが、その頃からハテナ?と思っていましたので、もし収集方法があるのであれば教えてもらえたらと思いコメントをしました。

485我是上海人:2022/06/27(月) 15:39:03 ID:CZuva3mk0
ケヤキとどちらがひどいか。
他の人の文字が読めなくなるので、量的にはケヤキの方がひどい。
質的には脳内革命だから、どっちもどっちだが、私も個別銘柄の残高データって気になります。
証券会社勤務の方の書き込みで実数は書き込むことができないと思ってました。
もしそういう業務上の制限がなければ、収集方法書き込んでいただければと思いました。

勝利だけでなく香港株全体3月下旬ぐらいから調子いいですね。
ケヤキ去って災難かわす。
為替でも円安傾向が続いてるので、こちらの中国株メンバーもホクホク北海道でしょうか。

486ハッタリ君:2022/06/27(月) 17:37:45 ID:pyw3BieQ0
>>484
HKEXnewsを検索
CCASS SHAREHOLDING SEARCH で見られます。
日系であるかどうかはご自分でお調べください。
そのままの社名の仲介会社もありますが、日系でも社名が異なる仲介会社もあります。
社名が異なる仲介会社、つまりは現地証券会社です。

こばちゃんは数量から推察して東洋証券経由または東洋証券を介して買っているのがよくわかります。

>>485
意外と知られてないものですね。

あっ油断してはいけないです。油断といっても対処法は我々にはありませんが。

487こばちゃん:2022/06/27(月) 18:46:00 ID:Lrzkhqv20
あっ、ハッタリ君さんでしたか・・・これはこれは・・・ベテランの投資家さんに失礼しました。
私は、ご推察の通り松井証券から東洋証券に移行をしてきました。
その後に東洋の備忘欄がいっぱいになりましたので、内藤証券も利用しています。
内藤証券は会社の株主が私一人なので、まあ、いいかなと思いつつ法人名義で保有しています。
内藤の方は底値のゾーンで購入したのが幸いして、そこそこの含み益が出ていますが、個人名義とは税制上の違いがあります。
含み益の実現で利益調整が出来るものがあれば良いのかな・・・と思っています。
ただ、こばちゃんの不動産ビジネス事業は不動産の不労所得以外に小さくも多角化した長期・半永久的権利収入があること、エネルギーインフレ時にも価格が連動する仕組みのためにインフレ抵抗力が高く将来的にもなかなか赤字にならないのが嬉しい悩み?です。
納税しながらゆっくり成長するを旨としていますので、相応の納税は良しとて税務調査を楽しんでいます。
ここの掲示板でまたひとつ賢くなりました。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

488我是上海人:2022/06/28(火) 00:06:09 ID:QqgtZLmo0
ハッタリ君さん
過去7年まで遡って調べられるですね。
なんか悪いことをしていたら、調べられるのかなと思うと、ちょっと怖くなりますね。
面白い情報を教えていただきありがとうございます。

489ハッタリ君:2022/06/28(火) 17:25:52 ID:pyw3BieQ0
今日の香港市場全銘柄の値上がり率3位。3年来高値更新。
なぜ上げてるんでしょうかね。

490揚げ物好き:2022/06/28(火) 18:56:05 ID:PaLMlwJY0
暑い夏は揚げ物がうまい!

491こばちゃん:2022/06/28(火) 19:16:43 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は一時0.180まで伸びましたね。
2020年4月7日の上場来安値の0.052〜さらに今年4月22日の年初来安値の0.057からの上昇ぶりには戸惑いながらも安堵しています。
昨日付の勝利からの発表では、溶接鋼管の落札に成功したようですね。
子会社の山東昇利が落札する受注量は、89,800トン以上となる見込みとのこと。
最終的な契約金額および受注金額は、PipeChina社または指定子会社との間で締結される実際の販売契約によって変更される可能性がありますが、760万元が見込まれるようです。
単純に比較はできませんが、ちなみに東京タワーの建設には3,600トン、同エッフェル塔には7,300トンの鉄材が使用されています。
こばちゃんとしては、パイプライン資産への民間企業のアクセスに勝利がサプライヤーとして求められる厳しい資格を確保できたことが嬉しいです。

思うに2012年7月頃に一時売買停止され、再開した2013年8月頃の0.42までに勝利をホールドしていた株主の多くは、額面0.1に至る前にほとんどの方が離脱しているではないでしょうか?
もし、勝利の上昇が0.42あたりを超えるステージに差し掛かれば、そこからは、さらに加速するのかな?と勝手な想像をしています。
でも、売り株は入道雲のようにどんどん湧いてくるんだよね・・・・

492こばちゃん:2022/06/28(火) 19:53:01 ID:Lrzkhqv20
追加ですが・・・以下の発表もされていました。
また、当社の関連会社である湖南勝利湘鋼管有限公司(Hunan Shengli Xianggang Steel Pipe Co,
Ltd.(以下、「湖南勝利」)が、サブマージアーク縦溶接鋼管の入札に参加したことを発表しました。
また、当社の関連会社である湖南勝利湘鋼管有限公司*(以下、湖南勝利社)も、サブマージアーク縦溶接鋼管の資格認定入札を
また、当社の関連会社である湖南勝利は、サブマージアーク縦溶接管の入札において総合評価5位で落札し
を取得し、サブマージアーク溶接管のサプライヤーとして選定されました。入札書類に基づき、サブマージアーク縦溶接管の総発注量を決定しました。
入札書類に基づき、サブマージアーク縦溶接管に関する入札の発注総額は、落札者全員に対し
入札書類によると、落札者全員に発注されるサブマージアーク縦溶接管入札の受注総量は約 176 万トンです。の発注量である。
湖南省勝瑞が受注するサブマージアーク縦溶接管は、PipeChina社との実際の販売契約によって決定されます。
湖南勝利の受注量は、パイプチャイナまたはその指定子会社と締結する実際の販売契約によって決まります。
PipeChinaは、2019年12月9日に設立されました。国有企業であり
主に石油などのインフラの投資、建設、運営に従事しています。
の相互接続、ガス幹線パイプラインネットワークやガス貯蔵、ピークカットなどのインフラの投資・建設・運営を行う。
国営企業であり、石油・ガス幹線パイプラインネットワーク、ガス貯蔵、ピークカット、国営幹線パイプラインネットワークの相互接続と社会的パイプラインの接続、および国営石油・ガス幹線パイプラインの運用とスケジューリングに従事しています。
また、石油・ガスパイプライン網の運用・管理も行っています。中・長期石油・ガスパイプライン計画」に従い
中長期石油・ガスパイプラインネットワーク計画* ( ) 」に基づき
2017年に国家発展改革委員会( )が発表した「中長期石油ガスパイプラインネットワーク計画」( )による。
は、2025年までに全国の石油・ガスパイプラインネットワークが24万キロメートルに達する必要がある。パイプチャイナ
は、全国の石油・ガスパイプラインネットワークの約60%を管理しています。
取締役会は、上記で開示された数値が直接構成するものではないことを強調したいと思います。
当社グループ全体の売上高や財務実績の全体像を直接的に構成、代表、示唆するものではありません。
また、利益の予測や速報を示すものではありません。株主および投資家の皆様におかれましては
の株主および投資家の皆様におかれましては、当社の株式をお取引の際はご注意くださいますようお願い申し上げま す。
をご覧ください。

493こばちゃん:2022/06/28(火) 22:08:18 ID:Lrzkhqv20
2025年末までのガスパイプラインネットワークの目標計画が24万キロメートルとありましたが・・・
人民日報によれば、「中国天然ガス発展報告書(2021)」によると・・・・
国家エネルギー局石油天然ガス司などの当局がこのほど発表した中国の天然ガス多元的供給体制の改善が続き、「全国一枚の網」がほぼ形成された。第13次五カ年計画期間(2016-20年)に完成した長距離パイプラインは累計4万6000キロメートルで、全国の天然ガスパイプラインの総延長が約11万キロメートルに達したとのことです。
この報告によれば、2022年からの3年間で13万キロメートルを敷設しないといけませんね。
年間あたり4万3千キロメートルが敷設が必要とされることが分かります。
世界でエネルギー資源関連のインフラ開発への投資競争が始まっている中で、しかもコロナの影響が未だに残るこのタイミングを考えると相当に急ピッチで工事が進むと思われます。
いずれにせよ、勝利はあらゆる入札機会を捉えて応札をすると思います。
また、二酸化炭素を回収し、地下貯蔵所に輸送するにもパイプラインが必要ですので中国での回収技術開発の進展にも関心が高まります。

494こばちゃん:2022/06/28(火) 22:10:42 ID:Lrzkhqv20
2022年〜としたのは、おそらく2021年中はコロナの影響で敷設工事はほとんど進んでいなかったのではないだろうかとの推測からです。

495こばちゃん:2022/06/29(水) 11:24:45 ID:Lrzkhqv20
訂正
>491の中で760万元としていましたが、正しくはRBM760万元でした。日本円では15億2千万円ほどでしょうか。

496揚げ物好き:2022/06/29(水) 19:00:00 ID:PaLMlwJY0
本日の出来高3291万1,500株。令和1年10月某日は、その日の出来高が6万株で、自分が買った株がその日の全出来高でした。連日の上げが、本当の上げになれば、と思ってます。

497こばちゃん:2022/06/29(水) 21:09:26 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
こばちゃんは、令和元年(2019年)の10月には、0.08〜0.074まで2,656,000株を購入していました。
今日の終値が0.169ですから、その頃からは2倍ほどになっていますね。
ただ、こばちゃんは、買い下がりナンピンゆえに2010年12月以来、これまでわずか3回ほどしかプラテンした記憶がありません。
この6月にはめでたく3回目のプラテンで全株式総数でのプラテンを果たすことが出来ました。
ようやく、不死鳥の如く富士山の麓に戻ることが出来ましたので、
これから5合目を目指します。
過去、原付スクーターで登った富士山の5合目から半袖と綿パン、ススニーカーで登頂して、下山途中で登山道から外れてしまい寒さで半ば遭難しかけた経験がありますが、運よく登山客のライトを見つけて命拾いをしました。
五合目から山頂までは視界に見えていたので、無謀にも軽装で登頂をしてしまいましたが、投資ならぬ凍死で命の危険にさらされた体験を忘れないように、まずは5合目そして重装備の心づもりでゆっくりと山頂を目指したいと思います。
発行済み株式総数の1.23%を保持したままで、勝利管道への「無限ナンピン」を終了します。

498こばちゃん:2022/06/29(水) 21:27:46 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
こばちゃんは、令和元年(2019年)の10月には、0.08〜0.074まで2,656,000株を購入していました。
今日の終値が0.169ですから、その頃からは2倍ほどになっていますね。
ただ、こばちゃんは、1.480からの買い下がりナンピンゆえに2010年12月以来、これまでわずか3回ほどしかプラテンした記憶がありません。
この6月にはめでたく3回目のプラテンで全株式総数でのプラテンを果たすことが出来ました。
ようやく、不死鳥の如く富士山の麓に戻ることが出来ましたので、これから5合目を目指します。
過去、原付スクーターで登った富士山の5合目から半袖と綿パン、ススニーカーで登頂して、下山途中で登山道から外れてしまい寒さで半ば遭難しかけた経験がありますが、運よく登山客のライトを見つけて命拾いをしました。
五合目から山頂までは視界に見えていたので、無謀にも軽装で登頂をしてしまいましたが、投資ならぬ凍死で命の危険にさらされた体験を忘れないように、まずは5合目そして重装備の心づもりでゆっくりと山頂(10
桁)を目指したいと思います。
発行済み株式総数の1.23%を保持したままで、勝利管道への「無限ナンピン」を終了します。
勝利ホルダーの皆さんに幸あれ!!

499我是上海人:2022/06/30(木) 00:07:35 ID:NW6IkwBQ0
無限ナンピン、終了宣言。お疲れ様です。
ここからは握力のステージですね。

富士登山五合目の小屋までは下界と同じ食事が取れたり布団もいいです。ここから1.23%を担いで本格登山ですね。

500こばちゃん:2022/06/30(木) 01:28:06 ID:Lrzkhqv20
>499 :我是上海人 さんへ
こばちゃんは、山頂に着いた時には山小屋も臨時の郵便局も閉店時間を過ぎていて飲み物もなく空腹での下山でした
外人さんがフライパンで料理を始めたのを見て、初めて彼らはテントでお泊りなんだと気付き、えっ?この時間から下山しなければならないのはこばちゃんだけだと気付いた次第です。
そうですね。買うは易し。
ここからは1.23%の株数という重みとなるんだ。
そのリックの重みを忘れていた。


入電:ショウリノボレ 1080
いざ、前線へ 
こばちゃんが先頭に立つ

両舷全速前進!
必ず勝つの信念 雄雄しき命 
嵐だ 雨だ 投げに奮え!
騰がるぞ 翔けるぞ  
我らに語る Q師の御霊
続け! 精鋭ホルダー
さあ、勝利の錨をあげろ!

501我是上海人:2022/06/30(木) 08:39:25 ID:NW6IkwBQ0
邱先生といえば、自分の平均買単価が市場価格を上回ってる間はまだ、我慢のうちにも入らない。牢屋に入れられて、食べたいものも食べられない。やりたいこともやれない。これは我慢ではない。

市場価格が自分の平均買単価を上回ってくると、お金をそれなりに持ってお店に入る。一見良くてもロクな物がなかったり、美味しいけど食べ過ぎたら糖尿病も怖い。そんなことを考えて店の中を回るのが我慢。

香港H株指数も3月を底とすれば、着々と上がっています。特に日本円建で見れば、かなりの利益が重なってきた人が多いと思います。さてここからどうするか。先行きがわかり易い時代なんかないですからね。

502こばちゃん:2022/07/01(金) 23:43:17 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
勝利が風力発電の建設会社に投資をしていましたが、その後の投資成果の報道がないのが残念です。

さて、今日は、こばちゃんの独り言です。

投資における為替差損の考え方は何が正しくて、何が間違えなんだろう?
思うに、投資の初動に為替差益を狙っているとしたら、無謀にもFX取引のようで、丁半博打みたいな投資になるので、投資家の視点では感心は出来ない。
こばちゃんの場合は、2010年の12月頃の超円高の時期に勝利に投資をしている。
正直、為替がどうような条件下で形成されるか分からないままに投資をしていた。
しかもその時期の勝利の株価は、今にして思えばバブル高値であった。
当時は、円高ゆえにそれなりの株数は買えているとしても、後になっても高いものは高い。
しかも、下がり続けるリスクの中で長期に辛抱を強いられてきた。
では、今になって為替差益を含めて収支を計算することは投資家として不見識なことだろうか?
いや、果実を得ることが目的であるのが投資家の本分である以上、一時にせよ為替変動による実利を計算して売買の判断をしても投資家の見識として問題があるようには思えない。
長期投資であっての保有株はどこかで売却する運命であるから、常に投資判断は、いついかなる状況下で強いられるかも分からない。
事実、こばちゃんの不動産投資も長期保有を前提に購入していたものが、ある日突然に隣地地主からの購入打診を受け、即決で判断を下したこともある。
購入する際に瞬間で決めた物件を売却でも瞬間だった。
しかし、その瞬間、瞬間の判断が大きな売却益を得ることにつながった。
決済の数か月後に市況はガラリと変わったことも度々
流動性が乏しい不動産以上に俊敏な株式投資では、さらに瞬間に取引判断が求められる。
まして、近隣相場がどうたらと言う不動産とは違い、激変する株式市場を相手にする以上、株価も為替も止まることはない投資の世界。
しかも、投資家が果実を得る瞬間は、いつでも瞬間の判断による部分が大きいし、売却にしても現に起きている為替差益という果実を意識せずに判断は出来ない。
これまで、実際に為替について1時間以上話せる人は、一人しかいなかった。
当時、その女性の両親は共に日銀の現役職員であった。
実家はその昔に明治天皇の官吏を務めた家だそうで、なんでもマシュー・ペリー提督を泊めた家だったそうだ。
こばちゃんがペリー提督?と言ったら、不機嫌そうに「いえ、ペリーです」と言い直された(理由は不明)。
その後に聖マ○ア○○医大職員のその女性と銀座のシャネルビルの屋上にあるカフェで暖炉を囲んでコーヒーを飲みながら為替の話に聞き入った。
不動産投資しか知らない自分は、為替知識の無さを嘆くしかなかった。
為替はもう時の運としか言いようがないけど、変動が激しい昨今の状況下では、日々為替差益をそのままに投資の実利として損益計算をすることは、こばちゃんの中では正当化できる。
差益でも差損にしろ、それが精算額に当然影響し、またその変動が投資リターンを計る上での当然のリスクとして包含されていることがその理由。
また、東洋証券の取引備忘欄を見ていると、そこには約定時の為替が逐一に記録されている。
今の為替レートでいつの購入時点での約定株価までが含み損益となっているかも一目瞭然。
だから、冷静に為替の威力を感じ得ることが出来て、一時の損益を見て不用心でいることも無い。
また、ここしばらくの為替の推移についてもその予想について極力情報を収集して記事を精読している。
ただ、予想が外れるのが為替であり、すべての投資リスクだと思っている。
投資に安堵は無いね。それでも居心地が良いと思えて、かつ大きな夢が見られる世界であれば居続けたい世界。
そんな世界であってほしい。そのためにはこの世界で小なりと言えども、まずは生き残らないとね。

503???:2022/07/02(土) 07:52:20 ID:qWlAJFas0
自画自賛・??

504???:2022/07/02(土) 08:14:21 ID:qWlAJFas0
これは、自分や身内の自慢話か??・・・なんか、がっかり😞です。

505ハッタリ君:2022/07/02(土) 13:40:20 ID:pyw3BieQ0
とくに自慢ではなく東京住みの人には普通の事だと思われます。
関西住みの貴殿はそう思われるかもしれませんが。

506こばちゃん:2022/07/02(土) 15:07:01 ID:Lrzkhqv20
>504???
ふ〜ん?自慢話に聞こえたんだ・・・・
こばちゃんの独り言に釣られる雑魚もいるんだ・・・?
どう捉えようとすべては、その人の心理状態にあることだね。
こばちゃんには、「周りからすごいと思われたい、認められたい」という欲求はひとかけらも無いよ。
???のように人を揶揄してマウントを取りたがる人は、承認欲求が強い人でしょう。
承認欲求というのは「周りからすごいと思われたい、認められたい」という欲求だけど、その実、承認欲求が人一倍強いのに、その裏では自信がなくて不安でたまらない人だそうだよ。
おそらく、すべての投資でも自尊心を保てなかったり、努力して自分の保有資産の価値を上げる方法すら見いだせないままに苦悩しているのでは?
そもそも、どうしてひとつのIDを二人で使いまわしをしているのかな?
書かれている文体も違えば、首尾一貫性がないコメントをしている。
思うに悲観論を煽るだけの傾向が強いね。
その悲観論にして、???の投資家人生は、転落の道へと下っているようだ。
なぜなら、ヤフコメの如く他人のコメントを揶揄するだけの人は、他人の価値を落として相対的に自分のほうが優位に立とうとする引き下げの心理が働いていること。
実は、引き下げの心理が無意識に働く人こそ、その行為や言動で小さなプライドを守ろうとしている気の毒な人とも言えよう。
こばちゃんには、周囲を気にするプライドはないね。
投資に関しては、自分の運を信じて、勝利の成長に期待しているだけだから、他人と比較してプライドを守る必要もない。
まして、不動産に限らず排他的権利収入にしても法的権源に基づく資産であるから他人に侵される心配も無い。
他人の株が上がろうが、こばちゃんの財布が膨らむわけでもないから、妬むことも無い。
???は自分の可能性とだけ向き合えば、心の闇にある引き下げ心理も消え失せるよ・・・投資家とて稼げる時間は有限だからね。
その有限の時間を掲示板を通じて、せめて自分の至らぬ投資マインドを正しい方向に高めることが出来ればと願うところです。

507こばちゃん:2022/07/02(土) 15:13:01 ID:Lrzkhqv20
明日からは、ピラミッディングと言われる買い上がり手法を勉強したいなと思っています。
ピラミッディング(買い乗せ、売り乗せ)という手法は値動きに対して順張りで仕掛け、相場のトレンドに乗って、買い増しして利益を上げる手法だそうです。、
こばちゃんは、これまでは買い下がり一辺倒を強いられていましたが、どうも正攻法ではないな・・・と内心で感じていました。
幸い何とか勝利が生き残れそうなので、以前から気になっていた手法を研究したくなりました。
急激な為替の変動にビビりがちで、買い増しに躊躇してしまう今の心理状態から、どう脱しようかと思案しています。
勝利について言えば、今は麓に着いたばかりで意気揚々としていますが、こばちゃんの思惑通りに進めば、次の15次五か年計画がスタートする2016年〜の投資が難しくなるのではないかと考えています。
富士山に例えれば、5合目からの8合目までの登頂です。
空気が薄くなることに初めて気づき始めて、思うように足が動かず岩場にへたり込む状況を想像しています。
8合目までに株数を保持することに終始するのではなく、如何に歩みを進めて株数を増やせるかが課題です。
それには買い上がるしかありませんが、仮に含み益を吐き出すリスクを負ってまで、その気概がこばちゃんにあるのかが試されます。
今は机上の投資でありながらも、少し緊張をしています。
でも、近い内にその現実と独りで向き合うことになります。
さまざまな理由で実現益を手にしたい誘惑にも駆られることでしょう。
その誘惑に勝つためには、手元のキャッシュを高めなければなりません。
株価が上がっていれば、手元資金も並みではありません。
追加投資した札束がそのまま火口に引火して噴火を誘発することになるかも・・・・
お金を失うかも知れないという恐怖感を真に味わうことに・・・・
大金持ちになる投資を目指す以上、投資家の誰もが避けては通れない道です。
山行かば・・・草生すこばちゃんの屍かな・・・

508我是上海人:2022/07/02(土) 15:39:23 ID:QqgtZLmo0
>ピラミッディング
期待してます。

2香港ドル弱から買い始め、3香港ドル・4香港ドルと買い増していった株があります。無償増資も株式分割も興味のない会社なので、単に株価は上がるばかりです。8.5香港ドルで買い増したとき目眩というか吐き気というか気持ち悪くなりました。9.9香港ドルでもうこれが最後の買い増しだと何となく自分でもわかりました。その後15年以上手も足も出ません。もしその後も買い増せたらどうなったのか。こばちゃんさんはピラミッディングで行けそうですね。途中の心理状態など実況していただければありがたいです。

509???:2022/07/02(土) 22:08:41 ID:qWlAJFas0
>>506・・いやいやいや、「銀座のシャネル」とか「ペリー提督」とか、余りにも「浮世離れ」した話が出て来たので、庶民の私は「素朴な疑問」として質問してしまいました。
実話なら、肯定して頂いてよかったです。ただ、そのあとが、頂けない!!
今回の質問以外の、私に対する「個人攻撃」・・痛い所を突かれて「腹が立った」のか、わかりませんが、今回の質問とは、無関係です。

今までホローさせていただいたファンですが、人の悪口は、一切書かない投資家さんだっただけに、意外です。もっと懐の深い、器の大きい方だと思っていたのですが・・

510こばちゃん:2022/07/02(土) 23:02:19 ID:Lrzkhqv20
>509???
こばちゃんは、すべての人に寛容なほど器は大きくないよ。
いくら器が大きかろうが、投資につきまとう如何なるリスクはカバーできないからね。
こばちゃんは、これまでも購入単価も購入株数にしても、ここで公表しているから、匿名掲示板にわざわざ意図して何かを創作する必要もないよ。
それより同じIDを共用して以下の如く投稿していることの方が疑問だよ。
しかも、購入したように書き込みをしながら、その後に他人から指摘されているようにノンホルが露呈している。
こばちゃんの投稿を浮世離れの自慢話だと揶揄する前に、???の他の人を惑わすような邪な投稿の方が問題だろう。

458: ??? :2022/06/08(水) 19:36:54 ID:qWlAJFas0
>>456・・それ!普通に考えたら、投げ売り、見切り売りの、類でしょ!!
中国株も、戻りを試す銘柄が、続々出始めています。この大底で、乗らない手は、ないでしょう・・・
ひたすら下げ続ける銘柄よりも、反転している銘柄に乗るための資金作りの売りです。

他の銘柄は、大底を離脱し始めています。指をくわえて、下げ続けるボロ株に残る理由がありません。
今までは、みんなが下げていた。でも、今は違う。戻る株、下げる株、明確に見えて来た・・
大口の売りが出て来た・・当然です。仕掛けというより、「見切り売りからの、乗り換え」です。

戻る事が出来ない株だと、見えてきたから、売って来ているんです。特に直近で、捕まった傷の浅い投資家から逃げ出します。
本来なら、このポジションは、どんな株でも、売られ過ぎにより「買い戻し」が入ります。
ところが、「逆に売りが湧いて来た」・・この違和感を見逃さず、危機感を持ってください。
今は、業績相場です。結果の出せない銘柄は、とことん売られます・・
477: ??? :2022/06/22(水) 12:11:07 ID:qWlAJFas0

おいらの持ち株、どんどん儲かるで!!。。大口投資家に、つく「コバンザメ」戦法や!!!
こばちゃんをホローしておいて、良かったです。行けるぞ、ここは。。。
478: ??? :2022/06/23(木) 15:53:12 ID:qWlAJFas0
あかんで!!。。。。。や、やられたぁ〜〜〜〜すっ高値で大陰線や!!もしかして、こばちゃんの利確が入ったか??
利益、全部吹き飛ばして、チヤートの形は、最悪や、明日、もう一発、投売りが来る・・
これは、反転じゃない!!騙し上げ(吹き上げ)や。

へんなところで「しこり」が出来てしもたから、次の上げまで、相当、時間がかかるで!!
長い上髭からの大陰線・・教科書どうりの鉄板の「嵌め込み」や!!前場、買い増して、大損こいたわ!!くそ〜〜〜〜

511???:2022/07/07(木) 22:42:27 ID:qWlAJFas0
あかん、ここ、今日も下げた・・結局、損して投げた・・「行って来い」かもしれんで!!

