■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

平成23年 3月20日登録試験
1ガーリー:2010/09/30(木) 18:19:56 ID:g8ypYfq2
タンゴ6さんのレスを見て立ててみました。
私は前回惜しくも不合格でした。
みなさんもう勉強を始めていますか。
安全管理やシャシ、エンジンなどまた教科書に訂正が入っています。

特に過去問に直接影響している部分もあるようなので目を通しておいた方が無難ではないでしょうか。

http://www4.jaspa.or.jp/jaspahp/user/publication/publication_correction.html#H2202e

でも過去問題は練習問題程度と考えてテキストを重点的に勉強
した方がよいでしょう。残り5月程ですがあっという間でしょう。
それではよろしくお願いします。

2タンゴ6:2010/09/30(木) 20:40:24 ID:G7G/BovE
せかしたようで すみません
テキストの訂正は まだまだ 続くようです
今年の3月の問題は 日本語の 引っ掛け問題が 多かったですね
問題読むだけで 時間がかかるのに よく読まないと 判断できないような問題を 作るようでは 出題の弾切れって 感じですね
以前は 法令が厄介でしたが 今度は 新技術で 攻めてきましたね 
ということは 次は 環境保全あたりで 難問が出てくるかも

3ガーリー:2010/09/30(木) 21:43:30 ID:XsZtuQCI
テキストはみんな大変でしょうね。でもそこから出題される事は間違いありませんので
訂正をいれ、面倒がらず少し覚えなおす必要があるでしょう。
私が前回受験した感想は傾向が変わってとても難しく感じました。
あまり過去の問題と比較しても、意味はないのですが問題の文章が長くなっているので
覚える範囲が広いと思いました。
回路図などの、思考重視の問題と暗記重視の問題とで、半々ぐらいの割合だったでしょうか。

4 NI:2010/10/05(火) 23:31:35 ID:4uBT5Yzc
22年までに全国で国家1級整備士は何人ぐらい入るのでしょうか?
各都道府県の合格者人数はそれぞれ何人ほどなんでしょう?
難しい試験なのでしょうが、今までどのぐらい合格しているのかな?

5タンゴ6:2010/10/06(水) 22:25:14 ID:KebJw2eI
ここの 試験結果から 算出できるのではないでしょうか
各県までは 判らないようですが 東日本は関東以外 関心が無いようだと聞いたことがあります
そもそも 受験会場が限られているのが 原因との見方ができますが

6ガーリー:2010/10/07(木) 19:02:26 ID:g8ypYfq2
私の購入している自動車公論社の問題集に筆記の合格者数が書いてあります。
これは日整連のデータです。
過去5年間で受験者数が29,286人 合格者数6,022人です。
合格率に直すと約20,5%です。それより過去は私には分かりませんが全体数字の推移をみていただければ
アバウトですが厳しさのイメージぐらいはできるかと。ちなみにこれは筆記だけの合格率です。
ですがこの数値は気にしない方が良いですよ。あきらめずに頑張ったら良いだけの事ですし、そういう方々から順に合格しているみたいです。

3級から1級までの整備士の数から1級整備士は一体どのくらいのパーセンテージを占めているのか
気になるところですがほんの一握りではないでしょうか。それに対しての2級、3級の数が多すぎて把握しきれないでしょうから。
それと国土交通省の記事で気になる事があったのですが電気自動車整備士やハイブリッド整備士などの資格は当分の間は
行わないそうです。予定はあるのかしりませんけど、どなたか知っている方いましたら教えてください。
国としてはまず1級整備士を増やす事が先決と書いていました。

7ガーリー:2010/10/07(木) 19:11:00 ID:g8ypYfq2
全体数字の推移

試験年月日   受験者数   合格者数   合格率

22年3月   3561人  931人   26.1%
21年3月   2982人  918人   30.8%
20年11月   2195人  176人    8.0%
20年3月   2930人  807人   27.5%
19年11月   2315人  324人   14.0%
19年3月   3122人  564人   18.1%
18年12月   2382人  338人   14.2%
18年3月   3277人  982人   30.0%
17年11月   2892人   92人    3.2%
17年3月   3630人  890人   24.5%

8タンゴ6:2010/10/07(木) 21:02:26 ID:KebJw2eI
3月の登録試験は専門学校での受験者(100%)が加味されていますから 率は高いです まっ これからは 登録試験のみですから パーセンテージは高く推移するでしょうけど 国が 1級を振興会に移管したのは何故なのでしょうかね

9 NI:2010/10/08(金) 00:09:40 ID:C7njGp0A
タンゴ6さんガーリーさん お忙しい中調べていただいて、本当にありがとうございます。
社会人の私の合格率は わずかに10%台とは この試験に合格する事の難しさをとても感じます。
ですがあきらめずに まずは受験してみたいと思います。
絶対に自分も この少ない合格者の仲間に入りたいです。
そのために 今日から試験勉強を真剣に取り組もうと思います。
夜も遅くまで仕事ですし 疲れてボロボロですが 皆さんがんばっているんですよね。
この書き込みを拝見していると 皆さん必死でがんばってることが伝わります。
絶対にあきらめず、のこり日数大事にがんばるぞー
今回はありがとうございました。

10筆記:2010/10/08(金) 12:22:18 ID:.1zx2a9U
タンゴ6さん
これからは登録試験のみというのは本当ですか?

11タンゴ6:2010/10/08(金) 21:04:10 ID:tY5.MVqY
はっ はい(^_^;)
なので 実技試験も8月になります
テキストの無茶苦茶ぶりに 国が 呆れて見放したとか・・・
ま 冗談ですけどね
今回の実技は相当難易だったようです 
それでも 合格した人が いるわけですから
合格率に 惑わされず 頑張ってください

12筆記:2010/10/09(土) 23:44:00 ID:9vASRNns
そういうことですか。筆記だけで口述や実技が無くなったのかと思いました。
そんな訳ないか。

13タンゴ6:2010/10/11(月) 17:29:49 ID:tY5.MVqY
筆記と口述をセットで申し込んで その後 実技のみの申し込みになります
料金は別々です

14んと:2010/10/14(木) 19:40:44 ID:9JhEHnjk
予断ですが、振興会から聞いた話しでは、
国交省が行う検定試験が、ものすごい赤字らしく
民間に任せようということで、登録試験で実技試験を行うことに
なったらしい・・・

ちなみに、1級だけが取り上げられているようですが、
検定試験は2級シャシのみとなり、実質ほぼ無くなりました
登録試験がその代わりに実技試験を行うので、
1級だけじゃなく、2級、3級の種目についても行っているそうです。

>タンゴ6さん
そのむちゃくちゃなテキストw
国交省監修だということをお忘れでは?
(各メーカーからの提供ということですが、
 テキストの車の図でどのメーカーが作ったのか
 わかりますよねw特にシャシ)

15タンゴ6:2010/10/15(金) 23:11:04 ID:tY5.MVqY
ふふふ
判りますよ なにせ ダイアグコードまで 載せて これ 覚えろってこと?
新作のテキストで削除されるかと思ったんですが 国交省とこのメーカーなんか つながりがあるんですかね
まだまだ 訂正が 入るらしいので 気が抜けませんね

16筆記:2010/10/20(水) 21:07:29 ID:ZBBa3zj2
デューティー比って具体的にはどういうことでしょう?
オンオフしながら増減して制御?(うまく言えなくてすいません)
みたいなイメージとしか分からないんですが、
どなたか教えて頂けないんでしょうか?

