したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【008】小浜 大浜(られぱす)

1はくぐい:2018/05/09(水) 21:18:48
■希望所属陣営
関西陣営

■キャラクター名
小浜 大浜(おばま ギガビーチ)

■性別
男性

■所持武器
へしこ

■所属地域
福井県

■ステータス
攻撃力:5/防御力:3/体力:6/精神力:5/ 水中機動力:11

■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
効果:
小浜大浜と味方一名で"小浜大浜のFS"もしくは"その味方のFS"を2人一緒に行う。

FSの発動判定は2人のFS/2で一度だけ行う。(1人だけFSが発動することはない)

範囲+対象:小浜大浜と同マスにいる味方1人

時間:1瞬

スタイル:アクティブ

■能力原理
「Yes We Can(俺達ならできる)」と抱き合って叫ぶ。

■キャラクター説明
前米大統領に忠誠を誓った海パン男。器用貧乏な筋肉を持て余す15歳。

アメリカン気質でボディータッチが多いが、全身びしょびしょなので嫌がられることも多い。

■シークレットに
しない

■アピールポイント
元ネタ:
オバマ大統領を勝手に応援していた小浜市。

「4年前の戦いでは米側陣営で戦ったが、米大統領が変わった本戦では、前大統領の復帰を夢見てソ連陣営で戦う」とかなんとか。

へしこは堅い・臭い・美味いの三拍子そろったご当地名物です。

■GKへの連絡・補足
ダンゲロス自体は知っていますが、ダンゲロス本戦初参加です。

特殊能力に問題がありそうな場合は相談させてください。(戦況、味方のFSによっては輝くロマン枠狙いです)

以上、よろしくお願いいたします。

2はくぐい:2018/05/12(土) 00:15:23
はくぐい - 前週木曜日 午前1時4分
FSを行うとはどういうことだろう……?発動率を再計算した上での能力発動……?要質問
tsk - 前週木曜日 午前1時12分
文字通りFSに書いてあることを実行するってことだったり(編集済)
書道だったら書道するとか
さすがにそんなことはない?
いずれにしても要質問ですね
はくぐい - 前週木曜日 午後11時14分
られぱす様

投稿されたキャラクター「小浜大浜」の特殊能力につきまして質問がありますので回答お願いします。

■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
効果: ※
範囲+対象:小浜大浜と同マスにいる味方1人
時間:一瞬


小浜大浜と味方一名で”小浜大浜のFS”もしくは”その味方のFS”を2人一緒に行う。
FSの発動判定は2人のFS/2で一度だけ行う。(1人だけFSが発動することはない)


こちらですが、「FS(フリースキル)を行う」とはどういうことでしょうか?
特殊能力を発動するということでしょうか?

申し訳ありませんが回答お願いします。

具体的なイメージを伝えづらい場合は相談に乗らせていただきますのでご返信ください。

はくぐい(編集済)
tsk - 前週木曜日 午後11時17分
これでよいかと
はくぐい - 前週木曜日 午後11時18分
分かりました

3はくぐい:2018/05/12(土) 00:15:38
はくぐいさん

確認ありがとうございます。
質問に回答いたします。
> こちらですが、「FS(フリースキル)を行う」とはどういうことでしょうか?

FSはhttps://www65.atwiki.jp/dng47_02/pages/14.html の6.ステータス欄にあるFS(フリースキル)のことで、
7.特殊能力のことではありません。

例えば
====
盲剣の宇水( https://www60.atwiki.jp/dng47/pages/56.html )
体力:3/知力:3(+1)/攻撃力:3/財力:2/FS(琉球武術):4
====
のいるマスで特殊能力を発動すると、
その瞬間は小浜大浜も琉球武術を使える。というイメージです。

過去の本戦において、FS(フリースキル)が実際使われることが少なく、死に特殊能力になりそうであれば、
・”能力発動時間を長くする”、”能力対象を広くする(同マスの相手も含む)”なりで、使い勝手をあげる(できればこちらを希望)
・使えるのをFSではなく特殊能力にかえる(こちらは使い勝手が良すぎて、発動率が低そうなイメージ)
のどちらかで対応したいと思っています。



引き続きよろしくお願いいたします。

4はくぐい:2018/05/12(土) 17:30:01
はくぐい - 今日 午前12時19分
うーむ、どう返信したもんかなあ……ルールを読んでくださいはちょっと不親切な気がするなあ……
ちょっと書いてみますね
られぱす様

