レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ガンプラ・グッズ総合スレ
-
ガンプラ・グッズについての総合スレッドです。
新作や最近買ったプラモ等の話題、購入相談、思い出話等、ガンダムのおもちゃ・グッズに関することならなんでもOKです。
初歩的な質問などでも大歓迎です。(叩きは厳禁)
基本的に馴れ合いでもいいので平和でまったりとした進行がが望ましいです。
また画像の貼り付けも出来ます
※お勧めアップローダー:http://imgur.com/
※パチ組でも歓迎
※作成中の画像をあげて質問とかでもOK
ただし 違法なURLや卑猥な画像、それに準じる不適切なURLを貼り付けた場合
即座に警察へ通報させていただきますのでご了承ください。
-
>>448
スレ違いだけど、
あんた、こんな書き込みしてて家や家族大丈夫なのかよ?
俺は関東だから問題無いけど...
-
>>451
心配させて申し訳ありません。自分の所は比較的被害が少なかったので家も家族も大丈夫です
なので本当にガンプラが壊れたぐらいしか心配はないです
-
ランバラルの乗るグフとガンダムとの
戦いはやっぱりみんな印象に残っているよね!
ttp://imgur.com/vnhq8JJ
-
>>453
いっそ背景も拘ってジオラマにするのもいいと思う
-
サンプル見て嫌な予感はしてたが…
ttp://imgur.com/fTV9JSq.jpg
ttp://imgur.com/yrO4vhp.jpg
ttp://imgur.com/dRdLLXX.jpg
ttp://imgur.com/nofcgUn.jpg
ヒートサーベル短くてちょっと残念な出来に
-
>>455
確かにちょっと短い気はするよね
ただ、それでも格好いいんだよな。何よりイフリート系列念願のキット化じゃあるし
-
ぴーす
ttp://imgur.com/L370zku
-
>>457
フィンガーバルカンこう動くんだな
-
素組みしかしたことないガンプラ初心者です
塗装とか挑戦するのにHGユニコーンDモードって練習用にしても難易度高いでしょうか?
ユニコーンなのは貰って素組みのままのが家にあったからです
クリアパーツの量と色がほぼ白ってのが初心者的に難しそうに見えたので気になりました
-
まずプラモ作り(塗装、追加工作、改造等含む)に簡単、難しいと言うのは、自分は無いと思っています。
理由は失敗しても何度でもやり直しがきくからです。
敢えて難しいと言うのが有るとすれば旅客機やF1 のデカールの転写ですね。(切れたり折れ曲がったりしたら直すのが大変です。下手したら2度と使えない。)
最初は誰もが初心者です。恐れず挑戦するのみです。頑張ってください。
-
何塗装かはわからないが、NT-Dはまずパーツのサイズ的に難しくない?
白はそこまで気にしなくていいようには思うけど
-
うわッ酷いID被りした
当然のように質問者と>>461は別人です
-
あ、筆ペンみたいなガンダムマーカーほしい
-
ttp://imgur.com/g1RNuwq
震災後初めてのガンプラのAGE-3フォートレス
趣味でメタリックグリーンにしてみたけどどうかな?
-
ttp://m.imgur.com/5wGjTFx
アルティメットコンテナが良いって見たから当選で届いたバンシィを組んで置いてみたらなんかいい感じにできたから上げてみる。
ただのパチ組みだけど許してくださいm(_ _)m
-
ファンネルMSの祖と末裔(となんか)を合わせてルシファーならぬG-キュベレ、脚の色は気にしちゃいけない
ttp://i.imgur.com/7gd61FJ.jpg
ttp://i.imgur.com/fTo0u9d.jpg
このミズアオ的なシルエットがやりたいがための制作
ttp://i.imgur.com/4GRwoPT.jpg
>>464
すごい木属性感
モスグリーンとかは多いけど鮮やかな緑の機体って少ないよね
-
>>464
通常カラーの重厚感と違ってなんか身軽そうな感じ
キャノンの砲身部分は塗装してるの?