17タンゴ6:2010/10/20(水) 22:50:44 ID:tY5.MVqY
ECUは 1 と0 しか 読み取れませんので 電圧のON・OFF だけの信号で やり取りできるように しています デューティ比はその 典型的な 信号で 時間当たりの ON信号で 電圧変化を 読み取ります
テキストに 載っている 点線の電圧変化が それですが 
実際は 電圧を 読むため ON・OFFの 間隔は 一定のときが 多いです オシロスコープで 見ると ONの時間と OFFの時間の比率で 何%か 読み取ることが できます 
テキストには 連続した 変化のグラフが 載っていますので 勘違い しやすいです たとえば アイドリングのときの ISCV を オシロで 見ると 安定した回転数のとき の ON・OFF時間が 一定である ことが 読み取れます
リニアセンサの変化を アクチュエーターの駆動に 使う 電圧比率の出力信号電圧と 考えれば よいかと

18筆記:2010/10/24(日) 00:06:48 ID:feA2sU5w
具体的な例で分かりやすく教えていただいてありがとうございました。

19筆記:2010/10/24(日) 00:08:15 ID:feA2sU5w
たびたびの質問で申し訳ありません。
検定試験と登録試験の違いって何でしょう?
国家資格ということで間違いは無いのでしょうか?

20タンゴ6:2010/10/24(日) 13:09:25 ID:tY5.MVqY
車の車検と 同じで 陸事での車検が 検定で 指定工場での 車検が 登録 といった具合です
試験問題の内容が違うのは 国が作るか 振興会で 作るかの違いで 振興会(登録)は国が作った問題を参考にしているそうです なので 検定後の 登録試験の問題は 出題傾向が反映されている ようです

23ガーリー:2010/11/02(火) 12:31:25 ID:g8ypYfq2
11月となりました。
私は、前回新技術でつまずいてしまったので教科書で徹底的に勉強をしています。
教科書は一番薄いですが暗記でしか対応できそうにないので大変です。

24タンゴ6:2010/11/04(木) 21:24:59 ID:2HF0OGqg
新技術といっても 点数配分は エンジンかシャシの部門になるわけですので
全て 間違えても 責任点数は確保できる のではないでしょうか
出題配分や責任点数を よく理解していれば はずれても なんとかなるということを考えましょう
全問正解が目的ではないのなら それなりの作戦が立てられるのではないでしょうか

27ガーリー:2010/12/27(月) 16:35:51 ID:g8ypYfq2
みなさんお久し振りです。
私は今日までは勉強が順調にできてるかなと思います。一つ気がかりなのは勉強をしたところへ訂正が入
その後またそこの個所に訂正が入ったなんてことも・・・・・まいっか、もはや御愛嬌の領域・・・

不安要素はありますが残りあと僅か頑張りましょう。
100分で50問ですが私は前回時間が余ったにも関わらずちょっとしたミスがありました。
前回の教訓を活かし今回は落ち着いて時間一杯使ってやります。
今現在、勉強頑張っている方、これから受験される方、合格目指して頑張りましょう。

前回合格率が少し落ちたから今回はちょっと上がる?なんて考えは甘い?

28筆記:2010/12/28(火) 01:24:35 ID:rTRnnsTM
私は会社の都合で2月の検査員を受けることになりましたので、
おそらく今回は難しいでしょう。検査員の方が絶対受からないと
いけない試験なので、それまでそちらに集中することになりそうです。

29ガーリー:2010/12/28(火) 22:48:46 ID:XsZtuQCI
筆記さんそうなんですかでも受験はされるのですよね。検査員で気になったんですが
先ほどまで法令を勉強をしていたのですが、試験が1級小型とあるぐらいなので
巻き込み防止装置や突入防止装置などは試験範囲外でしょうか?ちょっと恥ずかしい
話しになるのですが、うちは小型がメインで軽乗用が7割残りが小型の普通の乗用
の入庫がほとんどで分かりません。4ナンバーの小型貨物に巻き込み防止装置や突入
防止装置がついてる車がぴんと来ません。(^^ゞ小型貨物にも付いてますか??

30ガーリー:2010/12/28(火) 22:50:46 ID:XsZtuQCI
文章がおかしかったです。スミマセン。
軽が7割 普通と小型の乗用が残りぐらいです。

31タンゴ6:2010/12/29(水) 13:22:48 ID:hDUp8KrM
巻き込み防止などは 普通貨物とか総重量8トン積載量5トン以上の自動車に適用とありますので 関係はないかと
1級小型といっても 自動車の種別での小型自動車(5ナンバ、4ナンバー)のことではないでしょうから 普通貨物まで範囲ですよといわれればしかたないですけど
トラック系の問題を出題するほど ひねくれてはいないと思いますけどね
出題者が ここを見て なるほど 次回の参考に・・・とならなければいいのですが

32筆記:2011/01/08(土) 00:26:11 ID:V1S4mg6w
受験申請書もらってきたんですが記入例が欲しい…
独り言です。すいません。

33ガーリー:2011/01/08(土) 15:26:52 ID:g8ypYfq2
筆記さん そうでした。受験申請をしないといけなかったです。
来週私も、もらって来ます。近づいてきましたね。

36ガイ:2011/01/18(火) 00:11:28 ID:ofwEgw9E
受験申請してきました。

37ガイ:2011/01/18(火) 00:20:14 ID:ofwEgw9E
みなさんは、今回の試験に向けてどのように勉強してますか?

38OOSSAN:2011/01/18(火) 10:35:11 ID:Ddcc1VoQ
受験しん

39OOSSAN:2011/01/18(火) 11:02:23 ID:Ddcc1VoQ
38のレスごめんなさい。
受験申請日になるといよいよだなっと思いますよね。今回は二回目ですが、
教科書を見ながら自分なりの解釈でノートにまとめています。前回は教科書や
問題集などに線引きをしながら覚えましたが、いざ試験が始まり問題をみると
あまりの難しさに笑いが出てしまいました。かなりなめてました。
なんか年々難しくなってるような気がします。教科書を覚えるのではなく、
理解しないといけない気がします。自分はこんな書き込みしてる場合じゃないので
ので一問でも覚えるように勉強してきます。それではみなさん頑張りましょう。

40ボクちゃん:2011/01/18(火) 19:50:53 ID:k2q1A.Ws
初めて投稿します。
私も本日申請してきました。
私は恥ずかしながら今回9回目ですが諦めずやり抜きます。
T系の某ディーラーなのですが、
会社では私のほかに16年度以降誰も受験していません。
本部のトレーナーの人にも『まだやるの?』
落ち続けても受験し続けることが馬鹿にされた気がして腹が立ちました。
私は馬鹿にされても合格するまで続けますし合格します。
己に気合を入れるために投稿しました。
皆で合格しましょう!!

41OOSSAN:2011/01/19(水) 07:40:36 ID:Ddcc1VoQ
ボクちゃんさんは9回目ですか。検定試験もいれてですよね。
あと1、2問不足とかが多いのですか?
私はN系の某ディーラーに勤めています。うちの会社では私が知ってる範囲では
大体みんな3、4回目位の合格みたいです。
ボクちゃんさんをバカにするわけではないのですが、9回受験してきての
意見みたいなものがあったら教えてくれませんか?参考にしたいので....
一緒に勝ち組になりましょう!