回答ありがとうございました。

まず、FSにつきまして「盲剣の宇水(無印DNG47のキャラ)」を提示していただきましたが、大変申し訳ないことにDNG47とDNG47_02のルールは大部分が異なります。

無印DNG47はFSの名前が意味を持つものだった(られぱす様のおっしゃる通り琉球武術のFSを取得していると実際に戦闘で琉球武術が使えるようになります)のに対し、今回のDNG47_02はFSの名前がフレーバーと言われるものであり、特にゲーム的に意味を持つものではありません(そのため逆を言えば「宇宙破壊」など何を書いても大丈夫です)。

ですので、FSを使えるようになるという能力は、ゲーム的な再現は難しいです。申し訳ありません。

ただし、られぱす様に提示していただいた、「使えるのをFSではなく特殊能力にかえる」というものですと、能力コピー( https://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/20.html#id_5b62b525 )という効果で再現可能ですので、ご一考願えれば幸いです。

参考までに能力コピーの場合の特殊能力内容も併記させていただきます。


----
■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
効果:特殊能力コピー 65
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0

制約なし 10

FS:11 2.1

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:1
初心者ボーナス:5

発動率:104% 成功率:100%

----

以上につきまして、よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)

5はくぐい:2018/05/12(土) 17:30:58
tsk - 今日 午前12時37分
いいですね!
はくぐい - 今日 午前12時37分
いいですか!
やったぜ
tsk - 今日 午前12時39分
計算式にはFSの数値も入れておきたいですね
はくぐい - 今日 午前12時40分
入れましたー
tsk - 今日 午前12時40分
あと説明的にはコピー即発動っぽいですね
両方のっけちゃってもいいかな。ややこしいかな
FSの数値には意味があることはFS名の説明の後に入れておきたいですね(編集済)
はくぐい - 今日 午前12時45分
コピー即発動だと発動率が出ないんですけどそこは大丈夫でしょうか
制約の付け方とかも書いたほうがいいです?
tsk - 今日 午前12時47分
初心者さんなのでルール説明がてら書いておくのはありだと思います
ただ長文になりますが…

6はくぐい:2018/05/12(土) 17:31:40
はくぐい - 今日 午前12時58分
られぱす様

回答ありがとうございました。

まず、FSにつきまして「盲剣の宇水(無印DNG47のキャラ)」を提示していただきましたが、大変申し訳ないことにDNG47とDNG47_02のルールは大部分が異なります。

無印DNG47はFSの名前が意味を持つものだった(られぱす様のおっしゃる通り琉球武術のFSを取得していると実際に戦闘で琉球武術が使えるようになります)のに対し、今回のDNG47_02はFSの名前がフレーバーと言われるものであり、特にゲーム的に意味を持つものではありません(そのため逆を言えば「宇宙破壊」など何を書いても大丈夫です)。また、FSの数値は高ければ高いほど特殊能力の発動率が上がります。

ですので、FSを使えるようになるという能力は、ゲーム的な再現は難しいです。申し訳ありません。

ただし、られぱす様に提示していただいた、「使えるのをFSではなく特殊能力にかえる」というものですと、コピー即発動( https://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/20.html#id_d6bf6d6a )という効果で再現可能ですので、ご一考願えれば幸いです。

参考までにコピー即発動の場合の特殊能力内容も併記させていただきます。

----
■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
効果:コピー即発動(味方) 110
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0

制約なし 10

FS:11 2.1

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:1
初心者ボーナス:5

発動率:9% 成功率:100%

----

こちらですが、発動率は9%となります。
ほぼ発動不能に近い状態ですので、制約をつけたりFSを増やしたりすることによって発動率を上昇させます。

例えば、小浜大浜は海パン男ですので「女性は嫌がって抱き合ってくれない」という設定にして、「制約:味方男性のみに有効」をつけてみます。
----
■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
効果:コピー即発動(味方) 110
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0
制約:味方男性にのみ有効 0.85

FS:11 2.1

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:1
初心者ボーナス:5

発動率:23% 成功率:100%

----

発動率は少し上昇して23%になりました。
ただ、やはり不安が残りますので制約を追加します。

ここで更に、「抱き合った後疲れて動けなくなる」という設定も追加し「制約:永続行動不能(使用した後、永続的に動けなくなる)」もつけてみます。
----
■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
効果:コピー即発動(味方) 110
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0
制約:味方男性にのみ有効 0.85
制約:永続行動不能 40

