したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

泥水にならないために

1真実:2013/02/19(火) 12:30:11
さて、フランチャイズには泥水と呼ばれるクズたちがいます。
泥水の未来は閉じており、契約非更新、契約解除などで特に悪質な奴は消えていきます。

ではなぜ泥水になるのでしょうか?
1、本人の資質
人生をまともに生きてこなかった。何も積み上げず流され続け、欲望だけが肥大化し、ねたみそねみを撒き散らして、
ひたすら文句だけを言うモンスタークレーマーのような人間。

こういう人たちが一定割合存在するのは仕方がないことです。最近は隔離が進んできたようで・・・

2、無知から生まれる人
ピンハネ、ロスチャージにはじまりフランチャイズというものすら知らない人たち。
特にフランチャイズの本質を理解出来ない人は意外と多いですね。

自由に経営が出来ない、などと思っている人がそうです。
フランチャイズに加盟しているのにフランチャイズとは何かと一度も考えたことないのでしょう。

3、本部に起因するもの
失敗ドミナントで極端に売上が下がったり、本部や本部社員の失言や失策などで本部不信から派生するケース。
まあ中には誤解、いや加盟店側のフランチャイズの本質の理解不足からくるものもあるでしょうが・・・

さて、みなさんフランチャイズを理解してます?

572真水:2013/06/02(日) 21:17:45
サバイバルさんへ
>>523 意味不明ですね、途中から論議に参加した貴方が
ルール作りを主導する行為に対して妥当性を問うているのに
なぜか参加すること自体に私が難色を示しているように
印象操作するとはね、それがあなたのやり方ですか?

それと私に対する「たいこもち」書き込みに対して謝罪を求めます
黒白さん、事業主Zさんから私の書き込みに対して
バランスを欠いているという指摘は一切ありません
むしろ私は非論理的な人間に対して、終末のラッパを吹く者
私とて真実さんの書き込みに誤りがあれば痛烈な非難をする
そして、黒白さん、事業主Zさん、サバイバルさんの書き込みに
理があれば惜しみない賛辞を送る準備はできています
・・・ただ、そのような機会が訪れないだけでね?
論議に参加しているはずのサバイバルさんにぜひ聞きたい
「いつ貴方は論議を始めてくれるのですか?」

>>550 契約者さんに>>548の論点ずらしを指摘され、反省するどころか
なおもその姿勢をとり続けるとは・・・あなたの所属する組織は、
理が通らない人間の集まりだと判断するしかありません
あなた達の組織は加入の見込みがない人間に対して、
意図的にそのような態度を取るのでしょうか?(同じオーナー側の人間として恥ずかしい限りです)
私があなたの組織を評価してあげるのは、まだまだ当分先のようです
(私を何が何でも加入させようと思うのなら、もう少し謙虚になることですね)

>>568 まさに>>569の契約者さんが書いている通り
「あなたがそれを言いますか」ですね
契約者さんに対する子供発言に対して「めんどくさい人」と
言い放った上に「大変失礼」ではなくて「少し失礼」
一方的に話を打ち切るのは、あまりにひどい。
これがあなたの論議での基本姿勢ですか?
「是々非々で判断している」というのは、この私を見てから
書き込むことですね、あなた自身がめんどくさい人と思われる前にです

573事業主Z:2013/06/03(月) 10:02:51
真実さん中々吠えますね。ご自分は足下にも及ばない学識経験者をバカ呼ばわりしてよく吠えます。その根性は見上げたものです。
それをもっと正しい道に発揮されれば素晴らしい人間になりますよ。でもチョット無理かな。

弱い犬ほどよく吠える、という諺もありますが、なんだかこれがピッタリという感じがしないわけでもありません。
一方、同じ吠えることでも、ライオンが吠えるのを獅子吼(ししく)と言います。
国語力がないことを黒白さんに指摘された真実さんはご存知ない言葉でしょうから少し解説してあげますね。
百獣を恐れさせる王者の咆哮(ほうこう)は迫力満点というところから、雄弁(ゆうべん)を振るうことや大演説の形容詞に使います。
また仏教では、この獅子の迫力、威力をもって外道(げどう、真実さんのような方ですね)を恐れ入らせる仏の説法をいいます。
真実さんがいくら吠えても獅子吼には程遠く、尻尾を巻きこんで吠えまくる弱犬のイメージしか湧いてきません。

