したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

32.毒島コーコ

1ヌガー:2017/04/07(金) 17:08:20
■キャラクター名
毒島コーコ

■性別
女性

■種族
リンカルス

■ステータス
攻撃:18/防御:0/体力:6/精神:2/FS:4

■FS名
毒舌

■能力スタイル
通常

■能力名
毒舌サブマシンガン

■発動率
75 %

■能力内容
1〜2マス離れた相手に4点ダメージ。
(直線方向のみ。遮蔽物の影響を受ける)
消費制約:自身の攻撃力-6

■能力原理
リンカルスの性質による毒液射出の能力。
毒液は長い時間をかけて精製される為、一度撃つと貯蔵量が低下する。

■希望コスト
3

■キャラクター設定
八重歯がチャームポイントの毒舌少女。風紀委員で空手部。

勝ち気な性格で相手が気にしているコンプレックスを指摘することが得意。ただしあまり頭は良くないので、小難しい反論をされると暴力をちらつかせながら逃走を計る習性がある。

外見はブレザーの学生服に身を包み黒髪を後ろで束ねている。動物化はあまり進んでいないが、尾てい骨から蛇のシッポが伸びている。

「キミ! そこの何も得意なことがなさそうだけどとりあえず参加してる雰囲気を出そうとしているキミ! あれ? 図星だったー?」

2ヌガー:2017/04/07(金) 17:11:41
隣接2マス内1体体力4ダメージなので
50×1.6=80

攻撃6消費ってのはガイドラインにないですけど仮に一旦30として

100-80+30=50

FS4だと70%なのでコスト3ってことはないですね。
普通に有用なので4くらいかな。

遮蔽物の影響を受けるってのは壁のことでいいのか間のZOCも含むのか
何れにせよこの射程だとそれほどの制約にはならなそうですが

3ヌガー:2017/04/07(金) 17:20:37
純ダメでアタッカーステータスってバランスがあんまりよくないし3.5にしても良い気もするな

4スカーレット:2017/04/07(金) 23:07:34
この書き方は経験浅い方かな?

攻撃6消費は普通に25+α(26か27)相当で良いと思うんだけど、
(ガイドラインダンゲで20アタッカーが攻撃6消費取ってて永続行動不能より10安いだけの30で計算はしないと思う)
まあガイドラインで作れる範疇の能力ではありますね。

純ダメは普通に有用な能力だし便利な能力持った高アタッカーって時点で4〜4.5で良い気はするな。
75%はやや不安だけど、ボーナスで85までいくし、4.5になっても普通に出る気はする。
敵の低体力高コストが出辛くなるだけで仕事はすると思う。

このまま確定してもいいような(でも攻撃5消費にして精神は4にした方がいいかも)良キャラだと思うんだけど、
希望コスト3かー。
まあ普通にFS上げればいいのかな。
FS7でガイドライン的には77%だけど、FS10ぐらい振った方がいいのか? FS10にして攻撃12まで下げると……まあコスト3相当か?

今の見直されている状態だと全体的に低コストが上がっているから、
コスト3をどのぐらいにすべきか微妙に分からん。

5ヌガー:2017/04/09(日) 08:51:51
この能力の場合は使い勝手が良くてコスト下げにくいので具体的にコスト3に下げる修正案が提示しにくいな。
希望コストより上がりそうなので弱低下しますか?ってだけ聞いても
FS増えるくらいだと結局コストは3.5までしか下がらなそうだし細かい調整がしにくい。

6ヌガー:2017/04/09(日) 09:40:18
■GK

能力の内容についてですが
>遮蔽物の影響を受ける
というのはMAP上の壁(あるいはそれに準じる敵能力)を貫通しないということでしょうか?
もしくはそれ以外の何らかの意図がありますか?

■投稿者

特に意図はありません。
単純な射撃攻撃で、壁や敵能力、もしくは人間が立ちふさがっていた場合はそれを超えることはできないようにしようと思った形でした。

不要であれば削除、もしくは文面の変更等していただいても構いません。

以上、よろしくお願いします。

7ヌガー:2017/04/09(日) 09:40:55
違うのー!
キャラに阻まれるんだったらそれはルール外だから意図があるってことなのー!