FS:11 2.1

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:1
初心者ボーナス:5

発動率:107% 成功率:100%

----

7はくぐい:2018/05/12(土) 17:31:50
-

こちらですと発動率は一気に上がって107%となりました。
FSを10まで下げても発動率は102%(確実に成功する)となるので、FSは10まで下げます。
----
■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
効果:コピー即発動(味方) 110
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0
制約:味方男性にのみ有効 0.85
制約:永続行動不能 40

FS:10 2.0

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:1
初心者ボーナス:5

発動率:102% 成功率:100%

----

こういうように調整を行うことで、発動率は上下していきます。

今回提示させていただきましたのは、ほんの一例です。そのため、もちろんられぱす様ご自身で調整の方法を考えていただいて構いません。

能力やステータス、設定を修正したい場合や調整方法でわからないことがある場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)
めっちゃ長文や……
tsk - 今日 午前12時59分
すっごーい!
はくぐい - 今日 午前1時5分
諸々文章がおかしいところとか修正しました
tsk - 今日 午前1時8分
まずはこれを送ってみるのがよいと思います
はくぐい - 今日 午前1時8分
分かりました
tsk - 今日 午前1時11分
じゃあこれでいいですってなるかもだけど、能力休みの概念を出して能力コピーも提示したりするとさらに長くなっちゃうしなー
はくぐい - 今日 午前1時12分
ですよねえ……
これ以上長くなると読んでもらえないかもしれないので泣く泣く削りました
tsk - 今日 午前1時17分
そうですね、いろんなアプローチの方法がありますが、これもひとつの形かと(編集済)

8はくぐい:2018/05/12(土) 17:33:12
はくぐいさん

補足リンクと詳しい例、ありがとうございます。
FSについて誤解していました。
またコピー能力ととらえることで、能力イメージが明確になってきました。

小浜大浜の能力イメージは「他キャラと一緒に同能力を発動する」なので、
・効果:コピー即発動(味方)
・制約1:直前に発動された能力しかコピーできない(「一緒に同能力を発動する」というイメージを再現するための制約)
・制約2:発動率が低いようであれば、対象を男性に限定。
・制約3:発動率が低いようであれば、永続行動不能。
で再現したいと思います。

ただ、https://www19.atwiki.jp/dking/pages/30.html にない制約1を加えることは可能でしょうか?

制約1の補足として、下記順で行動が行われた時は小浜大浜の能力発動は失敗するイメージです。
1. 小浜大浜と同マスにいる味方Aが能力発動。
2 . 別マスにいる味方Bが移動 / 同マスにいる味方Bの能力発動 などの行動
3. 小浜大浜が味方Aの能力コピーを実行(ただし失敗します)。(理由:間に別行動が入ったことで、 「一緒に同能力を発動する」というイメージが再現できない。直前に実行された味方Bの能力なら発動できる)


お手数おかけしますが、引き続きよろしくお願いいたします。

9はくぐい:2018/05/13(日) 21:48:08
はくぐい - 昨日 午後10時9分
なにゆえダンゲロスKINGの方のwikiを見ているのだろう……
>行動順で直前に発動された能力しかコピーできない
これは0.95倍くらい?
tsk - 昨日 午後10時14分
0.9〜0.95です
自分が移動するのもNGだったら0.8〜0.85かな
はくぐい - 昨日 午後10時16分
>直前に実行された味方Bの能力なら発動できる
これはBは別マスにいる場合の話じゃないですよね
tsk - 昨日 午後10時19分
「直前に発動された能力しかコピーできない」なら行動順が前であれば許容されそう
「一緒に同能力を発動する」からくるイメージは移動もNGっぽいので、どっちが正なのかなと
はくぐい - 昨日 午後10時21分
なるほど
tsk - 昨日 午後10時33分
返信案書いてます?
はくぐい - 昨日 午後10時36分
新規投稿があったりして書けてないです
tsk - 昨日 午後10時36分
了解です
とりあえずそれ聞いておくだけにします?
制約一覧にない制約も取得できることを添えて
はくぐい - 昨日 午後10時38分
一覧が別キャンペーンのを見てることも書いておきますね
tsk - 昨日 午後10時38分
はい
はくぐい - 昨日 午後10時53分
られぱす様

