したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

板管理・運用スレ

1361:2004/01/30(金) 02:55 ID:LZwFbwNQ

板・スレッドについての相談・議論はここで

 ・掲示板の使い方
 ・参加者の制限について
 ・重要案件の通知手段について
 ・新スレ内容の相談
などなど

2361:2004/01/30(金) 03:25 ID:LZwFbwNQ
「 GO 案件①(サイト開設)会議中〜」から参加者の制限についての
発言を抜き出してみた


重要な内容のスレについてはログインを考えています。

現在その方法が可能かどうか判断しかねますので
ログインのスレの開設は最後にまわす事にします。

それと、制限レベルの違う2種類の板を借りるっていうことでしたよね?
早速借りますか? もう一個。

メーリングリスト。あ、それです。

その時に協力者・参加者・出資検討者などが現れた・集まった場合もオープン形式で
話し合うのですか?

そこなんですが、投稿の制限と閲覧の制限があると思うんですよね。
その例の案件でいうと、閲覧も許しはいけない。
1オープンでとにかくみんなに知って、来てもらいたい。>無制限 IDもなし
2オープンだけどまじめに参加してくれる人だけ参加してほしい。>ID出したりコテハン限定
3オープンだけど真剣な人だけ参加してほしい。>投稿スレ立て制限
4オープンに出来ない特定の人と話し合いたい >ML? ログインBBS?

したらば で閲覧禁止にすることは出来なさそうです。
1、ID(自由参加・議論)
2、コテ参加(真剣議論の場)
3、ログイン(お互いの確認をしたうえでの、企画検討・実行の場)

スレッドは基本的に管理者のみが要望を聞き立てる方がいいのでは?
スレッド作成・要望スレッドは随時設けておいて。

特定の人だけが権限持ってる状態は出来るだけ少なくしたいんです。
GOプロジェクトカテゴリーの中で、気軽にスレ立てたい名無しさんが居るかも知れないし。
多少の糞スレは我慢してでも、そういう姿勢を持ちつづけたい。贅沢ですか?
そんな板何種類も借りるわけにもいきませんが。

制限に関する板の設定は現状維持で続行。

問題が起きた時はその時に対処。

じゃこのまま地道に進めるってことで。
あとはもし閲覧不可深い議論がしたくなった時はMLが手軽かと思うんですが
どうですか? 板はとりあえずここひとつで。

3361:2004/01/30(金) 03:28 ID:LZwFbwNQ
一応、現状維持で重要案件はメールでやりとりということに
落ち着いたんかな

4361:2004/01/30(金) 03:44 ID:LZwFbwNQ

参加者制限と重要案件をごっちゃにしてしまった

5初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/01/30(金) 18:19 ID:crQJPMB6
人が集まってきたね!

6361:2004/01/30(金) 21:35 ID:LZwFbwNQ
(´・ω・`)ヒキ板の本スレの雑談に加われない
自分にはよくわかんない

7361:2004/01/30(金) 21:38 ID:LZwFbwNQ
同類は住宅情報のプランをやるみたいだけど
ほかの人はなにをすればいいんだろう

8940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/01/30(金) 21:44 ID:cLZK6MX2
>>7 GOサイトか、ここでスレ立てて、議論ってとこでしょうか。

9あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/01/30(金) 21:49 ID:0WEeVlVc
>>1
> ・掲示板の使い方

案件が出たぶんだけスレを立てる。
最初に思いついた人が誰に断りを入れることもなく自由にスレ立て。
あらゆるスレがドーンと乱立するだろうが、
立てた人以外が興味を示さなければ(レスが付かなければ)最下層に行くので問題ないと思われる、、。

