したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦術スレ

26あやまだ:2017/03/16(木) 01:33:56
初期配置>>25

「壁破壊シクレ(と思しきtasukuさんシクレ)いない!?」
「いやもっとおかしい! 桜いない!」「なんで!?」

と我々は大いに混乱しましたが、気を取り直して先手の行動を考えました。
なんで桜がいなかったのか――その答えは、番長の掲示板公開で!

【1ターン目先手暫定案】
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|神|大| 
|美||_|_|_|_|_|葦|城| ☆日善谷・のり子・α-6・S12
|死||☆|△|_|■|_|九|七| △秤量・ゴラッソ・降魔
|泥||_|○|_|_|_|逡|諏| ○命乞い・オウゾ・範馬
|異||_|_|_|■|_|牧|姫|

日善谷:C1移動
秤量:C2移動
のり子:C1移動
ゴラッソ:C2移動
降魔:C2移動
α-6:C1移動
S12:C1移動、能力発動(対象α-6)
命乞い:D2移動
オウゾ:D2移動
範馬:D2移動

コンボ組は固まって、牽制組はそれぞれ「敵のシクレは移動2マス」という想定の下配置についた形。
城山が4マス移動でぶっとんできた場合はゴラッソが取られるものの、リーダーのり子で返せるので問題なし。

予定通りC1でぬくぬくするかD1でマリオに合わせてぬくぬくするかは要検討。
敵の返し手を見た2ターン目以降にいろいろ柔軟に動いていこう。

↑案の他の検討事項だと、降魔をC3あたりで撃つかどうかとか?
強制移動2マス×2の4マスロケットを想定するなら、それに備えられるようになるべく動ける壁の枚数は多い方がいい気がする……
とはいえマリオが動き出すのは3ターン目なので、降魔は1ターン目に能力使っても間に合うといえば間に合う。城山は知らん。


あと、シクレは主に強制移動2マス×2で考えてるけど、一枚が攻撃上昇だったときのことも忘れずに検討。
壁パと相性いいからね、攻撃上昇。どんなパターンでも問題ないように検討していきたいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板