したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

登録試験解答

1受験生:2014/03/23(日) 16:00:40 HOST:s636066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
回答あってますか?

34424 34441
11423
34221 43413
43223
33443 31433
13434 43422

151.4:2014/03/23(日) 17:32:21 HOST:p13218-ipngn301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
34424 34441
11423
34221 43413
43223
33443 31433
13434 43422 になりますよね???怪しいところあるかな・

16タンタン:2014/03/23(日) 17:36:06 HOST:pw126209079150.4.kyb.panda-world.ne.jp
すいません、さんをつけるの忘れていました。受験生さんの訂正ですm(_ _)m

17合格したい:2014/03/23(日) 18:04:55 HOST:p8177-ipngn100105gifu.gifu.ocn.ne.jp
17がサッパリ分かりません。みなさん4にされてる方が多数ですが正解は4なのでしょか?

18へこんだ:2014/03/23(日) 18:10:49 HOST:p7088-ipbfp2101fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
安定化電源のアースも兼ねているからです。

19合格したい:2014/03/23(日) 18:37:06 HOST:p8177-ipngn100105gifu.gifu.ocn.ne.jp
なるほど。勉強不足でした

20みっしょん:2014/03/23(日) 18:42:17 HOST:KD182249241083.au-net.ne.jp
合格発表って4月の何日でしたっけ?
緊張してて見忘れてました。

21麻婆豆腐:2014/03/23(日) 19:01:38 HOST:s869219.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
合格発表は8日だったと思います。

17の(2)の不適切箇所はEPS*ECU本体の異常と記載されていましたがECU不良だとV1,V2共に5Vは発生しない、又はEPS*ECU不良ではなくセンサアンプ/出力回路内、重め側Tのた異常と判断しました。

22名無し:2014/03/23(日) 20:00:10 ID:???
17の2は、ECUの、V4端子から、入力回路間(信号アース先回路)の断線で、5V一定になるでしょ

23へこんだ:2014/03/23(日) 22:08:08 HOST:p7088-ipbfp2101fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
なんか、過去の問題を見てても今回の問題を見てても、なぞなぞの様な問題が多いい様な気がする。17番の問題も。
整備士の質を上げる為の資格だと思うけど。回路だって基本が分かれば、故障診断は出来る様な。
安定化電源のアース不良で出力無しなんて、実際そんな現象に出会えば、悩まず誰でもわかると思う。
なんか不思議な資格だと思う。
新技術の教科書にしろ、各メーカー共通の事ではなく、新型車解説書からの抜粋で、悩む事も多々。
バキュームセンサーの記載にしろ教科書の後ろと前では違う(注釈は入ったが)。今回、新たにエア・フロー・メータの記載の違いも発見した。
なんか試験のありかた事態おかしい様な気がする。

24名無し:2014/03/23(日) 23:26:53 ID:???
まあでも、全部過去問と同じじゃダメだしこれくらいの難易度で良いんでない?
みんな受かったら一級が安くなっちゃうし

初めて一級受けたけど、現場で生かすには充分の基礎が出来ると思う
(学生の暗記合格を除いて)

特に配線の点検は基本、抵抗ではなく、負荷のかかった電圧で点検するのは
非常に理にかなってるし勉強になった

口述の問題集買わなきゃなぁ

25おティムティム:2014/03/24(月) 10:40:22 HOST:s1146154.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
回答出ましたね。45点で合格です。去年のリベンジを果たしました。

26ぼん:2014/03/24(月) 13:05:33 HOST:pw126205012245.3.panda-world.ne.jp
すいません、正規の解答どこのページに載っていますか?

27おティムティム:2014/03/24(月) 13:27:34 HOST:s2002025.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
振興会のホームページです!

28名無し:2014/03/24(月) 13:52:48 ID:???
>>25
おめでとう
私も49点でパスしました
口述まで時間無いですね…

29合格したい:2014/03/24(月) 14:07:05 HOST:p8177-ipngn100105gifu.gifu.ocn.ne.jp
44点で合格しました!
口述頑張りましょう

30名無し:2014/03/24(月) 14:54:04 ID:???
>>29
責任点もOK?

31合格したい:2014/03/24(月) 16:28:39 HOST:s673041.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
責任点は最後の10問だけですか?
他が良くわからないのですが、法令と環境は9点取れてます。
他に責任点ってあるんですか?