8ヌガー:2017/04/09(日) 09:43:25
壁キャラの頭を通り越して向こうには届かないということですけどどうなんですかね
射程2マスだからそこまで致命的に効くわけでもないんだよな

ステータス的には普通に有用で、射程2は割と長いし4ダメージは馬鹿にできない威力だし
発動率の不安とか若干の制約はあってもやはりコストは4かな…

9ヌガー:2017/04/09(日) 14:52:37
そうだ、キャラ名を門倉コーコに変更してほしいって連絡きてたんだった

10ヌガー:2017/04/09(日) 15:08:41
■GK

>壁や敵能力、もしくは人間が立ちふさがっていた場合はそれを超えることはできないようにしようと思った形でした。

通常のルールでは間にキャラクターが入っていても奥の対象に届くので、その部分に関しての確認でした。
ではその設定でコスト評価いたします。

コストに関してですが、射程が2あってまあまあのダメージ量なので、有用なキャラの部類に入ると判断しています。
ですのでコストは3(まあまあのキャラ)よりはいくらか高くなる見通しです。

今回の方針として「〜〜に変更するとコストいくつになる」という細かい提示をすることは出来ないのですが
例えば「コストいくつになるように攻撃力からFSに数値を振り直す」という要望でしたら対応できます。
もしくはコストが高くなってもこのままいくか、能力自体を下方修正するなどでも構いませんので方針についてご連絡ください。
よろしくお願いします。

11ヌガー:2017/04/09(日) 15:09:02
■投稿者

コストは高いままでも構いません。



ただ、言われてみればちょっと便利すぎて逆に特徴がない能力になってしまっている気もしたので、
①使用一回制限
②発動率75%→50%に変更

のどちらか、もしくは両方を付けて2.5〜3付近に合うよ うに調整をしたい気もします。



コストのバランス感覚を考える上で、可能であれば良い感じの調整を上記を参考にGK側でお願いしたくはありますが、

もしそのあたりの調整業務がGK側で負担になるのであれば、上記①②の両方付属の上でコストを出していただければ嬉しいです。



本当にめんどうくさければ当初のまま高コストのままでも構いません。



以上、お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

12ヌガー:2017/04/09(日) 15:12:17
うーん、どちらかと言うと一発当たれば十分な能力だから①は付ける意味が誤差レベルな感じ
②は明らかに弱くはなるんだけど、それでも3まで下がるかって言うと微妙
3.5なら良いと思うんですけど

変更よりもその辺の調整が面倒なので、スカレさんが問題なければ②だけつけて3.5でどうですかね?

13スカーレット:2017/04/09(日) 17:26:18
ん、整理すると、こういこと?

効果:体力4ダメージ
対象:隣接2マス敵1体
時間:一瞬

消費制約1:自身の攻撃力-6
消費制約2:一回しか使えない
非消費制約:射程上に他の敵キャラがいると飛びこえて攻撃できない

発動率:75%

非消費制約の方は同マスに敵キャラがいる場合も隣接1マス以上には使用不可でいいのかな?
その状況になることはあまり無いと思うけど。
あと味方がいる場合は使えるんだよね?

初心者が陥りやすいゴテゴテした制約をつけたキャラになっちゃった気がするけど、
(消費制約1と2が噛み合ってない)
ガイドラインでできる範疇だし、75%なら3.5でいいのかなあ。
有用ではあるけど、非消費制約の方でそこそこ使い辛くなっているからなー。

14ヌガー:2017/04/09(日) 18:56:39
>>13
いや、1回しか使えないの方はあんまり意味ないので外して
発動率を50%にするってことです

15スカーレット:2017/04/09(日) 21:41:20
ん、50%は流石に微妙じゃないか?
それだったら3でいいような気も。
賭けに出る気があれば使うのかなあ。でも非消費制約で対処しようと思えば、割と方法も色々あるので、
余程でないと出さないような気もする。
んー、でもFS5だから牽制力があるアタッカー程度で起用される可能性はあるのかな?でも3.5にすると微妙な3.5になりそうな気がする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板