したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【032】富士野樹海(エゴ)

1はくぐい:2018/05/18(金) 20:47:50
■希望所属陣営
関東陣営

■キャラクター名
富士野樹海

■性別
無性

■所持武器
木造人間

■所属地域
静岡県

■ステータス
攻撃力:0/防御力:5/体力:10/精神力:10/FS(濃度):5

■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容
効果:対象となったキャラクターは行動不能(死亡扱いではない)となり、同マスにいる全てのキャラクター(この効果の対象となったキャラクターも含む)の精神力を3減らす。死亡非解除。

時間:永続

範囲+対象:MAP全体の全てのキャラクター(自分も含む)

タイプ:付与型

スタイル:パッシブ

制約:能力を必ず発動させなければならない。
自分も含め味方陣営のキャラクターも巻き込む。
『体力が2以下』『精神力が2以下』のどちらかに当てはまっているキャラクターしか効果は発動しない。
ロボットの様な無機物キャラクターには効果は発動しない。

■能力原理
一定時間触れている事で、生物を木に、または木を生物に変異させる霧を発生させる能力。
木にされた生物は身動きがとれなくなるが、意識はそのままの状態で残り続ける。
この戦いでは前者の能力のみを使用する。


■キャラクター説明
魔人化した『富士の樹海』と言う場所その物。

東西の魔人達が樹海で暴れまわるのを終わらせる為、樹海に生えていた1本の木を人間に変異させ、関東軍に加わった。

なお、樹海での戦いが起きなくなるなら関西軍が勝っても良いし、両軍共に被害が甚大になるなら養分や木が増えるので喜ばしい事と思っている。
人間の姿で戦うのも、ワンサイドゲームにならないようにする為である。


■シークレットに
しない

■アピールポイント
戦いの舞台である樹海その物を魔人させてみました。

人間ではないので両陣営共に被害を出しかねないハイリスクハイリターンな魔人です。

味方陣営なら死にそうなキャラクターを敵陣に突っ込ませて効果発動で精神力を削るコンボが出来るかもしれません。

■GKへの連絡・補足
初参加なので能力の程度がよく分からない為、御指摘等がありましたら御報告お願いいたします。

2はくぐい:2018/05/19(土) 02:26:15
はくぐい - 今日 午前12時30分
強い……
強いし思考負担がすごいし、調整の方法が無さそう……
あと行動不能だらけになったらゲームがつまらなくなりそうなんですよね
tsk - 今日 午前12時49分
ですね
特定の条件を満たした敵を行動不能にすること自体は可能だけど、
・MAP全体はキャラクターどうしの距離が問題にならなくなるため強力であり難しい
・永続パッシブ死亡非解除では効果時間が長く能力休みもなく解除手段もないため強力であり難しい
はくぐい - 今日 午前12時59分
これってパッシブカウンターですよね
はくぐい - 今日 午前1時0分
体力か精神が2以下のキャラが出た時がトリガーで同マス全員への精神ダメージと行動封印を与える
tsk - 今日 午前1時5分
です
はくぐい - 今日 午前1時6分
エゴ様

以下が投稿されたキャラクター「富士野樹海」の特殊能力の査定結果となります。

■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容
スタイル:パッシブカウンター
効果:行動不能&精神ダメージ3
範囲+対象:MAP全体敵味方無差別(自分も含む)
時間:永続
時間付属:死亡非解除
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効

【カウンター構成要素】
カウンター条件:誰かのステータスが『体力が2以下』または『精神力が2以下』になる
カウンター対象:カウンター条件を満たしていないキャラも含める
待受範囲:MAP全体
待受時間:永続
待受回数:回数無制限
カウンタータイミング:後手


