レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バトルメイジ・ベラトリックス・アシュタルテスレ 其の72
「やっぱり物騒な世の中じゃ戦うための魔法が大事だと思うの。もちろん武器も使えなくっちゃね♪」
近接戦闘技術を身に付け、魔法の武具「チェイサー」を操って戦う『メイジ』を『バトルメイジ』と呼ぶ。
鍛錬によって接近戦を可能とした武闘派の魔法使いで、様々な属性を持ち特殊な効果を発揮する「チェイサー」による攻撃と
接近戦での武術は他の『メイジ』とは一味違う。
基本的にsage進行、質問は過去レスを読んでから。
次スレは>>970 が立てること
>>970 が音沙汰なしの場合は>>980
>>980 が音沙汰なしの場合は誰かが名乗り出て立ててください。
前スレ
バトルメイジ・ベラトリックススレ 其の71
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/6969/1424493216/l50
・スキル振りについて
転職・覚醒時にスキルリセットがあるので、転職前は主力になる天撃、竜牙、落花掌を、
転職から覚醒までは各種チェイサーや他のスキルの使用感を確かめましょう。
バトルメイジはスキル振りの自由度の高さから、自分に合った動かし方を見つける事が何より大切です。
・質問したい時は
最低でも前スレとwikiとゲーム内のガイドブックに目を通しましょう。
スキル振りについての質問はaspsのスキルコードを張ると回答者も答えやすいでしょう。
アラド戦記wiki ttp://dnf.wikiwiki.jp/ (閲覧後はウイルスチェックを強く推奨します)
asps ttp://asps.bokunenjin.com/d/#MBf
・参考に動画が見たい時は
ttp://www.nicovideo.jp/(要アカウント)
ttp://www.youtube.com/
よくある質問 >>2 >>3
一般スキル解説 >>4
転職スキル解説 >>5 >>6
チェイサー解説 >>7
特性スキル解説 >>8
2次覚醒解説 >>9
クロニクル説明 >>10
Q.どの武器を使えばいい?
A.物理スキル主体なら槍、チェイサー主体なら棒が一般的です。
棒に知能オプションが追加されマスタリーが強化されたためロッドの価値は下がりました。
レベリング中は適正レベルの魔法封印装備を着け換えていくとお金の節約になります。
Q.棒マスタリーの的中率+はチェイサーにも適用されますか?
A.革新改変によりチェイサーにも適用されるようになりました。やったね!
Q,テアナ変身中にマスタリーの効果は乗りますか?
A,乗ります。時間の門以降から%ダメージになったのでチェ型でもテアナ用に過剰武器などを用意するといいでしょう
さらに2次覚醒にて物理%へ固定になったので、過剰棒を作っても問題ありません。
Q.オーラシールド+の装備着けてキャストしたら、ずっとブーストされたまま?
A.装備やアバを変えても解除するまでブーストが適用されます。
Q.迷妄の塔がクリアできません
A.転職後にスキルポイントがリセットされるため、ホドルやシュルル、マジックミサイルを高レベル取得しましょう。
アイテムが使用可能なので、クールの違う回復アイテムを多く用意しておくと難易度がぐっと下がります。
Q.通常攻撃でたまに大ダメージが出るけどバグ?
A.女メイジの通常攻撃は一定確率で大ダメージが出る仕様のようです。
Q.おすすめのアバ教えて!(おすすめエンブレム教えて!)
A.帽子・頭 狩り→知能 決闘→キャスト (物:力 チェ:知能)
顔・胸 狩り・決闘→攻撃速度 (物チェ:攻撃速度)
上着 物:槍マスor強襲orテアナor使徒化 チェ:棒マスor闇チェorチェプレor黄竜 (物:物理クリティカル チェ:魔法クリティカル)
パンツ 狩り→MP・HP 決闘→HP (物:物理クリティカル チェ:魔法クリティカル)
腰 便利さなら重量or回避 古代Dは属性抵抗が役に立つ場面も多い (物:的中率 チェ:的中率)
靴 狩り→物:力 チェ:移動速度 決闘→移動速度 (物:的中率 チェ:的中率)
スキン 物理
Q.このスキル振りなんですがどうでしょう?
A.スキルコードと一緒に目指している型や疑問点を書いておけば答えやすいでしょう。
Q.PTで散らかしちゃうんだけど……。
A.自分の火力を第一とせず、他のPTメンバーに合わせるよう動いてみましょう。
ふっ飛ばしもタイミングが合えば運搬や集敵になります。
立ちコン等邪魔にならない攻撃方法もあるので色々工夫しましょう。
Q.☆(ゝω・)vテルケッチャーってなんですか?
A.バトルメイジ実装からしばらく存在していたスキル「チェイサー全爆」使用時の掛け声です。
かなり気合いの入った声のためファンも多かったのですが、スキル改変により惜しまれつつも消えてしまいました。
毎年11月21日に集会があるそうなので、参加するのもいいんじゃないでしょうか。
Q.エレメンタルスティックの仕様がわからない。悲鳴と重複するの?