42ガーリー:2011/01/20(木) 12:30:04 ID:g8ypYfq2
受験申請してきました。もうすぐですね。私は教科書で確認しています。
過去問崇拝での合格はもう厳しいですし。
教科書に線を引くとそこ以外を見落としがちになるので線引は止めました。
学生の頃、お前らここテストに出すから線を引いとけよーとかと違いますし
試験はどこから出るか分かりませんし、過去問を参考に線を引くと新問題に前回
対応できませんでした。過去問は問題の癖やパターンをマスターする為の
ツールぐらいであとは教科書を理解するのを中心にやっています。
さあ残り期間頑張ります。

43ボクちゃん:2011/01/21(金) 00:19:46 ID:k2q1A.Ws
私は周りに受験する仲間がいなくて独学で過去問中心で勉強してきました。
私が持っている教科書は14年発行の物で今年は思い切って買い直しましたが、
大分違ってきていますので、今年は教科書中心で勉強しています。
とはいえ、過去問も徐々に出てきていると私は感じていますので、
最後の仕上げは過去問をやろうと考えております。
OOSSANさんの会社の方はすごいですね、どのように勉強しているのでしょうか?
良ければおしえてください。

44えいん:2011/01/21(金) 04:40:08 ID:???
皆様、初めまして。
私も今年の3月に行われる登録試験を受験します。
私は学生ですが、一緒に頑張りましょう。
筆記試験ですが、ここH18年からの1級の試験のデータを見ている限り、50問中過去問と過去問の応用(変形)が50%前後、新傾向が50%前後で落ち着いてきてるみたいです。なので逆に言えば、過去問を完璧に理解すれば半分前後の点数が取れるので相当楽になると思います。
新傾向に関しては、教科書に載っている回路図が全て読めるようになれば更に合格に近付くことが出来ると思います。
一級は決して簡単な試験ではありませんが、皆様と一緒に合格出来るように私も頑張ります。
それでは、失礼します。

45OOSSAN:2011/01/21(金) 10:36:27 ID:Ddcc1VoQ
ボクちゃんさんにお答えします。
当社の資格もちに聞いても心からは応援してくれません。みんな自分1人で
頑張ってきたのだからお前も頑張れみたいな感じです。本心は国家一級もちは
会社にとっては貴重な人材だからあまり増えてほしくないように見えます。
サービス本部なんかも全くノータッチです。だから自分も教科書は振興会に
売ってる事しか聞いてません。すみません。参考にならず・・・・
それから、学生のえいんさんに聞きたいのですが・・・。
私たち会社員は、日常業務をしてからの試験勉強はとてもきついものがあります。
同じ車関係ではありますが試験内容と仕事の内容ではかけはなれている部分も
あります。
例えば日産のCVTの油圧回路のしくみも一級試験回路とは逆の部分とかあるので
すが、もちろん試験用をおぼえなくてはいけなかったりします。
その点学生さんは、専門的にやられてきたと思うので、しっかり基礎からできて
いると思います。だからこんなバカなおじさんにもわかる様な勉強方法や
アドバイスなんかがあったら教えてください。お願いします。
残りあと2か月しかありませんがやるしかないもんで・・・・・。

46タンゴ6:2011/01/22(土) 21:43:58 ID:hDUp8KrM
1級の勉強は 車の仕事とは別の 資格を受けると考えたほうがいいです
経験とかが かえって邪魔をします 
テキストの内容が20世紀の車ですからです 新技術もGDIって いまさら覚えなければならないことではないですしね
私はテキストの回路図の入力・出力のところに トランジスタの絵を描いて 電気の流れを赤ペンで書きました
マイコンからの矢印がベースとなるようにです あと 駆動電圧特性図とかはどこで測定したものか V1とかV2とか書き入れました
断線したらアップエッジ 短絡したらダウンエッジは 最近の問題でよくでるようですね
責任点数があるので 間違えもいい 個数をわかっていると 楽になりますよ
時間の勝負ですから どこで ポイントを稼ぐとか 作戦も必要になります
新技術のテキストを暗記するのが 狙い目かと

47えいん:2011/01/23(日) 18:54:06 ID:???
>>OOSSANさん
私の勉強方法ですが、まずは過去問の問題を解き、その部分を教科書に線を引き、理解するまで読みます。
教科書に線を引くのは賛否両論のようですが、新傾向の勉強をするときに楽になるからです。
その理由として、新傾向の問題は線を引いていない所から出るので、その部分を読めばいいのです。
私の新傾向の問題への対策の仕方は、他の方もおっしゃっているように、近年はアップ・エッジやダウン・エッジの問題が多いです。
このような問題を解くには、回路が読めなければならないので、教科書の回路図に電流の流れを書き込みます。
電流の流れは教科書に必ず記載されているのでその記載を参考にし、それに加え断線時や短絡時の電流の流れも別の色で書き込んでいっております。
この勉強をする際、エンジンとシャシで部品名が異なるだけで同じ回路図がかなりあり、同じ説明がされている所も多いのでそのような所は省くと時間も節約出来るかと思います。
それ以外の暗記問題については、本当に繰り返し教科書を読んで覚えるしかないと思います。
また、これは先生方がおっしゃっていたのですが、17年度以前のエンジンとシャシの問題は当時と教科書の内容がかなり異なっており、今の教科書と比較すると問題として成立しない事が多々あるので簡単に流す程度でも良いと言うことです。(EGRの問題など)

通常業務に加え、一級の勉強もするとなると本当に大変かと思われます。皆様、残り2ヶ月、一緒に頑張りましょう!
長文失礼しました。

48OOSSAN:2011/01/26(水) 11:30:39 ID:Ddcc1VoQ
えいんさん、丁寧なお答え有難うございました。参考にさせていただきます。
回路を理解するのは勿論んのですが今回私は環境問題や法令など暗記問題
をノーミスでいけるように頑張ろうと思います。

49ガーリー:2011/01/27(木) 22:37:19 ID:XsZtuQCI
勉強方法もみなさんそれぞれのやり方がありますね。
試験での話しになりまけど私はとにかくイージーミスをしない事と100分という時間を有効に
使ってみようと思います。
私の作戦は、今回環境から手をつけて法令までやり、次に故障診断、計算は
後回し、後は問1から解こうと思います。みなさんの作戦は?
もし、実際に合格された方がここを見てて、当日解いた順番など参考にしたいので教えて
いただければありがたいです。

50OSU:2011/01/28(金) 19:48:51 ID:QCVJV72E
皆さん、がんばってくださいね。
私が受験した頃とは試験内容も少し変わっているのでしょうね。
ずいぶん前のことですが、間違いだらけのテキストに立腹していたことを
思い出します。

51えいん:2011/02/02(水) 22:00:10 ID:???
皆様、こんばんは。
2月に入りいよいよあと1ヶ月です。
本日は、皆様に教科書の訂正をお知らせに来ました。
綜合診断・環境保全・安全管理の教科書のp163、PRTR法の第一種指定化学物質(訂正前:特定化学物質)のうち、LLCの主成分であるエチレングリコールが訂正により削除されたのはご存知かと思います。
気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、これによりp162のLLCの適正処理の方法の箇所で、下から3行(なお、LLCは〜年1回報告する義務がある。)が削除となります。
これは教科書購入時の訂正用紙にも記載が無いので、ご注意下さい。
この情報は振興会に問い合わせして確認したので確実です。

52タンゴ6:2011/02/03(木) 22:09:09 ID:hDUp8KrM
えいん さん 
もっと ありますよね
教科書の訂正箇所 へ どんどん投稿してくださいな

53konkon:2011/02/03(木) 23:10:05 ID:LYsxXs/U
えいんさんへ

平成17年度以前で、EGRの問題で今の教科書と合わない所ってどこでしたっけ。

教えていただければ幸いです。

54あきろく:2011/02/04(金) 12:28:42 ID:6yaDrPas
はじめまして、私は昨年何とか一発で学科、口述をクリアできました。振興会の講習に通った為、実技免除です。私の勉強方法は、今の時期とにかく過去問を解きました。一冊のノートにひたすら50問の答えを書き、間違ったところを調べ解説を書き込みました。どんなに仕事が遅くなっても1日二回過去問を解き間違えを調べ、ノートに書き込んでいきました。これが実際の試験をイメージするのにかなり役立ったと思います。全ての過去問を三回は時間を測りやりました。最終的に過去問全てで9割以上理論的に答えられました。ノートが進む毎に得点も徐々に上がるのでモチベーション維持としても有効でした。さらに間違ったところは教科書に線引きしました。マーカーペンを色分けし、すぐ理解出来たら黄色、時間がかかったところはオレンジてな感じです。過去問と並行して一級小型筆記問題と解説を毎日進めました。これも過去問ベースですが、解説付なので重宝しました。やっぱり自分で引いた線でびっしりです。そしてここから教科書に線引きされていないところ(過去出題無し)を勉強しマーカーペン赤を使いました。結果としてこれが有効で本試験で45点とれました。試験の解答順の書き込みがありましたが、私は過去問で徹底的に50問の流れ、分野を頭と身体に叩き込んだので一問から順に解きました。怪しいところにしるしを付けて後から見直すようにしました。見直す時間は10分くらいはあったと思います。本当に難しい試験でしたが、自分の時間のほぼ全てを試験勉強に充て、決して仕事のせいにしなかった賜物だと思います。繁忙期のこの時期、皆様勉強大変だと思います。私もそうでした。少しでも私の記事がお役にたてたら幸いです。