10361:2004/01/30(金) 21:58 ID:LZwFbwNQ
>案件が出たぶんだけスレを立てる。
それでいいとおもうなあ
わかりやすくて

11361:2004/01/30(金) 22:11 ID:LZwFbwNQ
いままででたアイディアを全部集めてみようか
ひまだから過去スレよんで拾ってくる ノシ

12940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/01/31(土) 08:34 ID:cLZK6MX2
>>9 そうですね。
このタイプの板はもともとそうやって使うもんですもんねもんね。
このスレ欲しい、または必要だ、と思ったらさっと立てちゃえばいいし、
スレについて何か相談したい事があったらここに書けば良いと思います。

13940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/01/31(土) 16:57 ID:cLZK6MX2
>>11 361さん。お疲れ様です。
GOサイトの企画ページをいい加減新しくしなきゃと思ってるんですが、
今どういった感じの作業をされているか聞いても良いですか?
作業がこちらと重複するともったいないので。
このレスに気がついたらちょこっとカキコ願います。。

14361:2004/01/31(土) 23:32 ID:LZwFbwNQ
こんばんわ
過去・現行スレから、出てるすべての発案を(ちょっとしたアイディア・実現不可能そうなのも含めて)
抜き出して書いて
アイディア倉庫スレでもつくろうかと思ったんですが
抜き出してコピペしただけで、なんもしてないです
940さんがサイトでまとめるならそちらに協力します

15361:2004/02/01(日) 00:04 ID:LZwFbwNQ
アイディアだけを一覧の状態で書くか
アイディアにかんする情報レスがある場合、それも一緒にコピーするか迷ってたんですが
サイトのページなら、アイディアにリンクして関連レスを表示するとかできますね

16940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/01(日) 12:53 ID:cLZK6MX2
返事が遅れてすいません。

>>14
いや、それが一番大変な作業だと思いますので、大変有り難いです。

>>15
そうですね。アイデア(企画)一覧はサイトのほうに作って、そこから
ここで立った個々のアイデアに関する話し合いスレにリンクすればと。

で今後は、ここでは、アイデア提案スレっていうのを一つだけ設けて、
さらに個別に話し合いたいアイデアについて随時専用スレを立てる。

まず思い付きはアイデア提案スレに書かれ→それを拾ってアイデア一覧サイトに随時追加
→さらにここに新しいアイデア専用スレが立つ→アイデア一覧サイトからそれにリンク
のかたちでどうでしょう。

で作業の続きですが、GOの今後を左右する重要な案件(本スレ参照)が
発生しておりますので、一時保留にしてもらっていいでしょうか。
アイデア抜き出したデータはそれまで持っていて下さい。

よろしくです。

17361:2004/02/01(日) 16:51 ID:LZwFbwNQ
>まず思い付きはアイデア提案スレに書かれ→それを拾ってアイデア一覧サイトに随時追加
>→さらにここに新しいアイデア専用スレが立つ→アイデア一覧サイトからそれにリンク
>のかたちでどうでしょう。

それでいいと思います僕は賛成です

>GOの今後を左右する重要な案件(本スレ参照)が

775の就職のための職歴埋め会社の件かな?

18940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/01(日) 17:46 ID:cLZK6MX2
>>17
> 775の就職のための職歴埋め会社の件かな?

あはははw それじゃありません。その話のもう少し前のレスです。同類さんの進路のお話ですョ。

19361:2004/02/01(日) 18:19 ID:LZwFbwNQ
あ696〜のことですね
すんませんよく読んでませんでした(^^;)

20940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/02(月) 10:07 ID:cLZK6MX2
361サン、オハヨーサン。GOの今後を左右とか言いましたが、
右も左もなくブレずにこのまま進めば良いと云う事がハキリしました。
ので、作業開始です。企画ページ作りましょう。

えー、とりあえずリストアップした企画を加工したいんですが、
361サンはFTP使えましょうか? 使えれば今後作業進め易いんですが。
どうでしょう。

21361:2004/02/02(月) 17:41 ID:LZwFbwNQ
こん
アイディアと周辺のレスをざっくりメモ帳にコピペしただけなので、メモ帳2個にわたってるんですが
アイディアだけの状態でいいですか

FTPはやり方わからない・・
HPビルダーはもってるんですがぜんぜんつかってないので

22940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/02(月) 19:02 ID:WHkSk21Q
おつかれさまです。
↓テキストをコピペして私のメアドに送信できるフォームを作ってみました。
株式会社GO(仮) > 作業テキスト送信
http://aky.zive.net/go/-___-/work/

テキストの量が1MB以内くらいの範囲なら一度で大丈夫だと思います。
ちょっとやってみていただけませんか?