A.装備時に生成されたチェイサーの威力そのものが底上げされるため、他のダメージ増加系装備とも共存できます。
ただしタイマーボム、黄竜、テアナチェイサーには効果がありません。
独立攻撃力は生成時、知能と属性強化はリアルタイムに依存するという仕様のため持ち替えと大変相性が良いです。
Q.持ち換えのタイミングが分からない
A.良い子の持ち換え講座
※持ち換えの話題はほとんどがスイッチング(=課金アイテムのCキット。1500NP=1500円で購入可能)前提で話されています※
※なお、持っていると便利な場面は多いですが、所持を強制するものではありません※
※今現在スイッチングは販売停止中 2013年5月16日現在
【雷連撃】
1.発動時に属性色の決定、クール、突き攻撃力が適用
2.リアルタイムで属性強化、突き回数、フィニッシュ攻撃力が適用
【チェイサープレス】
1.チェイサーが一つに集まったタイミングで、全チェイサーの攻撃力の合計にスキル係数と赤付与(独立強化推奨)が作用する
2.叩きつける時に使われるのは知能&属性強化なので、集まりきったらそれらに特化した装備にチェンジ
チェイサー生成時→チェプレキャスト時→チェイサーが一つにまとまる瞬間(多少早めのタイミングで大丈夫)→叩きつけ時
独立攻撃力 青チェプレ 赤チェプレ 有用装備
赤チェ 緑チェプレ(?) スキルレベル 知能属性(共にリアルタイム)
<装備一例>
生成 精錬エレ棒、一撃闇チェイサー、タイタン
ドゴォ 属性ダクシャ、一撃プレス、属性桃石
【強襲流星打】
1.猛攻&青付与(カード未付与でおk)で発動
2.チャージが終わったら一撃&赤付与(力・物理攻撃力・物クリ・属性強化付与推奨)に持ち換えて突っ込め
【黄竜天空】
1.スキル発動時に猛攻&青付与(カード未付与でおk)が作用するためこの装備で発動
2.チェイサーが出る瞬間に拡大&緑付与(カード未付与でおk)が作用するため、上の装備と別枠ならば発動直後に持ち換え
3.ドラゴンチェイサーによる攻撃時に一撃&赤付与(知能・魔クリ・独立攻撃力付与推奨)が作用するためチェイサーが見えたら持ち換え
【テアナ変身】
1.スキル発動時(浮かび上がって変身する瞬間)に持続時間決定のため、発動前にスキルブースト
※現在持続時間はスキルレベルを問わず固定
◎一般スキル解説◎
【オーラシールド】 物:1orM チェ:1orM
ダメージの一部をMPで肩代わりするスキル。専用パッシブがあるため他のメイジ職より効果が高い。
QP導入により最大HPが下がったためMの取得を推奨したい。
装備やアバによるブースト効果が解除するまで続くため、それらを利用すればさらに硬くなる。
【位相転移】 物:1orM チェ:1orM
ダメージ中に使用するとテレポートして逃げ、今まで居た場所に藁人形が置かれ、藁人形を取ると移動・攻撃速度増加のバフがかかる。
1取得は強く勧める。それ以上の取得は個々の判断による。
しゃがみ中の当たり判定は初めに居た場所に残るため、投げ技などで戻される事もある点に注意。
【古代の図書館】 物:0 チェ:0orM
MP回復の他に知能増加のバフがかかる。
常に知能バフをかけれるようになったため、チェ型の取得は推奨。
【ディスエンチャント】 物:0or1 チェ:0or1
解除したバフ・デバフの数に伴い力と知能を20秒間増加させ、敵に鈍化の効果を与える。
BMは解除可能なデバフ付与が出来ないので鈍化のみ期待出来る。
エンドコンテンツの青竜大会で需要があるため1取得もあり。
【古代の記憶】 物:0 チェ:0orM
チェイサー・黄竜等は固定攻撃力のため、知能増加でお手軽に火力の底上げができる。
M取得で150の知能増加にSP250が軽いか重いかはそれぞれの判断による。
【物理・魔法クリティカル】 物:物理0〜M チェ:魔法0〜M
パッシブスキルのため状況を選ばず効果が望める。パラメータには表示されないが素の状態で3%ある。
物理型はポーション系で+50%できるため、付与等で伸ばしてからスキルで47%になるように調節するとSPの節約になる。
※時間の門以降#及びイーグルアイは競売等のみ
【物理・魔法バックアタック】 物:物理0or1 チェ:魔法0or1
補助装置の付与によるスキルブーストがあるため1だけ取るのもあり。
クリティカル系よりも優先度は低い。
【クイックスタンディング】 物:M チェ:M
ダウン状態から即座にしゃがみ状態になり、ボタン押しっぱなしで一定時間無敵状態になる。
通常ダンジョンでの便利さはもちろん異界では必須スキル。スキルリセット後に取り忘れ安いので真っ先に取っておこう。
【ショータイム】 物:0 or M チェ:0orM
20秒間キャスト速度を上げて使用したキャスト系スキルのクールタイムを減少させるバフスキル
ただしバトルメイジのスキルでクールタイム減少が適用されるのはチェイサープレスのみ
キャスト速度がもともと遅いため開幕のバフ一式や後述のエレメンタルバーンなど、特にチェ型は恩恵がある
【エレメンタルバーン】 物:0 チェ:0orM
メイジの1次属性魔法を使用するとアイコンが活性化し一時的に知能が飛躍的に上昇するスキル