こちらの能力ですが、申し訳ありません。発動率は大幅なマイナスとなります。

理由としましては、
1.MAP全体はキャラクターどうしの距離が問題にならなくなり、どこにいても能力が届くため

2.永続パッシブ死亡非解除では効果時間が長い上に、能力休みもなく解除手段もないため

3.FSが5と能力の強大さに比べて少ないため

4.特に自身が発動時に支払う制約がないため

の4点が挙げられます。

ただし、「特定の条件を満たした敵(と味方)を行動封印すること」自体は可能です。
範囲と時間、条件等を弱体化していただければ、こちらで査定させていただきます。

能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)
敲き台!
理由をもう少し詳しく書きますね
追記しました
tsk - 今日 午前1時18分
周囲2マス敵全員行動不能1ターン+精神1ダメージ・体力2以下の敵のみ 0.8・ロボットの様な無機物なキャラには無効 0.99・精神攻撃・FS5で発動率68%ですね(編集済)
制約値は仮の数値ですが調整の目安としてはこんなかんじでしょうか
はくぐい - 今日 午前1時22分
上の調整の目安はアクティブとして見た場合です?
tsk - 今日 午前1時22分
返信案いいと思います
そうです
はくぐい - 今日 午前1時22分
パッシブだと隣接1マスで制約を永続行動不能ぐらいまで下げてくれないと無理かもしれないですね……
tsk - 今日 午前1時24分
パッシブで制約が永続行動不能だと実用面で難しいですね
数字的にはそれくらいだと思いますが…
はくぐい - 今日 午前1時27分
敵が特攻してきた時用の置き物ぐらいにしかなりませんね
tsk - 今日 午前1時29分
返信案ですが、少し弱体化って書いてあるところは普通に弱体化でいいと思いますw
とりあえず送ってみます?
はくぐい - 今日 午前1時30分
そうですね
送ってみたいです
tsk - 今日 午前1時30分
了解です

3はくぐい:2018/05/19(土) 02:26:32
ステータスを攻撃0・防御0・体力6・精神力6・FS18に変更し、
制約に『自身の体力と精神力を1消費』を追加した場合、発動率はどれ程になりそうですか?

4はくぐい:2018/05/20(日) 18:45:01
はくぐい - 昨日 午後11時18分
FSが実質20になりました
18とステ消費2で
全然無理だなあ……
tsk - 昨日 午後11時20分
うん…
はくぐい - 昨日 午後11時21分
複合的に取得して〜って書かなかったこっちも悪いかもですね……
初心者さんなら1つ調整すればOKかと思うかもしれぬ
tsk - 昨日 午後11時25分
いやあ、最初の返信としてはああいうのもいいんじゃないですかね
はくぐい - 昨日 午後11時27分
ちょっと書きますね
エゴ様

以下が投稿されたキャラクター「富士野樹海」の特殊能力の再査定結果となります。

■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容
スタイル:パッシブカウンター
効果:行動不能&精神力ダメージ3
範囲+対象:MAP全体敵味方無差別(自分も含む)
時間:永続
時間付属:死亡非解除
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効
制約:体力消費1
制約:精神力消費1

【カウンター構成要素】
カウンター条件:誰かのステータスが『体力が2以下』または『精神力が2以下』になる
カウンター対象:カウンター条件を満たしていないキャラも含める
待受範囲:MAP全体
待受時間:永続
待受回数:回数無制限
カウンタータイミング:後手

こちらの能力ですが、申し訳ありません。やはり発動率は大幅なマイナスとなります。
FSにはステータスを振っていただきましたが、やはり範囲と時間が強く、条件も変更されていないというのが大きな理由です。

GKからの調整方法としましては、

1.範囲を隣接1マス程度まで縮める

2.精神力ダメージ3を外す

3.制約を移動力消費2、または永続行動不能にする(永続行動不能の方が発動率は上がると思われます)

4.能力が発揮される時間を4ターン以下に縮める

等があります。

これらの調整案を複合的に取得していただくことで、発動率は現実的な値に近づいていくと思われます。

もちろん、エゴ様がご自身でお考えになった案がありましたら、そちらで査定をさせていただきます。

能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい
精神力ダメージ3もなにげに大きいんだよなあ……
感染対象をどんどん増やせるから

