[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
クボミbyはくぐい
1
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/11(月) 00:07:34
■キャラクター名
クボミ
■性別
男性
■学年
二年生
■所持武器
ハンドシャベル
■ステータス
攻撃:8防御:2体力:15精神:1FS:4
■FS名
落とし穴の知識
■特殊能力名
ストーキング・ピットフォール
■特殊能力内容
発動後、カウンター待機状態になり「移動する落とし穴」を掘る。
掘った落とし穴はカウンター範囲内に入った対象(女)の近くを微妙な距離を保ったまま尾行し、対象が移動を辞めた瞬間に足元に移動し「対象が移動したマス*2ダメージ」を対象に与える。
ちなみに、穴を掘った直後にクボミは転落死してしまう。
構成要素
効果:カウンターによる敵一体攻撃
範囲+対象:隣接一マス敵一体
持続時間:一瞬
死亡非解除
タイプ:瞬間型
制約1:自分死亡
制約2:敵女性のみ
スタイル:カウンター
発動条件:カウンター範囲内への敵の侵入
効果対象:カウンター条件を満たした敵のみ
待受範囲:隣接1マス
待受時間:2ターン
待受回数:1回
タイミング:先手
■能力内容の補足
初参加なので、能力にところどころおかしい部分があるかもしれません
キャラメイキングにも、お見苦しい点が多々ございますでしょうがよろしくお願いします。m(_ _)m
■キャラクター説明
根暗な少年。土いじりが趣味。笑顔に陰が見え隠れする。どうやら中2の時に負ったあるトラウマが関係しているようだ。
能力は『ストーキング・ピットフォール』。地面に存在する穴を移動させることができる。
アリの巣穴を川の中に移動させて「ハーメルンの笛吹き!」と叫ぶことがある。
ストーカー行為はやってみたいが、魔人警察が怖くてできない。
初参加です。
キャラ作成って結構難しいですね。
頑張って作ったのでよろしくお願いします!
■武勇伝
クボミは落とし穴は現実的なトラップでは無いと思っていた。なぜなら、踏んでくれなければ絶対に落ちることはないし、
掘った後で位置を調整しようと思ってもそれは不可能だからだ。
そう、彼は縄文時代から続く由緒正しきトラップの存在意義に疑問を感じていたのだ。
そして、彼は毎晩ベットの中で考え続けた。どうすれば落とし穴の欠陥を補った素晴らしいトラップを作ることができるのかということを。
時は流れて、小5の秋のことである。彼はいつものように「少年週刊ジャンプ」でオサレな漫画を読んでいた。
その時、彼はついに完璧な方法を見つけたのだ。
それは…「"最強の落とし穴"ってのは俺自身が、落とし穴に入ることだ」
その思いつきはクボミの心を魅了した。自分が地面の中に潜って相手を引きずり込めば、落とし穴の欠陥は無いも同然ではないか。
そして彼はその画期的な妄想を心の中で温め続け、中2の春に思い切って親友に打ち明けた。
自分の考えた方法がいかに画期的であるかということについて小一時間説明したのだ。
しかし、説明後の興奮で顔を紅潮させているクボミに親友が吐いた言葉は彼を絶望のどん底に叩き落とした。
なんと、土の中に潜るという方法はクボミが思い付く以前から(漫画などで)存在していたというのだ。
彼は、初めてガチ泣きした。アイディンティティクライシスは初体験だった。陰獣の蚯蚓や暗殺チームのセッコに笑われているような気さえした。
しばらくして、彼は泣き止むと、こう呟いた「今度は、完璧な落とし穴を発明してやる…」
■その他
シークレットにしない/初参加
2
:
米ット
:2012/06/11(月) 00:22:52
軽く計算したけど、要調整かな?
