したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

037 笹筒 心路 (ささつつ こころろ)

1無色ノ蠅炎:2011/08/09(火) 00:23:30
お名前 : やまいち

2無色ノ蠅炎:2011/08/09(火) 00:24:08
■キャラクター名
笹筒 心路 (ささつつ こころろ)

■性別:女性
普通

■学年:
1年

■所持武器:
日本刀 如水中月

■パッシブスキル:
絆[bind]

■出身校:
妃芽薗(点数設定/性別:女性/パッシブスキル)

■ステータス
攻撃力:19 防御力:1 体力:6 精神力:3 FS:1人

■FS名:
守りたい人

■特殊能力名
忌々縷々

■特殊能力内容
効果:ハイパーエリート貫通+遠距離通常攻撃
範囲:MAP全体
対象:敵全員
時間:一瞬
制約:精神攻撃 スタメンだと使えない 最終
ターンしか使えない

■能力内容の補足
さいごにずがーってやる

■能力原理
「敵を殺した状態の刀」を実体化する無体な能
力。
心が空に近い者にだけ実体と認識されるため、
精神が削れているものにしか効かない。

■希望発動率
101%

■希望評価点数
600点ぐらい?

■キャラクター説明
滅んだ国、「ホロンダ」の生き残り。
腕利きの剣士だったが、ホロンダでの戦いで両
腕を失った。

■エピソード
後ででいいでしょうか><

■応援参加率
余裕がある日は顔を出せます(参加率31〜50%)

3無色ノ蠅炎:2011/08/09(火) 10:41:54
これは絆のルールを読んでないですねw

ガイドラインで計算したところ。


効果1:遠距離通常攻撃 60
範囲+対象:MAP全体敵全員 5.0
時間:一瞬
制約:スタメンだと使えない 0.8
制約:最終ターンにしか使えない 0.65
制約:精神攻撃 100
効果2:ハイパーエリート貫通 60
範囲+対象:MAP全体敵全員 5.0
時間:一瞬
制約:スタメンだと使えない 0.8
制約:最終ターンにしか使えない 0.65
制約:精神攻撃 100

効果値1 60×5.0×1×0.65×0.8=156
効果値2 60×5.0×1×0.65×0.8=156
発動率 (100−312+100)×(1+0.1)=-123.2≒-123

となりました。

4無色ノ蠅炎:2011/08/09(火) 10:46:21
●修正案

ハイパーエリート貫通を外し、自分死亡をつける。

効果:遠距離通常攻撃 60
範囲+対象:MAP全体敵全員 5.0
時間:一瞬
制約:スタメンだと使えない 0.8
制約:最終ターンにしか使えない 0.65
制約:精神攻撃 100
制約:自分死亡 55

効果値 60×5.0×1×0.65×0.8=156
発動率 (100−156+155)×(1+0.1)=108.9≒110

5無色ノ蠅炎:2011/08/09(火) 15:09:55
いや、認識の違いかも。
ガイドライン能力=発動率もガイドライン通りと考えていたんだけど・・・。

6ロリバス(不祝誕生日):2011/08/09(火) 21:34:20
自分も発動率もガイドライン通りだと思ってましたぜ。

まあ、あJさんみたいな例もあるし一度表でガイドライン能力の定義についてアナウンスする必要があると思いますね

7ロリバス(不祝誕生日):2011/08/09(火) 21:34:42
いや、必要はないか。しといてもいいかなレベル

8無色ノ蠅炎:2011/08/10(水) 00:19:11
【返信案】


やまいち  様

流血少女サブGKのpieraと申します。
この度は、当キャンペーンに投稿していただき誠にありがとうございます。
お返事が遅れて申し訳ありません。キャラクター「笹筒 心路」の評価点数が決まりましたのでご連絡いたします。
本キャンペーンでは、一度しか能力の変更ができないためご注意ください。
変更した結果にプレイヤーの方で満足できなかった場合、変更前か変更後の能力を任意で選びステータスだけを変更するか、
能力なしのキャラクターとするかを選んでいただく形となりますのでご了承ください。