真実さんのお好きな証明というのは、理論的に説明することでなく(その能力がない?)
バカというレッテルを貼るだけの反論でお話になりません。


FC法について(正確にはフランチャイズ研究会の要綱)
>>554
>まあ、このようにすべて加盟店にとって都合が良い一方的な内容です。

真実さんの主張で正しいのはこの一点ぐらいですかね。
まさに加盟店にとって都合の良い内容です。それは当然でしょう。
本部に較べ圧倒的に経済的に弱い加盟店を保護するための法律の案ですから、加盟店にとって有利な点が沢山あるのは当たり前でしょう。
そんなことも分からないお馬鹿さん?と言いたくなります。

ともあれ、サバイバルさん、黒白さんに申し上げます。
FC法を巡って真実さんと実りのない議論をしても、得るものはないし、いつまでも平行線です。
そもそも議論の土台にある世界観や価値観、さらには人生観において共有するところがない人との議論は話が噛み合わないで徒労に終わります。
政治情勢に劇的な変化でも起こらない限りFC法が成立することはありません。
実現性のないものについて話し合っても意味はないと思います。
FC法論議は打ち切りにして、労組と団交については具体的で現実味のある問題ですのでテーマをこれに絞って、
意見交換したり情報交換したほうが有意義だと思うのですが如何でしょうか。

574黒白 ◆85DXY2.GA6:2013/06/03(月) 17:19:40
話題を振られれば適当に答えもしますが、労組、団交が現実的かと言われればそうでもないような気がします。
団体交渉するためには当たり前ですが全体を代表するする団体が必要になります。
企業なりの労働組合ならば会社の組織図を援用して網羅的に組織化している方法もありますが、加盟店団体となると
草の根的に横のつながりを地道に広げていくほかありません。これは組織化においてかなりネックになると思います。
もともと個別の契約ですし、各加盟店の意識も知識もバラバラなわけですから。全体に連絡を通すだけでも大変な労力が必要でしょう。
組織化の過程で本部の協力が得られるなら多少は楽になるかもしれませんが、社員の労組すら認めない企業が協力してくれるはずもありません。

そう言う意味であh有志であっても立法府に働きかけてFC法という流れの方が実現の可能性は高いように思います。
ただしこちらも楽というわけではなさそうですが。

575サバイバル:2013/06/03(月) 18:23:10
私がFC法に求める項目は二つです。ただ、公取のガイドラインの変更で対応でも構わない。
これが実現するだけでも、本部は加盟店満足度を上げる努力をするでしょう。
クーリングオフ制度(30日)
加盟店の違約金なしの解約権(事前告知180日)

私は、黒白さんと逆で団交のほうがFC法より現実的だと思います。
団交については既に進行中です。
結果はわかりませんが、今年中には地労委の判断がでるでしょう。
労働委員会・裁判(三審)で判断に違いが出ることも予想されます。
いずれにしても、セブン・ファミマの結果は数年後2020年ごろにはでるでしょう。

ここ数年で知り合った加盟店の多くが、契約書の内容もよく読んでなく理解していない・公取のガイドラインの
存在も知らない現状が、一番の問題ではないかと思う。

576真水:2013/06/04(火) 20:19:46
>>574
黒白さん、いい加減にしたらどうです?
あなたの「労組・団交は現実的ではないから情報交換するべきではない」という書き込みに対し
事業主Zさん、サバイバルさんはFC法のほうが現実的ではないと述べている。
事業主Zさんの>>573でのFC法についての意見を御覧なさい。

 真実さん:すべて加盟店にとって都合が良い一方的な内容です
 事業主Zさん:(真実さんの主張は)正しい、政治情勢に劇的な変化でも起こらない限り成立しない

これが全てです、あなたが議論の練習とやらで、輪を乱しているのは感心できませんね。
「社員の労組すら認めない企業が協力してくれるはずもありません」と書いていますが
それをいったら全ての交渉事に本部が協力するわけがないという話になってしまう。
もう少し周りの方の意見を尊重しなければ、とても真実さんに対抗することなんてできませんよ。

