したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■明日の日経平均を予測するスレ■

1名無しさん:2004/01/19(月) 18:46
どうぞ

2名無しさん:2004/01/19(月) 19:13
明日は1万1千以上維持で

3名無しさん:2004/01/19(月) 19:21
[東京 19日 ロイター] 小泉首相は19日午後、衆院本会議で施政方針演説を行い、日本経済は企業収益が改善し、
設備投資が増加するなど、着実に回復している、との認識を示した。
また、政府が日銀と一体となって、デフレ克服と経済活性化を目指すとの方針をあらためて打ち出した。

4いぬ </b><font color=#FF0000>(9qVEitvo)</font><b>:2004/01/19(月) 19:25
キタ━━━━━ー二三ヘ( ゜∀゜)ノ━━━━━━!!

5名無しさん:2004/01/19(月) 19:30
いぬキタ━━━━━ー二三ヘ( ゜∀゜)ノ━━━━━━!!

6いぬ </b><font color=#FF0000>(9qVEitvo)</font><b>:2004/01/19(月) 20:46
明日も暴騰キタ━━━━━━━━ヽ(゜∀゜ )ヘ三二ー━━━!!

7いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/19(月) 22:27
1万1千円3度目の正直という事で明日は上げて(´Д⊂)

8名無しさん:2004/01/19(月) 23:12
あげるでしょ

9いぬ </b><font color=#FF0000>(9qVEitvo)</font><b>:2004/01/20(火) 09:00
今日もあげ

10いえい#pass:2004/01/20(火) 09:25
昨日あげたとこは下げてる。一服か

11いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/20(火) 09:29
でもトレンドは上げに向かってるし心配なし゜∀゜

12いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/20(火) 09:34
ソフトバンク4000セン付近かこえるか?

13いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/20(火) 09:39
こえた━━━━━━━━ヽ(゜∀゜ )ヘ三二ー━━━!!
他の銘柄もひっぱれ〜〜〜〜

14いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/20(火) 10:12
エッジも今日当たりから値が決まりそう
その分楽天やらソフトバンクへ資金よ廻れ

15名無しさん:2004/01/20(火) 20:28
去年の12月と今は欧州の為替に対する見方が変わってる
ドル安の流れは止まりそうだ

16いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/21(水) 08:59
エッジ売り気配かな・・・

17いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/21(水) 09:04
おはようございます
昨日のパターンならエッジ売り→SB買い→楽天なんだが

18いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/21(水) 11:30
景気「着実に回復」 月例経済報告

 竹中平蔵経財相は19日、関係閣僚会議に1月の月例経済報告を提出し、景気について「設備投資と輸出に支えられ、着実に回復している」と、2001年1月以来3年ぶりに「回復」の表現を用いて基調判断を示した。昨年12月の「持ち直し」から、「回復」へ格上げした上で「着実に」との持続感も加えた。
 小泉純一郎首相は、同日の衆院本会議の施政方針演説で「着実に回復」と明言、月例経済報告と併せて小泉政権として景気回復を宣言したことになる。
 ただ、基調判断に「設備投資と輸出に支えられ」との表現も盛り込まれ、輸出企業の設備投資をけん引役に景気が上向く構図は変わっておらず、危うさを抱えたままの回復宣言となった。

19いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/01/27(火) 17:28
エッジ板興味ないんで消しますね

20いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/23(月) 17:36
2004/02/23[東京 23日 ロイター] 財務省が発表した1月の貿易統計速報では、同月の貿易黒字は5071億円、前年比393.4%増で、7カ月連続で前年を上回った。財務省幹部は1月にしては大きな黒字幅だとの見方を示した。対米が輸出入とも不振である一方、アジア向けの輸出が前年比20.8%増と好調だったことが主に寄与した。輸出は前年比11.3%増と比較的高い伸びを示した。輸入は前年比0.8%増となった。輸出は、中国向けが同33.8%増と引き続き好調だったほか韓国、台湾など軒並み2ケタ増となり、アジア向け輸出は同20.8%増と伸びを高めた。1月の対アジアの貿易バランスは、過去3年間マイナスだったが、2004年1月はプラスとなった。EU向けの輸出は、11.2%増と2カ月連続の2ケタ増。米国向けの輸出は同5.4%減とマイナスが続いた。対米貿易は、輸出が13カ月連続で前年を下回った。輸出額は9927億円で、96年8月の9120億円以来の1兆円割れとなった。自動車が前年比23.2%減と目立った減少となった。輸入は3カ月連続の前年割れ。輸入額は4986億円で94年7月の4997億円以来の5000億円割れとなった。主な減少品目は肉類(前年比48.3%)で、財務省幹部は2003年12月24日に米国で発生したBSEの影響が顕著に出たとしている。民間エコノミストは、対アジア向けの輸出が引き続き堅調なことに加え、対米輸出も前年を上回ると見ていたことから貿易黒字額も前年を上回るとみていたが、ほぼこれに沿った結果となった。ロイター通信が民間調査機関23社を対象に行った事前予測では、1月の貿易黒字額は中央値1146億円程度で前年比およそ11.5%の伸びで、発表の数字は予測を大幅に上回った。

21いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/02/23(月) 17:36
輸出が好調です。あとは設備投資が焦点ですね。いい感じです。

22いえい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/03/29(月) 00:06
輸出も中国を中心としていいです。強気のままでいいですね。
4がつがら2,3週間ほどハイテク関連の相場が始まりそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板