55えいん:2011/02/09(水) 17:27:14 ID:4YgTjqnM
>タンゴ6さん
了解しました。
訂正箇所が分かり次第、順次そちらのスレに書き込んでいきます。

>konkonさん
EGRですが、構造、作動等は旧教科書でしか記載がなく、本番の問題には出てこないと言われております。
なので、新教科書に載っているEGR=リニア駆動アクチュエータ程度の認識で良いかと思います。

56タンゴ6:2011/02/09(水) 21:06:54 ID:hDUp8KrM
法規ですが 皆さん テキストは 何年度版を 参考にしていますか?
法令は鬼門です 最新版を購入して 勉強なされたほうがいいですよ
ちなみに 私は 平成14年度版で 勉強してました・・・
結構内容が 違うこと お気づきでしょうか?

57ガーリー:2011/02/11(金) 08:39:51 ID:g8ypYfq2
内容は変わっていますね。特に灯火関係はすぐに変わりますね。
14年度版ならまだヘッドライトの最高光度が225000㏅かな。
今は300000㏅を超えないことですね。
私も最新版ではないのですが・・・・・・・

58えいん:2011/02/17(木) 22:47:34 ID:4YgTjqnM
保安基準に関しては、H18以降に改正が多いです。
教科書は最新の物が良いですが、無い場合は国交省のHPで確認出来るのでそちらを活用するのも良いかと思います。

59OOSSAN:2011/02/23(水) 16:49:43 ID:Ddcc1VoQ
えいんさ〜ん
国交省のどのどこですか?詳しく聞いていいですか?
ちなみに私のは21年度版ですがやはり最高高度225000cdです。

60ガイ:2011/02/23(水) 20:36:13 ID:ofwEgw9E
自動車検査ハンドブック22年版に記載しています。

61タンゴ:2011/02/23(水) 22:19:31 ID:hDUp8KrM
ここで 正確なものが 見れますよ テキスト買わずに済みます
現在の基準ですから テキストの○○年から施行・・・ もありません
振興会に聞いたのですが 大型後部反射器は 24年から施行の基準が載っていますが 間違いではないので訂正はしないとか わけわからんこと 言ってます ので 信用しないほうがいいですよ
年で切り替えている基準は 面倒なので 出題しない という 噂がありますが 参考程度に留めてください

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf

62えいん:2011/02/26(土) 13:40:42 ID:4YgTjqnM
>>OOSSANさん
国土交通省のHPを開くと、上の方に(自動車交通)という所がありますのでそこをクリックします。
クリックして少し下の方にいきますと(自動車ユーザーのみなさまへ)とあり、その項目の中の(保安基準等)とありますのでそこをクリックするとPDF形式のファイルが開かれます。
その開かれたファイルのうち、青の文字になっている部分で読みたい所をクリックしますと、法文がそのまま出てきます。

例:前照灯の最高光度を確認したい場合
PDFファイルを開き、第32条 前照灯等の細目告示 第1節の(42)と書いてある青字の数字をクリックしますと、法文が出てきます。そのページが出て、少し下にいきますと、「その最高光度は300000cdを超えないこと。」と書いてあります。

63ぴーぴー:2011/02/26(土) 19:03:26 ID:1zbRvkwg
これから受験される方達へ。 取得者として一言。
改訂されたところが気になるのは理解できます。
「ここが出題されたらどうしよ〜」ってな感じで不安ですよね。
経験あるから解ります。でもそんな微妙な問題は一つあるかどうかですよ。
そんなことより過去問を100パーセント理解してますか?。
あやふやな過去問はありませんか?。
どんな聞き方をされても答えられますか?。

改訂したての問題なんて出題されるほうが珍しいですから。

ちゃんと、しっかり準備すれば大丈夫。 

努力と根性は嘘をつきません。 自分を信じましょう。

64OOSSAN:2011/03/02(水) 10:26:41 ID:Ddcc1VoQ
えいんさん、有難うございました。
私もびーびーさんの言うとおり過去問を完璧に理解し、その後もし少しでも
余裕があれば改正した問題に進みたいと思います。
でも多分そこまでいくのは厳しそうです。

65OOSSAN:2011/03/02(水) 10:56:22 ID:Ddcc1VoQ
あと過去問ってあまり昔すぎてもよくないかと思うのですが何年前位からが
目安になるんでしょうかね?

66タンゴ:2011/03/02(水) 20:17:36 ID:hDUp8KrM
テキストが新しくなったのは 19年3月ですから 信頼できる問題は その年の検定問題からではないでしょうか 昨年の問題も そのへんの類似問題が多かったですよね 変わったのは エンジンとシャシあと法令ですから 環境安全と新技術は古くても参考になりますよね 文章がややこしくなっていた とか 不満があったようですが 検定の問題を参考にしたような気がしますけど どうでしょう?

67ガーリー:2011/03/04(金) 12:30:23 ID:g8ypYfq2
過去問はタンゴ6さんが言ってますがその辺りでしょうね。だけどそれだと
過去問を完璧にするには問題少なすぎますね。古い問題でもテキストで確認
しながらやれば言い回しが違ったりするだけで参考になりますよ。
おまけに理解も深まれば違った聞き方をされても答えられますね。

68筆記:2011/03/06(日) 01:06:47 ID:hnNFXInQ
検査員合格しました。おかげで法令は完璧です。
法令だけは…

69タンゴ:2011/03/06(日) 20:58:58 ID:hDUp8KrM
それは 強い武器になりますよ
頑張ってください
環境に使える武器があれば 鬼に金棒 なんですが・・・

70筆記:2011/03/12(土) 22:14:31 ID:6ZYvElrI
試験はあるんだろうか。
みなさん大丈夫ですか?

71ガーリー:2011/03/13(日) 19:00:29 ID:XsZtuQCI
私も心配です。被災地の方の心配もありますが試験は行われるのでしょうか。
他の方も大丈夫ですか?