投稿されたキャラクター「小浜 大浜」の特殊能力について、連絡事項があります。

>制約1:直前に発動された能力しかコピーできない(「一緒に同能力を発動する」というイメージを再現するための制約)
こちらですが、小浜自身が移動するのも制約に引っかかって能力発動不能になるのでしょうか?
お手数ですが、回答お願いします。

また、制約一覧にない制約を加えることは可能です。
ただし、制約一覧についてですが、こちら( https://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/32.html )が本キャンペーンに準拠しているものになりますので、参考にされる場合はこちらをご覧になることをおすすめさせていただきます。

以上につきまして、よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)
tsk - 昨日 午後10時55分
仮の査定結果はなくてもいい気がする!
はくぐい - 昨日 午後10時58分
あったほうがよくないですか?
tsk - 昨日 午後10時59分
この結果だと発動率が余ってるから調整案を提示したいけどそうするとまた長くなるなーって
はくぐい - 昨日 午後11時1分
直しました
tsk - 昨日 午後11時2分
はーい
はくぐい - 昨日 午後11時4分
>小浜自身が移動するのも〜
ここなんかわかりにくい気がしてきた
小浜自身が能力発動前に移動するのも〜
のほうがいいですかね?
tsk - 昨日 午後11時7分
こちらですが、小浜の前に能力を発動したキャラクターのいるマスに小浜自身が別マスから移動してくるのも、制約の対象になって小浜は能力発動不能になるのでしょうか?
丁寧に書くならこんなかんじ?
はくぐい - 昨日 午後11時8分
ありがとうございます
では送ります
tsk - 昨日 午後11時10分
はい

10はくぐい:2018/05/13(日) 21:48:25
はくぐいさん

参考リンクと確認ありがとうございます。

>>制約1:直前に発動された能力しかコピーできない(「一緒に同能力を発動する」というイメージを再現するための制約)
>こちらですが、小浜の前に能力を発動したキャラクターのいるマスに小浜自身が別マスから移動してくるのも、 「一緒に同能力を発動する」というイメージから乖離するため制約の対象になって小浜は能力発動不能になるのでしょうか?
はい。能力不発動となります。

ただ、申し訳ないのですが前回送ったメールの内容を白紙にし、小浜の能力を下記内容にすることは可能でしょうか?(不可能であれば、前回のメールの内容でまとめていきたいと思います)
====
・(行動0: 何が行われても、以後の小浜の能力には関係ない)
・行動1. 小浜大浜は同マスにいる味方(男性)を1人選び、能力発動を宣言する
    → 発動成功:小浜は味方の能力発動待機状態になる。
    → 発動失敗:小浜は即座に死亡する("Yes We Can"という言葉を汚した責任をとって、へしこで自害する)
・行動2. 同マスの味方が能力発動を宣言する
→ 発動成功:発動した能力処理が終わった直後に小浜が同能力を発動する。小浜は能力発動後即座に行動不能になる( "Yes We Can"という言葉を実現した圧倒的多幸感で動けなくなる)
    → 発動失敗: 小浜は即座に死亡する("Yes We Can"という言葉を汚した責任をとって、へしこで自害する)

・ 備考1: 1,2の間に、敵・味方・転校生問わず何らかの行動が行われた場合は小浜の能力は発動しない。
・ 備考2: 能力対象は男性のみ。
・ ( 備考3:万が一、能力の無限ループが起きた場合の処理はGKに一任する)
====