5はくぐい:2018/05/20(日) 18:46:02
tsk - 昨日 午後11時33分
今回はプラン出したほうがいいと思います
はくぐい - 昨日 午後11時35分
何か誘導しているみたいでアレなんですけども、時間もないしやっぱり出したほうがいいですかね
tsk - 昨日 午後11時36分
この修正案もけっこう具体的なので
実際の書式で出したほうがイメージしやすいかと
はくぐい - 昨日 午後11時37分
なるほど
プランはどんな例をいくつぐらい挙げましょうか
今書いているのは
1.範囲を縮めた場合
2.精神力ダメージを外した場合
3.時間を短くした場合
の3つです
tsk - 昨日 午後11時42分
あとはバランス型ですかね(前に書いたやつ)
はくぐい - 昨日 午後11時46分
>周囲2マス敵全員行動不能1ターン+精神1ダメージ・体力2以下の敵のみ 0.8・ロボットの様な無機物なキャラには無効 0.99・精神攻撃・FS5で発動率68%
これですか?
tsk - 昨日 午後11時48分
です
2018年5月20日
はくぐい - 今日 午前12時0分
エゴ様

以下が投稿されたキャラクター「富士野樹海」の特殊能力の再査定結果となります。

■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容
スタイル:パッシブカウンター
効果:行動不能&精神力ダメージ3
範囲+対象:MAP全体敵味方無差別(自分も含む)
時間:永続
時間付属:死亡非解除
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効
制約:体力消費1
制約:精神力消費1

【カウンター構成要素】
カウンター条件:対象のステータスが『体力が2以下』または『精神力が2以下』になる
カウンター対象:カウンター条件を満たしていないキャラも含める
待受範囲:MAP全体
待受時間:永続
待受回数:回数無制限
カウンタータイミング:後手

FS:18


精神力ダメージ3は同マスにいる敵味方無差別全員に与えられます。



こちらの能力ですが、申し訳ありません。やはり発動率は大幅なマイナスとなります。
FSにはステータスを振っていただきましたが、やはり範囲と時間が強く、条件も変更されていないというのが大きな理由です。

GKからの調整方法としましては、

1.範囲を隣接1マス程度まで縮める(発動率を現実的な値にするためにほぼ必須)

2.精神力ダメージ3を外す

3.制約を移動力消費2、または永続行動不能などにする(永続行動不能の方が発動率は上がると思われます)

4.能力が発揮される時間を縮める

等があります。

これらの調整案を複合的に取得していただくことで、発動率は現実的な値に近づいていくと思われます。

以下は調整例です。

6はくぐい:2018/05/20(日) 18:46:42
1.範囲を縮めて精神力ダメージを外した場合(パッシブ能力のまま)
----
■特殊能力内容
スタイル:パッシブカウンター
効果:行動不能
範囲+対象:隣接1マス敵味方無差別(自分も含む)
時間:永続
時間付属:死亡非解除
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効
制約:体力消費1
制約:精神力消費1

【カウンター構成要素】
カウンター条件:対象のステータスが『体力が2以下』または『精神力が2以下』になる
カウンター対象:カウンター条件を満たしたキャラのみ
待受範囲:MAP全体
待受時間:永続
待受回数:回数無制限
カウンタータイミング:後手

FS:18


精神力ダメージ3は同マスにいる敵味方無差別全員に与えられます。

発動率:% 成功率:100%
----

アクティブ能力にした場合
----
■特殊能力内容
効果:行動不能 50 
範囲+対象:周囲2マス敵全員 3.0
時間:1ターン 1.0
制約:体力が2以下のキャラにのみ有効 0.9
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効 0.99
制約:精神攻撃 100

効果:精神力ダメージ1 15 
範囲+対象:周囲2マス敵全員 3.0
時間:1ターン 1.0
制約:体力が2以下のキャラにのみ有効 0.9
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効 0.99
制約:精神攻撃 100

