したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

06不動産鑑定士試験、数、点予想

1名無しさん:2006/10/08(日) 15:47:08
10月13日発表。
合格者数、合格最低得点の予想受付です。
あなたの予想をどんどん書き込んで下さい。

213名無しさん:2006/10/20(金) 13:01:12
そんな予備項あるんですか?

214名無しさん:2006/10/20(金) 14:06:28
Lは経済当てたって本当ですかね?

215名無しさん:2006/10/20(金) 23:41:08
>>214
本当みたいだよ
まあ去年はLだけ外したんだからそういうこともあるでしょ

216名無しさん:2006/10/21(土) 10:50:06
そうでしたか知りませんでした。

217名無しさん:2006/10/22(日) 12:34:10
Lは今年合格多い。前年大はずれだから。今年一そうされた。
来年以降は今年ほど多くないだろう。
来年はTの経済は期待できる。
死ぬ気で当ててくるだろう。
来年はTのあたり年か。

218名無しさん:2006/10/22(日) 12:59:22
今年は、Lの当たり年だったみたいだな。
短刀の合格率も高いと聞くし。

219名無しさん:2006/10/22(日) 16:44:19
Lが受講生ふやしても来年惨敗でしょ。当てるのはまぐれだかんね。

220名無しさん:2006/10/22(日) 17:01:53
まぐれじゃなかったら、問題ありだろ。

221受験生へ:2006/10/22(日) 17:11:07
Lは今まではずしすぎてたんだよ。今年が普通だっただけ。
だから今年いままでの分ふくめて合格したわけ。
今年あたったというよりやっと少しまともになっただけ。

222名無しさん:2006/10/22(日) 17:17:55
少しまともになった程度じゃなくて、今年は合格率かなり高いんじゃないか。
来年以降は知らないけど。

223名無しさん:2006/10/22(日) 17:28:06
だけどねはっきりいってTはこの試験受ける以上さけて通れないよ。
Tがあたり他がはずしたらTはおわり。
その逆は可。
講師もいってたけど新制度は理論で決める試験らしい。
今年のTの経済問1はずしたの職務怠慢だろ。
試験委員の本にかなり強調されてるらしいぞ。
金融にヤマはりすぎ。
Lはコリテ浅く広くやったからな。
ナローとか批判されてたよ。深すぎるって。

224名無しさん:2006/10/22(日) 17:32:15
>>223
言いたいことは、わかるけどそれは過去の話となってきた。
合格者が少ない今は「その逆は可」ではなくなってきたのは、
今年のTの結果で明白になってきたはずだ。
分母の小さい予備校だけが合格者の大半を占めても
おかしくない状況だからな。

225名無しさん:2006/10/22(日) 17:40:45
なんだか毎年どこが的中とか、他力本願なレスの応酬が絶えませんね。
合格者の方々が、教養の出来は余りよくないとアドバイスしてくれてるのに。

資格試験で、ここまで的中問題に騒ぐのも珍しいといえます。
いったい何のために1年間も浪人してるのでしょうか??

また、仮に自分の学校が的中させてくれたとしても、しっかり得点できるだけ復習している人は、意外と少なかったりするものです。

226名無しさん:2006/10/22(日) 17:45:44
>>225
教養の出来は余りよくないとアドバイスしてくれてるのだけで、全くできずに
白紙で合格したという者はほぼ皆無であろう。
適当に書いてまぐれあたりした者が合格する試験にでもなったのか。
あなたのような抽象的な意見もいいが、それでは具体的に
どこまで手を広げるべきだとお思いか?