72えいん:2011/03/15(火) 22:30:18 ID:4YgTjqnM
こんばんは。
当方愛知県なので被害はありませんでした。
試験は行われるのかちょっと心配ですが、被災地の方々のが心配です。
それに加え、亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

73ガーリー:2011/03/16(水) 08:11:07 ID:g8ypYfq2
試験は一部変更等はあるものの行われるようです。
できない地域もあるようです。
我々としてはほっとしていますが受けられるいじょう全力を出し切りましょう。
受けられない人への礼儀として。
http://www4.jaspa.or.jp/jaspahp/index.html

74タンゴ6:2011/03/16(水) 16:40:16 ID:L1OFzz4Y
受験できない 方々は ネットさえ 見られない状況でしょう
通信手段も ままならない中 HPでの発表だけでは・・・
延期すれば いいのに

75筆記:2011/03/16(水) 22:25:33 ID:vGr1af1c
タンゴ6さん、本当にそう思います。
ただでさえ年に一回の試験なのに、
その機会さえ奪ってしまうってどうなん?て思います。

76ガーリー:2011/03/16(水) 23:57:02 ID:XsZtuQCI
よく読むと救済措置が取られるとか書いてますよ。
やむを得ず受けられない人は試験を後日とかなんとか。
おそらく受けられない人は延期があるのでは?無いのかな?
いや、文面的にあるでしょと思うのは私だけ?
他に影響がある地域は試験会場の変更もあるみたいですが
我々に関しては試験中に計画停電ぐらいでって、と言ってもマークシートと鉛筆と消しゴムと電卓
があれば単純に考えて問題ないか。
さすがになんもかんも中止って分けにもいかないんでしょうね。

77ガーリー:2011/03/16(水) 23:58:40 ID:XsZtuQCI
あ そうかHPだとその延期ってことすらさえ分からないんですね。
私アホです。

78筆記:2011/03/19(土) 09:08:27 ID:???
今年度の試験は途中退出不可らしい。 ついでに問題回収らしい。

79OOSSAN:2011/03/19(土) 10:31:44 ID:Ddcc1VoQ
とにかくどんな状況だろうが集中して、自分の持ってる力を発揮できるように
みなさん頑張りましょう。

80ガーリー:2011/03/19(土) 15:21:19 ID:XsZtuQCI
私も頑張ります。問題回収となると直後の自己採点が難しいね。
試験の結果は自己採点しても変わらないから特に試験に影響はないですね。

81筆記:2011/03/19(土) 22:25:08 ID:TQWHXLaM
>>78
私の偽者が出た!!

82えいん:2011/03/20(日) 09:22:55 ID:4YgTjqnM
いよいよ本番ですね。
皆さん、頑張りましょう!

83名無し:2011/03/20(日) 16:13:34 ID:HpqdgIBU
解答書き写してきた人
照らし合わせをしませんか?

84コブラ:2011/03/20(日) 16:46:46 ID:f5972ZiY
今回の試験は最初の計算問題で時間を15分も使い焦りました

85:2011/03/20(日) 17:01:39 ID:oZCp9I5o
ムズすぎです

86たまご:2011/03/20(日) 17:11:37 ID:Qzn.So4k
自己採点できないのがつらいですね・・・
合格発表まで不安でいっぱいいっぱいですわ。
環境と法令が微妙なので怖いです

87だり:2011/03/20(日) 17:13:02 ID:/W3wUESg
あれはヤバい!

88ガーリー:2011/03/20(日) 17:17:00 ID:XsZtuQCI
みなさんお疲れ様でした。スレ主のガーリーです。
私も受験して来ましたが今回は新問題が多くて難しかったです。

89うま:2011/03/20(日) 17:20:55 ID:8FRsgqjE
44141 24411
33224 14412
22312 31414
24414 21334
34142 32322

90:2011/03/20(日) 17:21:47 ID:qxBRq0Vc
二級GとDを受験しました 自分は多分受かりました 皆さんはどうですか?
四月五日が楽しみですね

91チャパオウ:2011/03/20(日) 17:59:29 ID:6JirWYS6
ムズかった・・・。

答え合わせが出来なくて、モヤモヤしているところです。

92たまご:2011/03/20(日) 18:16:23 ID:Qzn.So4k
今回の試験で疑問に思ったことがあるんですがどなたか回答お願いします。
被災地での登録試験ってまだ行っていないんですか?
もし行っていなかったら、延期ですか?
また、今回の試験では問題用紙も回収されていて
その理由も使いまわしするからだと聞きましたので同じ問題で延期だと、
回答がインターネット等で流出してしまう恐れがあるのですが・・・
もしそうなったら試験はどうなってしまうのですか?
悪気があっての質問ではないのですが、
知恵袋の事もありますし、今後の展開が気になります。

93:2011/03/20(日) 18:16:47 ID:5fd7gVUY
うまさん
問題持って帰れたんですか?

94つかれた:2011/03/20(日) 18:19:29 ID:x1kMp8O.
来年に向けて勉強します。
お仕事休んでごめんなさい

95チャパオウ:2011/03/20(日) 18:27:54 ID:6JirWYS6
>たまごさん

震災の影響があった人は、場合によっては後日の試験もありえるみたいですね。
ネットの流出については、どうするのかちょっとわかりません。

http://www.mlit.go.jp/common/000137621.pdf

96たまご:2011/03/20(日) 18:50:09 ID:Qzn.So4k
もし、流出が原因で試験が無効になったら最悪ですね・・・
まぁ、ないとは思うんですけど・・・

97ガーリー:2011/03/20(日) 20:03:57 ID:XsZtuQCI
問題のネット流出の件ですが、我々が掲示板であの問題はどうだったとか
語り合うのも駄目でしょうかね?今なら1/3くらいは思い出せばひねり出せそうですよ。
みなさんどう思います?

98タンゴ:2011/03/20(日) 20:53:32 ID:hDUp8KrM
専門学校からの要請で・・・
となって いますよね つまり 一般の方々の事情は無視して 学生のために 行ったと 受け止めざるを得ません 
国家資格の試験として 実施した以上 公平でなくてはならないはずで このような状態で 実施した 振興会へは 不満が残りますね
まして 資金は我々整備業界から 集められているわけで なぜ 学校の意見が優先されるのか 振興会としての本文を逸脱しているのではないでしょうか 
整備学校協会との 癒着があって 実施いたしました というのであれば 会費を納めている 業界として 問題視しなければなりませんよね まして 講習会そのものが 人が集まらず 実施しない 振興会が あります なのんための 振興会なのか 今一度 その存在について 考えるべきではないでしょうか

99ラレラレ:2011/03/20(日) 21:18:13 ID:AA6cJDXY
問題用紙を回収したところで、必ずどこかから問題の情報は漏れるのは防ぐ事は
出来ないと思いますし、振興会もそれは承知のはず。
何か対策は考えているのではないでしょうか?

100konkon:2011/03/20(日) 21:24:54 ID:???
今回、不適切問題はありそうですか?

問題回収することで、発覚は合格発表後・・・。うやむやにされそうな予感です。

振興会の皆さん、しっかり問題確認お願いします。

101たまご:2011/03/20(日) 21:29:24 ID:Qzn.So4k
>ガーリーさん

私も結果について知りたいと思いますし、
今回の試験の解説とかもこの掲示板で少しでも解消したいと思っています。
しかし、知恵袋の件では犯人が割れていますので
今回もバレてしまう恐れがあります。
もしそうなったら、合格取り消しや、試験の無効、最悪逮捕も考えられますので
私も試験内容を流したくても流せない思いがあります。
やっぱり、4月5日まで待つべきなんでしょうね

102あり:2011/03/20(日) 21:40:37 ID:jmUikjn.
>>タンゴさん
逆に考えると、一般の方々の立場を優先し延期や中止にすれば、
学生の意見をないがしろにしてしまうし、難しいですよね
更に、その学生が現在の整備業界を支えていますし
これからの整備業界を担っているのではないでしょうか?
振興会を擁護するわけじゃないですが、会費払っていることで
語る話ではないのでは?
業界全体としては、講習、専門学校関わらず整備士を
育てることが大事なのではないでしょうか・・・
講習会が、人が集まらず・・・というのも
業界全体の整備士資格取得率の向上、少子化など別の
問題のような気がします。
生意気なことを言ってすみませんでした。

103ぷにお:2011/03/20(日) 21:42:31 ID:XHKp.Y12
今回、初挑戦でしたがかなり難しく感じました。
問題についてはあまり触れないようにしますが、合格は難しそうです
今回は2週間程度しか勉強しなかったので、当たり前といえば当たり前ですが
現場のみんなに負担をかけてしまったので、反省しています。
今日から、コツコツと来年に向けて頑張りたいです。