制約:体力消費1 ※
制約:精神力消費1 ※

FS:18


制約値は合わせて7。

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:2
初心者ボーナス:5

発動率:103% 成功率:0%
----

もちろん、エゴ様がご自身でお考えになった案がありましたら、そちらで査定をさせていただきます。

能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)
tsk - 今日 午前12時5分
1と2を比べると明らかに1が強い気がする
はくぐい - 今日 午前12時5分
例から省きましょうか
パッシブで発動率が出る案とアクティブで発動率が出る案の2案で良さそう
tsk - 今日 午前12時8分
ちょっと私も書いてみますね
はくぐい - 今日 午前12時8分
お願いします
tsk - 今日 午前12時12分
「体力が2以下のキャラにのみ有効」は0.9にしておきますか?
はくぐい - 今日 午前12時13分
0.9倍くらいじゃないかなあ……
「2のみ」じゃなくて1と2ですし
0.9でもちょっと甘いかもしれないです
tsk - 今日 午前12時15分
行動不能にする能力だから体力2以下のやつに撃っても被害は抑えめっていうのはあるんですよね
0.9了解です
※ボーナス込み、アクティブ
【時間】隣接1マス敵全員行動不能2ターン 116%(FS13で97%)
【距離】半径4マス(壁貫通)敵全員行動不能1ターン 106%(FS16で98%)
【精神】周囲1マス敵全員行動不能1ターン+精神3ダメージ 118%(FS13で99%)
【距離+精神】周囲2マス敵全員行動不能1ターン+精神1ダメージ 103%(FS17で100%)
単体にすると発動率が上がる、死亡非解除にすると発動率が下がる
パッシブは大きく発動率が下がる
これを伝える?
周囲3マスより半径4マス壁貫通のほうが発動率出るのか…w

7はくぐい:2018/05/20(日) 18:46:52
はくぐい - 今日 午前12時40分
全部列挙しても混乱しないかな……
tsk - 今日 午前12時43分
もしくは
現状の能力は非常に強力で、修正していただいた内容でも発動率を算出することはできません。以下の中から優先的に残しておきたいポイントをお選びいただき、効果の要素を絞ることをお勧めいたします。
【時間】敵をより長い時間行動不能にします。
【距離】遠くにいる敵も範囲内に収めることで、より多くの敵を行動不能にします。
【精神ダメージ】行動不能に加えて精神ダメージを与えることで、味方の精神攻撃が成功しやすくなります。
【距離+精神ダメージ】単独で選んでいただいた場合よりも控えめな効果となりますが、両方を取得できます。
なお、パッシブ能力はアクティブ能力に比べて能力休みがない等の点で強力であるので、実用的な発動率を算出するためには、効果をさらに抑える必要があります。(編集済)
お選びいただいた優先ポイントをもとに、GKが調整案をご提示いたします。
もちろん(ry
はくぐい - 今日 午前12時52分
おおー
エゴ様

以下が投稿されたキャラクター「富士野樹海」の特殊能力の再査定結果となります。

■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容
スタイル:パッシブカウンター
効果:行動不能&精神力ダメージ3
範囲+対象:MAP全体敵味方無差別(自分も含む)
時間:永続
時間付属:死亡非解除
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効
制約:体力消費1
制約:精神力消費1

【カウンター構成要素】
カウンター条件:対象のステータスが『体力が2以下』または『精神力が2以下』になる
カウンター対象:カウンター条件を満たしていないキャラも含める
待受範囲:MAP全体
待受時間:永続
待受回数:回数無制限
カウンタータイミング:後手

FS:18


精神力ダメージ3は同マスにいる敵味方無差別全員に与えられます。

大変恐れ入りますが、修正していただいた内容を加味してもなお現状の能力は強力ですので、発動率を算出することは難しいです。
以下から優先的に残しておきたいポイントをお選びいただき、効果の要素を絞ることをお勧めいたします。

・【時間】敵をより長い時間行動不能にします。
・【距離】遠くにいる敵も範囲内に収めることで、より多くの敵を行動不能にします。
・【精神ダメージ】行動不能に加えて精神ダメージを与えることで、味方の精神攻撃が成功しやすくなります。
・【距離+精神ダメージ】単独で選んでいただいた場合よりも控えめな効果となりますが、両方を伸ばすことができます。

なお、パッシブ能力はアクティブ能力に比べて能力休みがない等の点で強力ですので、
実用的な発動率を算出するためには、効果をさらに抑える必要があります。
お選びいただいた優先ポイントをもとに、GKが調整案をご提示いたします。

もちろん、エゴ様がご自身でお考えになった案がありましたら、そちらで査定をさせていただきます。

能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)
ありがとうございます
tsk - 今日 午前1時3分
大変恐れ入りますが、修正していただいた内容を加味してもなお現状の能力は強力ですので、発動率を算出することは難しいです。
以下から優先的に残しておきたいポイントをお選びいただき、効果の要素を絞ることをお勧めいたします。