512我是上海人:2022/07/08(金) 06:18:23 ID:r5oRTKzI0
ワハハ!

513???:2022/07/09(土) 07:10:07 ID:qWlAJFas0
あかん、ここ、今日も下げた・・やっぱり、駄目やで、ここは。。。

514揚げ物好き:2022/07/09(土) 10:15:21 ID:PaLMlwJY0
お陰様で、買値の倍以上になって利益にもなり、明日に向かう楽しみも増しました。株とは、単なる利益追求ではなく、損得以外の楽しい、という感覚も必要だと思います。

515ハッタリ君:2022/07/10(日) 16:59:59 ID:pyw3BieQ0
>>511
PON証券で大量の売りが出てましたね!

516我是上海人:2022/07/10(日) 21:29:55 ID:w4c.Q6rI0
>515
いいね!、楽しんでいきましょう。株主の交代、市場の養分、いい傾向です。

517???:2022/07/10(日) 22:12:27 ID:qWlAJFas0
他人の投資失敗を、あざ笑う態度、投資家として情けないです。人として、どうかと思いますけどね!!

518我是上海人:2022/07/11(月) 11:11:27 ID:7ocVcnVA0
投資の失敗というより、話芸かな。だってどこまでが本物でどこからが架空なのかわからない。
おもろい物語を期待しています。

519揚げ物好き:2022/07/11(月) 16:09:08 ID:PaLMlwJY0
全部うーそさ そんなもーんさ 夏の恋はまぼろし―♪ 嘘じゃなーいさ うぶじゃなーいさ 夏の女はひやかしー (^^♪ 冷やし中華食べたい

520ハッタリ君:2022/07/11(月) 21:08:39 ID:pyw3BieQ0
誰しも投資を行う上で失敗は避けられないし、私はそのような投資に失敗した投資家を嘲笑うようなことは
決してありません。
しかし実際売り買いをしていない、架空の取引で損出を出したと騒ぐような人物は嘲笑います。

521???:2022/07/12(火) 17:10:48 ID:qWlAJFas0
ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値、0.120 HKD 前日比 -0.015 (-11.11%)
やっぱり、ここ、「行って来い」やったな!!だましの吹き上げ相場で最後の逃げ場やったみたいや・・・

こばちゃん、上手く逃げたやろか?資金が尽きてナンピン終了は、良かったけど、株は結局は出口戦略が大事や。上手く「売り抜けてなんぼ」やで!!
今回の急騰を利用して離脱してくれてるといいけど・・でないと、株価は「行って来い」になってしもとるから、「元の木阿弥」・・大量の「含み損」を抱えたままになってるはずやで!!

ナンピン終了って、言うてたから又、株価が下落トレンド入ったら、こんどはリカバリーする事が出来ない。思いっきり「含み損」だけが拡大する。
中国は不動産やコロナで又、下げ出したし、心配や!!先日、株価が跳ねた時は、意気揚々と勝利宣言してたからのう。株は「利確」して初めて利益になる。うまく売り抜けていてくれれば、いいけど・・

522ハッタリ君:2022/07/12(火) 20:19:43 ID:pyw3BieQ0
>>521
こばちゃんは発行済株式の1%強を保有しているので簡単には売り抜けられません。
板に出ている全ての買い数量くらいではこばちゃんの保有数には遠く及びません。小型株ですからね。

こういう株は値動きが静かなときにそっと買う株です。
こばちゃんがナンピンしていた値段がそのときです。
動いてから買っても遅く、よほどの材料が無い限り大抵値下がりしてしまいます。

523揚げ物好き:2022/07/12(火) 20:25:35 ID:PaLMlwJY0
大きな台風が来たり、地震予報が出たりしても、住んでいる家を売って安全な所へ別の家を建てることは、ほぼしないのではないだろうか。別の所に移り住んだところで、また別の災害に遭うかもしれず、自分の足を地面に着けて、踏ん張ることも大切。株が下がる、大慌てで株を売る、株が騰がる、大慌てで株を買う、しかし、下がるものはまた上がり、上がるものはまた下がる。慌てて何かしたい人は、そうすれば良いだけ。

524我是上海人:2022/07/12(火) 22:17:40 ID:XXPW7gGw0
こばちゃんさんと、お金がいくらでも出てくる人では、株式投資に対してのスタンスが違い過ぎます。

こばちゃんさんは投資規模がとても大きいです。他の事業との兼ね合いもあるでしょうが、参考になるのはこばちゃんさんのお話で、売った買ったでいくらでもお金でて来る人のほうは困ったな。無料チャットの弊害というか我々の支払うペナルティなのかもしれません。

525こばちゃん:2022/07/12(火) 22:20:31 ID:Lrzkhqv20
ホルダーの皆さん、お元気ですか?

今日は中国株二季報(夏秋号)が届きました。
しかし、勝利は全企業一覧にその名を留めているだけです。
アナリストがフォローしていないので、仕方ないですね。
ただ、長期投資家であれば、アナリストがフォローしていないうちに仕込むという判断もなくは無いのでは・・・・?

実際に傷を負わないで机上のシミュレーションを行うペーパートレードでは、自分の騰落予想が正しかったかどうかの検証すら出来ないだろうね。
なぜなら、その検証方法とは、自分の金を使って勝利の株を実取引してみることが唯一だからね。
こばちゃんは、ここに至るナンピンを続ける中で、お金を失わないためには次に何をすべきでないかを自分なりに学んでいるよ。
そして、ノーマルリアクション程度の騰落についても平常心を保ちながら、時間的要因を考慮しつつ次に来る大きな値動きを予測することだけに注力しているよ。

526我是上海人:2022/07/13(水) 00:47:41 ID:XXPW7gGw0
>勝利は全企業一覧にその名を留めているだけです。
それなのに二季報は定期購読。

芸人兼IT会社役員の厚切りジェイソンさんはVTI一択だそうです。それでなのに各種指数・ニュース・自分の資産は毎日チエックしていると書いてあったのを連想しました。
考え続けることですね。

527こばちゃん:2022/07/13(水) 10:49:02 ID:Lrzkhqv20
>526
こばちゃんは、二季報の定期購読はしていません。
本屋さんで見かかればサラっと目を通すだけです。
今後の投資銘柄を探そうとの思いです。
まだまだお金持ちになる必要に迫られるまでの時間はありそうなので、あれこれ連想しながら探索します。
次の投資先が決まるまでは、勝利が配当を生み、配当を再投資できるようなオアシスの源泉銘柄になればと夢見ています。

528???:2022/07/19(火) 14:10:56 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ, 現在値 0.150 HKD 前日比 +0.025 (+20.00%)

なんや、これ、大損して投げたら、また上げるんかい!!遊ばれてるやん!!くそ!!

529揚げ物好き:2022/07/19(火) 17:22:34 ID:PaLMlwJY0
菊を取る東籬の下 悠然として南山を見る

530ハッタリ君:2022/07/19(火) 20:19:42 ID:pyw3BieQ0
幻の証券会社 PON証券

531我是上海人:2022/07/19(火) 20:29:11 ID:gttEinDA0
お金はいくらでも出てくるから、幻にならず大丈夫です。

532揚げ物好き:2022/07/21(木) 14:19:32 ID:PaLMlwJY0
ここ、業績が今一感があるから現在の株価低迷しているけど、業績改善のインフォが有れば、凄いことになるんじゃないかな。

533こばちゃん:2022/07/24(日) 23:00:55 ID:1EwIdXQ60
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
ロシアによるウクライナへの侵攻により、これまでのガス市場を失う懸念が高まる中で、モンゴル経由での新たな2600キロに及ぶ長距離天然ガスパイプライン(シベリアの力2)の建設が早ければ2024年にも着工するとの報道がありました。
当然、モンゴルにとってもパイプラインの通行料による安定した財源の確保となり、モンゴル経済にも明るい話題です。
シベリアの力2は、年間最大500億立方メートルのガスを運ぶ構想ですから、既にシベリアの力1において、中露間で締結されている最大380億立方メートルを大きく凌ぐ規模となります。
2030年頃までには稼働を見込んでいるようですが、おそらくはさらに前倒しになろうとの観測があります。
稼働時期に合わせるように中国国内でもガスの消費需要を高めるための支線パイプラインの建設が計画されることになります。
中国のパイプライン産業は、コロナ禍で停滞していましたが、ここ数年〜2035年頃まで「黄金時代」を迎えるとの期待が高まっていますが、シベリア2の建設着工の報に頷けるものがあります。
そろそろ勝利から中間決算の速報が伝わることになりますが、果たして黄金時代の先駆けとなる寵児になれるかな・・・?

534こばちゃん:2022/07/26(火) 20:34:43 ID:1EwIdXQ60
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
2022年7月21日付で下記アドレスに主題「対露制裁の現状と効果」、サブタイトルとして「ロシア天然ガスへの制裁回避について」の独立行政法人石油ガス金属鉱物資源機構の調査部による解説が掲載されていますので、ご紹介させていただきます。
ロシアのウクライナへの侵攻に至る経緯についても少し触れられています。
ご関心がある方は覗いてみてください。
h ttps://www.youtube.com/watch?v=Td8ZFBVf8bw

535こばちゃん:2022/07/26(火) 22:06:55 ID:1EwIdXQ60
あれっ?貼り付けた上記アドレスで覗けないですね・・・どうしてかな?
Youtubeを開いて「ロシア天然ガス JOHMEC」で検索すれば覗けます。

536こばちゃん:2022/07/26(火) 22:08:56 ID:1EwIdXQ60
間違えた・・・「ロシア天然ガス JOGMEC」でした。

537???:2022/07/27(水) 11:44:20 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値 0.127 HKD、前日比 -0.004 (-3.05%)

支持線割れ・・これ、ちょっと危ないぞ!!

538:2022/07/27(水) 11:57:11 ID:iHeXt/Po0
・・・

539揚げ物好き:2022/07/28(木) 07:21:53 ID:PaLMlwJY0
現状で需要が尽きない業種であり、専門性もある。オイルパイプ、ガスパイプは今後も必要とされるはずで、業績が向上する余地は、あると思う。余程みすぼらしい会社であるなら、話は別だが。

540???:2022/07/28(木) 20:25:04 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値 0.125 HKD 前日比 -0.002 (-1.57%)

支持線割れ・・復活か注目されたが、支持線カムバックできず、続落・・下方トレンド入り確定・・投げが加速するタイミングです。要注意銘柄です。

541我是上海人:2022/07/28(木) 20:50:24 ID:BBy.BdPc0
ハハハ、片っ端の板で叱られるか。

542???:2022/07/29(金) 12:08:38 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値 0.120 HKD 前日比 -0.005 (-4.00%)

あ〜あ〜、下げ幅、更に拡大です。全体相場が戻り歩調の中、逆行安は、どこかに問題を抱えていると見るべきです。
今は、普通に経営していれば、株価は上げていきます。ちょっと危険なにおいがします。今この株を保有するのは、いかがなものかと思いますね・・・

543こばちゃん:2022/07/31(日) 15:42:49 ID:1EwIdXQ60
ホルダーの皆さん、お元気ですか?

今日はモンゴルの未来について考えてみました。
ロシアはアジア市場にも、ヨーロッパ市場にも主要なプレーヤーです。
これまで、ロシアは主な輸出品として石油と天然ガスの大部分をヨーロッパへ輸出します。
しかし、2014年以降、対ロシア経済制裁により、ヨーロッパへの輸出が困難に直面しているため、今ではアジア市場への関心が高まりつつあります。
すでにアジア圏では、天然ガス・LNGの争奪戦が始まっていています。来年の1月以降は、さらに調達競争が激化するとの予想があります。
アジア最大の市場である中国を天然ガスで供給する課題は、10年間話し合った結果「パワー・オブ・シベリア」という2156kmパイプを4年間で建設し、2019年12月に開設という背景があります。
「パワー・オブ・シベリア2」ガスパイプをモンゴル領土を経由する事業が焦眉となってきました。
モンゴル政府としても、ロシアの投資を誘致するための政策を策定し、実施する必要があります。
モンゴルの場合は敷設ルートが短く、ほとんどが草原にあるため、安価で高速に敷設できます。同時に舗装道路、鉄道などのインフラ整備も充実されています。
モンゴルの天然ガス消費量は年間5億立方mに、将来10億立方mに達するとみなされています。ウランバートル市とエルデネト市は大量の天然ガスを消費します。
大気汚染削減のために、豆炭、改良ストーブの導入に力を入れていますが、大気汚染を根本的に解決する方法は、安価な天全ガスを使用する機会を得ることになります。
すなわち、モンゴルはパイプライン輸送をトランジットするだけでなく、消費国になることもできます。
現在、モンゴルには、日本の企業は殆ど進出していないようですが、多数の韓国企業がすでに進出しているとのことです。

544こばちゃん:2022/07/31(日) 22:09:47 ID:1EwIdXQ60
続きです。
4月12日付の報道によれば、ロシア科学アカデミーシベリア支部のサネエフ教授他による論文で、モンゴルの天然ガス消費量は2040年までに年間56億㎥になる可能性があるとの評価があります。
これは現在、ハンガリー、スロバキア、チェコがロシアのGazpromから購入している量に匹敵するとのこと。
さらに7月には中国石油天然気による内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)で初の超大型天然ガス地下貯蔵庫が完成しています。

モンゴル領内を通る同PLは962.9Km、パイプの直径は1,400mm、5つのコンプレッサーステーションの設置が予定されている。

このプロジェクトにより、PLルート周辺都市のガス化のほか、石炭火力発電所やボイラーをガス化することが可能で、環境問題の解決に適していると指摘している。
またLNG技術の発展により、LNGをベースとした独立型のガス化も可能である他、将来的には自動車燃料としてのLNG利用も考えられることにも言及している。

545???:2022/08/02(火) 18:28:49 ID:qWlAJFas0
直近の安値割れ寸前の安値引けか!!明日も下値模索の展開濃厚か!!下値が見えない!!

546我是上海人:2022/08/03(水) 11:19:36 ID:BBy.BdPc0
下値見えたことがあるんかい。

管中心にの話題になりますが、石油採掘もおこぼれにあずかればと思います。
モンゴル株を狙っていた、こちらの大家さんどうしてるだろう。

547ハッタリ君:2022/08/03(水) 12:51:38 ID:pyw3BieQ0
下値が見えたら誰でも大儲けが出来る。天才投資家です。

いやいやエアトレPONさんは底無しと言いたいのでしょう。
どんな株でも底はあるんですが。

548???:2022/08/03(水) 16:22:31 ID:qWlAJFas0
つまらん事に拘って、絡んでくるで!!

549こばちゃん:2022/08/03(水) 18:56:53 ID:1EwIdXQ60
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は、後場にかけての反発に安堵しています。
さて、
>542 ???
>545 ???
大幅な上昇後に値を下げたあと、反発しないと誰が言えるのだろうか?
誰も大底は言い当てられない。
しかし、いずれは上昇する。
だが、はたして投資家が望むタイミングで上昇するだろうかが重要であろう。
しかし、日々の株価を論い、エアトレーダーの如く優柔不断な投資家は、およそ上昇の機をとらえることが出来ないだろうね。

550???:2022/08/04(木) 10:30:50 ID:qWlAJFas0
前日の相場・・一見、陽線に見えるが、長い上髭を出して、上値抵抗線に弾かれた形だよね!!
トライしたが、強烈な売りを浴びた状態。19%も上がったから凄いんじゃない、需給面では、厳しかったと見るべき・・
いずれにしても、移動平均より株価は下にあり、下方トレンド継続と見るべき。決して楽観できるチャートではない!!

非常に厳しいが、本日、レジスタンスラインを突破できるかが、見どころです。

551こばちゃん:2022/08/15(月) 11:32:03 ID:1EwIdXQ60
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
POSITIVE PROFIT ALERT
2022 年 6 月 30 日に終了する 6 ヶ月間(以下、「2022 年 6 月期」)の未監査の連結経営成績及び当社取締役会が現在入手可能な情報に基づき、2022 年 6 月期に損失から利益に転じる見込みである。

552???:2022/08/15(月) 12:10:53 ID:qWlAJFas0
え!損失から利益?・・黒転か?・・急いで買わんとあかんと違うか?
あれ、前日比、変らず・・誰も買いに走っていないやん!

最強材料(黒字転換)でも、買われない銘柄・・人気がないんか??

553我是上海人:2022/08/15(月) 15:31:16 ID:BBy.BdPc0
祝!POSITIVE PROFIT ALERT

POSITIVE PROFIT ALERT一発では吹き上げていかないかもしれませんが、好指標ですね。少しでもいいので配当が出てくれれば加速が付きます。2回3回のPOSITIVE PROFIT ALERT期待です。1%株主はまさに当事者ですね。

私の保有問題銘柄もPOSITIVE PROFIT ALERTが先週表示され、今週も一進一退です。8月19日市場クローズ後決算発表、多分無配でしょうが万一復配なら22日から面白くなるかもしれません。先のことはどうなるかわかりませんが、こういうのも株式投資のいいところですね。

554揚げ物好き:2022/08/15(月) 16:54:41 ID:PaLMlwJY0
黒字転換を見越した上げだったのかな。悪い話ではない。

555???:2022/08/15(月) 23:04:04 ID:qWlAJFas0
1日かけても、やっぱり上がらんか!!むしろ、売り込まれて終了・・
この情報は、みんなが知っているし、とっくに織り込み済みだ!!前場、もみ合いの時間帯が、あったが、どちらに振れるか窺っていたのだろう・・
本当にインパクトのある材料なら、とっくに窓を開けて飛んでいる・・売り物を消化して休養十分な株・・

この最強の材料をもってしても、上がらないのでは、お寒い話だ・・逆に材料出尽くしで売られると見るが・・「行って来い」株と見るのが現実的です。

556揚げ物好き:2022/08/16(火) 05:46:33 ID:PaLMlwJY0
株は育てて、成長を楽しむものでもある。じっくりと、楽しんでまいりましょう。

557???:2022/08/16(火) 12:09:06 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ・ホールディングス
現在値 0.114 HKD 前日比 -0.004 (-3.39%)

材料出尽くしか?・・厳しい状況には、変わりないです。

558揚げ物好き:2022/09/09(金) 08:26:19 ID:PaLMlwJY0
決算状況の発表が待ち遠しい。利益に転換だとしたら、アッチョー!と喜びたい。

559我是上海人:2022/09/09(金) 12:58:05 ID:PlSC/QdA0
まずは1香港ドル、そして2香港ドルを固めていけばいい。

560ハッタリ君:2022/09/09(金) 14:36:01 ID:pyw3BieQ0
いや〜〜1HKDってこの株では夢の夢。
まずは0.15HK㌦、そして0.2HK㌦ だと思います。

561我是上海人:2022/09/09(金) 16:15:46 ID:PlSC/QdA0
夢とロマンの中国株です。

562揚げ物好き:2022/09/09(金) 16:56:03 ID:PaLMlwJY0
ひょっとして”10バガー”?ナンチャッテ

563???:2022/09/09(金) 20:12:02 ID:qWlAJFas0
言っちゃなんだけど、本当に、力のある株は、0.1㌦や、0.05㌦を低迷したりしない。さっさと5㌦➡10㌦と上がっていく。
今回の上昇も、「吹き上げ」で、株価は、また「上場来安値」を目指して下げ続けている。「黒転予想」が材料視されているなら、「行って来い」には、ならない!!
バカボンが、高値で「売り逃げた」ように、この株も今のうちに「処分売り」が、妥当だ。このままだと、ここから更に「半値」になる。

駄目株は処分して、リセッションに備え、キャシュポジションを、高めておくのが現実的な対応策だ!!
「夢とロマン」では、金は増えない・・現実を見なはれ・・・

564我是上海人:2022/09/10(土) 12:17:50 ID:BBy.BdPc0
テンバーガ行ったり来たり含めていくつかありますが、こちらも有力物件だと思います。
もちろん、ポンカスになる可能性もあります。
ずいぶん前に少し保有していたので、物語ですけどね。

565揚げ物好き:2022/09/10(土) 17:22:55 ID:PaLMlwJY0
話の種、と言うだけでも、価値はあるのかなー、ということで。柿の種なら食えますけどね。

566ハッタリ君:2022/09/12(月) 20:31:11 ID:pyw3BieQ0
476:???:2022/06/16(木) 18:32:47 ID:qWlAJFas0
01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ・ホール、現在値 0.089 HKD 前日比 +0.006 (+7.23%)

また、来たぁ〜〜こばちゃん銘柄!!遂に売り物が枯れたか??もう、後は、買い上がるしかない。
こばちゃんの平均買付単価がが、いくらか知らんけど、もう、プラテンが近いんと、違うか??
何せ、大口投資家やから、利益の桁が違うで!!

もう、一回言うで!!・・売り物が無ければ、後は、上げるだけ・・市場関係者が気づけば、爆発必死・・」先ずは、点バーガからスタートやで!!
これは、チャンスやで・・指くわえて見ている場合じゃない。「漁夫の利」「棚から牡丹餅」・・ワイも参入や!!




481:???:2022/06/25(土) 02:02:03 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値 0.116 HKD 前日比 +0.010 (+9.43%)

さすがに長期低迷した銘柄・・上髭をバンバン出しながら、上げて行く。怖いから、短期で逃げる投資家も多いが、
昨日、買い増した分も、利益が出て、ご満悦や!!まだまだ、行くで!!これからや・・
こりゃあ、ひと財産、築けるで!!

さあ、調子に乗って、週明けも、また買い増しや。これから一点勝負や、ごいごい行くで・・

567???:2022/09/13(火) 21:01:10 ID:qWlAJFas0
「朝令暮改」・・投資の世界で、これが出来ないと大損する訳・・自分の読み(見通し)が間違っていた事に気づいたら戦略を変える事!!
己の間違いに気づかず(認めず)に、ナンピンを繰り返す投資家も多いが、間違っているのだから、ドンドン損していく。
どうにもならなくなって、「塩漬け株」の出来上がりだ!!

