[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
14.【 ノケモノ 】
1
:
ヌガー
:2017/04/02(日) 12:57:54
■キャラクター名
【 ノケモノ 】 通称:共食いが得意なフレンズ 本名:共存博愛(ともまさ ひろえ) 愛称:はくあ
■性別
無性
■種族
セルリアン?
■ステータス
攻撃:20/防御:0/体力:0/精神:0/FS:10
■FS名
≪ 無機質な獰猛性 ≫
■能力スタイル
通常
■能力名
『 悲しき獣のゆるい本性 』
■発動率
確実 %
■能力内容
ヒトの頃の姿に戻る
■能力原理
叶わぬと知りながら、人外となる寸前の自身の否定という願いに近い。
■能力補足
確率 (確実)
効果 (彼女の場合
攻撃:0/防御:0/体力:2/精神:7/FS慈愛:13
範囲 (同マス)
対象 (無差別)
時間 (殺害以降)
制約 (死体処理)動けない? 死体消失?
■希望コスト
おまかせ
■キャラクター設定
「そうそう、すごーい! よくわかったね!」
自身の成長不足から、双子にしか見られたことのない彼女には、
年の離れた妹と並ぶ画像で姉妹扱いされることが、口癖を漏らして嬉々とするほど新鮮だった。
「はくあにだけ生き物が集合してるからね」
そう、まるで雑なコラ加工のようにくっきりと二分化されている。
物心ついたころから生き物に好かれる体質のようで、
虫さえ慈しむ心優しさと、巷で噂の獣人化を果たした彼にも寛容な彼女に理解があれば判断は容易い。
「え〜 何それ楽しくなーい」
それでも嬉しさが表情から抜けないふてくされ方をしている。
そんな何気なくて他愛のない会話がはずむ送迎が、毎度の旅路の締めくくりである。
獣人化の彼とも自宅前で別れ、今回は一月振りの我が家である。
両親と妹、飼い猫の一般的な一軒家の中流家庭には、慎ましくも幸せな日常があった。
彼女が両手いっぱいのお土産を落とすまでは。
玄関で出迎えてくれたのが、彼女の知らないケモノからの鋭い一掻きだったからだ。
理解の追いつかない状況の中で、ケモノの後ろの惨状が目に飛び込んでくる。
家族全員がなぜか獣人化をし、共食いをしていたのが明白な光景が。
そして、妹であったはずのケモノが再度爪を彼女に振りかざす。
途端に痛みと恐怖がこみ上げてくるが、絶望が勝り、声にならない声が漏れる。
何よりも、自分よりも大事にしていた家族の喪失、許容量を超える恐怖の瞬間最大量。
彼女は気を失っていた。 だが、今意識があることに驚き、実感する。
あの刹那、自分が魔人か獣人か、人外化を果たし、自衛とはいえ、妹を殺したのだと。
かつては、まるで鏡の前に立っているかのような妹が、腕の中で亡骸と変わり果てているから。
自分を殺したかのような感触が彼女を完全に殺した。
もう、どんな生物も近寄ることのない瘴気を纏い、傷ついた体を揺らしながらあてもなく彷徨う。
獣人化した魔人を見つけては襲ってしまう無意識な衝動。
感情もなく、反応するように、もはや正常な思考は存在しなかった。
命を刈り取っては、人の姿に戻った屍を喰らい続ける悲しきケモノ。
このイカれた動物園に辿り着くのも必然だったのだろう。
人間だった名残か、二足歩行のバケモノは死に場所を求めていたのかもしれない。
■その他コメント
ご無沙汰しています。
けもフレ知識は聞きかじり程度です。
相違、逸脱がありましたらご指摘お願いいたします。
2
:
ヌガー
:2017/04/02(日) 12:58:42
えっ、やばい・・・わからない。どういうこと?
3
:
ヌガー
:2017/04/02(日) 13:01:29
自分対象の無意味能力かと思ったがそうではないのか…?
殺した相手を元の姿に戻すのがコンセプト?ということはゲーム的な意味はないフレーバー的な能力?
というか、だったらそれはパッシブなのでは?
いや、付与しておいて死んだ後に戻るようになるってことなのか?
同マス無差別って単数なのか複数なのかどっちなんだ
そしてご無沙汰していますって言われても知らない人だ・・・
4
:
スカーレット
:2017/04/02(日) 15:55:08
>相違、逸脱がありましたらご指摘お願いいたします。
えっと、相違、逸脱しているところしかないんじゃが……。
まずスタイルが通常なら体力0なんて出た瞬間に死にますよね。
もはや何をどう読んで投稿してきたのかもよく分からないので、ゲーム的に考えている挙動があるならその説明をお願いして、
特に無いなら書かれている内容からGKが内容を決める事になりますというしかないかなと思う。
5
:
ヌガー
:2017/04/03(月) 18:06:01
返信
投稿いただいたキャラクターですが
ルール上、体力0は死亡、体力1は瀕死の状態となりますので、原則的に体力は2以上でお願いします。
それから能力内容に関して、ゲーム上でどういう挙動になるのかイメージが掴めませんのでもう少し詳しく説明していただけますでしょうか
「このキャラが(通常攻撃で?)相手を殺害した際に相手の獣化が解除される」か
「能力が相手を即死させる効果で、さらに殺害した相手の獣化が解除される」のどちらかでしょうか?
