したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【007】白羽 咲理(しゃりおっと)

1はくぐい:2018/05/08(火) 16:44:16
■希望所属陣営
関東陣営

■キャラクター名
白羽 咲理(しらは さくり)

■性別
女性

■所持武器


■所属地域
静岡県

■ステータス
攻撃力:2/防御力:0/体力:3/精神力:5/FS(献身):20

■特殊能力名
人身御供として……

■特殊能力内容
効果・アクティブ
敵陣営の特殊能力を受けなくなる。
味方全員(自身を除く)・3ターン・死亡非解除

制限
使用後、自身のコントロール権を相手に譲渡する。(永続)
精神力全損
精神力0だと使えない

■能力原理
自身を生け贄として相手に差し出すことによって、味方に降りかかる災厄を祓う。
差し出した体は、相手の物となる。

■キャラクター説明
生け贄として生まれ育ち、生け贄として死ぬことしかできない、悲しい少女。
数え年で15歳
感情が希薄
水色の髪と目
服装は肌襦袢一枚

■シークレットに
しない

■アピールポイント
大昔、生贄となるために生まれた少女がいた。
少女は、生まれたときから生贄として育てられたので、そのことを疑問に思わなかった。
祭りの夜、一人で入水する時、初めて『孤独』を、ほんの少しだけ感じてしまった。
そこで何が起きたのか、気付いたらここにいた。
結局ここで孤独に死んでいくのだと感じていたが、優しい人が自分を拾ってくれた。
孤独から救ってくれた人のために、何か報いたいと思ったが、自身にできることは生贄となることだけ。
でもだからこそ、この力が役に立つならば使いたい
まだ、ほんの少しだけ怖いけど、それでも……!

(”静岡には、人身御供や人柱の伝説が多い。”ウィキペディア・人身御供より引用)

■GKへの連絡・補足
ダンゲロス・スパロボ・その他TRPGに参加したことが無い者です(トークメーカー版ダンゲロスを除く)
掲示板を触ったこともないので、変なことを言っていたらすみません。

あ、トークメーカー勢です

2はくぐい:2018/05/09(水) 17:08:33
はくぐい - 今日 午前12時46分
攻撃力:2/防御力:0/体力:3/精神力:5/FS:20
う、うーむ
コントロール渡しても能力休みになってる間に殴り殺されて終わりだな
tsk - 今日 午前12時48分
ですね
まあ休みが明けても能力使えないけど
はくぐい - 今日 午前12時51分
■特殊能力名
人身御供として……

■特殊能力内容
<計算式>
効果:敵のみの特殊能力無効(自分以外の味方)
範囲+対象:MAP全体(?)味方全員
時間:3ターン
時間付属:死亡非解除
制約:使用後、永続で自身のコントロール権を相手に譲渡する
制約:精神力全消費
制約:精神力が0だと使用不可

FS:20(編集済)
ステータスが貧弱かつ、能力休みがあることが問題なので
範囲を同マスにして時間をもっと短くして、攻撃力20で能力休みなしにして、死亡非解除を取って、「スタメンの場合、必ず使用しなくてはならない」とかの制約をつけたらいけそう
めっちゃごちゃごちゃするけど
とりあえず範囲だけ聞きます?
あと、「敵陣営の能力を受けなくなる」だから味方の特殊能力も通らなくなる特殊能力無効とは別物か
tsk - 今日 午前12時58分
範囲が同マスでも3ターンじゃぜんぜん無理だからなあ
はくぐい - 今日 午前12時59分
攻撃力20で能力休みなしにして、死亡非解除なしで「この能力を使う時は行動順を最後にしないといけない」なら特殊能力無効(味方の能力も無効)で3ターンでもいいかもです(編集済)
はくぐい - 今日 午前1時2分
敵はこのキャラを利用して同マスに集まった特殊能力無効キャラを狩れるけど、他のキャラは特殊能力無効を解除させないためにこのキャラを殺しづらくなるはず
おっと、時間が
とりあえず返信の方針だけ決めましょうか
質問だけにするか無理っぽいと伝えるか
tsk - 今日 午前1時3分
時間は2時くらいまでなら大丈夫ですよ
はくぐい - 今日 午前1時3分
そうなんですか
ありがとうございます
じゃあこれだけ終わらせましょう
tsk - 今日 午前1時5分
調整案はな…普通に自分死亡じゃダメかな
はくぐい - 今日 午前1時5分
いいかもしれない……
ただ、能力の面白みが……
tsk - 今日 午前1時8分
なんかGKが提示する能力っぽくないんですよね。特殊なステ振りだし、能力の付属部分が多いし
はくぐい - 今日 午前1時8分
確かに
tsk - 今日 午前1時8分
こんなんどうですかって送られたら考えたい
はくぐい - 今日 午前1時8分
なるほどなあ
じゃあちょっと発動率は出ませんと伝えるにとどめましょうか
範囲がどうであれ
tsk - 今日 午前1時10分
ですねー