32名無し:2014/03/24(月) 17:03:46 ID:???
>>31
問1〜15 エンジン
問16〜30 シャシ
問31〜40 故障診断
問40〜45 環境
問46〜50 法令
各項目40%以上
だったはずですよ

33名無し:2014/03/24(月) 17:07:12 ID:???
41〜45でした

34名無し:2014/03/24(月) 17:14:18 ID:???
振興会ホームページ→試験結果→第2回登録試験結果→合格基準のところに記載されています

35合格したい:2014/03/24(月) 17:25:29 HOST:p8177-ipngn100105gifu.gifu.ocn.ne.jp
バッチリでした!後はケアレスミスが無ければですね

36タンタン:2014/03/24(月) 21:37:17 HOST:pw126209194029.4.kyb.panda-world.ne.jp
振興会のホームページで第2回登録試験結果のとこはグレイ化しててクリック出来ないんですけど、皆さんは見れるんですか?

37タンタン:2014/03/24(月) 21:40:46 HOST:pw126209194029.4.kyb.panda-world.ne.jp
すいません、見つけました!PDFファイルでありました。

38タンタン:2014/03/24(月) 21:50:22 HOST:pw126209194029.4.kyb.panda-world.ne.jp
口述試験でもし落ちたらまた学科からですか?なんかそのような事を振興会の人が言ってたのですが…

39名無し:2014/03/24(月) 23:15:15 ID:???
登録試験の学科免除期間は、合格した日から2年後の末日のはずなので28年3月31日となる、
なので、一度口述落として27年5月合格、実技8月合格ならOK
ただ、28年8月には、学科免除切れになるので、実技は落とせない
要するに口述と実技どちらか一回だけは落としても大丈夫

と、覚えてましたが間違ってたらごめんなさい

40タンタン:2014/03/25(火) 02:14:46 HOST:pw126209194029.4.kyb.panda-world.ne.jp
ありがとうございます。実技は初めてはなかなか受からないみたいなんで、口述は何としても一発クリアしないといけませんね。合格率は高いみたいですけど学生さんが叩き出してる数字なんで、あてにしない方がいいですね!

42おめでとう:2014/03/25(火) 13:29:15 HOST:i58-93-3-87.s41.a004.ap.plala.or.jp
振興会での講習を受けると実技が免除されます。ほとんどの県では開催されませんが何年かに1回は開催されるようです。その講習開催にあわせるためわざと口述試験を落とす人もおります。
学科と口述試験が合格して初めて学科の合格番号が登録されます。その日から2年です。すなわち今回口述試験を落とし来年合格すれば来年から2年間有効になります。

43タンタン:2014/03/25(火) 21:10:57 HOST:pw126209067144.4.kyb.panda-world.ne.jp
口述を落とすとまた学科からということですね?口述は何としても受からないといけませんね!

44名無し:2014/03/25(火) 21:42:16 ID:???
私も焦って調べました

国土交通省のホームページには、

筆記試験に合格し、口述試験に不合格となっ た者(一級の場合)は、
2年以内に行われる同一種類 の技能検定の筆記試験 を免除

と記載されてますがそれは検定の時の話しなんですかね?

45名無し:2014/03/25(火) 23:16:13 ID:???
何度もごめんなさい

筆記+口述で、学科ってことですね、
ってことは、口述も一度は落としても大丈夫で
また、国交省で
学科試験に合格し、実技試験に不合格となった者は、 2年以内に行われる同一種類 の技能検定の学科試験を免除

とあるので、実技も一度は落としても大丈夫ってことですね?
おそらく…

46おめでとう:2014/03/26(水) 00:33:33 HOST:p21044-ipngn101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
筆記+口述で、初めて学科合格になります。口述も一度は落としても大丈夫で
す。口述試験合格後、2回実技試験が受けられます。実技試験の過去問題は東京自動車整備振興会のホームページから探せます。
実技試験は常に会社でサーキットテスターやオシロスコープ、スキャンツールを使用している方でしたら有利です。診断機は日立のHDM3000を使用します。
実技試験を2回落としてまた学科からやり直しの人も結構おります。
振興会の講習があるのであれば実技試験と二股をかけられますので今年中に1級整備士になれる可能性は非常に高いです。

47タンタン:2014/03/26(水) 10:58:07 HOST:pw126210002063.5.kyb.panda-world.ne.jp
振興会のホームページを見ると教育時間135時間と書いてあります。1日6時間としても20日以上は休みをとらないけません。現実的に会社をそれだけ休みのは厳しいので、実技で、合格とるしかないですね!
一級合格した方々はやはり実技が多いでしょうか?
自分はディーラーのためHDM3000を使用した事ないのですが、各都道府県によっては使用方法の講習があると聞いたのですが、それを受けといた方がいいですよね?
まだ口述も受けてない段階ですが、一番の心配は実技です。
経験者の方々よろしくお願いしますm(_ _)m

48名無し:2014/03/26(水) 12:06:24 ID:???
講習は一般的に18時〜21時の1日3時間だと思いました
私もディーラーフロントなのでまず講習は無理ですね

うちの近くの振興会では、日数と、使う理由を指定で、診断器貸してくれますよ
借りれるか聞いてみては?