己の負けを認めて、次の戦略に変更する。読みが外れない投資家は、一人もいない!!つまり、「リカバリー投資」が出来るかどうかが、運用成績に現れる・・
つなり、駄目だと思ったら「売れ」ばいい訳で、大損株に、しがみ付く必要は、まったくない!!
「最初に言った事と、現在の言動が違う」・・過去の書き込みを、これ見よがしに出して来て、ご苦労さんだが、「投資環境」が変われば、「判断も変わる」・・

「自分の負け」を認められずに、「塩漬け大損株」を持ち続け、身動きが取れなくなっている投資家は、山ほどいる!!・・・「荒ら探し、ご苦労さまです」・・・

568ハッタリ君:2022/09/13(火) 21:54:11 ID:pyw3BieQ0
なんか反論なさっています。

569我是上海人:2022/09/14(水) 21:38:26 ID:2dB.OtQ.0
ハハハハハ

570我是上海人:2022/09/14(水) 21:38:27 ID:2dB.OtQ.0
ハハハハハ

571??:2022/09/14(水) 22:17:08 ID:AiPtjjBs0
???はただのアホだから構わない方がいいよ

572ハッタリ君:2022/09/14(水) 23:31:40 ID:TQL2Nn360
どんなにボロな株でも破綻さえしなければチャンスはあるんです。
もちろん買い時や買値にもよるんですけどね。

573???:2022/09/26(月) 15:20:43 ID:qWlAJFas0

(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ,
現在値 0.091 HKD 前日比 -0.011 (-10.78%)

もたもた、している暇はないで!!一気に投げて来たな、読みどうりの展開や!!
トレンドが出てしまったで、「夢とロマン」では、金は増えない・・現実を見なはれ・・・

574我是上海人:2022/09/26(月) 21:46:55 ID:EOkayn4U0
いつも読み通りで、損しても損しても、撤退がないのはさすがです。現実を見習いたいものです。

575こばちゃん:2022/09/26(月) 22:25:23 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
昨夜は久々に0.090で30万株の買いを入れましたが、その日のうちに取り消したために、本日の急落にも関らず買えませんでした。
0.090は、こばちゃんが思う買いポジションではなかったと思うところがあり、躊躇なく取り消しをしたことに全く未練はありません。
円安の進行で休む忍耐に欠けたトレードをしてしまい反省しきりです。

さて、こばちゃんの独りメモ。
勝者を目指す者は、全く違う目で市場を見ている。
一旦ポジションを取れば、日々の株価の動きに惑うことなく、損益すら忘れなければならない。
未来を予見することは不可能であると認識すべき。
確実を達成できないことと認識した時に、精神は落ち着きを得られる。
人の性格は、えてして相場のタイミングとズレ勝ちである。
間違った銘柄でも、正しいタイミングで買えば、利益を上げ得ることがある。
いつポジションを手仕舞うかを知ることは重要ではあるが、「いつ」「どのようにポジションをとるか」のほうが遥かに大事である。
「何を」、「いつ」すべきかを言わないままに、二つの疑問に答えられないのであれば、自らのトレード技術に集中すべきである。
正しい逆張りとは、誰もが興味を失い、気にしていないときに拾うということ。
大多数が躊躇するような場所に最大の利益を得るチャンスが隠されている。
富は人が歩いたこともない道に隠されている。
富は、未知の影を捕らえる者に用意されている。
ただ、ひたすらに自分が信じるに足りる銘柄を念入りに発掘し、じっくりと保有することに尽きる。
庭師は花の種を植える時、種は地下で成長することを知っている。
成長に至るまでの保有期間は、大きな富を成すためのコストである。
生き残った者が最終的には勝つと言う事実の生ける証拠となる。
投資先企業の成長過程が完了するまで、生き残った者が最終的には勝つという事実の生ける証拠となる。
不幸なことに、人間的な感情を持っていることが投資家の大きな欠点。
株価の動きは、欲望と不安と恐怖のいずれかの感情に基づいている。
取引の度に反対サイドには、自分と反対の取引をしている者がいるということを認識しなければならない。

576我是上海人:2022/09/26(月) 23:35:21 ID:BBy.BdPc0
>損益すら忘れなければならない
ここのところ2両面作戦です。
・インデックス投資:投信を毎日ひたすら購入、株を買っていることを忘れるぐらい購入し続けてます。
          株式の購入ではなく証券口座の資金がショートしないように注意してます。
・個別株投資:毎日買い注文し続ける。下値なので全く約定しません。
       日米は注文してるのを忘れるぐらいです。中国株は毎日注文しなければならないのつらいです。

>自分と反対の取引をしている者がいるということを認識
 よく株は、安く買って高く売れば、儲かるというお話を聞きますが、安く買って高く売るのは矛盾あるなと思います。
 実際そういう人は儲けてるのかどうなんだろうと思います。
 自分が安いと思って買うとき、誰かが何らかの理由で売っている
 自分が高いと思って売るとき、誰かが何らかの理由で買っている

こばちゃんさんとは株の購入スタイルがずいぶん違うのかもしれませんが、この2点は納得できました。

577揚げ物好き:2022/09/27(火) 07:35:07 ID:PaLMlwJY0
ロシアの戦争に例えてみると、軍事力や国政で見ると数値的にはロシアが遥かに優っているが、地球規模的な観点で、時代の流れを考えると、ウクライナに分がある様に見える。ウクライナを勝利油気管道と見て、その戦勝を信じれば、戦況が良くても悪くても、乗り換えることなどせずじっくり信じていることが、将来的な勝利に繋がると思う。それは、自分の判断を信じることでもある。

578???:2022/09/28(水) 18:45:20 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス,現在値 0.086 HKD 前日比 -0.002 (-2.27%)

自分の判断を信じる事も大事だが、ここにきて、まだ、頑張るか?・・いよいよ、我慢比べの域に入って来たね!!

579こばちゃん:2022/09/28(水) 19:20:34 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
勝利のパイプライン事業は、永く低迷を余儀なくされてきましたが、ここにきてようやく動き始めたようですね。
過去の膿も出し切ったのかな・・・・2025年まで楽しみなストーリーが描けそうです。

勝利メモ。

勝利は、2022年9月2日付の社内報によれば、国営パイプラインプロジェクト「西四線」向けスパイラル溶接パイプの初荷(第一陣)を無事に果たしたとのこと。
この「西四線」は大14次5カ年啓作の重要プロジェクトに位置する。
勝利は、全国パイプライン網の主要サプライヤーとして、鋼管5万1,500トンの生産を請け負っている。
ちなみに、東京タワーの建設にかかる鋼材使用量は、4200トン。
エッフェル塔は、7,300トン。
スカイツリーは、36,000トン。
中国ではパイプチャイナの設立に伴い、パイプライン関連企業は、今後、積極的に事業展開を図る。
中国のロックダウンは、勝利グループの業務にほとんど影響を与えていない。
勝利グループは、2021年に初めてパイプチャイナのSAWH管の適格サプライヤーに認定され、その後に落札を果たしている。
また、SAWL管のサプライヤーにも認定された。
以上により、2019年にパイプチャイナが設立されて以来、初めて満足な結果を得た。
また、2022年長距離パイプラインの入札において、粗利の高い防錆加工サービスの観点から第2位にリクエストされたことで、今後は上限なく少なくとも20%の受注が割り当てられる。
2022年の上半期は、受注の大部分は一般市場から確保されていた。
一般市場からの受注は仕様が複雑であったために、前年比において電力消費量で約30%、防食管においても役20%を削減できるほどに効率向上とコストの削減に成功をした。
今後は絶縁パイプ事業を持続的成長ドライバーとして市場育成を果たす。
断熱パイプライン業界を調査した結果、大きな発展の可能性があることが分かるとともに、これまでの保温パイプライン事業の受注実績から市場競争に打ち勝つ算段を得ている。
また、グループ再編を経て、主要な事業展開のための至近を確保し、持続的成長を促進することが可能となった。
今後数年間は、パイプライン建設の需要教科が見込まれている。
天津LNG輸送パイプラインプロジェクトのサプライヤーとして、下期には相当数の国家主要石油・ガスパイプラインプロジェクトに向けて生産を請け負う予定がある。
経営陣が事業の成長に必要な資金調達に自信を得ている様子が伺える。
ファンダメンタルズは良いのに株価が下がったら、そのまま保有するに限る。
あるいはナンピン買いをする考えもある。
株式市場では、優柔不断な「意志」の者は生贄になり、強固な「信念」がないと生き残れない。
不確実を承知で投資できる人にとって、株式投資の魅力は、当てたときには大きな利益が得られることである。
問題を抱えた会社が業績回復に転じたときが大いに稼げるチャンス。
沈滞していて目立たない株こそ狙い目。
一見つまらなそうな仕事をしている高収益の会社が狙い目。
会社の将来の展望に基づいて株を買う。
自分が夢中になっているのに他の人は無視しているような株を保有するには、大変な忍耐を要する。
ファンダメンタルズさえ約束されているなら、我慢は必ず報われる。
20%の利益で満足する短期トレーダーでもない限り、短期で騒ぎまくるのは全くのナンセンスである。

580こばちゃん:2022/09/28(水) 19:30:21 ID:sjpWKmIA0
続き
問題を抱えた会社が業績回復に転じたときが大いに稼げるチャンス。
沈滞していて目立たない株こそ狙い目。
一見つまらなそうな仕事をしている高収益の会社が狙い目。
会社の将来の展望に基づいて株を買う。
自分が夢中になっているのに他の人は無視しているような株を保有するには、大変な忍耐を要する。
ファンダメンタルズさえ約束されているなら、我慢は必ず報われる。
20%の利益で満足する短期トレーダーでもない限り、短期で騒ぎまくるのは全くのナンセンスである。

581こばちゃん:2022/09/29(木) 17:51:53 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?

本日の終値は0.058でした。
今日の急落幅(-32.55%)には、少し驚きましたね。
こばちゃんは、0.080〜0.066まで369,000株までは追いつきましたが、その先の0.058を拾うことは出来ませんでした。
さしたる根拠もなく0.080で指値をいれていたことは、不用心でした。
株式を買う時は、それは誰か別の人から買っている。
株式を売る時には、誰か別の人がそれを買っていく。
今日の下げの原因を詮索しても始まりません。
自分と反対サイドに誰がいるのか?
自分と相手のどちらが正しいのか?
雌雄を決するのは、己自身でしょうから、己こそが最大の敵です。

582???:2022/09/29(木) 18:36:40 ID:qWlAJFas0
(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、現在値 0.058 HKD 前日比 -0.028 (-32.56%)

予想どうりです。「行って来い」完成です。「現金は王様」。。いまは、このポジションが最適解です。

583ハッタリ君:2022/09/29(木) 20:30:22 ID:TQL2Nn360
>>581
今日の下げは特に悪材料が出たわけでもなく、誰かが投げたかような値動きです。
出来高のほとんどが買い板に売りをぶつけられています。
なので下値の板に並んでいたこばちゃんの注文が全部約定したのでしょう。

プラスになった時点でいくらかポジを外すべきでしたが量が量なのでそれは難しい事です。

584我是上海人:2022/09/29(木) 21:18:45 ID:BBy.BdPc0
株式投資と言っても、売り板・買い板を通して、囲碁か将棋を指してるような感じになってきますね。

585こばちゃん:2022/09/29(木) 21:54:31 ID:sjpWKmIA0
>583
>誰かが投げたかような値動きです。
同感ですね・・・
6月後半くらいからの株価の動きに違和感を覚えていました。
まるで同一人が買い板を売り板に張り付いていたような不自然な動きでした。
その不自然な動きが株価を徐々に引き上げていたように感じていたので、中間決算の発表前の株価の上昇にも嬉しい中でも懐疑的な思いでいました。
それゆえに、それとばかりの買い増しは出来ませんでした。
懐疑的であるがゆえに、黒字転換という好材料発表直後に株価が下がり始めたときにも、心のどこかでは「やはり・・・今度は下げに来ているな・・・」と様子を見ていました。
今朝は一時0.090へ切り返したので、どうせ0.080では買えないだろうからと中途半端にも指値を入れてしまったのがいけなかったですね。
自分のポジションルールを迂闊に変更いたことが悔やまれます。
たしかに、天井感が高まった時とか、方向感が見いだせない場合などに、仮に半分を売却して実利を手にし、次のリスクやチャンスに備えるという考え方もありますね。
こばちゃんには、その賢明な自由度が持てない状況下にはあります。
その理由のひとつに「利がでていない」ことがすべてです。
例えば、黒字の会社は様々に節税手法以外にも先行投資がとれるのに、巨額赤字では取り得る手法は限られてしまします。
しかし・・・
およそ投資という世界で勝利する望ましい状況を得るには、大きな代償を支払わない限り手にすることは出来ない・・・・
今日のトレードを顧みて自分を慰めるとしたら・・・・
こばちゃんには、無意識にもその代償を払う勇気があったのかな・・・
ならば、成功への切符を手に入れようとしたことでの自らの負けに拍手をしたい。
しかし・・・
人のトレードを論い、かつ「予想が当たった」と土俵外で空拍手をしている優柔不断な輩は、その代償を払う勇気がないということも事実だろう。

586???:2022/09/30(金) 08:55:58 ID:qWlAJFas0
今はね、リーマンショックから始まった、「大金融緩和相場」の利確局面です。とりあえず利益の乗ってる会社は、売っとこう。
勿論、赤字企業なんて、およびじゃない。更に売っとこう。個別で好材料がでても関係ないです。。「ちょっとでも上がったら売ったれ」っていう地合いなんです。
それは投資家が、嫌と言うほど思い知らされているはずです。「好材料が出たのに何故上がらない?」

売られている理由が違うんです。ご参考までに!!

587こばちゃん:2022/09/30(金) 11:19:27 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
昨日の急落には、少し肝を冷やしたこばちゃんでした。
本日前場途中(+24.13%)で、辛うじて持ち直した株価の動きに安堵したものの、小型株の変動の大きさと市場の怖さを知る機会でした。
今日は0.058〜の下値では買えそうにないですね。
こばちゃんの独りメモ。
臆病者は危険が訪れる前に怯える。
腰抜けは危険の最中に怯える。
勇者は危険が去った後で怯える。
好材料を受けて株価が下落し、悪材料を受けて株価が上昇することは、株式投資を経験すれば誰でも経験する。
ある企業が好成績を発表したとしても、株価が上昇すると盲目的にみなさない方が賢明だということも株式投資をすれば、いやでも誰もが覚える。
現実に起きたこと、起こり得ることを多くの人がどう認識し、どう感じるかが株価を動かす。
そこに株価が論理と乖離する理由がある。
最終的に株価を動かすのは人間であり、人間の感じ方や感情が関わる以上、株価は予見し難く、トレーディングを困難にしている。
しかし、多くのトレーダーがマーケット全体とその方向感に力点を置きすぎている。
方向性はポジションを取る際には意味はあるが、過度に方向性にとらわれて、適切なトレーディング手法と適切な資金管理を犠牲にしてはならない。
まして、その方向性がトレーダーの最終的な判断であってはならない。
マーケット全体が「どうなるか」より、個別の取引の方が数段重要である。
個別の取引にどうアプローチするかは、新規の参入者か既にポジションを取っている者かで異なる。
下落相場が最終的に底を入れて反転に転じ、収益機会が激増した時には現金が必要となる。
大底を入れた時点で、現金を最も保有している者が勝つ。
マーケットが急落している局面では現金を保有することが最適な選択。
但し、次の収益機会を正しく予測していながらも、果たして果敢に投資が出来るような投資家はほとんどいない。
では、すでにポジションを取っている者が個別銘柄で急落に遭ったらどうすべきか?
こばちゃんとしては、その選択肢は大底を形成しようとしているポジションを積み増しする一択しかない。
複数の時間軸と複数の価格での複数回の買いは、時間の分散と価格の分散と言う2種類の分散が可能となる。
特に、中期から長期の時間軸での投資機会を探る投資家には有効であろう。

588ハッタリ君:2022/09/30(金) 17:22:50 ID:TQL2Nn360
終値0.083HKD +0.025(+43.103%)

今日の香港市場全銘柄値上がり率1位。
香港の小型のボロ株は容易に株価操作できるので、連日値上がり率上位の銘柄は勝利と同じようなボロ株が多い。

589こばちゃん:2022/09/30(金) 18:11:48 ID:sjpWKmIA0
>588
その通りですね。小型低位株は時に上にも下にも変動率が大きいです。
さらに、肝心の勝率は低いです。
現状は、勝率の低い世界で勝負を余儀なくされいます。
反対に株価水準が高い銘柄は、高くなればなるほど勝つ確率も上昇する傾向がみられます。
賢明にも高水準の株価の銘柄で、頻繁にポジションを取れるような投資家であれば、成功する可能性はさらに高まると思います。
こばちゃんは、勝利が成長するまで生き残ることが目下の目標です。

590???:2022/09/30(金) 19:38:06 ID:qWlAJFas0
長い上髭をつけて大幅上昇・・一見イケイケに見えるが、抵抗線を超えられずに、下げて行ったとこを見ると、たんなるリバウンド・・
つまり、週明けは、最後の逃げ場と見て、売り込んでくる。敗戦処理するなら、いまだ!!今後の展開は、上場来安値更新も近いと、見る。

591こばちゃん:2022/09/30(金) 20:59:00 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
こばちゃんは、早速に0.058〜の下値を指しています。
確実なことは何一つ分からないからね。

こばちゃんの独りメモ。
人生の大半は、快適と確実を目指して爪を噛み、もがき苦しんでいる。いやしくも投資である以上、誰しも損失を完全に回避することは出来ない。
それは、人生において常に経験することであろう。
損失の奥底に潜む宝石を見つけることによって、それらの損失を利用する方法を学ぶことの方が、小さな利を得ることより大事である。
この宝石(教訓)は、投資家が次に「何をしなければならない、あるいは、「何を変えなければならないかと言った価値あるメッセージを与えてくれる。
人は損失を言う代償を伴わない偶発の成功から得た糧からは学ばないものである。
真に向上心のある投資家が直面している問題は、如何に損失を避けるかではない。
損失から如何に学ぶかが重要。
学ばなければならない答えは、間違いなく損失の中にある。
こばちゃんは、損失を被るたびにその中からダイヤモンドを見つけ出す決意があるよ。
だから、勝利の成長を楽しみにしている道中に生じる損失を恐れることもない。
投資における真の勝利があるとすれば、お金を失うかもと言う恐怖に打ち勝つところにある。
勝利の成長過程という旅路を無事に下手後に咲く花のようなものであろう。
この旅路の最中にほとんど勝つことは無いだろう。
まして、旅路の前には勝ちようがない。
多くの投資家が苦痛を伴う中で成長していることを認識していない。そのため、近視眼的な思考の結果、まさに成長途上にある時に脱落してしまう。
成長過程が完了するまで生き残ること。
生き残った投資家が最終的には勝つという事実の生ける証拠となろう。

592揚げ物好き:2022/10/01(土) 08:03:07 ID:PaLMlwJY0
エネルギーの輸送は、化石燃料の場合は輸送パイプが必要になる。市井はもとより、海底や将来的には軌道上のステーションや他惑星まで、配管は見えない必需品。水や酸素供給にも必要で、野心があり品質向上、技術改革の企業努力を惜しまないなら、BIGに生長する可能性はあると思う。

593こばちゃん:2022/10/02(日) 23:17:47 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
ダイヤモンド社の「投資家の思考法」という本が面白そうなので読み始めたところです。
さて、複数個所で毀損したパイプライン・ノルドストームの改修工事が戦時下で何時着手できる状況になるのか気になります。
余談ですが、こばちゃんの雑収入には、家庭用と事業用のLPGの消費量にかかるストックビジネスを構築しているので、LPG価格が高くなると収益が比例して高まる関係にあります。
ただ、天然ガス価格とLPG価格は直接には連動関係にはありません。

こばちゃんの独りメモ。
安く買って高く売るは、投資行動とて明快であり、投資概念からしても明らかに真実です。
下落していく中で、さらに安値を拾うことは、当たり前ですが株価の上昇とは反対方向への投資行動になります。
さらに大底を狙うとなれば、下落する銘柄を買うことに集中しなければなりません。
問題は、安値、大底に集中することで、安値、大底から上昇に至るまでの反転する時間がとても長く、時間を味方にする投資原則を承知するとしても、やはり相当に時間を浪費することになります。
しかも、複数回にわたるナンピンの積み上げともなると、投下資金だけの浪費だけでなく、他への収益投資機会を逃すことにもつながります。
したがって、上昇途上の銘柄に集中することが賢明な投資行動になります。
そもそも、株を資産と見做す以上、株価は上昇することでしか価値の上昇はありません。
ナンピンの積み上げは、時間とお金と他の投資機会を失う投資行動です。
ただ、目指す利益目標がそれらを失うこと以上に均衡が望めると確信が持てている間は、痛み以上に快適な投資行動なんですね。
なぜ快適かと言えば、安く買うこと自体が人間こばちゃんの本性に合っているからです。
反対にその人の性格に合わない投資行動は、すべてギャンブルの範疇になります。
利益の多寡は、出口を経なければわかりません。
安く買えば・・・必ず儲かることが保証されていません。
単に儲かる可能性に対する不確かな確率論の域を脱していません。
底値で買った株価以上にさらに底値で手放さざるを得ないこともあります。
自分が買ったり、売ったりして際に、反対側にいる投資家は自分が知らないでいる情報を掴んでいるかも知れません。
その時々の市況や戦略もありますが、ほとんどは投資家の時間的制約、精神的制約に影響されます。
これら制約にしても、将来において起こり得ることにいくら投資戦略を練ろうが瞬時に変わるものです。
ですから、こばちゃん的には、物事(日々の株価の動き)をあまり複雑(テクニカル)に考えないようにしています。
今は、自分が快適だと思うポジションになれば、その日その時の資金の限度で購入するだけです。
快適と思える株価で株数を積み上げてから、さらなる投資思考を巡らせれば良いくらいの考えでいます。
今はまだ来る投資思考をチャージしているところかな・・・?

594我是上海人:2022/10/03(月) 08:22:49 ID:BBy.BdPc0
15年以上かけて買い集めてきたA株、2年ほど前から買い始めたB株。他にのもC・D・E色々ありますが

Aは苦しい。無配に転落し株価も低迷。先日15年かけて外貨建てで10%利が上がったので、手放すと負担はだいぶ消えました。15年10%は実質敗退か。

B株は結構良さそうで、増配増配できてますが、株価は下落中、平均買値を下回ってきましたが、今日も買い増し注文継続中。

凡人のサガでつい考えてしまいます。

595こばちゃん:2022/10/03(月) 18:58:13 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は、株価 0.089  (+7.22%)  出来高1,581,000 でした。

勝利は、今期中間決算の報告の中で、「2022年には、相当数の国家主要石油・ガスパイプライプロジェクトの生産に着手する予定」とありました。
その進捗を見てとれる報道ですね。

さて、2022/10/03の中国新聞網によれば下記のように報じられています。

中国:「西気東輸」4号パイプライン、9月末に正式着工

 国家石油天然气管網集団有限公司(国家管網集団)によれば、新疆ウイグル自治区ウルムチ市で9月28日、西部の天然ガスを東部沿岸地域に輸送する「西気東輸」天然ガス4号パイプラインの建設工事が正式に着工した。と報じています。
これは1〜3号パイプラインに続き、中央アジアと中国を結ぶもう一つのエネルギー戦略回廊となる。中国の石油天然ガス発展に関する第14次5カ年計画(2021〜25年)の重点プロジェクトにも組み入れられている。
完成後は、既存の2、3号パイプラインと共同で併用される。これにより「西気東輸」天然ガスパイプラインの年間輸送能力は1000億立方米に達する見込みだ。ガス供給の信頼性とフレキシブル性を効果的に向上し、東西地域におけるエネルギー構造の最適化をさらに促進させ、パイプライン沿線地域の経済・社会発展とグリーン低炭素化に貢献する運びだ。

勝利グループは、東西ガスパイプライン4号プロジェクトおよび四川東部ガスパイプライン2号プロジェクトの供給に関わっているようです。
今後もより多くの建設プロジェクトを確保することが可能であるとし、さらなる大規模なパイプラインプロジェクトに参画することに取り組んでいくとのこと。
ロックダウン下であっても、大規模パイプラインプロジェクトがいよいよ活況を呈している様子に安堵しています。

596???:2022/10/03(月) 19:19:55 ID:qWlAJFas0
株価こそ、上がったように見えるが、投資家心理は、寄り天からの大陰線、(陰の丸坊主)・・
これで、2回上値にトライして、跳ね返された訳だ・・大陰線の翌日は、決まって売り込みだ!!
何度も言うが、この相場は、「決算」とか「好材料」とか見ていない。売り込まれていくだけ。


長い上髭からの大陰線、売りシグナル点灯だ!!最後の逃げ場や。少しずつでも処分していきなはれ。。。

597我是上海人:2022/10/04(火) 12:17:27 ID:JqXh6zhA0
バフェットさんからの手紙に出てくるへんな男、本の中のお話だと思っていたが本当にいるんだ。

598こばちゃん:2022/10/04(火) 15:33:54 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
こばちゃんの独りメモ。
デイトレダーは、安く買って高く売るころを目指して取引をする。
それはトレーディングであり、向上心のあるインベスターの投資行動とは異にする。
トレーダーは、目に見える価格である株価を追いかける。
おのずと、日々の株価しか見ておらず、企業のビジネスやその経済性に思いを馳せることで、成長ストーリーを描くことも無いだろう。
だから、決算書に関心を持つことも無い。
仮にも賢明なインベスターを目指すのであれば、不可能な相場予測に時間を費やすより、投資先企業の事業経済性を見極めることに焦点を当てる方が良いだろう。
投機家は、ギャンブルに限りなく近いゼロサムゲームに参入していることであり、やがて市場から退場出ざるを得ないことになる。
そもそも、自分の投資銘柄ひとつ明かさないままに、他人の保有銘柄を相手にうんちく垂れている時点で、資産形成などできるわけはないし、精神的にも良いことはない。
健全な精神に悖るものが、投資で成功したためしはない。
健全でないがゆえに、事あるごとに世の中に悲観的な投稿を繰り返している様に、病的精神状態が見てとれよう。
マーケットは、取引時間外に質の高い時間を過ごす者に報いる。
参入障壁が低いゼロサムゲームではなく、時間という忍耐を必要とするプラスサムゲームを好んで取り組む人は少ない。
この手法を取るインベスターは、「ブルーオーシャン」の世界に身を置くことも可能である。
ゆえに、複利効果を享受するウォーレンバフェットが大金持ちになっているのは偶然でない。

599???:2022/10/04(火) 17:49:36 ID:qWlAJFas0
もっと、素人でも、分かるような説明してください。ゼロサムゲーム,ブルーオーシャン、複利効果とか、勉強してないから、よくわかりません。
ここは、経済の素人の投資家も、多く見ています。こんな難しい用語を知ってんだぞ的な・・・のは、いらないです。

600こばちゃん:2022/10/04(火) 18:47:27 ID:sjpWKmIA0
>599
??と同じIDでコメントする前に、自分の投資銘柄と株数、投資した時期を言いなよ。

601ハッタリ君:2022/10/04(火) 21:08:50 ID:TQL2Nn360
>>598 >>600
一応、ご自分の投資銘柄を明かしているようですが。株数までは不明ですけど。

例:センスタイム
中国龍工
小米
ハイクビジョン
ミスフレッシュ
美図

など。いずれも書き込み後大幅安という曲がり屋っぷりww
虚言癖が酷くまあ、どうせ架空取引ですけどねw

602我是上海人:2022/10/04(火) 23:36:54 ID:BBy.BdPc0
うん、確かにお金がいくらでもわいてくるようなので、話の辻褄が合わないです。

603シンガ:2022/10/05(水) 16:22:17 ID:lzWcvxik0
香港株、今日凄く上がってますね。
このまま上がり続けたらお金持ちになれるのになぁ、
と独りで考えてます。

604???:2022/10/06(木) 19:16:33 ID:qWlAJFas0
勝利、今日も下げたで!!・・下げ止まらんて言う事は、そのまま、上場廃止に突入するケースも多く、特に中国株に多い。
経営陣が、会社の金、持ち逃げするパターンが一番多く、特に小型株に頻発する。

「自分ファースト」の中国人は、社長と言えども「投資家の為」に経営するというより、私服を肥やす社長が圧倒的に多い。
誰かが、書いていたけど、配当支払い直前で、取り消された件・・こんなん、聞いた事ないで!!
中国人の意識は「自分の金も他人の金も、預かったら自分の金になる」と言う認識・・・最初から会社を潰す目的で上場する経営者が、ごまんといる事を「特別リスク」として
投資しなければならない。・・だから、株価が下げ止まらんケースは、特に危険な兆候として「腹をくくらなければならない」・・・

605こばちゃん:2022/10/06(木) 22:40:42 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?