104タンゴ6:2011/03/20(日) 22:06:23 ID:hDUp8KrM
あり さんへ
プロ野球や大学入試も 延期の流れのなか なぜ 実施に踏み切ったのか
しかも HPだけの発表というのが 解せません 
私も たまたま ここのサイトを見ていたので 知ったぐらいです
連絡手段も取れず 実施会場に 行かれた方もいるのではないでしょうか
もともと 東北の受験数は少ないから たいしたことにならないとなったのでしょうか
実施できない地区があるなら 今日の試験を延期するぐらいの 判断は出来なかったのかな という考えがあって 書き込みました
なにかと シークレットになっている 試験ですので 疑惑が沸くのは 私だけではないと思います

105もゆ:2011/03/20(日) 22:11:11 ID:mA1Dv8UU
今回初挑戦でしたが、かなり難しかった様に思います。。。
教科書ありきでしょうか。。。

106NIS:2011/03/20(日) 22:22:36 ID:94Yvyra2
今回の試験は難しかったですね?すぐに答えが知りたいです。
どう考えても同じ問題は、次の試験には出ないでしょう?
ぜったいに出せないですよ、同じ問題なんて、間違いないでしょう?・・・
出た問題の答え合わせ楽しみにしていたのに・・・

107けんちゃん:2011/03/20(日) 22:27:59 ID:r5zDlcus
ども。
今回の試験ですが、問題回収や途中退室不可だったのは試験の再利用ではなく、会場毎に時間のズレが起こり得るので、公平にする為の手段と聞きました。

108たまご:2011/03/20(日) 22:30:28 ID:Qzn.So4k
確かに難しかったですね。
私も教科書の読み込みが足りなかったので際どいです。
後は神のみぞ知るってとこでしょうね

109ガーリー:2011/03/20(日) 22:35:09 ID:XsZtuQCI
じゃ試験の内容については伏せときましょうか。
結果うんぬんそれで不合格じゃあねえ。
試験が終わってるのにここで語れない。まだ可能性があるだけで行うと
確定もしていない試験の為に皆で問題を言い合う事ができないとはねえ。
だけどただ回収をしただけで、震災の延期対策になるとはとても思えませんけど
だってすぐお隣の県では試験を行ったわけでしょう。ミクシイやその他SNS
でつながりなんかいくらでも持てます。たいした対策にはならないでしょう。
なんでしょうね?我々は試験は実力で受けて来た。だがその後ここでしゃべる事が
できないというこのもどかしさは。

110けんちゃん:2011/03/20(日) 22:35:12 ID:???
付け加えて。

時間のズレとは、試験中に地震が発生して中断したり、その他の理由でズレることが起こり得るからとのことでした。

111けんちゃん:2011/03/20(日) 22:38:24 ID:r5zDlcus
個人的には今回会場では掲示板に書き込むななどの話しはなかったですが、皆さんの会場では、試験後に内容を掲示板で話さないように注意などありました?

112NIS:2011/03/20(日) 22:45:35 ID:94Yvyra2
終わった試験です、誰が書き込もうが関係ないでしょう。

113KA:2011/03/20(日) 22:51:23 ID:Acptzh/Y
同感ですね。
個人が書き込む以上、証拠が無いのでこれを信じるかどうかは
見る人の責任だと思いす。
それがインターネット掲示板の長所でもあり短所だと思います。

114オカ:2011/03/20(日) 22:55:12 ID:???
私は試験が終わった後ならば、内容を投稿しても問題ないと思います。

115たまご:2011/03/20(日) 23:01:49 ID:Qzn.So4k
>けんちゃんさん

確かに私のところも注意はなかったと思います。
ただ、被災地など試験が出来ず、中止又は延期した所があるとすれば、
更正でないと考える人もいると思います。
そのことについてはどのように思われますか?
質問ばかりですみません。

116オカ:2011/03/20(日) 23:12:05 ID:???
全国的に延期しなかったのだから、受けられなかった地域の方々のために、新しい問題を作成するべきではないでしょうか。

117シンスケ:2011/03/20(日) 23:15:42 ID:DiURjsXo
去年一問落としで泣いたので今回半年みっちり勉強したせいもあって多分合格だろうと思います。皆さんどうだったでしょうか?

118たまご:2011/03/20(日) 23:20:47 ID:Qzn.So4k
確かにそうですね。
ただ、私が思うに
内容を投稿しても問題がないのであれば
今頃、他の誰かが投稿していると思うのですが・・・

まぁ、私自身はビビりなので投稿に気後れしているのですけどwww

119シーナナ:2011/03/20(日) 23:37:51 ID:RBfw53jg
去年の夏に実技落ちて筆記に再チャレンジした者です。
資格って、受けるタイミングでこんなに難易度が変わって良いの?
って思いました。
今回は受かってる気がしないです。

私の地域も問題流出についての注意は無かったです。

120むずい:2011/03/21(月) 00:35:09 ID:oZCp9I5o
わたしも多分落ちました
難易度を急にあげすぎだと感じました。
来年またがんばります

121GSP:2011/03/21(月) 00:42:15 ID:cErrG.oU
今回の試験はムズすぎます。。
今回から教科書が新しくなったためか、
専門学校卒の生徒の受ける人数が多くなったためかわかりませんが
難しすぎです。
これを専門に勉強されてきた学生の方、
もしくは既に一級を取得された方でも今回の試験で合格点を取るのは
おそらく困難だと思いました。

122パンぺリ:2011/03/21(月) 00:46:02 ID:7Gw5iZs.
投稿賛成です。でも私はやきもきしません。確実に落ちました。 
記憶の答え合わせでテキストの熟読を痛感。
こんなとき燃料不足前でしたら気晴らしにドライブ・・・。

核戦争後世紀末バイクで疾走なんてとても無理だと分かりました。

123アイルトン ツェナ:2011/03/21(月) 00:51:36 ID:.PtHbhx2
参りました。。
あんなに必死に勉強して内容理解し、過去問全て50取れて望んだのに・・・

過去は過去なんですね。。。

124えいん:2011/03/21(月) 00:57:47 ID:4YgTjqnM
皆さま、こんばんは。
私は教科書を腐るほど読んだのでおそらく満点、悪くても47、48くらいは取れたと思います。
今回は、学生の私達ですら半分以上は落ちた可能性がありそうです。

125101:2011/03/21(月) 01:06:06 ID:nPjum.RE
初めての投稿です。今回初挑戦しましたが難しすぎて時間不足でした。
覚えている問題だけでも帰って確認しようと思いましたが、
テンパり過ぎてどんな問題だったかほとんど覚えてません。。。。
過去問題の推移からすると難しくなりすぎでは?
うちの地域でも問題流出についての注意はありませんでしたよ。

126パンぺリ:2011/03/21(月) 01:25:51 ID:7Gw5iZs.
職業訓練指導員試験→2級ジーゼル→1級小型の法則に去年気が付きました。
結果2級ジーゼル合格まででしたが、1級学科チャレンジ出来、幸せでした。
1級の勉強好きです。来年また完璧にしてチャレンジします。
私としては、職業訓練指導員試験の方が1級より嫌です。

127あり:2011/03/21(月) 02:03:17 ID:jmUikjn.
話の流れが変わって申し訳ありません
タンゴ6さん
>プロ野球や大学入試も 延期の流れのなか なぜ 実施に踏み切ったのか
確かに私も疑問に思いました。実際、電話のつながりにくい東北運輸局
に何度も電話をして聞いてみました。
返答として、実質延期をして実施することが非常に難しいからとのことでした
この返答には、私も全然納得してません
ただ、その問題と振興会の問題とをごっちゃ混ぜにするのは
論点がずれていませんか?
まして、会費出してるのは会員だからなんて・・・
ちょっと、大人の汚い部分を見た気がしました。
そのことに関してはどういう意見なんでしょうか?