・【時間】敵をより長い時間行動不能にします。
・【距離】遠くにいる敵も範囲内に収めることで、より多くの敵を行動不能にします。
・【精神ダメージ】行動不能に加えて精神ダメージを与えることで、味方の精神攻撃が成功しやすくなります。
・【距離+精神ダメージ】単独で選んでいただいた場合よりも控えめな効果となりますが、両方を伸ばすことができます。

なお、パッシブ能力はアクティブ能力に比べて能力休みがない等の点で強力ですので、
実用的な発動率を算出するためには、効果をさらに抑える必要があります。
お選びいただいた優先ポイントをもとに、GKが調整案をご提示いたします。(編集済)
言い回しを修正
はくぐい - 今日 午前1時6分
修正しました
tsk - 今日 午前1時11分
はい
はくぐい - 今日 午前1時14分
送りますね
tsk - 今日 午前1時15分
はい

8はくぐい:2018/05/20(日) 18:47:20
ステータスを精神力5体力5FS20に変更
時間を永続から2ターンに変更
精神力ダメージを3から2に変更

上記を元に調整をお願いいたします

9はくぐい:2018/05/21(月) 21:53:56
キャラクター設定の書き直しをしたので下記の内容に変更お願いいたします。



四年前の戦い以降、魔人として覚醒した『富士の樹海』と言う場所その物。

魔人になったとはいえ、特に人間達に何かをする訳でもなく、生えている木を人間に変えて樹海内のゴミ拾いをしたり、樹海にある死体を埋めて養分にしたりして暮らしていたが、今回また樹海でダンゲロスが起こされると聞き、これ以上自分の身体(生えている木々とか草花とか)を滅茶苦茶にされたくないのでこの戦いに参戦する事を決めた。

関東陣営に付いたのは、両軍敵に回すよりはどちらか一方に付いた方が被害が少なくすむはずと思ったからであり、立地的に近いと思ったからである。

人間とのコミュニケーションを謀り、関西陣営が樹海事態を必要以上に攻撃しない様にする為、樹海に生えた木を変化させた人間を代理人として参戦させるが、本来なら富士の樹海全土から発動出来る能力も、後記の理由もから、人間として参戦させた木からの発動のみに抑えている。

一人称は『樹海』。
自分の意見を言う際、「樹海的には―」と言う言い回しをする。

(餃子的な意味で)栃木県民と(富士山的な意味で)山梨県民に対して、ちょいと口が悪い。
同じ『岡』が付く為、岡山県に対して謎の対抗心を持っている。

なお、木から変化させた人間は、男ならちんこが、女ならおっぱいもあったりするが、生物学上性別のカテゴリーに分類する事が出来ない存在である。

10はくぐい:2018/05/22(火) 20:45:06
はくぐい - 今日 午前1時13分
40%ぐらいかな……
tsk - 今日 午前1時16分
対象同マス全員のアクティブで120%ですね
ステ消費なしで99%
はくぐい - 今日 午前1時22分
これの返信はタスクさんにお任せしてもいいですか?
もちろん会議はしますが
tsk - 今日 午前1時34分
■ステータス
攻撃力:0/防御力:0/体力:5/精神力:5/FS(濃度):20

■特殊能力内容
スタイル:アクティブ

効果1:行動不能
範囲+対象:同マス敵全員
時間:2ターン
制約:『体力が2以下』かつ『精神力が2以下』のキャラにのみ有効
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効

効果2:精神2ダメージ
範囲+対象:同マス敵全員
時間:一瞬

制約:体力&精神力1消費

ボーナス:

発動率:

ご返信いただいた内容をもとに、調整案を作成いたしました。(編集済)
とりあえず
精神減少は初期案ではそもそも行動不能とは別対象だったところを書式化したときに取り込まれていたので、分けてみた
はくぐい - 今日 午前1時40分
アクティブで範囲が同マスになったんです?(編集済)
tsk - 今日 午前1時41分
ガイドラインだと約120%だったのを精神ダメージが精神攻撃じゃなくなったぶんで90〜100%ぐらいでよいかと
そうですね、同マスじゃないと両方入れるのは厳しいです
はくぐい - 今日 午前1時42分
まあ仕方ないかあ
では90%でボーナス入れてみますね
tsk - 今日 午前1時43分
はい
空撃ち禁止なので効果1の対象がいないと効果2もキャンセルになってしまうので
あと初期案では体力が2以下「または」精神力が2以下だったけど「かつ」じゃないとこの数字にはならないですね
はくぐい - 今日 午前1時46分
エゴ様

ご返信いただいた内容をもとに、調整案を作成いたしました。
ご確認ください。

■ステータス
攻撃力:0/防御力:0/体力:5/精神力:5/FS(濃度):20

■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容
スタイル:アクティブ

効果1:行動不能
範囲+対象:同マス敵全員
時間:2ターン
制約:『体力が2以下』かつ『精神力が2以下』のキャラにのみ有効
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効

効果2:精神ダメージ2
範囲+対象:同マス敵全員
時間:一瞬

制約:体力消費1
制約:精神力消費1

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:2
初心者ボーナス:5

発動率:100% 成功率:100%

このまま確定する、もしくは能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)
いかがでしょうか

11はくぐい:2018/05/22(火) 20:45:30
tsk - 今日 午前1時53分
効果2から対象制約が消えてるんだった
それでもこの発動率でいいと思うけど…
いかがです?
はくぐい - 今日 午前1時54分
対象変更可能1.1 がついていないので効果1と効果2の対象は同じものしか選べないはずですね
なのでどっちにしろつけて発動率を出すべきかと
tsk - 今日 午前1時55分
そうでしたね
はくぐい - 今日 午前1時56分
修正しましたー
tsk - 今日 午前1時57分
あれ、対象変更可能は効果付属ですね
はくぐい - 今日 午前1時57分
効果付属です
tsk - 今日 午前1時58分
じゃあ1.1じゃなくて10ですね
はくぐい - 今日 午前1時59分
そうですね
はくぐい - 今日 午前2時0分
送っても大丈夫でしょうか
tsk - 今日 午前2時0分
いやいやいや
それに対象変更可能って単体に効果が2つかかるときの話でしたよねざっくり言えば
>複数の効果を持つ能力の場合、すべての効果の対象が適正でなくてはいけません
空撃ち禁止の項目にこうあるので、今回みたいな対象制約のかけ方をしたら
・効果1の対象が適正→効果2は制限かかってないので効果発揮
・効果1の対象が不適正→複数の効果を持つ能力の場合、すべての効果の対象が適正でなくてはいけないので、効果2もキャンセル
という処理になると思ってました
なので対象変更可能はやはりいらないと思いますが、どうでしょうか
はくぐい - 今日 午前2時7分
いや、対象変更可能は元々いらないですよ
僕が言ってたのは
効果2にも対象制約をつけるべきという話です
そちらの方がややこしくないので
すみません、眠さが限界なので送って終わりにしたいです
tsk - 今日 午前2時16分
再査定結果を出したときは制約が『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効だったし、精神削りの制約が『体力が2以下』かつ『精神力が2以下』のキャラにのみ有効だとほとんど死にスキルなので、書式がガイドライン上おかしなものというわけでなく、ややこしいという理由のみなら効果2に対象制約はつけないほうがいいと思います。(編集済)
はくぐい - 今日 午前2時17分
分かりました
では削ります
tsk - 今日 午前2時17分
あと眠いから送って終わりにするのはよくないですよ
次回にしましょう
はくぐい - 今日 午前2時18分
次回に回すと絶対確定まで行かない気がするので、回すぐらいなら太ももに錐を刺してでも査定を続けたいです
tsk - 今日 午前2時19分
次の返信で確定になると思うけど…
はくぐい - 今日 午前2時21分
投稿者さんの希望から相当変えているので、返信が続く可能性は大いにあると思います(編集済)
返信書かれてます?
tsk - 今日 午前2時27分
いまの状態で検討してもあまり意味がないと思いますが…
処理的には不適切な内容ですか?
適当でない箇所があったら合うように考えて書き直します
はくぐい - 今日 午前2時28分
特に不適当な箇所はないと思います
tsk - 今日 午前2時29分
内容面でこうしたほうがよい箇所はありますか?
はくぐい - 今日 午前2時30分
投稿者さんの意向とは違うかもしれませんが〜というところを強調していただきたいです
tsk - 今日 午前2時30分
了解しました
このあと清書しておきますので、朝起きて問題なさそうだったら送っておいてください。
はくぐい - 今日 午前2時31分
ありがとうございます
tsk - 今日 午前2時31分
問題があれば意見を書き込んでおいていただければ時間のあるときに適宜返信します。
はくぐい - 今日 午前2時32分
はい
ではお疲れ様でした