3はくぐい:2018/05/09(水) 17:08:44
はくぐい - 今日 午前1時22分
しゃりおっと様

投稿されたキャラクター「白羽 咲理(しらは さくり)」の特殊能力につきまして、いくつか連絡事項がございます。

■特殊能力名
人身御供として……

■特殊能力内容
<計算式>
効果:敵のみの特殊能力無効(自分以外の味方)
範囲+対象:MAP全体(?)味方全員
時間:3ターン
時間付属:死亡非解除
制約:使用後、永続で自身のコントロール権を相手に譲渡する
制約:精神力全消費
制約:精神力が0だと使用不可

FS:20

まずこちらの能力ですが、残念ながら発動率は現実的な値になりません。

理由としましては、大きく分けて二つあります。
1.時間が3ターンと長い
特殊能力無効はとても強力な効果です。そのため、ターン数を延ばすのは厳しく設定されています。

2.「制約:使用後、永続で自身のコントロール権を相手に譲渡する」が制約として軽い
こちらの制約ですが、死亡非解除がついているため、敵がコントロールを貰う前に能力休み中、または能力を発動したターン中に殺されてしまうと思われます。
よって、コントロールを譲渡することがほぼ無いという査定結果になりました。
また、FSを除くステータスが10と非常に貧弱なため、仮にコントロールを渡すことができても、特に敵側の役には立たないだろうという査定結果にもなりました。

また、こちらの能力について質問なのですが、
1.範囲はどれくらいの広さでしょうか?
参考までに、MAP全体ですと発動率は確実にマイナスになると思われます。
持続時間にもよりますが、同マスでよっぽど重い制約をつけた場合、そこそこといった感じです。

2.敵のみの特殊能力無効ですが、通常の特殊能力無効と異なりますが構いませんでしょうか?
通常の特殊能力無効は、味方が味方自身にかける特殊能力も無効化します。
こちらの能力の特殊能力無効は敵のみ無効化ですので、通常の特殊能力無効と比べて発動率は下がります。

以上につきまして、よろしくお願いします。

はくぐい(編集済)
敲き台!
tsk - 今日 午前1時26分
だいたいよいかとー
制約:精神力全消費
制約:精神力が0だと使用不可
両取りしてもあまり評価できないことは付け加えておきたいですね
はくぐい - 今日 午前1時30分
その2つって2つ取ってるからちょっとは評価できるような気がしてたんですけど、両取りだと評価できないです?
精神が1以上ないと使えないという意味だと思ってました
tsk - 今日 午前1時33分
精神復活するのそんなにないかとおもったけど
そうでもないかしら
はくぐい - 今日 午前1時35分
精神復活ってどこに記述ありますか?
tsk - 今日 午前1時35分
いや、他キャラが精神回復使ったら
はくぐい - 今日 午前1時36分
ああ
tsk - 今日 午前1時38分
まあ意味ないことはないかあ普通に5消費してくれたほうがすっきりだけど
はくぐい - 今日 午前1時39分
そうですね
まあ初心者さんなので……
tsk - 今日 午前1時41分
はい
大丈夫かな
はくぐい - 今日 午前1時46分
では送りたいと思います
tsk - 今日 午前1時47分
りょうかいです

4はくぐい:2018/05/09(水) 17:09:11
はくぐい様

制約2と3を
『コントロール譲渡後、元味方陣営からの攻撃・能力使用無効(再度当能力を使用するまで)』
『コントロール譲渡後、能力値の再設定可能(能力成功時点で残っている数値分)』
に変更した場合はどうなりますか?

