[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
鷹條光byソリ
1
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/22(金) 20:14:03
■キャラクター名
鷹條光(タカジョウ ヒカル)
■性別
男性
■学年
二年生
■所持武器
仲間との絆
■ステータス
攻撃:10 防御:2 体力:5 精神:3 FS:10
■FS名
友情
■特殊能力名
行くぜダチ公
■特殊能力内容
◇処理内容
同マスの味方の死体から能力をコピーし、即発動する。攻撃力5消費。
【スタイル】アクティブ
【タイプ】瞬間型
【効果】コピー即発動(味方の能力を自分で発動):110?
【対象】同マス1人:1
【時間】一瞬:1
【消費制約】攻撃力5消費:25
【非消費制約】味方死者の能力しかコピーできない:?
【FS】10
◆能力原理
「たとえ命が 尽き果てようと
能力(こころ)は俺と 共にある!
――行くぜ! ダチ公!! (コピー能力名)ッッ――!!!」
斃れた仲間と再び『友情の印』を交わすことで、その力を借りて発動する能力。
能力に必要な道具・属性・体質などを、その仲間と寸分違わぬ技量で使いこなし、
その姿には、その仲間が乗り移ったかのような気迫や面影すらも見えるという。
『特殊能力』は魔人にとって自己のアイデンティティにも等しいものであり、
『仲間の魔人能力を発動する』という能力には、仲間の本心を見抜く洞察力と、
それをありのままに受け止める広い度量が必要とされるのである。
なお、この能力には本人も無自覚な制約があり、実は生前に以下三条件を満たした
仲間の能力しかコピーできない。彼は無意識に全員とこの条件を満たしている。
(1)相手と本音をぶつけ合い、心からの『意思疎通』を行う
(本心からのものであれば、感情の好悪は問わない)
(2)「お前の心は『受け取った』」と言い、相手からの同意を得る
(『』部が必須で、それ以外の言葉は時と場合や文脈に応じて多少変化しても良い)
(3)相手と直接『友情の印』を交わす
(握手、抱擁、拳の突合など。接触を伴う「ピシガシグッグッ」的な行動)
■能力内容の補足
GK業務お疲れさまです。
いつの間にか参加枠が増えてる!って気づいて投稿しました。終盤の忙しいときになってしまってすいません。
能力に関しては、「味方死者の能力しかコピーできない」はいくらかわからないですが、「死体のあるマスでしか使えない:0.9」よりは高いかな?
(味方の死体で、使いたい能力を持った死体のマスでないといけないので)
あと、普通の能力は死体を対象にしないことを考えると、そもそも効果の方がガイドライン外なのかも。まあそこらへんの諸々はお任せします。
それでは、よろしくお願いいたしますー。
■キャラクター説明
長身痩躯。基本的に明るく裏表のない性分。
時折達観したような雰囲気や、理解を越える超然とした言動を見せることもあるが
それも人の話を聞いてなかったり、何を言ってるのかわからないだけだったりする。
自分には理解できない者、相容れぬ部分を持った者なども含めて、その心に潜む
本質を直感的に見抜く洞察力、そしてまるごと引き受ける大きな器の持ち主。
だが一方で、自身の能力が『仲間の死』の後にしか使えないことに悩んでもおり、
前の学校で多くの仲間を失った後に「大銀河伝説」を知り、幾多の危機に陥っても
決して仲間の犠牲は出さず、数々の事件を解決してきた大銀河超一郎に憧れ、
今年度から希望崎に転校してきた。
「気に食わねェ――だからお前とダチになるぜ!」
■武勇伝
もし書けたら後で送ります! キャラ設定等も手直しするかもしれません。とりあえず計算の方を御願いします。
■その他
シークレットにしない/既存プレイヤー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板