獣化の解除は殺害した相手が対象なのでゲーム的にはあまり意味がない効果と解釈して良いでしょうか?
以上、ご回答よろしくお願いします。
6
:
ヌガー
:2017/04/03(月) 18:07:54
制約の死体消失っていうのは、獣化が解除されるので元のユニットとしての蘇生等は出来なくなるみたいなニュアンスなのかな
7
:
ヌガー
:2017/04/04(火) 20:03:32
■投稿者から
体力を2 FSを8でお願いします
通常攻撃で殺害した場合に獣化解除でお願いします
8
:
ヌガー
:2017/04/04(火) 20:05:13
ということはパッシブで死体消失(フレーバーとして獣化解除)としての処理で良いのかな
FS8でこの能力だと攻撃20あってもコスト2でいいのかな
9
:
スカーレット
:2017/04/04(火) 23:02:27
うーん、つまり殺害したキャラクターの獣化解除、死体消失……か?それで処理していいのか?
元のテキストを残しつつ、GK補足つける感じになるんですかね。
しかしステータスは微妙なラインを付いてくるなあ。
20アタッカーをコスト2でいいのか?って気はするんだけど、まあ精神0であっさり転校生の対象にもなりやすいし、
シークレットとかも考えるとこれを出すのはやっぱり本当にコストがきっかり2.0余る時とかだよな。
うーむ、まあ2でいいのか。2.5寄りの2。
10
:
ヌガー
:2017/04/05(水) 19:51:49
■GK
投稿いただいたキャラクターですが
ルール上、体力0は死亡、体力1は瀕死の状態となりますので、原則的に体力は2以上でお願いします。
それから能力内容に関して、ゲーム上でどういう挙動になるのかイメージが掴めませんのでもう少し詳しく説明していただけますでしょうか
「このキャラが(通常攻撃で?)相手を殺害した際に相手の獣化が解除される」か
「能力が相手を即死させる効果で、さらに殺害した相手の獣化が解除される」のどちらかでしょうか?
獣化の解除は殺害した相手が対象なのでゲーム的にはあまり意味がない効果と解釈して良いでしょうか?
以上、ご回答よろしくお願いします。
■投稿者
体力を2 FSを8でお願いします
通常攻撃で殺害した場合に獣化解除でお願いします
11
:
ヌガー
:2017/04/05(水) 19:52:17
■GK
それでは能力の仕様は以下のような形で良いでしょうか?
・能力スタイルをパッシブとして、このキャラが殺害した場合、自動的に対象の獣化が解除されることにしました
・獣化の解除はゲーム上の処理としては死体消失として扱うこととしました。
投稿文には獣化が解除された場合のステータスが書いてありましたが
全てのキャラクターに対して設定することは出来ないので、このようにさせていただきました。
「死体のステータスを一律で同じ値に変化する」という形にならできますので
ご希望でしたら死体消失の代わりにそちらにするのでも構いません。
ご確認の上、ご連絡ください。
■キャラクター名
【 ノケモノ 】 通称:共食いが得意なフレンズ 本名:共存博愛(ともまさ ひろえ) 愛称:はくあ
■性別
無性
■種族
セルリアン?
■ステータス
攻撃:20/防御:0/体力:2/精神:0/FS:8
■FS名
≪ 無機質な獰猛性 ≫
■能力スタイル
パッシブ
■能力名
『 悲しき獣のゆるい本性 』
■能力内容
このキャラクターが殺害した対象はヒトの頃の姿に戻る
※ゲーム上の処理としては死体消失として扱う
■能力原理
叶わぬと知りながら、人外となる寸前の自身の否定という願いに近い。
12
:
ヌガー
:2017/04/05(水) 19:52:38
■投稿者
はい、よろしくお願いいたします
死体消去も捕食という形で満足です
13
:
ヌガー
:2017/04/05(水) 19:53:00
捕食!?