勝利はたしか米国シェール掘削企業にも投資をしていたと思いますので・・・・
OPECプラスの10%原油減産の報道に対する米国内のシェールガス掘削業界の反応鈍化が気になりますね。
アラブが米国と明確に距離を置き始めたように感じています。

こばちゃんの独りメモ。
こばちゃんは、勝利管道については、「素晴らしい経済性を持った事業の複利的価値増大」という仮説を信じて、その成長の可能性が現実化することを楽しみにしている。
長期投資家を標榜するこばちゃんは、資産形成上の意思決定を歪めるようなPL的発想ではなく、価値増大をいうBS的発想を大事にしている。
こばちゃんの頭には、企業への投資を通じてオーナーを目指しているから、利確すると言う発想すらない。
長期投資家は、素晴らしい経済性を有する可能性を秘めた企業の「価値の持ち分」をコツコツと買い増しすることに集中すれば良いだけ。
日々の株価の動きに一喜一憂し、株価に翻弄されるが如く右往左往しているデイトレダ―には、長期投資は貫徹できない。
買い増しする時々での「価値」が付いていると思えば、想定内の株価の動きに気を留めることもない。
そもそも、個人投資家の最大の強みは、利確をしなくても良いこと。
株式の売却は現金に投資をすることへの投資判断の転換である。
ならば、含み益があろうが、含み損になっていようが、現金化比率を高めたければ、売却をすればよいこと。
ゆえに、含み益を実現するためにという動機がそのまま売却するという決断に至るところに間違いがある。
長期投資家は、投資先企業の事業価値が複利的に価値増大する様を楽しみにしながら、かつ湧き水の如く果実(配当)を享受したいと考えて投資をしている。
楽しみゆえに長期に辛抱ができる。

606揚げ物好き:2022/10/07(金) 05:27:51 ID:PaLMlwJY0
株を買うということは、縁があるということ。株を楽しみ、人生を楽しむ。金に振り回されてはいけません。

607???:2022/10/13(木) 19:48:33 ID:qWlAJFas0
う〜ん、今日も下げたか!!・・みんなファンダメンタル云々が、悪くないから、いつかは上がる。だから売る理由がない!!ガチ保や・・って思っている投資家が多い。
でも、1〜2年で戻るんやったら、それも有りやろけど、今回は2008年から続いた「大金融緩和相場の巻き戻し相場」の起点にいる事を忘れてはいけない。
15年も続いた緩和相場が、弾けたんや・・1〜2年でかたがつくと考える方が、甘いで・・

15年の大相場のクラッシュや、最低でも5年は、後始末に時間がかかる。今の時点でも10分の1〜100分の1になった株が、ゴロゴロしている。
「株式の死」の期間に入ったんや。キャッシユにして、他の事してた方がいいで!!株価100分の1に付き合うのは、馬鹿やで!!
だから、株は当分駄目と言う事!!利上げ程度では、簡単には金利は下がらん。現に10年債金利は、上げ続けてる。

だから、「キャシュポジション」なんや。普通の景気循環じゃない!!・・全てのセクターが売られる現象・・何処に逃げても下げると言う事!!
資産100分の1になったら、さすがに老後は、危ないで・・
「いつかは上がる」・・20代の若造やったら、まだいいけど・・生い先短いおじいちゃんやで・・
株を楽しむには、いいけど、毎日「含み損」が増えてく「拷問」は、まっぴらごめんやで!!

608:2022/10/13(木) 20:32:41 ID:2rpOq.pM0
コラムニストponよ、完全にスレ違いだ。どうしてもと言うなら、雑談スレに書きな

609??:2022/10/13(木) 21:16:33 ID:.b3qTC.60
ponってただのアホだな

610我是上海人:2022/10/13(木) 22:03:12 ID:BBy.BdPc0
いや、雑談スレも困ります。
もちろん、ここもね。理由は数日書き込みがなく、新しい書き込みで期待して開けたら百分の一騒動じゃガックリです。
実質あるじのこばちゃんさんにも申し訳ない。
いっそのこと、専用スレを本人が申告したらどうなんだろう。他の人はダメだと思います。

611こばちゃん:2022/10/13(木) 22:14:05 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
米国では原油や天然ガスの採掘や生産に使われるステンレス油井管の価格が、前年比25%高くなっていて、油井管の高値が続くだろうと予想されています。
また、昨年の貿易統計によれば、1021年の日本から輸出された油井管は、47,244トンとのことですから、先頃に勝利がパイプチャイナから受注した鋼管51,500トンは相当な数量であることが分かります。
さらに、他の資料では、世界の鋼管需要の伸びは6,8%という数字が発表されています。
但し、鋼管と勝利が得意とするラインパイプとは製品のカテゴリーが違います。
しかし、ロシア、モンゴル、中国の三国経済圏構想が提唱された中で、ラインパイプの需要計画は急がれています。
まずは事業に成長性があるか否か、利益はいかほどか、さらに収益という企業価値にどう反映されうるのかの予測が重要です。
予測には確実なものはありませんから、投資家自身がその不確かな部分をどう納得したように自己暗示をかけるかですね。

さて、勝利の株を一株も持っていない輩が、ホルダーに対して含み損が増えたことで拷問の如く宣う様は実に滑稽だよ。
まして、こばちゃんは、仮に定年後も年を取るほどにキャッシュが増え続ける不労所得と権利収入を構築済みだから、拷問とまでの苦痛を覚えていないよ。
他人の成功を喜べないようなチープなデイトレダー、いやペーパートレードに甘んじている???には、B/S的発想を重視する資本投資家の思考を知ることは出来ないし、そこに到達することもない。
ペーパートレーダーでは、場中の株価すら追いかけることが出来ず、気付いた時には株価を後追いするしかない。
ゆえに、せいぜい終値で意味無く宣うしかない。
まして、投資先企業の経済合理性を探求するほどの関心も無い。
ゆえに、事業を継続することで得られる、収益の持続性(企業価値への持ち分の増大)に関心を持つことも無い。
「株式投資を楽しむ」という事の本質は、かかる企業の資産価値の増大に一個人の投資家としていつの日か他の株主と共に持ち分価値の増大を享受できる可能性にある。
その可能性が成就した暁には、投資額相応にお金を失うリスクに比例してきた恐怖心が報われることに醍醐味があろう。
今後成長すると見込まれる事業を行う経営者が将来の会社の継続性に自信を持ち、仮にその時点で株価が低位評価にあるのであれば、そのタイミングで投資をすれば、高い確率で成功することがある。
チャートは投資のタイミングを図るには有効であろうが、いざ予想が当たろうがチャートの読み通りに売買をしなければ意味はない。
投資家がすべきことは、投資対象の企業の経済的合理性に着目し、株価に影響を与える収益を予想することである。
???のように予想ならぬ、ただの「感想」を宣うことではない。
思いつきの感想をそのままに他者の投資を批判するだけなら、誰でも出来るよう。
感想の如く宣うだけであれば、そこには何らエビデンスはいらない。
投資においては、エビデンスに裏付けられた予想こそが価値がある。
安直に感想だけを宣うだけでは、向上心のある投資家は誰も耳を貸さないし、面白くも無い感想レベルでは聞く人も集まらない。
つまらぬ感想に付き合う賢明な投資家はいない。
宣う暇があるなら、自身の投資手法を磨くのが良いだろう。
投資手法に王道はない。成功への王道はない。確実という王道は無い。
あるのは不確実で予測不可という市場。敵は己自身。
振り向いた後で危なかったことに安堵するような投資家であれば、賢明な投資家ではないが、いつの日か勇敢かつ大馬鹿な投資家がいたと一時に記憶されよう。

612こばちゃん:2022/10/13(木) 22:18:12 ID:sjpWKmIA0
>1021年は2021年に誤りです。
>まずは事業に成長性があるか否か、利益はいかほどか、さらに収益という企業価値にどう反映されうるのかの予測が重要です。
この部分は、「収益」の用語は誤りです。正しくは「株価」です。

613ハッタリ君:2022/10/13(木) 22:45:06 ID:TQL2Nn360
>>610
専用スレ、いいアイディアですねw
ご自分でスレ立て依頼して思う存分、そこでコラムニスト活動して欲しい。
まあ他の人は誰も読まないだろうけどw

614揚げ物好き:2022/10/14(金) 14:36:08 ID:PaLMlwJY0
読んでいて苦痛を覚えたり、人生を誤ったりする意見専用スレが良いと思う。株ガチャ外れ専用スレ。

615こばちゃん:2022/10/15(土) 17:01:26 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?

為替の威力は大きいですね。
こばちゃんが2009年12月に上場した勝利管道に投資を始めたのは2010年12月10日からです。
その頃の香港ドル円の買付為替レートは、最低で9.94でした。
それが昨今では、18.95ほどです。
分かりやすく米ドルが1円上振れすると・・・と再計算するとさらに実感がわきますが、売却して円に戻さない限り絵にかいた餅です。
東洋と内藤の資産残高を確認しましたら、両証券残高が現時点での株価でもプラスであることが分かりました。
かのテンプルトン卿は為替のトレンドは何年も続く傾向があるという考え方を基礎としていたようですね。
さらに常に避けようとしたリスクは政府の超過支出に起因するリスクだったそうです。
つまり、多額のお金を消費し、貯蓄に目を向けようとしない政治家を選びたがる有権者の性向によって引き起こされるインフレを避けていたようです。どこか日本の今の状況と重なるように思えます。
さて、こばちゃん以外の他の方は既にご存じかと思いますが、今になって知ることがありました。
こばちゃんが前夜に買いを入れた東洋証券の板ですが、翌日のプレステージに昨夜の指値が反映されていなかったのでハテナと思い調べました。
結果、東洋証券はMEGA HUBの現地ルールでは、前日終値の±15%〜乖離した指値はプレ時間には反映されず、10:30分からの前場開始で反映されるとのことでした。
例えば前日の終値の-15%が0.0755までが許容範囲であった場合では、仮にこばちゃんが0.070で指値を入れたとしても、現地基準ルールでは、はねられてしまいます。
実は、こんな些細な取り扱いルールにしても、東洋証券のコールセンターの電話窓口でもそのことを知らないままに「15分後に遅れて反映します」などと不適切な回答をしていましたので、ホルダーの皆さんに現地ルールの適用可否の事例として掲示板に書き込みをしました。

616我是上海人:2022/10/15(土) 21:40:32 ID:BBy.BdPc0
疑問が一つ氷解しました。
よく気づきましたね。

今年は日々株価や指数がコッテンパンにやられているのですが、為替の関係で日本円ベースでは本日時点、プラスというのは変な感じです。今年に限っては香港ドルで抱えていたらかなりのパフォーマンだったのかもしれません。

617ハッタリ君:2022/10/16(日) 14:34:08 ID:TQL2Nn360
日本円という通貨の価値が下がっているので含み益があっても確実に購買力は下がっているので
円安は手放しでは喜べません。

618揚げ物好き:2022/10/17(月) 19:46:53 ID:PaLMlwJY0
ここ、チャートと業績を見ていると、上がる気がしてくるのだが。現在は業績が上がっても株価が上がらない状況なので、0.2位までなら、話題に上るだけで、騰がるのではないだろうか。

619???:2022/10/26(水) 15:55:06 ID:qWlAJFas0

(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ,//
現在値 0.083 HKD 前日比 -0.007 (-7.78%)

上値抵抗線に、跳ね返されて、「上髭をつけての陰線」落下・・下方トレンドを印象づける一日になった・・
上がろうとすると、売りたい投資家が湧いてくる・・ここまで長期間、停滞すると含み損ばかりかかえた投資家の集合体になる。
吹き上げたところで買って、また含み損・・もう、需給が、壊れてしまった銘柄だ!!

ボロ株だから、10%〜20%は簡単に上げる。だから、安値拾いの投資家が集って、また、絡め取られる。こうして、含み損を抱えた投資家ばかりの株になる。ここは、近づいてはいけない銘柄なのだ!!

620ハッタリ君:2022/10/26(水) 20:15:46 ID:TQL2Nn360
執拗に売り煽りしてます。

621我是上海人:2022/10/26(水) 22:11:44 ID:BBy.BdPc0
売り煽りする金融機関は安く買いたいじゃないかな。

622ハッタリ君:2022/10/26(水) 23:28:45 ID:TQL2Nn360
人に損をさせたいのでしょうね。

623???:2022/10/26(水) 23:35:08 ID:qWlAJFas0
中国株なんて持ってないし、こんな錆びれた掲示板で騒いでも、巨大な時価総額の株が下がる訳ないじゃん!!日本の超小型仕手株とは、規模が違う。
常識で考えても、煽っても株価が動かない事が、わかるやろ!!ハッタリ君、本当に株価が動くと思っているんかいな??
おいらは、少しでも、損する人を減らしたいだけ・・

624ハッタリ君:2022/10/26(水) 23:58:35 ID:TQL2Nn360
株価がお前さんの煽りでそりゃ動くわけねえだろ。馬鹿も休み休みいい給え。
ここのホルダーさんがお前さんの書き込みに迷惑してるだろうが。
寂れた掲示板なので、もうそろそろお前さんは書き込みせず消えてくれんか。

これがこの掲示板の住人の総意です。

625ハッタリ君:2022/10/27(木) 00:38:14 ID:TQL2Nn360
>>623
「おいらは、少しでも、損する人を減らしたいだけ・・」


大きなお世話である。



てか勝利の時価総額いくらか知ってんのか?
3.33億HKD つまり62億円ほど。小型株の部類。
規模がどうのこうの言ってるがお前が思ってるほど巨額ではない。

626揚げ物好き:2022/10/27(木) 05:35:57 ID:PaLMlwJY0
中国株に限らないけど、ここの住人は目をぎらつかせて金勘定している人だけではなく、株という夢を買っている人も居る。夢には簡単に売ったり買ったりできないものもあるよ。

627我是上海人:2022/10/27(木) 07:39:53 ID:BBy.BdPc0
>おいらは、少しでも、損する人を減らしたいだけ・・
典型的な 他人と自分の境界線がない人ですね。
芸能人の不倫にカリカリしてる人たちとまぁ同じなんだけでど、意外と多い。夫が自分の言うことを聞かない。子供が自分の言うことをきかないも結局は家族といっても他人を自分にしたがわせることはできないから、心が病むんだろう。ましてや家族よりかなり疎遠な人たちだ。ひどくなると精神障害だが、香港株の下落とともに重くなってきたようだがよくわからない。だからこういう人はコミュニティにはデキンにするべきなんだろうが、こちらは無料掲示板で最近はオミット機能が低下した。10年近く前ならとっくに退出だろう。

中国株に限らず株だから、特に外国株の場合、資産価値ゼロになるのは折り込みにしなければならない。
実際株価の上下はあまり気にならないところまではきた。
為替や配当の増減は生活に影響ある。為替は最近問題ないが、いつも配当が増加した減少したとこちらの掲示板で騒いでいるのが、自分の場合なんだか面白い。
中国社会、本人はいいと思ってやってるのかもしれないが独裁性が高まったので動きが速くなりリスクが大きくなってきた。リスクが大きくなるのは通常ならリターンも大きくなるかもしれないが、今回の大会前からだが中国株からの配当金はゼロになる試算はしておくべきだろう。
中国株から自分に対する影響がわかれば、中国株は面白いと思う。

ケヤキを始めとした精神に問題がある人が出てくるとキツイが、あまり酷い様だと一般人は来れなくなるだろう。そういう意味でケヤキより病魔に蝕まれてるのでタチが悪い。でもこういう病人を野放しにして参加者を減らすものがオーナーの意向なのかもしれない。こちらも実質廃止の方向なのかな。

628ハッタリ君:2022/10/27(木) 12:58:44 ID:TQL2Nn360
>>623

「中国株なんて持ってないし、」

ここは中国株掲示板です。取引を止めた、中国株なんて、と思ってるならもう書き込むなよ。
お前の嘘に付き合うのは疲れた。お前以外は皆そう思ってるはずだ。
嘘じゃないと言うならスクリーンショットを貼れよ妄想狂。

「こんな錆びれた掲示板」
☓ 錆びれた
◯ 寂れた

皆に嫌われてるのに寂れてる掲示板に執着し執拗に売り煽りするのはなんでだろね。

629我是上海人:2022/10/27(木) 14:06:42 ID:llV2i93A0
>628
彼もしくは彼女がキチガイか誰にも相手されてないのでここでワメいているか、オーナの趣味かバイトか。
いろいろありそうで怖いです。

630ハッタリ君:2022/10/27(木) 15:25:54 ID:TQL2Nn360
>>629

50〜60代男 大阪人  女では絶対ない。オーナーの関連人物ならこちらが消されるだろう。
ご存知のような人物のままで飲み屋かスナックを出禁。真偽は虚言癖が酷いのでわかりませんが。

あくまでも想像ですが。

631ハッタリ君:2022/10/27(木) 15:33:44 ID:TQL2Nn360
>>626

投資ではなく投機になるとわずかな配当なんて無関係、超短期で自分の思う方向に数字が動けばいいだけですからね。
そういうのが上場まもない今流行の無配当のITハイテク株に注目したり実際に売買したりするんですよ。
で、現金至上主義故、損切りを繰り返すはめに。

632我是上海人:2022/10/27(木) 16:02:41 ID:BBy.BdPc0
ハッタリ君さん、いずれにせよ相手は精神に支障をきたしてる可能性あります。

なぜか関西か北関東かなと思いました。
あまり相手をすると、こちらも病んでくるので、ほどほどにしたほうがいいと思います。

633???:2022/10/27(木) 16:17:59 ID:qWlAJFas0
そうそう、それが一番、病む前に止めなはれ・・・(笑)

634ハッタリ君:2022/10/27(木) 20:32:42 ID:TQL2Nn360
>>633
この掲示板を潰そうとしてるんかな。嫌なやつだ。

635ハッタリ君:2022/10/27(木) 20:35:49 ID:TQL2Nn360
もうこの掲示板も終いかな。
ここまで廃れてると、おそらくPON一人で潰せると思うよ。
まともな人は書き込みをしなくなる。

636揚げ物好き:2022/12/02(金) 19:25:18 ID:PaLMlwJY0
大化けする可能性に賭ける人も、居るようですね。

637こばちゃん:2023/02/15(水) 14:20:28 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
為替を意識するあまり、思うように買えないでいます。
本来なら、投資家が投資に値すると判断する会社であれば、為替の動きにとらわれることなく、投資をするのが正しいのかも知れません。
正しいかどうかは分かりませんが、2023年は1月19日に、0.072で150,000株を約定しただけでいます。
さて、本日は少しきになることがありましたので、内藤証券と東洋証券に問い合わせをした次第です。
それは、この時間帯の勝利管道の約定についてです。
この時間(前場)には、0.073で4,500株の約定(一部約定)が内藤証券経由で成立しています。
この4,500株は、すべてこばちゃんの約定株数です。
こばちゃんは、東洋には昨日の18時50分に0.073で発注していました。
内藤には、18時51分に同じく0.073で発注していました。
内藤は約定しているので問題はありません。
では、東洋も内藤と同じ時間今朝10:00にシステムによる自動発注で香港に業務委託している「どこか」の証券会社経由を経て?そこから香港市場にアクセスをしているものと推察します。
そこで腑に落ちないのが、同時刻に香港の現地業務委託証券を経由
した買い注文について、内藤は約定していながら、東洋ではなぜ一株も約定をしないのかについてです。
東洋の窓口の説明では、仮にこの点を東京証券取引所に問い合わせて、回答が得られない。とのことでした。
推論ですが、東洋、内藤それぞれの業務委託先証券会社と香港証券取引所との距離の問題なのかな?あるいは通信速度の差なのかな?と思っています。
今回は、たまたま東洋に遅れて発注した内藤証券で同価格での約定が成立していたので、このような疑問をいだいた次第です。
しかし、仮に発注量が大量かつ約定直後に急伸したような取引のケースでは、投資家には手痛い結果となる場面が予想されます。
さあ、後場はどんな展開なのかな?