最終的に使いこなせれば大きな武器となるが、アイコン点灯に気を取られ他が疎かになりがちなため要練習
ショータイムをうまく使っていきたい
バトルメイジはキャスト速度が遅いため部屋前で点灯を始めると他のパーティメンバーの迷惑になりがちなので、工夫が必要
転職スキル解説◎
【槍・棒マスタリー】 物:槍M チェ:棒M
スキルレベルに比例して、槍は物理攻撃力と物理クリティカル率が、棒は物理攻撃力と的中率、魔法クリティカル率が増加する。
棒マスタリーの的中率アップがチェイサーにも適用されるようになったため、どちらの武器でもM推奨。
【タイマーボム】 物:0or1 チェ:1orM
竜牙のモーションで敵にチェイサーの爆弾を埋め込み、時間差で爆発させる。
命中時、敵の魔法防御力を減少させる効果があり、減少値はスキルレベルで固定。
キャンセルがあれば立ちコンの幅が広がる。また断続的にダメージを与えた後爆発するので、コンボ維持が容易になる。
発動時にチェイサーを敵に埋め込むが、タイマーボム専用チェイサーのためチェイサーが無くても使える。
【オートチェイサー】 物:M チェ:M
一定の間隔で自動的に、最後に生成した属性のチェイサーを生成する。
5あればテアナ時単体相手でもチェイサーがほぼ切れず、6あればチェイサー無しの状態からテアナを使える。
チェ型はチェイサーの数が火力に直結するためMを勧める。
何も生成していない状態で使うと無チェイサーが、無チェイサーを封印していると何も出ない。
雷連撃、テアナと特に相性がいい。
【フュージョンチェイサー】 物:0or1orM チェ:M
古いチェイサー2つを使い落花掌のモーションで攻撃する。革新改変により使い勝手が格段に良くなった。
同じ属性2つで威力大幅増加+大きな爆発。反属性(火水・光闇)で小威力+連続ダメージ。
それ以外で威力小幅増加+それなりの爆発。使用するチェイサーの大きさによって爆発の範囲も変わる。
知能と魔法クリティカル率増加のバフがかかるが、バフ効果は通常のチェイサーよりも短い。
無チェ+無チェ以外は武器属性が乗らない。
使用時にHAが付与、使いやすさが格段に向上したので一考の余地あり
後述の使徒化により%技にもなるので、使徒化特化であれば取得もある
【碎覇】 物:1〜M チェ;1
前方だけでなく縦軸にも強い振り回しスキル。スキルM、強化Mで火力スキルになる。
コンボの始動に役立つがクールタイムが8秒と長め。
キャンセルは攻撃パターンの増加に役立つが、竜牙からキャンセルできるため優先度は高くない。
2次覚醒改変にて威力大幅上昇。Mを強く推奨出来る火力
【ダブルスイング】 物:0or1〜M チェ:0or1
武器の振りおろし2回+衝撃波の3HIT攻撃。浮かせてから使うよりはダウンした敵への追撃が主な用途か。
物理型なら他スキルとの兼ね合いで高レベル取得もあり。チェイサーがあれば2回飛ばせるため、チェ型でも1取得はあり。
こちらも2次覚醒にて威力大幅上昇。クロニクルとも相性が良い
【雷連撃】※Qスキル 物:1orM チェ:1or10
連続で突き攻撃をし、命中した敵は長い時間硬直する。M取得で高火力スキルになる。
最後の大振りで敵を吹っ飛ばすが、大振りの前にキャンセルすることで次のコンボに繋げる。
HAがつくためボスの起き上がり衝撃波を無視して攻撃できる。
改変にて突き攻撃力大幅減少(通常攻撃より大幅に低い)
代わりにフィニッシュ攻撃力の大幅上昇と突きをしている段階でチェイサー射出のクールタイムが0.1秒になる
物理攻撃面では即フィニッシュで火力を得られ、射出クール減少は射出型だけでなく
使徒化チェイサーで驚異的なDPSを叩き出す要因となっている。
取得するなら1か突き回数を目的の10か、フィニッシュ攻撃力も視野に入れたMが目安
【チェイサープレス】※Qスキル 物:0or1 チェ:M
所持している全チェイサーを使用し、使用時には使用したチェイサーの全バフがかかる。
威力は所持チェイサー全ての攻撃力等で決まり、爆発の範囲は全チェイサーの大きさに依存する。
広範囲高火力スキルだが、運用には慣れが必要になる。高く飛ばす事があるためPT時は注意して使う必要がある。
【強襲流星打】※Qスキル 物:M チェ:0
物理型の最高火力スキル。ダウン中の敵にも当たり、立っている敵は高く跳ね飛ばすためPT時には注意。
最大溜めで威力が上がる他にHAがつくので、潰されないためにも最大溜めでの運用が望ましい。
2次クロニクルのデスセンテンス6セットが揃うとさらに高性能になる。
【黄竜天空】※Qスキル 物:1orM チェ:M
ステータスによって魔法物理決定
投げられない敵も短時間だが拘束することができるが、攻撃位置に癖があるためPT時は注意して使う必要がある。
集敵+微拘束に1あれば役立つ場面も多く、Mや強化Mにすれば火力も望める。
ただし、発動中の本体はHA状態のため状態異常や投げで潰されることがある。
改変により刺した後もチェイサーを射出出来るようになった。
【バトルグルーブ】 物:M チェ:M
コンボ数が増加すると力と知能と回避が増加するパッシブスキル。どちらのスタイルでも大きな効果を見込めるためM推奨。
【テアナ変身!】※覚醒スキル 自動取得