お手数おかけしますが、
引き続きよろしくお願いいたします。

11はくぐい:2018/05/14(月) 17:26:58
はくぐい - 今日 午前1時18分
能力効果を2倍にするイメージでしょうか
カウンターっぽいな……
tsk - 今日 午前1時26分
カウンター範囲内で味方が行動終了する 1.3
術者自身? 1.0?
同マス 1.0
1ターン 0.8
1回 1.0
後手? 1.0
倍率:1.04
カウンターにあてはめると低くなっちゃいそうですね
消費制約は42ぐらいかな
はくぐい - 今日 午前1時28分
発動失敗したら死ぬ系の能力は発動率のバランスを取らないといけないので調整が難しいんですよね……
高すぎると意味がなくなるし、低すぎると制約値が高くなってしまうので結局アレ(編集済)
tsk - 今日 午前1時30分
永続行動不能にはなるから40で、死ぬかもしれないぶん+2
はくぐい - 今日 午前1時31分
味方が能力発動失敗しても死ぬのは多少評価してもいいかもです
全部合わせて45ぐらい?
>小浜は能力発動後即座に行動不能になる
ここは普通のコピー即発動とは挙動が違いますね
通常だと能力発動前に制約支払いが発生するはず
tsk - 今日 午前1時39分
まあ表現の問題でしょうね
コピー即発動の制約で術者が永続行動不能になっても処理は通常通り行われる(判定に成功すればコピーした能力が発動する) ただし、コピー元の制約が「永続行動不能」であった場合、制約が支払えないため発動判定は失敗となる
これの通りに処理しますがよろしいですかって聞いておけば大丈夫だと思う
制約値はコントロール可能なリスクだから+2推しだけど+5も一理あるのでお任せします
はくぐい - 今日 午前1時54分
られぱす様

以下が投稿されたキャラクター「小浜 大浜」の特殊能力の査定結果となります。

■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
<計算式>
スタイル:カウンター
効果:コピー即発動(味方) 110
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0
制約:味方男性にのみ有効 0.85
制約:行動順で直前に発動された能力のみしかコピーできない 0.95 ※1
制約:自分が能力発動に失敗した場合死亡する ※2
制約:コピー対象が能力発動に失敗した場合死亡する ※2
制約:永続行動不能 ※2


【カウンター構成要素】
カウンター条件:カウンター範囲内で味方が特殊能力を発動する 1.3
カウンター対象:術者自身 1.0
待受範囲:同マス 1.0
待受時間:1ターン 0.8
待受回数:1回 1.0
カウンタータイミング:後手 1.0

※1
例えば
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Bが移動
3:Aが能力発動
4:小浜がコピー
はできない

1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが能力発動
3:小浜がコピー
なら可能


※2
制約値は全部合わせて45

FS:10 2.0

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:3
初心者ボーナス:5

発動率:116% 成功率:100%


FSを7まで下げますと、発動率100%となります。



また、「小浜は能力発動後即座に行動不能になる」という点ですが、コピー即発動の挙動と異なる部分があるため、
>コピー即発動の制約で術者が永続行動不能になっても処理は通常通り行われる(判定に成功すればコピーした能力が発動する)
>ただし、コピー元の制約が「永続行動不能」であった場合、制約が支払えないため発動判定は失敗となる
という挙動に基づいて処理させていただきますが、よろしいでしょうか?(編集済)
能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい

12はくぐい:2018/05/14(月) 17:27:08
tsk - 今日 午前2時4分
そういう仕様だからしかたないけどごちゃごちゃしてるな…w
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが小浜の同マス外に移動して能力発動
3:小浜がコピー即発動
は可能なのか?(無理っぽいけど)
コピーした能力の発動に失敗したら小浜は死ぬのか?
この2点は要確認かな
はくぐい - 今日 午前2時9分
そこの仕様が固まっても発動率は特に変わらないのではないでしょうか
tsk - 今日 午前2時13分
発動率は変わらなくても固める必要はありません?
いままでの流れだと質問は質問だけだったから言葉が足りませんでしたね
今回は発動率出したうえで質問したらいいと思います
>コピー即発動の制約で術者が永続行動不能になっても処理は通常通り行われる(判定に成功すればコピーした能力が発動する)
>ただし、コピー元の制約が「永続行動不能」であった場合、制約が支払えないため発動判定は失敗となる
(特殊能力ガイドラインのコピー即発動の項目より)
かな
はくぐい - 今日 午前2時21分
さらに、二点質問事項がありますので回答お願いします。
1.
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが小浜の同マス外に移動して能力発動
3:小浜がコピー即発動
という行動は可能なのでしょうか?

2.
コピーした能力の発動に失敗したら小浜は死ぬのでしょうか?