638ハッタリ君:2023/02/15(水) 16:29:02 ID:meSTKNpI0
東洋証券なら現地の証券会社も東洋です。
内藤は現地はどこを介してるのかわかりませんが、たぶん東洋だと思います。

いまから15年くらい前の中国株が俄にブームだった頃、香港市場で、注文板の株価ごとにどの証券会社経由で注文が出てるのか
リアルタイムで見られるサイトがあったんですが、すぐに無くなってしまいました。
面白くてよく見てました。自分の注文がどれなのかひと目でわかったり。
いまもそういうのがあればいいなと。

639こばちゃん:2023/02/15(水) 22:35:43 ID:sjpWKmIA0
>638 ハッタリ君さんへ
>東洋証券なら現地の証券会社も東洋です。
そうなんですね。香港の現地に東洋証券があるとは思いもしませんでした。
てっきり自分の中では、香港現地の地元の証券会社であろうと決めつけていました。
勝利については、ここへ投資を始めてから12年目に入りました。
あっと言うまの12年です。
日々退屈したことはありません。
株価は相変わらず低迷していますが、1,48〜0.052までお株価の変動によくぞ付いてこれたなーと思います。
おかげで、下げに対する自分自身の危うさと対抗性を知ることが出来ました。
今年はマインドをリセットして、さらなる投資の高見を目指します。

640???:2023/02/16(木) 00:40:36 ID:qWlAJFas0
下げトレンド継続中・・

641ハッタリ君:2023/02/16(木) 12:22:25 ID:meSTKNpI0
>>639
私なら、赤字無配転落のタイミングで見限ってるかもしれません。
しかし人の裏になんたらですので。

しかし暫く見ない間に行ってこいですね。まだ買い増ししたいのならいいでしょうけど。

642こばちゃん:2023/02/16(木) 17:25:09 ID:sjpWKmIA0
>639
>まだ買い増ししたいのならいいでしょうけど。

毎日、買い指値は入れています。
買えない間も天然ガス関連のニュースは、丹念に読み込んでいます。

643我是上海人:2023/02/17(金) 01:01:40 ID:MK5O1QDo0
銘柄は違いますが、私もほぼ毎日指値入れてます。毎日の素振りのようなもんですね。
問題は中国株、自動で毎日指値注文できる証券会社がなくなってしまいました。
日本株や米国株なら数ヶ月、注文流しっぱなしできるんですけどね。
中国株売買にも投資がね。

644こばちゃん:2023/02/17(金) 19:35:55 ID:sjpWKmIA0
>643
>毎日の素振りのようなもんですね。
まったく同感です。
下手でも素振りを続けると、どこか「勘所」を掴ような「感触」を得られるような気がします。
でも、その感触をすぐに忘れてしまいます。
だから素振りは欠かせません。

645こばちゃん:2023/02/17(金) 22:27:03 ID:sjpWKmIA0
そうそう、今日の日経夕刊に日本製鉄の記事が載っていました。
見出しは「割安感や増配を好感」とあります。
2018年1月以来焼く5年ぶりに一時3,000円台へ乗せたとの内容です。
こばちゃんは、この日本製鉄にかなりの株数を投じているファンドに少額ながら投資をしています。
そのファンドはドル建てでの投資をしていますので、期待が出来るのかな・・・?
昨年の年末にG/Sを退職してそのヘッジファンドに入社した28歳の彼といつものように3日間飲み食いをしました。
まだ、?年目に入ったばかりですが、彼の年収はすでに億単位を超えていました。
昨年、タワーマンションの最上階の広い4LDKに引っ越しをしていました。
なんでも彼がフォローしている株が2日間で30億円の急落をしたことで、1億円のボーナスを逃していたようです。
また、G/S時代に投資レポートの最上段に記入される執筆責任者になった株にしても、業績見込みで外れたものは幾つもありました。
今は、某デパート株の空売りを検討しているそうですが、ここでは明かせません。
彼のスマホで保有株の一覧を見ましたが、なるほど・・と思いましたがすぐに目を閉じました。
彼曰く、自分の周りでは20代で1億円以上をとる仲間は何人もいます。
自分が特別と言う事ではありませんと言われると「ふーん」としか感想がありません。
それに刺激されたのか、今年からこばちゃんの給与も増額しました。
でも、給与だけでは、彼には到底かないません。
ただ、こばちゃんには、年間億単位の受け取り家賃収入があります(嘘です)。
その収益が得られる建物等については、不動産のローンは完済済みです。
今さらながらP/L的な発想から、B/S的な収入構造への転換が良かったように安堵しています。
特に、不労所得とは別に長期権利収入を構築できていることが一番良かったです。
願わくば、勝利が配当を生むまでに成長してくれた嬉しいのですが、こればかりはね。
ここがが匿名掲示板ですので、こばちゃんおの周辺の話題を提供しただけです。
自慢話の意図はありませんので誤解無きよう。
今日は、ここの中国株とは関係ない話題で失礼しました。
次回は、勝利の話題で明るい話題を書き込めればと思いますのでお許しください。

646???:2023/02/19(日) 22:24:20 ID:qWlAJFas0
こばちゃん、嘘つくんだ!・・ちょっと見方変わったで!!

647kobatyann:2023/02/20(月) 13:01:32 ID:sjpWKmIA0
>646 ???
ここが匿名掲示板であることをよいことにして、ペーパートレードをあたかも実の成約取引の如く書き込む人がいる。
ここが透明掲示板であっても約定を丹念に書き込む人もいる。
さて、???あなたはどちらの人だろうね。
『人は言っていることより、やっていることがその人の正体』だよ。
こばちゃんにどう絡もうと構わないが、まずは自分の正体を鏡に映したら。

648こばちゃん:2023/03/22(水) 15:37:51 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
一昨日は久しぶりに0.075で150,000株の約定でした。
以下に、3月17日に勝利管道のHPにある「公告信息」の訳をホルダーの皆様の参考になればと思いましたので、ここに掲載いたします。

予測 - 損失削減
この発表は、勝利油氣管道控股有限公司 (以下「当社」)およびその子会社(総称して「当グループ」)によって、香港有限会社および香港の有価証券上場規則13.09(2)(a)と証券先物条例のパートXIVAに基づく内部情報規定(Cap.571)で行われます。
当社の取締役会は、当社の株主および潜在的な投資家に通知します。

2022年12月31日までの当グループの年度(「2022財政年度」)について、現状で入手可能な包括的な管理会計帳簿の予備評価および関連資料について、
当社グループは、2022年度に当社の所有者に帰属する損失を40,000,000人民元以下まで削減する見込みです。
2021年12月31日に終了した年度に当社が記録した所有者に帰属する損失は約260,719,000人民元でした。
管理会計および当社が現在入手可能な情報の予備的検討に基づき、取締役会は、2022年度に当社の所有者に帰属する損失の減少は、主に以下の要因によるものです。
(i) 湖南盛里翔港鋼管有限公司(「湖南盛里」)の8.9%の株式売却の純益。
この取引は2022年2月に完了しました(その詳細は2021年12月21日および2022年3月1日、2022年1月6日に開示されています)。
(ii)上記の処分の結果として2022年度の管理費および財務費の削減。
(iii)2022年度の溶接パイプ事業セグメント業績は2021年の同時期と比較して改善しましたが、これは主にa)当社の子会社である山東盛里鋼鉄によるものです。
パイプカンパニーリミテッド(「山東盛里」)は、2022年に全国石油ガスパイプラインネットワークグループに選ばれました
同社の(「ナショナルパイプネットワークグループ」)スクリューサブマージアーク溶接パイプの主要サプライヤーに限定され、山東省が2番目に勝利を収めました
2022年度の収益と粗利益は、2021年の同時期と比較して増加しました。
b)当社の合弁事業レイクナンシェンリは、2022年に湖南省のナショナルパイプネットワークグループのストレートシームサブマージアーク溶接パイプのサプライヤーとして選ばれました。
湖南勝利の2022年度の業績は改善し、アソシエイトの収益に占める当社のシェア(進捗ステップ1の詳細は、2022年6月27日付当社公告にて開示)。
上記の原因プラスの影響は、関連会社であるニューフロンティアエナジーグループリミテッドへの投資による減損損失によるものです。
この発表日現在、当社は2022年度のグループ年次業績を準備しています。
この発表に含まれる情報は、グループの未監査の連結管理会計に関する取締役会の予備評価のみに基づいています。
取締役会が現在入手可能な情報は、最終決定と調整の可能性があり、また、当社の会計監査人及び取締役会の監査委員会による審査を受けていません。
当社の株主および潜在的な投資家は、2023年3月に予定されている当社の年次業績発表を注意深く読むことをお勧めします。
株主および潜在的な投資家は、当社の株式を取引する際に注意を払うことをお勧めします。

649???:2023/04/03(月) 22:30:43 ID:qWlAJFas0
あかん!!どんどん下げる一方やで・・上場来安値更新が、近づいて来た・・

650こばちゃん:2023/04/07(金) 21:55:51 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
勝利の決算報告における「株主へ」の訳を掲載しますので、参考にしていただければと思います。

株主の皆様へ:

私は謹んで当社取締役(「取締役」)会(「取締役会」)を代表して、株主に当社とその付属

会社(総称して「本グループ」という)は2022年12月31日までの年度(「回顧年」)

レビュー済みの実績をご報告します。

2022年は、世界のコロナは基本的に抑制され、各国は続々と再開放し、経済の立て直しは新たな国際的なテーマとなっている。同時に、国際構造は依然として多方面の挑戦に直面しており、ロシアと烏の戦争は長い間続いてきた。

欧米主要国がロシアに対して複数の制裁を実施し、世界のエネルギー危機の規模は前例がなく、FRBは頻繁に急激な金利引き上げが世界経済の動揺を引き起こしている。石油、天然ガス、石炭などの化石燃料価格は年内で国内では過去最高を更新し、エネルギー大口商品の価格上昇がインフレ予想を押し上げた。中国共産党第20回回全国代表大会(「二十大」)が開催され、中央政府は「市場の信頼を大いに高める」ことを明確に打ち出し、

「国内市場の潜在力を十分に掘り起こし、内需の経済成長に対する牽引作用を高めなければならない」と強調した。に入る

12月に入り、全国の疫病予防・抑制政策は徐々に緩和され、人民の生産・生活秩序は徐々に回復し、香港・マカオは全面的に通関再開し、経済交流は徐々に再開されている。年間国内総生産(GDP)は120兆元を突破し、前年同期比3.0%増加した。

年内を振り返ってみると、国家石油天然ガス管網集団有限公司(「国家管網集団」)は引き続きエネルギー生産・貯蔵・販売システムの構築を強化され、「全国一枚の網」建設目標を完全に実行し、年間累計溶接パイプラインの距離が3000キロを突破し、「X+1+X」石油・ガス市場システムの構築を加速させ、石油・ガス体制を実行に移す

管網運営メカニズムの改革を実行し、中央企業は「資源プール」の優位性を発揮し、国産ガス、輸入ガス、輸入LNGガスなどの安定価格資源の比率を高める。その一方、国内の石油・ガスの探査開発において、持続的に突破を得て、国家管網グループはすでに建設されたガス貯蔵を推進し、全力を尽くして天然ガスの安定供給を実現しなければならない。

天然ガスは安定した価格を供給し、国内全体の業界の発展は安定を維持している。
当社グループもこれまで通り、業績を維持し、豊富な経験及び設備・技術の優位性を発揮して、注文を増やして、良好な業績を作り出していく。

651こばちゃん:2023/04/07(金) 21:57:59 ID:sjpWKmIA0
長期的な発展に立脚して業務配置を合理化する

中国政府が国内の大型パイプラインプロジェクトの発展を加速させる良好なチャンスがあり、当社グループは、各投資業務の実力を総合的に分析し、長期的な発展理念に立脚し、資源と優勢を集中して溶接管に用いる業務を発展させる。2022年2月において、当グループの子会社である山東勝利鋼管は湖南勝利鋼管8.9%の株式を湘潭鋼鉄集団有限公司(「湘潭鋼鉄」)に売却した
それによって、湖南勝利鋼管は山東勝利鋼管と湘潭鋼鉄がそれぞれ48%と52%の権益を持っており、これにより湖南勝利鋼管は管網グループの業務の大幅な増加と市場の好調により、湘潭鋼鉄から、資金、融資、原材料の安定供給などの各方面における強力な支持が得られ、利益が大幅に増加した。湖南勝利鋼管は本グループの子会社ではないが、本グループは依然として湖南勝利鋼管に重大な影響力を行使し、湖南勝利鋼管の業績が好調になるにつれて、良い投資収益。
がえられる。
また、2022年3月には、当社グループの子会社である金蘋控股有限公司がBlossom Time Group Limitedから関連契約のすべての義務、責任、権利、利益はすべて譲渡される。本グループの子会社である浙江勝管実業有限公司(「浙江勝管実業」)は2022年6月、その保有する新鋒エネルギー集団有限公司(「新鋒エネルギー」)の約9.9%の株式の独立第三者への譲渡を完了した。それにより、当社グループのために資金支援して主要業務の発展をさせ、持続可能な発展を実現する。

652こばちゃん:2023/04/07(金) 22:00:12 ID:sjpWKmIA0
将来の展望

2023年は二十大会議の精神を全面的に貫徹・実行する開局の年であり、ポスト疫病の時代でもある最初の年である。2022年度中央経済工作会議の精神に基づき、国家ネットワークグループをはじめとする国家基礎エネルギー事業者は、より多くの精力を「国内需要の拡大に注力する」ことに焦点を当て、「第14次5カ年計画」重点プロジェクトの実施を加速し、省レベルのパイプネットワークの融合を推進し、「全国1網を張る」。同時に「現代化産業システムの建設加速」の実行に焦点を当て、天然ガスパイプライン網の発展を加速させ、原油管網を安定的に運営し、完成品の石油管網を効果的に発展させ、エネルギー産供給・貯蔵・販売システムの構築を加速させる。当社グループは、パイプライン建設のマクロ市場需要が小さなピークを迎えると信じている。
国家管網グループは設立以来、油気管網のインフラ建設を全力で推進してきた。現在、西気東送四線、川気東送二線、天津LNG外送配管工事などのプロジェクトが続々と着工した。本グループ子会社である山東勝利鋼管及び連結会社である湖南勝利鋼管を国家管網グループの2002年度の主力サプライヤー及び合格サプライヤーとして、多くの大型配管工事の生産任務を背負っていた。現在、当社グループは西気東輸四線の生産と出荷を完了しており、川気東送二線は生産任務中で、天津LNGプロジェクトはすでに材料準備を完了している。当社グループはパイプライン建設の進展に引き続き注目し、国家管網グループの年度枠組み協議入札に積極的に参加し、他の市場の開拓にも力を入れる。優れた業績と優良な品質により、当社グループは将来的により多くの建設機会を獲得し、社会建設のために価値を創造すると同時に、当社グループの収益を増加させることができる。2023年を展望して、当社グループも人員削減と効率化、品質向上、設備故障率低減、労働環境改善のために、引き続き第一目標と努力して行く。同時に、保温管業界は依然として存続している大きな発展空間において、当社グループはすでに業務注文を継続的に引き受ける能力を備えており、市場で自信を持っている
目まぐるしく変化する社会経済に対応するため、二十大確立の指導原則に従い、当社グループは溶接管のコア本業に揺るぎなく焦点を当てている。当社グループは各事業所、子会社を慎重に評価し、連結会社、資産および投資のパフォーマンスと相乗効果により、当社グループの戦略的側面に合致することを確保し、そして十分な資源を割り当ててメインビジネスの発展をサポートします。最後に、私はここで株主、顧客、所有者に感謝し、私たちが一緒に奮闘しているすべての経営陣と従業員は感謝の意を表します。当社グループはタイミングを把握し、積極的に配置し、石油・ガスパイプラインの良い製品を提供すると同時に、長期的な発展に立脚し、引き続き新しい業務を開拓し、株主のために長期的価値を創造して行く。

張必壮
執行役員兼連座総裁

653こばちゃん:2023/04/13(木) 20:38:16 ID:sjpWKmIA0
ホルダーに皆さん、お元気ですか?
こばちゃんは、小刻みに0.075〜0.073で約定を続けています。
明日からは、0.072〜の指値です。
ここから下のゾーンでの株数の厚みを増やしたいです。

さて、今日は勝利の潜在的成長への期待できるニュースを見つけました。
勝利管道グループはシノペックをはじめ、主力サプライヤー及び合格サプライヤーとして、多くの大型配管工事の生産任務を担ってきました。
2023年04月11日(要約)
西部から東部への水素輸送パイプライン、国家計画に組み込まれる。
 中国石油化工集団(中国石化)は10日、中国初の「西氫東送」(西部地域の水素を東部地域に輸送する)パイプラインモデルプロジェクトが「石油天然ガス全国ネットワーク建設実施案」に組み込まれたと明らかにした。
これにより、中国の水素ガス長距離輸送パイプラインが新たな発展段階に入った。
 
 中国石化の馬永生董事長は、「風力や太陽光などの再生可能エネルギーで製造されるグリーン水素は、最も発展のポテンシャルが高いクリーンエネルギーの一つとされる。内モンゴル自治区は風力・太陽光資源が豊富で、グリーン水素発展において恵まれた優位性を持つ。『西氫東送』は同自治区ウランチャブ(烏蘭察布)市と北京市を結び、パイプラインの全長は400キロ以上となる。今後の同様のパイプライン建設にとってモデル的、牽引的役割を果たし、中国のエネルギーモデルの転換・高度化を後押しする」と説明した。
 馬氏によると、パイプライン1期の輸送力は年間10万トンで、今後、年間50万トンの拡大能力を備える。
また、潜在する水素源に接続できるように、沿線の複数地域で接続ポートを確保する。
中国石化は今後、同パイプラインを活用し、支線や水素マザーステーションを建設。京津冀水素エネルギー回廊の構築を支援し、同地区の二酸化炭素排出量ピークアウトとカーボンニュートラルの目標達成を後押しする。

654こばちゃん:2023/04/13(木) 20:56:02 ID:sjpWKmIA0
訂正・加筆
さて、今日は勝利の潜在的成長への期待できる「二つの」ニュースを見つけました。

655???:2023/04/15(土) 11:49:50 ID:qWlAJFas0
話しが長すぎて、最後まで読み切れなかった、せっかく書かれるのなら、全文転写ではなく、素人でもわかるように要約してお願いします。

656こばちゃん:2023/04/17(月) 20:17:01 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は0.072〜0.071での約定でした。
ここらあたりから下方向にもう少し保有数の厚みを増したい思いでいたこばちゃんは、三度巡ってきた落穂拾いに勤しむことにします。

さて、G7の会合で天然ガスの段階的廃止の流れが合意されました。
ダニエル・ヤーギンの著書「新しい世界の資源地図」を読んだこばちゃんには、さてさて・・・合意の成果や如何に・・・・と言ったところかな?
カーボンニュートラルに関しては、達成目標年度はG7より中国の達成時期は遅れていいますが、次世代のエネルギーと目される水素産業の育成については、中国は着実に進んでいるように推測します。
おそらく、日本ではグリーン水素生産のコストは他国より高くならざるを得ないと思います。
天然ガス同様に需要の大半を賄うためには、他国からの輸入に頼ることなりますが、海を渡って水素ガスを液化して運ぶ船にしても日本には一隻しかありません。
では、中国はどうだろう・・・・(メモ)
水素の輸送方法には液体水素タンク、水素吸蔵合金利用等があるが、大量・長距離輸送には、高圧ガスパイプラインによる輸送が最も適していると考えられていています。
特に、既設の天然ガスパイプラインを使用できれば、インフラ投資を大幅に削減することができるので、水素社会の実現を早めることができるものと期待されている。
勝利経営陣の過去のコメントからは、既に安全輸送に不可欠な絶縁?断熱?パイプラインの製造技術開発に目途をつけているように推測します。
そうであれば、水素の大量輸送で想定される大口径鋼管について実験検証を済ませるなど、水素ガスパイプラインの安全技術を総合的に構築していて、あとは巨大なマーケットが開くのを今や遅しと参入機会を伺っていたことであろうと推測します。
しかし、先頃においてグリーン水素生産が商業ベースに乗ったことで、水素ガス産業の推進が国家計画に取り込まれたとみています。
今後は、勝利管道が水素ガスパイプラインの入札に成功した暁には、中国に留まらず、アフリカ大陸でも水素生産が行われることを想定すれば、勝利管道が水素輸送パイプラインによる水素の大量・長距離輸送へのマーケット需要を掴む可能性に期待したいところです。

657こばちゃん:2023/04/18(火) 17:30:19 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は、辛うじて0.070での約定を果たしました。

さて、1年ほど前のニュース記事ですが・・・・参考までに。
中国・国家発展改革委員会は2022年3月23日、「水素エネルギー産業発展中長期規画(2021〜2035年) 」(以下、規画)を発表しています。
規画では、まず、2025年までにモデル都市群における実証事業で大きな成果を上げるとした。
クリーンエネルギーによる水素製造と水素エネルギーの貯蔵・輸送技術を大きく進歩させ、副生水素(注)と再生可能エネルギーによる水素製造に基づく水素エネルギー供給システムの初歩的段階を確立する。
2030年までには、水素エネルギー産業技術のイノベーションシステムを完成させる。
再生可能エネルギーによる水素製造を広く応用し、カーボンピークアウト目標実現の有力な手段とする。
2035年までには、水素エネルギー産業システムを形成し、交通、エネルギー貯蔵、工業などの分野で多様な水素エネルギー応用のエコシステムを構築する。
また、規画では、水素エネルギーインフラ施設の建設を総合的に推進する。(1)水素製造施設の設置、
(2)水素貯蔵・輸送システムの構築、
(3)水素補給ネットワークの構築、既存ガソリンスタンドの水素ステーションへの改築。
規画に関する解説の中で、再生可能エネルギーによる電力価格が0.15元(約2.85円、1元=約19円)/キロワット時(kWh)未満であれば、再生可能エネルギーからの水素生産の経済性を担保することができる。

658こばちゃん:2023/04/18(火) 17:39:25 ID:sjpWKmIA0
勝利管道が関われる内容の記述は以下の部分かな?

水素エネルギー産業発展の中長期計画(2021〜2035 年)

エネルギー輸送システムの安定的な構築 安全コントロールを前提に、技術素材製造プロセスのイノベーションを積極的に推進し、 複数のエネルギー貯蔵・輸送方式の模索と実践を支持する。
高圧気体の貯蔵・輸送効率を引き上げ、貯蔵・輸送コストの引き下げを行い、高圧気体の貯蔵・輸送のビジネス化レベルを 効果的に向上する。
低温液体水素の貯蔵・輸送の産業化応用を推し進め、固体、深冷・高圧、 有機液体などの貯蔵・輸送方式の応用を模索する。
水素成分を含む天然ガスパイプライン、 純水素パイプラインなどのパイロットモデルを実施する。高密度、軽量化、低コスト、多元 化の水素エネルギー貯蔵・輸送システムを段階的に構築する。

659我是上海人:2023/04/19(水) 11:06:05 ID:PwKNv1JY0
無配株で勝負をかけるのはアリだと思います。
無理な体制を昨年作ったので、もう台湾に攻め込むしか生き残れないでしょう。
投資的には高いリスクをとった。うまくいけばリータンが大きいけど、失敗すればダメージも大きい。

影響を受けるのは我々で、swiftから除外されるから、配当金がもらえない。
紆余曲折はあるものの中国企業、そんなに心配はしていないが配当金が手に入らないのは痛い。
そこで無配株の出番、今年保有株でけっこう復配してくれて嬉しいが、ある意味配当金を担保に取られる形になった。
その点、無配株で有望株に投資していくのは、いいかもしれませんね。

660こばちゃん:2023/04/19(水) 12:12:31 ID:sjpWKmIA0
>659
無配株はいつまでも無配当のままとは限りません。
急成長する局面が終わり、安定成長の局面に入ると、株主還元に資金を回すようになることがあるからです。
勝利のパイプラインビジネスは市場が成長途上にあると見ています。
頂上に立つまでは、向こう側に広がる市場を見ることは出来ません。
勝利があと数年後に復配するようになると、好感されて大きく株価が値上がりすることがありましょう。
もしかしたら、無配当から有配当になる前にタイミングよく無配株に大きく投資することが出来れば、投資額に見合う値上がり益を得られる場合があることを楽しみにしています。
値上げるタイミングは分かりませんから、日々落穂拾いに徹することしか出来ません。
ここが低位・無配・小型株だからこそ、長期かつ地味に落穂拾いの積み増しが出来ます。
現在、1.26%ほどです。

661我是上海人:2023/04/19(水) 13:06:14 ID:PwKNv1JY0
>660
失礼しました。
無配株、いつもでも無配株ではないですね。
あの万科やオリックスといったmいくら儲かって、儲かっても配当をケチる企業も段々と配当を出すようになりましたからね。
1.26%は胸が躍ります。2%が見えてきました。

662こばちゃん:2023/04/19(水) 17:24:59 ID:sjpWKmIA0
>661
もし、まだお読みでなかったなら下記の本はお勧めです。
セバスチャン・マラピー著 ヘッジファンドⅠ&Ⅱ 副題:投資家たちの野望と興亡の2冊です。

663我是上海人:2023/04/19(水) 21:21:09 ID:plnzI1720
ありがとうございます。
最近、本を読まなくなってしまいました。
こちらの投資本板にも書き込んでないですね。

664揚げ物好き:2023/04/20(木) 14:14:10 ID:PaLMlwJY0
ここは現在無配当ですが、自分的には夢配当を貰っております。Dreamでここが大きく伸びていく未来を考えれば、それが実現するかは関係なく、生活の上での楽しみになります。実現すれば、夢が実現した、ということで。そう考えれば、投資は安いものです。

665こばちゃん:2023/04/21(金) 18:54:30 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は内藤で0.070〜0.069まで91,500株の約定でした。
0.069の約定は最小取引株数である1,500株でした。
ナンピンについての解説書には、「ナンピンの適切なタイミングは、買いナンピンは大底圏、売りナンピンは天井圏となります」さらに「ナンピンでは一定の比率をあらかじめ決めておき、その比率に忠実にナンピンしていくことが重要です。」などと書かれています。
それら解説には同意するとしても、現実には底値圏においてこばちゃんがいくらで指値をしようが、そのような解説書通りに約定することは無いですね。
投資家が底値圏と見れば・・・「買いの陣を敷くこと」しかできません。
底値の気配を感じ取っても、長期に戦えるだけの兵糧を確保して、出陣できる陣形を整えるしかありません。
しかし、如何なる陣を敷こうが売り買いが交錯する市場に破られます。
破られたら障子の穴を張り直す・・・その繰り返しです。

666???:2023/04/21(金) 18:54:38 ID:qWlAJFas0
世の中、金や!!・・無配当では、生活できんわ!この株、もうすぐ「年初来安値更新」が近いし
株価は「底なし沼」やし、無配当やし、下げ続けると言う事は、「倒産」も視野に入れなあかんし・・夢見て「全財産」なくしたら洒落ならんで!!
現実、見なはれ!!!