効果:カウンターによる敵一体攻撃遠距離通常攻撃
範囲+対象:隣接一マス敵一体
持続時間:一瞬
死亡非解除
タイプ:瞬間型
制約1:自分死亡
制約2:敵女性のみ
スタイル:カウンター
発動条件:カウンター範囲内への敵の侵入
効果対象:カウンター条件を満たした敵のみ
待受範囲:隣接1マス
待受時間:2ターン
待受回数:1回
タイミング:先手
効果:遠距離通常攻撃 50
範囲+対象:隣接一マス敵一体 1.1
持続時間:一瞬 1.0
死亡非解除 1.2
タイプ:瞬間型
制約1:自分死亡 55
制約2:敵女性のみ 0.8
スタイル:カウンター
発動条件:カウンター範囲内への敵の侵入 0.95
効果対象:カウンター条件を満たした敵のみ 1.0
待受範囲:隣接1マス 1.2
待受時間:2ターン 1.0
待受回数:1回 1.0
タイミング:先手 1.5〜6
FS:4
カウンター倍率=0.95×1.0×1.2×1.0×1.0×α=1.14×α
効果=50×1.1×1.0×1.2×0.8×1.14×α=60.192×α
発動率=(100−60.192×α+55)×1.4
α=2なら発動率48.4624%
α=2.5なら6.328%
3
:
米ット
:2012/06/11(月) 00:24:10
たぶん先手で通常攻撃するようなのだと2〜3倍はいくはず。2倍だと強いけどまぁ許容範囲内ですかねー
4
:
米ット
:2012/06/11(月) 01:14:27
とりあえず2倍として清書。
ただ個人的には先手の倍率はよーく話し合った方がいいと思います!
特にカウンター関係は鬼門なので。
あと対象が「敵一体」なのか「任意一体」なのかは投稿者に確認した方が無難でしょうね。
効果:遠距離通常攻撃 50
タイプ:瞬間型
範囲+対象:隣接1マス敵1体 1.1
時間:一瞬 1.0
非消費制約:敵女性にのみ有効 0.8
消費制約:自分死亡 55
時間付属:死亡非解除 1.2
【カウンター】
条件:カウンター範囲内への敵の侵入 0.95
対象:カウンター条件を満たした敵のみ 1.0
待受範囲:隣接1マス 1.2
待受時間:2ターン 1.0
待受回数:1回 1.0
タイミング:先手 2.0
カウンター倍率=0.95×1.0×1.2×1.0×1.0×2.0=2.28
効果=50×1.1×1.0×1.2×0.8×2.28=120.384
発動率=(100−129.384+55)×1.4=48.4624%≒49%
5
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/12(火) 01:25:54
一回目返信完了
6
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/12(火) 19:22:34
プレイヤー返信一回目
諒解しました!
では、「設置した範囲内に侵入した敵一体に体力ダメージ」+「範囲内で敵が立ち止まった時」でお願いします
また、体力ダメージは「敵が範囲に侵入した時に移動した距離×2」が良いなぁと思うのですが、実現が難しいそうなのであれば一律に「体力ダメージ4」にしていただいて構いません
よろしくお願いしますmm
7
:
ロリバス
:2012/06/12(火) 19:41:15
ロリバス計算案
効果がまあほぼ引っかかるときは4ダメージだろうで4ダメージ相当で数値を出しています。
この辺ちょっと微妙。
あと、行動終了って後手でしたっけ。同時?とりあえず1倍で入れてあります。
効果:対象がこのターン移動したマス数*2点分の体力ダメージ 50(4ダメージ相当)
タイプ:瞬間型
範囲+対象:隣接1マス敵1体 1.1
時間:一瞬 1.0
非消費制約:敵女性にのみ有効 0.8
非消費制約:カウンター
消費制約:自分死亡 55
時間付属:死亡非解除 1.2
【カウンター】
スタイル:カウンター
発動条件:カウンター範囲内へでの敵の行動終了 0.9倍
効果対象:カウンター条件を満たした敵のみ 1.0
待受範囲:隣接1マス 1.2
待受時間:2ターン 1.0
待受回数:1回 1.0
タイミング:同時 1倍
カウンター倍率 1.08倍
効果1 50*1.1*1.0*1.2*0.8*1.08≒57
(100-57+55)*(1+0.1*4)≒137
発動率137%
8
:
米ット
:2012/06/13(水) 01:03:17
[2012/06/12 0:13:06] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): 効果:対象がこのターン移動したマス*2ダメージ
タイプ:瞬間型
範囲+対象:隣接1マス敵1体 1.1
時間:一瞬 1.0
非消費制約:敵女性にのみ有効 0.8
消費制約:自分死亡 55
時間付属:死亡非解除 1.2
【カウンター】
条件:カウンター範囲内への敵の侵入 0.95
対象:カウンター条件を満たした敵のみ 1.0
待受範囲:隣接1マス 1.2
待受時間:2ターン 1.0
待受回数:1回 1.0
タイミング:先手 2.0
[2012/06/12 0:13:43] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): 投稿された内容ではカウンターによる攻撃って書いてあるけど 特殊能力内容の方読んだらこの効果が正しいと思われます
[2012/06/12 0:15:06] ぽぽ: 対象が移動したマス×2ってのは 何?