>1.範囲はどれくらいの広さでしょうか?
難しそうなので、同マスでお願いいたします。

>2.敵のみの特殊能力無効ですが、通常の特殊能力無効と異なりますが構いませんでしょうか?
能力原理的に、敵のみでお願いしたいです。

お手数おかけしてすいません。

しゃりおっと

5はくぐい:2018/05/10(木) 13:48:45
tsk - 昨日 午後11時9分
なんぼ制約が重くても1ターンまでじゃないかなあ…
はくぐい - 昨日 午後11時12分
特殊能力無効者を殴れるのは強い気がしますが、どうだろう
あと死亡非解除は必須ですね
ステータスの振り替え時に体力を0に設定すれば意味がなくなるので
tsk - 昨日 午後11時14分
ステータスを再設定するのは操作権を譲渡された側なのでは?
はくぐい - 昨日 午後11時14分
えっと
tsk - 昨日 午後11時14分
あ、わかりました
効果として意味がないということですね
はくぐい - 昨日 午後11時15分
ですです
tsk - 昨日 午後11時22分
制約を成立させるために効果が強くなるのはすっきりしないなあ
これがガイドラインにとらわれない能力設計なのかもしれないけど
はくぐい - 昨日 午後11時25分
攻撃力20で無敵のキャラが1体誕生するんだったら2ターンでもいい気がしてきましたが、いかがでしょうか?
tsk - 昨日 午後11時27分
2ターン特殊能力が通らなくなるのって長くないですか?
はくぐい - 昨日 午後11時27分
長いかも……
しゃりおっと様

投稿されたキャラクター「白羽 咲理(しらは さくり)」の特殊能力につきまして、いくつか連絡事項がございます。

■特殊能力名
人身御供として……

■特殊能力内容
<計算式>
効果:敵のみの特殊能力無効(自分以外の味方) 70
範囲+対象:同マス味方全員 1.5
時間:3ターン 3.0
時間付属:死亡非解除 1.0 ※1
制約:使用後、永続で自身のコントロール権を相手に譲渡する ※2
制約:コントロール譲渡後、元味方陣営からの通常攻撃・特殊能力無効(再度当能力を使用するまで) ※2
制約:コントロール譲渡後、ステータスの再振り分け可能(能力成功時点で残っている数値分) ※2

※1
制約を勘案して1.0倍

※2
制約は全部合わせて0.65倍

FS:20 3.0

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:2
能力デザインボーナス:3
初心者ボーナス:5

発動率:-304% 成功率:100%

こちらの能力ですが発動率はボーナス抜きで--314%となります。
発動率がマイナスになってしまった理由ですが、やはり時間が3ターンと長いのがネックとなっています。
1ターンにしますと、一気に上がってボーナス込みで105%となりますので、ご一考いただければ幸いです。

能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

はくぐい
こんな感じでしょうか
tsk - 昨日 午後11時39分
制約は消費制約かな
計算式出すなら
はくぐい - 昨日 午後11時45分
制約値はいくらぐらいが適当でしょうか
tsk - 昨日 午後11時47分
効果:敵のみの特殊能力無効(自分以外の味方) 60
範囲+対象:同マス味方全員 1.5
時間:1ターン 1
時間付属:死亡非解除 1.2
制約:使用後、永続で自身のコントロール権を相手に譲渡する
制約:コントロール譲渡後、元味方陣営からの通常攻撃・特殊能力無効(再度当能力を使用するまで)
制約:コントロール譲渡後、ステータスの再振り分け可能(能力成功時点で残っている数値分)
(制約値:33)
FS:20
発動率:75%
1ターンの場合はこんな印象
味方2人死亡が55で、1ターン後に支払うが*0.6?なので、だれが死ぬかは選べないけど同時に2人死ぬわけじゃないと思われることを考慮してこの数字です(編集済)
はくぐい - 昨日 午後11時49分
死亡非解除は1.2つけます?
tsk - 昨日 午後11時50分
「特殊能力無効」を解除する手段はないのでつけてます
はくぐい - 昨日 午後11時51分
なるほど
tsk - 昨日 午後11時56分
操作権が移った後の処理はどんな想定ですか?私は完全操作(最初)と同じつもりでした
はくぐい - 昨日 午後11時57分
僕は操作のみが移って陣営はそのままで、元味方がこのキャラを殺してもDPは発生しないイメージでした
tsk - 昨日 午後11時59分
完全操作もそうですね
2018年5月10日
はくぐい - 今日 午前12時0分
逆だ、このキャラが元味方を殺してもDPは発生しない、ですね
tsk - 今日 午前12時1分
DP出なかったら制約値20とかかなあ