>>575
それよりも、大きな問題は、ユニオン加盟を断れた途端に手のひらを返すことや、
謝るところで謝れないサバイバルさんの姿勢ではないでしょうか?
論議のマナーも知らない人間が、契約書を熟知しているといっても
とても信用できませんね・・・

577黒白 ◆85DXY2.GA6:2013/06/04(火) 20:46:35
>>575
FC法にせよ団体交渉にせよ、ブレイクスルーは必要かもしれません。

上でも言いましたが団体交渉であれば、その団体が加盟店を代表する団体であるのかという
認証が必要になってくると思います。これはなかなかの難題です。
どのようにコンセンサスを得るのかということですが、そのためにはそれこそ
粉骨砕身、身を粉にして汗をかいてくれる人達が必要になるでしょう。
我が身を振り返れば自分の店を放っておいて、というのはちょっと難しいですね。

FC法は政治が絡んできます。いかに政治家の心を動かせるか、というところですかね。
こちらは幸いにして与野党に興味を持ってくれている政治家が何人かいると聞いています。
竹内さんのところでも独自で動いているようです。それでも実際の形になるまではまだまだ
道半ばというところでしょうか。

いずれにせよ、サバイバルさんがおっしゃっているように各オーナーの意識の問題が大きい。
孤立していては本部のいいようにあしらわれるだけ、どのように連携をとっていくのかが
まず直近の課題というところでしょうか。

578事業主Z:2013/06/04(火) 21:50:04
>>575
>団交のほうがFC法より現実的です。
私もその見解に同意します。サバイバルさんは状況を的確に認識しておられると思います。
黒白さんとの見解の相違は、多分サバイバルさんが組織に所属し黒白さんは所属していないところからくるのではないでしょうか。
組織に所属する、しないでは受け取る情報量が相当に違います。何事によらず情勢の判断には情報量の多寡がキメ手になります。

FC法の成立はあり得ない、と私が思うのは日本の政治状況にあります。ご承知のように法律は国会で作られます。
衆参両院の議員が動いてくれなければ(それも多数)法案は成立しません。
FC法成立の一番単純なプロセスは、FC法を公約に掲げた政党が総選挙で圧勝し単独で内閣を組織できたときです。
このときは間違いなくFC法は成立します。
しかしこれは非現実的な夢想で、真実さんのマンガチックな妄想を嗤えたものではありません。
つぎに想定されるのは議員提案によってFC法が国会審議に付され、衆参両院の賛成多数で法案が成立するケースですが、
これも現状では可能性ゼロです。

いまの議員諸氏の頭を占めているのは憲法改正やTPP参加の是非論、対米、中、韓の外交問題、増税等々、政治家が本来取り組むべき問題から、
自分の選挙区の心配まで問題山積で頭はパンクしそうであっても、FC法が頭の片隅にでも置かれることはないでしょう。

それに反して団交権の問題は相当に現実味を帯びています。
いまの情勢は加盟店主の団体、ハッキリ言えばユニオンが法適合団体である労組として認定されるかどうかの正念場にきています。
真実さんに対してサバイバルさんが法律上の証明は数年後にでますといったのは、多分この辺の事情を指しているのではないかと思います。

FC法が可能性ゼロだとすればユニオンの団交権獲得は可能性80%くらいのところにきていると思います。
私は事業者、経営者といわれる加盟店主が労組法上の労働者と認定されることがあるのか大変関心があります。

最近ユニオンにつよーい味方が出現したようです。これで勝負あったなというくらいの感じです。
戦国絵巻風にいえば、孤軍奮闘していたユニオン城についに援軍到着といったところでしょうか。

579黒白 ◆85DXY2.GA6:2013/06/04(火) 22:09:33
>>578
ふむ、ユニオンに強い味方というのは気になりますが、ここでは聞かないでおきましょう。
FC法ですが、興味を持つ議員さんは意外といるもんですよ(意味深)どうしても現野党の先生が多いですが
自民党でもある程度関心を持つ方もいるようです。