[2012/06/12 0:15:21] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): 発動後、カウンター待機状態になり「移動する落とし穴」を掘る。
掘った落とし穴はカウンター範囲内に入った対象(女)の近くを微妙な距離を保ったまま尾行し、対象が移動を辞めた瞬間に足元に移動し「対象が移動したマス*2ダメージ」を対象に与える。
ちなみに、穴を掘った直後にクボミは転落死してしまう。
[2012/06/12 0:15:30] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): が能力内容の原文なので
[2012/06/12 0:15:56] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): 多分そのターン行動終了するまでに移動したマス数だと思われます
[2012/06/12 0:15:56] ぽぽ: まず 質問しましょう
[2012/06/12 0:16:02] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): ですね
[2012/06/12 0:16:17] ぽぽ: これは 通常攻撃するのか ダメージを与えるのか
[2012/06/12 0:16:22] ぽぽ: どちらですか と
[2012/06/12 0:16:28] ぽぽ: これで返事だ
[2012/06/12 0:16:28] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): ああ、あとこの能力内容読むとカウンター条件は敵の行動終了だな
[2012/06/12 0:16:47] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): ですね、それ確認してから計算ですね
[2012/06/12 0:17:39] ぽぽ: 効果も 侵入した瞬間なのか
[2012/06/12 0:17:48] ぽぽ: 範囲内で 止まったら なのか
[2012/06/12 0:17:56] ぽぽ: どちらですか 的なね
[2012/06/12 0:18:02] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): 言おうと思ったことが書かれてた、ですね
[2012/06/12 0:18:27] ぽぽ: そういう感じで 文章考えて 返事を出してもらえますか
[2012/06/12 0:25:27 | 0:28:02を編集しました] もやい: はくぐいさん用
「設置した範囲に侵入した敵一体に通常攻撃を与える」or「設置した範囲に侵入した敵一体に体力ダメージを与える」のどちらがイメージする能力に近いでしょうか。
また、効果が発揮されるタイミングも「侵入した瞬間」or「範囲内で敵が立ち止まった時」の二種類から選んでいただけると幸いです。
この質問の答えを踏まえてゲーム上の能力案をGK側から提案させていただきます。
返信お待ちしてます。
[2012/06/12 0:26:28] ぽぽ: 二択になってないぞw
[2012/06/12 0:26:30 | 0:26:46を編集しました] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): 「通常攻撃を与える体力ダメージを与える」になっている以外は問題ないと思われます
[2012/06/12 0:27:22] 中村: 通常攻撃を与える体力ダメージってえげつねえな。
9
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/13(水) 02:04:29
クボミ
効果:対象がこのターン移動したマス数*2点分の体力ダメージ 50(4ダメージ相当)
タイプ:瞬間型
範囲+対象:隣接1マス敵1体 1.1
時間:一瞬 1.0
非消費制約:敵女性にのみ有効 0.8
非消費制約:カウンター
消費制約:自分死亡 55
時間付属:死亡非解除 1.2
【カウンター】
スタイル:カウンター
発動条件:カウンター範囲内へでの敵の行動終了 0.9倍
効果対象:カウンター条件を満たした敵のみ 1.0
待受範囲:隣接1マス 1.2
待受時間:2ターン 1.0
待受回数:1回 1.0
タイミング:同時 1倍
カウンター倍率 1.08倍
効果1 50*1.1*1.0*1.2*0.8*1.08≒57
(100-57+55)*(1+0.1*4)≒137
発動率137%
[2012/06/12 23:44:19] もやい: 微ガイドライン外ですが効果1の数字を決めるだけなので
[2012/06/12 23:46:26] ぽぽ: これ違わない?