アップデートで攻撃は物理%に変更されました。
チェイサー4個を使用して変身する。
変身中の攻撃性能と制圧力がとても高く、さらにダッシュ攻撃とテアナチェイサーには相手を転ばせないという利点もある。
転ばせる事に大きなデメリットがある異界において、安心して攻撃に加われるのは大きなメリットだろう。
武器効果は『攻撃時に〜が〜する』のような効果だけ発動する。
また、スキルレベルに応じて以下の効果が付く。
Lv3 : HP/防御力/移動速度の増加
Lv6 : 蒼天撃のクールタイム減少
天地砕覇の攻撃量増加
ダッシュ攻撃の多段ヒット数増加
Lv9 : 攻撃速度増加
変身中のチェイサー射出のクールタイム減少
変身解除後持っているドラゴンチェイサー数に比例して一定時間知能増加
武器マスタリーの効果が乗り、攻撃の多くが%スキルのため特に槍装備の物理型と相性がいい。
改変により物理攻撃で固定になったため、棒か槍の過剰があるのが望ましい。
【インチャンテッド碎覇】※覚醒スキル扱い 物:M チェ:0or1
碎覇の始動を遅らせた代わりに範囲増大と特殊効果を持たせたスキル。かなりの高倍率スキル。
発動する特殊効果は最も新しいチェイサーに依存するため効果の管理が簡単。竜牙の他に通常からのキャンセルも可能。
チェイサーの種類に関わらず属性は武器属性固定。
※特殊効果(効果はスキルレベルに関わらず固定になった)※
無:敵の全ての属性抵抗が減少
水:敵の魔法防御が減少
光;敵の移動・攻撃速度が減少
火;敵の物理防御が減少
闇:敵を倒した場合HP・MPを吸収する
【真・雷連撃】※覚醒スキル扱い 物:0or1orM チェ:M
ステータスによって魔法物理決定
上にも書いたが、オートチェイサー使用時に雷連撃から繋げることで大量のチェイサーを流しこめる。
光属性が付くため属性に反応するディレジエ等には注意して使おう。
武器属性は乗らないが、フラスコ系やQ契約の属性はのる
◎チェイサー解説◎
チェイサーは固定攻撃力スキルのため、スキルレベルの高さが火力に直結します。
無チェイサー以外に他スキルの前提になるスキルは無いため、取るなら高レベル取得しましょう。
例外についてはそれぞれ記載します。
無チェを除く4色は武器属性が乗らない。
◎2次覚醒によるスキル改変について◎
2014年10月22日のアップデートから、チェイサーと物理スキルのレベルが連動して上がるようになりました。
【チェイサー:無】 物:1orM チェ:1orM
通常3で生成できるためMP効率が良く、改変で威力が上がり武器の属性が乗るようになった。
射出時に移動速度増加のバフをかける。的中時ダウンさせない。
〜連動スキル〜
【竜花覇】
それぞれ竜牙、落花掌、砕覇のモーションで攻撃する。
範囲や移動距離など独特だが、慣れると上手く位置を調整しながら攻撃を続けられる。
【チェイサー:水】 物:1orM チェ:1orM
竜牙で生成されるため生成しやすい。命中時に長いヒット硬直を与える。
水チェイサーの特徴として命中した敵をダウンさせないため、通常やc竜牙と組み合わせることで立ちコンができる。
射出時に物理防御力増加のバフがかかる。Mで5573増加するが、魔法防御は上がらないため注意。
インチャンテッド碎覇の魔法防御減少効果が強力で、チェ型なら最低でも1あると火力に繋がる。
〜連動スキル〜
【竜牙】
通常1よりリーチが長いため遠くからのコンボ始動に重宝する。
命中後に天撃・落花掌・碎覇・インチャンテッド碎覇のうちどれか一つに繋げられる。
【チェイサー:光】 物:1orM チェ:1orM
天撃で生成されるため生成しやすい。命中時に敵を跳ね上げるため、PT時は気をつけて運用しよう。
射出時に攻撃速度増加のバフがかかる。M取得で27.9%の増加。
インチャンテッド碎覇の鈍足が強力なため、どちらの型でも最低1あると便利。
〜連動スキル〜
【天撃】
敵を大きく浮かせるためコンボの始動になる他、上下移動の攻撃範囲と回避性能も優秀。
狩りでの高レベル取得は浮かせすぎることがあるため注意が必要。
【チェイサー:火】 物:M チェ:1orM
落花掌で生成されるため上の3つよりは生成しにくい。命中時に敵を大きくふっ飛ばす効果がある。
射出時に力と知能増加のバフがかかり、M取得時の数値は357。一段上の火力を出せるためMを勧めたい。
ふっ飛ばしの他に解凍する効果もあるため、使用時には注意が必要。
〜連動スキル〜
【落花掌】
短クール高火力のスキルで、大きく移動しながら攻撃するため回避にも使える。
命中した敵に当たり判定を持たせてふっ飛ばすため他の敵を巻き込むことも可能で、敵の数が多い場所では数値以上の効果がある。
最大まで溜めた状態で命中させ、敵が壁にぶつかると大きく浮きながら跳ね返ってくるため、さらにコンボが狙える。
【チェイサー:闇】 物:1orM チェ:1orM
射出すると目標まで途中のMOBにもダメージを与えながら貫通し、MOBを自分の方に吹き飛ばす。
射出時に物理・魔法クリティカル率増加のバフがかかる。
物理・チェ型ともクリティカル用に取る人もいる。
〜連動スキル〜
【円舞棍】
竜牙と同じモーションで敵を掴み、反対側の方向へ叩きつける投げ技。