6はくぐい:2018/05/10(木) 13:48:57
はくぐい - 今日 午前12時5分
しゃりおっと様

投稿されたキャラクター「白羽 咲理(しらは さくり)」の特殊能力の査定結果となります。

■特殊能力名
人身御供として……

■特殊能力内容
<計算式>
効果:敵のみの特殊能力無効(自分以外の味方) 60
範囲+対象:同マス味方全員 1.5
時間:3ターン 3.0
時間付属:死亡非解除 1.2
制約:使用後、永続で自身のコントロール権を相手に譲渡する ※
制約:コントロール譲渡後、元味方陣営からの通常攻撃・特殊能力無効(再度当能力を使用するまで) ※
制約:コントロール譲渡後、ステータスの再振り分け可能(能力成功時点で残っている数値分) ※


制約は全部合わせて33

FS:20 3.0

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:2
能力デザインボーナス:3
初心者ボーナス:5

発動率:-573% 成功率:100%

こちらの能力ですが発動率はボーナス抜きで-573%となります。
発動率が大きくマイナスになってしまった理由ですが、やはり時間が3ターンと長いのがネックとなっています。
1ターンにしますと、一気に上がってボーナス込みで85%となりますので、ご一考いただければ幸いです。

また、何度も申し訳ありません。
制約の「コントロール譲渡」についての質問なのですが、こちらはガイドラインの「完全操作・相手フェイズの最初に行動させる(https://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/20.html#id_3bbb85a2)」と同じ扱いでよろしいでしょうか?
GKはこちらと同じものであるとして、発動率を算出しておりますが、もししゃりおっと様と認識に齟齬があった場合はお知らせください。
お手数ですがよろしくお願いします。


能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。

はくぐい(編集済)
tsk - 今日 午前12時15分
正確には完全操作(相手フェイズの最初に行動させる)かな
制約が機能するのは2ターン後になるのかあ
でも能力休みつけちゃうと特殊能力無効合戦になっちゃうもんなあ
はくぐい - 今日 午前12時18分
直しましたー
tsk - 今日 午前12時18分
自分以外のリソースを支払うときは後払いできないのは支払いソースがなくなることを防ぐためだからいいとして
でもステ消費よりは重いからこれでいいかあ
確認しました
めちゃ細かいこと言うとたぶんボーナス加算前が-573%だけどね
ちなみに初期案だとボーナス加算前で-2865%である
はくぐい - 今日 午前12時24分
送りますね
tsk - 今日 午前12時25分
はい

7はくぐい:2018/05/10(木) 13:49:50
はくぐい様
査定ありがとうございます

>1ターンにしますと、一気に上がってボーナス込みで85%となりますので、ご一考いただければ幸いです。
すいません、でしたら1ターンでお願いいたします。

>制約の「コントロール譲渡」について
能力使用後の、死亡・殺害時のDPと精神力の扱いについて確認させていただきたいです。
こちらとしては、
・(操作者から見て)敵のキャラを殺害した時のDP取得『操作権を持つ側が受け取る』
・(操作者から見て)味方のキャラを殺害した時のDP取得『内ゲバ扱いとして、発生しない』
・自身死亡時のDP『どちらの陣営に殺害されたとしても、最初の陣営から見て敵陣営(今回は関西陣営)が受け取る』
・死亡・殺害時の精神力減少『操作権がどこにあろうと、最初の陣営(今回は関東陣営)の者として扱われる』
といった認識で投稿させていただいたのですが、同様の物でしょうか?

他の点は問題ないです。


あとすいません、
特殊能力名を
『人身御供として……』から『人身御供としての務め』に変更していただけたらと思います。

それと今回この企画に参加させていただくことを、ツイッターなどで報告しても大丈夫でしょうか?
キャラクターを投げた事だけ(『確定か未確定か、所属陣営、キャラプロフィールや能力』等は公開されるまで言いませんので)

よろしくお願いいたします
しゃりおっと

8はくぐい:2018/05/11(金) 17:55:11
tsk - 昨日 午後11時22分
一番下は完全操作と同じでは
はくぐい - 昨日 午後11時23分
カウンターとかで操作フェイズ中に死んだ場合も精神減少は関東陣営で起こるんじゃないです?
稀か
tsk - 昨日 午後11時26分
普通の完全操作のときも行動中にカウンターで死んだら操作側に精神減少が起こるのだろうか
文言的にはそうだけど想定されてない気もする
DPは評価できますね。再発動されたときもそれで大丈夫かなとは思いますが
制約値が33から35になるくらいかな
はくぐい - 昨日 午後11時34分
そうですね
僕もそれくらいかな
91%になりますね
しゃりおっと様