12はくぐい:2018/05/22(火) 20:45:50
tsk - 今日 午前2時32分
おつかれさまでした!
tsk - 今日 午前3時41分
エゴ様

ご返信いただいた内容をもとに、調整案を作成いたしました。
ご確認ください。

----
■ステータス
攻撃力:0/防御力:0/体力:5/精神力:5/FS(濃度):20

■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容
スタイル:アクティブ

効果1:行動不能
範囲+対象:同マス敵全員
時間:2ターン
制約:『体力が2以下』かつ『精神力が2以下』のキャラにのみ有効
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効

効果2:精神ダメージ2
範囲+対象:同マス敵全員
時間:一瞬

制約:体力消費1
制約:精神力消費1

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:2
初心者ボーナス:5

発動率:100% 成功率:100%
----

行動不能の持続時間を2ターンとし、精神ダメージを2ダメージとした場合の調整案です。
こちらですが、高い発動率を算出するために、恐れ入りますが以下の点を修正させていただきました。
・スタイルをパッシブからアクティブに
・行動不能になる対象を、体力が2以下「かつ」精神力が2以下のキャラクターに
・範囲を同マス(自分のいるマス)に
・死亡非解除から死亡解除に

こちらをご覧になって、エゴ様のご意向と異なる点や、不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
このまま確定する、もしくは能力やステータス、設定の修正をする場合も、こちらまでご返信くださいませ。

以上、よろしくお願いいたします。

13はくぐい:2018/05/22(火) 20:46:08
効果1の対象になる敵キャラを増やしたいので

時間を1ターン
制約を『体力2以下』または『精神力2以下』のキャラのみ有効
(必要ならば)効果2を精神力ダメージ1

に変更して、発動率か成功率が90%を下回らなければこちらの案、下回るならはくぐいさんの案で確定お願いいたします。

14はくぐい:2018/05/23(水) 00:11:22
はくぐい - 昨日 午後11時27分
1ターンなら全然あり……というか発動率がかなり余りそうな気がします
計算式で出してみましょうか
tsk - 昨日 午後11時31分
『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効:0.8
消費制約値7
これで30%ですね
精神1ダメで75%
0.8は仮の数値ですが…
はくぐい - 昨日 午後11時32分
FS20入れました?
tsk - 昨日 午後11時32分
入ってますよ
はくぐい - 昨日 午後11時33分
1たーんにしてます?
あれ、僕が間違っているのかもしれない
計算式を書いてみますね
それでどこが間違っているのか分かるはず
■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容

<計算式>
効果1:行動不能 50
範囲+対象:同マス敵全員 1.2
時間:1ターン 1.0
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効 0.8
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効 0.99

効果2:精神ダメージ2 25
範囲+対象:同マス敵全員 1.2
時間:一瞬 1.0

制約:体力&精神力消費1 7

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:2
初心者ボーナス:5(編集済)
tsk - 昨日 午後11時40分
対象の倍率が間違ってました
0.8で124%ですね
はくぐい - 昨日 午後11時41分
ですです
上の案なら98%になるので、精神2ダメでも問題ないかと思います
tsk - 昨日 午後11時45分
そうですね
0.8倍は妥当ですか?
はくぐい - 昨日 午後11時46分
いや、0.85〜0.9くらいかな……今更ですけど
0.8倍を先に考えるべきでしたね……
0.9かなあ……
tsk - 昨日 午後11時47分
いやまあ全然いまからでも
はくぐい - 昨日 午後11時47分
大体皆精神は3ぐらい振ってて、味方が一人でも死んだら2以下になりますからね
そしてこの能力で対象をどんどん増やせる(増やす前に殴り殺されるだろうけど)
うーん、甘めに見て0.9倍かなあ
0.9倍で精神ダメを1にしてFS下げてもらいましょうか
精神ダメ1だと今度は100%を大きく上回るので
tsk - 昨日 午後11時53分
わかりました