プリウスなんてまだ乗ったこともないや…

49おめでとう:2014/03/26(水) 13:32:56 HOST:p21044-ipngn101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
講習は週に1回で28回1年間もしくは週3回の1年間の県があります。各県によって違います。東京や都会の方ですと日曜日にも行われているようです。各都道府県によっては使用方法の講習はある程度の人数が集まらないと行われません。日整連の推奨機器ですので振興会にあるはずですので振興会にいけば触って練習できると思います。実技試験は学科を合格した方であれば分かる問題なのですが時間に追われ最後まで解けなかったり、単純なミスをする人が大半です。

50タンタン:2014/03/26(水) 17:08:04 HOST:pw126210012159.5.kyb.panda-world.ne.jp
皆さんありがとうございます。
幸い自分はプリウス取り扱い車種ですので、1度で受かりたいものです
。診断機の使い方でテンパりたくはないので、予習は必須ですね!

51湯川恭一郎:2014/03/26(水) 18:01:02 HOST:zz2009110343719dc382.userreverse.dion.ne.jp
HDM3000は操作しておくべきでしょうね。
バージョンアップ後はどうか知りませんが、旧バージョンはフリーズフレームデータの表示画面が「OBD−Ⅱ」画面からじゃないとアクセスできなかったと記憶してます。
システム点検画面のダイアグコード読み取り画面には表示がなかったので、試験本番で混乱した受験者が多数みえたと思います。
実技試験受験に当たり、低圧電気特別教育を受講しておくことといった但し書きがなかったので、ハイブリッド関連の出題はないと推測しますが、果たして。
一昨年度だったか、整備主任者実習研修「エンジン故障診断」で、トヨタはプリウスのエンジンを実習教材として指定しました。
とは言っても、電子制御部分は通常のMPI制御でしたが。
実技試験の前に一昨年度の整備主任者実習テキストのトヨタのページは確認しておくべきじゃあないのかなぁ、と思います。
ありますよね。整備主任者実習テキスト。
他にはABS辺りが出題箇所として考えられるか。
両者をHDM3000でアクセスし、どんな点検が実施可能かも確認しておくべきでしょう。
ちょっと早いかな、実技試験関連の記述は。

52名無し:2014/03/26(水) 19:48:11 ID:???
いいえ、本当どんな情報でもあれば助かります
ありがとうございます
周りで、最近合格した人が居ないので、参考書とネットの書き込みなど、利用出来るものは全て利用する気持ちです
落とす気もさらさる無いですしね、一発合格しか想像してません

実技の掲示板を見ると合否に納得していない人が多数ですが、取得した人からすると、どこにポイントがあるのでしょうか?

53おめでとう:2014/03/26(水) 21:32:23 HOST:p21044-ipngn101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
まずは思考時間があるのでそこで自分なりにある程度故障箇所を予想しておくことが大切です。
あとは焦らず慎重に全ての測定端子を測定すること。多くの人が焦ってミスする事が小数点の記載です。問題文に何位まで記載しなさいと書かれております。
それをミスする人が多く全部正確に測っても小数点以下を書き忘れて0点になってしまい。本来なら合格してるのに落ちてしまい悔やんでも悔やみきれない人もおります。

54タンタン:2014/03/27(木) 02:20:48 HOST:pw126210012159.5.kyb.panda-world.ne.jp
自分も名無しさんと同感です。
自分の職場にも経験者が皆無の為全く情報がありません。
みんな学科ですべってるようです。
早いかもしれないですが、とりあえずここで得た情報は今のうちから自分なりにメモしてます。
湯川さん学科について改めていろいろとありがとうございますm(_ _)m
何とか自分も学科は無事いけてそうです!

55去年一発合格:2014/03/28(金) 02:06:57 HOST:pw126254205207.8.panda-world.ne.jp
口述試験もしっかりと予習をしてください。自動車公論社から過去問集があります。恥ずかしがらずに声を出して何度も何度も間違わずに出来るまでやってください。実技は兎に角、時間に追われました。ただし、難しくはありませんでした。これも過去問が振興会のホームページにあるので、すべて時間内で出来るまでトレーニングして下さい。HDM3000は試してください。実車にDTCを入れてメモリークリアしたり、強制駆動させたり、色々と。試験会場にHDM3000の説明書が去年はありましたが、見ている暇など1ミリもありませんでした。これ位しかアドバイス出来ませんが、まだ時間に余裕があります。ここから夏の終わり迄、必死で突き進んでください。それでは!