227名無しさん:2006/10/22(日) 20:09:19
>>225
別に他力本願だろうがネガティブだろうがいいじゃないですかね。
個々人のそれぞれに色々な状況があるのだし、精神状態だって日々うつろうものでしょ。
そりゃポジティブに全員が同じ方向を向いているほうが望ましいのかもしれませんけど。
それにこの板は予想板でしょう。

228名無しさん:2006/10/23(月) 10:46:40
受験回数2回の本年度合格者です。
受験初年度はLの1.5年コース、本年度はT上級本科生でした。

LもTも一長一短あると思います。
Tの充実度は受講料の高さを考えたら当然かと。
Lは基本料金は安いのですが、オプションを受講すると結構な金額になります。

ところで、今年の民法問題1の(2)、債権譲渡と相殺の論点について、
まったくの結果論ですが。。。

Lでは相殺が普通に基本論点として扱われていました。一方、Tでは基本テキスト
でさえ相殺を扱っていませんでした。結果的に、L時代の論点集も押さえていたこと
で、問題1はほぼ完璧な解答ができたと思います。問題2で私も含め多くの受験生が
壊滅したと考えると、どうしても得点したいところだったのではないでしょうか。

ただし、実際にはLで習わずTだけで習った論点のほうが多い気がします。これは
私が受験2回目で論点整理が進んでいたからそう思えたのかもしれません。

229名無しさん:2006/10/23(月) 10:59:56
228です。

私の感じたLとTの差は
Lは受験生の負担を小さくするよう努力している。理解が伴わずとも暗記を重視して機械的に
解答し結果的に得点できるようになるという感じでしょうか。
看板講師のY先生の鑑定理論は答案構成の方法が、よく言えばシステマチック、
悪く言えば個性の無い基準留意事項のカットアンドペーストです。
暗記精度を高めれば、取りこぼしの無い答案作成が可能だと思います。
ただし、最近の傾向である実務寄り、その場で考えさせる問題には対応し切れない
場合があると思いました。典型的にはH17で、それを理由にTに乗り換えました。

230名無しさん:2006/10/23(月) 11:16:25
228です。

Tは理解重視という印象です。したがって私にはTでの勉強のほうが楽しく
感じられましたが、一方で理解=得点力では無いようで、答錬の点はあまり
伸びませんでした。

上級生向けだからということでしょうか、民法では答案には直接反映されない
学説や少数説まで触れられます。たしかにそれを踏まえた答案が書ければ
素晴らしいのでしょうが、受験生の負担をどう考えているのか疑問を持ちます。

Tの鑑定理論は答錬その他オリジナルの問題がとてもよくできていました。
答案構成の段階で非常に考えさせられるもので本試験を強く意識した内容だと
思います。苦言を呈すなら、模範解答、採点基準の内容に納得できないものを
感じました。

231名無しさん:2006/10/23(月) 11:45:31
私もLからTに移って今年合格したものです。確かに民法の答案はLの回答例を
貼り付けたらあまり点数が伸びないことがありました。あとでわかったことな
のですがTの鑑定と民法の等連の採点は講師がするのではなくアルバイトがして
いるということでした。だからその人が知らない論点をかいたら×にされてしまう
観たいです。それがわかってからこの回答例を書いていいか講師に質問しにいき確認してました。
あと今年Lに行ってなかったのにLから合格体験記を書けという電話がありました。
詐欺にあたると思ったので断りましたけど。この事実でホントにLがいいかTが多く受かって
いるのか判断してください。

232名無しさん:2006/10/23(月) 13:18:46
合格者です。Tの全答練では2回とも20位以内でしたが
Wの模試では平均よりちょっと上、Lでは平均以下でした。
模試や採点なんてこんなものです。

233名無しさん:2006/10/23(月) 13:47:06
通信でTしか知らない私には非常にありがたい経験談ものの見方で驚きばかり。

234名無しさん:2006/10/23(月) 19:27:29
>>231
なぜに詐欺?
去年はLで今年はTに行って合格しましたという、
合格体験記を書けば、全く詐欺にあたらないじゃん。