HA剥がしにも使え、最大3体の敵を同時に掴むことができる。PT時は引っこ抜きに注意が必要。
無敵状態になるのは突き刺し後からなので無敵回避を狙う際には注意しよう。
【天撃強化】 TP1
攻撃力と発生速度の増加。決闘向きか。
【竜牙強化】 TP1
攻撃力と発生速度の増加。竜牙Mなら準火力として使えるようになる。
【落花掌強化】 TP1
ゲーム中の表記は誤り。実際は攻撃力と移動距離が増加する。落花掌Mなら。
【オーラシールド強化】 TP1
さらに堅くなるが、立ち回り等でカバーできる。
【古代の図書館強化】 TP1
持続時間が長いためTPが余れば取得するのもあり 。
【エレメンタルバーン強化】 TP1
頻繁に使用するのであればTPを割くのもありかもしれない。
【円舞棍強化】 TP2
攻撃力と叩きつけで発生する衝撃波の範囲が増加する。
【タイマーボム強化】 TP2
攻撃力と魔法防御低下値が増加する。
【オートチェイサー強化】 TP2
チェイサー生成間隔の減少と大チェイサー生成確率増加。
【フュージョンチェイサー強化】 TP2
攻撃力とバフ効果と発生速度が増加する。フュージョンMなら優先して取りたい。
【チェイサー強化】 TP2
チェイサーの所持数が増えるため特にチェ型には火力の底上げになる。
2次クロニクルのフェータルスネア3セットの効果と重複するようになった。
【チェイサー射出強化】 TP2
チェイサー射出の受付時間が延び、チェイサー射出(強化射出)次には10%ダメージが上昇する
【碎覇強化】 TP2
攻撃力と発動速度が増加する。碎覇Mなら優先しての取得を推奨。
【ダブルスイング強化】 TP2
攻撃力と衝撃波の範囲が増加する。TPに余裕があれば程度で問題無い。
【雷連撃強化】 TP2
Lvを上げる毎に打撃数1増加、フィニッシュの振りまわしの威力が増加する。
【チェイサープレス強化】 TP2
威力そのまま、爆発範囲のみ増加する。スキルの使い方次第ではいらない。
【強襲流星打強化】 TP2
攻撃力と状態異常耐性を増加する。物理型は最優先で取得したい。
【黄竜天空強化】 TP2
ドラゴンチェイサー数とフィニッシュ攻撃の威力が増加する。黄竜Mなら強く推奨する
◎2次覚醒スキル◎
全体的にSP消費が大きいため、よく考えましょう。
【文武両道】 物理:M チェ:M
力と知能を比べ、低い方のステータスを高い方の値まで引き上げてくれる。
もう脳筋とは言わせない。もう貧弱とは言わせない。
ステータスに偏りがおこらなくなるので、取得以後はハイブリといえる職になる。
ただし、クリティカルの差までは引き上げてくれない。
さらにレベルを上げると力・知能・物理・魔法クリティカルを上昇させてくれるのでM推奨
【チェイサーエボリューション】物:1〜 チェ:1〜
クール40秒、持続も40秒の固定のバフスキル
普通のチェイサーと違い5回の多段ヒットをするのでヒット数が大幅に稼げる。バトルグルーブととても相性が良い。
ただし、他のチェイサーと違い爆発しないため、チェイサーに当たった敵にのみ5hitする形になる。
集団での性能は通常時に劣る可能性があるので使いどころはしっかり考えよう。
発動時、属性を選択してその属性のチェイサーの威力と属性を参照する。
さらに1つのチェイサーで全てのチェイサー(OFFになってるのも含め)のバフ効果を得られる。
バフ効果は元の属性チェイサーのレベルに依存。
お手軽に全バフ効果を得られヒット数も稼げる便利なバフなので1は欲しい
【チェイサー強化射出】物:0〜 チェ:0〜
チェイサーを纏めて射出できるようになる。
バトルグルーブの段階で射出できるチェイサーの数が増えてダメージが増加する。
雷連エボチェ連打にこれを混ぜることで火力に大幅な上昇が期待できるだろう。
しかしSPも決して軽くはないので、プレイスタイルと要相談
【使徒化】物:1〜 チェ:0〜
テアナ中にしか発動できない。発動後は普通のバトルメイジ状態と同じ操作に戻る。
生成されるチェイサーはドラゴンチェイサーになり、バフと各攻撃力上昇効果が得られる。
使徒化中のチェイサーは物理扱いだが、チェイサーエボリューションの発動で魔法扱いになる
一見地味に見えるが、使徒化時のチェイサーは非常に強いので物理メインではエボリューションとの併用は非推奨
物理主体では、雷連撃で射出連打する事で驚異的なDPSが得られる。
※スキルレベルはリアルタイムため付け替え等は使えない
【狙っていきたい装備 単品編】
物理型向け2次クロニクル
:強力な猛攻の強襲流星打
・強力猛攻ベルト以外はドロップのため、集めるには運が必要になる。デスセンテンスが揃うまでの繋ぎに。
物理型向け3次クロニクル
:情報募集中
チェ型向け2次クロニクル
:強力な(一撃or猛攻)の黄竜天空 :(強力な)拡大の黄竜天空
・強力拡大は販売箇所が多いため、揃え切るにはとても時間がかかる。Kに通うなら一撃や猛攻を狙おう。
チェ型向け3次クロニクル
:黄竜天空(青緑付与)
・3次異界に通うなら緑付与を最優先して、余裕ができれば青緑付与を狙っていこう。
3次異界の黒き大地ボス時、裏切りのオーラを安定して飛ばすため是非揃えたい。