■キャラクター名
笹筒 心路 (ささつつ こころろ)

■性別:女性
普通

■学年:
1年

■所持武器:
日本刀 如水中月

■パッシブスキル:
絆[bind]

■出身校:
妃芽薗(点数設定/性別:女性/パッシブスキル)

■ステータス
攻撃力:19 防御力:1 体力:6 精神力:3 FS:1人

■FS名:
守りたい人

■特殊能力名
忌々縷々

■特殊能力内容
効果:ハイパーエリート貫通+遠距離通常攻撃
範囲:MAP全体
対象:敵全員
時間:一瞬
制約:精神攻撃 スタメンだと使えない 最終
ターンしか使えない

申し訳ありません。
やまいちさまのキャラクターは、パッシブスキル「絆」を選択しているので、そのリスクとしてガイドライン能力のみ作成可能となっております。
ガイドライン能力というのは、今回、ガイドラインで作成した能力を指します。
ガイドラインで作成というのは、ガイドラインに則って作成された能力とGKは認識しております。
よって、パッシブスキル「絆」を持っているキャラクターおよび、そのサブキャラクターは、希望発動率がそのまま最終発動率とはなりません。

GK陣の修正案としては、
ハイパーエリート貫通を外し、自分死亡をつけることで、

効果:遠距離通常攻撃 60
範囲+対象:MAP全体敵全員 5.0
時間:一瞬
制約:スタメンだと使えない 0.8
制約:最終ターンにしか使えない 0.65
制約:精神攻撃 100
制約:自分死亡 55

効果値 60×5.0×1×0.65×0.8=156
発動率 (100−156+155)×(1+0.1)=108.9≒110

となり、発動率が希望発動率によりも近くなります。
また、評価点数も300+200=500となり、希望評価点数におおよそ収まります。
(今回、ガイドライン能力は300以下とアナウンスしています。そのため、絆のついたキャラクターおよび、そのサブキャラクターは、評価点数がパッシブスキルのリスク込みでも、500を上回ることはありません。)
能力の確定、もしくは変更・修正点などございましたらお気軽にご連絡ください。

9無色ノ蠅炎:2011/08/10(水) 00:19:25
【返信待ち】

10無色ノ蠅炎:2011/08/10(水) 12:56:50
GKチームの皆さま

ご提案ありがとうございます。
ではご提案通りにしようと思います。

能力原理を以下のように変えてください。

----
「敵を殺した状態の刀」を実体化する無体な能
力。
‥‥だったのだが、弱体化した今では確殺するほどではない。
心が空に近い者にだけ実体と認識されるため、
精神が削れているものにしか効かない。

戦いを避けている彼女は形だけチームに属してはいても、
はじめから手を貸すつもりはなく(スタメンだと使えない)
万が一使うとしても最後の最後だろう。
彼女は今までに2度、剣士の命である腕を制約としてこの無体な能力を使ってきたが、
もう1度使おうとすれば今度は命を落とすことになる。
----

11無色ノ蠅炎:2011/08/10(水) 12:57:04
【確定】

12ε【サブGK】:2011/08/12(金) 23:49:42
GKチームの皆さま

ちょっと質問させてください。
絆によるサブキャラクターを投稿すると、メインキャラクターのエピソードSSやキャラ説も変更不可なのでしょうか?
また、サブキャラクターはガイドラインの計算さえ間違っていなければ必ず使えるのでしょうか?
(最終ターンのみと永続行動不能などのマンチキン的な組み合わせでも弾かれない?)

お手数おかけしますがよろしくお願いします。


やまいち

13無色ノ蠅炎:2011/08/13(土) 00:52:07
エピソードSSとキャラクター説明の変更はOK
マンチキンな能力の場合、発動率をGK調整で下げる
ガイドライン能力にも係わらず、GK調整が入った場合、修正を認める、と言う形をとります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板