128ライム:2011/03/21(月) 02:21:00 ID:baiCsf9o
恥ずかしながら第一回から全戦戦ってます。

今回こそはと思って臨みましたが、難し過ぎました。

次回もめげずに参戦したいと思います。

129GSP:2011/03/21(月) 02:35:55 ID:cErrG.oU
まぁ仮に学科受かっていたとしても
この分じゃきっと口述も鬼なんだろうなぁ

130元整備士:2011/03/21(月) 08:09:36 ID:???
今回受験した皆さまお疲れ様でした。 私の仲間も数人受験しましたが、自己採点もできず不安の中におります。
さて、今回の試験実施や問題回収についてお話が出ていますので、私が振興会の人に聞いた情報を少し。
被災地の試験については、延期とは言うものの、開催は困難で中止の見通しが強いようです。ですので、全国的な試験は予定通り行ったとのこと。
ただし、運輸局が正式な決定を出さないと試験問題は振興会の人も封印せざるを得ず、じっくりと見られないそうです。(延期の会場で同じ問題を使用するかどうかもわからないとのこと)

そこで、今回は問題が公開される前に5日の合否発表を迎えることになりそうです。
問題不適切があった場合はどうなるかとても疑問ですが、振興会の方も何ともコメントし難い様子でした。


これ以降は私見です。
試験の延期しなかった
当然でしょ! 3月の登録試験は一級だけでなく2級、3級もあります。
受験者の大半を占める専門学校生のために行うべきでしょ。 就職や資格手当に関わりますのでね。

専門学校も立派な振興会会員で、会費も払ってます。教育の場面で、
施設・設備・教材の援助も行ってます。

そもそも一級整備士制度自体、整備専門学校協会からの数年にわたる働きによって実現している。


専門学校との癒着だとか、会員が金払っているだとか 少し大人気なくないですか?
むしろ、整備士の先輩としてこれからの若い力を応援してやって下さいな。

131ガーリー:2011/03/21(月) 11:26:57 ID:XsZtuQCI
試験に関しての難易度はおそらく過去最高に難しかったですね。
私はおそらく流出等国側が問題にしていないのであれば最速で明日tossnetに
例年のように公開されると思いますよ。もし本当にその会場の時間帯
のズレをなくす為だけの物であったのであればね。
もしそこにも公表されなければ少しの間結果待つしかなさそうだね。困ったものだ。
私個人的には専門学校と我々会員工場との間に壁はなく対等だと思っています。
しかし現実資格合格前提で就職内定の問題や感情論や人間愛から言っちゃうと・・・・・・
批判受けるかもしれないですけど若い世代を優先して大事にしたいな。

132タンゴ6:2011/03/21(月) 12:07:58 ID:hDUp8KrM
地域の差でしょうか こちらには 専門学校がありませんので 学校を卒業してきた社員が その学校から情報を取得している状態です
振興会主催の登録試験なのに 振興会からの情報が あてにならない状況です 2養に通っても 情報は期待できません
年に1回しかない 試験に対して 対応の悪さに不満があったので 表現の悪い書き込みになってしまいました 申し訳ありません 
学生さんの中には 震災で勉強どころではない人もいるはずです 
受験者の精神状態を考えれば せめて あと一週間ぐらい ずらせなかったのかなと 悔やまれる試験の実施だったのではないでしょうか

133konkon:2011/03/21(月) 14:16:43 ID:???
今回の試験は、
電圧の有り無しとか、理屈などを理解しているのか
というより、単純に教科書の一部を抜き出して語句を変えているだけと
感じました。つまり、暗記命です。問題文の日本語が難しい。

それなら、もう少しまともな教科書にするべきでしょ。

134レセシブ:2011/03/21(月) 16:34:51 ID:i0wCWmu6
1級養成過程の2年次→3年次に進級するには
2級が必要なので、延期には出来ないんだと思います。
今の20日前後でもぎりぎりです。
3月 2年次修了
20日前後 試験
4/5前後 発表→進級確定
4/10前後 新学期スタート

1351:2011/03/21(月) 17:55:56 ID:GokdUYRM
★1回10万円の副業★モニター募集★
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76415805

136レトリック:2011/03/22(火) 09:20:29 ID:Zwtjr0fU
今回は油断してました。
次はしっかり教科書読み込んで受ければ必ず合格できるレベルだし!
その教科書がいまだにグダグダですけどね〜w
教科書作ってる人はどうせ文系の人間ではないから日本語下手だしw
自動車作ってる人の足元にも及ばないけど作ってるのは分野ごとのスペシャリストの集団
その集団が苦労して開発したことを一瞬で学べるおいしい機会だと思う。 
技コンみたいに運の要素は少ないので、みなさんも投げ出さずにとりあえず1級取りましょう。

137ぷにお:2011/03/22(火) 12:28:57 ID:4lezvhGE
問題と解答がアップされましたね!
予想通りボロボロな結果でした,,,今年の合格率は何パーセントぐらいになるんですかね
来年こそ頑張るぞ!!!!

138konkon:2011/03/22(火) 14:06:35 ID:???
改めて、問題を見ると・・・

ちゃんと教科書よんでれば合格できるレベルですね。

いや、ちゃんと というより、鬼のように読まないと厳しい。
できる人は、満点近くとれるんですね。
お見それしました。

139自己採点がこわい:2011/03/22(火) 14:13:05 ID:5fd7gVUY
トスネット以外で問題が公表されているサイトありますか?
重くてPDFがDL出来ないです。

140ガーリー:2011/03/22(火) 15:03:15 ID:g8ypYfq2
公開されましたね。私も自己採点してみます。

141konkon:2011/03/22(火) 16:32:17 ID:???
日本自動車整備振興会連合会のページでも公開されていますよ。

142たまご:2011/03/22(火) 19:07:48 ID:Qzn.So4k
答えは公表されないんですかね??

143たまご:2011/03/22(火) 19:45:01 ID:Qzn.So4k
ありました。
早とちりでごめんなさい。

144101:2011/03/22(火) 19:45:12 ID:nPjum.RE
整備振興会のページで公開されてましたよ。

145むずい:2011/03/22(火) 19:46:23 ID:oZCp9I5o
自己採点したら落ちてました

146パンぺリ:2011/03/22(火) 20:17:39 ID:SFZGmKyA
答えもありますよ。自己採点・・・13問ダメでした。
最初の計算→初挑戦のため出鼻をくじかれました 落ち着いて見れば。
駆動回路→良く見ればねえ
CAN通信回路波形→これがでるとは・・・出て嬉しかった方もいるのでは。
法令→発煙筒まちがえました。
たしかに今までより難しかったかもしれません。
1級にふさわしい内容ともいえますかね。

それにしてもまた来年まで1年間は長すぎますよー。
また10月の試験開催を希望します。
すぐリターンマッチしたいです。

147たまご:2011/03/22(火) 20:56:29 ID:Qzn.So4k
報告します。
自己採点結果・・・
間違い&不明・・・8問
何とかクリアできました。(確定ではないんですけど)
足きりも問題なしでした。
どれもこれもこのスレのおかげです。
有難うございました。
後は、後述ですね・・・ここまできたら何とか踏ん張りたいと思います。

148ガーリー:2011/03/22(火) 21:09:16 ID:XsZtuQCI
私は間違いと不明で8〜9問です。
クリアできているかもしれません。まだ確定ではないのですが、、、
早速、口述の勉強をしています。ハガキの内容によってはまた学科の教科書
を開くと思うけどね。

149101:2011/03/22(火) 22:07:08 ID:nPjum.RE
自己採点してみました。
間違い、不明が11問・・・・
10問までセーフでしたっけ?
不明に賭けたいと思います。頼むぞ!!
お金に余裕がなく先輩からもらった教科書で勉強しましたが、
H14年の教科書じゃキツイと思い知らされた試験でした。

150ぷにお:2011/03/22(火) 22:47:27 ID:4lezvhGE
質問なんですが、問4のバキュームセンサーの問題で解答は4ですが、1の
電源線断線でダウンエッジも正解ではないんですか?