:黄竜天空(赤付与+α)
・上の片面に着けておくと持ち替えで火力も出せる。%では2次クロに負けるが、付与した能力によってはこちらの方が便利。
:チェイサープレス&闇チェイサー(赤付与)
・最も威力の高い闇チェイサーが強化され、チェイサープレス強化で倍率ドン。こちらもスイッチングが活きる。
もう片面にはスリキー6やフェータル6、青緑黄竜など人によって変わる。
○2次クロニクルセット効果○
・騒がしいアサシン
※物理型向け。非Qスキルが強化される※
・デスセンテンス
※物理型向け。6セット9セットの強襲流星打強化がとても強力なため、物理型の最終装備候補。※
・華麗なる追撃者
※チェ型向け。チェイサー強化に加えて、チェイサー射出のクールが非常に短くなる。9セットでほぼ常時オートチェイサーが常時可能。射出特化の最終装備候補※
・フェータルスネア
※チェ型向け。所持チェイサー増加とチェイサープレス強化、範囲拡大、クール減少が魅力的※
○3次クロニクルセット効果○
・アドレナリンショック
※物理型向け。物理スキルとEX2種がまんべんなく強化される※
・スリキーストライカー
※チェ型向け。チェイサーが強化され、9セットでは常時オートチェイサーに加え、フュージョンの使い勝手が大幅に向上。※
・デュアルスティードファスト
※チェ型、物理型向け。黄龍の大幅な強化、EX2種の強化が魅力的※
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ____ ヾ"
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: ヾ''"
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |:::☆(ゝω・)v | ゙ " 私のお墓の前で泣かないでください
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l:. テルケッチャー | そこに私はいません眠ってなんかいません
゙" ゙" "゙" ゙"|: :|: 2007年 | ''゙"
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l: 11/21 死去 |、wW"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"WW''――――――――www' ゙"゙'
なんで喉から手が出るくらい狙いたい装備の激変が書かれていないんですかね…
俺は喉から心臓が出たぜ
大昔のテンプレだからねえ
1000なら明日ヘルイベきて全員に激変とマスチェが出る。
と前スレに書こうとしたのに1分違いで埋められてたタコォ。
壺は85出にくいってもっと早くに教えてほしかったな…
どっかのユーザーが軽く検証してたけど確か85エピは8%だかだった気がする
目的の武器が1つだけだと壷割りも相当な運がないと……
エピ武器何も持ってなくて、マスチェ、未完成、羊飼いのどれか出れば良いなって感じで割るならまだマシだけど
今から80lvで放置してたBM育てようと思うんですが物理型とチェ型ってどっちが良いんでしょうか?
差がないなら物理型でやってみようと思うのですが・・・
漠然としすぎ
まず前スレだけでも全部読んでからまた来てくれ
確かに早計でした。前スレ読んでエピ壺割ってからまた来ます。
ありがとうございました
そういえば、本国で最強扱いされてた殺戮槍とかこっちじゃ付けてる人ぜんぜん居ないし
取引もされてないし合成来たのにスルーされてるのはなんで?
未完成かマスチェで満足
どっちにしろ武器だけじゃ物理はやっていけないから
殺戮槍の金をヘルに回すって人がほとんどだと思う。
リベの13あたりが1000枚弱であるってのもあるだろうし
激変掘れ激変
殺戮槍、この前100m以下で投売りされてた気がする。
いや、100っていうのは勘違いかもしれないが、相当やすかったのは間違いない。
値段設定して売ってる人自体殆ど見ないなぁ。値段設定も難しそうだけど
それ殺戮じゃなくて軍用スピアじゃない?
>>22
そりゃ前提が激変BM必須レベルの魔力セットで敷居高いし
>>24 みたいな物理型状態の人とチェ型の人が殆どだからね
合成来たからといって多少手に入りやすくなりはしたけど量産されているわけではないからね。
売りメガホン買いメガホン共にちょいちょい見るよ。
殺戮って大体1500-1800で取引されてるね
OPの出血は、レイドのネームドボスにもほぼ常時かかると期待していいのかな
一般はまだだけどレイドならね
華麗9とマスチェ装備の人は魔法付与は何にしているのでしょうか?
知能or独立 属性強化
使徒特化型で強い人、有名な人のブログとかないですかね?
レイド通うのに装備やスキルを参考にしたいのですが・・・
わい力増幅の槍チェ型、今パッケの増幅セット使ってノーマルなチェ型に戻すか思案中
レイドなんていかねーよ!とか言ってたけどフレが通ってるのみているうちに行きたくなってきた
槍チェでレイド行ってます
槍力チェで行ってます
別に力でもよくない?