56湯川恭一郎:2014/03/28(金) 09:12:04 HOST:zz2009110343719dc382.userreverse.dion.ne.jp
この掲示板の過去のスレッド、実技試験につての投稿をつぶさに読めば、十分過ぎる情報が入手できます。
解答だけでなく、計測値についても、です。
21年度から登録試験に移行しました。また「カー&メインテナンス」も休刊してしまいました。
結果、実技試験の解答が入手できなくなった。
登録実技に以降した後は隔年で、難易度が大幅に異なっています。
今年は難易度が高い年度に当たりますが、果たして。
実技試験では計測値から不具合箇所を推測するわけですが、毎年1問ずつくらいは難易度の高い問題が出題されてます。
これを撃破しないと受験直後、合格に自信が持てないでしょう。
投稿をよく読んでいただき、もし記述に疑問を感じる投稿がありましたら、こちらの掲示板に書き込みしてください。
可能な範囲で回答いたします。

57じじい:2014/03/28(金) 22:34:36 HOST:KD106172200162.ppp-bb.dion.ne.jp
ここでああだこうだ言ってても、試験問題が分かるわけじゃないし、難しい事受け答えしてたって受かるわけじゃない。
とにかく落ち着け。
落ち着けば分かる問題ばっかだよ。
うだうだ難しい事やってたって、不安になるだけ。

58タンタン:2014/03/30(日) 12:09:21 HOST:pw126209207049.4.kyb.panda-world.ne.jp
皆さんありがとうございます。皆さんのアドバイスを真摯に受け止めて、しっかり予習して試験には臨みたいと思います。

59湯川恭一郎:2014/03/31(月) 00:38:09 HOST:p12118-ipngn100302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そうだね。現時点では口述試験を考えるべきでした。実技試験の前になったらスレッドを立ち上げてください。
でも過去の試験問題の解答をしっかり理解しておくことは重要だと私は思います。受験時に舞い上がらない人はいないと思う。体験談ですが私は受験直後自分の解答にかなり自信がありましたが、試験車両のボディカラーを思い出せなかった。また一問目の計測、キースイッチをセル位置まで捻らないと電圧が出ないのにON位置で計測してしまい、選択肢の中に答がなくて焦った記憶があります。受験中、一度は前記のような状況に追い込まれると思う。過去の試験問題でトレーニングを積んでおけば早めに過ちに気づくはず。
じゃあ実技試験の前に。

60名無し:2014/04/03(木) 23:05:10 ID:???
やっと口述の問題集が届きました

問題1や、2の後の、試験委員からの質問も5分に含まれるって事いいんですよね?

問診5分は短いなあ…

61じじい:2014/04/05(土) 22:10:45 HOST:KD106172200162.ppp-bb.dion.ne.jp
口述は、本当にあっという間に終わってしまいますよ。
でも、聞くべき事を聞くだけなんで、問題集にある質問項目を覚えるだけですよ。
実際、自分もほとんど勉強してませんから。
不具合箇所なんて、思考室で問題見ただけで解りますからね。
この質問意味ないよなぁってことでも聞かなきゃ点数貰えません。
口述は気楽に行ったほうが良いですよ。

62湯川恭一郎:2014/04/06(日) 15:12:58 HOST:p12118-ipngn100302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
最近の口述試験は合格率が高いからと言って安心するのはどうかな。やっぱり勉強しなきゃ合格しないと思う。現実に不合格になった者もいるんですから。
問診は訊くべき項目を覚えましょう。そらんじてメモ用紙に書き上げられるようトレーニングしてください。問診項目を語呂合わせにして覚えると手早く記述できますよ。月次発動、そう起源、なんてね。受験時は書き上げた項目を順番に、機械的に訊き出せば解答が得られます。あの筆記試験を突破した実力の持ち主です。何ら臆することはありません。
整備後の説明は思考席で点検記録簿のマークを見落とさなければ大丈夫。記録簿のマークのついた点検項目にアンダーラインを引くかだ円で囲んでおいて、受験時にすべてを説明できれば合格でしょう。
両者とも効率よく解答が進めば審査員からの質問に回答する時間は捻出できます。先ずは問診で訊き出す項目を書き上げるトレーニングを積む。これを勧めます。頑張ってください。

63名無し:2014/04/07(月) 21:03:51 ID:???
なるほど、問題集を見た感じ皆さんがおっしゃる通り本当に聴いたか・聴かないか、言った・言わないがポイントみたいですね

メーカーフロント一級からしてみるとだいぶ気が楽かもです

余談になりますが私はN産ディーラーフロントで勤務しており、N産ではメーカーフロント一級、メーカー整備一級、国家一級の3つで、「マスターテクニシャン」と言う称号を与えられます、うちの会社では給料に全く関係ないのですが、日々の業務はもちろん、その肩書き欲しさに頑張っております

また、レス頂いている方々には本当に感謝しています

絶対合格するぞ!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板