[2012/06/12 23:46:31] もやい: ?
[2012/06/12 23:47:21] ぽぽ: 侵入したら4ダメ さらに範囲内で敵が立ち止ると4ダメじゃないの
[2012/06/12 23:47:45] ぽぽ: 立ち止まるってのは 当然侵入しなきゃ立ち止まれないでしょ
[2012/06/12 23:47:58] ぽぽ: 別々に書く意味がない
[2012/06/12 23:48:10] ぽぽ: 逆に言えば 別々に書いてあるって事は
[2012/06/12 23:48:15] もやい: あ、いえ
[2012/06/12 23:48:20] ぽぽ: 意味があるから 分けてあるんじゃないの
[2012/06/12 23:48:26] もやい: それは俺のメールの書き方が
[2012/06/12 23:48:47] もやい: 設置した範囲に侵入した敵一体に通常攻撃を与える」or「設置した範囲に侵入した敵一体に体力ダメージを与える」
[2012/06/12 23:48:48] もやい: と
[2012/06/12 23:49:02] もやい: 「侵入した瞬間」or「範囲内で敵が立ち止まった時」
[2012/06/12 23:49:13] もやい: から選んでもらったので
[2012/06/12 23:50:16] もやい: 単に「体力ダメージであること」と「範囲内で敵が立ち止った時に発動する」をコピペして並べただけだと思います
[2012/06/12 23:50:25] ぽぽ: なるほど
[2012/06/12 23:50:28] ぽぽ: 了解
[2012/06/12 23:50:41] もやい: だとすればこの式で大丈夫ですかね
[2012/06/12 23:50:45] ぽぽ: 一応 再行動や移動力アップに対して
[2012/06/12 23:51:00] ぽぽ: かなり効果の高い牽制になるという点
[2012/06/12 23:52:33] ぽぽ: が最大ダメージとして挙げられますが
[2012/06/12 23:55:18] もやい: 一旦ただの純4ダメージとして式を送って
[2012/06/12 23:56:21] もやい: ダメージ5にもできますよ、FSを上げれば更に威力が増えますよというのを提示してみるのはどうでしょう
[2012/06/12 23:57:12] ぽぽ: まあ 移動×2ってのは独創性だから
[2012/06/12 23:57:25] ぽぽ: ここは数値を出してあげて
[2012/06/12 23:57:45] ぽぽ: カウンター回数を増やしたり 範囲を増やす提案をしてあげたいね
[2012/06/12 23:58:31] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): 移動×2は正直4ダメよりちょっと効果値が低くても良い気がしますが、4ダメ相当でOKですかね
[2012/06/12 23:58:37] 不祝誕生日(ロンリーバースデー): 今北産業
[2012/06/12 23:58:50] ぽぽ: 提案として
[2012/06/12 23:59:08] ぽぽ: 4ダメ相当で50でも まあ問題ない
[2012/06/12 23:59:15] ぽぽ: 使い勝手を考えるに
[2012/06/12 23:59:20] もやい: 10キャラが返信内容完成>ロリバさん
[2012/06/12 23:59:38] ぽぽ: 自分死亡を何か別の制約に代えたほうが強いですよ と
10
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/13(水) 02:04:40
[0:00:46] ぽぽ: 71%あれば FS4で99%行くので
[0:00:47] 米ット: くっ、0:00に送った
[0:00:48] 中村: そして、すいません。今日は寝ます。
[0:00:51] 米ット: しまったー!