マスチェ出たらマスチェ力増幅するだけでしょう。
なんども話題になってるけど力or知能はどっち増幅しても大差ないよね
そうか、いつの間にか最大効率じゃなきゃ駄目だと勝手に思い込んでたわ
ちょっと目が覚めた。ありがとう
数百Mかけて頑張ってステ上げて1%しか火力上がらないと変な笑いでるよな…。
>>36
自分が実際に行ってるスキルでよければだいたいこんな感じ
ttp://asps.bokunenjin.com/e/#MBf146WtiiidIzii8in2w6fRjliiiiiiiiliiiiiiiIiiiiIiiiiiiliIIiIiiiiiliilIllIiilillilllliililiiiiIilllil
残ったSPとかTPは雷連強化か天撃あたりかな
使徒化特化だと雷連2種で垂れ流しか激変通常連打だからある程度欲しいスキルは決まってくる
装備についてはエピセットが無ければまずはダメージ増加クリダメ増加をしっかり押さえる事が大事
あとは追加ダメが2つは確保しておきたい。へリックス補助とリベでも可
無ければ王で貰える腕輪が気持ち程度クリダメも付いてるからとっておくといいかも
>>44
おお、ありがとうございます
すごく参考になります
クルセいる時点でスキル分のステ差は誤差レベルだからなあ
後アントンなんかで組むときは物理はともかくチェ型が力or知能を言っておいた方がいいよね
文武で同じになるのは町ステだけだからチェ型はD内のバフは知能上昇じゃないと意味ないよ
チェ型(物理)
黄金契約くらい常時しなさいって言えるようになったお陰で力型でデュアル魔クリつけなきゃいけない〜とかも無いしもう本当に大差ないね
強いて言えば図書館が安いSPで劇的ではないけど常時できて良いってくらいかね
エレバンはぼくはとってないです
うっかり力増幅してしまったせいで物理チェ型の道を歩んでいます
前回黄金増幅きた時は「テアナも使徒化も強くなるぜ!!」とか考えてたんだよなぁ……
街で力のほうが高いと黄竜と真雷連が物理スキルになるから、その2つに対しては図書館が無効
そのスキルを重視しないなら力でも良いんじゃないかな
槍チェならチェイサー自体は力のがオプション的に威力があがるし、どっちを取るかって感じ
物理型の俺は肩身が狭い
今日やっとデスセン補助が交換できて6セット揃ったのが嬉しい
街で全然見かけないんだよなぁ、物理型
デスセンが数年前の装備だから付けてないだけで
物理はエピ付けてるのが一杯いるよ
改変前のバトメレイドとかも見たけどほぼ全員激変持ちだったし
物理型自体はかなり多いんじゃないかな
そら改変前はそもそもチェ型チェプレ型はレイド入れませんでしたから
なお改変後もBMレイドは8割が激変持ちの模様
激変BMレイドなんかクリア当たり前だろフーンとしか言われないんだから
チェ型だけ集めて行ってみるとかテクニカルなことすればいいのに
チェ型集めても、みんな雷連チェイサ垂れ流ししてるだけだし・・・
デスセンはもはや旧物理型と呼称すべき。
今、物理型って聞いたらテアナ特化使徒特化激変持ちを指すもんな。
目標は魔力揃えて激変型
もしかして頑張って揃えたデスセンテンスでもアラド内では人権ない感じ?
やっぱりエピじゃないとダメな感じか
悲しいなぁ
レイド行かないなら十分だよ
物理型でクロニクル装備してレイド行くのは自殺行為
レイドは激変物理or華麗マスチェ型の二択だからなぁ
どっちも出ない僕に人権はないでさ
ぶっちゃけデスセン揃えてもそれを活かせる場所なんてないからな
アントン一般レイドはエピ必須だから意味ないし
もう物理型装備はテンプレから消してもいいくらい使い道ないと思う
いやそれは言い過ぎ
アントン一般はそんな敷居高くないんだがな
レク警備くらいならデスセンでもできるよ
今からクロニクル集める人には華麗推すけど
敷居じゃなくてハードル?
dnfwikiを見ると物理型はレガシー付けてヘルに通うのが懸命だとあるからね…
テアナ特化の時代おわった感じするなぁ
完全に激変乗る使徒と素のほうが強いンゴ
テアナ解禁しちゃおうぜ
http://i.imgur.com/E0FVBBx.png
jtkで通常とチェイサーを同じボタンで連射したいのですが設定してみたところうまく行きません
どうしたらいいでしょうか?
グレーな話は自己完結自己責任
手動で慣れれば充分
壺30個ぐらい割ったけどマスチェ、未完成、ラブラブ、女神
どれもでなかったぜ!
そもそも85がなに1つでなかったぜ!
これヘルいったほうがいいんすか?
はい
壷なんかより断然ヘルに行くべき
マスチェ華麗にしてももう1箇所はエピがあった方がいいし、壷30は勿体無かったな
やっぱりか割ってるときは知り合いとワイワイして遊んでたから楽しかったけど
割り終わった後の虚無感がはんぱなかった…
あわよくば何も出なくてもカボチャほうきでればサブに移せたのでまあ割ってもいいかなとおもってわったけど
それすらでなかったぜ!
壺30個はもうなかったことにしてヘルいって装備あつめますわ…
サンクス
チェ型でマスチェ狙い→壷
その他→ヘル
チェ型マスチェ狙いで俺も壺相当割ったけど悲しみしか残らなかったよ
ヘルのが転送出来るものとかエピ防具とかで壺より副産物あるから精神衛生上いいと思う
ヘル行って、激変と精製指出たら物理、マスチェ出たらチェ型でいいんじゃないかな?
物理は武器あってもどうしようもないし、チェ型は武器ないとどうしようもない
ヘル連してると飽きてきてもう状ガチャでええやんってなってくる
この前ギルメンが壺15個買って4つ目でマスチェ出してたのには驚いたけどな
でも結局アサシン指も覇王も持ってなかったからヘル通ってるけど
武器とクロニクル以外の一部位はアントン業績のどれかでいい気はするけど
チェ型で覇王はいらないね
アサシン指よりアサシンセットの上着の方が期待値高かった気がする...
それアサシンセットの下着じゃないかな?
下着15%だから3%アサシン指が上だよ
アサシン指輪は期待値18%だっけ?