23361:2004/02/02(月) 19:16 ID:LZwFbwNQ
>>22
ちょと時間ください

24940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/02(月) 19:20 ID:WHkSk21Q
OK。

25940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/02(月) 19:28 ID:WHkSk21Q
せかす気は全然ないんです。
リストアップしたものが見やすい形になる案がもしあればどんどん加工して
つくり変えて頂ければこちらとしても有り難い限りですので。。

26361:2004/02/02(月) 23:27 ID:LZwFbwNQ
これから送ってみます
関連レスを番号だけにしてみました
遅くなってすまそ

27940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/03(火) 09:43 ID:WHkSk21Q
>>26 アリガトー !! オツカレサマ !!
えっと、今頃気付いたんですが、ここスレ違いですね。
GO案件①(サイト開設)のスレッドに移動してレスします。

28361:2004/02/05(木) 19:59 ID:97PHsurA
なかなか名無しさんたちにきてもらえないな

些細なことですがここのデフォルト名無しも(-_-)さんに変えたらどうでそう
もしくはじぶんで名前欄に(-_-)さんをいれてもらうか

しかし誰が誰の発言だかややこしくなるので
(-_-)2さん
というかんじでいちおう番号を名乗ってもらえれば
名無しとそれほど気分かわりなく参加できるんではないかな

やはりコテつかって発言特定されていると一応気をつかうし
2ちゃんのように気楽に書きにくいというのもあると思います
でも人数が多くなればあまり関係なくヒキ板のノリで書きこめるようになるんではないかとおもいます

29(-_-)361さん:2004/02/05(木) 20:02 ID:97PHsurA
こんなかんじ?(笑

30名無しさん:2004/02/05(木) 20:29 ID:WHkSk21Q
ここってデフォルト名無しはどうなってるん?

31あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/02/05(木) 20:30 ID:0WEeVlVc
名無し設定を今変えてくる

32(-_-)さん:2004/02/05(木) 20:31 ID:0WEeVlVc
てすと

33(-_-)さん:2004/02/05(木) 20:32 ID:WHkSk21Q
いっそのことIDも出さなくていいかも

34あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/02/05(木) 20:32 ID:0WEeVlVc
完了

35(-_-)さん:2004/02/05(木) 20:32 ID:WHkSk21Q
おお,変わってるw

36(-_-)さん:2004/02/05(木) 20:33 ID:WHkSk21Q
IDて消せないの?

37あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/02/05(木) 20:35 ID:0WEeVlVc
この板を立てる前にID表示した方が良い。というような意見があったようです。
ID表示について再考するならば、スレを立てて議論して決めると良いかと思いますが、いかがでしょう?

38940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/05(木) 20:36 ID:WHkSk21Q
ID消さないとバレちゃいます。

39940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/05(木) 20:37 ID:WHkSk21Q
ちょっと聞いてみただけですよw

40(-_-)さん:2004/02/05(木) 20:39 ID:97PHsurA
てすとw

41(-_-)さん:2004/02/05(木) 21:04 ID:97PHsurA
うわ〜い3人しか居ないのがバレバレだ(笑
IDに関しては僕はどっちでもいいです

42(-_-)さん:2004/02/05(木) 21:10 ID:97PHsurA
まあIDはトリップ代わりにちょうどいいかな

43940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/05(木) 21:17 ID:WHkSk21Q
>>42 そう思ってたんですけどねw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板