151NANA:2011/03/22(火) 22:56:39 ID:Oz80tlq2
ぷにおさん
①が断線するとECU内の抵抗Rを通り電源が回りこみ、5Vが入力されますので
アップエッジとなるわけです。

152がーふー:2011/03/22(火) 22:57:36 ID:mJ0pZbac
電源線断線だと抵抗Rを通ってマイコンに5vが入力されるので、アップエッジして異常を検出ですね

153たまご:2011/03/22(火) 23:38:28 ID:Qzn.So4k
確認です。
問7の問題で答えが3ですが、
外部レジスタ付きボルテージドライブ式インジェクタです。
これって駆動時間が2.8mSであって
その中に無効噴射時間があるから
実際の噴射時間が2.8mSより短いということで解釈していんですか??

154NANA:2011/03/23(水) 00:24:25 ID:Oz80tlq2
たまごさん
そうですね。0〜6Vは無効噴射時間で6〜8Vが実噴射時間です。

155ぷにお:2011/03/23(水) 00:52:58 ID:4lezvhGE
どうもありがとうございます。信号線と信号アース線がIC内で常に導通していると思い込んでいました...
それでは短絡ですよね、情けない。
教科書を読まずに問題集しかやってないと計算問題とかできても知識不足で
お手上げですね。あと法令ですが、整備管理者の問題とかは検査員講習でも
出てこなかったし、かなりマニアックなところから出てきたと思います。
そんななか、みなさんは合格点を取るなんて素晴らしい限りです。
次の口述、実技も頑張ってください!

156asayan:2011/03/23(水) 02:04:51 ID:FOBgKcac
問7の(4)は12ボルト発生しない場合はエンジンECUに異常があるのですか?

157微妙:2011/03/23(水) 02:39:41 ID:PMRM0p/U
内部短絡(地絡)ですかね。

158あいう:2011/03/23(水) 09:31:12 ID:j/Z/w7Ms
問7なんですが
3は小さい1目盛りが0.2mSなので噴射時間は2.6mS
ということではないのでしょうか??

159ガーリー:2011/03/23(水) 10:46:41 ID:g8ypYfq2
問7は私も間違えましたが出題者が何を問いたいのか考えると、無効噴射時間
と実際噴射している時間は?と考えるべきではないでしょうか。
おそらく波形の時間がいくらか読めますか?ではなく、過去問にあった
問題の変形でテキストにある図3の色分けしてある無効噴射時間はどこかということが
問われてるのではないでしょうか。おまけにこの問題最も不適切なものを
選ばないといけない選択に困る問題です。私は電源線が断線したと思い
4を回答しました。難しいですね。

160konkon:2011/03/23(水) 11:23:45 ID:???
問7については、皆さんのおっしゃるとおり、3が不適切でまちがいないと
思うのですが、そもそも、ここの教科書の記述が間違っていると感じるのは
私だけでしょうか。
レジスタ駆動電圧特性とインジェクタ駆動電圧特性の図で無効噴射時間が変わって
しまっていますし、なにより、無効噴射時間の定義って何よ?って思います。
しかも、レジスタ駆動電圧特性の中で、電圧が時間と共にどんどん上がるに
対して、インジェクタでは、4V程度まで下がったところで飽和して一定電圧
になっています。
レジスタ駆動電圧特性の図でも、8Vまで上がったあとは、8V一定電圧になる
べきかとおもいます。つまり、インジェクタ駆動電圧特性とレジスタ駆動電圧特性の図が
反対になるべきかと思います。そうでないと、理屈があいません。
レジスタ駆動電圧特性は、電流変化そのものですから、きちんとした説明を
教科書はするべきだと思っています。

その辺がグレーなので、今回の問題の様な記述になったかと思います。
外部抵抗器付きの意味や波形の説明などもしっかり記述して、よりよい
教科書になることを希望します。

長文失礼しました。

161asayan:2011/03/23(水) 12:41:57 ID:xcRtjsuw
問31はエンジンECUは絶対考えられないですか?

162ガーリー:2011/03/23(水) 13:07:59 ID:g8ypYfq2
仮にECU内部短絡ですとフューエルポンプが駆動しエンジンかかりませんか?
それと断線ですと8の部分に電圧が立ち上がります。
仮にマイコンが不具合を起こしているとエンジンチェックランプが点灯
するかもしれません。ダイアグの表示はないかもしれませんが。
ECUというのはざっくり考えるとあらゆる不具合が想定されますけどね、、、、

163asayan:2011/03/23(水) 16:58:29 ID:T6rWIUys
ありがとうございます。あと問7が不問になる可能性ありますか?

164タンゴ6:2011/03/23(水) 19:53:24 ID:hDUp8KrM
解答が出た以上 覆らない のが定説のようですから ダメでしょうね
1級に必要な知識だ 覚えろ! というようような問題でしたね
学生さんからの強い要望で実施された わけですから 学生さんは 余裕だったのでしょうけど 一般の方からすれば 受験者を 減らしたいような問題に見えますね 2養の受講者が 減るのは 必至でしょう

165通りすがり:2011/03/24(木) 16:10:08 ID:???
今回の問題はかなり登録試験の傾向が強くなってきたと思います。
以前から二級の試験でも、検定は理屈を問われる 登録は教科書の隅々まで問われる。
そんな傾向がありました。 
一級ではこれまでそんな事なかったのですが、理屈抜きの教科書暗記の傾向が強くなりましたね。

今後は、教科書の隅々、欄外まで覚えるようですね。

166佐々岡:2011/03/25(金) 03:11:35 ID:cX/qDfNs
でも、逆にいえば2級でも検定では教科書外からの出題もありましたが、
登録では教科書内からしか出題されませんよね?

賛否両論あるようですが、ふるい落とす試験ではないので、重要なポイントさえ
押さえれば少なくとも合格圏内には入れるんじゃないでしょうか?

167バッチ:2011/03/25(金) 18:03:51 ID:XEfCqwX2
どなたか教えてください。
 
問2なんですが、論理的に③が不適切なのは解ったんですが
計算式がいまいち解りません。

よろしくお願い致します。

168タンゴ6:2011/03/25(金) 20:47:52 ID:hDUp8KrM
(2)と同じ式でよいのでは?
理論的なら 計算できている ということではないでしょうか
ECUですでに 分圧されているので 2.5Vで計算することが肝です

169パンぺリ:2011/03/25(金) 20:59:41 ID:.ViEkO5c
(0.3kΩ+1.2kΩ)と1.5kΩの並列合成抵抗=0.75kΩ
0.75kΩ+1.5kΩ=2.25kΩ
(5v/2.25kΩ)A×0.75kΩ=1.6v
〔1.6v/(0.3kΩ+1.2kΩ)〕A×(0.3kΩ+1.2kΩ)≒1.6vだとダメですか
最後0.3kΩでやると0.3vになりますけど。
よくみれば計算しないで分かる問題ですね。
あせって頭真っ白になってダメでした。くやしいです

170筆記:2011/03/26(土) 00:38:17 ID:lLOzzQx6
前にも書き込みしたとおり、法令は完璧でした!
法令だけは…
やはり問題集だけでは難しいですね。
『教科書は訂正だらけなのであてに出来ない』
『そろそろ過去問題も出るのでは?』
と言う山がまったく外れました。
ただ思ったより点は取れていたので来年頑張ります。

171バッチ:2011/03/26(土) 09:14:16 ID:XEfCqwX2
タンゴ6さん、パンぺリさん ありがとうございました。

頭真っ白になって並列回路まで分圧してしまい問1から
おかしくなってました。。。(情けない)

172てら:2011/03/26(土) 14:02:01 ID:skJKfHs6
問題を覚えているのですか?

173101:2011/03/26(土) 21:20:57 ID:nPjum.RE
さすがに見ながらでは・・・・?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■