580サバイバル:2013/06/04(火) 22:15:15
事業主zさん、前途は多難だと思いますよ!!
確かに援軍は心強い人たちだと思いますが、最高裁までは数年かかります。
私が本部であれば、労働者性の否定のためには論点整理のポイント部分は変化対応(契約書の変更ぐらいはやります)します。
私のチェーンでは、思いもかけない対応をしてきています。

それはそれで良いことかもしれません。

581真水:2013/06/04(火) 22:15:55
>>577
「ブレイクスルーが必要」というのが、あなたの答えですか?
そのような希望的観測に頼ったままでいいとは、随分のんびりとしていますね
事業主Zさんの>>578での、あなたへの評価を御覧なさい

「サバイバルさんは状況を的確に認識しているが黒白さんは所詮は
 組織に所属していないので情報量が我々と圧倒的な差がある」

あなたの情報量の乏しさは事業主Zさんも指摘するところです
そのような人物がどうして真実さんの書き込みを否定できるのか
恐らく事業主Zさんも疑問に思っていることでしょうね

582真水:2013/06/04(火) 22:21:42
>>579
「FC法は野党の先生が興味を持っているけど、与党の先生だって関心を持っている」
(だから、FC法の話をするべきだ)
そのような不確定事項でどうして事業主Zさんやサバイバルさんが
動かなければならないのでしょうか?
それなら、あなたは「心強い味方」がユニオンに参加したのだから
今すぐに非現実的なFC法の話をやめるべきですね。

>>580
事業主Zさんに対し、前途多難なのが良いことだとはどのような意味でしょうか?
前途多難としているのは、あなたのここでの勧誘態度や
過ちを認めないことで、組織に対する評価が決したことが
影響しているのではないでしょうか?
論点を整理するために、自らの非を認めるのが最優先かと思われます。

583サバイバル:2013/06/05(水) 10:23:31
黒白さん、スルーしていただいても構いませんが
1000人の会又は○○協会に属しています?????

584黒白 ◆85DXY2.GA6:2013/06/05(水) 13:23:42
正式に所属はしていません。
あとはご想像におまかせします

585サバイバル:2013/06/05(水) 15:58:26
黒白さん
>>上でも言いましたが団体交渉であれば、その団体が加盟店を代表する団体であるのかという
認証が必要になってくると思います。これはなかなかの難題です。
どのようにコンセンサスを得るのかということですが、・・・

認証が必要になる???
この辺りをもう少し詳しく教えてくださいませんか??
加盟店の代表である必要はないのではないでしょうか?
当然、加盟店の過半数が参加してもらうのがベストではありますが、
たとえ100店舗の集まりであっても、労働組合としての要件が満たされていればよいのです。
セブンでいえば、ある役員さんとの繋がりがある加盟店会でも良いのですが、
でも、その方との縁が切れればそれで終わりです。

586黒白 ◆85DXY2.GA6:2013/06/05(水) 16:22:04
>>585
概ねサバイバルさんが予想している内容だと思います。
全労働者の過半数を組織化しないと全体を代表する団体とは認められません。
もちろん団体を加盟している人たちの利益代表として加盟者の待遇改善を前面に進めることは可能です。
しかしながらそれは自ら分断工作に加担しているようなもので、加盟者と非加盟者のあいだの差が
不満の温床となり、結局立ち行かなくなる、なんてことも心配するわけです。
企業側からするとそのあたりは漬け込む隙になりますから、いやらしく突いてくるぐらいのことは十分考えられます。

まあ行動する人としない人との差だ、ということになるのでしょうけど、私はどちらかというと
全体的な問題として本部-加盟店の関係が改善されればいいと思っている。その程度といえばその程度のはなしです。
で、そのためには加盟店間の格差もチェーンの差も発生しにくいFC法の方ができてしまえば全体の利益になるのでは
と考えているのです。