15はくぐい:2018/05/23(水) 00:11:32
はくぐい - 昨日 午後11時55分
エゴ様

以下が投稿されたキャラクター「富士野樹海」の特殊能力の査定結果となります。

■特殊能力名
グリーングリーン

■特殊能力内容

<計算式>
効果1:行動不能 50
範囲+対象:同マス敵全員 1.2
時間:1ターン 1.0
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効 0.9
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効 0.99

効果2:精神ダメージ1 15
範囲+対象:同マス敵全員 1.2
時間:一瞬 1.0

制約:体力&精神力消費1 7

FS:20

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:2
初心者ボーナス:5

発動率:117% 成功率:100%

発動率は117%となります。
必ず発動に成功する100%を大きく上回りましたので、FSを16以下に下げることをおすすめさせていただきます。
なお、FS16で発動率は102%となり、FS15で発動率99%、14で95%となります。

能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)
tsk - 昨日 午後11時59分
時間:1ターン 1.0
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効 0.9
ですね
2018年5月23日
はくぐい - 今日 午前12時0分
修正しましたー
tsk - 今日 午前12時0分
よいかと
はくぐい - 今日 午前12時0分
送りました

16はくぐい:2018/05/23(水) 00:11:50
防御5・FS15に変更お願いいたします

17はくぐい:2018/05/23(水) 00:15:38
*富士野樹海

■性別
無性

■所持武器
木造人間

■所属地域
静岡県

■ステータス
攻撃力:0/防御力:5/体力:5/精神力:5/FS(濃度):15

**特殊能力:『グリーングリーン』

<計算式>
効果1:行動不能 50
範囲+対象:同マス敵全員 1.2
時間:1ターン 1.0
制約:『体力が2以下』または『精神力が2以下』のキャラにのみ有効 0.9
制約:ロボットの様な無機物なキャラには無効 0.99

効果2:精神ダメージ1 15
範囲+対象:同マス敵全員 1.2
時間:一瞬 1.0

制約:体力消費1&精神力消費1 7

FS:20

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:2
初心者ボーナス:5

&bold(){発動率:99% 成功率:100%}

***能力原理
一定時間触れている事で、生物を木に、または木を生物に変異させる霧を発生させる能力。
木にされた生物は身動きがとれなくなるが、意識はそのままの状態で残り続ける。
この戦いでは前者の能力のみを使用する。

**キャラクター説明
四年前の戦い以降、魔人として覚醒した『富士の樹海』と言う場所その物。

魔人になったとはいえ、特に人間達に何かをする訳でもなく、生えている木を人間に変えて樹海内のゴミ拾いをしたり、樹海にある死体を埋めて養分にしたりして暮らしていたが、今回また樹海でダンゲロスが起こされると聞き、これ以上自分の身体(生えている木々とか草花とか)を滅茶苦茶にされたくないのでこの戦いに参戦する事を決めた。

関東陣営に付いたのは、両軍敵に回すよりはどちらか一方に付いた方が被害が少なくすむはずと思ったからであり、立地的に近いと思ったからである。

人間とのコミュニケーションを謀り、関西陣営が樹海事態を必要以上に攻撃しない様にする為、樹海に生えた木を変化させた人間を代理人として参戦させるが、本来なら富士の樹海全土から発動出来る能力も、後記の理由もから、人間として参戦させた木からの発動のみに抑えている。

一人称は『樹海』。
自分の意見を言う際、「樹海的には―」と言う言い回しをする。

(餃子的な意味で)栃木県民と(富士山的な意味で)山梨県民に対して、ちょいと口が悪い。
同じ『岡』が付く為、岡山県に対して謎の対抗心を持っている。

なお、木から変化させた人間は、男ならちんこが、女ならおっぱいもあったりするが、生物学上性別のカテゴリーに分類する事が出来ない存在である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板