>>465
コンテナって物を収納して積み重ねたりするあのコンテナ?
いい感じにメカ感のある模様が確かに格納庫っぽく見えるね
-
>>466
ありがとう。一応緑色のガンダムということでフェニーチェなんかを参考にはしてみました
そちらのガンプラはクシャトリヤのバインダーがしっくり嵌まっていい感じですね。色も綺麗な翠で塗装の参考になります
>>467
写真映りが悪くて分かりづらいですが一応砲身もガンメタリックで塗装しています
ベースの紺色から緑色にすると確かに身軽な感じにはなりますね
-
>>467
ダイソー商品のアルティメットコンテナっていう商品なんだけどただの収納用なのにデザイン的に格納庫に見えるんですよね。
まさかこんなリアリティあるものが百均にあるとは誰が思っただろうか。って感じです。
-
>>469
100均なのにこんな商品があるんだ
MSのハンガーっぽい雰囲気は出てると思う
-
>>470
Mサイズなら200円であるけどTwitterでもう若干拡散入ってるから売り切れる前に買いたいなら今の内がオススメ。
-
ちょっとダイソー行って来るわ
-
バルバトスを2期冒頭でパクられそうなカラーにしてみた
ついでに肩アーマーが結構干渉するんだよねえ、とバッサリカット
ttp://i.imgur.com/TIXUA7N.jpg
ttp://i.imgur.com/HluLKug.jpg
しかしコンテナは目からウロコだわ、そういうのいろいろ探してみるのも楽しそうね
-
バンダイホビーサイトにRGダブルオークアンタの商品説明が載ってたので今までの00系機体とフレーム状態を比べてみた。
(左からガンダムエクシア、ダブルオーガンダム、ダブルオークアンタ)
ttp://imgur.com/M4azBxG
実際に組んだわけじゃないからランナー状態がどうなってるのかはわからないけど、
どれも胸と脚の基本形状は同じで、腰・膝周りの露出部・腕がそれぞれ異なってるのがわかる
特にエクシアとダブルオーは肩と肘関節まで共通で、それだと関節形状が設定とは違ってたから、
新たにクアンタでは腕フレーム丸ごと作り直してるのが面白い
-
>>473
ティターンズカラーいいよね・・・
参考にしたいので良ければ配色のレシピ教えてほしいです
-
>>475
基本的にはMr.カラーのジャーマングレーそのまま、黒いけど黒すぎないので使いやすいよ
他は左手甲とかのグレーは軍艦色(横須賀)、右手甲は青系、フロントの▽とかは赤系、ツノはブラックをそれぞれジャーマンに適当に混ぜて調整
ツインアイと右胸はイエロー・蛍光イエロー・クリアイエローの混合物に白混ぜて上からクリアー置いてみて……といきあたりばったりでした
ダクトの黄色と顎とかの赤は無塗装っす
-
>>476
ありがとうございます
すごくいい感じの黒だったので次作る時の参考にさせていただきます
-
ttp://imgur.com/I1tBYkJ
ジムカスタムとカーディガンのミキシングで理想のジムを作ってみました
ライフルはガンダム7号機のもの
-
ビルドバーニングのフルカラーメッキVer.のパチ組
ttp://imgur.com/a/CpRwq
撮影に苦労したけど、思ったよりきれいに撮れた
-
>>479
これって何の限定品だっけ?
-
>>480
円盤BOXの特典じゃなかった?
-
>>481
すいません反応が遅れました
自分はこういう特典はもったいなくてどうしても組めないんだよな
-
ttp://imepic.jp/20160515/824540
ttp://imepic.jp/20160515/824560
携帯から失礼します〜。
素人なのでいろいろご容赦を…!
-
>>483
凄え好みの色のフリーダムだ
このままBFの外伝に出てきても違和感無さそう
-
>>484
ありがとうございます-!