[0:00:54] もやい: なさいませー
[0:00:56] 中村: おやすみなさい。
[0:01:00] なみき夢義: おやすみなさいませ―
[0:01:23] 米ット: うがあ、対戦フィールドの名前を確認する手間のせいで
[0:01:52] ぽぽ: 体力5消費に代えるのをお勧めしたい
[0:02:54] もやい: ふんふん
[0:03:12] もやい: ではそのバージョンの計算式も張りますか
[0:03:22] ぽぽ: 体力5消費だと発動率95%
[0:04:19 | 0:08:45を編集しました] もやい: 効果:対象がこのターン移動したマス数*2点分の体力ダメージ 50(4ダメージ相当)
タイプ:瞬間型
範囲+対象:隣接1マス敵1体 1.1
時間:一瞬 1.0
非消費制約:敵女性にのみ有効 0.8
非消費制約:カウンター
消費制約:体力5消費 25
時間付属:死亡非解除 1.2
【カウンター】
スタイル:カウンター
発動条件:カウンター範囲内へでの敵の行動終了 0.9倍
効果対象:カウンター条件を満たした敵のみ 1.0
待受範囲:隣接1マス 1.2
待受時間:2ターン 1.0
待受回数:1回 1.0
タイミング:同時 1倍
カウンター倍率 1.08倍
効果1 50*1.1*1.0*1.2*0.8*1.08≒57
(100-57+25)*(1+0.1*4)≒95
発動率95%
[0:06:20] もやい: じゃあその辺の旨を確認する返信を送るという事で
[0:06:51] もやい: よろしいですかな?
[0:08:06] ぽぽ: 体力5消費になってないぜ
[0:08:17] もやい: おっと
[0:08:53] ぽぽ: コチラの方が強いのでGK敵におススメですみたいな
[0:08:58] もやい: 修正しましたァん
[0:09:02] もやい: ですね
[0:09:20] ぽぽ: FSを1増やせば 100%も超える
11
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/13(水) 02:06:17
GK返信二回目完了
12
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/13(水) 07:42:41
プレイヤー返信二回目
計算、ありがとうございます
確かに制約「自分死亡」を「体力5ダメージ」に差し替えることで体力の多いクボミの活躍の場も増えそうですね!
では、ありがたく「体力5ダメージ」の提案、受け入れさせていただきますmm
それと、お手数ですが能力説明の「発動後、クボミは転落死してしまう」と書いてあるところの「転落死」をただの「転落」に変更していただけないでしょうか
制約の変更に伴って実際の能力と記述に矛盾が生じてしまうので…
こちらからはもう特に要望は無いので、以上でキャラメイキングの確定ということでよろしくお願いします
ここまで初参加で戸惑っている自分に優しく、丁寧に説明していただき本当にありがとうございます!
これから、日々精進していくつもりですので、生暖かく見守ってやってください。お願いしますm(_ _)m
13
:
第九次ダンゲロスメインGK
:2012/06/13(水) 07:44:53
キャラ確定
■キャラクター名
クボミ
■性別
男性
■学年
二年生
■所持武器
ハンドシャベル
■ステータス
攻撃:8防御:2体力:15精神:1FS:4
■FS名
落とし穴の知識
■特殊能力名
ストーキング・ピットフォール
■特殊能力内容
効果:対象がこのターン移動したマス数*2点分の体力ダメージ 50(4ダメージ相当)
タイプ:瞬間型
範囲+対象:隣接1マス敵1体 1.1
時間:一瞬 1.0
非消費制約:敵女性にのみ有効 0.8
非消費制約:カウンター
消費制約:体力5消費 25
時間付属:死亡非解除 1.2
【カウンター】
スタイル:カウンター
発動条件:カウンター範囲内へでの敵の行動終了 0.9倍
効果対象:カウンター条件を満たした敵のみ 1.0
待受範囲:隣接1マス 1.2
待受時間:2ターン 1.0
待受回数:1回 1.0
タイミング:同時 1倍
カウンター倍率 1.08倍
効果1 50*1.1*1.0*1.2*0.8*1.08≒57
(100-57+25)*(1+0.1*4)≒95
発動率95%
発動後、カウンター待機状態になり「移動する落とし穴」を掘る。
掘った落とし穴はカウンター範囲内に入った対象(女)の近くを微妙な距離を保ったまま尾行し、対象が移動を辞めた瞬間に足元に移動し「対象が移動したマス*2ダメージ」を対象に与える。
ちなみに、穴を掘った直後にクボミ本人も穴に転落しダメージを受けてしまう。
■キャラクター説明
根暗な少年。土いじりが趣味。笑顔に陰が見え隠れする。どうやら中2の時に負ったあるトラウマが関係しているようだ。
能力は『ストーキング・ピットフォール』。地面に存在する穴を移動させることができる。
アリの巣穴を川の中に移動させて「ハーメルンの笛吹き!」と叫ぶことがある。
ストーカー行為はやってみたいが、魔人警察が怖くてできない。
初参加です。
キャラ作成って結構難しいですね。
頑張って作ったのでよろしくお願いします!