投稿されたキャラクター「白羽 咲理(しらは さくり)」の特殊能力の査定結果となります。

■特殊能力名
人身御供としての務め

■特殊能力内容
<計算式>
効果:敵のみの特殊能力無効(自分以外の味方) 60
範囲+対象:同マス味方全員 1.5
時間:1ターン 1.0
時間付属:死亡非解除 1.2
制約:使用後、永続で自身のコントロール権を相手に譲渡する ※1 ※2
制約:コントロール譲渡後、元味方陣営からの通常攻撃・特殊能力無効(再度当能力を使用するまで) ※2
制約:コントロール譲渡後、ステータスの再振り分け可能(能力成功時点で残っている数値分) ※2

※1
(操作者から見て)敵のキャラを殺害した時のDPは、操作権を持つ側が受け取る
(操作者から見て)味方のキャラを殺害した時のDPは、内ゲバ扱いとして発生しない
自身死亡時のDPは、どちらの陣営に殺害されたとしても、最初の陣営から見て敵陣営(今回は関西陣営)が受け取る

※2
制約は全部合わせて35

FS:20 3.0

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:2
能力デザインボーナス:3
初心者ボーナス:5

発動率:91% 成功率:100%

送っていただいた内容ですと発動率は91%となります。

このまま確定する、もしくは能力やステータス、設定を修正したい場合はこちらまでご返信下さい。
よろしくお願いします。

また、質問に回答させていただきます。
本キャンペーンに参加されたことをTwitterに投稿するのは全く問題ありません。
また、キャラクター確定した旨も投稿していただいて大丈夫です。

はくぐい(編集済)
tsk - 昨日 午後11時39分
3ターンが直ってないですね
はくぐい - 昨日 午後11時39分
直しましたー
tsk - 昨日 午後11時39分
送ってもらった内容だったら91%になることは書いたほうがよいかと
あと質問も来てますね
確定したかどうかも言って大丈夫かな
はくぐい - 昨日 午後11時45分
どうでしょうか
tsk - 昨日 午後11時46分
キャラクター投稿を→本キャンペーンに参加されることを
とか?
はくぐい - 昨日 午後11時47分
直しましたー
tsk - 昨日 午後11時50分
はーい

9はくぐい:2018/05/11(金) 17:55:27
はくぐい様

再査定ありがとうございます。
そのまま確定でお願いいたします。

それと、質問の返答もありがとうございました。

よろしくお願いいたします。
しゃりおっと

10はくぐい:2018/05/18(金) 22:02:16
*白羽 咲理(しらは さくり)

■性別
女性

■所持武器


■所属地域
静岡県

■ステータス
攻撃力:2/防御力:0/体力:3/精神力:5/FS(献身):20

**特殊能力:『人身御供としての務め』

<計算式>
効果:敵からの能力のみの特殊能力無効(自分以外の味方) 60
範囲+対象:同マス味方全員 1.5
時間:1ターン 1.0
時間付属:死亡非解除 1.2
制約:使用後、永続で自身のコントロール権を相手に譲渡する ※1 ※2
制約:コントロール譲渡後、元味方陣営からの通常攻撃・特殊能力無効(再度当能力を使用するまで) ※2
制約:コントロール譲渡後、ステータスの再振り分け可能(能力成功時点で残っている数値分) ※2

※1
(操作者から見て)敵のキャラを殺害した時のDPは、操作権を持つ側が受け取る
(操作者から見て)味方のキャラを殺害した時のDPは、内ゲバ扱いとして発生しない
自身死亡時のDPは、どちらの陣営に殺害されたとしても、最初の陣営から見て敵陣営(今回は関西陣営)が受け取る

※2
制約は全部合わせて35

FS:20 3.0

★発動率ボーナス
ご当地ボーナス:2
能力デザインボーナス:3
初心者ボーナス:5

&bold(){発動率:91% 成功率:100%}

***能力原理
自身を生け贄として相手に差し出すことによって、味方に降りかかる災厄を祓う。
差し出した体は、相手の物となる。

**キャラクター説明
生け贄として生まれ育ち、生け贄として死ぬことしかできない、悲しい少女。
数え年で15歳
感情が希薄
水色の髪と目
服装は肌襦袢一枚


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板