まさしく外伝のフリーダムフェーダーのカラーで塗りましたw
本家はストフリとのミキシングなので、一部違いますが…。
-
某アサシンゲーに触発されて作っていたシュヴァルベが完成したので
挙げてみるとよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org864633.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org864639.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org864642.jpg.html
>>483
赤いフリーダムgood。
ダブルオーセブンソードのインスペクションカラーなんかもそうだけど、
本来青い機体が真逆の赤に塗られているのを見ると、何か新鮮な気分になるっていうかさぁ。
-
>>486
特に上半身の作り込みが凄くて足を見なかったら原形が分からないレベルの改造だな・・・
塗装も見事で素晴らしい
-
>>486
すげえ、元はシンジケートなやつかな?
ちょうど月鋼で暴れてたの連想した、アサシンおっかねえ……
-
ttp://imgur.com/uLLvzUH
ttp://imgur.com/etKLqHu
アスタロト完成
-
遅れたけどコメサンクス!
>>487
これをいうと身も蓋もないけど、ベースは普通のグレイズでも良かったかも知れん。
何せ、アンカー目当てでシュヴァルベベースにしたのに、当のアンカーが想像以上にデカくて
同時並行で作ってた鍬もろともバルバトスの強化パーツ行きになったりするという珍事にあったし。
まぁ、鉄血系はフレーム標準装備だし、元と形状が大きく変わるような改造も各装甲単位で振っていける
分他のシリーズよりはたぶんやりやすいよ。
>>488
ずばり正解。元ネタはシンジケートの弟の方。姉貴の方はやる気が起きなくて、100円ショップ辺りで
見つけたエビフライの模型で代用しようかと本気で思ったりもしてた。
もしやるとしたら、アルケインかGNアーチャーベースにしようかと思ってる。
月鋼のトリアイナは製作中だったこともあって、最初見た時リアルに声上げたよ。色々とタイムリーで。
あれはあれでステキセンスだと思うんだ。特に折り畳みナイフとか。
HGサイズであのギミック出来ることに、ついキュンと来ちゃったよ。
-
ttp://imepic.jp/20160519/440050
ttp://imepic.jp/20160519/440090
ttp://imepic.jp/20160519/444010
なんの改造もしてないHGバルバトスだけど、初めて部分塗装とウェザリングをしたので、嬉しくなって投稿しました
-
>>491
鉄血のMSはやっぱりこういう汚しが似合うなぁ
初めてでこれは凄いと思いますよ
-
>>491
初ウェザリングおめ!
塗装箇所も綺麗だし、いい具合に第一形態のボロボロ具合が再現出来ていると
思いますよ。
-
ttp://i.imgur.com/eSfkR0G.jpg
ttp://i.imgur.com/1DuJXkB.jpg
最近偶然手に入ったターンAシンで支援
部分塗装とスミイレだけのお手軽フィニッシュです
作例みたいにブラウンでスミイレしたら結構いい感じになったけど写真だと解りづらいな…
-
>>494
モールド多いから墨入れだけでも引き締まるな
-
明日ダイソー行ってアルティメットコンテナ探して来るかな
やっぱり背景にも拘らないと写真写りが良くないし
-
>>496
もしガンプラ用に使わなくなったら収納用にも使えると思うから活用性は高いよね
-
ギャン完成
ttp://imgur.com/gSMdFY0.jpg
ttp://imgur.com/Ilv3mV3.jpg
ttp://imgur.com/jeailXj.jpg
可動域が素晴らしい
モノアイは改造して可動するように
-
>>498
手首めっちゃ動くんだな…
モノアイの加工をどんな感じでやったかできれば教えて欲しいな
-
>>499
大したことはしてない
モノアイレールを切断して、切った後をやすって平らにしてピンバイスで穴を空けた後市販のボールジョイントの軸をはめた感じ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板