もちろん山頂へ向かう道なんかどんな道であっていいわけですから、別に団体交渉に反対するとか
FC法のみが正しいとか、そんな主張をするつもりもありません。

587真水:2013/06/06(木) 23:39:50
うーん、どうも黒白さんの話は周りと噛み合っていないのですよね

>>583 >>585
労働組合としての要件が満たされればいいのなら
ここであなたが私達を勧誘していた理由が意味不明ですね
そして勧誘を蹴られたからといって、契約者さんに罵詈雑言を
浴びせた理由ともなれば尚のこと不明です

「与党議員さんとの繋がりがある加盟店会でも良いのですが、
その方が議員でなくなればそれで終わりです」

あなたが書いているのはこういうこと、まあ実際にその通りでしたけどね

>>584 >>586
「正式に所属はしていません。
 あとはご想像におまかせします」

正式ではない所属とはどのような所属でしょう?
そんなことについて、想像を任せられても困るでしょうに
サバイバルさんに大してあまりに失礼な書き込みですね
そのような言い回しは議論において役には立たないと忠告してあげましょう

「山頂へ向かう道なんかどんな道であってもいいわけです」
それでは「本部と個別交渉すればよい」という真実さんの意見でもよいわけですね

588 らっきー:2013/06/08(土) 12:00:23
最近、この掲示板寂しいですね、皆さん忙しいのかな?

589らっきー:2013/06/19(水) 00:10:16
コンビニに明日は有るのでしょうか
十年後にもコンビニは在るのでしょうか?
疑問です!

593。、。、。、。、。、。、。、。、。:2013/08/29(木) 11:17:19
大の大人がわけわからん板で中学生日記の中身精査ですか(笑)床やトイレ磨いてる方が利益になる程度の議論ですね

594山田:2013/08/31(土) 10:50:20
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130831-00000924-fnn-soci

595<削除>:<削除>
<削除>

596名無しさん:2013/09/01(日) 21:36:36
真実さんコメントおねがいします。

597<削除>:<削除>
<削除>

598敗訴おめでとうございます:2013/09/11(水) 19:03:48
安物の管理人と愉快な仲間たちはどこ行ったーン?

599<削除>:<削除>
<削除>

600<削除>:<削除>
<削除>

601<削除>:<削除>
<削除>

6027非公認 ナナッシー:2013/09/22(日) 17:43:39
本部大好き加盟店はあんまりいないみたいだね。
建設的な話も無いみたいだ。
なにも言えない、言わない加盟店が、いっぱいだ。
本部にとっては、優良加盟店。

603<削除>:<削除>
<削除>

604nanasi:2013/09/27(金) 11:41:24
http://www.youtube.com/watch?v=oULBEMz1XKE

605nanasi:2013/09/27(金) 15:45:03
http://www.youtube.com/watch?v=WjPAUSM1FSE

606<削除>:<削除>
<削除>

607<削除>:<削除>
<削除>

608ななし:2013/11/15(金) 07:10:56
http://www.youtube.com/watch?v=S887oxUSNk0

609<削除>:<削除>
<削除>

610<削除>:<削除>
<削除>

617こんにちは:2014/06/02(月) 00:50:54
こんにちは

http://ay.lc/td

http://ay.lc/tb
http://ay.lc/tc

618セブンヘブン(笑):2014/07/22(火) 22:24:04
泥水にならない為の掲示板が流行らないねーwwwww廃棄予算組はレジへばりつきでネット出来ないってかwwwwおつッスww

619商売は売り上げだ:2014/07/26(土) 03:34:51
うちも泥水の底辺には死んでもなりたくないから売上伸ばす為になりふり構わず新しい発想で冷し煙草の販売を始めました。なかなかお客さんに好評です。

620Discount Carl Banks Jerseys:2014/10/06(月) 16:50:21
Great post. I was checking continuously this blog and I’m impressed! Very useful information specifically the last part I care for such info a lot. I was looking for this certain info for a long time. Thank you and good luck.
Discount Carl Banks Jerseys http://www.sirpig.ch/html/Discount_Carl_Banks_Jerseys.html

621こんにちは:2014/10/20(月) 13:01:49
こんにちは
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
http://www.ck37lv.com

http://www.bestbag-2014.com
http://www.98jpss.com
www.lvgood.net


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板