667我是上海人:2023/04/22(土) 08:04:56 ID:plnzI1720
ここ数年、配当所得は有利な所得だった。
今年から状況が一変するので、投資のスタイル、当初は来年夏までに老後の準備としてカタをつけるつもりだった。
大筋での流れは変わりはないが、もう少し時間をかけてでも、踏み込んで投資スタイルを変更しようと思う。
一つの有効手段がここのような無配株投資アリかも。
それにこばちゃんさんは投資全体の中で、勝利を選択されてるようなので、文章を拝見しても安定感あるので今後も書き続けていただければ参考になる。
当たればホームラン、ハズレても致命傷にならないので、非常にいいリスクの取り方だと思います。

668揚げ物好き:2023/04/22(土) 10:31:01 ID:PaLMlwJY0
業績の内、利益がマイナスから転じてプラスになる様な話も伺ったような気がします。千里の道も一歩から。そうなってくれれば、まずは良し、でしょうか。

669こばちゃん:2023/04/26(水) 22:38:14 ID:sjpWKmIA0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日の株価は0.068〜0.075〜終値は0.074の動きでした。
昨日は、0.069での東洋と内藤とで合計300,000株の約定。
本日は、0.068で49,500株の約定でした。
明日以降は、0.068から下方向への指値です。
ただ、本日の約定は内藤のみです。
少し前にも、東洋と内藤とで同じ指値を入れた際にも、内藤だけが約定をしていました。
現時点で総保有株数の内訳では、0.1未満での取得保有割合が72%ほどです。
取得株価の総平均は、(精算価値)一株当たりの純資産(BPS)の0.17とほぼ同じくらいです。

670???:2023/05/10(水) 17:53:43 ID:qWlAJFas0
年初来安値更新・・これ、ちょっと危ないぞ!!

671こばちゃん:2023/05/10(水) 22:43:50 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は、内藤と東洋とで0.068で76,500株の約定でした。
どちらも同じ株価で買いを入れていますが、内藤での買い約定を消化した後に、ようやく東洋で4月25日以来の約定を果たしました。
投資家が自身の目的に適った投資ルールに従っている限りにおいては、必要以上に何かを怖れることはありません。
失う覚悟が出来ていないから、初めから最後まで怖れ続けることです。
こばちゃんは不安については人一倍持ちながらも、失う覚悟も人一倍持っています。
明日は、東洋での未消化分の約定を期しての指値スタートです。

672我是上海人:2023/05/11(木) 00:36:44 ID:Q/9rGVo60
こばちゃんさん
いつもこばちゃんさん投資スタイル、私と違う部分ありますがとても参考になります。
そこで質問があります。
★2024年から始まる新NISA口座で勝利油気管道を購入予定でしょうか。
なんとなくのイメージで間違っていたら申し訳ないのですが、
こばちゃんさんはいくつもの投資事業のうちの一つに株式投資があり、その株式投資は勝利に集中してるのかなと。
新NISA口座は金のETFもありますが、基本株式を中心としたペーパー金融資産です。

私は個別株投資が好きで中国株が中心ですが、新NISA口座には中国株も含めた投資信託を埋め込んでいこうかなと思ってます。
一般NISA口座では中国株を中心とした個別株で埋め切りましたが、損益通算の概念がないのでマルと束で投信にしていこうと考えてます。
もしよろしければご意見を頂ければ参考にしたいです。

673こばちゃん:2023/05/11(木) 13:06:17 ID:kbAqPLrY0
>672 我是上海人さんへ
ご質問の要点からは外れていると思いますが・・・
ご承知の通りNISAは2024年に制度が恒久化されます。
適切に利用をすれば利点は大きいと思います。
これまでも国はNISAの創設以降、国民の特に将来に不安を感じる若い世代のお金を何としても投資の市場に向けさせようとし、かつ留める政策に舵を切ってきました。
これまでの制度不備を刷新して、恒久化を図ったことでしょうが、非課税の点が強調されるあまり、多くの人がNISAの利益や損失さえ把握されていないように思えます。
国は、長期投資がすべてに投資の成功への道であり、途中で一時穴に落ちようが、時間が経てばその穴は埋まると決めつけているようにも思います。
盲点があるとすれば、生活の基礎である手元の貯蓄をその穴が埋まるまでの間に、他の投資に振り向けることが出来る投資金が寝てしまうので、本来は時間を味方にする投資であるはずのものが、かえって個人資産の形成を小さくしてしまう可能性があるように危惧します。
株や投資信託だけが資産形成の唯一の手段や方法ではありません。
少々の小金持ちで人生を転換できるものではありませんが、こばちゃんは、今より質の高い生活様式でより自由かつ豊かに人生の後半以降を過ごせるようになるにはどうするかに焦点を当てています。
何年か前に大袈裟ですが「富豪への道」というタイトルで自分の考えを短くまとめていました。
その考えをまとめる中で、「お金がお金を生む」という言葉の理解が足りない、いや間違っていた自分に気づいた次第です。
庶民は機関投資家でありませんから、毎月の収支を把握し、急な出費に備える必要がありますから、着実に貯蓄すると言った生活設計こそが基本です。
投資などの資産運用はその先の応用です。
先ほどの貯蓄をいう基礎の上に、継続的に得られる別口の収入源があって大きくリスクが取れる投資に臨めます。
こばちゃんの場合は、不労所得+長期権利収入がそれに当たります。
起業→不動産投資→ペーパー資産への投資という道順は、ロバートキヨサキ氏の本に書かれていますが、資産構築という山頂へのゴールデンルートであると実感しています。
遭難が多い山頂からの下山ルートが応用編ですから、基礎が出来ていないと下山の途中で遭難してしまいます。
NISAの節税には魅力がありましょうが、日本の金融教育は基礎が整っていない段階で、応用知識を植え付けようとする図式に陥っているのではないでしょうか?
長期的に資産運用に関心がるなら、ビジネスを含めすべてに基礎から学ぶ姿勢は大切です。
さて、ご質問の24年以降の新NISA口座での勝利への投資継続ですが、現時点では未定です。
理由は、他に投資をする楽しみを見つけているからです。
今は、ブディックホテルの無人民泊版を実践中です。
先日も雅叙園の大正浪漫の展示に行ってきましたが、日々株価を後追いするより、ビジネスを創作する投資の方が楽しいからです。
大正浪漫テイストの部屋を作り、外国人を無欲でもてなすことに別の楽しみを見出しています。
先日は、インド人のご夫妻と投資の話で食事を共にした次第です。
MBAホルダーのご主人より工学博士の奥様の方が投資に意欲的でした。
聞けば御主人の方は、最近のアダニの株で相当にやられていました。
投資の話題は国境・人種を超える共通言語ですね。
失敗や成功した話で盛り上がれたら旅先でも話題に事欠きません。

674???:2023/05/11(木) 18:58:13 ID:qWlAJFas0
大量の買い玉を持ちながら、株価が、どんどん騰がるのなら大いに結構。目論みどうりだが、大量の買い玉を持ちながら株価がどんどん下がり続け、含み損が拡大する一方の投資家は
どこかで決断しなければ、ならない。利確しなければ「実現損は出ない」が、リアル株価は正直だ!!世界中が不景気に向かう中、「将来、必ず上がる」などと言う「希望的観測」のみで「含み損を増やしに行く行為」。。
現実を見なはれ・・気が付けば「大損している投資家」が「ぽつん」といるだけ・・時間と共に「どんどん損が拡大している現実」があるだけ・・「大負けしているのに損切り出来ない一人の投資家がいるだけ」・・

675こばちゃん:2023/05/11(木) 19:20:45 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は、0.068で37,500株の約定でした。
東洋分での未消化分をこなしましたので、明日からは、0.067からのスタートです。

676我是上海人:2023/05/11(木) 19:33:11 ID:Q/9rGVo60
>673、こばちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
NISA制度は、株価上昇が前提のどこか机上の空論のように見えますが、何か利用できないかとない知恵を絞ってます。
こばちゃんさんの考え方がよくわかりました。
GWは仕事に集中というわけではないのですが、GWが明け日本全国どこに行っても旅の時期としては最高の時期じゃないでしょうか。
山奥に潜伏中なのでアクセスできない場合もありますが、引き続き明日からのスタート楽しみにしています。

677こばちゃん:2023/05/11(木) 20:53:59 ID:kbAqPLrY0
>673 我是上海人さんへ

言葉足らずの部分があります。
こばちゃんは、これまで他の同業者が関心を持たない分野でニッチな領域でビジネスの創造を実践してきました。
全てのビジネスは反復継続して収益になる仕組み作りに尽きます。
たしかにNISAの節税の魅力とその重要性は魅力です。
ただ、その節税以上に稼げるビジネスへの投資機会が節税に優先するのが今のこばちゃんの立場です。
その優先するところにお金を投じていきたいと思いますので、2024年以降の勝利への投資継続(買い増し)については白紙です。
また、生活様式という言葉を使いましたが、死に語になった感のある「御大尽気分」で少し優雅に過ごすことが出来ればとの願望に過ぎません。
一例で自分の周りで小旅行をすると聞けば、その場で小遣いを差し上げる程度のことです。
日常の瞬間ですから、そこに優雅と言えるほどのゆったりとした時間はありません。
煩わしい日常から離れて山にこもられる我是上海人さんの方がよほど優雅かつ自由な時間を謳歌できていると思います。
「成功」と言う果実があれば、それがどんな味なのかを知りたいです。
富豪への道(「抜粋」
庭に種を一粒蒔きましょう。
最初の一粒の種を蒔くことは成功への一歩ですが、蒔く種をどう選ぶかは自分の失敗に裏付けられた経験値と先々を見通す叡智が源泉です。
ビジネスの創造には忍耐力を伴います。
忍耐力とは、夢を実現したいと思い続けるスピリットです。
投資もビジネスです。

678我是上海人:2023/05/12(金) 15:30:34 ID:Q/9rGVo60
NISAもNISA口座単独で考えるのでなく、特定口座や低リスク資産との組み合わせ。
ボケ防止の頭の体操のような感じです。

こちらの掲示板も以前に比べてだいぶ書き込み数が減ってしまいましたので、とても楽しみです。

679こばちゃん:2023/05/12(金) 17:14:28 ID:kbAqPLrY0
>672 我是上海人さんへ
株へに投資キャリアが長い我是上海さんの知識には敬服しています。
また色々と教えてください。

680???:2023/05/13(土) 15:34:46 ID:qWlAJFas0
ここ数日、株価もみ合いが続く、売りが枯れたか?・・いずれにせよ、次は大きく動く局面に入る。
上か下か?天国か地獄か?・・ただ流れは下、買い方には、スリリングで辛い展開が続く・・
週明け以降、上も、下もあるだけに出来高急増からの「激変期」に入りそうだ!!

681???:2023/05/15(月) 15:11:54 ID:qWlAJFas0
あぁ〜〜〜もみ合いから、下に抜けちゃいましたね!!出来高も増えてきたし、ここは判断すべきポイントですね!!

682こばちゃん:2023/05/15(月) 22:06:25 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
先週末と本日とで0.067〜0.065で292,500株の約定でした。
勝利の大底は、2020年4月7日に付けた0.052(約定150,000株)です。
目下の目標株数までもう一息。

(こばちゃんの独りごと)
今日の最安値.065は底値から25%アップの株価です。
今が底値圏と判断できるかは、分かりません。
しかし、投資家こばちゃんは大底を形成しようとしている銘柄について、ポジションを積み増していくべきであるという信念でいます。
デイトレーダは、トレンドに乗って上昇している銘柄を買いますので、そこには大きな違いが存在します。
ポジションの積み増しは、複数の時間軸と複数の価格での買いを意味します。
ポジションを積み増す場合は、時間の分散と価格の分散と言う2種類の分散が可能となります。
マーケット全体の方向性は、こばちゃんのようにすでに長期にポジションを取っている者にとっては、あまり意味はありません。
個別の取引の方が数段重要であると言うのがこばちゃんの考えです。
ですから、個別銘柄に集中している投資家にあっては、マーケット全体の方向性が投資家の最終的な判断であってはならないとの認識です。
(書き殴りのメモから)
投資家とは、自立している者を言う。
投資家は、ひとり山の中に住んでいる。
投資家が夢見るものが「成功」である。
ならば、人生の成功者は自らを創造する。(未完)

683???:2023/05/17(水) 15:01:49 ID:qWlAJFas0
今日も下げてまんな!!・・やっぱ、あかんかぁ〜〜

684こばちゃん:2023/05/17(水) 19:25:52 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は、0.065で99,000株の約定でした。

こばちゃんの独りごと
究極のトレーダーは他者の苦痛を和らげ、欲を満たしてやる者である。
こばちゃんは、買うことで売りたい人の苦痛を和らげているのかな・・・?
明日も0.065〜の「資本」の積み増しに臨みます。
株トレードの手法を小遣い稼ぎで良しとせずに、株を財産に見立てると自ずと蓄財に勤しむことが出来ます。
当たり前ですが、日々蓄財に励むことで、運が良ければ長期に2倍程度でも、小資本かつ短期で10倍以上と同等程度には稼ぐことも可能となりましょう。
副効果として、穏やかな投資生活を送ることも出来ましょう。

685さとや:2023/05/17(水) 22:25:46 ID:88MEGJ7c0
パイプラインってどんだけ作ってもあまり利益大きくならなそうな
ところが気になるところです。個人的に購入する気はないのですが
こばちゃんさんのこともあり今後の動きが気になります。

686???:2023/05/19(金) 13:04:56 ID:qWlAJFas0
お!上げ始めたで・・なんかあったか?

687こばちゃん:2023/05/24(水) 22:34:15 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日は、0.065〜0.063で384,000株の約定でした。
本日、50,000,000株を達成することが出来ました。
おかげ様で保有率も1.3%となりました。
未だ暗闇の中を歩いています。
暗闇もまた楽しからずや。

(こばちゃんの独りごと)
資産構築は「資産」を「構築」することです。
その対象とするものが株式であれば、資産(株式)を集めることが資産構築です。
投資における資産構築とは、賃貸マンションの受け取り賃料や株式配当などを生みだしてくれる資産にお金を投じることです。
資産構築を達成できれば、働かなくても資産が働いてくれるため大なり小なりお金と時間の問題(時間の自由)が解決されます。
お金や時間が自由になると、夢や理想の叶う環境を作りやすくなります。
資産構築にはそれらの夢や理想を叶えるだけの力があります。
自分で働く必要がないため時間を他に振り向けることで、さらなる投資ビジネスの権利を増やす機会が得られます。
資産構築が大きくなると、個人投資家の胸中においては、投資が楽になります。
年を重ねるほどに、気楽な投資家を目指しましょう。(未完)

688???:2023/05/29(月) 15:17:29 ID:qWlAJFas0
現在値0.062(05/29 11:27)前日比 -0.003 (-4.62%)

いよいよ明日は上場来安値0.057を試す日になりそう。全体相場が下げ足を速める中、下落率の大きい銘柄や損失額の多い銘柄から
切っていくのがセオリーだけに、大きな節目到達のこの銘柄に注目が集まる。
復活の大きな陽線を叩き出すのか?・・大陰線を出して、簡単に寄り切られてしまうのか?
相場環境が悪い中、厳しい闘いが予想される。

689こばちゃん:2023/05/29(月) 18:45:31 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さんお元気ですか?
本日は、内藤で0.063〜0.062で109,500株の約定でした。
>682に書きましたが、勝利の上場来安値は勝利の大底は、2020年4月7日に付けた0.052(約定150,000株)です。
その前にも0.052まで下がりましたから、0.052は2回付けています。
ですから、>688に上場来安値を0.057とあるのは誤りです。

690???:2023/05/31(水) 16:05:24 ID:qWlAJFas0
現在値0.062(05/31 14:37)前日比 -0.004 (-6.06%)

上場来安値0.052・・いよいよ明日が勝負です。もう、何があっても、驚かんぞ!!
売ってくるのか、買いが並ぶのか??・・こばちゃんの買い注文が並ぶと思うけど。。

691こばちゃん:2023/05/31(水) 17:46:24 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は、内藤で0.062 12,000株の約定でした。

こばちゃんの独りごと
買うこととポジションを積み増すことの違い。
買いは「一時」の行動。
ポジションの積み増しは、複数の時間軸と複数の価格での複数の買い。
そこには「複数」と言う言葉が共通。

692???:2023/06/02(金) 17:44:56 ID:qWlAJFas0
現在値 0.060 HKD 前日比 -0.002 (-3.23%)

ハンセン指数、前日比 +733.03 (+4.02%)・・切り返しの大幅高だが、波に乗れず・・「見切り売り」から好調銘柄への「乗り換え資金」が動いたか??
「下げても上げない」・・今日の動きは「投資家心理」が、しっかり出ていると見る。「換金売りの対象」になってしまうようでは、この先、心もとない!!
いよいよ中国株は、ここまでの下げを取り返すべく上げ足を速める動きだが、今日のここの値動きは非常に象徴的だ!!

他銘柄が大陽線で切り返すとなると、ここの投資家は、我慢できずに「切る動き」に出ても何ら不思議ではない!!明日が「正念場」になる。

693こばちゃん:2023/06/02(金) 17:49:09 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
昨日から本日まで0.062〜0.060まで138,000株の約定でした。
終値も0.060でした。
円安の中、今年は270万株以上のポジションの積み増しとなりました。
こばちゃんの独りごと
勝利の足場の悪さは、既に売った投資家によって創り出されたもの。
それゆえに、一旦売りが出尽くすことで、次なる買いの循環がそこまで迫ってきている。
夜明け前が一番暗いが、その暗さもいよいよ終盤である可能性が高い。
下がった時の行動をあらかじめ決めているのであれば、淡々と事を進めるしかない。
そこに気負は無い。

694???:2023/06/05(月) 12:00:34 ID:qWlAJFas0
現在値[HKドル] 0.063↑
(06/05 10:18) 前日比 +0.003 (+5.00%)・・出来高42000株・・こばちゃんの買い支え炸裂か???

695こばちゃん:2023/06/05(月) 18:52:49 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は0.060 で60,000株の約定でした。
明日からは0.059からのスタートです。

こばちゃんの独りごと
負けることがトレーディングを極める懸け橋となる。
誰もがリスクの無いところに利益も無いことを知っている。
しかし、多くの人はその代償を払う勇気がないということも事実である。
賢く傍観者でいただけの者が最後に富めたような話は聞かない。
生き残ることが出来た者、負け続けている時期を耐え抜いた者にこそ、成功の可能性が残されている。
その可能性を高めるためには、日々負けることへの対処を学び、負けることを受け入れ、下げの状況をも利用することを学ぶことだ。

696こばちゃん:2023/06/08(木) 18:36:54 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は16時頃に大きな投げる展開がありましたので、一時は上場来安値と同値の0.052まで下げていました。
少し前から時々100万株ほどの売り板が見え隠れする様子がありましたから、驚きはありません。
出来高は1,024,500株、終値は0.054でした。
こばちゃんは、買いの布陣を敷いていたので、0.059〜0.055までの300,000株の約定でした。

697???:2023/06/08(木) 19:26:45 ID:qWlAJFas0

(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ・ホールディングス
現在値 0.054 HKD 前日比 -0.008 (-12.90%)

こ、これは、いったい!!・・いよいよ大口が投げ始めて来た!!長期間、もみ合った後の下離れ(上場来安値更新)が起これば、爆発力が大きいのは言うまでもない。
もう、下げ余地は、ほとんどなく、窓を開けて投売りが始まるケースも想定される、指数が上げている中での大陰線・・明日から連続大陰線も警戒される・・
とにかく大口が投げて来たのが気になる。小口の投げは気にしないが、明日、その他の大口投資家は、どう、動くか?・・「連続大陰線」か?・・大陽線を立てて「底打ち反転シグナルを点灯」させるのか?

遂に、こばちゃんの投資戦略が試される!!中国株投資家の間では「こばちゃん人気」が沸騰・・稀代の相場師との声もかかる・・明日から「のるかそるかの大博打」・・今一番、このスレが熱い・・

698こばちゃん:2023/06/08(木) 23:08:22 ID:kbAqPLrY0
投資家は、日々、何をするにしても大なり小なり、決断をしている。
その折々に窮地にあって、より善い決断ができるように己を知ることに尽きる。
波は立たない。
立たずとも良い。
時を得ていない波は泡の如し。
常に陣形を整えるのみ。
良い決断が下せるように心を整えるべし。

699???:2023/06/09(金) 14:01:58 ID:qWlAJFas0
きたぁ〜〜〜〜想定内の「大陽線」・・こばちゃん、この勝負、勝ったか??・・大引け後が楽しみだ!!

現在値 0.061 HKD 前日比 +0.007 (+12.96%)・・か、「買いサイン点灯」だ!!!!