14
:
スカーレット
:2017/04/06(木) 00:05:10
まあ確定してくれたならこれでいいのか……。
どうでもいいけど、このキャラを見てもヨアケモノとか言い出す人たちはいるんだろうか……。
15
:
ヌガー
:2017/04/07(金) 16:35:38
暫定2.5
16
:
ヌガー
:2017/04/08(土) 21:38:57
■キャラクター名
風船デブちゃん 本名:一茶なま 通称:たまご型DX式肥満健康法の第一人者
■性別
女性
■種族
マナティー
■ステータス
攻撃:0/防御:15/体力:15/精神:0/FS:0
■FS名
瞑想
■能力スタイル
通常
■能力名
『 漂う貴婦人 』
■発動率
確実 %
■能力内容
体重とは無関係に、体型を球体に近づけると何故か浮く。
■能力原理
なぜか浮く。
■能力補足
浮力は弱いが、放置するとおそらく大気圏外まで昇り続ける。
浮いている際は不遜な言動が増える。
■希望コスト
おまかせ
■キャラクター設定
半獣化前は小柄で内気な女生徒であったが、
俯瞰してるからなのか、体型に沿っているからなのかは定かではないが、
以前の彼女からは想像もつかない高慢な態度が鼻につく。
いまや、希望崎学園の屋上でアドバルーンと化している。
17
:
ヌガー
:2017/04/08(土) 21:39:13
■キャラクター名
クォーターちゃん 本名:キメィラ・ミクス・マザーリィー
■性別
女性
■種族
カモノハシ
■ステータス
攻撃:7/防御:3/体力:4/精神:2/FS:11
■FS名
結合欲
■能力スタイル
通常
■能力名
新化の方程式
■発動率
100 %
■能力内容
獣人化した魔人に新たな獣要素を付与する(除去も可)
■能力原理
理想の姿への変身願望から、小動物での結合実験の経験
■希望コスト
おまかせ
■キャラクター設定
「そう 猫なら飼ってるのよ アレルギーだけど」
「まぁ 生まれ変わるなら人魚かな 音痴だけど」
「あー 空は飛んでみたいね 高所恐怖症だけど」
「は? なんでシャークネード? 別にいいけど」
そんなどうでもいい会話を獣人化の原因となる魔人生徒とした記憶がある。
それが原因なのかは定かではないけれど、
いつのまにか、私の身体つきはケモノのものといえる特徴となってきていたわ。
習性なのか、立派な尻尾の毛づくろいが癖になってきた頃よ、
本来の願望である人魚要素がそこにはあったの、尻尾が尾ヒレとなって。
昔から小動物で結合実験を散々繰り返してきたけれど、
凄惨な失敗を経験し続けてきたのが報われたのかしら?
この能力があればファッション感覚で生物の特徴のつけ外しができるのよ。
18
:
ヌガー
:2017/04/08(土) 21:39:30
何でどんどんキャラを投稿してくるの…
19
:
ヌガー
:2017/04/08(土) 21:52:51
■キャラクター名
タイショ―ちゃん 本名:怱忙(せわし)のどか
■性別
女性
■種族
ナマケモノ
■ステータス
攻撃:/防御:/体力:2/精神:7/FS:20
■FS名
処理力
■能力スタイル
通常
■能力名
『 遅鈍の断り 』
■発動率
確実 %
■能力内容
あらゆる作用が全自動で留まって遅れ、時差が生じる
■能力原理
多忙な日々による現実逃避の末、緩徐と癒しの渇望の結果
■能力補足
その対象は、普段から彼女が被るナマケモノのぬいぐるみ(本人曰く帽子)を頭に載せた者。
熱湯を浴びた場合、熱の伝達を氷水に入ってから起こせばぬるま湯に等しく済ませられ、
粗悪な刃物で雑に指を切断してしまった場合でも、刃物は通過するが、指にはまだ変化がない。
その箇所が本当に分離する前に完璧な固定と安静を保てられれば、
複雑な断面であろうと達人による一閃のそれと変わらず、
血液は流れ続け、骨、神経、筋肉、皮膚などの組織もその現象が起きると同時に治癒しており、
最小限の痛みも長引かず、覚悟で耐えられないものではない。
同時に起きる問題でさえ、選んで後回しにし、発生したことに後手で事前対処できる。
■希望コスト
おまかせ
■キャラクター設定
『 未来を得られないのなら、現在を過去にするまで 』
彼女を一言で表すのなら『 できる女 』である。
規則正しい生活を崩すこともなく、慌ただしい印象を与えずに、一日でこなしている事柄は多い。
家庭では家族の家事、育児、介護を一手に、外に出ては学園内での勉学、色恋、部活、秘密の労働と、
親の再婚によって超高校級に多忙な女子高生となってしまった彼女は疲弊していた。
それが、先に済ませるだけでこうも心身ともに安らぎがもたされるとは思いもよらない成果である。
発生した事を発生する前に対処できてしまう彼女は、疑似的な未来人といっても過言ではないだろう。
彼女が帽子と言い張るナマケモノのぬいぐるみを頭部に載せて戯れる様子は、
彼女の愛くるしさが増して本人以上に周りが癒される。
20
:
スカーレット
:2017/04/08(土) 23:54:20
複数キャラを送ることはできませんと返すだけで良いと思います。
更に何か言って来たら無視で良いと思う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板