アサシン上着は18%だから同じくらいだね 増加ダメとクリダメの違いはあるけど一部位だから称号くらいとしか喧嘩しないけど
85エピクロースのフリージングなんかもいいよ
え、覇王って追加だからてっきりチェ型装備なのかと思ってた
アントン業績出来るならってことかな
覇王も勿論有用だけど、チェ型で追加が特に重要だったのは、大チェ生成の関係じゃない?
追加が大いに越したことは無いけど、マスチェなら必ず大チェが生成されるから必須ではないってことかと
どうでもいいかもしれないけど 大い→多い
なるほど、ありがとう
力と知能は下記の認識ですが、他に大きな差はありますでしょうか?
アシュタルテの特徴
ハイブリッド_力特化型
・槍だと力が高く棒もそこそこ強い
・ロッド(羊)は少し不向き
・知能バフが使えない(図書館、エレバン)
・体力クルセさんと組もう
ハイブリッド_知能特化型
・槍だとちょっと火力が低い
・棒とロッドの火力が高い
・知能バフ込みだと槍でも強い
・精神クルセさんと組もう
要約:
知能特化型が少し器用に使える
力特化型は安定して使える
⇒まとめ:
少し特徴はあるので議論されるけど、装備で計算して行くと火力は同じくらいある
追加で、
基本
・強襲特化型
・棒チェ型or槍チェ型←ココが多い
砕破、チェプレ、黄龍等お好みで。
アントンを目指すなら、
エピ(エピのハイブリッド型が多そう)
・テアナ使徒化型
・マスチェ型
・激変型
決闘とダンジョン両方楽しめる。
クロニクルは華麗9セットの人気が高い。可愛い。
忘れてました。
力特化型
・黄竜天空、真・雷連撃が物理攻撃
知能特化型
・黄竜天空、真・雷連撃が魔法攻撃
(タイマーボムが上に乗る?)
さすがにメイジらしくバフとデバフは魔法寄りが多いのですね。
要約の器用とか安定とかが何のことか分からないです
個人的に、今のバトメにハイブリッドっていう言葉を使って良いのか謎な気がします
力特化型
力オプションの槍持ち⇒物理通常型、使途化型、槍チェ型
黄竜、真雷連は物理攻撃(魔法でないため、2つが古代・図書館などの知能バフとタイマーボムの影響を受けない)
知能特化型
棒、ロッド(羊)、もしくは槍(主に未完成)持ち⇒チェ型
黄竜、真雷連は魔法攻撃(古代・図書館などの知能バフやタイマーボムで威力が上がる)
槍を持つのは、使途化も意識する場合や見た目
未完成槍は80までのスキルが+2されるため、知能オプションがあるとも取れる
力
棒に比べて、槍の力オプションが大きい。そのため、槍持ちの場合、知能特化よりチェイサー関係のダメージが高い(微妙に)
アバターにおいて、知能より1部位低い(その分キャストを選択出来るが)
ダンジョン内で古代・図書館・エレバンなどの知能バフの影響を受けるのはチェイサーに関わるスキルのみ(ドラゴンチェイサーは除外)
知能
アバターにおいて帽子頭部位で力より1部位分高い
槍には知能オプションがないので、槍を選ぶと棒より無駄が出るが
黄竜、真雷連は魔法攻撃になるので、知能バフスキル分力特化よりダメージは高くなる
槍を選んで、後で棒に乗り換えたくなった時に、知能に揃えなおす必要がない(未完成⇒マスターオブチェイサー)
※力にしても知能にしても、文武両道スキルで低い方は高い方に引き上げられるので
どっちを上げるかで差が出るのは、先のアバターや武器オプション分程度である。
アントンレイドは激変使途化型 or マスチェ華麗9set
逆に言うと、それ以外の物理型とチェ型はレイド向きではない
アントンとレクイエムや異界程度のレベルがごっちゃになる傾向がある気がします
今物理型って言うと、アントンを想定して使徒化型を思い浮かべることが多いので……
気をつけるのは、チェ型がやりたくて槍を持つ場合だけですかね
ここまで書いておきながら、アントン行ったことないので最期の二行以外のことは分かりません、すみません
その激変使徒型は2つある
魔力セット+上着もう1個が最低条件で主に通常状態+使徒化でまわす
集まる前の段階でテアナ+使徒化
ちなみにこの段階でも精製指あれば激変なくてもレイドはいけるよ
補足ありがとうございます。
長々書いておいて意味不明なところありますね
力オプションのが大きくても知能との差はアバター分で相殺されてるわけだし、書いてて気づいてないっていう……
>>92-94
お二方共とっても参考になりました!!!
私の記述能力が低すぎて恥ずかしいです;;
ひとまず知能or,力の利点が分かったので頑張ってみます。
エピックで最終的な形になるのは良く分かったので、
できたらスキルスタイル拡張しておいてマスチェも使徒化特化もしてみたいw
と状を買う生活ですね。個人的には魔力セットが一番欲しいです・・・。
レイドは私も行ったことがないので目標にしてますよ!!!
ありがとうございました(*´ω`*)
>>90
最後の記述が気になったのですが
華麗9セットがスキルの動作的に可愛いのか
バトメちゃんは全般的に可愛いのか
どっちでしょうか?
可愛いかどうかは装備やスキルスタイルを選ぶ上で重要になってくるのですが…
きもい
萌えスレでやれ
今チェ型の方が強いんだっけ・・・
激変ないのに物理やっててすまんな
碎覇が好きなんや
好きなら良いんですよ。チェ型の自分もマスチェ持ってないので変わらない
削除
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板