お手数ですがよろしくお願いします。
これを追記しました
tsk - 今日 午前2時24分
おつありです
はくぐい - 今日 午前2時24分
では送りますねー

13はくぐい:2018/05/14(月) 23:10:20
はくぐいさん


特殊能力の査定ありがとうございます、自分一人では絶対着地できなかったです。
能力内容で自分のイメージと異なる点はありません。

以下、質問の回答となります。

>また、「小浜は能力発動後即座に行動不能になる」という点ですが、コピー即発動の挙動と異なる部分があるため、
>>コピー即発動の制約で術者が永続行動不能になっても処理は通常通り行われる(判定に成功すればコピーした能力が発動する)
>>ただし、コピー元の制約が「永続行動不能」であった場合、制約が支払えないため発動判定は失敗となる
>(特殊能力ガイドラインのコピー即発動の項目より)
>という挙動に基づいて処理させていただきますが、よろしいでしょうか?
はい。その処理で大丈夫です。


>さらに、二点質問事項がありますので回答お願いします。
>1.
>1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
>2:Aが小浜の同マス外に移動して能力発動
>3:小浜がコピー即発動
>という行動は可能なのでしょうか?
Aの能力発動前に"移動"が行われているので不可能という認識です。

原則的に小浜のコピー能力が発動するのは下記だけという認識です。
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが能力発動
3:小浜がコピー即発動

(
例えば下記場合は、可能という認識。
1.小浜が能力発動(コピー対象はA)
2.Aが能力発動。(能力効果によりAが別マスに移動。もしくは小浜が別マスに移動)
3.小浜がコピー即発動
)

ただあくまで"原則"で能力効果や発動原理によって変な感じになる場合はGK判断で処理をしていただいて大丈夫です。


>2.
>コピーした能力の発動に失敗したら小浜は死ぬのでしょうか?
はい。小浜は死ぬで大丈夫です。
(能力処理分岐が複雑な気がしていますし、スッパリ失敗したら死ぬで大丈夫です。小浜もきっと死を望んでいます。)


下記項目も変更させてください。
============
■ステータス
訂正前:攻撃力:5/防御力:3/体力:6/精神力:5/ 水中機動力:11
訂正後:攻撃力:6/防御力:5/体力:7/精神力:5/ ハグ:7
============
■キャラクター説明
訂正後:
器用貧乏な筋肉を持て余す15歳の海パン男。
前米大統領の思想を愛し、彼の益になると信じた陣営で決死の戦いに挑む。

戦場においても陽気な性格で、男仲間と顔をあわせると"ブラザー"と微笑みハグをする。
だが女仲間は彼のハグを全力で避ける。
なぜなら前米大統領を愛するあまり、小浜の海パンは陸の上でもグチョグチョに濡れ、磯の香りが漂っているからだ。
============


以上、よろしくお願いいたします。

られぱす

14はくぐい:2018/05/16(水) 20:16:09
はくぐい - 前週月曜日 午前1時18分
能力効果を2倍にするイメージでしょうか
カウンターっぽいな……
tsk - 前週月曜日 午前1時26分
カウンター範囲内で味方が行動終了する 1.3
術者自身? 1.0?
同マス 1.0
1ターン 0.8
1回 1.0
後手? 1.0
倍率:1.04
カウンターにあてはめると低くなっちゃいそうですね
消費制約は42ぐらいかな
はくぐい - 前週月曜日 午前1時28分
発動失敗したら死ぬ系の能力は発動率のバランスを取らないといけないので調整が難しいんですよね……
高すぎると意味がなくなるし、低すぎると制約値が高くなってしまうので結局アレ(編集済)
tsk - 前週月曜日 午前1時30分
永続行動不能にはなるから40で、死ぬかもしれないぶん+2
はくぐい - 前週月曜日 午前1時31分
味方が能力発動失敗しても死ぬのは多少評価してもいいかもです
全部合わせて45ぐらい?
>小浜は能力発動後即座に行動不能になる
ここは普通のコピー即発動とは挙動が違いますね
通常だと能力発動前に制約支払いが発生するはず

15はくぐい:2018/05/16(水) 20:16:32
tsk - 前週月曜日 午前1時39分
まあ表現の問題でしょうね
コピー即発動の制約で術者が永続行動不能になっても処理は通常通り行われる(判定に成功すればコピーした能力が発動する) ただし、コピー元の制約が「永続行動不能」であった場合、制約が支払えないため発動判定は失敗となる
これの通りに処理しますがよろしいですかって聞いておけば大丈夫だと思う
制約値はコントロール可能なリスクだから+2推しだけど+5も一理あるのでお任せします
はくぐい - 前週月曜日 午前1時54分
られぱす様