■武勇伝
クボミは落とし穴は現実的なトラップでは無いと思っていた。なぜなら、踏んでくれなければ絶対に落ちることはないし、
掘った後で位置を調整しようと思ってもそれは不可能だからだ。
そう、彼は縄文時代から続く由緒正しきトラップの存在意義に疑問を感じていたのだ。
そして、彼は毎晩ベットの中で考え続けた。どうすれば落とし穴の欠陥を補った素晴らしいトラップを作ることができるのかということを。
時は流れて、小5の秋のことである。彼はいつものように「少年週刊ジャンプ」でオサレな漫画を読んでいた。
その時、彼はついに完璧な方法を見つけたのだ。
それは…「"最強の落とし穴"ってのは俺自身が、落とし穴に入ることだ」
その思いつきはクボミの心を魅了した。自分が地面の中に潜って相手を引きずり込めば、落とし穴の欠陥は無いも同然ではないか。
そして彼はその画期的な妄想を心の中で温め続け、中2の春に思い切って親友に打ち明けた。
自分の考えた方法がいかに画期的であるかということについて小一時間説明したのだ。
しかし、説明後の興奮で顔を紅潮させているクボミに親友が吐いた言葉は彼を絶望のどん底に叩き落とした。
なんと、土の中に潜るという方法はクボミが思い付く以前から(漫画などで)存在していたというのだ。
彼は、初めてガチ泣きした。アイディンティティクライシスは初体験だった。陰獣の蚯蚓や暗殺チームのセッコに笑われているような気さえした。
しばらくして、彼は泣き止むと、こう呟いた「今度は、完璧な落とし穴を発明してやる…」
■その他
シークレットにしない/初参加
14
:
モヤイ
:2012/06/25(月) 02:19:10
キャラクター説明修正!
落とし穴に対して異常な情熱を燃やす、根暗な女性恐怖症の17歳。笑っている女の子はみんな自分のことを嘲笑っているのだと思い込んでる。でも、おばぁちゃんやあかちゃんは平気。
魔人能力は「ストーキング・ピットフォール」地面に存在する穴を移動させることができる。クボミの落とし穴の戦術的利用価値を高めたいという願いによって発現した。
クボミがこの能力を女の子にばっかり使うのは、女の子の視界に自分が入ることによって、悪感情を持たれるのを防ぐため。視界に入らないようにしたいのであれば、存在感を薄くする能力に目覚めてもよさそうなものだが、クボミはどうしても自分の能力に落とし穴の要素を組み入れたかったようだ。
しかし、こんな能力を使って女の子を落とし続けていたら、いくら初対面で好印象を持たれても嫌われてしまうに決まっている。こいつは他人の迷惑を考えないのか。
ハルマゲドンには七夕を一緒に過ごす相手がいない寂しさを紛らわせるために参加。女性恐怖症でも、彼女は欲しいようだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板