したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆FCに加盟して成功した人集まれ☆

1名無しさん:2004/03/09(火) 19:08
FCに加盟して成功した人、お話聞かせて下さいな。

http://www.shopbiz.jp/contents/news_FC/37_085.phtml
http://www.recruit.co.jp/BI/contents/fc_owner_frame.html

2名無しさん:2004/03/11(木) 12:59
http://www.dai.co.jp/fc/kamei_rpt/index.html

3名無しさん:2004/03/15(月) 20:35
成功した人、良いFCの選び方を教えて欲しいなぁ。

4名無しさん:2004/03/15(月) 20:35
成功した人、良いFCの選び方を教えて欲しいなぁ。

5名無しさん:2004/03/16(火) 10:23
>>3
そんな都合の良いHOW TO があれば、
とっくに本か何かになっていると思いますよ。

成功した人も、別に選び方で成功したのではないでしょう。
勿論あれこれ検討はしたでしょうが、
成功したことで、選択の正しさが事後的に証明された形になっただけで、
選び方について講釈するなど無理な事ですね。

6名無しさん:2004/03/16(火) 11:18
5続き

>>3がいかに無意味な質問であるかは、
例えば、受験に置き換えてみるとよくわかると思います。
「志望校に受かった人、良い勉強の方法を教えて下さい」
で、何かためになる答えが得られるでしょうか。
そんな抽象的な質問に対して、わざわざ名乗り出て
懇切丁寧にアドバイスをしようとする人がいるでしょうか。
志望大学・学部学科、現在の学年・学力、今やっている勉強法、
くらいは書いておかないと、誰にも答えようがないんですよ。

7名無しさん:2004/03/16(火) 19:59
3の質問がダメなんはなんとなく分かるが、気持ちも分かりますね・・・。
代わりと言えるかは分かりませんが、、、

FC加盟を本気で考えていて、そのFC本部がまともな本部か怪しい本部か
を見分けるコツとかポイントとかありますか?

例えば、FC加盟店の紹介をしてくれない(自信が無いから)とか、

怪しさを暴くコツなどあればご教授下さいませ(;-;

8名無しさん:2004/03/16(火) 22:48
>>7
やりたい業種すら決まっていない人は、そもそも独立すべきではありません。
アントレなどには、業種の検討から入って成功した例が沢山出ていますが、
それらは幸運な例外に過ぎないと考えるべきです。

一生の仕事としてやりたいことがある
→誰にも頼らず独立するのは無理、あるいは色々な点で不利
→FCに加盟しよう

というのがあるべき流れであって

会社員は嫌だからとにかく独立したい
→当然自力では無理
→どこかのFCに加盟しよう

ではないのです。

そして前者なら、FC選びのポイントを、
一般論として知っておく必要はないですよね。
業種が決まっていれば、候補も自ずと絞られます。
あとはその具体的な候補について、個別に検討すれば済みます。
研究の過程で、その業種の特性も詳しくわかっているはずですから、
FC本部の謳い文句も、怪しいかどうかわかるはずです。
逆に言えば、その程度の鼻が利かないなら、加盟はやめておけということです。

9名無しさん:2004/03/21(日) 15:30
age

10名無しさん:2004/05/13(木) 20:21
age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板