以下が投稿されたキャラクター「小浜 大浜」の特殊能力の査定結果となります。

■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
<計算式>
スタイル:カウンター
効果:コピー即発動(味方) 110
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0
制約:味方男性にのみ有効 0.85
制約:行動順で直前に発動された能力のみしかコピーできない 0.95 ※1
制約:自分が能力発動に失敗した場合死亡する ※2
制約:コピー対象が能力発動に失敗した場合死亡する ※2
制約:永続行動不能 ※2


【カウンター構成要素】
カウンター条件:カウンター範囲内で味方が特殊能力を発動する 1.3
カウンター対象:術者自身 1.0
待受範囲:同マス 1.0
待受時間:1ターン 0.8
待受回数:1回 1.0
カウンタータイミング:後手 1.0

※1
例えば
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Bが移動
3:Aが能力発動
4:小浜がコピー
はできない

1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが能力発動
3:小浜がコピー
なら可能


※2
制約値は全部合わせて45

FS:10 2.0

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:3
初心者ボーナス:5

発動率:116% 成功率:100%

FSを7まで下げますと、発動率100%となります。


また、「小浜は能力発動後即座に行動不能になる」という点ですが、コピー即発動の挙動と異なる部分があるため、
>コピー即発動の制約で術者が永続行動不能になっても処理は通常通り行われる(判定に成功すればコピーした能力が発動する)
>ただし、コピー元の制約が「永続行動不能」であった場合、制約が支払えないため発動判定は失敗となる
という挙動に基づいて処理させていただきますが、よろしいでしょうか?(編集済)
能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい

16はくぐい:2018/05/16(水) 20:16:54
tsk - 前週月曜日 午前2時4分
そういう仕様だからしかたないけどごちゃごちゃしてるな…w
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが小浜の同マス外に移動して能力発動
3:小浜がコピー即発動
は可能なのか?(無理っぽいけど)
コピーした能力の発動に失敗したら小浜は死ぬのか?
この2点は要確認かな
はくぐい - 前週月曜日 午前2時9分
そこの仕様が固まっても発動率は特に変わらないのではないでしょうか
tsk - 前週月曜日 午前2時13分
発動率は変わらなくても固める必要はありません?
いままでの流れだと質問は質問だけだったから言葉が足りませんでしたね
今回は発動率出したうえで質問したらいいと思います
>コピー即発動の制約で術者が永続行動不能になっても処理は通常通り行われる(判定に成功すればコピーした能力が発動する)
>ただし、コピー元の制約が「永続行動不能」であった場合、制約が支払えないため発動判定は失敗となる
(特殊能力ガイドラインのコピー即発動の項目より)
かな
はくぐい - 前週月曜日 午前2時21分
さらに、二点質問事項がありますので回答お願いします。
1.
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが小浜の同マス外に移動して能力発動
3:小浜がコピー即発動
という行動は可能なのでしょうか?

2.
コピーした能力の発動に失敗したら小浜は死ぬのでしょうか?

お手数ですがよろしくお願いします。
これを追記しました
tsk - 前週月曜日 午前2時24分
おつありです
はくぐい - 前週月曜日 午前2時24分
では送りますねー
はくぐい - 前週月曜日 午後11時43分
>また、「小浜は能力発動後即座に行動不能になる」という点ですが、コピー即発動の挙動と異なる部分があるため、
>>コピー即発動の制約で術者が永続行動不能になっても処理は通常通り行われる(判定に成功すればコピーした能力が発動する)
>>ただし、コピー元の制約が「永続行動不能」であった場合、制約が支払えないため発動判定は失敗となる
>(特殊能力ガイドラインのコピー即発動の項目より)
>という挙動に基づいて処理させていただきますが、よろしいでしょうか?
はい。その処理で大丈夫です。


>さらに、二点質問事項がありますので回答お願いします。
>1.
>1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
>2:Aが小浜の同マス外に移動して能力発動
>3:小浜がコピー即発動
>という行動は可能なのでしょうか?
Aの能力発動前に"移動"が行われているので不可能という認識です。

原則的に小浜のコピー能力が発動するのは下記だけという認識です。
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが能力発動
3:小浜がコピー即発動

(
例えば下記場合は、可能という認識。
1.小浜が能力発動(コピー対象はA)
2.Aが能力発動。(能力効果によりAが別マスに移動。もしくは小浜が別マスに移動)
3.小浜がコピー即発動
)