700こばちゃん:2023/06/09(金) 14:43:21 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
水素は脱炭素エネルギーとして注目をされています。
今後、米国のみならず、中国においても水素パイプラインの需要も増加する見込みとのこと。
特に水素を効率よく運ぶには、高圧に耐えられるパイプラインの製品が必要となります。
その開発の為には、高圧下でも耐久性のある材質を使用する必要があります。
日本では、JFEがその開発について世界的に先行しているようでが、
中国国内でJFEの製品を採用されることはありません。
勝利の大口径の天然ガスパイプラインの開発技術は、水素パイプラインの開発にも生きると思います。
すでに、水素輸送の市場調査を終えて、供給に応えるべく準備は整っています。
あとは、目前に迫る入札で主要サプライヤーになれるかです。
勝利が近い将来、水素パイプラインのリーダーになれると期待しています。

701揚げ物好き:2023/06/09(金) 15:08:21 ID:PaLMlwJY0
パイプラインの需要は常にあり、将来的に海底住居や軌道上の宇宙ステーションのインフラに欠かせない。発展性のある業種では。

702???:2023/06/12(月) 15:39:45 ID:qWlAJFas0
現在値0.054(06/12 13:28)前日比 -0.006 (-10.00%)、出来高、387000株

どうした、買いサイン点灯後、よもやの上場来安値更新懸念。。出来高伴っての売り圧力。。
発展性のある業種??・・株価は、そう思っていないらしい。経験則では騙し上げからの下げは強烈だ!!
買いサイン点灯すらも、恐れない下げ圧力・・本日中に上場来安値更新もあり得るだけに、一転窮地に追い込まれた、こばちゃんの動向が注目される・・
全面撤退か、買い増しか?・・本日、大陽線を確信していただけに、まだ、売り圧力が残っていた相場の恐ろしさを痛感した次第。。

まだまだ、厳しい展開が続く。

703こばちゃん:2023/06/12(月) 18:03:38 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は、0.055〜0.054まで79,500株の約定でした。終値は0.056です。
少し前の0.055での約定数に少し不消化がありましたので、今日の下げはラッキーでした。

こばちゃんの独りごと
投資家が自らの小欲にとらわれ、志が小さいままでは大成はおぼつかない。
人間は自分の物差しで判断をする。
投資家が自身の投資を語らず、毀誉褒貶の癖を知らずして放言するは小人の証なり。
ゆえに大成を望むべきも無し。(完)

704さとや:2023/06/12(月) 20:56:25 ID:nvftakw20
↑???ってギャーギャーうるせえな
こいつさっさと消えないかな

705揚げ物好き:2023/06/13(火) 05:47:31 ID:PaLMlwJY0
先読みの達人が、買い集めている気がする。

706こばちゃん:2023/06/13(火) 19:53:04 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は、0.054〜0.053まで、76,500株の約定でした。
終値は0.056でした。
BPSが0.17で株価は0.056ですから、どこか矛盾はありますね。
しかし、今売買すれば、0.056はそれが現実です。
さて、2020年3月〜4月の東洋の取引シートを確認すると、その当時は0.055付近では、かなり株数を約定していました。
しかし、0.055〜の下値では、約定数は4分の1程度になっていました。
理由は、そもそも底値の0.052に至るまでに売り株が少なかったことで、約定数が伸びていません。
底値で買えれば、後から嬉しいのですが、現実には買いたくても買えないです。
不動産ではないですが、隣地を買いたくても、相手が売ってくれなければ買えないような話ですね。
余談ですが、隣地は高いなと思っても買うべしとまでは言いませんが、こばちゃんのケースでは、その購入した隣地をそのまた隣地の方が買い進んだことで、わずか1年足らずで2.18倍の値段で売却することが出来た経験があります。
当時、相手の専門学校が特定技能研修性の受け入れのための8階建ての校舎を建てる必要がありましたが、容積率の関係で既存の敷地では不足していたことが買い進んだ理由でした。
学校法人は敷地も校舎も所有が義務付けられていて、しかも国からの補助金が還流するだけなので、固定資産税が課されないことに初めて気づいた次第です。

さて、水素産業がどんなスピードで発展するのかな?
中国・国家発展改革委員会
水素エネルギー産業発展中長期規画(2021〜2035年)
2025年までにモデル都市群における実証事業で大きな成果を上げるとした。
2030年までには、こうした水素エネルギー産業技術のイノベーションシステムを完成させる。
2035年までには、水素エネルギー産業システムを形成し、交通、エネルギー貯蔵、工業などの分野で多様な水素エネルギー応用のエコシステムを構築する。

707???:2023/06/20(火) 20:25:32 ID:qWlAJFas0
ちょっと出来高が少ないが、これで底打ち完了かぁ?・・他銘柄が、軒並み下げる中、兎に角、打たれ強い。

708さとや:2023/06/20(火) 20:48:52 ID:NHpSnshg0
???おまえはどっかに消えろ↑

709(*´ω`*):2023/06/21(水) 00:22:14 ID:dZiMqmKI0
そうだ そうだ! wwww
消えろ消えろ

710???:2023/06/26(月) 07:48:17 ID:qWlAJFas0
中国経済、デフレに突入したよね。デフレ下の株価は、日本を見ればわかるように何年も下がり続ける・・ちょっと投資先も考えないとね!!
不動産が駄目・・不動産から崩れた日本の後追いをしているに見える。中国国内から富裕層や資金が逃げ出す動きは、株価を見れば顕著です。
個別だけ見てないで、マクロも考えないと株価はジリ貧を続けるだけ・・現実をもっと見ないと・・

711我是上海人:2023/06/26(月) 11:17:25 ID:PdRbRq8.0
しぶといな。

712???:2023/07/02(日) 17:29:37 ID:qWlAJFas0
1週間も掲示板が更新されない異常な状態・・沈む中国・・投資家も同じ・・

713我是上海人:2023/07/02(日) 18:45:11 ID:ULBwzKOo0
まだいるのか。

714こばちゃん:2023/07/06(木) 23:19:36 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
勝利の株価は、0.055付近で停滞しています。
こばちゃんは、6月から本日7月6日までの間に、0.055〜0.053の間で時々こぼれてきた894,000株の落穂拾いをゆっくりと買ってきました。

(こばちゃんの独りメモ)
大底圏での小型株の値動きは、優良大型株と異なり緩慢ですから、投資家にとっては暇です。
本当はこの暇な時に買うのが逆張りです。
しかし、暇だと感じながらも、今が本当に大底圏であるとの確信が持てないことで、少し下に指値を入れがちです。
当然、大底圏は売りが少ないことと重なり、さらに買えないことになります。
ならば、どうすれば大底圏で大量に株を買えるのだろう?
当然、資金に限りがある個人投資家は、大投資家のように一度に大量の株を買うことは出来ません。
そこで、大底圏と思しき時から、ゆっくりと買い増しをすることだと気付きました。
少し早いかなと思うタイミングを承知で買い増しをすることで、醒めた投資が出来ます。
仮にベストなタイミングを得た投資家であっても一喜一憂することは常ですから、感情の起伏が大きな投資家のままでは、最期は群衆心理の渦に巻き込まれることになると思います。
醒めていれば、全員と同じ方向でものを考えることも無く、気負いもなく逆張り投資に踏み込めます。
皆と同じことをしていたら、とりわけ金融市場で財を作るのは難しいです。
こばちゃんは、錨をあげて夜明け前に出航します。

715???:2023/07/07(金) 14:48:51 ID:qWlAJFas0
痛痛〜〜〜前場で早々と、上場来安値更新、これ、どうするや!!最近しぶとく、もみ合っていただけに、「投資家の心を折る一撃」やで!!

とにかく、大株主「こばちゃん」の緊急発表を待つしかないで!!継続か投降か?

(01080) ションリ・オイル・アンド・ガス・パイプ、・・現在値 0.050 HKD 前日比 -0.005 (-9.09%)

716???:2023/07/07(金) 15:56:16 ID:qWlAJFas0
あかんで!!現在値0.046(07/07 14:27)前日比 -0.009 (-16.36%)・・今日だけで、あの莫大な株資産の16%が失われた事になるが・・出来高(現在値)8,625,000株・・

これは、こばちゃんが投げたのか、他の投資家が投げたのか?・・発表を待つしかない!!

717こばちゃん:2023/07/07(金) 19:15:09 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今日はラッキーな一日でした。
「野も山も、人も我も弱気なら、たわけになりて勝利を買うべし」

さて今日の勝利の動きです。
始値 0.055 高値 0.055安値 0.043 終値 0.051
出来高 12,033,000 株
こばちゃんは、0.054〜0.045までの3,094,500株の約定でした。

(こばちゃんの独りごと)
方針を決めて買った株は、下がればナンピンする。また、下がったらナンピンする。
「バイ・アンド・ホールド」でなければ、金融資産は構築されない。
自分を律する哲学がなければ、本当の大底圏内は買えない。
投資家は独り山にこもらなければ、群集心理に陥ることになる。

718ハッタリ君撃沈:2023/07/07(金) 20:01:29 ID:dZiMqmKI0
約定金額14.5万HKD、今日の出来高の1/4がこばちゃんの買いですか。
すんごいですねー。

719こばちゃん:2023/07/07(金) 20:20:51 ID:kbAqPLrY0
追記訂正
うっかり、本日の内藤証券での約定分を忘れていました。
こちらは0.049〜0.046で570,000株の約定でした。
本日の東洋と内藤との約定合計は、3,664,500株になります。

720こばちゃん:2023/07/07(金) 20:25:48 ID:kbAqPLrY0
>719
実はこばちゃんも貴殿と同じように発想をしていました。
今日の約定数の25%ほどと計算をしていましたね。
その計算をしながら、そうだ!内藤があった。と気付いた次第です。
修正後は30.45%になります。

721ハッタリ君撃沈:2023/07/07(金) 20:41:27 ID:dZiMqmKI0
まあいずれにしろこばちゃんが買い占めているのは間違いありません。
日本株であれば勝利くらいの小型株なら四季報に名前が載りそうな保有割合ですね。

722こばちゃん:2023/07/07(金) 22:31:09 ID:kbAqPLrY0
(こばちゃんの独りごと)

現在、こばちゃんの総保有数に対する0.1以下での購入割合は、74.7%です。
今日の0.05以下で初めて買いに入られた投資家さんは、額面の0.1になるだけで2倍ですから羨ましいですね。
もちろん、株価のみを手掛かりに買わない方が良いとは思いますが、安い価格に翻弄された衝動買いであっても、それこそが投資家の本能です。
仮に衝動買いであっても、安く買っている事実からは、究極失敗ではありません。
ただ、衝動買いは投資家に求められる決断の速さとは違います。
もし、衝動買いであれば、一夜にして目覚めると思いますから、次は如何に撤収しようかと考えるとはずです。
低位の小型株で、しかも少ない株数を買っていれば、どこかで投げてしまう手もあります。
ですから、低位でなくても多くの投資家にとって、小型株は長期にホールドするのが難しい株なのかなと思っています。
反対に優良大型株であれば、値動きが緩慢であっても、値がさ株であっても長期に保有していることが多いように思います。
ともあれ、大底圏をぼんやりと眺めていたら、1株も買うことは出来ません。
腹を括れるかどうかは、投資家の素養の一つだと思います。
言っていることより、やっていることがその人の真の姿です。
バフェットさんの投資行動を見るにつけ、大投資家としての風格ある姿を見る思いでいます。

723???:2023/07/08(土) 08:56:38 ID:qWlAJFas0
投資家は結果(利益)が全ての世界・・バヘットさんは、確かに株で利益を出している。
ただ、この銘柄では、ホルダーの誰一人として利益を出せていない!!大株主でいる事が満足ならそれもいいが、何をどう言おうが
損を膨らませて続けている状態は、投資家としては駄目なんじゃないかと思うんですよ。実現損がでてないだけ・・
戦略的というより、結果的に追い込まれて気づいたらここまで来てしまった感じ・・失礼を承知で老婆心ながら書かせていただきました。

724こばちゃん:2023/07/08(土) 11:04:06 ID:kbAqPLrY0
ホルダ―の皆さん、お元気ですか?

続 こばちゃんの独りごと)

株式投資の目的は、金融資産の構築にある。
株式投資は、市場と通して企業の一部を所有すること。
その投資先の企業には、収益を生む「財産」がある。
株式投資は投資先の財産を共有することでもある。
株は「資産」の体を成しているようだが、本来の金融資産ではない。
企業の「財産」の一部を投資家が共有することで、将来において企業が所有する財産から収益の一部を株数に応じて分け前に預かる機会を得ることになる。
市場は、株価の上げ下げという期待オプションがあることで、愚衆の富を引き付ける。
買い増しをしつつ、さらにバイアンドホールドに徹すれば、時々に分配される配当金を吸い上げるパイプを太くできる。
バイアンドホールドは、投資先企業の成長と時間を共有すること。
投資先の成長の先に企業が保有する「財産」から生まれる果実がある。
その「果実」を付けるまでに市況や地政学上の問題などで、大きな時間差がある。
その時間差を投資家が耐える気概があるか否かは、投資家自身が日々自らに問わなければ、永遠に答えは得られない。
株価は、その果実を市場にいる愚衆が恣意的に値付けしている。
恣意的であるから、本来の企業価値を反映していない矛盾が生じる。バイアンドセルと得意とする投資家は、その矛盾を突く手法に長けている。
こばちゃんは、不動産投資では、人並以上の成功を長期に収めている。
思うに、継続的な成功は、単純売買の成果だけでは得られない。
鍵は保有資産の付加価値を高めた不動産資産の構築にある。
不動産の場合は、その運用を投資家自身が工夫する余地がある。
しかし、株式投資という企業の財産を一部共有するだけであるから企業財産の運用は経営者に預けるしかない。
大株主でもなければ経営陣を選任する人事権はない。
思うに不動産資産と同様に、頭書の金融「資産」の構築は、株の売買だけでは成し遂げることは難しい。
バイアンドホールドすることで、樹の幹を太くすることで、多くの葉をつける大木を目指す。
成長途上の樹である間に株数という多くの葉を茂らすことが出来れば、何度か巡り来る秋には沢山の実を落とす木になろう。
その時になれば、投資先企業の「財産」が個人投資家の「資産」となる。
その資産が恒久的な収益を生むような大木になれば、個人投資家にとっては、株数に応じただけの金融「資産」の構築が成せることだろう。
投資の目的が何にあるかで、投資手法に違いはある。
しかし、投資に王道は無い。
イバラの道に迷いながら、王道を見つけるしかない。
こばちゃんはすでにイバラの道を行っているよ。
イバラのトゲを恐れず、成功するまで諦めない覚悟でね。
山頂から見下ろせば、そこで初めて山頂に至る王道を知ろう。

725こばちゃん:2023/07/08(土) 11:40:11 ID:kbAqPLrY0
しかし、投資に王道は無い。
イバラの道に迷いながら、王道を見つけるしかない。
こばちゃんはすでにイバラの道を行っているよ。
イバラのトゲを恐れず、成功するまで諦めない覚悟でね。
山頂から見下ろせば、そこで初めて山頂に至る王道を知ろう。

726揚げ物好き:2023/07/08(土) 18:35:35 ID:PaLMlwJY0
うーむ、明日のことが分かる者はいないはず。面白いことになるかもしれない、そう考えるべき。

727こばちゃん:2023/07/08(土) 23:24:56 ID:kbAqPLrY0
(こばちゃんの独りごと)

「長い期間を採ると逆張り戦法は、上昇下降いずれの市場でも市場平均よりパフォーマンスがよい。
最高の結果をもたらした逆張り戦法は、株価収益率の低い銘柄(人気のない銘柄)に投資をするやり方。
下限銘柄を何回もナンピンしながら買い集めて中長期に保有する、というやり方が一番儲かる。
この「やり方が他の器用な、やや専門的な方法よりも、不器用で素朴で常識的でありながら、最高に儲かると断言できる。
これ以外の方法は、大してお金にならない。
投資家の興味はただ一つ。
市場から獲得する「できるだけ多くのお金」。
投資の目的は、金融資産の構築。
投資家の最終目標は、経済的自立に裏付けられた自律的自由。
良い結果を生む方法が正しい投資手法。
その方法が、逆張りとナンピン買い下がり。

728???:2023/07/09(日) 02:40:20 ID:qWlAJFas0
以前、10バーガーを達成した投資家に聞いた事がある。狙った訳ではないが2倍になり、更に好業績が続き、あれよあれよというまに10倍になったそうだ!!
つまり、本当に上がる株は、何年も低迷しない。上場直後は需給で低迷するが、投資家がほっとかず、外部環境(地合い)が悪くても。おかまいなしにどんどん上げるし、多少の凸凹があっても上昇トレンドが崩れない。
業績がいいからフリーキャッシュフローが安定し、投資が加速、好循環に入ると言う。

じゃ、倒産に向かう企業は、資金繰りで精いっぱい、うまく行かないビジネスモデルの転換もできず、株価は右肩下がり、地合いが好転して全体指数が爆上げしても、株価の下げは止まらない。これは、会社の未來までもが、全て株価に現れるからだ。
株価が小数点以下になった会社が、劇的V字回復して右肩上がりを始めて1000$になったりは、決してしない。時間をかけても業績を改善出来ない能力のない会社だ!!こういう会社は「手出し無用」です・・・「決して買ってはいけない」・・

もう、10年以上も前だが、こんな話をしてくれた。それから、おいらは、逆張りをやめ順張り投資をするようになった。

729我是上海人:2023/07/09(日) 10:43:50 ID:kAv9nQx20
だったら書き込みもせず、来なければ?
俺はこばちゃんさんの書き込みの続きを読みたいので、じゃま。

730こばちゃん:2023/07/09(日) 23:02:46 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
こばちゃんでも、効率的市場仮説と限界効率仮説の学説があることくらいは承知しています。
でも、勝利銘柄のプレーヤにとっては、これら仮説の論争やそれに起因する虚無事実への推察には興味はありません。
投資家の興味は市場から獲得する「できるだけ多くのお金です」。
効率的市場仮説のもとでは、逆張り戦法は排除されます。
さらにすべての財務内容は、倒産の可能性を含め、すでに市場の株価に反映されているから、もはや割安株は市場に無いことになります。まして、将来の倒産の可能性にまで言及されては、効率的市場仮説を大袈裟にも歪曲して理解しているとしか思えません。
投資においては、筆頭株主はもとより、株主構成を見るべきです。
特に額面割れ破綻価格にある企業への投資を検討する時には、必ず見るべきだと思います。

731こばちゃん:2023/07/09(日) 23:07:37 ID:kbAqPLrY0
かつて邱永漢先生は、「「何だ単純な仕事じゃないか、こんな仕事でどうして儲かるんだ」という人もおりますが、こういう会社がどうして中国の大事な仕事をもらえるかというと、特別な関係があるからです。他の会社は割り込めません。誰がこの会社の大株主かということも頭に入れて事業の未来を想像して下さい。」とおっしゃっていました。
大株主については、真相は分かりませんが、もしかしたらファンドに資金提供をしている背景を詮索しなければなりません。
しかし、事実において国営企業から仕事を継続的に貰えていますので、少なくとも倒産は杞憂に過ぎないと思っています。
加えて、企業分析的価値観、とりわけ1株当たり純資産を信じるならば、株主に残るという解散価値に言及しないままに、煽り立てるような放言は洞察的思慮に欠けています。
そもそも、投資家が投資先企業を信じないで、そこへの投資で儲けることは不可能です。
そのような輩が勝利のスレに書き殴りをするようでは、投資家としてのリテラシーがない暴漢者であり、やがて投資家としての運も逃げることでしょう。
なぜならば、運はその人の普段の習慣の中にあるからです。
節操のない言動と行為は悪因となります。
悪因が習慣であるなら、その人が運に恵まれることはありません。
ですから、こばちゃんは運が無い人とは、交わることを控えています。
もとより、商売の上で儲かっていない人の盃すら進んで受けることはありません。
杞憂に過ぎないことを論って、梅雨も明けていない前からニイニイゼミが一匹だけが鳴き始めるタイミングを外しているようで滑稽です。

732こばちゃん:2023/07/09(日) 23:11:59 ID:kbAqPLrY0
そもそも、逆張り・買い下がりナンピンは、勝利におけるこばちゃんの投資手法を限定的かつ稚拙に説示しただけです。
当然、一般論としても、かかる学説に言及するような話でもなければ、順張り・逆張りの手法の是非に言及しているつもりはありません。
一般論として強調するものがあるとすれば、「大きく儲ける」のは、売った、買った!の忙しいフローの中ではなく、「バイアンドホールド」、すなわち「大底近辺で買って持続的に保有してから売る」というストックの中にあると考察するからです。
仮にデイトレーダーでフローを積み上げて最終的に富を成した人は、極めて恵まれた反射神経の持ち主かごく限られた強運者ではないでしょうか?
しかし、専業トレーダーでもないこばちゃんには、そのような芸当もなければ才能もありません。
むしろ昨日のように、大底圏にありながら、さらにその底を割るような株価の急落にどう対処すべきかと言う反省と工夫はこばちゃん自身へ喫緊の課題です。
大底圏での想定外のさらなる強い下方への動きは、低位小型株の投資家としては、避けられないことです。

733こばちゃん:2023/07/09(日) 23:13:59 ID:kbAqPLrY0
一昨日を振り返ると、これまでこばちゃんは、ほぼ毎日のように勝利を買い付けていました。
つまり、常に市場にアクセスをしていたことで、その習慣から果敢に買い増しに踏み切れたのではないかと思っています。
一昨日のような底割れは10年に一度の動きですが、常日頃から市場に接して参加していなければ、たとえそのような好機に巡りあったとしても、ひるむことなく対峙することは難しかったと思います。
しかし、市場に参加すると言う限りおいては、ペーパートレーダーは参加者ではありません。
彼らは、傍観者と同視される観察者に過ぎず、究極お金の得失がないことで真剣にはなりません。
仮にも大底圏での急変の動きを感知しても、口達者に過ぎない者は、急ぎ市場に出ていく機会すら見逃してしまうと思います。
つまり、日々の実践での習慣がなく、その習慣すら培われていないことで、デイトレーダーを自認しながらも、反射的な投資行動に結びつく投資回路までが錆びついているやに思えます。
次にこばちゃんは貴重な体験をしました。
「頭と尾っぽはくれてやれ」という言葉があります。
これまで、こばちゃんは底値を拾うことを殊更に意識をしていました。
それゆえに、寄り付きを買うことが多くありました。
しかし、一昨日の取引中においては、さらなる0.042などの下限への指値を入れずに、0.050を上限に指値を繰り返して入れていました。
そのため、0.049での約定が多くなりました。
このことは、将来の天井圏での売り方にも活かせる体験でした。
つまり、天井圏において塩漬けにする機会を脱し、幸いにも利を取って売ったら、その流動性をストックすることで次なる底値圏での投資機会を待つことが出来ると思うからです。
明日の勝利はどうなるか分かりませんが、大いなる収穫を得た一日でした。
投資家に幸あれ!

734???:2023/07/10(月) 16:42:00 ID:qWlAJFas0
続報・・勝利、現在値[HKドル] 0.048↓
前日比 -0.003 (-5.88%)

大きな節目を割っただけに、ステージが変わるのは、致し方ない!!実業で稼いで株で溶かす・・悪循環は断ち切るべきだが。。

735こばちゃん:2023/07/10(月) 18:19:18 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日の勝利の動きは、目立った様子は無かったですね。
安値0.046 高値0.055 終値0.051 前日と変わらず。
出来高220,500株。
さて、こばちゃんは、0.050で150,000株の約定でした。

(こばちゃんの独りごと)
中長期の投資家は、将来において安定的に果実を得ることへの飽くなき探求をしている。
今日よりの明日には、一段の高みに至る困難な道のりを歩むことを望む。
その道中は、不確実性の陰と複雑さに直面する日々である。
過去に苦労をして稼いだ資金を注ぎ込んで、投資家は文字通りリスクを取っている。
時に困難や苦境あっても、真の投資家は行動をするのである。
金銭的な破滅という運命にもてあそばれることがあろうと、「文句ひとつ言わない」者がいる。
何事においても、言い訳することは簡単なことである。
しかし、言い訳をしても、1円も儲りはしない。
言い訳は敗者の為のものである。
損失を招いた責任は、すべて自分自身のせいであるが、同時に、素晴らしい利益もすべて自分自身に帰属することである。
投資家は、金融資産と増やしたいのか、知的ゲームをして楽しみたいのかを鮮明にしなければならない。
そこをはっきりとしない者は、とかく周囲の投資家を気にする。
心理学者によれば、自分が善人であるが如く正義を強調するとき、おおむねはその深層に嫉妬が伏在するらしい。
ならば、自分の保有する銘柄も明かさず、自分のトレードすら語らない投資家に学ぶものはない。

736シュレーディンガー:2023/07/12(水) 11:15:36 ID:FikpiGdA0
わしが思うに、勝利の株価は大株主こばちゃんの買いが、大きく反映してると思う。
こばちゃんの買いなしで、どのあたりの株価となるか、一度試してみてはどうか。
下がれば、こばちゃんは多く買うことができるし、上がれば、OKでしょ。

737ハッタリ君撃沈:2023/07/12(水) 17:08:30 ID:dZiMqmKI0
なるほど、毎日安値に指してるようなので、今の勝利の相場はこばちゃんがおそらく買い支えてるような格好ですね。
安くなったらすかさず買い集めたい気はわかりますが。

738こばちゃん:2023/07/12(水) 18:31:36 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
今年になって、こばちゃんは、不労所得以外の長期権利収入の構築に余念がありませんでした。
こばちゃんの権利収入の定義は、1円も資金を使わないで長期安定的に収入を得ることを言います。
ですから、太陽光発電所や不動賃貸などは、あくまで不労所得であって、こばちゃんの定義する権利収入ではありません。
借り入れを返済し、減価償却を終えてからが本当の稼ぎとの考えからは、即日から収入になる権利収入は額が小さくてもとても魅力的な収入源です。
その権利収入について、昨日はかなり大きな金額の長期権利収入を構築できましたので嬉しいです。
さて、昨日と本日は、0.048で合計13,500株の約定でした。
こばちゃんは、勝利の株価を買い支えていると言った感覚はありません。
落ちている落穂を拾っているだけです。
上方に指値はしていないので、たくさん約定をすることはありません。
ただ、金額を一定もしくは、倍にして買い下がりナンピンは出来ないので、できるだけ指す株数だけは一定にしていています。
その意味ではずぼらな投資をしていますので、奇をてらうような知的な投資テクニックはそれが知的なゲームであれば、こばちゃんが会得したい投資手法ではありません。
これまで普通に落穂拾いに徹することで、その頃の下限で約定をさせて徐々に株数を増やせています。
もともと、株価を予想して指値を入れていないので、株価の大きな急変には対応できませんが、こばちゃん流の気楽かつ野放図な投資手法になっています。
また、お金持ちになる必要がある時にお金が手元にあれば良いと考えでいますので、他に収入があれば急いで売却する必要もありません。
お金持ちになる方法は、いくつかあると思いますが、こばちゃんは人生を転換する投資成果を標榜していますので、自ずと我流の投資手法を貫徹しようとしています。
結果がすべてなどという人ほど、小さな勝ちに拘ります。
それでは、ジャングルとも言える市場で生き残るには、あまりに気概が足りません。
小さな勝ちを重ねたとしても、大成することはおぼつかないです。
大敗か大勝のいずれかです。
中途半端は悔いのある人生になります。
「投資に王道なし」は、素人であっても「未知なる可能性」を秘めているようで、気概を持った投資家には素敵な言葉です。

739???:2023/07/12(水) 18:52:01 ID:qWlAJFas0
相場が下がれば下がるほどホルダーの「含み損」は拡大する。この辺が底だろう売らずに頑張っていた、どんな投資家も「資金のジリ下げ損」に耐えきれず、しまいにゃ投げる・・
今、この銘柄に起っている現象がこれ・・とにかく、まとまった株数を買い取ってくれる買い手がいるもんだから、「ガチ保だった投資家」が、今がチャンス!「買い手がつくうちに処分してしまえ」と処分売りを急ぎだした。
もう、今の中国は「デフレ経済」「マイナス成長国」一直線だ!!昔の高度成長期の中国株時代を夢見ていると、ひどい目に会う。

「スパイ防止法」・・気に食わない外国企業の社員が人質に取られる法律・・こんな国に「資金や投資」が集まるか??「成長した中国」をいつまでも夢見ていてはならない!!