235名無しさん:2006/10/23(月) 19:41:24
>>228
参考になります。ありがとうございます。
今年落ちた者ですが、LECの民法でも合格答案書けるんですね。
私もTACでLECの書き方をしたら5割くらいの点数しか付かず、
来年もLEC民法で良いものかどうか、迷っていました。
そのままLEC民法でやってみます。(相殺書けたんですけど、落ちました・・)

236名無しさん:2006/10/23(月) 19:44:15
今年のL生は、民法の相殺は普通論点で、経済は的中か。
今年に限っては、かなり有利だったんだね。

237名無しさん:2006/10/23(月) 19:49:15
M君ご苦労さん。
仕事がんばって。

238名無しさん:2006/10/23(月) 19:56:04
ところで炎の館の人は受かったんですかね?

239名無しさん:2006/10/23(月) 20:00:43
>>237
あなたも頑張れ!!

240名無しさん:2006/10/23(月) 20:48:45
つーか、民法勉強してて相殺も知らないなんて・・・

241名無しさん:2006/10/23(月) 20:52:35
民法を勉強したことあれば相殺は誰でも知ってるよ。
ただ、相殺の論証例を知らないだけ。

242名無しさん:2006/10/24(火) 08:12:52
288です。

235さん、Lのハンディ版の教材(私のときは『すぐに使える論述フォーム』)の
文章は本当に必要最小限といえるまで余分な言葉を殺ぎ落としています。
したがって、些細なところ、てにをはを変えただけで、判例や学説の流れを背景
とする意味がまったく変わったり書くべき内容が書けていないということになり
かねません。
H17版と内容が変わっていないならの話ですが、完全に暗記するくらいのつもりで
ないとリスクが伴うことに留意してください。

ご健闘をお祈りします。

243名無しさん:2006/10/24(火) 08:17:36
上の書き込みは288ではなく228でした。
失礼しました。

244名無しさん:2006/10/25(水) 15:53:02
私も民法はLの出る順(論証がコンパクトだから)と司法試験の講師が
HPで公開してる論証を併せて使ってる
Tのものは基本テキストに飛び飛びで論証載ってるからなんか使いにくい
んだよね

245名無しさん:2006/11/03(金) 16:29:24
Tの民法基本テキストこそ至宝の教材だ。これに勝るものなど考えられない。
専門家のお墨付きもある。このことをお忘れなく。皆さん。

246名無しさん:2006/11/03(金) 18:28:53
専門家が予備校テキストにお墨付きを与えるなんて珍しいな。
専門家や学者ともなると、試験でのみでしか使えない論証例を嫌う傾向にあるからな。
ところで、どこの専門家のお墨付きをもらってるの?

247名無しさん:2006/11/04(土) 00:23:11
>>246
A先生のお墨付きじゃない

248名無しさん:2006/11/04(土) 00:26:33
それは、自画自賛ですか?

249名無しさん:2007/01/24(水) 21:05:27
>>246
ローソンお姉さんと解雇じじい。国民の友社から本を出しているS先生
の本の内容に勝るとも劣らないと思います。Tの民法教科書。スンバラシイ。

250名無しさん:2007/01/24(水) 21:11:08
俺もTの民法教科書を食べるほど読んで読んで読みまくって
やっとこさ、人並みに近ずいて来た。エー本だ、これは。

251名無しさん:2007/01/28(日) 21:44:32
>>249
そんなにS先生の市販本はすばらしいのですか?

252名無しさん:2007/01/29(月) 03:16:23
余が読破した専門書の中でこれほど明快な良書はあらじ。ぜひ
読破されんことを願う。

253名無しさん:2007/02/04(日) 19:39:19
今日おちゃのみずの三省堂3階にいったら、ネーチャンが一杯
sの入門民法をかっていた。

254名無しさん:2007/02/04(日) 20:15:39
宣伝?

256名無しさん:2007/12/29(土) 01:52:31
>>253
sってs田先生ですか?

258<削除>:<削除>
<削除>

262DVD生:2014/01/12(日) 22:37:30 ID:gP8QI2/A0
理論で8割とらないと!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板