ただあくまで"原則"で能力効果や発動原理によって変な感じになる場合はGK判断で処理をしていただいて大丈夫です。


>2.
>コピーした能力の発動に失敗したら小浜は死ぬのでしょうか?
はい。小浜は死ぬで大丈夫です。
(能力処理分岐が複雑な気がしていますし、スッパリ失敗したら死ぬで大丈夫です。小浜もきっと死を望んでいます。)
tsk - 前週月曜日 午後11時47分
発動率100%ですかね

17はくぐい:2018/05/16(水) 20:17:05
はくぐい - 前週月曜日 午後11時48分
そうですね
られぱす様

以下が投稿されたキャラクター「小浜 大浜」の特殊能力の査定結果となります。

■特殊能力名
Yes We Can

■特殊能力内容
<計算式>
スタイル:カウンター
効果:コピー即発動(味方) 110
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0
制約:味方男性にのみ有効 0.85
制約:行動順で直前に発動された能力のみしかコピーできない 0.95 ※1
制約:自分が能力発動に失敗した場合死亡する ※2 ※3
制約:コピー対象が能力発動に失敗した場合死亡する ※2
制約:永続行動不能 ※2


【カウンター構成要素】
カウンター条件:カウンター範囲内で味方が特殊能力を発動する 1.3
カウンター対象:術者自身 1.0
待受範囲:同マス 1.0
待受時間:1ターン 0.8
待受回数:1回 1.0
カウンタータイミング:後手 1.0

※1
例えば、
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Bが移動
3:Aが能力発動
4:小浜がコピー
はできない。

1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが能力発動
3:小浜がコピー
なら可能。


※2
制約値は全部合わせて45。

※3
カウンター待受時とコピー即発動時のこと。

FS:7 1.7

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:3
初心者ボーナス:5

発動率:100% 成功率:100%

また、キャラの変更後のデータも記載しておきますのでご確認ください。

(略)

18はくぐい:2018/05/16(水) 20:17:21
はくぐいさん

キャラクターの変更データに問題がないことを確認いたしました。
色々相談にのっていただき、ありがとうございました。


られぱす

19はくぐい:2018/05/18(金) 22:04:46
*小浜 大浜(おばま ギガビーチ)

■性別
男性

■所持武器
へしこ

■所属地域
福井県

■ステータス
攻撃力:6/防御力:5/体力:7/精神力:5/FS(ハグ):7

**特殊能力:『Yes We Can』

<計算式>
スタイル:カウンター
効果:コピー即発動(味方) 110
範囲+対象:同マス一人 1.0
時間:一瞬 1.0
制約:味方男性にのみ有効 0.85
制約:行動順で直前に発動された能力のみしかコピーできない 0.95 ※1
制約:自分が能力発動に失敗した場合死亡する ※2 ※3
制約:コピー対象が能力発動に失敗した場合死亡する ※2
制約:永続行動不能 ※2


【カウンター構成要素】
カウンター条件:カウンター範囲内で味方が特殊能力を発動する 1.3
カウンター対象:術者自身 1.0
待受範囲:同マス 1.0
待受時間:1ターン 0.8
待受回数:1回 1.0
カウンタータイミング:後手 1.0

※1
例えば、
1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Bが移動
3:Aが能力発動
4:小浜がコピー
はできません。

1:小浜が能力発動(コピー対象はA)
2:Aが能力発動
3:小浜がコピー
なら可能です。


※2
制約値は全部合わせて45。

※3
カウンター待受時とコピー即発動時のことです。

FS:7 1.7

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:3
能力デザインボーナス:3
初心者ボーナス:5

&bold(){発動率:100% 成功率:100%}

***能力原理
「Yes We Can(俺達ならできる)」と抱き合って叫ぶ。

**キャラクター説明
器用貧乏な筋肉を持て余す15歳の海パン男。
前米大統領の思想を愛し、彼の益になると信じた陣営で決死の戦いに挑む。

戦場においても陽気な性格で、男仲間と顔をあわせると"ブラザー"と微笑みハグをする。
だが女仲間は彼のハグを全力で避ける。
なぜなら前米大統領を愛するあまり、小浜の海パンは陸の上でもグチョグチョに濡れ、磯の香りが漂っているからだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板