740???:2023/07/12(水) 19:05:35 ID:qWlAJFas0
>>739・・訂正・・誤、「スパイ防止法」➡正、「反スパイ法」

741こばちゃん:2023/07/13(木) 10:14:02 ID:kbAqPLrY0
気になるニュース (中国新聞網) 2023・7・11日

中国:CO2の109kmパイプライン輸送始動、100万トン級CCUS事業
2023/07/12 13:57
 パイプラインを用いた二酸化炭素(CO2)の長距離輸送が始動した。「斉魯石化-勝利油田100万トン級CCUS(二酸化炭素回収・有効利用・貯留)事業プロジェクト」に接続し、高圧、常温の液体CO2を109km輸送する。
 斉魯石化の工場で発生したCO2を毎年170万トン輸送し、勝利油田の地層に貯留する。臨界圧力7.38メガパスカル、臨界温度31.1℃以下の状態で液化した。中国初の100万級CCUS事業となる。
 北京理工大学によると、カーボンニュートラルを実現するためにはCCUSが必須。中国全体で1万7000km超の専用パイプラインを敷設する必要があるという。

「CCUS」は、「Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage」の略で、分離・貯留したCO2を利用しようというものです。
たとえば米国では、CO2を古い油田に注入することで、油田に残った原油を圧力で押し出しつつ、CO2を地中に貯留するというCCUSがおこなわれており、全体ではCO2削減が実現できるほか、石油の増産にもつながるとして、ビジネスになっています。
1. カーボンニュートラルの実現に向け、セメント業や鉄鋼業などの排出削減困難なセクターでは、CCUSによる脱炭素化技術が必要である。例えば、セメントセクターでは、グリーン電力やグリーン燃料に切り替えても、排出量の40%しか削減できない。残りの60%については、CCUSやCカーボンリサイクル技術などによってしか削減できない可能性が高い。

2. CO2回収には高いコストがかかる、回収コストを下げる以外には、回収したCO2を利用することが、プロセス全体の経済性を向上させる上で、非常に重要になってくる。
3. 現在、大手国有企業に集中しているが、中国のCCUSプロジェクト開発では、民間企業や外資系企業も重要な役割を担っている。
第14次5カ年計画では、中国が大規模な実証プロジェクトを実施し、CCUS技術の発展を支援することが示唆されている。これまでの政策でもCCUSは重要な排出削減策として盛り込まれていたが、国家5カ年計画でCCUSが言及されたのは初めてのことだ。中でも、産業界 (特に石油産業) では、EOR (原油増進回収) 技術を応用したCO2の有効利用が注目されている。

742こばちゃん:2023/07/13(木) 13:08:13 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
(こばちゃんの独りごと)
ある程度の損失を覚悟のうえで下がっている銘柄を買い向かうのを買い下がりと言います。
こばちゃんは、下げ途中だということを意識した上で、ある程度の下値までは予想して下値に向かい順に指値を入れています。
本日は、0.048〜0.040までの指値をしています。
ズボラですが計画的な買値の分散であり、買う株数もほぼ一定の範囲で決めているので精神的にも負担が少なく、リスクも限定的だと感じています。
それに対してナンピンは通常予期せぬ急落に対して行うものであり、せいしんまた買い増す金額も、平均購入単価を下げるためには当初の倍、そのまた倍と膨らんでいくことから、リスクの違いは明白です。
こばちゃんの投資実態は、我流の買い下がりナンピンとドルコスト投資のミックスです。
また、以下の適切なタイミングで行うことによって、買いナンピンのリスクは避けられます。
・大底圏でナンピンすること
・比率を守ってナンピンすること
しかし、大底圏で買うならば、その株価からの下落余地は小さいと考えられます。
下落したとしても、それに伴って底を打つ可能性も高まっていくため、ナンピンによって平均取得価格を下げるチャンスとなります。
ゆえに、ナンピン買い下がりは大底圏で行うと考えるならば、ナンピンのリスクはかなり軽減されます。
適切なタイミングと比率によって行うナンピンを実践できる投資家にとっては、一般的にいわれているほどリスクが高いものではないと言えましょう。
金持ち以上の富豪への道を究めたいこばちゃんにとっては、自分が可能かつ理解しやすい投資手法であるとし、日々実践しています。
実践の検証結果は、自ずと耐え抜いた時間が教えてくれます。

743シュレーディンガー:2023/07/13(木) 13:33:24 ID:FikpiGdA0
最安値付近で、4分の1も買ってるんだから、こばちゃんは、落穂拾いじゃないと思うよ。
どちらかというと、池の中のクジラじゃないかな。

744こばちゃん:2023/07/13(木) 14:32:07 ID:kbAqPLrY0
>743
いえ、こばちゃんは、小型低位株の勝利という池に居ついた井の中の蛙です。
この池が外海につながるほど大きく成長しないままだと、こばちゃんも小さな蛙のままです。
前々から大きくなるぞー!と言いながら、相変らず買い下がりを待つ雨蛙のままです。

745???:2023/07/13(木) 17:11:17 ID:qWlAJFas0
池の中のクジラ・・確かに、大きくなりすぎて、売らないじゃない、売れないんだよ!!
この場合の「勝ちに繋がる戦略」は、ただ一つ、「無限ナンピン」・・この選択肢しか無くなる訳・・自由意思でナンピンしているように見えるが、実はこのパターンしか戦略はないし、必然的にこうなる訳・・
株価が一発逆転で出来高を伴って大暴騰しない限り、手仕舞いは出来なくなっている。出口は非常に狭い訳‥「株価は下がるし、配当は出ない」・・インフレでキャッシュで保有もリスクだが、勝利は、もっといけない・・

まだ、現金で国債を買って、金利を貰っていた方が、賢い・・「元本保証」とわずかながらも「金利」を受け取れるからだ!!現在の勝利保有は、何一つ「アドバンテージがない」状態だ!!
逃げる事もできず、元本は、どんどん減り続ける・・「サンクスコスト」に捉われると、益々、厳しい局面に追い込まれる・・「辛い」とは一度も言わないけど、本人は一番辛いと思うよ!!

746こばちゃん:2023/07/13(木) 17:28:18 ID:kbAqPLrY0
>745??・
人をけなすことが生きがいのようだね。
言っていることが、すべてに否定的なスタンスを露呈していて見苦しいよ。
毎度、同じコメントを続けているようでは、未熟にも投資家としての思考が停止している。
いい加減、自分の保有株を明かして、自分の投資を語りなよ。
それすら出来ないなら、それこそ小心者だよ。
中国がだめなら、どこの国に投資をするのが良いのかを論じたらどう?
人の投資を笑う暇があれば、自分の投資を振り返ったらどうだろう。
いつまでも、同じ書き込みをしている限りは、投資家としての成長は無いだろうね。
まあ、何一つ???とそのID仲間が一生大成することはないとこばちゃんが保証するよ。

747シュレーディンガー:2023/07/14(金) 14:26:05 ID:FikpiGdA0
池の中のクジラっていうのは、そのマーケットに対して影響力が大きいって意味で使ったんだけどね。
例えば、日本国債市場での日銀とかが言われてたね。
通常、池クジラは、その業界でトップで支配的っていう意味でも使われる。
こばちゃんは、勝利のマーケットでは、際立って大きな存在だと思うよ。(´-ω-)ウム

748こばちゃん:2023/07/14(金) 15:19:39 ID:kbAqPLrY0
>747
なんか褒めてもらえると嬉しいなー
匿名掲示板にあっても、思いやりがあるコメントをしていただくとありがたいです。
今日はこの時点で、0.050で1,500,000株の売り板があります。
おそらく、どなたかおひとりの売りなのかなーと推察しています。
こばちゃんは、本日は0.049で94,500株を約定していますが、もう1テック上げれば・・・と思いながらも踏み込めないでいます。
シミュレーションすれば135万円ほどで買える金額ですが、少しでも安くという気持ちがダメなんでしょうね。
下に投げてくれれば、雨蛙のこばちゃんの口に入るんだけど・・・
底値圏にあると思うのは、こばちゃん一人で、他の投資家さんはまだまだと思っているんでしょうね。
常に取引の向こう側にも同じ投資家さんがいることを忘れてはいけないと、あらてめてその認識を思い起こす局面です。

749???:2023/07/14(金) 19:53:02 ID:qWlAJFas0
またまた、もみ合いに入ったよね?・・・ハンセン指数は3連騰で好調も同伴出来ないのが辛い所。。
今、中国から逃げ出した資金は、日本やインドにシフト、特にインドは月足ベースでは右肩上がりだ!!
株は、右肩下がりではなく、右肩上がりの市場で運用するもの!!我慢をすれば、必ず報われるからだ!!

2018年から右肩下がりの中国市場・・尻すぼみの市場にいないで、ガンガン上げてる市場で運用して楽しい老後を過ごそうよ!!
「我慢が報われない市場」にいては、駄目だ!!何故、中国株掲示板が1週間も、更新されないのか?・・中国株に魅力がないからだよね!!
「株は美人投票」・・だったら、美人がいっぱいいるところに行こうよ!!

750さとや:2023/07/14(金) 20:22:12 ID:hQXgSTr60
↑???
だったらこんなところに張り付いてないでどっかに行けよ。
ちよっとでも勝利が上がったらどうせこばちゃん一発大逆転か???
とかギャーギャー騒いでみんな乗り遅れるな絶好の買い場が来たぞ
とか言って今までの発言全てひっくり返すんだろ。
さっさと消えろ。アホ。

751こばちゃん:2023/07/14(金) 23:58:12 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日は幸いに0.049で150.000株の約定でした。
0.05の板に張り付いたままの売り150万株は、最期まで動きませんでしたね。
底値圏にあっては、いくら口を開いていても思うように買えることはありません。
思い切って踏み込む気概がなければ、トラの尾すら掴めません。
売り方の投資家さんも必死です。
相手の投資家さんを敬う気持ちがなければ、自分の軸も変遷してしまいます。
市場はいつ何時も5分と5分の戦いの場です。
>749 :???
投資を真剣にやっている人を馬鹿にしたり、失敗したと決めつけたり、人の投資手法をなじるような言動は慎しむべきことだ。
そのような言動を繰り返したところで、???の財産が増えることは無い。
まして、中国市場に動意を及ぼすことも無い。
他人の投資手法を自分とは異質だと感じて、排他的に指弾をしたところで、自分の投資手法が技術的に向上することも無い。
他人の「異質」を許容できないとすれば、投資家としての思考は停止し、狭量な投資家に堕つ。
資金の得失を伴う投資は、株価の動きに関わる変数が多すぎるゆえに、不確かな状況下で遂行される判断を伴う実践行動である。
市況と対峙をしたことで大敗するも大勝するも、すべてに決然たる意志の所産である。
いずれの所産は血を流すような実体験がなければ得られないものである。
しかも、結果はすべて市場と対峙した投資家本人が負うことであり、個別銘柄の市場外にいる???が負うことはない。
こばちゃんは、市場の中で投資を学ぶ。
失敗の中にこそ大いなる学びがある。
投資家は自分の投資に集中すれば良い。
投資家は山にこもっている。
こもることで、自分の投資に集中できる。
集中することなく市場と対峙すれば必ず血を流すことになる。
自分の投資行動の軌跡を見るのが、投資家自身を知る最も正確な道であり、やがて大損をしない道につながると信じる。
今は、その途上にある。
ゆえに、株投資家が市場で金融資産を増やすことを目的にしないままに投資を知的なゲームとして楽しみたいのであれば、自分の軌跡を振り返る必要はない。
これからもこばちゃんの投資手法と勝利を揶揄していればよい。
揶揄すればするほど、???の投資の運気は消え失せよう。
他のスレで自分の軌跡を語るが良い。
勝利のスレから出て、こばちゃんと勝利に言及することなかれ。

752こばちゃん:2023/07/18(火) 12:01:54 ID:kbAqPLrY0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
本日のこばちゃんの今年一番の夏のディールは、0.050〜0.047までの3,685,500株の約定でした。
今日のトレードは、一昨日の0.050の板に在った150万株へのナンピンでしたが、どうやら150万株を0.047まで投げていました。
こばちゃんは、他の件の用事で指値の対応に遅れてしまい、初期対応に遅れてしましました。
しかし、何とかフォローできたので良かったです。
一昨日の急落場面での対処と本日の意識をしたナンピンとで、2010年の12頃〜以降における高値の買いをかなりならすことが出来ました。
為替を考慮しなければ、なんと30分の1の金額で購入できたことになります。
かつて高値掴み?のこばちゃんにすれば、まさにバーゲン価格ですので、まとまった買いが出来る好機と捉えて、果敢にナンピンをしました。
勝利の株を6億株追加購入?していたファンドの購入金額は、0.295であることも判明しました。
他の有力な株主も額面の0.1で購入をしていましたので、躊躇はしませんでした。
将来において、仮にファンドが勝利の株を手放すとしても、さらに他のファンドと市場外での相対取引をするのではないかと推測しますので、市場への影響はないのかなーと思っています。

753こばちゃん:2023/07/18(火) 12:15:29 ID:kbAqPLrY0
こばちゃん、本日の約定で総発行株数の1.5%を超えました。
ここから下がるも上がるも疾風の如くです。

754シュレーディンガー:2023/07/18(火) 16:10:19 ID:FikpiGdA0
今日の出来高、408万のうち、368万がこばちゃん。工エエェェ Σ”(⚙♊⚙ノ)ノ ェェエエ工‼
本日の約定で総発行株数の1.5%を超え。Σ(゚Д゚)スゲェ!!

755ハッタリ君撃沈:2023/07/18(火) 17:22:04 ID:dZiMqmKI0
>>753
12年かけてよく集めたもんだなと。
もし勝利の株価が1HKDくらいに上がれば、こばちゃんの持ち株の評価は今日の為替レートで5810万HKD=10.28億円。 @w@
夢が膨らみますなあ。

勝利以外に中国株はお持ちではないんですか?

756我是上海人:2023/07/18(火) 18:20:54 ID:YaBeTC3.0
1.5%、買収戦とか発生したら、ご機嫌伺いあるかもしれませんね。
モノを言いたくなる株主、カッコいい。

757揚げ物好き:2023/07/18(火) 18:38:25 ID:PaLMlwJY0
言葉だけではない、何かを行い実現することは、運さえ味方にするかも知れない。

758こばちゃん:2023/07/18(火) 19:09:55 ID:kbAqPLrY0
>755
本日現在、こばちゃんの総保有数に対する0.1以下で購入しているの割合は76.7%です。
勝利以外では、BYDと墨龍を保有しています。
あと、指値違いで買ってしまったハンタイがあります。
墨龍石油は、設備投資をしてコストの合理化を進めていると思いますので、勝利の動きが緩慢な時に少し前から買い進めました。
まだ、本腰を入れるまでには至っていません。
中国は川上の探鉱は国有企業が主導をし、中流は民間に任せるようなので、民間企業の墨龍の動きが勝利の先行指導株になればとの買い進めです。

759シュレーディンガー:2023/07/27(木) 17:17:52 ID:FikpiGdA0
東洋証券の中国株投資情報のMEGAHUBですが、
2019年の8月26日分から、勝利の関連記事(決算情報等が載る)の記載がないですね。
HKExによると、東洋証券は勝利の1.9%を保有する大株主なんだから(そのうちの1.5%はこばちゃん)、
掲載してほしいですね、

760ハッタリ君撃沈:2023/07/27(木) 18:07:51 ID:dZiMqmKI0
MEGAHUBは余程大きなニュースで無い限り小型株の記事は出さない傾向ですので
難しいと思います。

761我是上海人:2023/07/27(木) 23:59:22 ID:BBy.BdPc0
東洋証券1.9%なんですね。
そろそろオヤと思う数字ですね。
しかもそのうちの8割をこばちゃんさんがおさえている。
自分が持ってるわけでもないんですが、なんだか痛快です。

762揚げ物好き:2023/08/07(月) 11:12:10 ID:PaLMlwJY0
一時的にしろ、一気に30%以上上がってしまった。小型株恐るべしかな。

763???:2023/08/07(月) 19:16:28 ID:qWlAJFas0
チャートが煮詰まったと思い、買い上がってみたが、長い上髭を出して終了・・まだまだ、売り圧力があるんだな!!
ここまで下がっても大陽線が引けない。反転はだましと見るが・・・

764ハッタリ君撃沈:2023/08/07(月) 22:42:11 ID:dZiMqmKI0
高値0.08HKDの出来高は僅か1,500株
0.069HKDの出来高が一番多く130万株
1日でこれほど値上がりするとどうしても利食いに押されます。

なんとなくですが明日以降も期待が持てそうですね。

765シュレーディンガー:2023/08/07(月) 22:49:43 ID:FikpiGdA0
???さんは、勝利買うんだ。(°д°)
こばちゃんの影響だね。(´∇`)

766???:2023/08/08(火) 11:27:01 ID:qWlAJFas0
勝利、続伸か??・・遂に行くのか?・・ここは、こばちゃんの解説を聞くしかない!!

767(´・ω・`💢):2023/08/08(火) 12:58:40 ID:dZiMqmKI0
   【???ことponの過去の発言集】
「株は美人投票」・・だったら、美人がいっぱいいるところに行こうよ!!

株価が一発逆転で出来高を伴って大暴騰しない限り、手仕舞いは出来なくなっている。出口は非常に狭い訳‥「株価は下がるし、配当は出ない」・・インフレでキャッシュで保有もリスクだが、勝利は、もっといけない・・

もう、今の中国は「デフレ経済」「マイナス成長国」一直線だ!!昔の高度成長期の中国株時代を夢見ていると、ひどい目に会う。

発展性のある業種??・・株価は、そう思っていないらしい。経験則では騙し上げからの下げは強烈だ!!


こばちゃんに投げさせて、自分は反転場面で安値で拾おうとでも思ってたのか?
そうでないなら、初志貫徹しろ。

   【予言的中か】
↑???
だったらこんなところに張り付いてないでどっかに行けよ。
ちよっとでも勝利が上がったらどうせこばちゃん一発大逆転か???
とかギャーギャー騒いでみんな乗り遅れるな絶好の買い場が来たぞ
とか言って今までの発言全てひっくり返すんだろ。
さっさと消えろ。アホ。

まったくそのとおりになりましたねw

768我是上海人:2023/08/08(火) 13:25:06 ID:aTEMjsbE0
ガハハハ、解説って。
値幅感が理解できてないんだろう。
0.X香港ドルじゃ話にならない。
この銘柄に辛抱強く投資してる方なので、勝利が価格的に普通の、何が普通かわからないが、2香港ドル以上になってからが勝負でお話が聞けたらラッキーだけど、無限にお金が出てくる人には参考にならんし、理解もできないでしょう。ギャーギャーわー上がった。ギャーギャーわー下がっただから(笑)

769(´・ω・`💢):2023/08/08(火) 13:34:32 ID:dZiMqmKI0
PON 「ぎゃあああーー マイテンしたあーーー!!!」
という発言が来そうです。

資金が無尽蔵のPONさんだから、昨日は100万株とか200万株とか賣ったのかな?
真偽は明日判明します。SBIだっけ?東洋だっけ?マネだっけ?

>>765
どうせ買ってないでしょw

770ハッタリ君撃沈:2023/08/08(火) 20:14:05 ID:dZiMqmKI0
本日大引け後に利益警告が出てますね。上半期6000万RMB程度の損失とのこと。

771シュレーディンガー:2023/08/08(火) 20:35:32 ID:FikpiGdA0
インサイダーの匂いがしますな。クンクン
利益警告の前日に30%のダマシ上げ。(´-ω-)ウム

772???:2023/08/08(火) 21:09:25 ID:qWlAJFas0
業績の下方修正・・一番あかんやつや!!こばちゃん、無言?大丈夫か?・・

773シュレーディンガー:2023/08/08(火) 23:21:19 ID:FikpiGdA0
下方修正じゃないよ。赤字転落のお知らせ。
概要は、昨年の上半期は3000万元の黒字でした、今期の上半期は6000万元の赤字です。
原因は、
1 昨年あった株の売却益がなくなりました。一時的な利益だったからしょうがないですわ
2 去年は儲かる割のええ仕事があったけど、今年はしょうもない仕事ばっかりですわ
3 投資先がコロナで傷んでおりまして、その分の減損処分しましてん。
こんな感じかな。

774シュレーディンガー:2023/08/08(火) 23:24:30 ID:FikpiGdA0
こばちゃんが、こんな利益警告に動じるはずがない。(´-ω-)ウム

775揚げ物好き:2023/08/09(水) 17:05:52 ID:PaLMlwJY0
警告が出ていても30%以上また上げてしまったのだ。

776さとや:2023/08/09(水) 20:02:31 ID:uhc5Ltxg0
???ってこれだけ煙たがられて嫌われているのによくまぁ
ノコノコ出てこれるな。どんだけ厚かましいんだか。
美人がいっぱいいるところにいこうよとか言ってるくせに
全否定している中国株掲示板に粘着しているアホ

777我是上海人:2023/08/09(水) 20:19:22 ID:BBy.BdPc0
どこにも相手がいないからでしょう。
私はげんなりですが、こちらの懐の深さを感じます。

それはともかく勝利の上げ幅は、出来高を伴い+43.93%
赤字転落は転落でも予想より転落幅が少なかったということなんでしょうか。

778ハッタリ君撃沈:2023/08/09(水) 20:39:02 ID:dZiMqmKI0
誰かが値ごろ感から買い集めて吊り上げてるのかもしれません。
株価が安いので少しの買いで値を飛ばします。底を打てば上がるときは素早いです。
あと、何かいい材料があってそれが漏れているとか。
今日の動きは業績の良し悪しは関係ないでしょう。近々0.1HKDを回復しそう。

779ハッタリ君撃沈:2023/08/09(水) 20:43:30 ID:dZiMqmKI0
0.085HKDで75.7万株も買ってる人がいるようで。
これはまだまだいけそうですね。

780我是上海人:2023/08/10(木) 17:07:56 ID:BBy.BdPc0
なんか面白いことになってきましたね。
今日も売り玉をこなしてます。
個人1人でも買っていけるレベルですから、燎原の火の如くなるか。
自分には何も影響ないのですが、こういうの好きです。

781ハッタリ君撃沈:2023/08/11(金) 12:58:50 ID:dZiMqmKI0
8月7日までに買い上がったそうだが、日本からの購入株数に変動がないのは何故だろう?

782揚げ物好き:2023/08/11(金) 14:50:46 ID:PaLMlwJY0
不動産不安から引き揚げた資金が、ここに流れ込んでたりして。

783我是上海人:2023/08/13(日) 10:48:31 ID:BBy.BdPc0
場中はのぞいてなかったので、知らんけど、
現在、売り気配は、0.084香港ドル、3万株のみ
0.084香港ドルを超えた売り気配は一株もなし、嬉しいな。

784???:2023/08/15(火) 12:08:51 ID:qWlAJFas0
「吹き上げ、行って来い」成立・・出来高あっただけに最後の売り場だったと見る・・
吹き上げからの下げは「空売りの絶好の標的」・・一気に「上場来安値を狙って来る」。。
どうした?こばちゃん、相場が大きく動いているのに「沈黙」・・もしかして直近の激下げで「売りに回っていたのか?」だとしたら「出口戦略成功」だか・・

785???:2023/08/21(月) 05:30:16 ID:qWlAJFas0
中国経済が大幅に減速している。同国に依存する企業の業績見通しが損なわれており、世界の株式運用者は身構えている。

  中国の不動産低迷がシステミックな危機に発展する恐れもある中、今年最も有望と考えられていた中国関連の投資が裏目に出ている。これまでのところ株式相場の急落は中国に集中しているが、同国の需要動向による影響を受ける企業も多い欧州や米国、他のアジア諸国の株式に対する圧迫は強まっている。

786我是上海人:2023/08/26(土) 21:57:58 ID:BBy.BdPc0
しかし、Vol14ってこの掲示板では雑談に次ぐ人気銘柄。
個別株筆頭のポジションかもしれない。

787シュレーディンガー:2023/08/27(日) 13:23:29 ID:FikpiGdA0
こばちゃん、万歳だね。\( ⌒▽⌒ )/ バンザーイ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板